練習ページ/302/試案/2-1

Cached: 2025-09-10 17:12:40 Last-modified: 2025-09-10 (水) 00:10:53
  • ドロップ表のインクルードを廃止
    • リンク先の各ページにてコメントさせるように誘導することを企図
    • 今まで表があることに慣れてた人にとっては、「あるべきものが無くなった」として抵抗感が大きいかもしれない
難度☆☆☆海域MAP
作戦名南西諸島哨戒南西諸島近海
クリックで拡大
作戦内容艦隊を南西諸島方面に展開!同海域の哨戒を実施、同水域に侵入した敵を排除、南西航路の安全を確保せよ!
主な出現アイテム鋼材、高速建造材
戦闘BGM変化海域マップ:「海原へ」
道中昼戦:「昼戦(砲雷撃戦、始め!)」
道中夜戦:「夜戦」
ボス戦:「特型駆逐艦」
備考司令部Lv120の場合のボス編成はパターン3~6のみ。各出現確率は以下の通り
パターン3:約15%
パターン4:約15%
パターン5:約20%
パターン6:約50%
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
ルート分岐法則

ルート分岐法則

※「軽巡級」は公式 軽巡級タブ 準拠(軽巡+練巡+雷巡です*1

注意すべき艦種表記一覧

注意すべき艦種表記一覧

ルート分岐表記該当艦種備考
戦艦級戦艦高速戦艦Гангутを含む。他は戦艦(高速/巡洋)と同じ
(低速)戦艦戦艦(低速)と同じ
航空戦艦航空戦艦改装航空戦艦含む
空母系正規空母正規空母
装甲空母
軽空母軽空母特設護衛空母は 補給艦 扱い
重巡級重巡重巡洋艦
航巡航空巡洋艦改装航空巡洋艦、特殊改装航空巡洋艦含む
軽巡級軽巡軽巡洋艦軽(航空)巡洋艦、防空巡洋艦、兵装実験軽巡、重改装軽巡洋艦、巡洋艦含む
練巡練習巡洋艦練習特務艦含む
雷巡重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦
潜水空母
潜水母艦潜水母艦潜水空母ではない
補給艦補給艦特務艦、灯台補給船、南極観測船、特設護衛空母、砕氷艦含む
ルート分岐での戦艦について

ルート分岐での戦艦について

  • 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。

※条件は上に書いてあるものが優先

分岐点ルート移動条件
CB空母系3隻以上でB
航空戦艦2隻以上でB
補給艦1隻以上 かつ 潜水艦0隻でB
航空戦艦を含む場合
_・(水母+潜水母艦)1隻以上でBマス または Eマスのランダム(Bマス寄り(70%))
_・それ以外はBマス または Dマスのランダム(Bマス寄り(70%))
(水母+潜水母艦)1隻以上でE
それ以外はDマス または Eマスのランダム(片寄りなし)
D
E
DH固定
ED(戦艦級+空母系)5隻以上でF
6隻編成の場合
_・(戦艦級+空母系)1隻以上でD
_・(駆逐+海防)6隻でH
_・軽巡1隻 かつ (駆逐+海防)5隻でH
_・高速以上統一 かつ 軽巡1隻 かつ 駆逐4隻でH
_・それ以外はD
5隻以下の編成の場合
_・(駆逐+海防)5隻でH
_・軽巡1隻 かつ (駆逐+海防)4隻でH
_・高速以上統一 かつ 軽巡1隻 かつ 駆逐3隻でH
_・それ以外はDマス または Fマスのランダム(Dマス寄り(60%))
F
H
FG(戦艦級+空母系)5隻以上でG
駆逐3隻以上でH
軽巡1隻以上 かつ 駆逐2隻以上でH
それ以外はHマス寄り(60%)のランダム
H

