難度 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|---|---|
作戦名 | 第一次サーモン沖海戦 | クリックで拡大 |
作戦内容 | 鉄底海峡に突入、敵泊地に我が水上打撃部隊による夜戦突撃を敢行、敵後方の輸送艦を叩け! | |
主な出現アイテム | 鋼材、弾薬 | |
戦力HPゲージ | ボス艦隊旗艦の撃沈で20%減少(与ダメージでは減少しない) 5回撃沈で海域クリア | |
戦闘BGM変化 | 海域マップ:「艦隊の再集結」 道中昼戦:「二水戦の航跡」 道中夜戦:「次発装填、再突入!」 ボス昼戦:「海上輸送作戦」 ボス夜戦:「水雷戦隊の反撃」 | |
備考 | ・夜戦マスについて I、J、K、N、P:燃料弾薬ともに10%消費 | 【目次】へ▲ < 前の海域へ・・・・・次の海域へ > ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽ |
ルート分岐法則
※「軽巡級」は公式 軽巡級タブ 準拠(軽巡+練巡+雷巡)です*1
ルート分岐での戦艦について
- ゲーム画面上では戦艦とひとくくりにされているが、内部データでは「高速戦艦」と「それ以外の戦艦(=(低速)戦艦)」に分けられていると思われる*2
具体的には以下のように分類されている。(特記しない場合、改や改二、第三改装も含む)表記 艦名 備考 高速戦艦 Гангут、金剛、比叡、榛名、霧島、大和改二、Bismarck、Conte di Cavour改、Littorio、Roma
Washington、South Dakota、Massachusetts、Iowa、Richelieu、Jean BartГангутは内部データ的には高速戦艦に分類されている。 (低速)戦艦 扶桑、山城、伊勢、日向、長門、陸奥、大和、武蔵
Conte di Cavour、Colorado、Maryland、Warspite、Nelson扶桑、山城、伊勢、日向は改と改二を含まない。
大和改二重も含まない。
- 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。
「大発動艇系」は大発動艇、特大発動艇、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、特二式内火艇を指す。特大発動艇+戦車第11連隊及びM4A1 DDは含まれない。
※条件は上に書いてあるものが優先
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
出撃 | C | 高速+以上統一でD (戦艦級+空母系)3隻以上でC (戦艦級+空母系)2隻 かつ 速力:低速 を含むとC 潜水艦を含むとDマス寄り(60%)のランダム それ以外はD |
D | ||
B | A | Aマス寄り(65%)のランダム? |
F | ||
E | B | 潜水艦を含むとランダム (戦艦級+空母系?)1隻以上 かつ 駆逐1隻以下でランダム 軽巡を含むとQ 重巡級4隻以上でQ 駆逐4隻以上でQ それ以外はランダム |
Q | ||
G | I | 航空戦艦 または 正規空母 または 潜水艦を含むとJ 駆逐0隻でI 軽空母2隻以上でI 軽空母1隻でJ 駆逐1隻でI (低速)戦艦2隻以上でJ それ以外はI |
J | ||
I | J | 軽空母を含むとJ 戦艦級3隻以上でJ 駆逐3隻以上でO 軽巡1隻以上 かつ 駆逐2隻以上でO 戦艦級2隻以上でJ 駆逐2隻以上でO 軽巡1隻以上 かつ 重巡級4隻以上 かつ (重巡級+軽巡+駆逐)6隻でO それ以外はランダム |
O | ||
J | L | 潜水艦を含むとランダム (戦艦級+空母系)4隻以上でM 正規空母を含むとM 軽空母2隻以上でM 軽空母1隻の場合 _・(低速)戦艦2隻以上でN _・航空戦艦を含むとLマス または Nマスのランダム _・駆逐3隻以上でL _・軽巡1隻以上 かつ 駆逐2隻以上でL _・(重巡+航巡)3隻 かつ 駆逐2隻でL? それ以外はLマス または Nマスのランダム? (駆逐艦を多く含むほどLマスに行きやすい?) |
M | ||
N | ||
O | K | 能動分岐 |
P | ||
K | E | 駆逐4隻以上でH 駆逐3隻 かつ 軽巡1隻でH 駆逐2隻 かつ 以下の条件をひとつ充たせばH _・高速+以上統一 _・航空戦艦を含む _・補給艦を含む _・潜水母艦を含む _・ドラム缶搭載艦の隻数が2隻以上 _・大発動艇系搭載艦の隻数が2隻以上 それ以外はE |
H |
速力強化については速力を参照
※これらのルート分岐法則を転載する場合は、出撃データ等ソースへの繋がりを保つため、出典を用いてください。(ルート分岐法則更新日: 2023/02/11)
敵編成
ドロップ
入手機会の比較的少ない艦は赤字で示されています。
編集先はこちら。
戦艦級 | 航空母艦 | 重巡級 | 軽巡級 | 駆逐艦 | 海防艦 | 潜水艦 | 補助艦艇 | |
C | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 足柄 羽黒 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 綾波 敷波 曙 漣 初春 夕立 朝潮 満潮 荒潮 霞 | 千歳 千代田 | |||
I | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 足柄 羽黒 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 綾波 敷波 曙 漣 初春 夕立 朝潮 満潮 荒潮 霞 | 千歳 千代田 | |||
J | 山城 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 綾波 敷波 曙 漣 初春 夕立 朝潮 満潮 荒潮 霞 | 千歳 千代田 | ||
K | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 足柄 羽黒 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 綾波 敷波 曙 漣 初春 夕立 朝潮 満潮 荒潮 霞 | 千歳 千代田 | |||
M | 扶桑 | 祥鳳 飛鷹 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 足柄 高雄 鳥海 筑摩 | 天龍 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 吹雪 綾波 敷波 曙 初春 夕立 朝潮 霞 | 千代田 | ||
N | 山城 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 綾波 敷波 曙 漣 初春 夕立 朝潮 満潮 荒潮 霞 | 千歳 千代田 | ||
P | 比叡 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 夕張 | 睦月 如月 吹雪 綾波 敷波 曙 漣 初春 夕立 朝潮 満潮 荒潮 霞 | 千歳 千代田 | ||
Q ボス | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 | 赤城 加賀 蒼龍 飛龍 翔鶴 瑞鶴 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 加古 青葉 衣笠 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 鈴谷 利根 筑摩 | 北上 大井 五十鈴 夕張 | 弥生 卯月 山雲 浦風 浜風 秋雲 夕雲 長波 | 伊168 伊58 | 千歳 千代田 瑞穂 |
5-3に関する攻略情報
マップ概要
- 道中の大半を夜戦のみが行われる戦闘マス(通称夜戦マス)が占めており、これまでの海域とは全くの別物。
- 夜戦マスでは、航空戦・先制対潜・先制雷撃・雷撃戦・離脱判定(夜戦突入)が発生しない。
- 夜戦時の基本攻撃力は火力と雷装の合算値であり、カットインや連撃には更に攻撃力に乗算補正がかかる。
昼戦火力の低い駆逐・軽巡を含め、互いに高い攻撃力で殴り合うためもはや装甲は意味をなさず、敵の攻撃は回避するしかない。
- 夜戦マスを少なくとも2回くぐり抜けた先のボスマスは昼戦から始まり、敵は航空戦力を有している。
道中とボスで全く違う対応を余儀なくされるうえ、高耐久高装甲の旗艦を撃破しなければ海域を突破できない。- したがって後半海域で立ちはだかる壁の1つであるといえる。
第1期では最難関との呼び声も高かったが、種々のアップデートにより攻略難度は緩和されている。
- したがって後半海域で立ちはだかる壁の1つであるといえる。
- 「夜戦装備」はほぼ必須なので、確実に装備しておきたい。
夜戦装備 発動条件 効果(夜戦のみ) 零式水上偵察機11型乙改(夜偵)
九八式水上偵察機(夜偵)
Loire 130M(共通)搭載数1以上のスロットに装備すると確率で発動
(昼戦→夜戦)制空権確保・航空優勢・航空劣勢の時
(夜戦マス)制空状態は無関係味方命中率・攻撃力上昇 試製 夜間瑞雲
(攻撃装備)「軽巡、航巡、航戦、水母」のいずれかに
「主砲x2以上+夜間瑞雲」を装備し、かつ中破未満の時、確率で発動発動すると照明弾の効果が得られる*5
単発攻撃を2回を行う*6熟練見張員
水雷戦隊 熟練見張員*7装備すれば確実に効果を発揮する
(ただし、効果対象は装備艦のみ)装備艦の攻撃力・夜戦CI発動率上昇
駆逐艦のみ専用夜戦CIあり照明弾 装備艦の残耐久5以上のとき確率で発動 味方命中率・CI発動率上昇
敵CI発動率低下探照灯
96式150cm探照灯装備艦の残耐久2以上のとき必ず発動 味方命中率・CI発動率上昇
敵CI発動率低下
装備艦の被ターゲット率上昇・同被弾率大幅上昇
- トリガーとなる艦を持っているなら特殊砲撃による手数の増加も考えたい。
編成条件と発動条件から、事実上大和改二、Nelson、金剛型第三改装のいずれかを採用することになる。
特に、金剛型第三改装の僚艦突撃は1出撃あたり2回まで発動する可能性があるため、5-3の道中との相性がよい。 - また、試製 夜間瑞雲(攻撃装備)による夜間特殊攻撃は2回攻撃による行動不能を狙える上に、発動すると照明弾の効果も付与される。
ただし、通常の照明弾と併用すると特殊攻撃の発動率が下がるとされているので、利用する場合は他の艦に積まないようにしたい。不発して敵のCIを食らっても泣かない
- 重巡リ級flagshipや重巡ネ級eliteは夜戦カットイン攻撃発動率が高い。
カットインは命中補正が非常に高く、発動した時点で中大破の被害が出るのは避けられないと考えて良いだろう。- なお、使ってくるのは魚魚主カットイン(1.3倍×2)。
内部的に2回攻撃判定があるので、2回とも被弾した場合ストッパーに関係なくほぼ確実に大破する。
また1~3番艦に固まって出現するため行動前に倒すのも容易ではない上、旗艦にはカットイン発動率に上昇補正もかかっている。
- なお、使ってくるのは魚魚主カットイン(1.3倍×2)。
- また連撃を仕掛けてくる戦艦タ級flagship・重巡リ級elite・軽巡ツ級も油断できない。
連撃の命中補正こそカットイン攻撃程ではないが、ほぼ確実に発動する(夜戦装備で発動率を下げられない)上、ダメージが蓄積されると危険。
- 「やられる前にやる」ために、前衛支援を砲撃支援として出しておくことを強く推奨する(参照)。
リ級flagship以下を標的にする際の目標火力値は150~160程度(空母系除く)。- 初心者提督が勘違いしやすいのが、夜戦マスであっても砲撃支援の攻撃力は本隊の昼砲撃戦とほぼ同一であること。
夜戦マスだからと夜戦火力のある重巡級で支援を組んでも火力が下がるだけなのでやめておこう。
