練習ページ/302/試案

Cached: 2025-09-10 17:21:20 Last-modified: 2025-09-10 (水) 01:11:34

ドロップ表・ドロップコメント編集案
ページはダミーですがコメント欄は本物です。書き込み注意

【試案の目次】


ぺージ容量を制限内に収めるため各海域をインクルード表示しています。
(編集時は見出しに設置した「リンク」か折りたたみ内のリンク一覧より該当ページを直接開いてください。)

ぺージ容量を制限内に収めるため各海域をインクルード表示しています。
(編集時は見出しに設置した「リンク」か下のリンク一覧より該当ページを直接開いてください。)


当海域は支援艦隊および基地航空隊の出撃はできません
このページは艦これ第二期の海域情報です。第一期の海域情報はこちら


【目次】・・(各見出しをクリックすると、該当箇所まで直接ジャンプ出来ます)

本海域の特徴

  • elite」と呼ばれる中級レベルの敵艦や、2-3,2-4,2-5では「flagship」と呼ばれる上級レベルの敵艦が登場します。
    • flagshipは非常に強力で、改造して近代化改修を十分行った艦でなければ太刀打ちすることは難しいです。
      • 近代化改修では、昼戦の攻防に関わる火力と装甲をまず重点的に強化しましょう。
    • 基本戦略としては「制空権を取って殴る」、これにつきます。
  • 第二期からの大きな相違点として、この2-X以降、各プレイヤーの司令部レベルにより、敵編成が大きく変化していくことが確認されました。
    (第一期でもEO海域等で実装されていたシステムですが、通常海域にも導入されることになった模様)
    • 司令部レベルが低いうちは、旧海域とほぼ変わらない(または全くの同一)編成ですが、司令部レベルが高くなってくると、敵編成が道中、ボスともに強化されます。
      司令部レベルが低い提督においては、3-X以降においても、項目上段のリンク先から、旧海域の敵編成を参考にすると良いかもしれません。
      (現在、司令部レベル100以上でほぼ確実に編成強化、80~90前後が強化ボーダーでは?と推測されています)
    • これに伴い、強化後編成では、道中マスから後期型駆逐艦も登場するようになりました。後期型駆逐艦はflagship駆逐艦並みの性能を持ち、対潜攻撃も強力な為、脅威的存在となります。
      そして、それ以上に脅威なのが圧倒的な回避性能。カットインや連撃などが乗っていない単発の砲撃は、まず当たらないと思った方がよいでしょう。
  • 4つの通常作戦海域と、1つの追加作戦海域からなります。
    • 第一期と比較した場合、羅針盤制御が容易になっている一方、大型艦中心ではボスルートから逸れたり、敵編成がかなり強化されているなど、
      正面からのゴリ押しが利き辛く、周回に対する被害が大きくなりがちな傾向となっています。
    • また羅針盤制御について、当海域の特徴として2-1~2-3のボスマスに向かうためには水母が重要な役割を果たします。
    • 特に任務挑戦時などで効率良い周回を目指す際に、編成に組み込む機会が増えるでしょう。
      千歳・千代田以外は入手性に難があるため、瑞穂などを入手するまでは軽空母艦種とは別に、千歳甲千代田甲のいずれかを確保しておくと役に立ちます。
  • 上述の通り、後期型駆逐艦が出現したことによって、潜水艦が中・大破しやすくなりました。
    一部任務には、依然として潜水艦クルージングが有効なケースもありますが、戦闘終了後の自軍被害の確認はしっかりと行いましょう。
  • 任務で出撃する際には「沖ノ島海域(2-4)」と「沖ノ島(2-5)」が非常に間違えやすいので注意しましょう。

2-1.南西諸島近海

  • ドロップ表のインクルードを廃止
    • リンク先の各ページにてコメントさせるように誘導することを企図
    • 今まで表があることに慣れてた人にとっては、「あるべきものが無くなった」として抵抗感が大きいかもしれない
難度☆☆☆海域MAP
作戦名南西諸島哨戒南西諸島近海
クリックで拡大
作戦内容艦隊を南西諸島方面に展開!同海域の哨戒を実施、同水域に侵入した敵を排除、南西航路の安全を確保せよ!
主な出現アイテム鋼材、高速建造材
戦闘BGM変化海域マップ:「海原へ」
道中昼戦:「昼戦(砲雷撃戦、始め!)」
道中夜戦:「夜戦」
ボス戦:「特型駆逐艦」
備考司令部Lv120の場合のボス編成はパターン3~6のみ。各出現確率は以下の通り
パターン3:約15%
パターン4:約15%
パターン5:約20%
パターン6:約50%
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
ルート分岐法則

ルート分岐法則

※「軽巡級」は公式 軽巡級タブ 準拠(軽巡+練巡+雷巡です*1

注意すべき艦種表記一覧

注意すべき艦種表記一覧

ルート分岐表記該当艦種備考
戦艦級戦艦高速戦艦Гангутを含む。他は戦艦(高速/巡洋)と同じ
(低速)戦艦戦艦(低速)と同じ
航空戦艦航空戦艦改装航空戦艦含む
空母系正規空母正規空母
装甲空母
軽空母軽空母特設護衛空母は 補給艦 扱い
重巡級重巡重巡洋艦
航巡航空巡洋艦改装航空巡洋艦、特殊改装航空巡洋艦含む
軽巡級軽巡軽巡洋艦軽(航空)巡洋艦、防空巡洋艦、兵装実験軽巡、重改装軽巡洋艦、巡洋艦含む
練巡練習巡洋艦練習特務艦含む
雷巡重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦
潜水空母
潜水母艦潜水母艦潜水空母ではない
補給艦補給艦特務艦、灯台補給船、南極観測船、特設護衛空母、砕氷艦含む
ルート分岐での戦艦について

ルート分岐での戦艦について

  • 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。

※条件は上に書いてあるものが優先

分岐点ルート移動条件
CB空母系3隻以上でB
航空戦艦2隻以上でB
補給艦1隻以上 かつ 潜水艦0隻でB
航空戦艦を含む場合
_・(水母+潜水母艦)1隻以上でBマス または Eマスのランダム(Bマス寄り(70%))
_・それ以外はBマス または Dマスのランダム(Bマス寄り(70%))
(水母+潜水母艦)1隻以上でE
それ以外はDマス または Eマスのランダム(片寄りなし)
D
E
DH固定
ED(戦艦級+空母系)5隻以上でF
6隻編成の場合
_・(戦艦級+空母系)1隻以上でD
_・(駆逐+海防)6隻でH
_・軽巡1隻 かつ (駆逐+海防)5隻でH
_・高速以上統一 かつ 軽巡1隻 かつ 駆逐4隻でH
_・それ以外はD
5隻以下の編成の場合
_・(駆逐+海防)5隻でH
_・軽巡1隻 かつ (駆逐+海防)4隻でH
_・高速以上統一 かつ 軽巡1隻 かつ 駆逐3隻でH
_・それ以外はDマス または Fマスのランダム(Dマス寄り(60%))
F
H
FG(戦艦級+空母系)5隻以上でG
駆逐3隻以上でH
軽巡1隻以上 かつ 駆逐2隻以上でH
それ以外はHマス寄り(60%)のランダム
H

速力強化については速力を参照

敵編成

敵編成

出現場所パターンEXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
敵上陸船団
パターン1160軽母ヌ級elite軽巡ホ級elite輸送ワ級輸送ワ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
輪形
243672
パターン2180軽母ヌ級elite軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級駆逐イ級243672
パターン3200軽母ヌ級elite軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型243672
B:アイテム獲得鋼材+10~30(5刻み):ドラム缶(+2) 大発系*3(+3)
C:
敵前衛部隊
パターン1100重巡リ級elite軽巡ヘ級軽巡ヘ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2110重巡リ級elite軽巡ヘ級軽巡ヘ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン3120重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ヘ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
D:
敵護衛空母群
パターン1100軽母ヌ級軽母ヌ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級輪形162448
パターン2110軽母ヌ級elite軽母ヌ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級324896
パターン3120軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級4872144
パターン4140軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級4872144
パターン5150軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級駆逐イ級4872144
パターン6170軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型4872144
E:アイテム獲得高速建造材+1
F:
敵機動部隊群
パターン1110空母ヲ級空母ヲ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級輪形203060
パターン2120空母ヲ級elite空母ヲ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級3756111
パターン3130空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級5481162
パターン4150空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級5481162
パターン5160空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級駆逐イ級5481162
パターン6190空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型5481162
G:戦闘なし敵影を見ず。(戦闘回避)
H:ボス
敵主力部隊
パターン1140戦艦ル級空母ヲ級軽母ヌ級重巡リ級駆逐イ級駆逐イ級輪形182754
パターン2150戦艦ル級elite空母ヲ級軽母ヌ級重巡リ級駆逐イ級駆逐イ級複縦182754
パターン3190戦艦ル級elite空母ヲ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級駆逐イ級駆逐イ級輪形5177153
パターン4190戦艦ル級elite空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級駆逐イ級駆逐イ級複縦5481162
パターン5200戦艦ル級elite空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite駆逐イ級駆逐イ級輪形5481162
パターン6220戦艦ル級elite空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型5481162

ドロップ

ドロップ

※最新のドロップについては上記表には記載されていません。「期間限定ドロップイベント」ページの最新告知を参照

2-1に関する攻略情報

この海域について

マップ概要

  • 空母3隻以上」or「航空戦艦2隻以上」or「補給艦1隻以上 かつ 潜水艦0隻」のいずれかの条件を満たすと初戦後Bに逸れてボスにたどり着けない。
    また、航空戦艦1隻以上で70%はBに逸れる。また、(戦艦+空母)5隻以上はEに行った場合、EFGと逸れが確定するので注意。
    • 攻略時は空母を2隻以下に抑え、航戦と補給艦もなるべく避けた方がよいだろう。
    • 水上機母艦1、軽巡1、駆逐4の高速統一の編成でCEHの最短ルートが確定するが、かなりの軽量編成でボスと戦うことになるため、装備と練度が充実していなければボス撃破は厳しい。

  • 第二期の特徴である、「司令部レベルの上昇による敵強化」の洗礼を受けるマップ。
    • 司令部レベルが高い場合、1-4までの敵編成に比べると、道中・ボスマスともに一気に敵が強化されているため、前情報なしで足を踏み入れると面食らうこと必至。
      鎮守府運営が長く、司令レベルが高い鎮守府は、まだ序盤とはいえ油断せずに編成を練ろう。
    • 攻略wikiでは強化されている敵前提の攻略となっているが、鎮守府レベルが80以下だと全体的に弱体化している編成となるようなので、経験浅い提督は安心されたし。
  • 敵強化として、具体的には、1戦目からいきなりelite級の敵艦が、2戦目以降では駆逐艦の後期型が登場。
    • ボスマスは、戦艦ル級eliteと空母ヲ級eliteの混合編成。場合によっては空母ヲ級elite2隻の編成も出現し得る。
    • 輪形陣である事が多いため、火力は見かけより低いが、複縦陣の場合は要注意。軽量編成で行くと、昼戦での被害がかなり大きくなるケースも珍しくない。
       
  • 潜水艦6隻でボス固定(5隻以下の場合、EFGと逸れる場合がある)。CDHルートまたはCEDHルートで3戦中2回、空母を撃破しながらボス攻略可。
    潜水艦戦力が充実しているなら、複数任務(南西諸島海域の制海権を握れ!敵空母を3隻撃沈せよ!い号作戦、など)の同時消化が可能*4
    第一期の2-3ほどではないが潜水艦隊が活躍できるマップである。燃料や弾薬を手に入れることはできないこと、「南西諸島クルーズ」は旧1-4に用いられていたことからかクルージングという名称はあまり用いられない。
    • ただし、2戦目、3戦目と後期駆逐型入りの編成を続けて引いた場合は事故率が高くなりやすい。特に大破進軍しないよう、『2戦目を終えた時点での自軍の被害状況』の確認は、忘れず行うようにしたい。
    • 南西デイリーはボス艦隊にB勝利以上でないと回数がカウントされないことに注意。
      たまに開幕雷撃が重巡に集中してしまい、後期型駆逐をはじめとする対潜攻撃で4~5隻を大破されて夜戦でも勝利確定できず、C敗北やD敗北となることがある。
    • また2戦目はかばう発生率の高い輪形陣で空母旗艦のため、昼の雷撃2回だけでは旗艦の空母を撃ち漏らすことも多々ある。
      • 夜戦一回だけなら、ボス戦では弾薬ペナルティはかからないので、い号の消化を急ぐなら2戦目で夜戦するのもアリ。

  • 第一期では「カムラン半島」だったが、第二期で「南西諸島近海」に名前が変更された。
  • 2-1-1で獲得できる経験値は第一期と同じである。
    • これ以降の海域は、道中経験値が減殺されている傾向にあるので、序盤のレベリング場所としては相対的に有用なマップとなった。
      初手マスから、ドロップする重巡の質も上がっているので、経験が浅い提督はここの一戦撤退などで、じっくり自軍艦隊の充実を図ろう。

  • Cマスでの戦闘後に水母か潜水母艦を編成していると確定で向かうEマスでは高速建造材が入手できる。
    昨今ではイベントでの強友軍要請のためにバーナーを使うことになっている上に、一部の艦の改造でも要求されることが増えたため、以前より需要は増えている。
    バーナーはバケツと比べて遠征での入手効率が悪い*5上、バーナーが入手できる海域はここと次のバシー海峡だけ。
    バシー海峡の資源マスは固定が出来ないため集めるならここが良いだろう。
    • ただし、どうしてもバーナーを貯めたいという場面は強友軍を呼びたい場面、すなわちイベント終盤が多い。
      そうなると資源もバケツも節約したいはずなので悩みどころ。
      資源マスの次に向かうマスはどれも決して敵は弱くなく、重量編成では資源、軽量編成ではバケツを大量に消費しかねないのには注意。
      潜水艦がたくさんいる艦隊ならランダム入手ながら潜水艦隊に任せるのも手か。
任務関連

定期任務

(マンスリー)兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!

実装日:2019年2月27日
旗艦指定:なし
随伴指定:軽空母/軽巡級1+駆逐/海防3+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-2ボス勝利Sx1
  • 1-3ボス勝利Sx1
  • 1-4ボス勝利Sx1

(クォータリー)空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒

実装日:2018年12月7日
旗艦指定:なし
随伴指定:航空母艦(正空/装空/軽空母)1+自由枠5
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-3ボス勝利Sx1
  • 1-4ボス勝利Sx1
  • 2-2ボス勝利Sx1
  • 2-3ボス勝利Sx1

補足:

  • 合計5海域でS勝利が必要。S勝利を3海域で達成した時点で50%、4海域で80%表示となる。
    難しい任務ではないが、どこまで終わったかが分かりづらい。後からやり直すことにならないよう、達成状況はよくチェックしておこう。
    迷ったら上記「兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!」と同時に受注するようにすればいいだろう。
    また、下記「南西諸島方面「海上警備行動」発令!」も同時に受注可能。

(クォータリー)南西諸島方面「海上警備行動」発令!

実装日:2019年8月8日
旗艦指定:なし
随伴指定:軽空母/軽巡級1+駆逐/海防3+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-4ボス勝利Sx1
  • 2-2ボス勝利Sx1
  • 2-3ボス勝利Sx1

補足:

  • ボーナス戦果を得られる任務の一つ。(+80

(イヤーリー/3月)工作艦「明石」護衛任務

実装日:2020年3月27日
旗艦指定:明石
随伴指定:駆逐3+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x1
他海域達成条件:

  • 1-3ボス勝利A以上x1
  • 1-6ゴール地点到達x1
  • 2-2ボス勝利A以上x1
  • 2-3ボス勝利A以上x1

(イヤーリー/6月)南西方面の兵站航路の安全を図れ!

実装日:2021年6月22日
旗艦指定:軽巡/練巡/駆逐
随伴指定:駆逐/海防3+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x2
他海域達成条件:

  • 1-5ボス勝利A以上x2
  • 1-6ゴール地点到達x2

単発任務

任務名実装日旗艦指定随伴指定達成条件他海域達成条件備考
「軽空母」戦隊、出撃せよ!2014/08/29なし軽空母1~2+軽巡1+駆逐3~4ボス勝利Sx1
夜の海を照らす「灯り」を入手せよ!2016/10/05なし自由枠6ボス勝利Sx1
「第七駆逐隊」、南西諸島を駆ける!2018/10/26なしより2人+自由枠4ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬
近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ!2018/11/16軽巡駆逐/海防2+自由枠3ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
選択報酬
近海哨戒を実施せよ!2019/06/25なし軽巡/雷巡/練巡1+駆逐/海防3+自由枠2ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
選択報酬
「羽黒」「神風」、出撃せよ!2019/07/18なし羽黒神風+重巡級1/駆逐2+駆逐2ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
選択報酬
5隻編成の場合:重巡級1+駆逐2
6隻編成の場合:駆逐4
静かな海を護る「鯨」、動き出す!2020/10/16大鯨/迅鯨潜水艦/潜水空母2+自由枠3ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
第1艦隊指定
選択報酬
【艦隊司令部強化】艦隊旗艦、出撃せよ!2020/11/13大淀/丹陽駆逐/海防3+自由枠2ボス勝利Sx21-3ボス勝利Sx2
1-4ボス勝利Sx2
2-2ボス勝利Sx2
第1艦隊指定
選択報酬
【作戦準備】第二段階任務(対地/対空整備)2021/08/04なし駆逐3+自由枠3ボス勝利Sx11-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
選択報酬
南西海域「基地航空隊」開設!2021/12/28なし自由枠6ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
7-4Oマス到達x1
確定報酬:南西海域基地航空隊開設
     (設営隊x1消費)
哨戒部隊で近海及び南西諸島を警戒せよ!2024/06/28なし海防3/(駆逐/海防4)+自由枠2~3ボス勝利A以上x11-1ボス勝利A以上x1
1-2ボス勝利A以上x1
1-5ボス勝利A以上x1
選択報酬
駆逐を含む場合:駆逐/海防4
駆逐を含まない場合:海防3



以下補足

「軽空母」戦隊、出撃せよ!

  • 低耐久中心の編成で、空母+戦艦or重巡中心の敵編成を相手にするため、軽巡、駆逐の改造・改修は済ませておこう。
    • 軽空母は、昼戦での貴重な火力艦となる。制空負担の緩和と開幕の打撃力向上のため、上限の2隻を投入するほうが得策。
    • 指定艦隊が駆逐や軽巡メインなので資源的には優しいはず。地道にトライを繰り返そう。