速力強化については速力を参照

敵編成

敵編成

出現場所パターンEXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
敵上陸船団
パターン1160軽母ヌ級elite軽巡ホ級elite輸送ワ級輸送ワ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
輪形
243672
パターン2180軽母ヌ級elite軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級駆逐イ級243672
パターン3200軽母ヌ級elite軽巡ホ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型243672
B:アイテム獲得鋼材+10~30(5刻み):ドラム缶(+2) 大発系*3(+3)
C:
敵前衛部隊
パターン1100重巡リ級elite軽巡ヘ級軽巡ヘ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2110重巡リ級elite軽巡ヘ級軽巡ヘ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン3120重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ヘ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級
D:
敵護衛空母群
パターン1100軽母ヌ級軽母ヌ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級輪形162448
パターン2110軽母ヌ級elite軽母ヌ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級324896
パターン3120軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級4872144
パターン4140軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級4872144
パターン5150軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級駆逐イ級4872144
パターン6170軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型4872144
E:アイテム獲得高速建造材+1
F:
敵機動部隊群
パターン1110空母ヲ級空母ヲ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級輪形203060
パターン2120空母ヲ級elite空母ヲ級重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級3756111
パターン3130空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級5481162
パターン4150空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級駆逐イ級駆逐イ級5481162
パターン5160空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級駆逐イ級5481162
パターン6190空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型5481162
G:戦闘なし敵影を見ず。(戦闘回避)
H:ボス
敵主力部隊
パターン1140戦艦ル級空母ヲ級軽母ヌ級重巡リ級駆逐イ級駆逐イ級輪形182754
パターン2150戦艦ル級elite空母ヲ級軽母ヌ級重巡リ級駆逐イ級駆逐イ級複縦182754
パターン3190戦艦ル級elite空母ヲ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級駆逐イ級駆逐イ級輪形5177153
パターン4190戦艦ル級elite空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級駆逐イ級駆逐イ級複縦5481162
パターン5200戦艦ル級elite空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite駆逐イ級駆逐イ級輪形5481162
パターン6220戦艦ル級elite空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型5481162

ドロップ

ドロップ

※最新のドロップについては上記表には記載されていません。「期間限定ドロップイベント」ページの最新告知を参照

2-1に関する攻略情報

この海域について

マップ概要

  • 空母3隻以上」or「航空戦艦2隻以上」or「補給艦1隻以上 かつ 潜水艦0隻」のいずれかの条件を満たすと初戦後Bに逸れてボスにたどり着けない。
    また、航空戦艦1隻以上で70%はBに逸れる。また、(戦艦+空母)5隻以上はEに行った場合、EFGと逸れが確定するので注意。
    • 攻略時は空母を2隻以下に抑え、航戦と補給艦もなるべく避けた方がよいだろう。
    • 水上機母艦1、軽巡1、駆逐4の高速統一の編成でCEHの最短ルートが確定するが、かなりの軽量編成でボスと戦うことになるため、装備と練度が充実していなければボス撃破は厳しい。

  • 第二期の特徴である、「司令部レベルの上昇による敵強化」の洗礼を受けるマップ。
    • 司令部レベルが高い場合、1-4までの敵編成に比べると、道中・ボスマスともに一気に敵が強化されているため、前情報なしで足を踏み入れると面食らうこと必至。
      鎮守府運営が長く、司令レベルが高い鎮守府は、まだ序盤とはいえ油断せずに編成を練ろう。
    • 攻略wikiでは強化されている敵前提の攻略となっているが、鎮守府レベルが80以下だと全体的に弱体化している編成となるようなので、経験浅い提督は安心されたし。
  • 敵強化として、具体的には、1戦目からいきなりelite級の敵艦が、2戦目以降では駆逐艦の後期型が登場。
    • ボスマスは、戦艦ル級eliteと空母ヲ級eliteの混合編成。場合によっては空母ヲ級elite2隻の編成も出現し得る。
    • 輪形陣である事が多いため、火力は見かけより低いが、複縦陣の場合は要注意。軽量編成で行くと、昼戦での被害がかなり大きくなるケースも珍しくない。
       