- 初心者提督が勘違いしやすいのが、夜戦マスであっても砲撃支援の攻撃力は本隊の昼砲撃戦とほぼ同一であること。
- 道中支援の消費を抑えようとするのは沼の元。
大和型など、消費を度外視してでも火力命中を両立できる艦を支援に使うべき。
支援キャップ(170)火力があれば、Kマスのネ級・タ級の支援での大破・撃沈もより現実的となる。
より火力を盛ると、陣形や交戦形態の影響でのブレが小さくなる。 - イベント海域開放中に限り、回避補正が付く警戒陣を使用可能。
- ただし、警戒陣では支援艦隊全体に火力-50%の補正がかかるため、支援で敵戦艦・重巡を無力化することはほぼ不可能となる。
また、こちらの1~3番艦に火力-50%の補正がかかるため、同じように(高夜戦火力艦であっても)敵戦艦・重巡を倒すことは極めて難しくなる。
敵の1~3番艦は連撃・カットインの危険敵が配置されているため、警戒陣で進撃する場合は敵の連撃・カットインをすべて回避してしのぐことが前提になる。
それが出来るだけの回避力はあるが過信が出来るほどでもない。夢見過ぎに注意。- 特効のあるイベント海域では警戒陣のマイナス補正を受けてもなお不自由しない火力・命中を特効補正で確保できるため、警戒陣でも安定させやすい。
しかし5-3には特効は存在しない。イベント海域の夜戦マスが警戒陣で安定したからと採用すると痛い目を見ることになる。 - 任務等を急ぎで消化したいなら「支援を出して単縦陣」の方がいいことが多い。
警戒陣を使うなら時間をかけてじっくり取り掛かる人向けか。
- 特効のあるイベント海域では警戒陣のマイナス補正を受けてもなお不自由しない火力・命中を特効補正で確保できるため、警戒陣でも安定させやすい。
- ただし、警戒陣では支援艦隊全体に火力-50%の補正がかかるため、支援で敵戦艦・重巡を無力化することはほぼ不可能となる。
- その他
- 第2期では夜戦マスの消費が燃料・弾薬とも10%に軽減されたほか、本海域は羅針盤の固定も可能になった。
然るべき編成を組めば、道中2戦の最短ルートで回避ペナルティを受けることなくボス戦に臨める。 - 第2期の通常海域としては初めて、能動分岐が出現する(EOを含むと4-5が先行)。
能動分岐は、次に向かうルートを自分で選択・決定するシステムであり、ここではOマスが該当する。 - 潜水艦を入れるなどして向かうCマスは、対潜火力の高い敵軽巡・駆逐との通常戦闘。
羅針盤やボスの強化も考慮すると、第1期ではそれなりに存在した潜水艦隊の有用性は消失してしまった。
- 第2期では夜戦マスの消費が燃料・弾薬とも10%に軽減されたほか、本海域は羅針盤の固定も可能になった。
ボスについて
- ボスマスは昼戦から始まり航空戦力もあるので、ツ級による弾着観測射撃は阻止したいところ。
- 航巡および一部の戦艦・重巡・軽巡に熟練度最大の水戦を複数装備させ、最低でも制空拮抗まで持ち込むのがセオリー。
航空戦艦や軽空母を含むと道中事情が悪化し(Jマスの敵は1隻を除き全てCIか連撃)、正規空母入り編成はボスマスに到達できない。
- 航巡および一部の戦艦・重巡・軽巡に熟練度最大の水戦を複数装備させ、最低でも制空拮抗まで持ち込むのがセオリー。
- 旗艦は南方棲戦姫。艦種は航空戦艦であるが雷撃戦に参加可能という特異な性質を持つ。
2018~19冬イベントのタイミングで「近代化改修」が施された結果、耐久380・装甲188。- 装甲188は、代表的なイベントボス艦である戦艦棲姫を上回る硬さ。
戦艦の徹甲弾カットインならまとまったダメージを出せるケースもあるが、基本的には夜戦で決着という流れになりがち。- ただし、夜戦に持ち込んだとしても、一般的な駆逐改の夜戦火力(=火力+雷装)は130~140程度。
主砲+主砲の夜戦連撃が装甲を貫通できる確率は2~3割にとどまる。
装甲を抜けない場合、理論上耐久1桁まで減らすことはできても0にすることはできない*8
- ただし、夜戦に持ち込んだとしても、一般的な駆逐改の夜戦火力(=火力+雷装)は130~140程度。
- 旗艦にトドメを刺す目安は、重巡改・航巡改などが到達する160程度。
これに火力+10主砲を2基積むと同7割まで伸びる。
副砲によって火力の上乗せを図るときは、夜連撃の装備条件に注意(主砲1+副砲3が無難)。 - 連撃では大ダメージが出にくいため、夜戦CIを狙うのも一手。
- しかし、発動しない可能性と、それに伴う道中夜戦マス不安定化のリスクがあるので、採用するなら艦隊最後尾への配置を推奨。
道中支援が来れば(敵を1隻でも落としてくれれば)最後まで順番が回ることはほとんどない。
あるいは、夜戦CIの発動率補正が掛かる旗艦。
昼砲撃戦を考えると駆逐艦旗艦はあまり推奨されない。 - 駆逐艦専用CIは発動判定が複数回あるので全体としての発動率は高め。
- しかし、発動しない可能性と、それに伴う道中夜戦マス不安定化のリスクがあるので、採用するなら艦隊最後尾への配置を推奨。
- 装甲188は、代表的なイベントボス艦である戦艦棲姫を上回る硬さ。
- 艦隊の編成順序が勝敗を分ける可能性は大いにある。
隊列前半でボスの耐久を減らし、最後に装甲を抜くイメージで。
フィニッシャー(装甲を抜ける艦、すなわちトドメを刺せる艦)は被弾等を考えて2隻以上整備するのが基本。
- 随伴は控えめで、戦艦・正規空母は一切出現しない。ただし、軽母ヌ級flagshipを2隻擁する編成がある。
- 可能な限り決戦支援は出した方が良い。
随伴はそれほど強くないが夜戦まで残っていると照準がブレるため、本隊の昼火力に自信がないならなおさら。
随伴を早い段階で撃沈すればボスの耐久を削る機会が増え、雷撃戦・夜戦でボスを行動不能に追い込める確率が上がる。
雷巡チ級flagship以下を標的にする際の目標火力値は130~140程度(空母系除く)。
3戦ルート(DGIOKEQ)
- 重巡級5、軽巡1
- 航巡の採用で水戦の数があるなら制空値を稼ぎやすく、南方棲戦姫撃破のために艦隊全体で平均して高めの夜戦火力を維持しやすい。