2-1 情報提供

【2-1 情報提供コメント欄】

※南西諸島海域(2-1)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。

過去ログ
  • Lv74の霞が道中の軽空母の開幕航空戦で大破させられるとは思わんかった、2-1で撤退なんていつ以来だ -- 2022-02-02 (水) 14:47:02
  • 結婚艦が2連続で大破撤退食らったわ、こんなこともあるんだ -- 2022-04-07 (木) 22:22:20
  • バーナーの数と高速水母のLvが上限近くなってきたんでデイリー2-2に移したらこっちより全然楽だった。 -- 2022-04-14 (木) 14:55:57
  • 先週から合わせて9回建造マス行かなかったから確率確認したけど、俺の運が悪いだけだったか… まぁ1/500くらいよくあるよね -- 2022-04-25 (月) 18:23:52
  • 海域bgmが変わってるけど、聞き覚えはあってもどこの曲か分からねぇ... -- 2022-05-15 (日) 15:05:30
    • 自己解決した。22春E1~E3の海域曲だったわ。引っかかってたから判明してスッキリしたけど、前イベの曲がすぐに出てこなかったのは個人的にショックだなァ... -- 2022-05-15 (日) 15:31:18
  • ここで潜水艦使ってい号任務回してるとアレだな、潜水艦の恐ろしさが良くわかるな・・・w -- 2022-06-21 (火) 13:39:29
  • 司令部レベル53でパターン4が出た…lv80って聞いてたのに…。 -- 2022-12-21 (水) 21:03:46
  • 艦これを新規者脱落クソゲーたらしめている極悪海域 -- 2022-12-25 (日) 09:20:45
    • 具体的にどの点が? -- 2022-12-25 (日) 12:45:36
    • 演習勝てるようになりましたか?w -- 2022-12-25 (日) 17:07:54
    • 同感です。初っ端からリ級Eliteとか、bossのル級Eとか…2-4よりはマシだと思って攻略すれば多少は…。 -- 2022-12-28 (水) 23:56:39
  • 駆逐・正規空母・高速戦艦・航巡×3でCDHになりました -- 2022-12-26 (月) 18:34:58
    • 別におかしくないけど何か疑問? -- 2022-12-26 (月) 18:58:27
      • 単なる報告であって他意はないんですがね -- 2022-12-28 (水) 00:06:21
      • 記載の分岐法則通りであれば報告は不要(編成とルートだけの報告は分岐法則の反例と受け取られる)おすすめの編成とかただの記録とかならその旨書いて。 -- 2022-12-28 (水) 00:36:57
  • 上で司令部レベル53でパターン4を出した者です。司令部レベル61でボスマスパターン5が出ました。何かの参考になればと存じます。 -- 2022-12-30 (金) 22:37:55
  • ルート分岐の誤り指摘です。Eマスは「高速以上統一 かつ 軽巡1隻 かつ 駆逐4隻でH」とのことですが、軽空母1駆逐4軽巡1ではDにしか行きません。※編成テキスト:制空戦力136 / 索敵能力 19.00 / 輸送能力 22千歳航改二/Lv126照月改/Lv69舞風改/Lv69満潮改/Lv66春雨改/Lv65球磨改/Lv64 -- 2023-05-04 (木) 13:27:01
    • ↑見落とし。空母系1でDですね。撤回します。 -- 2023-05-04 (木) 13:28:14
  • 表現のぶれレベルの話だけど雷巡1水母1駆逐4(高速)ではE→H確定しないのね。2/2でDに寄り道したわ。練巡がどうかは要調査だけど仲間外れはいつも雷だけか。 -- 2023-05-10 (水) 16:27:02
    • E分岐で判定されているのは軽巡で軽巡級ではないから、練巡と雷巡は対象外だよ -- 2023-05-10 (水) 16:33:25
  • ボス夜戦が「夜の祈り」になっています -- 2023-05-24 (水) 22:46:30
  • あまり装備が揃ってない我が鎮では正規空母+雷巡+最上改二特+潜水艦3がトレンド。前は正規空母2雷巡3重巡級1とかでやってたから多少燃費改善したけどもっと軽い編成で行けるようになりたいわね。 -- 2023-05-25 (木) 14:59:00
  • 夜の海~の任務をやらずに放置していたのですが、カムラン表記じゃなくなっていたのでとりあえず修正しました。wikiの編集をあまりやったことがないので不都合などあればまた修正しておいて下さい http://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=311816 -- 2023-06-03 (土) 22:13:17
  • まさかの加賀岬復活。 -- 2023-11-03 (金) 07:09:43
    • マンスリー任務で来たら、南の海で加賀さんが歌ってた。実は秋刀魚が獲れたり?しないよなぁ… -- 2023-11-07 (火) 17:38:04
      • ホンマやったw い号の消化に来たら、デッデン!でちょい驚いた そして家は旗艦がサーモン改 いや加賀岬って別にそういう歌じゃないんだろうけど -- 2023-11-09 (木) 01:24:11
  • ここのCマスの影響で伊良湖8個消費する異常事態。 -- 2024-02-26 (月) 10:12:43
  • まさかまさかの艦これ改の1-1のBGM懐かしいし、泣けてくるよ。 -- 2024-05-02 (木) 19:25:44
  • フラ重どころかエリ重に矢作改二乙がワンパン59もらうとか言うゴミすぎる乱数引いた記念パピコ -- 2024-05-09 (木) 00:05:32
  • 矢矧改二乙,沖波改二,朝霜改二,第三〇号海防艦改,第四号海防艦改,第二十二号海防艦改 でC-E-D(撤退)。軽量編成E-D逸れの前例との共通点は軽巡1が矢矧乙……あやしい -- 2024-11-04 (月) 00:33:51
  • 始めて2-1に挑戦したらリ級eliteにボコられたんですが、司令レベル38でも出るものなんです? -- 2024-12-28 (土) 10:17:32
    • 実際に出たんなら出るんでしょ。こんな質問に何の意味があるのか分からんけど。 -- 2024-12-28 (土) 10:45:30
  • モガ子ドロ需要で注目海域になったみたいだけど、編成例とか意外と書いてなかったんだなココ。安定取るなら空母2+先制雷撃できる雷巡軽巡水母から4で2PT作ってローテでやっちゃうな自分の場合 -- 2025-02-17 (月) 00:25:58
    • 軽空母2水母1潜水3という確かぜかましにもあった編成でやったけど航空戦のダメージが積もり積もって軽空母が二、三週で中破しちゃうんよね。だから軽空2水母1(水戦積んで空母には艦攻艦爆)駆逐1(対空CI)潜水2になったわ。しかし水母の損害がいてえ。日進か三隈が欲しい -- 2025-02-17 (月) 00:42:29
    • 初月改二矢矧改二日進ローテ駆逐3 で最短通りつつボス制空取りつつ先制雷撃2本と軽めの爆撃できるよ -- 2025-02-17 (月) 00:44:28
      • 矢矧+水母の最短しか勝たん(時間効率的に) -- 2025-02-17 (月) 14:25:37
    • 初月瑞鳳龍鳳が固定で残りが雷撃軽巡2とコマor日進の2編成ローテでやってる。燃費は重めだけどだいたい砲撃初手までに終わるからほぼバケツ使わずにサブ初月育成もできていい感じ。 -- 2025-02-17 (月) 01:00:14
    • 週1でデイリー南西しつつ、ウィークリーい号終わらせるのに来るけど、その場合はわざとD踏むからなぁ…(1周で4隻×5周で丁度終わる)。Dわざと踏むんで、空母2+最上甲矢矧乙三隈特アトランタで被害抑えながら殲滅してる -- 2025-02-17 (月) 01:15:57
    • 先制雷撃はヲ級確殺(=リ級も確殺)できるかどうかの雷装値あるかは結構安定性に影響するよな。あとは空母の1スロ機数も開幕殲滅力に直結するし、T不利回避に接触判定も入れたいし。 -- 2025-02-17 (月) 13:53:40
    • 「戦艦1空母2潜3」のプリセットを二つ作って、出撃時は「戦艦1空母2」の中にバイトの戦艦か空母を一隻混ぜる形でやってる。バイト艦がストックが無くなったり、潜水艦がみんな疲労状態になったら、戦果周回しに行って補充。2-1で落ちる分もあるから、結構回ってられる。なおバイト艦は基本的に2番目で。 -- 2025-02-17 (月) 22:21:28
      • あとバイト艦は1出撃で交換 -- 2025-02-17 (月) 22:23:06
    • モガドール2隻め狙い。ちまちまLv上げも兼ねて低練度の最上&正空2に、北上改二、初月改二、三隈改二特で回してます。被弾も資源消費も少なくていいのですけど、かれこれ100周しましたが、モガドールどころかコモン駆逐もBossで一隻も出ません。ワイ、なんか変なことしてますかね? -- 2025-02-19 (水) 15:11:57
      • ボスドロが1こも出ないという話がマジなら、それ艦隊枠溢れか装備溢れで制限されてるのでは? -- 2025-02-19 (水) 15:34:35
      • 2-1ボス枡はS勝利で確定ドロップじゃなかった?それだったら、出撃時に赤字で警告メッセージ出てるでしょ?掘り周回する際は、艦娘母港枠&装備枠どちらも空き枠に絶えず注意しないと(コモンドロップが嫌がられる所以) -- 2025-02-19 (水) 16:44:23
      • ドロップしなくなるのは、艦娘枠空き0か装備枠空き3以下のとき。出撃時のメッセージも同じ条件で表示される。ギリギリの場合は表示されないが、道中でドロップするとボスではドロップしない。 -- 2025-02-19 (水) 17:27:34
      • 駆逐艦が一隻もドロップしないという意味じゃないかな。重巡とか軽空母とかばっかり?まあ、100周して駆逐艦が一隻も出ないというのも凄いけど・・・ -- 2025-02-20 (木) 02:31:52
      • 2-1ボスマスはS勝利時には基本的に駆逐艦はドロップしないようです(今は期間限定春雨とモガドールのドロップがセットされているけど) -- 2025-02-20 (木) 02:47:39
      • えっそういう話?紛らわしい…。確かにボスSドロは軽巡以上のクラスしかドロップしないみたいだな。流石にその仕様は知らんかったわ -- 2025-02-20 (木) 09:52:38
      • ドロップ欄の駆逐ってA勝利以下のみなんか、知らんかった -- 2025-02-21 (金) 15:16:30
      • コメントした者です。書き方紛らわしくてすみません。枠の事でなく、ボスマスでのドロップが軽巡以上で、駆逐艦が一隻も出ないという意味のほうです。必ず昼戦でS勝利取れちゃってるのですが、そうですか、本来駆逐艦はS勝利だとドロップしないのですね。では気長に周回重ねて出るまで粘るしかない。 -- 2025-02-22 (土) 03:58:19
      • ボスSで吹雪が出たわ。いろいろテーブル変わってるのか? -- 2025-04-27 (日) 11:37:55
  • 2-1攻略調べてたら、後期型艦首魚雷6門が低コストで開発できると知れただけでも収穫でした。潜水艦6で出撃させて、知らなかった方は是非試してみてください。 -- 2025-02-19 (水) 13:38:25
  • 矢矧+一航戦の3隻編成周回を試しているんですが、かなり快適かも。陣形選択なし、疲労なしでずっと回れそう。最上や三隈だとFやGへ流されたので軽巡の矢矧乙で試行中。 -- 2025-02-21 (金) 15:29:58
    • 矢矧でも逸れました。一応Fからボスマスへ戻れるし、あとは許容できる確率かどうかだなあ… -- 2025-02-21 (金) 16:14:52
    • モガちゃん来たので周回終了です。思っていたより早く来てくれたので約30周分しかデータ取れず、CDH:14 CEDH:11 CEFH:3 CEFG:3 逸れは有りつつも手間は補給だけなので結構良かったです。 -- 2025-02-21 (金) 17:31:12
      • 矢矧改二乙:主主甲+零偵11熟練、赤城改二:艦攻3+AU-1+二式艦偵、加賀改二:艦攻3+F4U-7+烈風改二、一航戦の穴には噴進法改二入れてました。制空は200程度でFマス回ってもボスマスで確保です。消費は1周で燃弾各140、ボーキ100くらい。 -- 2025-02-21 (金) 17:48:07
    • 真似してみましたが10回やって3回逸れたので心象あんまりよくないですね…… 偏りなし×D寄り60だとして20%逸れということなんでそのくらいなんでしょうけど。 -- 2025-02-21 (金) 20:59:15
      • 各分岐で50%とすれば87.5%くらいでボス行きかな、という感じでやってました。ボス行き完全固定ならかなりおすすめできたんですが、ちょっと残念な感じですよね。バーナーいらんのでD行かせてほしい。 -- 2025-02-21 (金) 21:48:10
      • 折角なので100回回してみたところ、逸れは8回でした。1割程度ならまあ許容範囲ですかね……? 陣形選択しなくていいのは他ゲーやりながらやりやすくて良いですね -- 3枝 2025-02-22 (土) 02:27:03
      • 他ゲーやりながらは大破出撃・進軍に注意ですね、危ないと思ったら穴にダメコンでもいいかも。陣形選択がないのはメリットだけじゃないですからね。 -- 2025-02-22 (土) 03:14:59
    • 実際にはやってない思い付きだけで話すんですが、空母にダメコン乗せつつ旗艦に育成中の秋月型とか良いかも。先制雷撃はできませんが、航空戦ダメと燃弾消費の削減が期待できて、射程調整ができます。あわよくば逸れ率が変わってくれれば…(多分逸れる) -- 2025-02-22 (土) 04:38:28
      • 触接関係で不具合出るんで、この編成は無しですね。書いてから気付きました。 -- 2025-02-22 (土) 05:09:45
    • 墳進砲改二を積んだと書きましたが、ダメコン積むのが正解でした。一瞬の気の緩みが引退クラスの致命傷を負うことになると思うので、必ずダメコンを積んでください。訂正します、よろしくお願いします。 -- 2025-02-22 (土) 08:04:38
    • 今日は空母にダメコン、矢矧に秋月砲+穴電探で少し回してみました。思ったのはFマスは脅威ではないのと、Gマス逸れのデメリットもメリットに対して小さなものだなということ。結論=バケツ消費も少なめ、高速で何も考えず回せます、おススメの編成です。 -- 2025-02-22 (土) 19:37:27
  • 矢矧と日進の装備次第では、最短ルートをボス優勢で両方連撃させる事は一応可能。ただし連撃発動率が4~5割程度しかないので火力としては微妙。また日進は甲標的を積む余裕が無くなるのと、Cマスでの大破率が高め。※ギリギリ優勢ライン→ https://tinyurl.com/23tceu7t -- 2025-02-22 (土) 07:24:03
    • 出先で試せないのでわからないんですが、軽水水や軽軽水はどうでしょう。少なくとも軽水駆であれば最短は通れそうな気がしますね。 -- 2025-02-22 (土) 08:30:09
    • 軽巡水母+正空の3隻編成やってみましたが、最短は通れず見事にGへ流されました。 -- 2025-02-22 (土) 17:00:04
    • 軽水駆、軽軽水、軽水水、最短を通れず。戦力強化は容易ではないようです。 -- 2025-02-22 (土) 17:16:19
    • 無理に連撃させるより副砲弾着で甲標的積んだほうがバケツ使わなくない? -- 2025-02-23 (日) 10:35:40
  • い号やってる時のデイリーワ級狩りで、補給艦を育ててる人は潜水艦なしなら2回出撃で経験値と2戦目ヌ級とワ級で非常に都合が良い。潜水艦以外の育成艦も参加させればレベリング兼ねられるのがいいね。 -- 2025-04-21 (月) 14:21:17
  • 大和3隻目ドロップ!!モガドールも3隻目出たので次は矢矧3隻目狙いに行く。編成は矢矧、日進、駆逐艦4(装備はぜかまし期間限定ドロ記事参照願います) -- 2025-05-09 (金) 13:29:26
  • 司令部レベル56 編成:霧島改、愛宕、北上改、矢矧改、早霜改、飛鷹 ボスマスにて大和出ました! -- 2025-05-27 (火) 22:53:04
    • 勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。 と真下に書かれています。攻略情報が流れてしまうのでご協力お願いします。 -- 2025-05-27 (火) 23:39:50
  • 軽巡1駆逐2海防1水母1の高速5隻艦隊でE→Hに行けました。条件の「・高速以上統一 かつ 軽巡1隻 かつ 駆逐3隻でH」の駆逐も海防で代用できるようです。6隻編成の場合は試していないので不明ですが6月イヤリー任務で有効かと -- 2025-06-10 (火) 18:34:16
    • これ+駆逐1の6隻編成を試したところE→Dでした。木の後半は6月イヤリーではなく期間限定ウィークリーです -- 2025-06-17 (火) 21:07:26
  • ボスマスで能代ドロップした -- 2025-06-27 (金) 21:45:25

※南西諸島海域(2-1)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告ここではなくドロップ報告にお願いいたします。

2-1
南西諸島近海
File not found: "map2nd2-1.jpg" at page "練習ページ/302/試案"[添付]
クリックで拡大

2-2.バシー海峡

  • ドロップ表の直下にドロップ報告を設置
    そこに書き込めば勝手に出撃ドロップのコメントに投稿される
    • 「表に載ってない艦がドロップしたから」と書き込む人が、吸い込まれやすい位置に設置
    • 期間限定も含めて出撃ドロップに投稿されることを是とするか否か
      • どちらかと言うと「ドロップ報告というもの自体が無駄だから、全部ゴミ箱に突っ込む」という思想に近い
難度☆☆☆☆海域MAP
作戦名柳作戦バシー海峡
クリックで拡大
作戦内容艦隊をバシー海峡に展開せよ!同方面の制海権を確保し、南方からの資源輸送の安全に務め、防衛体制を強化せよ!
主な出現アイテムボーキサイト、高速建造材
戦闘BGM変化海域マップ:「海原へ」
道中昼戦:「雪風の奇跡」
道中夜戦:「夜戦」
ボス戦:「出撃!第八艦隊」
備考第二期以降の出撃条件
1-4.南西諸島防衛線及び2-1.南西諸島近海クリア
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
ルート分岐法則

ルート分岐法則

※「軽巡級」は公式 軽巡級タブ 準拠(軽巡+練巡+雷巡です*6

注意すべき艦種表記一覧

注意すべき艦種表記一覧

ルート分岐表記該当艦種備考
戦艦級戦艦高速戦艦Гангутを含む。他は戦艦(高速/巡洋)と同じ
(低速)戦艦戦艦(低速)と同じ
航空戦艦航空戦艦改装航空戦艦含む
空母系正規空母正規空母
装甲空母
軽空母軽空母特設護衛空母は 補給艦 扱い
重巡級重巡重巡洋艦
航巡航空巡洋艦改装航空巡洋艦、特殊改装航空巡洋艦含む
軽巡級軽巡軽巡洋艦軽(航空)巡洋艦、防空巡洋艦、兵装実験軽巡、重改装軽巡洋艦、巡洋艦含む
練巡練習巡洋艦練習特務艦含む
雷巡重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦
潜水空母
潜水母艦潜水母艦潜水空母ではない
補給艦補給艦特務艦、灯台補給船、南極観測船、特設護衛空母、砕氷艦含む
ルート分岐での戦艦について

ルート分岐での戦艦について

  • 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。

※条件は上に書いてあるものが優先

分岐点ルート移動条件
CB空母系3隻以上でB
航空戦艦2隻以上でB
補給艦1隻以上 かつ 潜水艦0隻でB
航空戦艦を含む場合
_・(水母+潜水母艦)1隻以上でBマス または Eマスのランダム(Bマス寄り(70%))
_・それ以外はBマス または Dマスのランダム(Bマス寄り(70%))
(水母+潜水母艦)1隻以上でE
それ以外はDマス または Eマスのランダム(片寄りなし)
D
E
EF(戦艦級+空母系)4隻以上でG
海防艦2隻以上でF
(戦艦級+空母系)3隻でGマス または Kマスのランダム(Gマス寄り(70%))
(戦艦級+空母系)2隻でGマス または Kマスのランダム(片寄りなし)
(戦艦級+空母系)1隻でGマス または Kマスのランダム(Kマス寄り(70%))
(駆逐+海防)3隻以上 かつ 潜水母艦を含むとF
(駆逐+海防)2隻以上の場合
_・軽巡1隻以上 かつ 高速以上統一でK
_・それ以外はFマス または Kマスのランダム(Kマス寄り(70%))
それ以外はGマス または Kマスのランダム(片寄りなし)
G
K
GH空母系を含むとH
駆逐0隻でH
それ以外はランダム
K
HI(戦艦級+空母系)4隻以上でIマス または Kマスのランダム(Iマス寄り)
(空母系+航巡+水母)1隻以上でK
潜水艦を含むとIマス または Kマスのランダム(Iマス寄り)
(駆逐+海防)2隻以上でJマス または Kマスのランダム
(駆逐+海防)1隻でランダム
それ以外はIマス または Kマスのランダム
J
K

速力強化については速力を参照

※これらのルート分岐法則を転載する場合は、出撃データ等ソースへの繋がりを保つため、出典を用いてください。(ルート分岐法則更新日: 2020/02/28)

敵編成

敵編成

出現場所パターンEXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:アイテム獲得ボーキサイト+10~20(5刻み):ドラム缶(+1.5*8) 大発系*9(+2)
B:
敵上陸船団
パターン1150輸送ワ級輸送ワ級軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級複縦
輪形
パターン2150軽巡ホ級elite輸送ワ級輸送ワ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級
パターン3150輸送ワ級elite輸送ワ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級
パターン4180軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級
パターン5200輸送ワ級elite輸送ワ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
パターン6200軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
C:戦闘なし静かな海です。(戦闘回避)
D:
敵上陸船団
パターン1170輸送ワ級輸送ワ級軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級輪形
パターン2170軽巡ホ級elite輸送ワ級輸送ワ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級複縦
パターン3200輸送ワ級elite輸送ワ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級輪形
パターン4200軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級複縦
パターン5220輸送ワ級elite輸送ワ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形
パターン6220軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
E:
敵水雷戦隊
パターン1100軽巡ホ級雷巡チ級雷巡チ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2110軽巡ホ級elite雷巡チ級雷巡チ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン3130軽巡ホ級elite雷巡チ級elite雷巡チ級elite駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
F:アイテム獲得ボーキサイト+15~35(5刻み):ドラム缶(+1.5*10) 大発系*11(+2)
G:
敵水上打撃部隊
パターン1150戦艦ル級戦艦ル級軽巡ホ級elite駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2160戦艦ル級elite戦艦ル級軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級
パターン3180戦艦ル級elite戦艦ル級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
H:戦闘なし敵影を見ず。(戦闘回避)
I:戦闘なし敵影を見ず。(戦闘回避)
J:アイテム獲得高速建造材+1
K:ボス
敵通商破壊機動部隊 主力艦隊
パターン1160軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級輪形243672
パターン2170重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン3180軽母ヌ級elite重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
輪形
243672
パターン4200空母ヲ級elite重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ヘ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型274181
パターン5220空母ヲ級elite戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型274181

ドロップ

ドロップ
入手機会の比較的少ない艦は赤字で示されています。
期間限定ドロップ艦は青字で示されています。
編集先はこちら

戦艦級航空母艦重巡級軽巡級駆逐艦海防艦潜水艦補助艦艇
B龍驤
祥鳳
隼鷹
鳳翔
古鷹 加古
青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
天龍 龍田
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
如月 皐月 文月 長月 菊月 三日月 望月
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
敷波 天霧
暁 響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
D龍驤
祥鳳
隼鷹
古鷹 加古
青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
天龍 龍田
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
如月 皐月 文月 長月 菊月 三日月 望月
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
敷波 天霧
暁 響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
E祥鳳古鷹 加古
青葉
那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
天龍 龍田
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
如月 皐月 文月 長月 菊月 三日月 望月
白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
敷波 天霧
暁 響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
G龍驤
祥鳳
古鷹 加古
青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
天龍 龍田
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
如月 皐月 文月 長月 菊月 三日月 望月
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
天霧
暁 響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
K
ボス
金剛 比叡 霧島
扶桑 山城
伊勢
加賀 蒼龍
龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹
古鷹 加古
青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
球磨 多摩 北上 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
狭霧
天津風 浦風 浜風
夕雲 巻雲
千歳 千代田

ドロップ報告

  • 3-1-G(ボス)S勝利 冬月 司令部Lv.105 -- 2025-09-08 (月) 07:08:50
  • 2-2-E S勝利 天霧 司令部Lv.27 -- 2025-09-08 (月) 13:49:42
  • 1-2 E(ボス) S勝利 松輪 司令部Lv99 -- 2025-09-08 (月) 18:06:52
  • 1-2 E(ボス) S勝利 迅鯨 司令部Lv99 -- 2025-09-08 (月) 19:29:49
  • 1-2 E(ボス) S勝利 早霜 司令部Lv99 -- 2025-09-08 (月) 20:25:06
  • 1-2 E(ボス) S勝利 神威 司令部Lv99 -- 2025-09-08 (月) 21:28:35
  • 1-2 E(ボス) S勝利 大淀 司令部Lv96 -- 2025-09-08 (月) 23:06:23
  • 1-2-E(ボス)S勝利 峯雲 司令部Lv.104 -- 2025-09-09 (火) 12:58:06
  • 2-5-O (ボス) A勝利 秋霜 司令部Lv.99 -- 2025-09-09 (火) 13:29:15
  • 1-2-E(ボス) S勝利 大井 司令部Lv.104 まだ期間限定ドロップが続いているんでしょうか? -- 2025-09-09 (火) 19:32:41
  • 2-1-H(ボス) S勝利 秋月 司令部Lv.104 敵出現パターンは5でした -- 2025-09-09 (火) 19:35:51
  • 1-2 E(ボス) S勝利 鵜来 司令部Lv96 -- 2025-09-09 (火) 21:58:36
  • 2-2-K(ボスマス) S勝利 秋霜 司令部Lv.104 敵出現パターンは5でした -- 2025-09-10 (水) 00:53:23
  • 1-2-E(ボス) S勝利 択捉 司令部Lv.70 -- 2025-09-10 (水) 00:56:57
  • 1-2-E(ボス) S勝利 大淀 司令部Lv.70 -- 2025-09-10 (水) 01:11:34

※通常海域共通のドロップ報告用です。報告に関しましては、司令部レベルも記載いただけると幸いです。
8月18日19時40分頃、公式から「南西海域:第1海域を#7-1と呼称する旨」が告知されました。
それに伴い、当ウィキでも西方海域を4-X、南方海域を5-X、中部海域を6-X、南西海域を7-Xとします。報告の際はご注意ください。