  • 潜水艦6隻でボス固定(5隻以下の場合、EFGと逸れる場合がある)。CDHルートまたはCEDHルートで3戦中2回、空母を撃破しながらボス攻略可。
    潜水艦戦力が充実しているなら、複数任務(南西諸島海域の制海権を握れ!敵空母を3隻撃沈せよ!い号作戦、など)の同時消化が可能*4
    第一期の2-3ほどではないが潜水艦隊が活躍できるマップである。燃料や弾薬を手に入れることはできないこと、「南西諸島クルーズ」は旧1-4に用いられていたことからかクルージングという名称はあまり用いられない。
    • ただし、2戦目、3戦目と後期駆逐型入りの編成を続けて引いた場合は事故率が高くなりやすい。特に大破進軍しないよう、『2戦目を終えた時点での自軍の被害状況』の確認は、忘れず行うようにしたい。
    • 南西デイリーはボス艦隊にB勝利以上でないと回数がカウントされないことに注意。
      たまに開幕雷撃が重巡に集中してしまい、後期型駆逐をはじめとする対潜攻撃で4~5隻を大破されて夜戦でも勝利確定できず、C敗北やD敗北となることがある。
    • また2戦目はかばう発生率の高い輪形陣で空母旗艦のため、昼の雷撃2回だけでは旗艦の空母を撃ち漏らすことも多々ある。
      • 夜戦一回だけなら、ボス戦では弾薬ペナルティはかからないので、い号の消化を急ぐなら2戦目で夜戦するのもアリ。

  • 第一期では「カムラン半島」だったが、第二期で「南西諸島近海」に名前が変更された。
  • 2-1-1で獲得できる経験値は第一期と同じである。
    • これ以降の海域は、道中経験値が減殺されている傾向にあるので、序盤のレベリング場所としては相対的に有用なマップとなった。
      初手マスから、ドロップする重巡の質も上がっているので、経験が浅い提督はここの一戦撤退などで、じっくり自軍艦隊の充実を図ろう。

  • Cマスでの戦闘後に水母か潜水母艦を編成していると確定で向かうEマスでは高速建造材が入手できる。
    昨今ではイベントでの強友軍要請のためにバーナーを使うことになっている上に、一部の艦の改造でも要求されることが増えたため、以前より需要は増えている。
    バーナーはバケツと比べて遠征での入手効率が悪い*5上、バーナーが入手できる海域はここと次のバシー海峡だけ。
    バシー海峡の資源マスは固定が出来ないため集めるならここが良いだろう。
    • ただし、どうしてもバーナーを貯めたいという場面は強友軍を呼びたい場面、すなわちイベント終盤が多い。
      そうなると資源もバケツも節約したいはずなので悩みどころ。
      資源マスの次に向かうマスはどれも決して敵は弱くなく、重量編成では資源、軽量編成ではバケツを大量に消費しかねないのには注意。
      潜水艦がたくさんいる艦隊ならランダム入手ながら潜水艦隊に任せるのも手か。
任務関連

定期任務

(マンスリー)兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!

実装日:2019年2月27日
旗艦指定:なし
随伴指定:軽空母/軽巡級1+駆逐/海防3+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-2ボス勝利Sx1
  • 1-3ボス勝利Sx1
  • 1-4ボス勝利Sx1

(クォータリー)空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒

実装日:2018年12月7日
旗艦指定:なし
随伴指定:航空母艦(正空/装空/軽空母)1+自由枠5
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-3ボス勝利Sx1
  • 1-4ボス勝利Sx1
  • 2-2ボス勝利Sx1
  • 2-3ボス勝利Sx1

補足:

  • 合計5海域でS勝利が必要。S勝利を3海域で達成した時点で50%、4海域で80%表示となる。
    難しい任務ではないが、どこまで終わったかが分かりづらい。後からやり直すことにならないよう、達成状況はよくチェックしておこう。
    迷ったら上記「兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!」と同時に受注するようにすればいいだろう。
    また、下記「南西諸島方面「海上警備行動」発令!」も同時に受注可能。

(クォータリー)南西諸島方面「海上警備行動」発令!

実装日:2019年8月8日
旗艦指定:なし
随伴指定:軽空母/軽巡級1+駆逐/海防3+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:

  • 1-4ボス勝利Sx1
  • 2-2ボス勝利Sx1
  • 2-3ボス勝利Sx1

補足:

  • ボーナス戦果を得られる任務の一つ。(+80

(イヤーリー/3月)工作艦「明石」護衛任務

実装日:2020年3月27日
旗艦指定:明石
随伴指定:駆逐3+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x1
他海域達成条件:

  • 1-3ボス勝利A以上x1
  • 1-6ゴール地点到達x1
  • 2-2ボス勝利A以上x1
  • 2-3ボス勝利A以上x1

(イヤーリー/6月)南西方面の兵站航路の安全を図れ!