スロット数も多いことから、照明弾等の夜戦補助装備を持たせることも容易であるため、とりあえず海域クリアを目指す際の手堅い編成。
- 航巡の採用で水戦の数があるなら制空値を稼ぎやすく、南方棲戦姫撃破のために艦隊全体で平均して高めの夜戦火力を維持しやすい。
- 軽巡1、駆逐2、(高速戦艦2以下+重巡級、雷巡、駆逐)
- 自由枠に入れる艦種には、戦艦=ボスマスで随伴を高確率で排除できる昼戦火力、(重)航巡=夜戦火力と制空補助、
雷巡=連撃で南方棲戦姫の装甲を確実に抜ける高い夜戦火力&ボスマスでの開幕雷撃で頭数減らしができる(北上or大井改二がオススメ)、といった特色がある。
駆逐入り編成が求められる任務で、編成に工夫を盛り込むならこのパターンで。
なお、駆逐3にすると下記の資源ルートに入る。 - 高速戦艦枠に旗艦として金剛改二丙、比叡改二丙、榛名改二乙/丙、大和改二を採用することで特殊攻撃が利用可能。比叡改二丙と榛名改二乙、大和改二には水戦も積めるため制空も調整しやすい。
大和の特殊攻撃が梯形陣で1手3回攻撃の1出撃1回、金剛・比叡・榛名の特殊攻撃が単縦陣で1手2回攻撃の1出撃2回。どちらも一長一短なのでお好みで。
また道中で規定数発動しなかった場合でも、ボス戦での発動も狙える。いずれも容易に夜戦キャップに到達できる若しくはそれに匹敵する昼戦大火力を出せるので、南方棲戦姫にも100以上のダメージはほぼ確実。 - 戦艦2隻を入れたい場合は高速統一が必要なことに注意(夕張改二特など)。
- 自由枠に入れる艦種には、戦艦=ボスマスで随伴を高確率で排除できる昼戦火力、(重)航巡=夜戦火力と制空補助、
- 低速戦艦1(航戦不可)、重巡級2、軽巡1、駆逐2
- ちなみに、Oの能動分岐であえてPを選び、IとPの2戦ともS勝利を取ると、Kマスで全員にキラがついた状態でスタートでき回避率が上がる。
(出撃前に疲労は完全に抜いておく必要がある)- 代わりに、最短でボスに向かうより燃料が10%低くなるためボスマスで回避ペナルティを受け、また消費が重くなる点には留意。
3戦+資源ルート(DGIOKHEQ)
- 軽巡1、駆逐3、(高速戦艦、重巡級、雷巡)2
- 低速戦艦1、軽巡1、駆逐3、(重巡級、雷巡)
- 駆逐3隻以上を必要とする任務で通ることになるだろう。
特にS勝利が必要なものについては、より火力・命中を意識した決戦支援を出したい。 - Hマスで鋼材が回収できるものの、前述の3戦ルートより昼砲撃戦火力が低い。
道中戦・ボス戦ともにメリットは何もないため、特に理由がなければこのルートを通ることはおすすめしない。
- 駆逐3隻以上を必要とする任務で通ることになるだろう。
3戦+渦潮ルート(DGJLOKEQ)
- 高速軽空母1、重巡級1、軽巡1、駆逐2、(高速戦艦、重巡級)(高速統一)
- 低速軽空母1、重巡級2、軽巡1、駆逐2
- あまり注目されていないが、第二期では軽空母1隻のみならボスマスに空母系を持ち込むことが可能となっている。
空母系を持ち込むことが出来ると、開幕攻撃、制空値、夜襲カットインなど、活躍の幅は広い。
また、前述の資源ルート編成と比べて航巡の装備に余裕ができやすいので、装備枠が余ったら照明弾や渦潮の軽減用に電探を装備しよう。
電探3隻以上でKマスでのペナルティを抑制できる。- 制空値はヌ級flagship入り編成に対して優勢となる140以上となるように調整しよう。
航空戦が発生しない道中では一切撃墜されないので、出撃時で140あれば確実にボスマスで制空権を取れる。
- 制空値はヌ級flagship入り編成に対して優勢となる140以上となるように調整しよう。
- ただし、初戦のJマスの敵は確定でカットイン仕様4隻+連撃仕様1隻と厳しめ。
- 渦潮の影響もあり、大破撤退率は他の3戦ルートと比べて高くなりやすいので注意。
- 照明弾による効果を考えると、カットイン仕様の攻撃が単発になりやすいという点もあり、連撃仕様よりはマシとの声もある。
また、道中支援前提で考えると旗艦がカットイン仕様のIマスよりも通りやすいのではという声も。
- メリット・デメリットを勘案してどちらを選ぶかは提督の判断次第である。
- あまり注目されていないが、第二期では軽空母1隻のみならボスマスに空母系を持ち込むことが可能となっている。
- 夜襲カットインは、発動すれば南方棲戦姫の装甲を抜くことも十分可能。
熟練度の恩恵でクリティカルも発生しやすく、その場合魚雷カットイン並みのダメージで一気に粉砕できることも。- ただし、素で夜戦可能な龍鳳改二戊を除いて、軽空母系は夜戦では基本的に行動できない。
- このルートは夜間作戦航空要員と夜間戦闘機、夜間攻撃機のセットを所持している熟練提督向けとなる。
- 高速編成なら、候補として瑞鳳改二(乙)、もしくは龍鳳改二が筆頭だろう。
両者ともにステータスが高く、特に運の数値は圧倒的なので頼りがいがある*9- ただし、両者ともに夜間作戦航空要員で1スロが潰れるので、夜襲CIに必須とも言える搭載数に不安がある。
- 低速編成であれば、龍鳳改二戊が筆頭、次点で搭載力のある隼鷹改二が候補となる。
- 夜攻&夜戦x2を積めば、充分なカットイン火力が見込める。
また、航巡2隻に追加で瑞雲2つを積むだけでヌ級編成にも航空優勢が取れる。
このため、渦潮対策の電探や夜戦装備を積む余裕が生まれる。
- 夜攻&夜戦x2を積めば、充分なカットイン火力が見込める。
- ただし、素で夜戦可能な龍鳳改二戊を除いて、軽空母系は夜戦では基本的に行動できない。
- 以上から、装備の整った提督ならば挑戦可能といったルートと言える。
- そもそも、夜間航空攻撃を行う為には機材の入手のためにSaratoga Mk.IIやGambier Bay Mk.IIが必須。
これらの艦がいなければ夜戦や夜間要員が入手できない。
夜攻だけは改修更新でも入手できるが、その為に使う改修資材などは膨大。
夜戦装備が充分ではない鎮守府なら、航巡等に載せる水戦の作成・改修に当てたほうがいい。
- そもそも、夜間航空攻撃を行う為には機材の入手のためにSaratoga Mk.IIやGambier Bay Mk.IIが必須。