(報告書式):エリア パターン ドロップ艦名 判定 (司令部Lv)
(報告例):4-4-H ボス最終形 瑞鶴 勝利S

2-2に関する攻略情報

この海域について

マップ概要

  • 序盤の海域ではあるが、1-4と同様に道中から戦艦ル級が出現する。
    司令部レベルが上がると戦艦ル級eliteに強化されるため、被害が大きくなりやすい。
  • 対抗してこちらも大型艦(特に空母系?)を中心に編成しようとすると、初手、東側の分岐ともに逸れるという報告多数。必然的にやや軽めの編成で挑む事になる。
    • 幸い敵の制空値は低めなので、空母系を2隻入れればエアカバーは十分。
  • 司令部レベルでボス編成が変化する。司令部Lv120になるとボスマスにてパターン1,2は出現しなくなる。
    • 残りの編成も均等での出現というわけではない。パターン3が単縦輪形とも10%、パターン4は単縦が20%で輪形が15%、パターン5は単縦が25%で輪形が20%の確率で出現する。
  • ボス攻略編成例
    • (戦艦(航戦以外)+空母)2以下+水母1+重巡以下3隻
      ボスマスまで確定。充実した戦力で、ボス勝利を確定させたい人向け。
      ただし、戦力が充実し錬度が上がってくるとボス自体よりもGマスが鬼門となり、こちらより軽量の下記の編成の方が達成率が高くなると言う逆転現象が起きる。
    • 水母1、海防艦2、自由枠3(ただし、空母≦2、航戦=0)(CEFHK 道中1戦ルート)
      初戦で海防艦が大破しなければ、あとは大型艦でボスマスを圧殺できる。(例:戦艦1、空母2、水母1、海防2)
    • 水母1、駆逐2、自由枠3(ただし、戦艦級+空母級=0)(CEKまたはCEFHK 道中1戦ルート)
      (例:水母2、重巡2、駆逐2/水母1、重巡2、駆逐3/水母1、重巡2、軽巡1、駆逐2など)
      ある程度、軽量艦の戦力が充実した人向け。練度が低かったり、水母の艦載機がノーマル瑞雲ぐらいしかなかったりすると、Eマス雷撃事故やボスマスで苦戦するので注意(特にル級入り編成)。
      水母や駆逐が低速の場合北に逸れる事があるが((戦艦+空母系)0かつ水母+駆逐2であれば)道中1戦ボス確定の為、ボーキが拾える分むしろお徳になる。
      高速統一の場合軽巡を抜けば同様。重巡の増減は自由だが、消費を減らすかボス戦での損傷被害かの選択となる。

  • 第一期では(羅針盤次第であるが)1戦目がボスマスとなりうる唯一の海域であったが、今回は2~3戦目となった。これにより、現状初戦でボスと戦うことができる海域は存在しなくなった。
    • 海域名が第一期では「バシー島沖」だったのが、第二期では「バシー海峡」と少し変更された。任務でもこれら二つの呼称が入り混じっているが、ややこしいものがないのでさほど気にすることもないだろう。
輸送艦狩り
  • 初手の分岐で西、または南に逸れると1戦のみの戦闘で輸送ワ級2隻入りの編成と、確定で対峙する事になる。
    あえて逸れる編成を組む事で、デイリー任務の補給艦撃破や、ウィークリー任務ろ号(&海上通商破壊)任務の消化にはとても便利。
  • 編成条件としては、航戦を含む編成だと西か南に、空母系を3隻以上だと西へ逸れる模様。
    また西ルートへ入った場合、次の行き止まりマスで確定でボーキサイトを拾えるので、空母運用の一助になるのも利点。
  • 特におススメなのが西ルート。空母系3で確定で入ることが可能となり、資源消費が少なく開幕攻撃がさらに強力になる潜水艦3を組み合わせて周回するのが推奨されている。
    開幕航空戦と開幕雷撃で軽巡と駆逐を潰せれば、短時間、かつほぼ無傷でデイリー補給艦撃破任務を達成できる。
    1戦のみなので疲労がたまりやすいという難点があるものの、ある程度のインターバルを置いて周回すれば、ろ号ですら1日~2日で十分消化可能。
    敵の航空戦力が皆無なので、艦載機の熟練度を上げることもできる。
    • さらにウィークリー補給船系任務を急ぐ時は、資源消費とトレードで潜水系1空母系5とするのも良い。
      開幕航空戦は疲労度に関係なく安定したダメージを与えるので、潜水艦さえローテーションすれば、ごく短時間で補給艦撃破数を稼ぐことができる。?「オリョクルの次はバシクルでち……。」
      ただし弾薬ペナは受けるので補給はこまめに。
    • 仮に、2-2Bマスのみでろ号(50隻撃破)を消化しようとする。
      出撃1回につき2隻なので、単純計算で25回出撃が必要となる。
      砲撃戦までも考慮して疲労抜きもしっかり行うとして、2回出撃して(1戦撤退2回で橙疲労が付く)、疲労抜きに30分使うと仮定すると、出撃2回なので1セットで4隻撃破できる。
      したがって12セット+1回で消化できる計算になる。
      1セット間では30分の疲労抜きのためのインターバルがあるので、30分×11回で合計5時間半、戦闘時間も加味すると6時間ぐらいでろ号を消化可能となる。
      疲労抜きを考慮して6時間なので、もちろん赤疲労上等で周回すればもっと早くなる。
  • 西ルートでボーキを拾うことに特化した構築については下記。
ボーキ稼ぎ

バシクル(CBA):平均ボーキ15

  • 西ルート周回で軽空3駆逐3編成で駆逐艦にドラム缶満載すれば消費分(10程度)以上に稼ぐ(平均24)ことが可能。
  • また、潜水艦1隻を入れれば砲撃が貧弱な輸送ワ級elite以外の砲撃を吸わせる事ができ、開幕雷撃とデコイ役を両立できる。
    輸送船マスは経験値が高めに設定されているため、軽空3+(育成中、かつドラム缶用)駆逐2+潜水艦1の折衷編成で、
    育成艦へ多少の経験値稼ぎも行いながら、デイリー任務&ボーキ補充するのも有効なようだ。
    • 大発系搭載可能軽空母が実装され、より多くのボーキサイトを一度に獲得できるようになった。
      他に大発系を多く搭載できる艦と編成を組むことで1出撃あたり50以上のボーキサイトを回収することも可能。(上限は存在しないことが確認されている。)
      被撃墜によるボーキサイト消費を防ぐため、攻撃機・爆撃機は17機以下のスロットに装備させる等の工夫も考えられる。
任務関連

定期任務

(クォータリー)空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒

実装日:2018年12月7日
旗艦指定:なし
随伴指定:航空母艦(正空/装空/軽空母)1+自由枠5
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-3ボス勝利Sx1
  • 1-4ボス勝利Sx1
  • 2-1ボス勝利Sx1
  • 2-3ボス勝利Sx1

補足:

  • 合計5海域でS勝利が必要。S勝利を3海域で達成した時点で50%、4海域で80%表示となる。
    難しい任務ではないが、どこまで終わったかが分かりづらい。後からやり直すことにならないよう、達成状況はよくチェックしておこう。

(クォータリー)南西諸島方面「海上警備行動」発令!

実装日:2019年8月8日
旗艦指定:なし
随伴指定:軽空母/軽巡級1+駆逐/海防3+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-4ボス勝利Sx1
  • 2-1ボス勝利Sx1
  • 2-3ボス勝利Sx1

補足:

  • ボーナス戦果を得られる任務の一つ。(+80

(イヤーリー/3月)工作艦「明石」護衛任務

実装日:2020年3月27日
旗艦指定:明石
随伴指定:駆逐3+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x1
他海域達成条件:

  • 1-3ボス勝利A以上x1
  • 1-6ゴール地点到達x1
  • 2-1ボス勝利A以上x1
  • 2-3ボス勝利A以上x1

補足:

  • 自由枠の少なさと駆逐3の指定を考えると、軽量の道中1戦ルート(CEKまたはCEFHK)が無難だろう。
    戦艦空母系さえ入れなければGに向かうことはない。

(イヤーリー/6月)空母機動部隊、出撃!敵艦隊を迎撃せよ!

実装日:2021年6月22日
旗艦指定:航空母艦
随伴指定:重巡級2+自由枠3
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 2-3ボス勝利Sx1
  • 2-4ボス勝利Sx1

単発任務

任務名実装日旗艦指定随伴指定達成条件他海域達成条件備考
「第四戦隊」出撃せよ!2013/05/29なし高雄愛宕摩耶鳥海+自由枠2ボス戦術的勝利B以上x1
「水雷戦隊」バシー島沖緊急展開2014/08/29軽巡軽巡0~1+駆逐4~5ボス勝利Sx1
「那智戦隊」抜錨せよ!2015/01/23那智初霜+自由枠1ボス勝利Sx1
「第十六戦隊(第一次)」出撃せよ!2015/09/25足柄球磨長良+自由枠3ボス勝利Sx1
艦隊、三周年!2016/04/22なし自由枠6ボス勝利Sx12-3ボス勝利Sx1
水雷戦隊、南西諸島海域を哨戒せよ!2016/08/31軽巡/雷巡/練巡駆逐4+自由枠1ボス勝利Sx12-3ボス勝利Sx1
輸送作戦を成功させ、帰還せよ!2016/11/04鬼怒改二浦波改+駆逐3+自由枠1(駆逐艦以外)ボス勝利Sx1
南西諸島方面の敵艦隊を撃破せよ!2017/03/17軽巡自由枠5ボス勝利A以上x11-4ボス勝利A以上x1
2-3ボス勝利A以上x1
増強海上護衛総隊、抜錨せよ!2017/06/06なし軽空母/航巡1+軽巡1+駆逐/海防2+自由枠2ボス勝利A以上x12-3ボス勝利A以上x1
2-4ボス勝利A以上x1
2-5ボス勝利A以上x1
第1艦隊指定
選択報酬
「第八駆逐隊」、南西へ!2017/10/25なし朝潮大潮満潮荒潮+自由枠2ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
甲型駆逐艦の戦力整備計画2017/12/27なし夕雲型/陽炎型2+自由枠4ボス勝利A以上x12-3ボス勝利A以上x1
2-4ボス勝利A以上x1
2-5ボス勝利A以上x1
事前に同条件の編成で演習に3回S勝利
第1艦隊指定
選択報酬
「第七駆逐隊」、南西諸島を駆ける!2018/10/26なしより2人+自由枠4ボス勝利Sx12-1ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬
近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ!2018/11/16軽巡駆逐/海防2+自由枠3ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-1ボス勝利Sx1
選択報酬
精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!2019/02/27長門改二/陸奥改二長門改二/陸奥改二(2番艦指定)+自由枠4ボス勝利Sx13-5ボス勝利Sx1
4-5ボス勝利Sx1
5-1ボス勝利Sx1
第1艦隊指定
選択報酬
近海哨戒を実施せよ!2019/06/25なし軽巡/雷巡/練巡1+駆逐/海防3+自由枠2ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
2-1ボス勝利Sx1
選択報酬
「羽黒」「神風」、出撃せよ!2019/07/18なし羽黒神風+重巡級1/駆逐2+駆逐2ボス勝利Sx12-1ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
選択報酬
5隻編成の場合:重巡級1+駆逐2
6隻編成の場合:駆逐4
新編「六水戦」出撃!後で感想、聞かせてね!2020/01/14「夕張改二」型
(改二/改二特/改二丁)
「第六水雷戦隊」より3人
(睦月如月弥生卯月菊月望月)
+自由枠2
ボス勝利Sx11-5ボス勝利Sx1
1-6ゴール地点到達x1
3-2ボス勝利Sx1
7-1ボス勝利Sx1
選択報酬
再編「第三一駆逐隊」、抜錨せよ!2020/03/19なし長波沖波改二岸波朝霜+自由枠2ボス勝利A以上x11-3ボス勝利A以上x1
1-4ボス勝利A以上x1
1-5ボス勝利A以上x1
2-3ボス勝利A以上x1
選択報酬
南西諸島海域合同哨戒2020/05/20なし艦娘より2人+自由枠4ボス勝利Sx12-3ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬
主力オブ主力、縦横無尽ッ!2020/10/16なし秋雲改二夕雲改二巻雲改二風雲改二+自由枠2ボス勝利Sx11-4ボス勝利Sx1
3-2ボス勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
4-1ボス勝利Sx1
選択報酬
【艦隊司令部強化】艦隊旗艦、出撃せよ!2020/11/13大淀/丹陽駆逐/海防3+自由枠2ボス勝利Sx21-3ボス勝利Sx2
1-4ボス勝利Sx2
2-1ボス勝利Sx2
第1艦隊指定
選択報酬
球磨型軽巡一番艦、出撃だクマ!2021/01/13球磨改二/改二丁自由枠5ボス勝利Sx11-6ゴール地点到達x1
3-2ボス勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
選択報酬
改装航空巡洋艦「最上」、抜錨せよ!2021/03/30最上改二/改二特自由枠5ボス勝利Sx12-4ボス勝利Sx1
4-5ボス勝利Sx1
5-1ボス勝利Sx1
選択報酬
新しき翼。改装航空母艦「龍鳳」、出撃せよ!2021/04/22龍鳳改二/改二戊時雨改二+自由枠4ボス勝利Sx12-3ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
2-5ボス勝利Sx1
7-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1
第1艦隊指定
選択報酬
【作戦準備】第二段階任務(対地/対空整備)2021/08/04なし駆逐3+自由枠3ボス勝利Sx11-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-1ボス勝利Sx1
選択報酬
改白露型駆逐艦「山風改二」、奮戦す!2021/09/28なし山風改二/改二丁江風改二海風改二より2人+自由枠4ボス勝利Sx17-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1
5-1ボス勝利Sx1
6-4ボス勝利Sx1
選択報酬
南西海域「基地航空隊」開設!2021/12/28なし自由枠6ボス勝利Sx12-1ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
7-4Oマス到達x1
確定報酬:南西海域基地航空隊開設
     (設営隊x1消費)
改特型駆逐艦「天霧改二」、出撃す!2022/01/21なし天霧改二/改二丁+青葉大井狭霧より2人+自由枠3ボス勝利Sx17-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
5-1ボス勝利Sx1
5-4ボス勝利Sx1
6-4ボス勝利Sx1
選択報酬
Samuel B.Roberts Mk.II、抜錨せよ!2022/08/04Samuel B.Roberts Mk.II自由枠5ボス勝利Sx11-5ボス勝利Sx1
1-6ゴール地点到達x1
3-5ボス勝利Sx1
選択報酬
改金剛型高速戦艦「榛名改二乙/丙」、抜錨!2023/05/01なし榛名改二乙/改二丙金剛改二丙、駆逐2+自由枠2ボス勝利Sx12-4ボス勝利Sx1
7-5第三ボス(Tマス)勝利Sx1
4-3ボス勝利Sx1
5-3ボス勝利Sx1
5-4ボス勝利Sx1
選択報酬
【海上護衛作戦】海上補給線を確保せよ!2023/05/26なし水母2/駆逐4/海防3+自由枠2~4ボス勝利Sx21-3ボス勝利Sx2
1-5ボス勝利Sx2
1-6ゴール地点到達x2
選択報酬
主力オブ主力「清霜改二」、出撃せよ!2023/10/11なし清霜改二/改二丁+朝霜大淀足柄より2人+自由枠3ボス勝利Sx12-3ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
7-4ボス勝利Sx1
選択報酬
改装白露型「春雨改二」出撃です!2024/04/10春雨改二軽巡1+駆逐1+自由枠3ボス勝利Sx22-3ボス勝利Sx2
5-1ボス勝利Sx2
選択報酬
八戸の盾「稲木改二」、抜錨ッ!2024/05/29稲木改二自由枠5ボス勝利Sx11-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
7-4ボス勝利Sx1
選択報酬
防空水上艦、出撃せよッ!2024/06/28なし秋月型摩耶改天龍改二龍田改二五十鈴改二より3人+自由枠3ボス勝利Sx11-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
5-1ボス勝利Sx1
選択報酬
三十二駆「浜波改二」抜錨!敵中を突破せよ!2025/05/12浜波改二玉波涼波藤波早波朝霜より2人+自由枠3ボス勝利Sx11-6ゴール地点到達x1
2-3ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬



以下補足

「水雷戦隊」バシー島沖緊急展開

  • 最悪の場合正規空母&戦艦編成のボスにS勝利を狙わないといけないため、昼戦での決着はほぼ不可能。
    • 水雷戦隊任務らしく、昼戦は軽巡以下の頭数を減らしつつ耐え抜き、夜戦でケリをつけるパターンとなる。
  • 注意点としては、水戦を装備した由良改二多摩改二を入れない限り、ボスマスはかなりの高確率で制空権喪失状態となること。
    編成によっては重巡リ級eliteが弾着観測射撃(連撃)を行ってくるほか、開幕航空戦の危険性も高くなる。
  • 一方、熟練度最大の水戦を二スロット分投入できるなら、航空優勢に持ち込むことができ、もう一隻の軽巡で昼戦連撃を行うことが可能。
    由良改二ならば、航空優勢と甲標的による先制雷撃を両立できるので、保持しているなら積極的に投入してもいいだろう。
    • もっとも、昼連撃できるのは一隻だけなので無理に優勢を取りに行く必要性は薄め。水戦一機の均衡で妥協しても構わない。
  • 編成制限の都合で初手の羅針盤を固定化できないのが厄介。最大の敵はこの初手羅針盤だろう。

輸送作戦を成功させ、帰還せよ!

  • 任務の説明では『「鬼怒改二」を旗艦、僚艦に「浦波改」他駆逐艦3隻の計5隻の艦隊』と表記されているが、6隻編成でも達成可能。
  • 自由枠は一つしかないが、初手の羅針盤を考慮すると水母一択と言える。
    • ボスマスではほとんどのケースで空母と遭遇することになるが、優勢をとっても弾着できるのはほぼ鬼怒だけなのでボスマスは均衡で妥協してもいい。
      その分は駆逐艦に対空装備をしっかり持たせることでフォローしたい。

「羽黒」「神風」、出撃せよ!

  • 難関というよりは厄介な任務。
  • 編成制限の都合上、羅針盤が一切固定化できない。羅針盤と1回戦う必要がある(5隻編成かつ航巡を採用した場合)。
    それ自体も厄介だが、問題なのは逸れた時点で1戦撤退が確定するということ
    とにかくハイペースで疲労がたまっていく上、指定艦もいる関係でとっかえひっかえで挑戦することも通用しないため、
    試行回数を稼がざるを得ないものの短時間で試行回数を稼げないということが厄介極まりない。
  • 編成についてはFマスに逸れてもFHKと固定可能で水戦+水爆で優勢が取れるため航巡採用の5隻編成で行くのがベターか。

