No.1506 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 軽巡ヘ級 | 軽巡洋艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 36 | 火力 | 16 / 19 | |
装甲 | 18 | 雷装 | 28 | |
搭載 | 2 | 対空 | 12 / 16 | |
速力 | 高速 | 射程 | 中 | |
加重対空値 | 8 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
対基地航空隊制空値 | 1 | |||
搭載 | 装備 | |||
1 | 6inch連装速射砲 | |||
1 | 深海棲艦偵察機 | |||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
進化チャート | ||||
軽巡ヘ級 → 軽巡ヘ級elite → 軽巡ヘ級flagship 軽巡ヘ級改flagship |
ゲームにおいて
- 深海側の軽巡洋艦で、1-2以降にウヨウヨしている。
- 基本的にはホ級と同じで雑魚敵の一つといったところか。
- しかしヘ級flagshipは少し事情が違い、ホ級flagshipよりも全体的に能力がアップしている。
- 雷装が高いため雷撃戦までもつれ込むと危険。また、装甲もアップしているため戦艦の攻撃にも耐える場合がある。
- 対潜シナジーが備わっているため、潜水艦にとって非常に危険なのは同じ。
- しかしヘ級flagshipは少し事情が違い、ホ級flagshipよりも全体的に能力がアップしている。
- 2019年秋イベント「進撃!第二次作戦「南方作戦」」より耐久3桁の改flagshipが出現。
先だって出現していた艦種詐欺クラスの後輩と比べるとやや控えめな強さだが、こちらも耐久・火力の面では十二分に強力なので注意。- 夜戦連撃と対潜シナジーを両立しており、対空以外が高水準にまとまったステータス。対潜可能な重巡洋艦といった趣か。
軽巡とは- 耐久115と耐久150の二種類が存在し、後者の方が二回りほどステータスが高い。*1
- 陸攻の一撃を耐えうるしぶとさに加え、道中からボスの随伴に至るまで高頻度で出没する点も厄介さの一つと言えよう。
- 夜戦連撃と対潜シナジーを両立しており、対空以外が高水準にまとまったステータス。対潜可能な重巡洋艦といった趣か。
- イベントでは敵連合艦隊の軽巡枠としてしばしば登場する。
するのだが、ナ級やツ級といった凶悪な面々が顔を揃える中に混ざっていたりするため1隻だけ浮いていることも。- 上記の改が実装され、新鋭の艦たちに比べて見劣りすることはなくなった。
同時に面倒さも格段にアップしてしまった。
- 上記の改が実装され、新鋭の艦たちに比べて見劣りすることはなくなった。
- 頭部は微妙に猫っぽく見えなくもないが、全体的には禍々しい外観をしている。
- アーケード版だと分かるが実は中々豊満な物を持っている。下着はサラシなので興味がある人はアケ版をプレイしてみると良いだろう。
小ネタ
- 改flagshipは初登場の「進撃!第二次作戦「南方作戦」」を考慮すると、ABDA艦隊に参加した6inch連装速射砲装備の軽巡Perthを意識したものか。
- 6inch=約15cmということでDe Ruyterも連想できなくはないが、彼女は別のところで要素が匂わされている。
また、De Ruyterの15cm砲はそもそも実際の口径が15cmよりやや小さい。 - ABDA艦隊についてはバタビア沖棲姫を参照。
- 6inch=約15cmということでDe Ruyterも連想できなくはないが、彼女は別のところで要素が匂わされている。
軽巡ヘ級 共通コメント
最新の15件を表示しています。コメントページを参照