レベリングについて
- Pマスの基礎経験値は700~750となっていて、これに着目した「5-3-Pレベリング」が存在する。
1回の出撃あたり、随伴でも1000程度(旗艦・MVPは別途加算)の経験値が見込める。2戦分としては破格。- 常設海域において基礎経験値600台は3-5の北方棲姫マスや6-5ボスマス、700台は5-5ボスマスや6-4ボスマスが該当。
いずれも強敵なのはもちろん、到達自体一筋縄ではいかない海域である。ちなみに5-5最強編成の770が最高値。
- 常設海域において基礎経験値600台は3-5の北方棲姫マスや6-5ボスマス、700台は5-5ボスマスや6-4ボスマスが該当。
- 最短ルート(DGIOP)を固定するには、次のa~dのいずれかを満たさねばならない。
特に理由がなければPマスで撤退することになるが、そのままボスマスへ向かうときは燃料ペナルティに注意。※艦種表記まとめに準ずる
- 航空戦艦0隻 かつ 空母系0隻 かつ 潜水艦0隻
- 戦艦2隻
- a)高速統一 かつ (低速)戦艦1隻以下 かつ 駆逐2隻以上 かつ 軽巡1隻以上
- b)高速統一 かつ (低速)戦艦1隻以下 かつ 駆逐3隻以上
- 戦艦1隻以下
- c)駆逐2隻以上
- d)重巡級4隻以上 かつ 軽巡1隻以上 かつ (重巡級+軽巡+駆逐)6隻
- 戦艦2隻
- 航空戦艦0隻 かつ 空母系0隻 かつ 潜水艦0隻
- 特別高いステータスや上質な装備が要求されるわけでもなく、編成の自由度はやや高い。
- とはいえ最低限の夜戦火力がないと効率が落ちる。対空以外の近代化改修と、できれば一段階目の改造も。
- 駆逐や軽巡を中心に編成して、演習枠はコストの重い艦や戦闘力の低い艦などに譲ると良いかもしれない。
- 場合によってはMVP調整が少し難しい。夜戦CIや重巡級を上手く組み込もう。
- 補給は昼戦1回分で済み、周回にかかる時間も短い。最大4隻出現する輸送ワ級もおいしい。
- 母港帰投が早い、ということは疲労度の蓄積も早い。回避に大きく影響するため連続出撃は厳禁。
- ここでのレベリングは初戦のIマスを突破できるかどうかに、ほぼ全てが懸かっている。
CIのリ級flagshipと連撃のリ級eliteが合わせて3隻。単発攻撃だが回避に優れる駆逐ロ級後期型も2隻。- ここで大破撤退となると、入渠費用・補給費用・疲労度蓄積が発生するのに対し経験値はたった200程度。
ハイリスク・ハイリターンなレベリングを活用するか否か、提督の好みによる部分も大きい。
- ここで大破撤退となると、入渠費用・補給費用・疲労度蓄積が発生するのに対し経験値はたった200程度。
- 基本的な対策は「命中」と「回避」の向上である。
- 命中率を底上げする夜戦装備は可能な限り持ち込むべき。
S勝利率だけでなく、敵の反撃を防ぐという観点からも重要。- 道中1戦と考えれば、ボス攻略時よりは探照灯の検討余地がある。
集中砲火は「かばう」でそれなりに分散するので、持たせるなら旗艦。
また、陣形はかばう率がそこそこある複縦陣や梯形陣を選択すること。
夜戦命中率の低下は探照灯が相殺してくれる。夜戦装備 発動条件 効果(夜戦のみ) 照明弾 夜戦開始時、装備艦の残耐久5以上のとき確率で発動 味方命中率・CI発動率上昇
敵CI発動率低下探照灯
96式150cm探照灯夜戦開始時、装備艦の残耐久2以上のとき必ず発動 味方命中率・CI発動率上昇
敵CI発動率低下
装備艦の被ターゲット率・被弾率上昇零式水上偵察機11型乙改(夜偵)
九八式水上偵察機(夜偵)
Loire 130M(通常戦闘マス)制空権確保・航空優勢・航空劣勢のとき確率で発動
(夜戦マス)確率で発動
(共通)搭載数1以上のスロットに装備味方命中率・攻撃力上昇
- 道中1戦と考えれば、ボス攻略時よりは探照灯の検討余地がある。
- 駆逐艦は回避・コストの両面で適性が高い。軽巡も同様。
- 重巡級には夜戦適性に加え、日本製20.3cm砲系列による命中・回避補正もある。
回避初期値はそれほど高くないため、投入数によっては演習等である程度レベル(回避)を上げておくとよい。 - 警戒陣が使えるイベント期間中はレベリングのチャンス。ただ、イベント海域にレベリングスポットが発生する可能性もある。
- 命中率を底上げする夜戦装備は可能な限り持ち込むべき。
- さらに、少し高度な対策も存在する。効率を求めるなら要検討。
- 編成記録を活用した、艦隊のローテーション運用により疲労度の影響をいくらか低減できる。
- Iマスを特殊砲撃で強引に押し切るのも一つの手となる。
その場合、編成条件や燃費などの面から長門型改二や大和型改二の物は不適。
発動すれば敵三隻を葬り去れ、燃費や編成条件の面でも無理がないNelson Touchが好相性。ただし、複縦陣のため単縦陣と比して夜戦命中率が低下する点は注意。
また、夜戦単縦陣で最大2戦で発動する金剛型第三形態の僚艦夜戦突撃の適性も高い*10。
攻撃回数は2回に留まるが、2戦で発動するためIマスを強引に突破しつつ、Pマスでの殲滅力に寄与することもできる。弾薬消費も更に重くなる。
上記旗艦探照灯によるリスク分散も併せて活用したい場合、探照灯で発動率が上がる比叡改二丙を旗艦とするパターンが良い。
更に、航巡や軽巡を編成する場合試製 夜間瑞雲(攻撃装備)による複数撃破と照明弾発動も有効。
特殊砲撃の場合育成艦を旗艦に置けない点や、不発の可能性がある点は留意したい。 - 精鋭水雷戦隊 司令部を使用すると、条件を満たしたときのみ単艦退避が可能。
いざという時に慌てないように、くれぐれも仕様誤認のないよう。 - 最終手段はダメコン。言うまでもなく、提督によって評価は分かれる。
2017/11/17より、夜戦開始マップでも砲撃支援・雷撃支援が可能となっている。
支援の併用により、道中の安定度がガラリと変わるので、道中支援は極力出しておくようにしよう。
定期任務
(クォータリー)新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!