2-2 情報提供

【2-2 情報提供コメント欄】

※南西諸島海域(2-2)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。

  • DとEの、偏りなしにしてはなんかD率高くね? 俺の運が悪いだけ? (6連続D) -- 2023-05-11 (木) 16:47:44
    • ちなみに編成は軽空1、正空1、戦1、駆3です -- 2023-05-11 (木) 16:53:21
    • kcnavで高戦1正空1軽空1駆逐3の過去データはDが64件、Eが71件でした。水母を入れるとEに固定できますよ(ちとちよでOK) -- 2023-05-11 (木) 17:28:08
    • 「羽黒」「神風」、出撃せよ!の任務、〇かましさんの5隻編成を参考に同じ艦種(重巡1航巡1駆逐3)で、現在9連続D逸れ、、、ただ運悪いだけなんだろうけど、偏り無しってのは疑いたくなる。 -- 2023-06-12 (月) 22:19:12
      • kcnavで重巡1航巡1駆逐3を検索するとDが390件、Eが389件でした。少し休憩するといいかも。ドンマイ。 -- 2023-06-12 (月) 22:34:52
      • はえ~わざわざありがとうございます。やっぱ自分がクソ運なだけみたいですね。。。 -- 2023-06-12 (月) 22:55:38
      • 出撃11回目でE行けました。出現率 50 %のガチャを 11 回やったときに、ひとつ以上あたる確率は99.95%だそう。こんなこともあるんですね。確率の闇を垣間見た気がします笑 -- 2023-06-12 (月) 23:36:29
    • D寄りの70%と思われる。軽巡2駆逐3軽空1の編成で合計600回回ってみたんだが、D413、E187だった。まず間違いなく偏り無しではない。 -- 2024-09-16 (月) 09:14:31
  • デイリー任務 熊野丸・重巡・軽巡・コマチャン・駆逐2にてここで消化しているが育成枠だけあって毎日大破中破10隻程度発生しているのに今日はスイスイと戦艦編成でも小破も無しに5戦終了 やったと思い任務欄見たらチェックが入っていなかった 任務チェックして再チャレンジしたらいつもより大量に大破中破が発生 戦艦編成のときは仕方ないけどそれ以外の編成でもボコボコにされた なんでやねん  -- 2023-06-29 (木) 10:43:05
  • 戦艦1、軽空母2、重巡2、水母1ボスマスにてサミュエルドロップしました -- 2023-08-16 (水) 14:59:25
  • 2-2の補給狩り、空母5(全スロ艦攻ガン積み,最小スロに彩雲1個)+潜水1編成で、空母赤疲労でも周回できます(潜水艦のみローテ)。
    潜水艦は囮or撃ち漏らし撃破要員なので、Lv10以上で雷撃全改修済みの1スロ艦でOK。
    当然撃ち漏らしが発生した場合は攻撃食らいますが、基本的に空母が中破しない限り問題なく、ろ号が1~2時間程度で消化できるので、時短狙いの場合はおすすめ。 -- 2023-10-22 (日) 12:06:32
  • なぜかここでもボスマスで加賀さんが歌ってた。南西諸島巡業中かな? -- 2023-11-14 (火) 21:47:43
  • Eマスからの分岐、駆逐2隻以上かつ軽巡1隻以上かつ高速統一の条件を満たしたけどGに行きました。編成は旗艦:翔鶴改、随伴艦:夕張改、暁改、雷改、綾波改二、初春改二、司令Lv.103です -- 2024-01-01 (月) 21:49:10
    • それより上(=高い優先度)に「(戦艦級+空母系)1隻でGマス または Kマスのランダム(Kマス寄り(70%)」があります。条件通りですね -- 2024-01-01 (月) 23:45:34
      • 確認しました。失礼しました -- 2024-01-02 (火) 15:41:12
  • Samuel B. Robertsドロップ確認 -- 2024-01-01 (月) 22:06:47
  • 任務で日進、最上、ヘレナ、照月、ベルヌイ、雷を連れて行ったら、Cの分岐で2回連続でDに行ったんだけど、この編成ってボス固定じゃないんだっけ?? なお3回目はEだったんでランダムっぽい -- 2024-01-02 (火) 01:52:24
    • 過去一年遡っても水母入れてD踏んだ例が引っかからないから、日進の所を何か間違えてるのではないかなぁ。日進ではなく伊勢とか矢矧使ったとか -- 2024-01-02 (火) 03:44:22
      • すまんが、どうしたら日進と伊勢を間違えるんだよ……。悪いが自分で検証してないならコメントくれるな。こっちも逸れた編成で即時にスクショしてルート法則や過去コメントと見比べて確認して、それでも謎だから聞いてる。 -- 木主? 2024-01-02 (火) 14:07:47
      • うんまあ気持ちは分かるが、マジで信じられない間違いをする人いるんで・・・あとKCnavで水母入りDの記録が1件もないんで、まずは「あなたが日進だと思って編成したそれ、本当に日進でした?」ってとこから確認させてほしい -- 2024-01-02 (火) 15:07:23
    • 並び順までは同じにしてやってみたけどEに行った。ランダム…になる条件でもあるのか、それとも元々低確率で逸れるのか?もう少し試してみるよ。 -- 2024-01-02 (火) 21:01:32
  • 2/9 ボスKパターン5浦風ドロップ確認 -- 2024-02-10 (土) 00:00:46
  • ひょっとして、大井を入れたらD固定?5連続Dだっただけなので試行回数不足かもしれないが。 -- 2024-02-11 (日) 23:37:11
  • EからKが高速で行けるって書いてあるんだけど加賀、摩耶、マサチューセッツ、千歳、五十鈴、最上の編成でGにそれたんだけどなんで? -- 2024-03-27 (水) 11:08:08
    • 駆逐2は、どうした? -- 2024-03-27 (水) 11:50:55
      • (戦艦級+空母系)1含んだ時点で、速力も駆海の数も関係なくランダムでは?そのメンツなら駆逐2摩耶千歳五十鈴最上になるかと 正直他のメンツをオススメする -- 2024-03-27 (水) 12:21:27
      • って書いたけど多分木主は海防艦持ってなさそうだな・・・だとすると、「水母1、重巡2、軽巡1、駆逐2」はまあ妥当な編成か。申し訳ない -- 1葉? 2024-03-27 (水) 12:31:57
    • ルート分岐条件は上から順に判定します。千歳を水母とすると【高速統一・戦艦1空母1重巡級2軽巡1水母1】ですが、この編成はEマスの分岐条件のうち「(戦艦級+空母系)2隻でGマス または Kマスのランダム」に引っかかります。E→Kにするには、戦艦1空母1を高速駆逐2にする必要があります。 -- 2024-03-27 (水) 12:27:52
  • なんかここで空母3,潜水艦3の編成で補給艦狩りをするとたまに1回で補給艦3体撃沈の任務が達成されるんだけどなんでやろ(同時に5体撃沈の任務を受けたら一発で80%になったから4体分倒してる?) 既出だったらすまん 司令部レベル102,西ルート -- 2024-06-13 (木) 00:45:55
    • 特定の日のみの追加デイリー任務「敵輸送船団を叩け!」と補給3隻任務を同時受注しているとその現象が起きます -- 2024-06-13 (木) 10:32:13
      • なるほど。 ありがとうございます -- 2024-06-14 (金) 00:39:33
  • 軽巡1,軽空母1,巡重1,駆逐3で5連続Dマスにそれた ルート条件変わった? -- 2024-08-03 (土) 08:01:02
    • Cマス分岐は水母か潜水母艦が1隻以上いないとD、Eのランダムとなる(kcnavだと50%)ので5回の試行回数では何とも言えない -- 2024-08-03 (土) 08:21:52
  • 復帰組です。あまつん掘りに来たのですが40回以上試しても出ていません。もう終わってますか?そのような記載は見当たらないのですが… -- 2024-09-12 (木) 14:05:42
    • 終わっていないと思われますが、多めに2%で見積もっても100回で落ちない可能性が10%以上あるわけで…頑張ってください -- 2024-09-12 (木) 14:42:13
      • ありがとうございます。久々にやってこのゲームがその類いの業を背負うゲームだというのを身を以て体感しております…。頑張りまっす -- 2024-09-12 (木) 18:33:56
      • お礼コメントした直後に来ました。他の方へのご参考情報も兼ね -- 2024-09-12 (木) 19:33:40
  • デイリーがてら回ってたら、ボスマス(2-2-K)で朧がドロップしたんですが、これはどこに問い合わせればいいんですかね。 -- 2024-10-04 (金) 17:57:04
    • ドロップ表に無い艦は、下にあるドロップ報告のリンク先で報告すればよいです。春から七駆がドロップするマスが他の低難度海域でも増えているようです。ドロップ表と現状のドロップ艦の違いをコモン艦を含めてチェックが必要かも。 -- 2024-10-04 (金) 18:13:38
    • 状況としては、旗艦elite重巡 S勝利 司令部Lv78でした。
      また、問い合わせフォームからは、攻略情報云々の定型文が返ってきました。 -- 2024-10-04 (金) 18:40:25
      • 当wikiは公式ではなく、ユーザが情報をまとめたものです。当wikiの内容を公式運営に尋ねて有意な回答が無いのは、まあそうでしょうね。 -- 2024-10-04 (金) 18:48:16
      • 大破覚悟で夜戦突入してドロップがこれだったんでハァ?コレ不具合だろ!って八つ当たり気味にやっちゃいましたスミマセン… -- 2024-10-04 (金) 18:53:36
    • 了解しました。回答ありがとうございます。 -- 2024-10-04 (金) 18:41:46
  • ボスマスでGotlandドロップしました(司令官レベル120) -- PSK 2024-12-04 (水) 07:55:34
  • クリスマス任務で遊びにいったらパターン5ひいてこんな浅い海域にこんな殺意高いボスいたんだってびっくりしちゃった。艦これは怖いねぇ… -- 2024-12-04 (水) 10:57:30
  • あれ?クリスマス任務で来て、指定艦の水母2隻を高速化して随伴に空母1軽巡1駆逐2でGマスに逸れた…もしかして水母って空母枠なのか? -- 2024-12-05 (木) 02:28:51
    • (戦艦級+空母系)1隻でGマス または Kマスのランダム(Kマス寄り(70%)) -- 2024-12-05 (木) 02:33:46
    • 海防艦0空母1なので編成例のうち1番上のパターン通りに見えるが… -- 2024-12-05 (木) 02:41:29
    • ルート分岐みてもろて。戦艦級+空母系(当然ながら水母は含まない)を1隻~3隻入れた上でGを確定回避したいなら海防艦2が必須。 -- 2024-12-05 (木) 03:14:44
  • デイリー南西ここでやってゴトワンちゃん狙おうと思ったが最短二戦ですぐ疲労つくからめんどくさいっちゃめんどくさいな。とはいえわざわざG経由するのもな…プリセット装備で交代するしかないか -- 2024-12-07 (土) 13:18:22
  • 潜水母艦2(長鯨・迅鯨)航巡1(熊野)駆逐3(サム、ジョン、峯雲)で行ったらEマスからFマスとKマス両方のパターンがあった。「(駆逐+海防)3隻以上 かつ 潜水母艦を含むとF」って書いてあるからF固定だと思ってたんだけど、もしかしてこれって「潜水母艦1を含む(=2以上は除外)」なのか? -- 2024-12-07 (土) 15:15:40
    • そうかもしれない。KCNavで検索したところ、対象は2件でE→FとE→Kが1件ずつでした。ちなみに潜水母艦が過不足なく1隻の場合は全てE→Fでした。対象の検索条件:戦艦級、空母系を含まず、潜水母艦2、駆逐または海防3を含む(!BB* !CV* 2AS 3DD* *)該当3件で1件は海防2につき除外。E→F:練巡1潜母2駆逐3、E→K:潜母2駆逐4です。 -- 2024-12-07 (土) 19:02:12
      • やっぱりそうよね。↑の編成で6回出撃した所F3回K3回だったので、「潜水母艦を含むとF」は「潜水母艦を過不足なく1含むとF」の可能性が高そう。(G行きが0回だったからその次の「(駆逐+海防)2隻以上の場合」の判定になったと考えるのが良さそうだし) -- 2024-12-08 (日) 13:43:26
  • Xmas任務用に、山汐丸改、長門改二、古鷹改、鳳翔改、千歳甲、迅鯨改、で出撃したら、CからBに逸れた・・・。熊野丸改、鳳翔改、千歳甲では逸れず、山汐丸改、鳳翔改、千歳甲の3隻は逸れたから、山汐丸改と千歳甲は空母系扱いなのか・・・ -- 2024-12-22 (日) 12:53:54
    • 山汐丸改って、ルート分岐上は補給艦扱いじゃないの?詳しくは知らんけど。 -- 2024-12-22 (日) 13:01:52
    • 補給艦1隻以上 かつ 潜水艦0隻でB の条件でBに行ってるだけでしょ -- 2024-12-22 (日) 13:06:16
    • 注意すべき艦種表記一覧より「特設護衛空母は 補給艦 扱い。」 -- 2024-12-22 (日) 13:15:53
  • ゴト堀りでそこそこ回ってきましたがまだ2隻来てからパッタリ来なくなりました。3隻目きた人います? -- 2025-01-14 (火) 22:53:04
    • 来たよ -- 2025-01-24 (金) 19:00:24
  • 2-2でGotland来てびっくりしました -- 2025-01-17 (金) 00:06:20
  • 成るべくならGマスは避けたいんだけど、任務の編成指定の都合で、避け切れなくなるの勘弁して欲しいな。orz -- 2025-02-24 (月) 21:19:28
    • 節分ならRanger神鷹外せば残りの軽巡駆逐の組み合わせで最短通れね?別の変な任務縛りなら知らんが -- 2025-02-24 (月) 23:53:04
      • Ranger神鷹込みでも海防艦固定使えばG回避できるけどね。海防艦居ないならちと面倒だが -- 2025-02-25 (火) 00:02:46
      • Ranger、神鷹、雷巡、日進、海防艦2隻で余裕で行けると思うんだけどな。海防艦は未改造でもOK。Eマスは敵に空母いない+搭載数の多い上質な艦上機揃えて先制雷撃艦がいれば海防艦に手を出してくる前に滅ぼせるし。 -- 2025-02-25 (火) 00:16:54
      • 海防艦を実用レベルで使えるのってある程度熟れた提督ぐらいじゃね?そこまで海防艦育てる余裕あるなら他の指定艦も持ってそうだけど -- 2025-02-25 (火) 00:21:04
      • というか編成重くするならG避けなくてもいいよな。周回前提なら資源消費に影響するだろうし分からんでもないけど、単発攻略ならどうとでもなるだろうさ -- 2025-02-25 (火) 00:25:32
      • >>3葉 道中はEマスの1戦しかない上に空母の開幕で散らせるんだから海防艦の練度要らんぞ。レベル1そのままでも事足りる。 -- 2025-02-25 (火) 00:39:11
      • ここに限らず海防艦の仕事は羅針盤制御か先制対潜で、どちらもLv1から役割を果たせる。回避が少ない云々も1発なら中破ストッパーて確実に耐えるから道中1,2戦なら低レベルであることは大きなデメリットにはならないよ。むしろ改装すると中破ストッパーが発動しない確率が出て脆くなるくらい。 -- 2025-02-25 (火) 02:13:27
      • で、初心者はどこまで真似できるんだ? -- 2025-02-25 (火) 08:25:54
      • 今は1-2で松輪, 1-3で深江と丁型2種, 1-4で佐渡が手に入る。それらのうち2人をLv1でもいいから編成して、残りは適当に空母系2+空母以外で誰か+水母。誰か3人のうち2人指定艦(これまたRanger,大淀に限定ドロップがある)を入れれば、2-2解放できててる初心者なら真似できる。 -- 2025-02-25 (火) 08:40:20
      • 航空戦艦を入れず空母2隻まで、水母1、海防艦2を守ってKの敵全編成で制空確保が取れるくらいの制空値、Eの敵を開幕で壊滅状態にできる艦載機があれば。Rangerと神鷹がおらず海防艦を入れない場合は「Bm8「兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!」」や「Bq11 南西諸島方面「海上警備行動」発令!」のように軽巡1駆逐3を満たす編成の中に任務で指定された軽巡や駆逐を旗艦と2番艦に組み込むとか。 -- 2025-02-25 (火) 08:49:48
  • デイリーここで消化してるけど 古参なんで司令Lv はカンストしているせいかボスマス戦艦入編成しか出なくて辛い 5戦中5戦とも戦艦入編成の事が1週間で4回はあるけど皆そんなもんですかね? -- 2025-02-26 (水) 08:55:31
    • やらないのもアリ。任務の資源収支はよくないので、限定ドロップや他任務と並行ならやるとか。 -- 2025-02-26 (水) 12:02:16
    • デイリー2-2やるならまさに上の木で議論されてる海防2入れたCEFHKルートで相手が動く前に封殺できない? できないならここでやる意味はないかも。 ちなみにル級編成は45%で引くらしい。 -- 2025-02-26 (水) 17:15:04
  • 司令部Lv17ぽっちでもDマスでパターン6(イ級が後期型でelite多め)という強敵艦隊出てくるんですね うーん厳しい -- 2025-03-29 (土) 20:35:43
  • ここで秋月がドロップするのって今回のメンテ以降なんですかね? -- 2025-05-31 (土) 01:08:20
  • 司令部レベル96 ボスマス完全勝利でTuscaloosaがドロップしました -- 2025-06-23 (月) 01:31:26
    • 真下に「勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。」と書いてあるのが見えませんか? 攻略情報が流れてしまうのでご協力をお願いします。 -- 2025-06-23 (月) 03:43:17
  • 軽巡&駆逐だけでバシー行く任務、羅針盤が最大の強敵 -- 2025-08-16 (土) 22:55:38
  • Tuscaloosaってまだドロップしてるのかな?結構やってるけど落ちる気配が無い。2-5行った方が良いのかな? -- 2025-08-19 (火) 15:48:46
    • 出撃ドロップのコメ欄には8月10日にドロップ報告してるコメがあるから、まだドロップするはず。 -- 2025-08-19 (火) 16:33:04
    • KCNavにも8/18にドロップしてる記録があるね -- 2025-08-19 (火) 21:01:58

※南西諸島海域(2-2)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告ここではなくドロップ報告にお願いいたします。

2-2
バシー海峡
File not found: "map2nd2-2.jpg" at page "練習ページ/302/試案"[添付]
クリックで拡大

2-3.東部オリョール海

  • ドロップ表の下に期間限定ドロップ表もインクルードする
    • includexプラグインで強引に限定ドロップから2-3の行(とヘッダ行)だけ抜粋して来ている
      • 引用元の方がこんなことをされる事を想定してない表の作りなので、だいぶ無理がある
      • やるなら限定ドロップのページにも手を入れて、1行だけ引用されることを想定した作りにした方がいい
難度☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名オリョール哨戒東部オリョール海
クリックで拡大
作戦内容オリョール海に進出、同海域を哨戒。敵通商破壊艦隊を排除、我が方り海上輸送ラインの防衛に努めよ! *12
主な出現アイテム燃料、弾薬
戦闘BGM変化海域マップ:「捷号決戦前夜」
道中昼戦:「索敵機、発艦始め!」
道中夜戦:「夜戦」
ボス戦:「全艦娘、突撃!」
備考司令部Lv120の場合のボス編成はパターン4~8のみ。各出現確率は均等に20%ずつである。【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
ルート分岐法則

ルート分岐法則

※「軽巡級」は公式 軽巡級タブ 準拠(軽巡+練巡+雷巡です*13

注意すべき艦種表記一覧

注意すべき艦種表記一覧

ルート分岐表記該当艦種備考
戦艦級戦艦高速戦艦Гангутを含む。他は戦艦(高速/巡洋)と同じ
(低速)戦艦戦艦(低速)と同じ
航空戦艦航空戦艦改装航空戦艦含む
空母系正規空母正規空母
装甲空母
軽空母軽空母特設護衛空母は 補給艦 扱い
重巡級重巡重巡洋艦
航巡航空巡洋艦改装航空巡洋艦、特殊改装航空巡洋艦含む
軽巡級軽巡軽巡洋艦軽(航空)巡洋艦、防空巡洋艦、兵装実験軽巡、重改装軽巡洋艦、巡洋艦含む
練巡練習巡洋艦練習特務艦含む
雷巡重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦
潜水空母
潜水母艦潜水母艦潜水空母ではない
補給艦補給艦特務艦、灯台補給船、南極観測船、特設護衛空母、砕氷艦含む
ルート分岐での戦艦について

ルート分岐での戦艦について

  • 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。

※条件は上に書いてあるものが優先

分岐点ルート移動条件
出撃A(潜水艦+潜水母艦)のみの艦隊でC
それ以外はAマス または Bマスのランダム(片寄りなし)
B
C
CDDマス寄り(60%)のランダム
F
DF(水母+補給)1隻以上 かつ (駆逐+海防)2隻以上でG
潜水艦2隻以上 かつ 潜水母艦を含むとG
潜水艦のみの艦隊でGマス寄り(65%)のランダム
潜水艦1隻以上 かつ (戦艦級+空母系)1隻以上?でF寄り(65%)のランダム
それ以外はランダム((駆逐+海防)が多いほどGマス寄り)*15
G
FG(空母系+軽巡+水母)1隻以上でGマス または Jマスのランダム(Jマス寄り(90%))
?潜水艦2隻以上 かつ潜水母艦含むとGマス または Jマスのランダム(Gマス寄り(80%?))?
それ以外はランダム(Gマス:Hマス:Jマス=25%:35%:40%)
H
J
GI潜水艦2隻以上 かつ 潜水母艦を含むとIマス寄り(60%?)のランダム
潜水艦のみの艦隊でIマス寄り(55%)のランダム
(軽巡+駆逐+海防)1隻以下でK
(水母+補給)1隻以上 かつ (駆逐+海防)2隻以上でIマス寄り(65%)のランダム
(駆逐+海防)3隻以上でKマス寄り(55%)のランダム
(駆逐+海防)1隻以上でKマス寄り(65%)のランダム
(駆逐+海防)0隻でK
K
JL軽巡1隻以上 かつ 駆逐4隻以上でN
軽巡1隻 かつ 重巡5隻でN
潜水艦のみの艦隊でMマス または Nマスのランダム(Nマス寄り(90%))
潜水艦を含むとランダム(Mマスへの割合は10%)
(戦艦級+空母系)6隻でL
(戦艦級+空母系)5隻でLマス または Nマスのランダム(Lマス寄り(85%))
(戦艦級+空母系)4隻でLマス または Nマスのランダム(Nマス寄り(75%))
(戦艦級+空母系)3隻でLマス または Nマスのランダム(Nマス寄り(80%))
(戦艦級+空母系)2隻以下でLマス または Nマスのランダム(Nマス寄り(90%))
M
N


※これらのルート分岐法則を転載する場合は、出撃データ等ソースへの繋がりを保つため、出典を用いてください。(ルート分岐法則更新日: 2022/10/30)

敵編成

敵編成

出現場所パターンEXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
敵前衛警戒部隊
パターン170軽巡ホ級elite駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン280軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン390軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン4100軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
パターン5110パターン4と同じ単縦
パターン6120軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
B:戦闘なし敵影を見ず。(戦闘回避)
C:戦闘なし敵影を見ず。(戦闘回避)
D:アイテム獲得燃料+15~45(5刻み):ドラム缶(+2) 大発系*16(+3)
E:
敵前衛警戒部隊
パターン170軽巡ホ級elite駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン280軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン390軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン4100軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン5110パターン4と同じ
パターン6120軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
F:
敵水雷戦隊
パターン1100軽巡ホ級elite雷巡チ級雷巡チ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2110軽巡ホ級elite雷巡チ級雷巡チ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級
パターン3130軽巡ホ級elite雷巡チ級elite雷巡チ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級
G:アイテム獲得弾薬+15~45(5刻み):ドラム缶(+2) 大発系*17(+3)
H:アイテム獲得弾薬+35,40:ドラム缶(+2) 大発系*18(+3)
I:アイテム獲得燃料+15~45(5刻み):ドラム缶(+2) 大発系*19(+3)
J:
敵巡洋艦戦隊
パターン1100雷巡チ級elite重巡リ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン2100重巡リ級elite重巡リ級雷巡チ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン3110重巡リ級elite重巡リ級elite雷巡チ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン4120重巡リ級elite重巡リ級elite雷巡チ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級
パターン5140重巡リ級elite重巡リ級elite雷巡チ級elite軽巡ヘ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
K:
敵巡洋艦戦隊
パターン1100雷巡チ級elite重巡リ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン2100重巡リ級elite重巡リ級雷巡チ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン3110重巡リ級elite重巡リ級elite雷巡チ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン4120重巡リ級elite重巡リ級elite雷巡チ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
輪形
パターン5140重巡リ級elite重巡リ級elite雷巡チ級elite軽巡ヘ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
複縦
L:戦闘なし敵影を見ず。(戦闘回避)
M:
敵揚陸艦隊
パターン1?軽巡ホ級elite輸送ワ級輸送ワ級輸送ワ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
パターン2200軽巡ホ級elite輸送ワ級輸送ワ級輸送ワ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
パターン3210軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級輸送ワ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
パターン4220軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
パターン5230軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
N:ボス
敵主力打撃群
パターン1220戦艦ル級elite空母ヲ級軽母ヌ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦182754
パターン2230戦艦ル級elite空母ヲ級elite軽母ヌ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級3553105
パターン3240戦艦ル級elite空母ヲ級elite軽母ヌ級elite駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級5177153
パターン4250戦艦ル級elite空母ヲ級elite軽母ヌ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級5177153
パターン5260戦艦ル級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級5177153
パターン6270戦艦ル級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型駆逐ロ級5177153
パターン7280戦艦ル級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型5177153
パターン8290戦艦ル級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型5481162

