友軍艦隊

Cached: 2025-01-19 08:55:52 Last-modified: 2024-08-23 (金) 23:39:17


友軍艦隊について

2018年2月より開始された冬イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)』より実装。


特定のマスでの戦闘において夜戦突入時、NPC艦隊が自軍の夜戦攻撃前に敵艦隊に攻撃を行う。
その際、攻撃開始前に一部の艦娘が専用台詞を喋る。(クリックでスキップが可能)
友軍の編成は各マスごとに決まっている。

  • ほとんどはボスマスであるが、まれに一部の道中にもくる場合がある。
  • 21年夏イベント『増援輸送作戦!地中海の戦い』では道中昼戦かつ航空戦を行うタイプの【機動部隊(航空)友軍】が追加された。
    基地航空隊後、本隊航空戦の前に現れる。



19年春イベント『発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」』からは、母港執務室画面に友軍艦隊要請ボタンが設置。6年に渡る封印がついに解かれた
FriendlyFireFleet.jpg
これの上のスイッチを【「友軍艦隊」要請 】にセットすることで友軍艦隊が到来できるようになる。【支援不要】にしておくことで友軍なしでの独力攻略も可能。

  • デフォルトでは【支援不要】になっているので必ず確認すること!
  • 執務室画面(秘書艦がいる画面)でのみ操作できる。
  • 友軍がない期間は特に何も起こらない。

二つ目のスイッチは【強力友軍支援要請】と【通常支援要請】。

  • 【強力友軍支援要請】にしておくと、到来する友軍艦隊パターンに「強編成枠」が追加される。
    ただし強友軍が出現した場合は高速建造材6個を消費する。
    • 高速建造材の所持数が6個に満たない場合でも、その全数を消費して強力友軍支援要請を行う事が出来る。
      • 高速建造材の備蓄がなくなってしまっても、通常海域2-1で高速建造材を1個だけ拾ってきてそれを使う。という行為を繰り返せば自転車操業は一応は可能。
    • 必ず「強編成枠」が来援するとは限らない。また、「強編成枠」が来援しなかった場合は、この高速建造材は消費されない
    • 「強編成枠」が実際に強力な編成であるかはその海域の友軍パターン設定による。

要請画面に表示される艦娘は実際に来る友軍の制御には関係がない。
また、友軍申請は全海域一括で行う。

  • 例えば申請画面に表示されている艦娘がE-2用の友軍艦だからといって、E-2にだけ友軍が来るような設定になっているわけではない。
  • 要請画面の艦娘は全海域の友軍編成の旗艦のどれかがランダムに登場する様子。(まれに旗艦でない艦もいる?)
 