実装日:2018年7月12日
旗艦指定:なし
随伴指定:古鷹、加古、青葉、衣笠、鳥海、天龍、夕張より4人+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:
- 5-1ボス勝利Sx1
- 5-4ボス勝利Sx1
補足:
- ボーナス戦果を得られる任務の一つ。(+200)
- (空母+戦艦)0、軽巡1のみの編成でボス固定なので、基本的に重巡4隻(指定枠)+軽巡1+航巡1、もしくは重巡3(指定枠)+夕張or天龍+航巡2の編成で挑むことになる。
第一期とは異なり軽巡に対潜装備は不要なので夜戦特化にするとよい。
(イヤーリー/2月)精鋭「十九駆」、躍り出る!
実装日:2020年2月7日
旗艦指定:なし
随伴指定:綾波改二、敷波改二+自由枠4
達成条件:ボス勝利S?x1
他海域達成条件:
(イヤーリー/5月)精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!
実装日:2022年5月13日
旗艦指定:なし
随伴指定:磯波改二、浦波改二、綾波改二、敷波改二+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:
補足:
- 駆逐が4隻も必要になり、かつ綾波以外の3人は昼夜共に火力不足気味。さらにS勝利が必要としんどい任務。
- 決戦支援の重要性は非常に重いものと言える。支援へのキラ付けや装備構成は手を抜かないようにしたい。
- 駆逐4隻では3戦+資源ルート(DGIOKHEQ)となるため、軽巡を入れる必要はなく自由枠は自由に使える。旗艦指定もないので特殊砲撃も使える。
(イヤーリー/9月)「第三戦隊」第二小隊、鉄底海峡へ!
実装日:2024年9月24日
旗艦指定:なし
随伴指定:比叡、霧島+駆逐2+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x1
他海域達成条件:
- 5-1ボス勝利A以上x1
- 5-4ボス勝利A以上x1
- 5-5ボス勝利A以上x1
単発任務
任務名 | 実装日 | 旗艦指定 | 随伴指定 | 達成条件 | 他海域達成条件 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
夜間突入!敵上陸部隊を叩け!! | 2016/10/05 | なし | 自由枠6 | ボスA勝利以上x1 | ||
重装甲巡洋艦、鉄底海峡に突入せよ! | 2017/02/28 | Zara due | 自由枠5 | ボスA勝利以上x1 | 第1艦隊指定 | |
改装航空巡洋艦、出撃! | 2017/04/05 | 鈴谷改二 | 自由枠5 | ボスA勝利以上x1 | 5-1ボスA勝利以上x1 | 選択報酬 |
精鋭「四水戦」、南方海域に展開せよ! | 2018/01/17 | 村雨改二 | 由良改二、夕立改二、春雨改、五月雨改、秋月改 より3人+自由枠2 | ボスA勝利以上x1 | 5-1ボスA勝利以上x1 5-4ボスA勝利以上x1 | 選択報酬 |
最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破! | 2018/06/13 | 陽炎改二/不知火改二/黒潮改二 | 陽炎型/夕雲型2(Lv75以上)+自由枠3 | ボスS勝利x2 | 3-2ボスS勝利x2 4-2ボスS勝利x2 | 選択報酬 |
主力オブ主力、抜錨開始! | 2018/11/16 | なし | 夕雲改二、巻雲改二+自由枠4 | ボスS勝利x1 | 5-4ボスS勝利x1 5-5ボスS勝利x1 | 選択報酬 |
「比叡」の出撃 | 2019/02/08 | 比叡 | 自由枠5 | ボスS勝利x1 | 5-4ボスS勝利x1 | 選択報酬 |
重改装高速戦艦「金剛改二丙」、南方突入! | 2019/04/22 | 金剛改二丙 | 金剛型1+駆逐2+自由枠2 | ボス勝利Sx2 | 5-1ボス勝利Sx2 5-4ボス勝利Sx2 5-5ボス勝利Sx2 | 選択報酬 |
精鋭「二四駆逐隊」出撃せよ! | 2019/06/25 | 海風改二 | 山風、江風、涼風より2人+自由枠3 | ボス勝利Sx1 | 2-3ボス勝利Sx1 2-4ボス勝利Sx1 5-1ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
「夕張改二」試してみてもいいかしら? | 2020/01/14 | 「夕張改二」型 (改二/改二特/改二丁) | 自由枠5 | ボス勝利Sx1 | 2-5ボス勝利Sx1 3-3ボス勝利Sx1 6-3ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入! | 2020/04/23 | なし | 比叡改二丙+金剛型1+軽巡1+駆逐1+自由枠2 | ボス勝利Sx1 | 5-1ボス勝利Sx1 5-2ボス勝利Sx1 5-4ボス勝利Sx1 5-5ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」 | 2020/11/13 | なし | 雪風改二、時雨改二+自由枠4 | ボス勝利Sx1 | 4-5ボス勝利Sx1 5-5ボス勝利Sx1 6-4ボス勝利Sx1 6-5ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