ドロップ

ドロップ
入手機会の比較的少ない艦は赤字で示されています。
期間限定ドロップ艦を追記する場合は青字にしてください。
編集先はこちら

戦艦級航空母艦重巡級軽巡級駆逐艦海防艦潜水艦補助艦艇
A龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹
那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
神通 那珂
睦月 如月 皐月 文月
白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
綾波 敷波
響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
E龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹
那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
神通 那珂
睦月 如月 皐月 文月
白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
綾波 敷波
響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
F龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
天龍
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
神通 那珂
睦月 如月 皐月 文月
白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
綾波 敷波
響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
J扶桑 山城龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
天龍
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
睦月 如月 皐月 文月
白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
綾波 敷波
響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
K扶桑 山城龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
天龍
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
睦月 如月 皐月 文月
白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
綾波 敷波
響 雷 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
M龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
天龍
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
睦月 如月 皐月 文月
白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
綾波 敷波
響 電
初春 子日 若葉 初霜
時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
陽炎 不知火 黒潮
N
ボス
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
伊勢 日向
赤城 加賀
蒼龍 飛龍
翔鶴
龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹
古鷹 加古
青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上
利根 筑摩
天龍 龍田
球磨 多摩 北上 大井 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
敷波
大潮 満潮 荒潮 霰 霞
朝雲 山雲 天津風
巻雲 長波 早波 浜波 岸波
伊168千歳 千代田

こちらは、終了期限が判明していない期間限定ドロップ艦のリストです。

2-3に関する攻略情報

この海域について

マップ概要

  • 基本的に、数多い個別任務をこなす事が主軸となる海域。その積もりに積もった個別任務の数、なんと40を超える(24年現在)
    • ボスマスで空母が2隻、Mマスで補給艦が3隻出るが、空母狩りには2-1、補給艦狩りには2-2を利用した方が効率的。
  • 以下の編成はボスマスへの固定が可能。しかし、戦力やボスの制空権を考慮すると初挑戦時にはおすすめできない。
    • 軽巡1隻以上 かつ 駆逐4隻以上
    • 軽巡1隻 かつ 重巡5隻(航巡不可
  • 実のところ「戦艦・空母合計4隻まで」さえ守れば、確定でこそないが大抵ボスに行ける。貴方好みの編成でさほど問題ないかも。
  • ボスでは攻防ともに強力な戦艦ル級flagshipが登場する。敵の制空値はさほど高くないが、間違っても制空権を明け渡したりしないよう注意。また、単縦陣で出てくるため、単発攻撃だとしてもかなり危険。
  • 比較的浅い海域であるが、期間限定ドロップが設定される事が多く、中には天津風Fletcher級のような高価値艦のドロップが設定されたケースも有る。着任して日が浅い提督はもちろん、ある程度熟練の提督も任務消化がてらに狙うのも有りだろう。
  • 余談になるが、一期での当海域は潜水艦6隻の編成で、資源を拾いながらかなりの低リスクで空母・輸送艦を狩って、楽々とウィークリー任務のい号・ろ号等を達成することができていた(資源を拾うので、総合的な資源収支もまず間違いなく黒字になっていた)。
    • その安全な周回手段は、俗称・スラング集にもある通り、『オリョールクルージング・オリョクル』という呼称を定着させるほどだったが、二期の現在は後述の通り、潜水艦周回は不可能ではないものの、任務達成のための手段としての優位性はほとんど喪失している。
    • オリョクルという言葉を見かけても、今では過去の呼称となっていることを頭に入れておきたい。

編成例

  • ボスマス固定
    • 軽巡1、駆逐4、自由枠1
      軽巡1、重巡5
  • 羅針盤1回勝負
    • 水母1、駆逐2、自由枠3(潜水艦は非推奨)
      • 基本的には自由枠は(戦艦級+空母系)を3隻投入すればいい。
        任務などで例えば駆逐3隻が必要な場合は、(戦艦級+空母系)2隻、水母1、駆逐3となる。
      • (空母系+軽巡+水母)1隻以上でHマスへ逸れることはないので羅針盤の勝負をJマスのみに絞る事ができる。
        また、(水母+補給)1隻以上 かつ (駆逐+海防)2隻以上の編成だとスタートからAマスに進められれば、資源を拾いながら道中二戦でボス戦が確定する(ADG(I)KN)。
        初手の羅針盤でAマス(下)に進めばボス行きが確定、初手でB(上)に進んでもボス前Jマスはボス寄りなので、ボスマス到達率はかなり高い。
        (戦艦級+空母系)4隻以下でボスマス寄り。潜水艦を含むとMマスに行くことがあるので入れない方が良い。
  • 道中3戦前提+羅針盤1回勝負
    • (戦艦級+空母系)≦4、自由枠2
      • 水母1・駆逐2によるD→G固定を捨てて重量編成で押し切る。(戦艦級+空母系)4隻以下でボスマス寄りとなる。
        駆逐艦がいなくてもD→Gの確率が減るだけでボスマスまでは行ける。
        初回挑戦時とりあえずクリアするならゴリ押しも通用するので、投入に耐える水母駆逐がいなくても大丈夫。
      • 任務などで水母駆逐による固定化ができる余裕がない場合などにはこちらになるか。
  • 潜水艦クルージング
    • (潜水艦+潜水母艦)6隻
      • (潜水艦+潜水母艦)のみの艦隊でスタートからCマスに行ける。CマスではDマス寄り(60%)のランダム
        大鯨入りの潜水艦隊でDマスに来れればD→Gが固定される。そうでない場合はGマス寄り(65%)のランダム
        GマスではIマス寄り(55%)のランダム。FマスではJマスへは40%、G/Hマスへは合わせて60%。
        うまく行けば3連続で資源マスを踏めるが、最悪の場合はC→Fと行きFマスで大破撤退か、Jマスへ進み資源マスを一度も踏めないことになる。
        進行パターン

        D, Iマスは燃料マス、G, Hマスは弾薬マス。

        • 資源マス3つ:24.3375%
          • CDGIK:21.45%
            CDFGIK:2.8875%
        • 資源マス2つ:32.7625%
          • CDGK:17.55%
            CDFGK:2.3625%
            CDFH:7.35%
            CFGIK:5.5%
        • 資源マス1つ:26.9%
          • CDFJ:8.4%
            CFGK:4.5%
            CFH:14%
        • 資源マスなし:16%
          • CFJ:16%
任務関連

定期任務

(クォータリー)空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒

実装日:2018年12月7日
旗艦指定:なし
随伴指定:航空母艦(正空/装空/軽空母)1+自由枠5
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-3ボス勝利Sx1
  • 1-4ボス勝利Sx1
  • 2-1ボス勝利Sx1
  • 2-2ボス勝利Sx1

補足:

  • 合計5海域でS勝利が必要。S勝利を3海域で達成した時点で50%、4海域で80%表示となる。
    難しい任務ではないが、どこまで終わったかが分かりづらい。後からやり直すことにならないよう、達成状況はよくチェックしておこう。

(クォータリー)南西諸島方面「海上警備行動」発令!

実装日:2019年8月8日
旗艦指定:なし
随伴指定:軽空母/軽巡級1+駆逐/海防3+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-4ボス勝利Sx1
  • 2-1ボス勝利Sx1
  • 2-2ボス勝利Sx1

補足:

  • ボーナス戦果を得られる任務の一つ。(+80

(イヤーリー/3月)工作艦「明石」護衛任務

実装日:2020年3月27日
旗艦指定:明石
随伴指定:駆逐3+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x1
他海域達成条件:

  • 1-3ボス勝利A以上x1
  • 1-6ゴール地点到達x1
  • 2-1ボス勝利A以上x1
  • 2-2ボス勝利A以上x1

(イヤーリー/6月)空母機動部隊、出撃!敵艦隊を迎撃せよ!

実装日:2021年6月22日
旗艦指定:航空母艦
随伴指定:重巡級2+自由枠3
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 2-2ボス勝利Sx1
  • 2-4ボス勝利Sx1

(イヤーリー/5月)精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!

実装日:2022年5月13日
旗艦指定:なし
随伴指定:磯波改二浦波改二綾波改二敷波改二+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-5ボス勝利Sx1
  • 3-2ボス勝利Sx1
  • 5-3ボス勝利Sx1

単発任務

任務名実装日旗艦指定随伴指定達成条件他海域達成条件備考
式の準備!(最終)2014/02/14Lv.90~99の艦娘自由枠5ボス勝利Sx1第1艦隊指定
「西村艦隊」出撃せよ!2013/05/29なし扶桑山城最上時雨+自由枠2ボス戦術的勝利B以上x1
新「三川艦隊」出撃せよ!2013/07/24なし古鷹加古青葉衣笠鳥海天龍ボス戦術的勝利B以上x1
「潜水艦隊」出撃せよ!2013/09/25なし潜水艦/潜水空母2+自由枠4ボス戦術的勝利B以上x1
「第六戦隊」出撃せよ!2013/11/13なし古鷹加古青葉衣笠+自由枠2ボス勝利Sx1
「第八駆逐隊」出撃せよ!2014/01/15なし朝潮大潮満潮荒潮+自由枠2ボス戦術的勝利B以上x1
「第十一駆逐隊」出撃せよ!2015/01/09なし吹雪白雪初雪叢雲+自由枠2ボス戦術的勝利B以上x1
「改装防空重巡」出撃せよ!2015/03/13なし摩耶改+軽巡1+駆逐2+自由枠2ボス勝利Sx1
抜錨!「第十八戦隊」2015/03/27なし天龍龍田+自由枠4ボス勝利Sx1
「第十六戦隊(第二次)」出撃せよ!2015/12/08名取五十鈴鬼怒+自由枠3ボス勝利Sx1
「第二七駆逐隊」出撃せよ!2016/03/11白露改時雨春雨五月雨+自由枠2ボス勝利Sx1
オリョール海の制海権を確保せよ!2016/04/01大潮自由枠5ボス勝利Sx6
艦隊、三周年!2016/04/22なし自由枠6ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
水雷戦隊、南西諸島海域を哨戒せよ!2016/08/31軽巡/雷巡/練巡駆逐4+自由枠1ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
重巡戦隊、抜錨せよ!2016/12/09重巡級重巡級3+自由枠2ボス勝利Sx1
南西諸島方面の敵艦隊を撃破せよ!2017/03/17軽巡自由枠5ボス勝利A以上x11-4ボス勝利A以上x1
2-2ボス勝利A以上x1
増強海上護衛総隊、抜錨せよ!2017/06/06なし軽空母/航巡1+軽巡1+駆逐/海防2+自由枠2ボス勝利A以上x12-2ボス勝利A以上x1
2-4ボス勝利A以上x1
2-5ボス勝利A以上x1
第1艦隊指定
選択報酬
旗艦「由良」、抜錨!2017/06/23由良改二村雨夕立春雨五月雨秋月
より2人+自由枠3
ボス勝利Sx15-1ボス勝利Sx1第1艦隊指定
選択報酬
甲型駆逐艦の戦力整備計画2017/12/27なし夕雲型/陽炎型2+自由枠4ボス勝利A以上x12-2ボス勝利A以上x1
2-4ボス勝利A以上x1
2-5ボス勝利A以上x1
事前に同条件の編成で演習に3回S勝利
第1艦隊指定
選択報酬
精鋭駆逐隊、獅子奮迅!2018/03/23なし駆逐4+自由枠2ボス勝利A以上x11-6ゴール地点到達x1
3-2ボス勝利A以上x1
4-2ボス勝利A以上x1
選択報酬
精鋭「二七駆」第一小隊、出撃せよ!2018/07/12なし白露改二時雨改二+自由枠4ボス勝利Sx14-1ボス勝利Sx1
5-5ボス勝利Sx1
6-5ボス勝利Sx1
選択報酬
精鋭「四戦隊」第二小隊、抜錨せよ!2018/08/01なし摩耶改二鳥海改二+自由枠4ボス勝利Sx11-4ボス勝利Sx1
3-3ボス勝利Sx1
4-5ボス勝利Sx1
選択報酬
「第七駆逐隊」、南西諸島を駆ける!2018/10/26なしより2人+自由枠4ボス勝利Sx12-1ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬
航空戦艦戦隊、戦闘哨戒!2019/03/27なし航戦2+自由枠4ボス勝利Sx11-4ボス勝利Sx1
1-5ボス勝利Sx1
7-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1
選択報酬
艦隊司令部の強化 【実施段階】2019/04/22大淀明石/水母1+自由枠4ボス勝利Sx23-3ボス勝利Sx2
4-1ボス勝利Sx2
選択報酬
精鋭「二四駆逐隊」出撃せよ!2019/06/25海風改二山風江風涼風より2人+自由枠3ボス勝利Sx12-4ボス勝利Sx1
5-1ボス勝利Sx1
5-3ボス勝利Sx1
選択報酬
「羽黒」「神風」、出撃せよ!2019/07/18なし羽黒神風+重巡級1/駆逐2+駆逐2ボス勝利Sx12-1ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
選択報酬
5隻編成の場合:重巡級1+駆逐2
6隻編成の場合:駆逐4
再編「第三一駆逐隊」、抜錨せよ!2020/03/19なし長波沖波改二岸波朝霜+自由枠2ボス勝利A以上x11-3ボス勝利A以上x1
1-4ボス勝利A以上x1
1-5ボス勝利A以上x1
2-2ボス勝利A以上x1
選択報酬
南西諸島海域合同哨戒2020/05/20なし艦娘より2人+自由枠4ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬
静かな海を護る「鯨」、動き出す!2020/10/16大鯨/迅鯨潜水艦/潜水空母2+自由枠3ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
2-1ボス勝利Sx1
第1艦隊指定
選択報酬
奇跡の駆逐艦「雪風」、再び出撃す!2020/11/13丹陽/雪風改二自由枠5ボス勝利Sx12-4ボス勝利Sx1
2-5ボス勝利Sx1
3-3ボス勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
選択報酬
精鋭「第七駆逐隊」、出撃せよ!2021/03/01なし曙改二潮改二+自由枠4ボス勝利Sx13-2ボス勝利Sx1
4-4ボス勝利Sx1
5-4ボス勝利Sx1
選択報酬
西村艦隊、精鋭先行掃討隊、前進せよ!2021/03/30最上改二/改二特時雨満潮朝雲山雲より2人+自由枠3ボス勝利Sx17-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
6-4ボス勝利Sx1
選択報酬
新しき翼。改装航空母艦「龍鳳」、出撃せよ!2021/04/22龍鳳改二/改二戊時雨改二+自由枠4ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
2-5ボス勝利Sx1
7-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1
第1艦隊指定
選択報酬
南西海域「基地航空隊」開設!2021/12/28なし自由枠6ボス勝利Sx12-1ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
7-4Oマス到達x1
確定報酬:南西海域基地航空隊開設
     (設営隊x1消費)
第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します!2022/04/01なし浦波改二青葉鬼怒+自由枠3ボス勝利Sx11-4ボス勝利Sx1
2-5ボス勝利Sx1
7-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1
7-4ボス勝利Sx1
選択報酬
米駆逐艦部隊の奮戦2022/07/13なしFletcher級John C.Butler級より2人+自由枠4ボス勝利Sx27-3第二ボス(Pマス)勝利Sx2
7-4ボス勝利Sx2
6-4ボス勝利Sx2
選択報酬
不屈敢闘「Taffy Ⅲ」、Weigh anchor!2022/08/04なしGambier BayJohnstonSamuel B.Roberts
+自由枠3
ボス勝利Sx12-5ボス勝利Sx1
4-5ボス勝利Sx1
5-5ボス勝利Sx1
選択報酬
主力オブ主力「清霜改二」、出撃せよ!2023/10/11なし清霜改二/改二丁+朝霜大淀足柄より2人+自由枠3ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
7-4ボス勝利Sx1
選択報酬
【潜水艦任務】潜水艦、戦闘哨戒!2023/12/26Salmon/Scamp自由枠5ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
3-1ボス勝利Sx1
選択報酬
改装航空巡洋艦「三隈」、進発せよ!2024/01/25三隈改二/改二特自由枠5ボス勝利Sx12-4ボス勝利Sx1
4-5ボス勝利Sx1
6-4ボス勝利Sx1
選択報酬
改装白露型「春雨改二」出撃です!2024/04/10春雨改二軽巡1+駆逐1+自由枠3ボス勝利Sx22-2ボス勝利Sx2
5-1ボス勝利Sx2
選択報酬
八戸の盾「稲木改二」、抜錨ッ!2024/05/29稲木改二自由枠5ボス勝利Sx11-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
7-4ボス勝利Sx1
選択報酬
防空水上艦、出撃せよッ!2024/06/28なし秋月型摩耶改天龍改二龍田改二五十鈴改二より3人+自由枠3ボス勝利Sx11-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
5-1ボス勝利Sx1
選択報酬
「第二駆逐隊(後期編成)」、出撃せよ!2024/09/24朝霜/早霜/秋霜/清霜朝霜早霜秋霜清霜より2人+自由枠4ボス勝利Sx21-2ボス勝利Sx2
1-5ボス勝利Sx2
選択報酬
精鋭十一駆「白雪改二」、抜錨します!2025/01/29白雪改二吹雪型1+自由枠4ボス勝利Sx12-5ボス勝利Sx1
4-3ボス勝利Sx1
5-3ボス勝利Sx1
選択報酬
三十二駆「浜波改二」抜錨!敵中を突破せよ!2025/05/12浜波改二玉波涼波藤波早波朝霜より2人+自由枠3ボス勝利Sx11-6ゴール地点到達x1
2-2ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬



以下補足

新「三川艦隊」出撃せよ!

  • ボス戦は確定で制空権が喪失し、なおかつ戦艦ル級flagshipが弾着を放ってくる。
    • とはいえ随伴4隻を撃沈しさえすればA勝利となり任務達成となる。道中に航空戦力は出現しないので、夜戦連撃装備にしてボスに臨もう。
  • 編成に戦艦を組み込めず砲撃が2巡しないこともあり、特に敵に回避の高い後期型駆逐艦が混じると、思うように砲撃が当たらず雷撃を貰って道中大破ということも少なからずある。ある程度の試行回数は覚悟してじっくり腰を据えて臨もう。

「潜水艦隊」出撃せよ!

  • 説明文は「伊号潜水艦」となっているが、潜水艦であればなんでも構わない。
    そのため、無理して低レベルのうちに任務達成を急ぐ必要はまったくない。
  • 司令部レベルが高い場合、後期型駆逐艦による爆雷攻撃に注意すること。
    • 自由枠に空母や先制雷撃艦(雷巡、水母等)を多目に編成し、可能な限り砲撃戦前に敵艦を処理することで道中を突破したい。
  • 大鯨などの潜水母艦が組み込めるなら、潜水母艦+潜水艦2でD→G固定が可能。
    • 潜水母艦を組み込むことで固定用の駆逐2・水母が不要となり、火力艦を3隻組み込めるようになる。持っているならぜひ投入したい。

「羽黒」「神風」、出撃せよ!

  • 随伴については駆逐4隻の6隻編成と航巡と駆逐艦2隻の5隻編成があるが、どちらも一長一短。
    • 航巡込みの5隻編成の場合で、航巡で制空面を補うことが可能で、ボスマスで制空劣勢を回避できることが利点。
      • 水戦系装備が一つでもあれば、水戦+瑞雲系(どちらも熟練度最大)でラクに制空拮抗に持ち込める。
        対空2以下の瑞雲系装備しかない場合、熟練度を最大まで上げた機体を3スロ分装備させて制空劣勢を回避できる。
      • 反面、5隻確定となるため手数が足りないことが厳しい。
        開幕爆撃は命中率が高くないため一隻減った分をカバーしきれないことが多く、打ち漏らしからの閉幕雷撃で大破撤退に追い込まれることも少なくない。
        ボスマスでも特に夜戦の手数が減ることが厳しい。
      • 道中については、打ち漏らしが発生することを割り切って警戒陣を使用するのも一つの手か。過信は禁物だが
    • 駆逐艦4隻の6隻編成の場合、ボスマスで制空喪失確定となることがネック。
      ただ、防空面に気を遣えば敵空母を無力化することも不可能ではないため、危険なのは弾着を放つル級flagshipだけ、という状況も起こりうる。
      また、この海域の敵空母は戦爆連合カットインはできない(?)ので、制空喪失により恩恵を受ける敵はル級flagshipだけなので、意外と何とかなることも。
      • 道中では航空戦がなくなるので戦闘時間が短くなり、試行の回転効率が上がるのもひそかなメリットといえる。
  • 道中はランダムであり、砲撃戦も1巡しかしない。このため閉幕雷撃で大破撤退となることも少なくない。
    昼間火力の高い駆逐艦を随伴に据えて、諦めずに回数で挑戦しよう。
    • 特に、バルジを積める駆逐艦は採用したいところ。
  • 編成で指定されている神風は、脆いので狙われた時点で中大破を覚悟したほうが良い。旗艦において保護することを強く推奨。

静かな海を護る「鯨」、動き出す!