実装日:2021年6月22日
旗艦指定:軽巡/練巡/駆逐
随伴指定:駆逐/海防3+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x2
他海域達成条件:

  • 1-5ボス勝利A以上x2
  • 1-6ゴール地点到達x2

単発任務

任務名実装日旗艦指定随伴指定達成条件他海域達成条件備考
「軽空母」戦隊、出撃せよ!2014/08/29なし軽空母1~2+軽巡1+駆逐3~4ボス勝利Sx1
夜の海を照らす「灯り」を入手せよ!2016/10/05なし自由枠6ボス勝利Sx1
「第七駆逐隊」、南西諸島を駆ける!2018/10/26なしより2人+自由枠4ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬
近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ!2018/11/16軽巡駆逐/海防2+自由枠3ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
選択報酬
近海哨戒を実施せよ!2019/06/25なし軽巡/雷巡/練巡1+駆逐/海防3+自由枠2ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
選択報酬
「羽黒」「神風」、出撃せよ!2019/07/18なし羽黒神風+重巡級1/駆逐2+駆逐2ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
選択報酬
5隻編成の場合:重巡級1+駆逐2
6隻編成の場合:駆逐4
静かな海を護る「鯨」、動き出す!2020/10/16大鯨/迅鯨潜水艦/潜水空母2+自由枠3ボス勝利Sx11-2ボス勝利Sx1
1-3ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
第1艦隊指定
選択報酬
【艦隊司令部強化】艦隊旗艦、出撃せよ!2020/11/13大淀/丹陽駆逐/海防3+自由枠2ボス勝利Sx21-3ボス勝利Sx2
1-4ボス勝利Sx2
2-2ボス勝利Sx2
第1艦隊指定
選択報酬
【作戦準備】第二段階任務(対地/対空整備)2021/08/04なし駆逐3+自由枠3ボス勝利Sx11-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
選択報酬
南西海域「基地航空隊」開設!2021/12/28なし自由枠6ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
7-4Oマス到達x1
確定報酬:南西海域基地航空隊開設
     (設営隊x1消費)
哨戒部隊で近海及び南西諸島を警戒せよ!2024/06/28なし海防3/(駆逐/海防4)+自由枠2~3ボス勝利A以上x11-1ボス勝利A以上x1
1-2ボス勝利A以上x1
1-5ボス勝利A以上x1
選択報酬
駆逐を含む場合:駆逐/海防4
駆逐を含まない場合:海防3



以下補足

「軽空母」戦隊、出撃せよ!

  • 低耐久中心の編成で、空母+戦艦or重巡中心の敵編成を相手にするため、軽巡、駆逐の改造・改修は済ませておこう。
    • 軽空母は、昼戦での貴重な火力艦となる。制空負担の緩和と開幕の打撃力向上のため、上限の2隻を投入するほうが得策。
    • 指定艦隊が駆逐や軽巡メインなので資源的には優しいはず。地道にトライを繰り返そう。

