No.339 | ||||
---|---|---|---|---|
佐渡(さど) | 択捉型 3番艦 海防艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 9 | 火力 | 4 / 19 | |
装甲 | 4 / 16 | 雷装 | 0 | |
回避 | 39 / 81 | 対空 | 7 / 29 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 36 / 73 | |
速力 | 低速 | 索敵 | 3 / 15 | |
射程 | 短 | 運 | 7 / 49 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 10 | 弾薬 | 10 | |
装備 | ||||
12cm単装砲 | ||||
25mm連装機銃 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
佐渡 → 佐渡改(Lv37) | ||||
図鑑説明 | ||||
択捉型海防艦の三番艦、佐渡だぜ。潜水艦が跳梁する海を、第一海上護衛隊の一員として、結構頑張った。 松輪や日振、そして、あの大鷹さんと一緒に組んだりもしたんだぜ。でも…ヒ船団の護衛は本当に大変だったさ。 今度はしっかり護り通すんだ! よろしくな!*1 |
※初期値はLvや改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:今村彩夏、イラストレーター:赤坂ゆづ |
入手/ログイン | 択捉型海防艦! 三番艦の佐渡様だぜ。シ・レ・い! よろしくな! ヒヒ。 |
母港/詳細閲覧 | 佐渡様は元気だぜ! |
いひっ!なんだい、出番かい? | |
母港/クリック時 | えと、まつ、なんだよ!っっ~!くすぐってぇなぁ! ん、司令! なんだよ、この佐渡様と遊びたいんか?いいぜ! |
母港/詳細閲覧(新春) | シ・レ・い!あっけましておめっとさーん!今年もこの佐渡様をよろしくだぜぇ!頼んだよん! |
母港/詳細閲覧(節分) | がーなんだツッシー! お前節分忘れちまったのかぁ? 松も何、そのへっぴり腰。こうやって投げるんだよぉ! |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | うひひー。速吸さんから教わってあんだーチョコの作り方! さあ、やったるぜー! 司令、まってなよー! |
母港/詳細閲覧(ホワイトデー) | よよよっ、佐渡様にもチョコのお返しくれんのか? 好き好き! そういうのいいねぇ! ありがたいぜ! |
母港/詳細閲覧(春本番) | えとー、お花見? 好き好き、そういうの! まつが料理作ってくれんの、いいねぇ~。司令もいくよな、うひひー。 |
母港/詳細閲覧(七周年) | なんだいなんだい司令、マジすげえじゃん! 艦隊は、遂に七周年なんだってぇ!? 感謝感激だっぜ! ひひっ。 |
母港/詳細閲覧(梅雨) | あー? ツッシーのやつ妙にそわそわしてんなー。なんだ? あ、な、なんかすげえ真剣! 何!? |
母港/詳細閲覧(秋刀魚祭り) | 朝風さーん! 何してるんすか? え? 秋刀魚漁支援の準備? はて。……え、佐渡も? いいっすけど……。 |
母港/詳細閲覧(Xmas) | いいねえクリスマス、好き好きぃ! ……お、松! 佐渡様にもそのケーキくれよぉ! ……お、うまいぜ! もう一個くれぇ! |
母港/詳細閲覧(師走) | 松、大掃除張り切ってんなぁー。ひひっ、好きなんかなあそういうの。……佐渡様は、ちょっくらサボりますかね。 |
ケッコンカッコカリ(反転) | シ・レ・イ!何だいそれは。ひひっ、佐渡様へのプレゼントってやつ?じゃ、くれよ!ほら、早く!って、ぅ…これ…マジ?何だよ!ちょっと…嬉しいじゃんか、さ! |
ケッコン後母港(反転) | 何だい司令、疲れたのかい?だらしねーなぁ。仕方ない!佐渡様がおんぶしてやろうか?ひひっ。 |
編成/出撃 | 第一海上護衛隊佐渡!抜錨さ!行くぜ~! |
出撃 | えと、まつ、遅れるなぁ!掃討隊、出撃だ! |
遠征選択時 | いひっ!みっけ! |
アイテム発見 | いひっ!みっけ! |
開戦 | いひっ、見~つけた!やるぜ! |