改装最新鋭軽巡「能代改二」、出撃せよ! | 2021/02/05 | 能代改二 | 駆逐3+自由枠2 | ボス勝利Sx1 | 2-4ボス勝利Sx1 3-2ボス勝利Sx1 7-1ボス勝利Sx1 7-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1 | 選択報酬 |
二水戦旗艦、この「矢矧」が預かります! | 2021/03/30 | 矢矧改二/改二乙 | 駆逐2+自由枠3 | ボス勝利Sx1 | 1-4ボス勝利Sx1 2-5ボス勝利Sx1 5-5ボス勝利Sx1 | |
見敵必殺!最精鋭大和型「第一戦隊」抜錨! | 2022/06/08 | なし | 大和改二/改二重、武蔵改二+駆逐2+自由枠2 | ボス勝利Sx1 | 7-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1 4-5ボス勝利Sx1 6-5ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
改装特I型駆逐艦「深雪改二」、出撃せよ! | 2023/04/23 | なし | 深雪改二、吹雪型1+自由枠4 | ボス勝利Sx1 | 3-2ボス勝利Sx1 7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1 6-4ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
改金剛型高速戦艦「榛名改二乙/丙」、抜錨! | 2023/05/01 | なし | 榛名改二乙/改二丙、金剛改二丙、駆逐2+自由枠2 | ボス勝利Sx1 | 2-2ボス勝利Sx1 2-4ボス勝利Sx1 7-5第三ボス(Tマス)勝利Sx1 4-3ボス勝利Sx1 5-4ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
改装駆逐艦「天津風改二」、抜錨せよ! | 2023/07/07 | 天津風改二 | 自由枠5 | ボス勝利Sx1 | 2-5ボス勝利Sx1 7-4ボス勝利Sx1 5-4ボス勝利Sx1 6-4ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
夕立姉さん!今度は一緒について行きますっ! | 2024/04/10 | なし | 夕立改二、春雨改二+自由枠4 | ボス勝利Sx1 | 4-5ボス勝利Sx1 5-4ボス勝利Sx1 5-5ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
以下補足
夜間突入!敵上陸部隊を叩け!!
- 基地航空隊関連任務で、クリア報酬は2つ目の「設営隊」(1つ目は6-3任務)。
- 2つ目の設営隊は6-5攻略で必要となるため、攻略予定がなければ無理しなくていい。
精鋭「四水戦」、南方海域に展開せよ!
- 少ない自由枠と駆逐艦が編成の中心となる厄介な任務。
- 指定枠のうち半数は連撃で南方戦棲姫の装甲を抜くのが厳しいというのがつらいところ。
A勝利でいいため、最悪南方戦棲姫を撃ち漏らしても達成は可能なのが救い。- 随伴の指定枠では、連撃でも南方戦棲姫の装甲を無理なく抜ける夕立改二はまず確定。水戦での制空の補助、あるいは連撃火力を盛りやすい由良改二も投入したい。
残りの一人はだれを選んでも連撃で装甲を抜くことはまず不可能なので誰を選んでも大差ない。ヌ編成をにらんでの対空カットインと照明弾を無理なく両立できる秋月が無難か。 - 自由枠は水戦を持った航巡2隻を投入したい。ヌ編成に対して優勢を取るためには上位水戦2つに由良に水戦2スロットの搭載が必要。
A勝利でいいので、ヌ編成に対しては均衡で妥協してもいい。- ただ、いくらA勝利でいいとはいえ、昼火力に乏しい艦が編成の中心になり、チ級flagshipなど昼で片付けるには荷が重い敵も複数いるため決戦支援は出しておきたい。
- 随伴の指定枠では、連撃でも南方戦棲姫の装甲を無理なく抜ける夕立改二はまず確定。水戦での制空の補助、あるいは連撃火力を盛りやすい由良改二も投入したい。
- 旗艦指定があるので、当然ながら特殊砲撃に頼ることはできない。道中支援はケチらず出そう。
最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破!
主力オブ主力、抜錨開始!
精鋭「二四駆逐隊」出撃せよ!
「比叡」の出撃
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」
改装最新鋭軽巡「能代改二」、出撃せよ!
二水戦旗艦、この「矢矧」が預かります!
- 駆逐艦編成が必須となる『精鋭「四水戦」、南方海域に展開せよ!』に準じる。
こちらではS勝利が必要なので、道中・決戦支援の重要性は精鋭「四水戦」任務以上に重いものだと言える。 - 「「比叡」の出撃」は比叡旗艦以外に指定はないが、ルート分岐条件の都合上駆逐艦2隻・軽巡1隻が実質必須となるため要注意。
- 「主力オブ主力、抜錨開始!」及び「最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」」には旗艦指定がないので、「「比叡」の出撃」や後述する金剛型改二丙任務と同時進行が可能。
重改装高速戦艦「金剛改二丙」、南方突入!
「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!