2-1 情報提供

【2-1 情報提供コメント欄】

※南西諸島海域(2-1)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。

過去ログ
  • Lv74の霞が道中の軽空母の開幕航空戦で大破させられるとは思わんかった、2-1で撤退なんていつ以来だ -- 2022-02-02 (水) 14:47:02
  • 結婚艦が2連続で大破撤退食らったわ、こんなこともあるんだ -- 2022-04-07 (木) 22:22:20
  • バーナーの数と高速水母のLvが上限近くなってきたんでデイリー2-2に移したらこっちより全然楽だった。 -- 2022-04-14 (木) 14:55:57
  • 先週から合わせて9回建造マス行かなかったから確率確認したけど、俺の運が悪いだけだったか… まぁ1/500くらいよくあるよね -- 2022-04-25 (月) 18:23:52
  • 海域bgmが変わってるけど、聞き覚えはあってもどこの曲か分からねぇ... -- 2022-05-15 (日) 15:05:30
    • 自己解決した。22春E1~E3の海域曲だったわ。引っかかってたから判明してスッキリしたけど、前イベの曲がすぐに出てこなかったのは個人的にショックだなァ... -- 2022-05-15 (日) 15:31:18
  • ここで潜水艦使ってい号任務回してるとアレだな、潜水艦の恐ろしさが良くわかるな・・・w -- 2022-06-21 (火) 13:39:29
  • 司令部レベル53でパターン4が出た…lv80って聞いてたのに…。 -- 2022-12-21 (水) 21:03:46
  • 艦これを新規者脱落クソゲーたらしめている極悪海域 -- 2022-12-25 (日) 09:20:45
    • 具体的にどの点が? -- 2022-12-25 (日) 12:45:36
    • 演習勝てるようになりましたか?w -- 2022-12-25 (日) 17:07:54
    • 同感です。初っ端からリ級Eliteとか、bossのル級Eとか…2-4よりはマシだと思って攻略すれば多少は…。 -- 2022-12-28 (水) 23:56:39
  • 駆逐・正規空母・高速戦艦・航巡×3でCDHになりました -- 2022-12-26 (月) 18:34:58
    • 別におかしくないけど何か疑問? -- 2022-12-26 (月) 18:58:27
      • 単なる報告であって他意はないんですがね -- 2022-12-28 (水) 00:06:21
      • 記載の分岐法則通りであれば報告は不要(編成とルートだけの報告は分岐法則の反例と受け取られる)おすすめの編成とかただの記録とかならその旨書いて。 -- 2022-12-28 (水) 00:36:57
  • 上で司令部レベル53でパターン4を出した者です。司令部レベル61でボスマスパターン5が出ました。何かの参考になればと存じます。 -- 2022-12-30 (金) 22:37:55
  • ルート分岐の誤り指摘です。Eマスは「高速以上統一 かつ 軽巡1隻 かつ 駆逐4隻でH」とのことですが、軽空母1駆逐4軽巡1ではDにしか行きません。※編成テキスト:制空戦力136 / 索敵能力 19.00 / 輸送能力 22千歳航改二/Lv126照月改/Lv69舞風改/Lv69満潮改/Lv66春雨改/Lv65球磨改/Lv64 -- 2023-05-04 (木) 13:27:01
    • ↑見落とし。空母系1でDですね。撤回します。 -- 2023-05-04 (木) 13:28:14
  • 表現のぶれレベルの話だけど雷巡1水母1駆逐4(高速)ではE→H確定しないのね。2/2でDに寄り道したわ。練巡がどうかは要調査だけど仲間外れはいつも雷だけか。 -- 2023-05-10 (水) 16:27:02
    • E分岐で判定されているのは軽巡で軽巡級ではないから、練巡と雷巡は対象外だよ -- 2023-05-10 (水) 16:33:25
  • ボス夜戦が「夜の祈り」になっています -- 2023-05-24 (水) 22:46:30
  • あまり装備が揃ってない我が鎮では正規空母+雷巡+最上改二特+潜水艦3がトレンド。前は正規空母2雷巡3重巡級1とかでやってたから多少燃費改善したけどもっと軽い編成で行けるようになりたいわね。 -- 2023-05-25 (木) 14:59:00