航空戦開始時 | |
夜戦開始 | 夜かぁ、ちょいヤダけど、行ってみよう! |
攻撃 | やっつける! |
いひっ、見~つけた!やるぜ! | |
夜戦攻撃 | おんりゃぁ!どうだ~! |
小破 | ああっ、何だよ! |
うわあっ、マ、マジか! | |
中破/大破 | あちゃ~、ヤバ。止まるな、止まっちゃダメだ~! |
勝利MVP | うわあぉ、佐渡様かい?佐渡様が一番ってかぁ~?いひっ悪いねぇ、えと、まつ、どうよ!いひひ~ |
旗艦大破 | うわぁぁ!?ま、まじか…! |
帰投 | いひっ、母港に戻ったぜ。めでたしめでたし! |
補給 | いひっ、ごっちそ~さまっ! |
改装/改修/改造 | いひっ!いいなぁ、これはよぉ~! |
それだぁ!それを待ってた!やっりぃ! | |
いひっ!みっけ! | |
入渠(小破以下) | ゴメン!ちょい休むわ~ |
入渠(中破以上) | う~ん、佐渡様も少しお眠さ、いひっ。グッナイ! |
建造完了 | 出来たってさ、新しいの! |
戦績表示 | あ~そっか~情報ね、ひひっ。待ってな |
轟沈(反転) | 冷たい…また海ん中かよ…冷たくて、寂しいの…いやだ…な…。 |
時報 | |
放置時 | なんだい、なんだい。この佐渡様をド無視たぁ?司令も随分偉くなったもんだよな、ったく…あぁ?待てよ、もしかして、普通に、偉い?いひひ。 |
ゲームにおいて 
- 2017年11月17日、秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」にて、E2突破報酬として実装された。
--2018/11/16から7-2第二ゲージでのドロップが継続している。開始当初は期間限定でのドロップという告知だったが、明石同様に常設化した可能性がある。- 2020/8/27のメンテ
をもって7-2における期間限定ドロップは終了した模様。
- 2020/8/27のメンテ
- 初期対潜値は36。四式ソナーx2で合計対潜値60に到達するため、なんとLv1から先制対潜攻撃ができる。
- コンプティーク2018年1月号でイラストレーターが発表されたが、声優は2018/6/29にようやく今村彩夏氏の担当であると発表された
。
なお、同日に今村氏は声優業引退を発表しているが、CVは現状変更しないとのこと(対馬や伊13・伊14・伊400も同様)。- そのため新規ボイスは絶望視されていたが、時を経て2020年04月23日のアプデにて七周年記念のボイスが対馬・伊13・伊400にまさかの追加が行われ、提督達を驚愕させることとなる*2。
キャラクター設定について 
- 秋雲並みのドヤ顔である。
- 戦闘ボイス等で呼んでいる「えと」「まつ」はそれぞれ択捉、松輪であろう。改造後は「ひふ」(日振)にも言及している。
- 2017年12月11日のメンテナンスで、クリスマスmodeが実装された。
クリスマスmodeのグラフィックも立ち絵限定で、カードイラストはそのまま。
他の限定グラフィック同様、限定期間終了後に図鑑に格納された。- 潜水艦に爆雷のプレゼントということなのだろうか?
限定イラスト:Xmasmode
- 2018年1月17日メンテナンスで節分modeが実装された。
限定イラスト:節分mode
- 2018年4月21日開始の「よみずいランド」イベントで瑞雲modeが披露され、同月23日に実装された。瑞雲(模型)を持ってはしゃいでいる。
- 中破すると瑞雲も壊れてしまい涙目に。
限定イラスト:瑞雲mode
- 2019年6月25日のアップデートにおいて、季節限定グラフィックとして梅雨modeが実装された。
限定イラスト:梅雨mode
小ネタ 
- 艦名の由来は、新潟県にある佐渡島より。佐渡島は、合併によって島全体が佐渡市となっている。
略歴
- 昭和18年3月27日、日本鋼管鶴見造船所にて択捉型3番艦として竣工。佐世保鎮守府籍に編入される。
初代艦長は松本元哉中佐。- 内装は真鍮をふんだんに使った豪華なものであり、艦長室の他に司令官公室もあった。戦争末期の番号海防艦達とは比べ物にならないくらい本格的なものであったという。
- 佐渡は昭和19年8月22日の運命の日までは、輸送船の船長の間では運の良い艦として知られ、其の護衛を望まれていた。