友軍艦隊の戦闘ルール

  • 友軍編成は各マスに数パターン設定されており、どの艦隊が駆けつけるかは原則ランダム。
    • 出撃している艦隊に友軍と同名の艦娘(改・改二含む)が存在する場合、該当する艦娘を含む友軍艦隊は登場しなくなる。(例・出撃艦隊に金剛(改/改二)が存在する場合、金剛改二を含む友軍艦隊は登場しない)
      • 支援艦隊はこの判定の対象外。また、護衛退避等で一時的に艦隊から抜けていた場合も判定から外される。
      • ただし、一部の編成は例外的に自軍の艦隊にいずれかの艦娘が存在しても出現することがある。(最低保証枠)
      • 最低保証枠が「友軍なし」の場合は誰も来ないことがある。
  • 損傷具合や練度はそれぞれの友軍艦隊である程度決まっている。装備は固定で、ステータスはプレイヤー艦隊よりも低め。
    • 近代化改修や装備の配置等でバランス調整をしているとみられる。プレイヤーなら首をかしげるような装備構成のこともある。
      • 特効の倍率も友軍専用の設定の場合がある。
      • プレイヤー側の艦娘では不可能な装備構成で出てくることもある(雷巡に探照灯や、練巡に照明弾など)。
      • 運改修していたり、増設スロットに装備を載せている艦も存在する。
    • ごくまれに大破で出てくる*1ケースがあったが、攻撃されるとどうなるのかは不明
  • 攻撃方法は通常の夜戦と同様だが、いくつか通常の夜戦とは異なる挙動が確認されている。
    • 中破/大破した場合の演出がスキップされる。
      • 小破ボイスは出る。
    • 攻撃順は一番艦から順番。通常の夜戦と同様。
      攻撃していない艦が大破した場合、その艦の手番は飛ばされる(見た目上は敵側が二連続で行動するようになる)。
    • 敵が連合艦隊の場合、第二艦隊が1体でも残っていればそちらも攻撃対象となり、一連の攻撃後に敵艦隊の状況が判定され、夜戦で敵第一艦隊と交戦する条件(連合艦隊を参照)を満たした場合、夜戦は自軍第二艦隊vs敵第一艦隊になる。
      • 友軍艦隊に対する敵艦隊の攻撃順は第二艦隊→第一艦隊の順に処理される。通常の夜戦とは異なり、攻撃不可能な敵艦の手番は無視され、次に攻撃可能な敵艦が攻撃を行う。
        例えば、敵艦隊の1番艦・2番艦が生存している場合に、友軍艦隊1番艦の攻撃で敵旗艦が大破もしくは撃沈した場合、
        通常は、敵旗艦の手番となり大破/撃沈しているため行動不能→続けて自軍2番艦の手番、となるが
        友軍艦隊の場合、この敵旗艦分の手番は無視される→敵艦隊2番艦が攻撃を行う。
    • 夜戦用装備(探照灯照明弾夜偵)を友軍艦隊が使用しても、その効果は自軍艦隊へは受け継がれない。

    • 敵が残り1体となっている場合は、友軍の攻撃が敵艦を撃沈することはなくなる。(カットインなどを当てても、自動的に耐久が0にならないようにダメージが軽減される*2
      逆に敵が2体以上残っている場合は、友軍の攻撃で敵旗艦を撃沈したりゲージを破壊することがある。(稀に友軍がボスを吹き飛ばして呆気なく海域を突破してしまう場合も─)
      • 残り2体の状態なら夜間瑞雲夜戦カットインで2体同時に撃沈することは出来る。
    • 友軍艦隊は夜戦で敵潜水艦を倒すことができる。
      ただし敵の残り1体が潜水艦になると上記のルールが適用され、なおかつ自軍が通常艦隊だった場合は自軍の夜戦攻撃では撃破不可能な点に注意。
    • 特殊砲撃 (Nelson Touch等) は該当艦が旗艦になっていても発動しない。
    • 21春イベント以降は海域によって敵旗艦を狙う確率が低く設定されている*3
      • 旗艦を狙った場合ターゲット再抽選となる探照灯を逆にしたような処理がされているもよう。この場合旗艦を狙う確率は6隻の場合1/36、2隻で1/4程度と思われる(要検証)。
  • 友軍艦隊の艦娘はプレイヤーとはまったく別の扱い。ダメージを負っても、母港にいる同名の艦娘の耐久には影響がない。
    プレイヤーの鎮守府にいない艦娘が来ることもある。
 

友軍編成の抽選方法

  • 友軍の編成は次のような方法で抽選されていると考えられる。引用元*4 (2021/09/13確認)。
  • 友軍艦隊の編成は順序が決まったリストに配置されており、一番上から順に1編成ずつ判定を行い、判定に成功した編成が来援する。
    • 判定に成功した場合、それ以降の編成の判定はスキップされる。判定に失敗した場合は1つ下の編成の判定を行う。
    • 判定成功には以下の条件を全て満たす必要がある。
      • 同名艦(改造艦は同名艦として扱う)が自軍に含まれていない。
      • 「強編成枠」の場合、母港で【強力友軍支援要請】を設定しており、高速建造材を1個以上所持している。
      • 乱数の判定に成功する。
    • 全ての編成の判定に失敗した場合、友軍艦隊は来援しない。