  • 夜の海~の任務をやらずに放置していたのですが、カムラン表記じゃなくなっていたのでとりあえず修正しました。wikiの編集をあまりやったことがないので不都合などあればまた修正しておいて下さい http://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=311816 -- 2023-06-03 (土) 22:13:17
  • まさかの加賀岬復活。 -- 2023-11-03 (金) 07:09:43
    • マンスリー任務で来たら、南の海で加賀さんが歌ってた。実は秋刀魚が獲れたり?しないよなぁ… -- 2023-11-07 (火) 17:38:04
      • ホンマやったw い号の消化に来たら、デッデン!でちょい驚いた そして家は旗艦がサーモン改 いや加賀岬って別にそういう歌じゃないんだろうけど -- 2023-11-09 (木) 01:24:11
  • ここのCマスの影響で伊良湖8個消費する異常事態。 -- 2024-02-26 (月) 10:12:43
  • まさかまさかの艦これ改の1-1のBGM懐かしいし、泣けてくるよ。 -- 2024-05-02 (木) 19:25:44
  • フラ重どころかエリ重に矢作改二乙がワンパン59もらうとか言うゴミすぎる乱数引いた記念パピコ -- 2024-05-09 (木) 00:05:32
  • 矢矧改二乙,沖波改二,朝霜改二,第三〇号海防艦改,第四号海防艦改,第二十二号海防艦改 でC-E-D(撤退)。軽量編成E-D逸れの前例との共通点は軽巡1が矢矧乙……あやしい -- 2024-11-04 (月) 00:33:51
  • 始めて2-1に挑戦したらリ級eliteにボコられたんですが、司令レベル38でも出るものなんです? -- 2024-12-28 (土) 10:17:32
    • 実際に出たんなら出るんでしょ。こんな質問に何の意味があるのか分からんけど。 -- 2024-12-28 (土) 10:45:30
  • モガ子ドロ需要で注目海域になったみたいだけど、編成例とか意外と書いてなかったんだなココ。安定取るなら空母2+先制雷撃できる雷巡軽巡水母から4で2PT作ってローテでやっちゃうな自分の場合 -- 2025-02-17 (月) 00:25:58
    • 軽空母2水母1潜水3という確かぜかましにもあった編成でやったけど航空戦のダメージが積もり積もって軽空母が二、三週で中破しちゃうんよね。だから軽空2水母1(水戦積んで空母には艦攻艦爆)駆逐1(対空CI)潜水2になったわ。しかし水母の損害がいてえ。日進か三隈が欲しい -- 2025-02-17 (月) 00:42:29
    • 初月改二矢矧改二日進ローテ駆逐3 で最短通りつつボス制空取りつつ先制雷撃2本と軽めの爆撃できるよ -- 2025-02-17 (月) 00:44:28
      • 矢矧+水母の最短しか勝たん(時間効率的に) -- 2025-02-17 (月) 14:25:37
    • 初月瑞鳳龍鳳が固定で残りが雷撃軽巡2とコマor日進の2編成ローテでやってる。燃費は重めだけどだいたい砲撃初手までに終わるからほぼバケツ使わずにサブ初月育成もできていい感じ。 -- 2025-02-17 (月) 01:00:14
    • 週1でデイリー南西しつつ、ウィークリーい号終わらせるのに来るけど、その場合はわざとD踏むからなぁ…(1周で4隻×5周で丁度終わる)。Dわざと踏むんで、空母2+最上甲矢矧乙三隈特アトランタで被害抑えながら殲滅してる -- 2025-02-17 (月) 01:15:57
    • 先制雷撃はヲ級確殺(=リ級も確殺)できるかどうかの雷装値あるかは結構安定性に影響するよな。あとは空母の1スロ機数も開幕殲滅力に直結するし、T不利回避に接触判定も入れたいし。 -- 2025-02-17 (月) 13:53:40
    • 「戦艦1空母2潜3」のプリセットを二つ作って、出撃時は「戦艦1空母2」の中にバイトの戦艦か空母を一隻混ぜる形でやってる。バイト艦がストックが無くなったり、潜水艦がみんな疲労状態になったら、戦果周回しに行って補充。2-1で落ちる分もあるから、結構回ってられる。なおバイト艦は基本的に2番目で。 -- 2025-02-17 (月) 22:21:28
      • あとバイト艦は1出撃で交換 -- 2025-02-17 (月) 22:23:06
    • モガドール2隻め狙い。ちまちまLv上げも兼ねて低練度の最上&正空2に、北上改二、初月改二、三隈改二特で回してます。被弾も資源消費も少なくていいのですけど、かれこれ100周しましたが、モガドールどころかコモン駆逐もBossで一隻も出ません。ワイ、なんか変なことしてますかね? -- 2025-02-19 (水) 15:11:57