- 竣工から昭和19年6月までの1年3ヶ月の間に佐渡が護衛した船団は24、船舶数にして約150隻であり、そのうち潜水艦に遭遇したのは5回、被害船舶はわずか3隻であった。しかし海上護衛総隊全体では、同じ期間で244回遭遇し、被害は157隻に上ったのであった。
- 昭和18年8月17日深夜、台湾付近での対潜掃討作戦中に、浮上潜水艦と砲撃戦を行う。さらに18日01時30分に再び浮上潜水艦を発見、砲撃するも潜水艦は潜行、爆雷攻撃を加える。14時37分には前島と共同で爆雷攻撃をしたところ、大量の油と水柱をみたので効果確実と報告する。
- 昭和19年2月3日、ヒ30船団を佐渡一隻の護衛で東シナ海を航海中に潜水艦に襲撃され、五洋丸、ありあけ丸の二隻が沈没。佐渡は救助作業後に、爆雷を投下して潜水艦を攻撃、大量の油を認めたため撃沈確実と報告した。なお船団は基隆で再編され佐世保に向かうが、これも佐渡が護衛した。この遭難が大船団を組む契機になったと言われる。
- この潜水艦は「タムバー」と言い、ミッドウェーでの最上と三隈の追突の原因である。
この攻撃でタムバーは空気圧縮機が床から外れ、司令塔後部区画のドア枠にヒビが入り、オイルタンクからは燃料が漏れだし、通風用の弁破損、前部電池室では高圧空気が漏れだし、無線アンテナの下部は浸水と満身創痍ながら、危機を脱し作戦を続行した。 - 撃沈まであと一歩であったが、護衛が佐渡一隻だった為、とどめを刺すことができなかった。
- この潜水艦は「タムバー」と言い、ミッドウェーでの最上と三隈の追突の原因である。
- 目に見えぬ潜水艦との戦いは神経を使うものであった。
- 夜光虫の見間違い等で一晩で6回も起こされたこともあり、特に日の出日の入り頃を最も警戒していた。なお、安眠できるのは波が荒い日であったという。
- リラックスできるのは、寄港した際のわずか数時間の上陸だけであった。
- 光を漏らさない等舷窓を締め切った艦内は蒸し暑く、ゴザを床にしいて寝ていても防暑服の内側はすぐ汗でべとべとになった。
- この室温のせいか、洋服ダンスの中でねずみが9匹も子供を産んだ。みつけてつかまえた兵隊は上陸許可をもらえたのである。
- 小艦の佐渡には、やかましい戦艦や巡洋艦とは違った空気があった。
- 馬公に艦艇が集結した折の相撲大会で佐渡の乗組員が優勝した時は、下士官が士官室でともに大酒を飲んだ。
また他艦では壁がある兵学校出、大学出、商船学校出、特務士官と出身に違いがある士官たちも仲良くエロ話で盛り上がったのである。
- 馬公に艦艇が集結した折の相撲大会で佐渡の乗組員が優勝した時は、下士官が士官室でともに大酒を飲んだ。
- 昭和18年3月27日、日本鋼管鶴見造船所にて択捉型3番艦として竣工。佐世保鎮守府籍に編入される。
昭和19年8月22日 
- この日、佐渡は敵潜掃討を終え、松輪に日振を従えマニラへ向かっていた。
- 午前5時、ハッドの魚雷が艦中央に命中。士官室に第3分隊兵員室、機関室がすでに浸水。さらに左舷前方にいた松輪にハーダーの魚雷が命中した。松輪は艦の前方が吹き飛ばされ、後部だけとなり艦尾が上を向いていた。
日振にも命中、後部甲板だけが水上にあり、幾人かの兵がかすかに見えたという。 - 午前8時乾麺麭での朝食が終わった頃、松輪と続いて日振が轟音とともに爆沈した。潜水艦による再攻撃であった。
この時点でも総員退艦命令は出されず、佐渡にも魚雷が迫ってきた時、乗組員達は主砲、機銃だけでなく小銃まで持ち出して魚雷を撃って爆発させようと必死の応戦をしたものの魚雷は命中し爆沈した。
その後、潜水艦が浮上、機銃掃射かもしくは捕虜かと危惧するもどちらでもなく写真を取り充電をして去っていった。 - 尚、ハッドの艦長の名はチェスター・W・ニミッツ少佐。太平洋艦隊司令長官ニミッツ大将の息子である。
- 午前5時、ハッドの魚雷が艦中央に命中。士官室に第3分隊兵員室、機関室がすでに浸水。さらに左舷前方にいた松輪にハーダーの魚雷が命中した。松輪は艦の前方が吹き飛ばされ、後部だけとなり艦尾が上を向いていた。
- 艦長以下73名が戦死、判明している沈没時の生存者はわずか3名である。
- その後救助されてマニラ警備隊へ編入、後に香椎丸で内地へ帰還した。
- 10月10日、帝国海軍籍より除籍。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照