- 指定艦で水戦を装備できるのは比叡改二丙だけなので自由枠には水戦が搭載できる艦が欲しい。
- ボスへルート固定できる編成として航巡1+軽巡(金剛任務)or駆逐(比叡任務)1が考えられる。軽巡は水戦が搭載可能な艦が望ましい。
- どちらも(戦艦+空母)2隻以上を充たしているので低速を含むと初手でCに逸れるので注意(夕張特など)。航巡2隻とするとボス到達がランダムになるので注意。
- 旗艦指定、随伴の艦種指定で若干の違いはあるが、どちらの任務も先述のように「金剛型2+航巡+軽巡+駆逐2」という編成に落ち着くだろう。
- 任務の派生条件上、同時任務進行はできない(金剛任務達成が、比叡任務出現の条件)が、二隻とも改二丙にしておけば、それぞれ旗艦・二番艦に置くことで特殊砲撃で道中安定のチャンス、ボス夜戦での超火力のチャンスが生まれる。
仮に道中2戦ともで発動してしまっても、改二丙の夜戦火力なら通常の連撃で南方棲戦姫の装甲を抜ける確率も高い。- ボス用に特殊砲撃を温存したいなら道中どちらかでは複縦陣にしよう。
- 改二丙の燃費悪化以外は、当任務条件におけるメリットの方が大きいので、まずは二隻とも改二丙への改装を目指した方が、任務クリアへの近道となるだろう。
- 任務の派生条件上、同時任務進行はできない(金剛任務達成が、比叡任務出現の条件)が、二隻とも改二丙にしておけば、それぞれ旗艦・二番艦に置くことで特殊砲撃で道中安定のチャンス、ボス夜戦での超火力のチャンスが生まれる。
見敵必殺!最精鋭大和型「第一戦隊」抜錨!
- この任務を達成すると、大和改二重での任務群が開放される。
- ここ、5-3では航空戦艦が不利なので大和改二が強く推奨される。大和改二重は航空戦艦扱いなので、Jマス行き・夜戦+1戦orうずしお確定とルート分岐での不利が大きい。
- 一方、6-5では22機の水戦スロットが確保できる大和改二重が有利。
- そして改造では、重から高速では対空と装甲が、高速から重では火力が大きく下がる。改造後の改修も見込んで、どちらを先に攻略するか検討しよう。
- 大和改二の場合、制空やルート制御も加味すると、自由枠に軽巡と航巡を採用した「大和改二+武蔵改二+航巡+軽巡+駆逐2」という編成が無難だろう。
- 相方の武蔵改二は低速なので、そのままではCマスを経由する(道中昼戦1回+夜戦2回ルート)が、高速化するか否かは、提督によって判断が分かれるところ。
- 高速化すると燃料ペナルティを回避できるが主主+偵察機の昼戦弾着でほぼ固定。低速のままなら装備枠を徹甲弾や水戦あるいは夜戦補助などに活用できる。
- Cマス自体は水雷戦隊マスなので、前衛支援や大和と武蔵の砲撃で難なく突破できるだろう。
- Cマス経由でも特殊砲撃ナシならボスマスは火力ペナルティ無し、道中で特殊砲撃を使用してもボスマスは弾薬残量48%で与ダメージはわずかに低下する程度となる。
- 高速化すると燃料ペナルティを回避できるが主主+偵察機の昼戦弾着でほぼ固定。低速のままなら装備枠を徹甲弾や水戦あるいは夜戦補助などに活用できる。
- 南方棲戦姫に昼戦・夜戦ともに有効打を与えられる大和型を使用する以上、ボスマスは単縦陣でも十分に勝負になるはず。特殊砲撃を使用するなら、道中にまわそう。
- 特に、高耐久で支援で無力化し辛い重巡ネ級elite・戦艦タ級flagshipが鎮座するKマスでの使用が有効か。
- 改二重で挑戦するならいっそのことCマス経由前提で低速戦艦(J→N固定)や軽空母(制空)を採用するのも手。
- 当然Kマスで発生する燃料ペナルティやNマスの増加等による道中撤退リスクの増加は覚悟しておこう。なお特殊砲撃未使用でギリギリ弾薬ペナルティが発生しない。
5-3 情報提供
※南方海域(5-3)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
過去ログ
※南方海域(5-3)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。
いずれも出撃前にキラ4~5の状態を維持、7回でクリア<(支援なしと道中警戒で)道中撤退・ボスA敗北→(支援入れて全単縦陣で)5連勝>
編成:>https://jervis.vercel.app/?p=QhObK0yJobU
※テストで晒してみたが上手くできているか? -- 百こそ精鋭な丁督? 2024-08-10 (土) 22:58:29
着任してから8年目にして初挑戦(前回の量産型大谷翔平がトラウマ&目当ての欧州艦が揃ってるため夏イベには参加せず)、いい修行になるがここはヤバいな。
練習ページの成果、出るんだ編成
※いずれも出撃前にキラ4~5の状態を維持、7回でクリア<(支援なしと道中警戒で)道中撤退・ボスA敗北→(支援入れて全単縦陣で)5連勝> -- 百こそ精鋭な丁督? 2024-08-20 (火) 00:10:16
編成はミジンコタッチ(3番5番は矢矧、雪風高レベル) + 夜瑞雲装備艦×2 + 適当艦(バルジ載せた駆逐艦とか)
大して難しく無さそうでしょ? -- 2024-10-25 (金) 15:00:53
戦艦系も現在では高火力高命中主砲×3~4で、電探と合わせて火力反抗キャップ命中プラス30を稼ぎ出す。エコの重巡も駆逐の火力と戦艦の命中に準ずる。
これで3~4隻どころか、全撃沈まである。w -- 2024-12-20 (金) 16:09:32
道中突破できれば、ボス戦、敵随伴艦は駆逐・軽巡・雷巡・稀に軽空で、昼戦で随伴消して、夜戦で敵旗艦と乾坤一擲って編成と解釈したけど。 -- 2024-12-24 (火) 19:13:29
重要なのは、その編成でも支援なしにボス敵旗艦撃破率が 43.9% に達するというシミュレーション結果が出たこと。5-3 に到達した多くの人が実現可能な、初心者にとって指標となる編成になっていると思う。 -- 2024-12-26 (木) 11:50:36