      • ボスドロが1こも出ないという話がマジなら、それ艦隊枠溢れか装備溢れで制限されてるのでは? -- 2025-02-19 (水) 15:34:35
      • 2-1ボス枡はS勝利で確定ドロップじゃなかった?それだったら、出撃時に赤字で警告メッセージ出てるでしょ?掘り周回する際は、艦娘母港枠&装備枠どちらも空き枠に絶えず注意しないと(コモンドロップが嫌がられる所以) -- 2025-02-19 (水) 16:44:23
      • ドロップしなくなるのは、艦娘枠空き0か装備枠空き3以下のとき。出撃時のメッセージも同じ条件で表示される。ギリギリの場合は表示されないが、道中でドロップするとボスではドロップしない。 -- 2025-02-19 (水) 17:27:34
      • 駆逐艦が一隻もドロップしないという意味じゃないかな。重巡とか軽空母とかばっかり?まあ、100周して駆逐艦が一隻も出ないというのも凄いけど・・・ -- 2025-02-20 (木) 02:31:52
      • 2-1ボスマスはS勝利時には基本的に駆逐艦はドロップしないようです(今は期間限定春雨とモガドールのドロップがセットされているけど) -- 2025-02-20 (木) 02:47:39
      • えっそういう話?紛らわしい…。確かにボスSドロは軽巡以上のクラスしかドロップしないみたいだな。流石にその仕様は知らんかったわ -- 2025-02-20 (木) 09:52:38
      • ドロップ欄の駆逐ってA勝利以下のみなんか、知らんかった -- 2025-02-21 (金) 15:16:30
      • コメントした者です。書き方紛らわしくてすみません。枠の事でなく、ボスマスでのドロップが軽巡以上で、駆逐艦が一隻も出ないという意味のほうです。必ず昼戦でS勝利取れちゃってるのですが、そうですか、本来駆逐艦はS勝利だとドロップしないのですね。では気長に周回重ねて出るまで粘るしかない。 -- 2025-02-22 (土) 03:58:19
      • ボスSで吹雪が出たわ。いろいろテーブル変わってるのか? -- 2025-04-27 (日) 11:37:55
  • 2-1攻略調べてたら、後期型艦首魚雷6門が低コストで開発できると知れただけでも収穫でした。潜水艦6で出撃させて、知らなかった方は是非試してみてください。 -- 2025-02-19 (水) 13:38:25
  • 矢矧+一航戦の3隻編成周回を試しているんですが、かなり快適かも。陣形選択なし、疲労なしでずっと回れそう。最上や三隈だとFやGへ流されたので軽巡の矢矧乙で試行中。 -- 2025-02-21 (金) 15:29:58
    • 矢矧でも逸れました。一応Fからボスマスへ戻れるし、あとは許容できる確率かどうかだなあ… -- 2025-02-21 (金) 16:14:52
    • モガちゃん来たので周回終了です。思っていたより早く来てくれたので約30周分しかデータ取れず、CDH:14 CEDH:11 CEFH:3 CEFG:3 逸れは有りつつも手間は補給だけなので結構良かったです。 -- 2025-02-21 (金) 17:31:12
      • 矢矧改二乙:主主甲+零偵11熟練、赤城改二:艦攻3+AU-1+二式艦偵、加賀改二:艦攻3+F4U-7+烈風改二、一航戦の穴には噴進法改二入れてました。制空は200程度でFマス回ってもボスマスで確保です。消費は1周で燃弾各140、ボーキ100くらい。 -- 2025-02-21 (金) 17:48:07
    • 真似してみましたが10回やって3回逸れたので心象あんまりよくないですね…… 偏りなし×D寄り60だとして20%逸れということなんでそのくらいなんでしょうけど。 -- 2025-02-21 (金) 20:59:15
      • 各分岐で50%とすれば87.5%くらいでボス行きかな、という感じでやってました。ボス行き完全固定ならかなりおすすめできたんですが、ちょっと残念な感じですよね。バーナーいらんのでD行かせてほしい。 -- 2025-02-21 (金) 21:48:10
      • 折角なので100回回してみたところ、逸れは8回でした。1割程度ならまあ許容範囲ですかね……? 陣形選択しなくていいのは他ゲーやりながらやりやすくて良いですね -- 3枝 2025-02-22 (土) 02:27:03
      • 他ゲーやりながらは大破出撃・進軍に注意ですね、危ないと思ったら穴にダメコンでもいいかも。陣形選択がないのはメリットだけじゃないですからね。 -- 2025-02-22 (土) 03:14:59