  • 潜水母艦+潜水艦5で挑んでもC→D及びJ→Nを完全に固定することはできない。
    首尾よくDマス方面に進めても潜水母艦が集中砲火を浴びて大破する可能性も高い。
    同じ運任せでも空母や雷巡を自由枠に入れて先手を打って敵を殲滅する方がいいだろう。
    指定枠の潜水母艦+潜水艦2でD→G固定はできているため、自由枠は火力艦全振りでも問題ない。

2-3 情報提供

【2-3 情報提供コメント欄】

※南西諸島海域(2-3)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。

過去ログ
  • 初月改二と狭霧を一緒に出撃させると妙にAのルートに行く(3回やって3回行った)んですけどこれって単なる偶然ですかね -- 2024-07-26 (金) 01:59:36
    • 羅針盤1回勝負の編成です -- 2024-07-26 (金) 02:02:17
      • 水母1、駆逐2、自由枠3でいいですかね?現状AorBが同程度だとされてますが、1/8なら珍しくもないかと -- 2024-07-26 (金) 02:31:57
  • デイリーずっとオリョでやってるけど、今までで釣果が秋月4初月0ってどういうこと -- 2024-08-09 (金) 00:48:21
  • 8月23日(金)のボスマスにてフレッチャーちゃんドロップしました。ちなみに 司令官レベル86~88くらいうろ覚え。 編成は水母(ちよ甲)旗艦。 高速戦艦1、高速正規空母1、高速軽空母1、駆逐艦2でち。 それと同時期に、朝雲 早波 浜波もドロップしました。 -- 柴犬? 2024-08-25 (日) 00:34:46
  • フレッチャー3隻目ゲット記念パピコ。初心者すぎて改に育成するのもしんどいけど頑張りたい…あとは天津風を狙うのみ -- 2024-09-01 (日) 00:10:33
  • ボスマス秋月が出ました -- 2024-09-11 (水) 20:10:35
  • ボスマスで二隻目の初月ドロップ確認 -- 2024-09-27 (金) 16:09:38
  • ボスマスでフレッチャー、秋月、初月がドロップしました。 -- 2024-10-17 (木) 14:21:54
  • D→G→Iと進むと、チョット得した気分。(編成重くて帰投時点で収支はマイナスなんですけどね) -- 2024-10-30 (水) 07:31:54
    • でもちょっと資材が安くなってるから… -- 2025-03-29 (土) 23:16:59
  • 秋月型のドロップってもう終わりました? -- 2024-11-11 (月) 23:27:50
    • 秋月初月どちらも継続してるみたいです ソース -- 2024-11-12 (火) 00:46:58
  • ボスSで神州丸ドロップしました -- 2024-12-07 (土) 12:28:19
  • 朝から空母系3隻、駆逐0隻の艦隊で周回しているんですが、普通ならJマスで20%逸れますよね?まったく逸れる気配なくてちょっと怖い…。自分の勘違いか運がいいだけか? -- 2024-12-16 (月) 18:52:10
    • 書き込み後10連続逸れ無し、多分逸れない。個人的にかなり快適に掘り作業できたので、需要ありと信じて編成置いておきます。航巡1軽空3(内護空1)軽巡1水母1、低速艦隊。 -- 2024-12-16 (月) 20:57:39
      • kcnavを見てるけど、「航巡軽巡水母を含む」「大型艦を含まない」「駆逐を含まない」で200サンプル程度全部ボス行きですね -- 2024-12-16 (月) 21:16:53
      • kcnavあまり触ったことのないサイトなので自信はないですが、航巡と水母を含み、駆逐と海防を含まないとボスって感じでしょうか。駆逐いない方がいいんですね。 -- 2024-12-16 (月) 23:03:22
      • 「大型艦を含まない」が必要なんじゃない? 高確率でボスみたいだけどL行きがあったよ。正規空母と戦艦を含んでた。 -- 2024-12-16 (月) 23:11:15
      • 戦艦空母と一括りにされてるところ、軽空なら+1隻可とかで考える必要があるのかもしれないですね。しかし、駆逐がいない方がいいのはなんか不思議 -- 2024-12-16 (月) 23:51:06
      • 水母航巡軽巡x2駆逐x2でL逸れとボス行きとが両方ありますね。他駆逐が入るとL逸れが発生する編成がいくつか確認できます。 また、駆逐無しでも水母軽空航巡重巡軽巡x2は逸れています(ボス行きもある)。 重巡がダメなのか、軽巡はちょうど1隻が必要なのか、気になるところですね。 -- 2024-12-17 (火) 00:55:20
      • 昨日に続いて今日は航巡1水母1軽空4(低速)の編成を試しましたが、6回目で逸れました。 -- 2024-12-17 (火) 17:28:31
      • 既知の条件(現行記述)でも、その編成での逸れ率は9%しかないから、デイリー分逸れなしってだけだと「関係ない」って判断するには弱いかな。 -- 2024-12-18 (水) 12:38:13
    • 正空入り(正空1軽空2航巡1軽巡1水母1)で周回、今のところ逸れなしです。以下経由ルート、EFJ:14、AFJ:6、AK:12、EFK:1、AFK:1、Jマス経由は20回でした。 -- 2024-12-20 (金) 08:25:49
      • 軽空2航巡1軽巡1水母1+自由1で検索しました。自由=正空だとボス11件:逸れなし、戦艦だとボス3件:逸れ1件、駆逐だとボス86件:逸れ3件。上の軽空3編成のうち1隻は正空にしても大丈夫・・・なのかな -- 2024-12-20 (金) 13:01:01
    • 重巡入り編成(軽空3重巡1軽巡1水母1)、9回目で逸れ。EFJ:4、AFJ:5、AKルートは1度も通れず。 -- 2024-12-20 (金) 22:45:28
    • 正空1軽空2航巡1軽巡1水母1(低速)、EFJ:10、AFJ:10、AK:2、EFK:1、AFK:1、Jマス経由は20回逸れなし。昨日はあれだけ通れていたAKを通れず残念。軽空3にしよ…。 -- 2024-12-21 (土) 07:49:35
      • 軽空3航巡1軽巡1水母1(低速)、EFJ:11、AFJ:11、AK:4、EFK:1、AFK:2、Jマス経由22回逸れなし。AKルート通りたくて駆逐1試し中、感触はあまり良くない。 -- 2024-12-21 (土) 13:41:52
      • 軽空3航巡1駆逐1水母1(低速)、EFJ:7、AFJ:4、AK:5、EFK:1、AFK:0、Jマス経由11回目に逸れました。駆逐艦1隻でどうかと思いましたが、やっぱり逸れる原因は駆逐艦かもしれませんね。 -- 2024-12-21 (土) 15:01:07
      • 軽空3航巡1軽巡2(低速)、Jマス経由3回目に逸れ。水母は必要。 -- 2024-12-21 (土) 15:59:04
      • 軽空3水母1軽巡2(低速)、Jマス経由6回目に逸れ。EFJ:2、AFJ4、AK:4、たまたまだと思いますが、8/10初手Aは好感。結論、空母系3には水・軽・航巡各1隻が良さそう。 -- 2024-12-21 (土) 17:10:38
    • 初心者提督でも周回できるのか、練度や装備の質を落として周回してみました。瑞鳳20(流彗彩)飛鷹60(流流彗52)隼鷹60(流流彗52)最上69or三隈73(2号瑞2号瑞)長良99or名取99(2号2号零偵)千歳99or千代田99(瑞瑞甲)。27周で大破撤退1回、バケツは1周1~2個くらい。水母がウィークポイントですが、装備の質を上げたり、阿武隈改二を投入できれば安定度が増しそうです。以下ルート、EFJ:13、AFJ:4、AK:7、EFK:3、AFK:0。 -- 2024-12-22 (日) 11:08:33
      • この1週間、独り言のように色々書かせていただきましたが、目的の艦が入手できたので、これで書き込みは終了します(初月4隻目、ジョン5隻目出ます)。育成もドロップも美味しい海域だと思いますので、特に初心者提督の方には頑張って周回してほしいと勝手に思っています。見ていただいた方、ありがとうございました。書き忘れていましたが、上記書き込みのJマス、逸れなし16回連続ボスマス到達(大破撤退1)です。 -- 2024-12-22 (日) 11:22:34
      • お疲れさまでした。自分なら攻略サイトのテンプレ編成で済ましちゃうとこなので、空3編成の開拓には頭が下がります。初心者でも比較的組みやすいし、熟練なら雷撃3本持ち込めるのも良いですね -- 2024-12-22 (日) 12:56:25
      • 空3(正空1?)最上三隈矢矧まで持ち込めますけど、戦力超過なうえ消費資源が重くなるんで、その辺のバランスは提督の腕の見せ所ですね。 -- 2024-12-22 (日) 14:21:15
      • 水母に制空任せれば空母に対空艦攻ガンツミでだいたい行けるやろ。フレ型四隻以降落ちるのかどっちも三隻所持でパタット止まったから打ち止めだと思ってたわ。まあこれ以上増えても育てるには釘がないんだが… -- 2024-12-22 (日) 15:06:19
      • 書き込み以降もデイリー等で回していたのですが、今しがた逸れが発生しました。逸れ率10%や20%ではないと思うのですが、完全固定ではありませんでした。残念。 -- 2024-12-28 (土) 11:26:29
  • 初月狙ってデイリー周回してるけど長鯨ちゃんがやたらと出ますね -- 2024-12-22 (日) 13:29:33
    • 秋月型フレ型の4面待ちなのに来るのは長鯨、天津風、神州丸… -- 2024-12-22 (日) 14:28:32
  • 2-3(N)マスで瑞鶴が出ました。情報に乗ってなかったのでびっくりした(翔鶴狙いだった) -- 摂政 2024-12-27 (金) 02:56:28
    • その時の編成は 旗艦(阿賀野改Lv.75) 二番艦(武蔵改Lv.80) 三番艦(加賀改Lv.82) 四番艦(Johnston改Lv.80) 五番艦(Fletcher改Lv.74) 六番艦(三隈Lv.18) でした。 -- 摂政 2024-12-27 (金) 03:06:51
      • 編成を書いてくださいというのは、「敵の」編成を書いてくださいという意味です。特定のパターンでしかドロップしない事例があるため。録画とか専ブラでも使ってないと普通は覚えてないと思いますが -- 2024-12-27 (金) 06:12:18
      • 敵の編成だったのですね、ご指摘下さりありがとうございます。実は初投稿だったので全く分かってなかったです…覚えておきます。 -- 摂政 2024-12-27 (金) 08:41:37
      • 私も瑞鶴出ました。戦艦ル級flagship、空母ヲ級elite、空母ヲ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型 の組み合わせ、つまり上記の敵編成のパターン8で出てきました。 -- 2024-12-27 (金) 19:15:56
  • 秋月ドロップしました。 -- 2025-01-18 (土) 16:44:03
    • ドロップはドロップ報告に書きな。ページ下にあるぞ -- 2025-01-18 (土) 17:23:43
  • 2-2bで「空母」を育成したい「初心者」用に俺様が考えた周回法                   まず空母を大量編成、(空母以外の随伴艦の射程短、重要)旗艦を育成したい空母にして旗艦のみに副砲を一個積んで旗艦の他のスロットは艦攻、(これにより旗艦が最初に攻撃する、重要)その他の空母は副砲を積まずにどれか一つのスロットに彩雲、他全スロに艦攻を乗せる。                         「初心者は艦攻が揃ってないと思うので開幕航空戦では撃ち漏らすこと、撃ち漏らされる数は一体であること前提」                開幕航空戦後、射程的に旗艦が最初に攻撃をすることになる、すると旗艦が他の艦よりもダメージを与えることになり旗艦がMVPを取りやすくなる、旗艦がMVPを取ると旗艦は疲労が回復していくが、他の艦は疲労がつくため何周もすると最終的に旗艦キラ、他艦赤疲労になり旗艦の攻撃のみが当たるようになる。                               すると旗艦がほぼ確定でMVPを取り続けるため旗艦補正もあいまって旗艦はかなり大量の経験値を稼げるし旗艦にキラがつくから撃ち漏らしたあとに全艦赤疲労で倒せないこともなくなり、開幕航空戦で全艦倒す必要がなくなるし射程的に先手を取れるので被害担当の潜水艦もいらないから十分な高速修復材、強い艦攻、潜水艦を持っていない初心者も余裕で回せる。 -- ニラ 2025-02-22 (土) 22:12:56
    • コメ欄ミスってて草、でもいいと思うよ -- 2025-02-22 (土) 22:18:26
  • 2-3(N)マスでコマンダン・テストが出ました。司令lv29です。敵編成は記録しておらずです。 -- 2025-04-07 (月) 16:00:28
    • 【勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。】 とすぐ下に書かれています。ご協力お願いします。 -- 2025-04-07 (月) 16:31:49
  • ここいろんな艦出るけど、バシクルでいっつも出てくる天霧は除外してほしかった・・・ -- 2025-05-13 (火) 07:02:49
  • 2期になってから潜水艦隊でオリョクルは過去のモノになった意識だったけど、今回の限定泥関係で潜水6艦隊でボスまで周回させてるけど道中の安定感結構あるね。今は潜水艦魚雷や潜水電探が開発可能になって複数隻に上質な装備を行き渡らせることができるようになったのも大きいかな?潜水艦娘も人数増えたから1人目だけで組んでも3部隊は余裕そうだからバイトに頼る必要も無くなったのも良い点だ。 -- 2025-05-15 (木) 13:27:49
  • Johnstonドロップ、Lv53どえす -- 2025-05-15 (木) 20:53:00
  • リチャードやっと来たわ、40周ぐらい。 デ・ロイテルが2回続いたんで、そろそろ来そうと思ってたら来たわ -- 2025-05-20 (火) 13:39:26
    • デロちゃんくるとリチャが出る? ならもうすぐだな 2隻目のデロちゃんが出た 光が見えたぞ -- 2025-05-28 (水) 21:19:13
  • Nマスで山汐丸ドロップしました。 -- 2025-05-20 (火) 19:11:43
  • Fretcher級・秋月級狙いで巡回中。Fretcherドロップ、3隻目。 -- 2025-05-21 (水) 18:10:54
  • ドロップ報告をここにしないでください -- 2025-05-21 (水) 18:54:33
  • 開幕で殲滅したくて3-1で使ってた潜水艦3・正規空母2(片方は彗星二二型(六三四空)を装備)・瑞鳳改二乙、でランダムだけど以外にボスに行ってくれた。外れても輸送艦と戦うから2-2で戦いながら、ろ号作戦の消化してる -- 2025-05-22 (木) 22:45:51
    • 割とボスに行けますか? 試してみようかな? -- 2025-05-23 (金) 21:08:21
      • ダメな時は、ダメだけど楽に進むから良いぞ。い号作戦も少しづつ進むしバケツを減らしたい場合は重宝してる。上行くと失敗かな?感が出るけど行く時はボスに行く -- 2025-05-23 (金) 21:54:58
      • ちなみにワイの編成は、潜水艦は戦闘が出来るの適当(一番艦にレベル52・続いてレベル88・レベル88)で3隻。正規空母は赤城改・加賀改で瑞鳳改二乙。ただ装備は流星改を9スロットして彗星二二型(六三四空)・偵察・烈風改(試製艦載型)1スロット。潜水艦は艦首魚雷にしてるから武装が厳しいと難しい可能性がある。流星改は加賀を秘書にして燃料20、弾薬60、鋼10、ボーキサイト130、で集めてたな(遠い目) -- 2025-05-23 (金) 22:22:57
  • ボスS勝利で朝日出た。期間限定かな? -- 2025-06-24 (火) 02:51:57
    • 継続中のドロップ一には記載ないけど、ほんまにこの海域で合ってる?(1-3-Jなら記載ある) -- 2025-06-24 (火) 12:10:49
      • 朝日なら2-3、2-4で5/30~ドロップしてるよ。貼ってるリンク先でも、【梅雨】期間限定邂逅 (2025/05/30~継続中)の所に乗ってる -- 2025-06-24 (火) 12:27:43
      • orz わざわざKCnavに確認に行っちゃったよ。終了が予告されてるものは継続中ドロップには記載されないのね -- 2025-06-24 (火) 12:32:17
      • ああ、この一番上の継続中ドロップ表の所って、艦娘名にカーソル合わせるとドロップ海域の表示出るんだ…多分、細かいところなんでメンテが追い付いてない(というか気づいてない)だけだと思われ… -- 2025-06-24 (火) 12:38:27
      • wikiのHomeにある「メンテナンス作業実施諸元」は更新されてるから、最近の期間限定邂逅はそっちを確認したほうが確実だね -- 2025-06-24 (火) 13:10:28
      • 注意書きにある通り、最新のドロップは別リンクを利用してもらう方針かと。最新も表に記載するのが分かりやすいと思うけど、メンテが大変ってことじゃないかな。 -- 2025-06-24 (火) 13:17:23
      • 最新は継続中にはでないから二つ確認する必要はあるね。まあ限定泥数が増えすぎてどの海域で何が出るのかよくわからなくなってるがw(必須なドロップ艦がある場合は探しやすいが複数ドロ狙いでどの海域がおいしいとかは判断しがたい) -- 2025-06-24 (火) 14:04:30
  • Fletcher、長鯨、神州丸が終わってるので消しました。他の海域もわかる方は消してください -- 2025-06-30 (月) 10:50:52
  • アサヒを探して周回していたら清霜2隻ボスマスでゲット -- 2025-07-07 (月) 23:04:31
    • 勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。 今日の日本語読めない自慢会場はここかァ! -- 2025-07-08 (火) 00:14:47
      • ここの清霜はドロ報告も複数されてんだけど(なんなら俺もした)なぜか限定邂逅に反映されんのよね。 -- 2025-07-18 (金) 02:25:34
      • 記載しといたよ。たぶん気付いてないだけ。期間限定ドロップのコメント欄(情報交換用)で依頼すれば対応してくれるはず。 -- 2025-07-18 (金) 07:54:57
      • ただ単純にメンテする人が少なくなってるんだろうね。報告する人が編集まですれば一番いいんだろうけど。 -- 2025-07-18 (金) 10:24:58
  • Nマスで陸奥ドロップしました。 -- 2025-08-11 (月) 00:55:10
    • 勝利時の獲得艦娘報告ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。 と真下に書いてあるのが見えませんか? 攻略情報が流れてしまいます。ご協力おねがいします。 -- 2025-08-11 (月) 01:16:56
    • ところで「期間限定ドロップ艦は青字で示されています。」っておかしくない?(これが各海域統一フォーマットだっけ?)これだと「青字で示されているのが正しい、記載されていないのは編集もれ」ってことになっちゃう。限定ドロップまでいちいちメンテ維持できるわけないんだから、「限定ドロップはここには書かれてないのが正しい、どうしても書きたいならせめて識別のため青字にして」が趣旨のはず -- 2025-08-11 (月) 07:59:59
      • ちなみに陸奥は夏の追加限定邂逅で、じきに終了すると思われるため表に青字追加はしてません。書きたい人がいたら書いてもいいけど、終了時の削除までやってね -- 枝 2025-08-11 (月) 08:09:20
    • 期間限定ドロップを青字で追記するのは編集掲示板とかを通してない有志の挙動があったと記憶しています(なので記載があるページと無いページがある) 最近は恒常ドロップも配置換えがあったようですし、もうこのwikiでドロップリストを管理するのは無理な状況なのではと個人的には思ってます。 -- 2025-08-11 (月) 08:06:51
  • Jからの分岐で軽巡1、重巡系5でボス逸れする。航巡って重巡カウントだよね?謎だ -- 2025-08-30 (土) 15:08:48
    • ちな全く同じ編成で先週は100%ボスに行ってた -- 2025-08-30 (土) 15:10:27
      • 固定条件満たしてないから「(戦艦級+空母系)2隻以下でLマス または Nマスのランダム(Nマス寄り(90%))」、先週は運よく90%を引き続けてたってだけだね -- 2025-08-30 (土) 15:55:33
    • ルート情報が合ってる前提ではあるものの、重巡系=重巡+航巡だけど重巡≠航巡です  -- 2025-08-30 (土) 15:13:55
    • 三隈特とか混ざってないよね? -- 2025-08-30 (土) 15:27:58
    • 重巡「級」の場合は航巡OK、「重巡」の場合は重巡のみで航巡NG。Jマスの分岐は軽巡1かつ「重巡」5なので航巡はNGだね。 -- 2025-08-30 (土) 15:30:33
      • この海域について のとこに赤文字で航巡不可って書いてあったわ -- 2025-08-30 (土) 15:38:13
  • ボスマスドロップで陸奥出ました! -- 2025-09-05 (金) 10:25:43
    • 頼むから書き込みをする前にこのコメント欄に何が書いてあるかを読んでくれ。陸奥がドロップすることは二つ上の木に限定邂逅だと明記されてある。単なるドロップ自慢ならチラシの裏にやってくれ。 -- 2025-09-06 (土) 20:33:41
      • たぶん「ドロップ表に載ってない→報告しなきゃ!」という流れで脊髄反射してるんじゃないかな、色んなページで同様のコメントが絶えないのは。正直全ての海域のコメントページを閉じでもしないと無くならないと思うよ。それか場違いドロップ報告は自由に削除できるようにするか。 -- 2025-09-06 (土) 20:54:13
      • コメント欄がある限りこういう脊髄反射は無くならんだろうね。現にここまで注意書きしても多発してる。艦娘ページにも3連続ドロップ報告されてるページがザラにある。 かといってドロップリストは特別邂逅以外にも常設も変更されてるみたいで完成されるのはほぼ無理。 ドロップリストを海域ページから分離しても脊髄反射は止まらんだろう。 打つ手無しだね。 -- 2025-09-06 (土) 21:02:19
      • このページに目次あるじゃん コメント、ドロップ報告は目次の一番下にあるのよ。あれを一番上にしてなおかつ目立つように色付ける。あとはこの情報提供蘭の上か下にドロップ報告のリンクをつける。つまり各海域の情報提供蘭にドロップ報告のリンクが増えるわけだな。思いつくのはそれぐらいかなー。 -- 2025-09-06 (土) 22:11:24

※南西諸島海域(2-3)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告ここではなくドロップ報告にお願いいたします。

2-3
東部オリョール海
File not found: "map2nd2-3.jpg" at page "練習ページ/302/試案"[添付]
クリックで拡大

2-4?.沖ノ島海域

#includex(): Page 練習ページ/302/試案/2-4? does not exist.