  • 以下の例では【強力友軍支援要請】を行い、高速建造材が十分な個数あるものとする。
    友軍艦隊のリスト(2021年春イベE5-3の友軍第一陣を例にとる)
    編成番号編成乱数判定の成功確率友軍のタイプ
    1大和改、阿賀野改、涼波改、藤波改、早波改25%強編成枠
    2日進甲、磯風乙改、萩風改、嵐改35%強編成枠
    3川内改二、浜風乙改、谷風丁改、雪風改二60%強編成枠
    4由良改二、春雨改、夕立改二、村雨改二99%強編成枠
    5天霧改、卯月改、文月改二、望月改35%通常枠
    6浜風乙改、谷風丁改、雪風改二50%通常枠
    7涼波改、藤波改、早波改60%通常枠
    8浜風乙改、雪風改二90%通常枠
  • 例1:同名艦を自軍に含まない場合
  1. 編成1の出現確率:25%
  2. 編成2の出現確率: (1 - 0.25) * 0.35 = 26.25%
  3. 編成3の出現確率: (1 - 0.25) * (1 - 0.35) * 0.6 = 29.25%
  4. 編成4の出現確率: (1 - 0.25) * (1 - 0.35) * (1 - 0.6) * 0.99 = 19.305%
  5. (通常友軍が来る確率+友軍不発になる確率): 1 - (0.25 + 0.2625 + 0.2925 + 0.19305) = 0.195%
  • 例2:自軍に「磯風」が入っている場合(編成2の判定が失敗する)
  1. 編成1の出現確率:25%
  2. 編成2の出現確率: 0%
  3. 編成3の出現確率: (1 - 0.25) * 0.6 = 45%
  4. 編成4の出現確率: (1 - 0.25) * (1 - 0.6) * 0.99 = 29.7%
  5. (通常友軍が来る確率+友軍不発になる確率): 1 - (0.25 + 0.45 + 0.297) = 0.3%
  • 例3:自軍に「藤波」「磯風」「雪風」「夕立」が入っている場合(編成1~4、6~8の判定が失敗する)
  1. 編成1の出現確率: 0%
  2. 編成2の出現確率: 0%
  3. 編成3の出現確率: 0%
  4. 編成4の出現確率: 0%
  5. 編成5の出現確率: 35%
  6. 友軍不発になる確率: 65%

  • 特記事項
    • 自軍に同名艦が居ても来援する編成については現状不明(過去のイベントなどでは見られたが、2021/09現在のイベントでの仕様では無くなっている?)。
    • 上記例を見ると分かるように、友軍弾きを行う場合は編成のリスト上の位置が重要になる。
      • 弾いた編成の上にある編成の出現率は変化せず、下の編成の出現率が上がる(例2)。
      • リストの下側にある編成が強い場合はリストの上側を弾くことで出しやすくなるが、それ以外の場合は通常友軍率+不発率が上がるだけ(例3)なのでなるべく弾かない方がいい。
 

過去の友軍艦隊

台詞及び登場する艦娘については友軍艦隊ボイスを参照。装備・攻撃パターンについては各海域ページを参照。
2018冬イベではE4・E6-1・E6-3・E7のボスマス
2018初秋イベではE3-3・E4-2・E5-2・E5-3のボスマス
2019冬イベではE1・E2-2・E3のボスマス
2019春イベではE2-2・E3-2・E4・E5-2のボスマス
2019夏イベではE1・E2-2・E3のボスマス
2019秋イベではE1・E4-2・E5・E6のボスマス
2020菱餅イベではE1-3のボスマス
2020梅雨夏イベではE1-2・E4-3・E6-2・E7-2・E7-3のボスマス
2020秋冬イベではE1-1・E2-2・E3-3・E4-2・E4-3のボスマス
2021春イベではE1-2・E1-3・E4-4・E5-2・E5-3のボスマス
2021夏イベではE1-1・E2-2・E2-3・E3-2・E3-3・E3-4のボスマス、及び道中E1-P、E3-M(航空)
2021年秋イベでは珍しく友軍無し
2022冬イベではE3-3・E4-2・E4-3・E5-2・E5-3のボスマス
2022春梅雨イベではE1・E3-3・E5-4のボスマス