    • 実際にはやってない思い付きだけで話すんですが、空母にダメコン乗せつつ旗艦に育成中の秋月型とか良いかも。先制雷撃はできませんが、航空戦ダメと燃弾消費の削減が期待できて、射程調整ができます。あわよくば逸れ率が変わってくれれば…(多分逸れる) -- 2025-02-22 (土) 04:38:28
      • 触接関係で不具合出るんで、この編成は無しですね。書いてから気付きました。 -- 2025-02-22 (土) 05:09:45
    • 墳進砲改二を積んだと書きましたが、ダメコン積むのが正解でした。一瞬の気の緩みが引退クラスの致命傷を負うことになると思うので、必ずダメコンを積んでください。訂正します、よろしくお願いします。 -- 2025-02-22 (土) 08:04:38
    • 今日は空母にダメコン、矢矧に秋月砲+穴電探で少し回してみました。思ったのはFマスは脅威ではないのと、Gマス逸れのデメリットもメリットに対して小さなものだなということ。結論=バケツ消費も少なめ、高速で何も考えず回せます、おススメの編成です。 -- 2025-02-22 (土) 19:37:27
  • 矢矧と日進の装備次第では、最短ルートをボス優勢で両方連撃させる事は一応可能。ただし連撃発動率が4~5割程度しかないので火力としては微妙。また日進は甲標的を積む余裕が無くなるのと、Cマスでの大破率が高め。※ギリギリ優勢ライン→ https://tinyurl.com/23tceu7t -- 2025-02-22 (土) 07:24:03
    • 出先で試せないのでわからないんですが、軽水水や軽軽水はどうでしょう。少なくとも軽水駆であれば最短は通れそうな気がしますね。 -- 2025-02-22 (土) 08:30:09
    • 軽巡水母+正空の3隻編成やってみましたが、最短は通れず見事にGへ流されました。 -- 2025-02-22 (土) 17:00:04
    • 軽水駆、軽軽水、軽水水、最短を通れず。戦力強化は容易ではないようです。 -- 2025-02-22 (土) 17:16:19
    • 無理に連撃させるより副砲弾着で甲標的積んだほうがバケツ使わなくない? -- 2025-02-23 (日) 10:35:40
  • い号やってる時のデイリーワ級狩りで、補給艦を育ててる人は潜水艦なしなら2回出撃で経験値と2戦目ヌ級とワ級で非常に都合が良い。潜水艦以外の育成艦も参加させればレベリング兼ねられるのがいいね。 -- 2025-04-21 (月) 14:21:17
  • 大和3隻目ドロップ!!モガドールも3隻目出たので次は矢矧3隻目狙いに行く。編成は矢矧、日進、駆逐艦4(装備はぜかまし期間限定ドロ記事参照願います) -- 2025-05-09 (金) 13:29:26
  • 司令部レベル56 編成:霧島改、愛宕、北上改、矢矧改、早霜改、飛鷹 ボスマスにて大和出ました! -- 2025-05-27 (火) 22:53:04
    • 勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。 と真下に書かれています。攻略情報が流れてしまうのでご協力お願いします。 -- 2025-05-27 (火) 23:39:50
  • 軽巡1駆逐2海防1水母1の高速5隻艦隊でE→Hに行けました。条件の「・高速以上統一 かつ 軽巡1隻 かつ 駆逐3隻でH」の駆逐も海防で代用できるようです。6隻編成の場合は試していないので不明ですが6月イヤリー任務で有効かと -- 2025-06-10 (火) 18:34:16
    • これ+駆逐1の6隻編成を試したところE→Dでした。木の後半は6月イヤリーではなく期間限定ウィークリーです -- 2025-06-17 (火) 21:07:26
  • ボスマスで能代ドロップした -- 2025-06-27 (金) 21:45:25

※南西諸島海域(2-1)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告ここではなくドロップ報告にお願いいたします。

2-1
南西諸島近海
map2nd2-1.jpg
クリックで拡大

*1 2022/11/13以前、ルート分岐条件において(軽巡+練巡)を軽巡級としていた。(練巡は軽巡条件の代替になれる事が多いが、雷巡は別途 ルート分岐条件で扱われる事が多いためと思われる)
*2 艦これ改の内部データでは「巡洋戦艦」と「戦艦」に分けられている
*3 特大発動艇+戦車第11連隊」は対象外
*4 DとHで確定で2隻ずつ出現するため、南西デイリー分の5回出撃すると、丁度い号ノルマの20隻に到達して同時に完了する
*5 そもそも入手できる遠征が2021年2月現在4つしかない(月次遠征除く)。