2-4 情報提供

【2-4 情報提供コメント欄】

※南西諸島海域(2-4)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。

  • 初クリア報告。A判定。司令部レベル31、全て改 旗艦 赤城 41 中破、しょう鳳 29 大破、高雄 30 大破、那智 29 中破、時雨 24 大破、響 27 中破。 -- 2024-08-22 (木) 13:51:42
    • おめでとうございます。空母の艦載機と、重巡の主砲って、どのくらいのものを積みましたか?(持参品でやりくりしたのか、流星改とか開発したのか、等) -- 2024-08-22 (木) 20:33:08
  • 初クリア報告 司令部レベル47 S勝利 パターン不明 旗艦霧島改26無傷41㎝連装35,6cm連装零水偵91徹甲弾大井改25小破北上改26中破(ボス戦で大破)両方甲標的4連装酸素魚雷島風改中破(ボス戦で大破)2610cm連装高角砲*2、91高射装置赤城改33無傷(ボス戦で大破)零戦62爆装\\彗星12甲>>天山\彩雲>>飛鷹改27中破紫電改Ⅱ*2、97艦攻\\\、彗星12甲Ⅰ -- 柏花? 2024-09-02 (月) 10:42:11
  • 初クリア報告(司令部Lv33)A勝利/旗艦 高雄改Lv29(20.3cm連装砲*2、零式水上偵察機、三式弾)/五十鈴改Lv21(20.3cm連装砲*2、21号対空電探)、時雨改Lv22(12.7cm連装砲*2、発煙装置(煙幕))/夕立改Lv20(12.7cm連装砲、61cm四連装(酸素)魚雷、91式高射装置)/不知火改Lv24(12.7cm連装砲、12.7cm連装高角砲(後期型)、91式高射装置)/雪風改Lv25(12.7cm連装砲、61cm四連装(酸素)魚雷、13号対空電探)/夕立以外全員キラ付き。Lのみ警戒陣で他は単縦陣。道中で駆逐艦2中破、ボス戦で駆逐艦4大破 -- 2024-09-11 (水) 01:55:29
    • こういうのは作戦室とか制空権シミュレーターとか使って編成さらす方が相手も見やすくて良いよ、ぜひ使ってみてね -- 2024-10-15 (火) 04:35:11
  • デイリー消化兼島風兼ボス泥狙いで、正規空母1軽空母2雷巡2軽巡1の編成で周回。(駆逐は軽巡の枠に入れる予定が普通に入れ忘れてたけど1戦目でボス到達できたから入れ替えるのめんどくさくなってそのまま周回。)結果は出撃計8回、BCFJMPボス撃破5回、C→G逸れ1回、F→A逸れ2回。上記のルート分岐法則には偏りなしって書かれてるけどC→G逸れが1回だけなのが気になる。単なる上振れなのかなあ。 -- 指揮官Lv90? 2024-10-13 (日) 10:24:22
    • 瑞鳳改65 阿武隈改二77 大井改二72 北上改二73 瑞鶴改72 祥鳳改77 航空戦と開幕雷撃で敵を壊滅させることで道中の安定感を高めるというコンセプト(バケツ消耗度外視)。良い子は軽巡の枠を駆逐艦にしましょう() -- 指揮官Lv90? 2024-10-13 (日) 10:33:49
  • 現ハロウィンイベ中、ブルックリン泥を確認致しました。 -- 2024-10-19 (土) 17:15:42
    • Pのボスがなかなか面倒(戦艦ル級flagship×3がキツい)で、バケツ消費も嵩んで周回が辛いな。ブルックリンは泥したいけども -- 2024-10-20 (日) 01:14:33
  • ブルックリン用の周回に、多少の逸れ許容して軽空母4正規空母1対空カットイン装備の夕張改二特の編成で周回したらストレスフリーでドロップまでいけた。橘花改やら岩井爆戦入れられるなら艦戦も殆どなしで攻撃機を大量に積み込める。駆逐2入りの編成もやってたけと割と事故ったから周回前提だとなしだなぁ -- 2024-10-20 (日) 13:59:46
    • 参考までに聞きたいんだが、一周あたりの消費と損耗率はどんなもん? -- 2024-10-28 (月) 01:39:28
      • 採用する艦やケッコン状態で増減するから目安程度だが、自分の編成では燃料250ほど、弾薬ボーキ200ちょい、バケツ1か2といったところ(全マス制空確保、岩井爆戦と上位艦戦2つもあればいける)。道中撤退はまずなく、うまくいけばボスの戦艦に何もさせずにいけるけど、動かれて当たればバケツ案件にはなる -- 2024-11-02 (土) 21:12:27
      • あと下に降りてしまった場合I→Kは行けても大体K→O行きになる。ボス行けることもあるにはあるが -- 2024-11-02 (土) 21:25:21
  • 補給艦、正規空母、軽空母、軽巡、駆逐2の確定下ルートで釘を拾いつつ攻略を狙う道中戦艦もいないのがうれしい。比較的軽めなのはいいが、K→Nが割と逸れる、五割ぐらいあるかもしれん。あまり周回向きじゃないなぁ。 -- 2024-11-20 (水) 18:31:24
  • 戦艦2、軽空母2、重巡2で向かったのですが、L→Mに行かされました -- 2024-11-28 (木) 00:42:12
    • 「(戦艦級+空母系)4隻(過不足なく)でM」に該当しますね -- 2024-11-28 (木) 00:53:01
  • 戦艦+正規空母+軽空母+重巡+軽巡+駆逐でB→C→F→J→M→Pと稀にB→G→H→I→K→L→Pのパターンがあるな前者だと電探3つ積んでても燃料12取られるけどMがオ級Flagなんで比較的楽。Lだとフラルとエリルが来るのでPを目前に空母or軽巡or駆逐が大破撤退になるパターンが多い。上ルートだとF→Aになるパターンが、下ルートだとK→Oになるパターンが稀にある -- 2024-12-01 (日) 13:40:51
    • なお燃料・弾薬・バケツは考慮しないものとする第一艦隊だけ入れ替えして回してそれ以外は遠征オブ遠征!(バケツ&弾薬=鼠輸送、燃料&弾薬&ボーキ=水上機前線輸送、東京急行=燃料+鉄鋼)。ボーキは余裕あるがそれ以外、鉄鋼と弾薬は常時枯渇がち -- 2024-12-01 (日) 13:52:47
  • ここってボスマスS勝利でもA勝利でも報酬変わらない?A勝利で雪風出る時もあればS勝利で大潮出たりとか判定基準がよく分からん -- 2024-12-01 (日) 14:01:11
  • 確率か固定かまでは分からないけど、軽巡2+駆逐4でも中央ルートを通れたことを報告します。 -- 2024-12-05 (木) 21:19:06
    • 報告する前にルート分岐条件くらいは読んだほうがいいと思う -- 2024-12-05 (木) 21:27:05
    • 分岐法則どおりかと思います。ランダムで最短ですね。上ルートもあるようです。 -- 2024-12-05 (木) 21:34:03
  • 鬼怒改25 大和改二99 千歳航改二90 青葉改37 北上改二128 大井改二65(司令部108)で5回連続でK→Oになったのですけど、何か分岐条件見逃してますか? -- 2024-12-29 (日) 06:30:25
    • 駆逐がいないので(?が付いているけど)最後の「Oマス寄り(65%)」に該当かな。ランダムなので5連続はある。偏る時は結構偏る。 -- 2024-12-29 (日) 06:52:49
  • バレンタイン弐号でこことカレーさえクリアできれば報酬もらえるのに… 衣笠全然育ってないし海外艦持ってないから潜母か潜水艦のどっちかを強制採用しないといけないのは辛すぎる -- 2025-03-12 (水) 01:02:29
  • 【期間限定】Fletcher級、哨戒任務!を消化中にRichard P.Learyをドロップしました。 艦隊司令部Lv.120 Pマス S勝利です。 -- 2025-05-12 (月) 23:26:11
  • 軽空と軽巡入れてもI→Eが何度も連続して嫌になってくる -- 2025-05-13 (火) 02:42:36
  • フレッチャー級新艦S勝利で出ます -- 2025-05-13 (火) 10:25:32
    • これは突っ込み待ちなのか? -- 2025-05-13 (火) 16:42:06
  • リチャード一発ツモ出来た。提督Lv119。戦ガング75空グラーフ82航巡三隈87軽巡キーロフ75駆榧78沖波87でBCFJLPルートでA勝利 -- 2025-05-13 (火) 22:45:43
    • ドロップ報告はここじゃない。誘導してあるからちゃんと最後まで読みな -- 2025-05-13 (火) 23:09:58
    • リチャード こっちの方が2-3より確率高いと聞き周回に入ったけど育成兼ねたヘボ艦隊だとボスに行くのも一苦労ですね -- 2025-05-17 (土) 18:00:51
  • そういやGマスって確定で釘くれるのか。周回するたびにあ~生き返るわ~という気持ちになれるな -- 2025-05-14 (水) 12:06:31
  • リチャード掘りで周回中だけど燃料の消費が異常に多いんだけど、、、こんなもんかなあ。弾薬に比して倍減っていく。 -- 2025-05-18 (日) 08:07:13
    • 渦潮踏まない最短ルートでも修理に鋼材と燃料使うからね、無電探渦潮で24%吹っ飛んでるならなおさら。 -- 2025-05-18 (日) 10:09:46
    • 資材はともかく撤退しないでボスに行けてますか? うち育成兼ねてカンストしている艦は編成に居れていないのもあってやたらと大破撤退するんですが こっちの方が泥率高いとはいえボスな行けないんじゃ2-3周回したほうが確立いいような気がしてきた -- 2025-05-18 (日) 18:09:15
  • 50周くらいでリチャードドロップしたけどバケツえぐいね、イベントだってこんなに使わなかったぞ なんかボス反航戦だらけだったし -- 2025-05-18 (日) 13:03:57
  • リチャード堀だけどね まさかパターン5じゃないと出ないとかないですよね?  -- 2025-05-18 (日) 20:58:05
    • 先程パターン3で無事確保できました -- 2025-05-18 (日) 22:02:19
  • 最近復帰した者です。Warspite掘りで下ルート周回してますが道中撤退が多いように思います。クリアしたのは一期のときですし。北方任務で3-3も回ってますがそっちのが簡単なように思います。編成はこんな感じです。https://tinyurl.com/ym8kqvc9 -- 2025-05-20 (火) 16:10:18
    • 対空カットインが欲しいのでどちらかの駆逐艦の装備を秋月型の初期装備の副砲×2と対空電探に、空母カットインも欲しいのでそれぞれの軽空母のスロット少ない艦攻を艦爆に(FBA意識)、戦艦入れてると道中2巡して駆逐艦が狙われやすいので戦艦→正規空母にする。ここらへんですかね。正規空母にすると制空値や開幕攻撃力が上がるのでおすすめです。 -- 2025-05-20 (火) 16:46:38
      • 秋月型の副砲は主砲ですね。10cm連装高角砲+高射装置のことです。 -- 2025-05-20 (火) 16:49:44
      • ヲ級の航空戦の事故が無いならこれでもいいのか?うちは結構事故るが… -- 2025-05-20 (火) 17:10:48
    • 天山友長は第一スロにあげたほうがいいよ。搭載機数が同じだから第一スロに最強艦攻入れるのが基本。阿武隈はもう魚魚甲で開幕魚雷にかけていいんじゃないかなぁ…半端な感じが。後は上の枝に書かれてるけど一応注意としては空母増やすとボスで昼戦艦に中破させられて沈黙から敗北になりかねないので試行錯誤してみてね(なんか流星改も足りてなさそうだし) -- 2025-05-20 (火) 16:56:48
    • 木主です。皆さんアドバイスありがとうございます。時雨に対空CI、戦爆連合CI,阿武隈に魚魚甲で行くと、ボス到達率上がったように思います。流星改足りてないんで正規空母はとりあえず入れてません。でも、特にボス前、制空がゆるいところでも対空CI入れるべきですね、汎用でも安定感が違います。制空きついところは、摩耶改二や五十鈴改二を入れてましたが(3-5など)汎用CIなめてました。改めて、ありがとうございました。 -- 2025-05-20 (火) 19:31:40
    • 自分だったら、軽空を旗艦に、伊勢の徹甲弾を艦戦に、空母を攻攻攻と射程長装備or射程中装備(副砲とか)阿武隈を魚魚甲に、駆逐を対空カットイン(できれば秋月型1隻)にするかな。参考までに。 -- 2025-05-20 (火) 19:42:44
  • ボスマス パターン2のスコアは 370との記載ながら、380では無いでしょうか?3度見したもののル級フラエリエリで間違って無い模様でした。 -- 2025-05-25 (日) 21:03:04
  • 最上や矢矧と高火力駆逐(+装備)があれば航巡1軽巡1駆逐4の軽量3戦ルートが一番被害が少ない感じがする。一戦増えるとどうしてもボスでの回避が甘くなってSが運ゲーになっちゃって辛い。空母は入れると逸れの確率が出てくるから抜いた方が周回効率上がった。 -- 2025-05-26 (月) 12:33:37
    • 最上や矢矧の装備もよくわからん、もう2隻出たから試さないが、とにかく瑞雲ばかり積むより水戦と甲標的のほうがよかったかもしれん… -- 2025-05-26 (月) 14:54:37
      • 自分もその二隻は水戦蛟標的増設副砲にしてますね。2-3と違って毎周開発資材取れるのが良い。でも新艦はまだ出ない……。 -- 2025-05-26 (月) 16:02:44
      • 自分は最上→主主夜瑞甲標的、矢矧→主主夜偵甲標的でした。ボス前の制空捨てても空母のクリティカル以外怖くないので無視してました。面倒なのは一戦目でクリティカル出ると即大破で疲労がつくこと。今も大破出て疲労抜き確定。あーめんどくせぇ -- 木 2025-05-26 (月) 22:49:38
      • 自分の場合だと主主水戦甲標的だったな 水爆でほとんどダメージ出ないのと昼連撃も大して当てにならないと感じたからボス前で航空優勢狙った ボスは夜戦でギリギリS取れるし事故もほぼ起きなかったからこれでいいやって -- 2025-05-27 (火) 00:39:37
      • RTA準拠なら、最上矢矧は主主夜瑞夜瑞(増設)。甲標的派の場合は制空も捨てて、甲標的2。駆逐は、主★MAX3(電探){例:深雪改二:12.7cm連装砲A型改二★MAX×3(増設)}。陣形によっては、深雪がボスマスでフラルをワンパンして昼で終わってしまうのは、圧巻だぞ。 -- 2025-05-27 (火) 12:51:19
      • ↑主主主穴電でフラルワンパンは草、やってみたくなった。弾着捨てて制空か雷撃に特化した方が強いのか…勉強になるなあ -- 木 2025-05-27 (火) 15:25:00
      • A型砲改二★max3つ装備、弾薬ペナなしで計算してみたら同航戦からフラルワンパン轟沈が起こるようになるな。丁字有利なら10%もある。増設に火力上がる装備を積めばさらに1~2%は上げられる。深雪スペシャル恐るべし… -- 2025-05-27 (火) 16:40:35
      • 深雪は増設に電探積めなくないか? -- 2025-05-27 (火) 18:08:07
      • 深雪はできないね。似たようなのなら、丹陽なら出来るけど…(増設電探に現地改装とC型H合わせると火力の数字が3桁に到達する) -- 2025-05-27 (火) 18:39:54
      • 穴電するよりゆきかじぇにレーダー後期型+水雷見張り員したほうが…穴電なら初風か夕雲型改二かな? -- 2025-05-27 (火) 18:43:18
      • 初月 -- 2025-05-27 (火) 18:43:57
      • ただ、4葉が主★MAX(電探)って書いてるところの例に深雪上げてるからややこしいことになってるけど、深雪はA型改二★MAX三本で火力104に到達するので、増設電探組より火力高かったりするのが話をややこしくしてる -- 2025-05-27 (火) 18:47:09
      • 色々試したけど最上も矢矧も水戦一つと甲標的に後は魚雷で先制雷撃特化スタイルが1番バケツ消費が少なかった。やはり先制火力は正義…! -- 2025-08-14 (木) 12:41:17
    • 上枝内の駆逐でフラルワンパンはかなり興味深い要素だけど、実際火力いくらあれば期待できるんだろうか? -- 2025-05-27 (火) 19:10:38
      • 作戦室で取り敢えずT有利・単発砲撃だけ軽く調べてみた。火力90(大体の火力高めな駆逐艦)でフラル✖ エリル5% 火力120(フル装備深雪が改修補正込みでこれ位)でフラル12%・エリル13% 一応火力132(最上特)でフラル13%・エリル35% エリルまでなら深雪以外でも割と有りそうだね -- 2025-05-28 (水) 00:42:14
      • 深雪以外だとMogadorも13.8改★max&★6とノーマルの13.8★max&★6で丁字有利ならフラル13%、エリル17%でワンパンできるね。射程中が悩ましい -- 2025-05-29 (木) 11:59:02
      • 深雪論者だと加重対空が0になるから増設に見張り員は入れれないのよな… -- 2025-05-30 (金) 08:59:09
  • 補給艦の山汐丸改(2機スロットは墜とされるので戦闘機が良い)、航空戦艦1、正規空母1(彗星二二型(六三四空)を装備)、軽空母の瑞鳳改二乙、駆逐2(対空艦1)でランダムだけど開幕攻撃は良いな -- 2025-06-08 (日) 01:40:34
  • やっとクリアできた!!!!長かった!!!! S判定/司令部レベル42、旗艦・瑞鳳改 38、赤城改 37 中破、伊勢改 22、衣笠 23、川内改 22 中破、響改 31 大破 とりあえず全艦の持ち物スロット?は埋めてました -- 2025-06-19 (木) 22:11:02
  • Gマスの釘拾いと南西デイリー消化+朝日堀りを兼ねて、軽空+戦艦+駆逐+駆逐+海防+軽空の編成で回してます。B→Gがほぼ確定(たまにCに行く)なのと、Iマスで稀にEに行かなければボス確定っぽいのがうれしいです。 -- 2025-07-21 (月) 22:35:03
  • 開発資材集めで、南極宗谷単騎で大型バルジ(艦本や改修付きだとなお良き)4積みするのもいいと思います。空母編成よりバケツに優しくない点、補強前提、上位バルジ改修済バルジが無いと大破率上がる、等はありますが、同航戦ではエリリ、フラへ、後期駆逐から砲雷撃クリティカル貰わない限り(貰っても3~4割くらいは割合で中破HP7なら無傷。なおフラヘ。)抜けられて、反航戦以下と複縦陣パターンでは高確率で中破のまま。なにより資源に優しく、HP7で出て敵をチョロ削りできればワンチャン無傷からのB勝利の可能性もあって、旗艦単騎なのでながらプレイでも轟沈なし。どうでしょう?うちの環境だとバケツ1個と開発資材4~7くらいを交換してくれます。 -- 2025-08-08 (金) 09:18:27
    • すごい、また新しい道を切り開いてしまったのか、ソロ南極釘バルジ宗谷!? -- 2025-08-08 (金) 11:09:48
    • 面白い発想ですが、一つ一つの被クリ率は少なくても砲撃戦8%が3発に雷撃戦15%が8発と考えるとかなりの高確率でクリティカルを浴びてしまいます。 シミュレータにかけると平均入渠コストがバケツ0.19個と出るのでバケツ1個あたりクギ5個はまあ妥当には思えますが、7個は上振れっぽいですね。 他周回の疲労抜きに気分転換に出るくらいなら低コストでアリかも。 -- 2025-08-08 (金) 11:57:39
      • そうなんですよね~、HP満タンからBマスでいきなり大破はさすがに極まれなのですが、単縦陣パターンや同航戦以上を引き続けるなど、下振れるとバケツ1で釘1の時もあるのでネトフリ・YouTube等のながらプレイ、疲労抜きのついで、とかが主ですね。轟沈しない利点があるので私はYouTube見ながらandroid版で進撃ボタンや撤退ボタンのあるあたりを適当に触りながらやってます。たまに気が付いたらBマスの旗艦大破撤退でいつの間にか母港だったり…(空母編成だとさすがに怖い) -- 2025-08-08 (金) 19:50:04
      • 釘拾いなら6-3偵察マス通るルート周回なんかが有名かと思うけど、時間当りの釘回収率が6-3と遜色無いなら、まあ選択肢の一つとして知っておいてもいいかもしれないが敗北数増加がね…。 -- 2025-08-09 (土) 08:16:02
    • 艦本新設計 増設バルジ(大型艦)でも同じこと書いてるんだ。マルチポストしてまでホルホルしたかったのかな? -- 2025-08-08 (金) 12:21:59
      • そうです!まじおすすめですよ!釘にお困りならやってみませんか? -- 2025-08-08 (金) 19:29:42
      • マルチポストは基本嫌われるからどこのサイトでもやらん方が良いぞ。 -- 2025-08-08 (金) 21:32:16
      • そうなんですね!わかりました!とにかく宣伝したくて!すみません気を付けます!まぁマルチポストの件はともかく、この稼ぎ方法についてはどうでしょうか?空母周回とは違ったメリット(とデメリット)があると思って、このページでもふわっと紹介して貰えたらな!と。 -- 2025-08-08 (金) 23:00:25
      • 上で面白いとは言いましたが、人に勧めるにはデメリットが大きい(宗谷が居ないとできない、継続的に触るのにドロップ・経験値・戦果が無い、敗北数が増える)ので紹介するほどでもないかと。宗谷単艦キスクルが乗ってないのと同じでピーキーすぎる。 ながらでやるなら1-5キラ付けとか7-4燃料ボーキ回収とかがあるわけで。 -- 2025-08-08 (金) 23:13:36
      • なるほどー、資源獲得やキラ付けの代用法の多いものと違って、入手手段が限られる割に大量に必要になる開発資材を(轟沈リスクなしの)ながらプレイで安全に継続して手に入る良い方法だと思ったのですがね…たしかに仰る通りピーキーではあります。7-4潜水や3-2潜水ダメコン弾薬も戦果もドロップがなく、敗北数が増えるのは同じで紹介されてたので…と。私はこれやりだして瑞雲改修等してても開発資材が4ケタを切った事がなく、多方面で「釘が…」という投稿をよく見たのでそういう方のお助けになればと思った次第です。 -- 2025-08-09 (土) 00:32:02
    • 「ながらプレイ」というものに期待するレベルが人によって違いそう。編成を入れ替えながら(当然、損害がないかチェックもしながら)やってる人と、マジで画面すら見ずにプレイできるのを、同じ俎上では語れないかなぁ -- 2025-08-09 (土) 14:59:14
      • この宗谷プレイの場合旗艦単艦なので、陣形選択もなしで大破しても自動撤退するので、疲労チェックも編成入れ替えも無くて、今いる地点がBマスなのかIマスなのか(進撃押すか撤退押すか)、くらいしか頭に入れなくて良いという点で、画面見ないでプレイしてても轟沈リスクゼロ、という所も資源面とまた違う空母入りバージョンとの比較点かなぁ…と思ってます -- 2025-08-10 (日) 07:17:28
      • 空母バージョンですらNマスやDマス狙わない方はIマスで撤退すると思うので、同じですし、そっちの場合Bマスで大破したか否か?や出撃時に大破してないかどうか轟沈しない為の確認作業や赤疲労対策等が必要なので差別化できそうですよね。 -- 2025-08-10 (日) 07:23:22
    • ちまちま回してたら釘2500到達。というかネジの方がやっぱり足りないから重い改修しても増えるペースの方が圧倒的に早いせいというのが。とはいえサブ・サブサブのフレッチャー級や金剛型三回目改装、釘大量消費系工廠任務を釘が…と躊躇わずに実行できるようになって気はラク(遠征はバケツ優先になってしまいはする -- 2025-08-24 (日) 19:51:02
  • 初クリア報告:司令:49 B→C→F→J→M→P A勝利 編成:https://jervis.vercel.app/?p=HY0oHlIHHkg -- 2025-08-13 (水) 17:45:15
    • おめでとう!補給ペナにもめげずによく頑張った! -- 2025-08-14 (木) 12:36:40
      • 電探2つか…よく勝てたな… -- 2025-08-14 (木) 12:48:39
      • 電探2つとか以前に、まともな積み方してるの未改造筑摩しかいなくて草 -- 2025-08-14 (木) 14:14:43
      • 空母については、デフォルトの積み方を戦爆攻の順にしてる艦娘さんサイドにも責任はある。あと戦艦の副砲もそう -- 2025-08-14 (木) 16:06:20
    • 戦艦には副砲よりも徹甲弾を積みたいですね。開発レシピも安いので、是非開発しましょう。 -- 2025-08-14 (木) 19:11:03
  • 軽巡、重巡、駆逐4でB→G→H→L→Pのルートで勝利!ドロップでRichard P.Learyって艦娘が出てきました! -- 初クリア報告! 2025-09-05 (金) 09:52:44
    • 「勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。」まず日本語を読めるようになりましょう。2-3でも同様の事やってますがコメ欄は日記帳でもチラシの裏でもないってことをご理解ください。 -- 2025-09-05 (金) 11:05:58

※南西諸島海域(2-4)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告ここではなくドロップ報告にお願いいたします。

2-4
沖ノ島海域
File not found: "map2nd2-4.jpg" at page "練習ページ/302/試案"[添付]
クリックで拡大

【Extra Operation】2-5?.沖ノ島沖

#includex(): Page 練習ページ/302/試案/2-5? does not exist.

2-5 情報提供

【2-5 情報提供コメント欄】

※南西諸島海域(2-5)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。

  • しかし期間限定任務にB85を絡めてくるとはエグいことするのう -- 2023-10-13 (金) 00:53:15
    • ほんそれ。重い腰を上げて塩漬けにしてたこの任務やったけど、羅針盤と索敵が難敵すぎた。しかもC→即撤退だと疲労が溜まるし。羅針盤固定の偉大さをつくづく思い知ったな…。 -- 2023-10-19 (木) 00:28:53
    • イベント終わりの資源少ない、警戒陣使えない、司令部レベル上がりまくった頃に出してくるえげつなさ。索敵多すぎて夜戦参加できないんですけど⁉ -- 2023-10-21 (土) 05:05:32
  • 精鋭十六戦隊……これ1期の時から編成固定が何も変わってないせいで、戦艦空母でゴリ押すルートを戦間も空母も一切なしの苦行編成でイク任務になってますね????? -- 2023-10-23 (月) 01:26:38
    • 分岐法則確認してみたら地獄みたいなルート通ってて草。これテコ入れされてないのかな。駆逐3入れられないのがキツすぎる。 -- 2023-10-23 (月) 01:45:57
    • とか言ってたら南ルートで渦潮踏み抜いてボスまで普通に行けて終わったワロス -- 2023-10-23 (月) 02:06:30
  • マンスリー第五戦隊任務、フラルの単発で最上、那智、最上と3連続で大破撤退させられた後、4出撃目は伊勢の瑞雲立体攻撃をフラリに避けられカウンターで中破那智をカスダメ1で大破に押し込まれて撤退になったので、さすがに切れそうになったわ。正月からほんま。 -- 2024-01-01 (月) 14:49:58
  • ドラム缶積める艦が1隻しかいないのにドラム缶登載が2隻で北固定ってどういうことなんですか? -- 2024-01-21 (日) 00:54:26
    • 記載内容のどの部分ですか? マンスリー第五戦隊などでは航巡2隻にドラム缶を載せるのが定番だけど… -- 2024-01-21 (日) 01:15:01
    • 自己解決しました -- 2024-01-21 (日) 01:16:24
  • C→E→I→Oが一番楽なんかな? 軽空母1,正規空母1,軽巡1,駆逐3で道中ワンパンさえなければクリアできる。 -- 2024-01-22 (月) 04:32:15
    • 索敵要求だけ少し気を付ける必要はあるけど、開幕強いからねぇ。秋月型採用の余裕はあるから、敵空母もそこまで怖くないし。艦娘と装備が整ってくると、南3戦が楽だとは思う -- 2024-01-22 (月) 10:16:45
      • 確かに、全員電探か偵察機1つ所持させる必要はあったけど、比較的楽なんかね。まぁやっぱフラリによる駆逐ワンパンは怖いけど -- 2024-01-26 (金) 22:39:46
    • 天津風任務で久々に南行ったけど無傷で帰ってこられたわ。でもゲージ割りとかしてると北とトントンだったりするのかな。 -- 2024-02-01 (木) 13:29:43
  • 不屈敢闘「Taffy Ⅲ」、Weigh anchor!で来たんだがガンビーの速力調整忘れて道中3戦+渦潮になったわ。無傷でボス前まで来られて、それでもめっちゃ悩んだけどボス進軍したら普通に開幕4キルからの開幕被弾以外被弾せずにほぼ封殺。優秀過ぎて笑った -- 2024-02-08 (木) 01:26:38
  • ボス戦のBGM、アニメ2期のED「未来」になってません?自分だけ? -- 2024-04-15 (月) 00:01:46
    • おととしの12/6のメンテからですね。 -- 2024-04-15 (月) 00:26:34
  • こんばんは。綾波、敷波の任務で、上ルートで行こうとしたのですが、Jマスでそれまくりでした。電探かなり積んだのですが、Oマス方面に索敵機とばないです。索敵値計算はしました。2週間ほどまえに、ゲージ破壊したときは、特に問題なくOマスに行けています。ゲージ破壊で、索敵値の分岐係数が変わるとかあるのでしょうか?攻略は、下ルートで済ましましたが。 -- トトロン? 2024-05-10 (金) 22:32:18
    • とりあえずその逸れた編成を貼ってみればいいと思いまふ -- 2024-05-10 (金) 22:39:17
    • Hに逸れているならほぼ索敵値が足りないのが原因。Iよりも要求索敵値が多いので改修電探でも相当キツイ。1枝の言う通り「装備含めて」編成を貼ってみれば明確な判断ができますが。 -- 2024-05-10 (金) 22:47:02
    • 司令部Lvが上がると索敵スコアが下がって、同じ編成でも行けなくなることはあります。制空権シミュレータ等で確認してみては。 でもなぜ上ルート? 駆逐2隻を入れるなら下ルートがよくない? -- 2024-05-10 (金) 22:51:01
  • こんばんは。アドバイスありがとうございます。任務は、最後の方のアドバイスどおり、下ルートで行きました。今日、改めて、南西任務のついでに、駆逐艦の主砲もレーダー、レーダーを22型系から33型に変えてみたら、上ルートで行けました。司令部レベルは120です。索敵値計算だと、それた編成、装備でも行けるのですが、索敵値計算の見方を間違えているのかもです(艦の基礎索敵値は、装備外して入れています)。改行出来なくて読みづらいですが、皆様、アドバイスありがとうございました。 -- トトロン? 2024-05-12 (日) 18:25:05
    • 索敵値計算には何を使ってますか? オススメは制空権シミュレータです。敵をマス指定で入力すれば、索敵スコア不足をチェックして表示してくれます。2-5の判定式は事例も多く、まず間違いは無いと思います。勘違いか計算ツールへの入力ミスの可能性が高いかなと。 -- 2024-05-12 (日) 19:21:50
  • 2-5の要求索敵値変わった?いつものメンツいつもの装備で水上反撃こなそうとしたら上にそれた。電探増やしたらたどり着いた -- 2024-05-14 (火) 15:28:52
    • 索敵スコアが33台なのでは(ボス寄り75%になる)制空権シミュレータ等で確認するといいです。 -- 2024-05-14 (火) 15:42:38
    • 無いとは思うけどFJを指して上に逸れたって言うなら低速混在が原因。IHのことなら索敵逸れ、要求スコアは変わってないよ -- 2024-05-14 (火) 16:36:09
    • 上の木にも言えることですが、仕様変更を疑うなら追検証できるように装備編成を載せましょう。そうじゃないなら「変わってないはずだよ」しか返事ができません。 -- 2024-05-14 (火) 19:14:57
  • 「第十九駆逐隊」敵主力に突入せよ! の任務説明、現在は浦波と磯波も改二が実装されているので誰か加筆修正お願い致します。 -- 2024-07-06 (土) 18:40:42
    • そもそも冗長すぎるので、「改二へ改造できるのが綾波と敷波のみ~」云々の箇所を削除する方向で修正しました -- 2024-07-06 (土) 20:37:24
  • ここ本当索敵係数のシステムがほんましんどい ようやく翔鶴改二入れても全然ボス行かんから無理ゲーレベル超えとるわ   -- 2024-08-04 (日) 01:36:08
  • 水上反撃と礼号作戦同時に受注してやってみて。道中で「あ、これ無理だわ」と思ったけどそのまま到達して一発できれいにボスS取れてワロタ。五戦隊任務は伊勢改二入れても四回かかったのにさあ。Jのフラルめ -- 2024-09-25 (水) 01:15:07
  • 第五戦隊任務毎月ボス前で大破にされる色々対策してるけどどうしても大破にされる 3-4回大破にされると抜けられるからそういうもんだと思わなきゃいかんのかな?水上任務は仕方無いと思うが何か釈然としない -- 2024-10-04 (金) 20:08:19
    • 最低限の弾着火力を保持しながら戦艦からのクリーンヒットに耐えられたり先制に優れたりする艦というのをほとんど置けない編成なので仕方ないんじゃね 最大限対策だとドラム艦を先制雷撃にして雑魚を狩ってネルソンタッチしつつバルジで耐えるとかしか思いつかぬ -- 2024-10-04 (金) 20:48:37
    • 自由枠に伊勢型1航巡2でやってるけどフラルフラリで帰らされるのはここに限ったことじゃないからしゃーないで割り切ってる。むしろ3号4号積んだ比較的高火力な重巡で殴り掛かって戦艦沈めるのが気持ちええんじゃ。 -- 2024-10-04 (金) 21:51:44
    • 作戦室で大破率とか見ていろいろ試してみたら? -- 2024-11-06 (水) 16:41:58
  • 先月に復帰後やることなかって、矢矧もいるし4スロ駆逐もいるしで行ってみたら一発突破で「楽勝やんこんなんwwwwwwww」で今月も行ってみたらフラリ砲撃とフラチ雷撃で大破撤退が目立つ。我が部隊が(以前より)強くなったからといって敵部隊が弱くなったわけではないのだった。 -- 2024-11-06 (水) 16:32:31
    • フラリ砲撃はどうしようもない…フラチ雷撃は撃たれる前に潰すべし。 -- 2024-11-06 (水) 16:47:06
    • 水反の話でいいのかな?それなら索敵が厳しいので水偵と瑞雲の改修が必要になるけど、随伴駆逐をバルジ2~3枚積みの天津風・モガドール・初月辺りにして装甲80以上にしとけば火力79のフラリ砲撃は大体弾けるから楽よ。 -- 2024-11-06 (水) 19:31:13
      • アドバイスありがとうございます。それが出来るようになるまであと2,3ヵ月後…スかね…(設計図優先度的な問題 -- 2024-11-06 (水) 21:44:34
    • Eマスは単横陣で煙幕もオススメですよ。 -- 2024-11-06 (水) 22:19:23
  • 今月水上反撃任務クリアにめちゃくちゃ沼って手こずった。やっとS勝利取って戻ってきてみれば、任務のチェックし忘れ……。大淀ぉぉ教えといてくれよぉぉ -- 2024-11-07 (木) 14:22:27
  • 昼戦BGM「第五戦隊の出撃」に戻ってるね。何故このタイミングなんだろ? -- 2024-12-05 (木) 22:26:42
  • 新春任務でここを正規空母2指定で攻略が馴染み無さ過ぎて一瞬面食らった。調べた感じどう足掻いてもC(水上)-E(水上)-G(渦潮)-L(水上)-O(ボス)しか通れないんだな。逆にG渦潮許容するから低速戦艦も許されるし、戦艦/正空/正空/軽巡/駆逐/駆逐か正空/正空/航巡/航巡/駆逐/駆逐な編成が候補になるんだろうなって結論した。Lマスだけ制空値要求が普段より跳ね上がるから注意だけど、それ以外は力押しでどうにでもなりそうだ。 -- 2025-01-03 (金) 00:32:18
    • Gが強渦潮だから自分は山汐丸入れて洋上補給持っていったね。ボスは電探持ち戦艦が最大3隻出てくるし燃料ペナからの大破量産A敗北の可能性を考えたら素直に洋上補給使うのもアリだと思う。 -- 2025-01-03 (金) 00:44:47
      • 渦潮の強さにムラがあるみたいだし、とりあえずは弱い方をお祈りしつつ電探全員積むかねぇ。金剛型や英戦艦に増設、空母も赤城加賀5スロなら無理なく電探積めるし、まあなんとかなるっしょ -- 2025-01-03 (金) 01:00:26
    • このルートを通る任務って年単位で前に遂行した一航戦改二任務以来で忘却していたから、調べ直しておいてよかったわ。そうか、山汐丸入れて艦爆×2洋上補給(増設分含む)×1~2って手段もあったんだな。 -- 2025-01-03 (金) 13:37:48
    • 潜水艦を入れると正規空母2がいても初手ランダムでBに行けるので、そこから上回りでも攻略可能でした。強うずしおを意地でも踏みたくない人はこちらが良いかもしれません。 -- 2025-01-11 (土) 10:16:24
  • Jマス超えられないわ まじで -- 2025-01-12 (日) 04:02:19
    • 水上でEが抜けられない キラ付けてもナナメでもダメ -- 2025-02-02 (日) 20:41:31
    • 編成を公開して添削を受けてみたら何かと改善するかもしれませんよ。 制空権ジェネレータ等を使ってみては -- 2025-02-03 (月) 08:30:03
  • 水上反撃部隊任務でル級の単縦陣にSamの回転翼機だけで制空取って勝てた -- 2025-01-17 (金) 08:32:39
    • そら(敵の制空が0なら)そう(なる)よ。5-1で『新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!』やる時に回転翼機持たせておけば敵編成次第で制空取れるのと一緒。 -- 2025-02-03 (月) 10:19:32
      • 天龍ちゃんにそんな使い道が… -- 2025-02-03 (月) 11:52:50
      • 三川なら天龍ちゃんよりサムで制空取った方が良いと思いまふ。他の改二駆逐より打たれ弱いし制空も過信もできんけどさ -- 2025-02-06 (木) 09:42:20
      • 天龍改二が真に輝くのは6隻固定の新編三川の方なんだよな。あそこで最速編成組むと夕張改二特は入れれないから制空権とれる天龍に日の目が当たる。それクリアしてるなら、まぁそうねぇ。 -- 2025-02-06 (木) 11:18:37
    • ???「にひひっ あなたって、遅いのね!」 -- 2025-02-03 (月) 11:05:34
  • 水上反撃クリアじゃ~いって思ったら任務を受けてなかった…みんなも気をつけてな… -- 2025-02-06 (木) 09:27:12
  • Fマス、本当に「それ以外」J65%なんかな?偏り無しじゃなくて? -- 2025-03-04 (火) 00:21:02
    • KCNavで「駆逐軽巡無し6隻編成」で検索すると、J行きがほぼ65%というデータが出ます。「駆逐1軽巡無し6隻編成」「駆逐2軽巡無し6隻編成」はデータ数が少なすぎてなんとも言えない状況でした。 -- 2025-03-04 (火) 00:35:06
  • EO武者修行第三弾、3-1と同等でもないよな。
    一捻りで黙らせるって、クマノサン、ナニヤッテルンデスカ?
    ラスダン前までB~J(警戒、Jで煙幕)、ボス複縦。ラスダンはB~J(単縦)、ボス梯形。撤退は1回でした。
    第一・二弾(1-5、6)は誰でもわかるので割愛 -- 百こそ精鋭な丁督 2025-03-25 (火) 01:20:52
    • 捕捉:運改修の反映忘れたので再掲! -- 百こそ精鋭な丁督 2025-03-25 (火) 23:11:36
  • 水上反撃部隊任務で来ました。なかなか達成できず現段階で既に4回ボスに行きましたが、4回ともフラヲ、フラル×2の編成でした。ゲージは削ってません。司令部レベル99ですが、この段階だと編成って固定ですか?反例あれば教えてください。(わかる方いれば、この編成以外が来る確率も教えてください) -- 2025-04-05 (土) 19:11:33
    • 固定じゃないよ。フラル出るまで粘るしかないんだが柔らかい分フラルよりマシな時(一巡目で中破)もあるので諦めずにトライした方がいい結果出ると思う -- 2025-06-06 (金) 19:36:43
  • ボスマスのBGM情報が更新されていないのだけど、実情に合わせてはいけない理由って何かあるんですかね? 「いつ海」アンチに忖度してるの? -- 2025-05-01 (木) 21:06:34
    • 普通に更新する人がいないだけだと思われ -- 2025-05-01 (木) 21:18:14
  • CEIOルートですが、何度やってもEからGに逸れてしまい撤退する羽目になってしまいます。編成は阿武隈改二・長波改・雪風改・綾波改二・加賀改二・隼鷹改二です。条件は満たされているはずですが… -- 2025-06-04 (水) 21:10:53
    • 速力:低速 が含まれているとG -- 2025-06-04 (水) 21:13:44
      • 自分もよく忘れて夕張特とか龍鳳戊とか使うんで、赤字強調にしときました -- 枝 2025-06-04 (水) 21:18:29
  • リチャード出ると聞いて周回始めたけど やっぱりEOですわ サブ艦隊だと2戦目でボコボコにされるわ たまにすんなりと通してくれるけど カンストしている1群だと経験値もったいないし 必要経費として割り切るしかないか -- 2025-07-10 (木) 21:06:14
  • 割ってない状態でボスマスでガンビアベイがドロップ -- 鹿屋 2025-07-27 (日) 17:38:11
  • ボスマスって確定報酬じゃないの?枠に余裕あるのに何もドロップしなかった・・・ -- 2025-08-19 (火) 15:07:41
    • スマン、どうも装備の方で引っかかったぽいわ -- 2025-08-19 (火) 15:18:33
  • マンスリー水上反撃用編成 https://tinyurl.com/26jguvu3 某所に掲載したものを転載。鬼門Eマス(3戦目)の敵は電探未搭載なので、煙幕・単横陣で抜けます。旗艦の駆逐は幸運艦にする事。煙幕改なら2つでも何とかなります。増設電探駆逐艦なら4スロ駆逐を代用可能(要索敵チェック)。単縦→単縦(単横)→単横(煙幕)→ボス。2戦目は、攻撃力に自信があるなら殴った方が勝率が高いです。 -- 2025-09-02 (火) 23:05:36

※南西諸島海域(2-5)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告ここではなくドロップ報告にお願いいたします。

2-5
沖ノ島沖
File not found: "map2nd2-5.jpg" at page "練習ページ/302/試案"[添付]
クリックで拡大

コメント

  • コメント欄は各海域の下に設置されています

ドロップ報告

【ドロップ報告】 情報提供の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

ドロップ報告

  • 3-1-G(ボス)S勝利 冬月 司令部Lv.105 -- 2025-09-08 (月) 07:08:50
  • 2-2-E S勝利 天霧 司令部Lv.27 -- 2025-09-08 (月) 13:49:42
  • 1-2 E(ボス) S勝利 松輪 司令部Lv99 -- 2025-09-08 (月) 18:06:52
  • 1-2 E(ボス) S勝利 迅鯨 司令部Lv99 -- 2025-09-08 (月) 19:29:49
  • 1-2 E(ボス) S勝利 早霜 司令部Lv99 -- 2025-09-08 (月) 20:25:06
  • 1-2 E(ボス) S勝利 神威 司令部Lv99 -- 2025-09-08 (月) 21:28:35
  • 1-2 E(ボス) S勝利 大淀 司令部Lv96 -- 2025-09-08 (月) 23:06:23
  • 1-2-E(ボス)S勝利 峯雲 司令部Lv.104 -- 2025-09-09 (火) 12:58:06
  • 2-5-O (ボス) A勝利 秋霜 司令部Lv.99 -- 2025-09-09 (火) 13:29:15
  • 1-2-E(ボス) S勝利 大井 司令部Lv.104 まだ期間限定ドロップが続いているんでしょうか? -- 2025-09-09 (火) 19:32:41
  • 2-1-H(ボス) S勝利 秋月 司令部Lv.104 敵出現パターンは5でした -- 2025-09-09 (火) 19:35:51
  • 1-2 E(ボス) S勝利 鵜来 司令部Lv96 -- 2025-09-09 (火) 21:58:36
  • 2-2-K(ボスマス) S勝利 秋霜 司令部Lv.104 敵出現パターンは5でした -- 2025-09-10 (水) 00:53:23
  • 1-2-E(ボス) S勝利 択捉 司令部Lv.70 -- 2025-09-10 (水) 00:56:57
  • 1-2-E(ボス) S勝利 大淀 司令部Lv.70 -- 2025-09-10 (水) 01:11:34

※通常海域共通のドロップ報告用です。報告に関しましては、司令部レベルも記載いただけると幸いです。
8月18日19時40分頃、公式から「南西海域:第1海域を#7-1と呼称する旨」が告知されました。
それに伴い、当ウィキでも西方海域を4-X、南方海域を5-X、中部海域を6-X、南西海域を7-Xとします。報告の際はご注意ください。


(報告書式):エリア パターン ドロップ艦名 判定 (司令部Lv)
(報告例):4-4-H ボス最終形 瑞鶴 勝利S


*1 2022/11/13以前、ルート分岐条件において(軽巡+練巡)を軽巡級としていた。(練巡は軽巡条件の代替になれる事が多いが、雷巡は別途 ルート分岐条件で扱われる事が多いためと思われる)
*2 艦これ改の内部データでは「巡洋戦艦」と「戦艦」に分けられている
*3 特大発動艇+戦車第11連隊」は対象外
*4 DとHで確定で2隻ずつ出現するため、南西デイリー分の5回出撃すると、丁度い号ノルマの20隻に到達して同時に完了する
*5 そもそも入手できる遠征が2021年2月現在4つしかない(月次遠征除く)。
*6 2022/11/13以前、ルート分岐条件において(軽巡+練巡)を軽巡級としていた。(練巡は軽巡条件の代替になれる事が多いが、雷巡は別途 ルート分岐条件で扱われる事が多いためと思われる)
*7 艦これ改の内部データでは「巡洋戦艦」と「戦艦」に分けられている
*8 端数切捨て
*9 特大発動艇+戦車第11連隊」は対象外
*10 端数切捨て
*11 特大発動艇+戦車第11連隊」は対象外
*12 「我が方り」は「我が方の」の間違いと思われる
*13 2022/11/13以前、ルート分岐条件において(軽巡+練巡)を軽巡級としていた。(練巡は軽巡条件の代替になれる事が多いが、雷巡は別途 ルート分岐条件で扱われる事が多いためと思われる)
*14 艦これ改の内部データでは「巡洋戦艦」と「戦艦」に分けられている
*15 Gマスへの割合 (駆逐+海防) 0~1隻:35%, 2隻:50%, 3隻:65%, 4~6隻:75%
*16 特大発動艇+戦車第11連隊」は対象外
*17 特大発動艇+戦車第11連隊」は対象外
*18 特大発動艇+戦車第11連隊」は対象外
*19 特大発動艇+戦車第11連隊」は対象外