第一期/北方海域

Cached: 2024-11-19 08:28:52 Last-modified: 2020-09-08 (火) 14:45:05

当海域は南西諸島海域のクリアで出撃可能となります。

当海域は支援艦隊および基地航空隊の出撃ができません


【目次】・・・(各見出しをクリックすると、該当箇所まで直接ジャンプ出来ます)


本海域の特徴

  • 前述の通り2-4クリアすると出撃可能となり、同時に西方海域も開放されます。
    • この海域と西方海域を両方とも攻略して初めて南方海域の開放となります。
  • キス島沖(3-2)・北方海域全域(3-4)と、ゲーム上でも屈指の難関を2つも擁し、全体的に難易度が高くなっています。
    • 海域の攻略が困難と感じたら、先に西方海域を攻略してしまうのも手です。
    • 本海域で進行が停滞してしまっても気に病むことはありません。むしろ、すんなり突破できる提督の方が稀です
  • ここからは今までの応用編です。自分に見合ったスタイルを探りつつ、試行を重ねながら進んでいくことをお勧めします。
    • 敵艦隊の錬度が目に見えて上がっています。ある程度のレベル・装備は確保しておきましょう。
    • また羅針盤の決定に艦隊の編成内容が大きく絡むようにもなってきます。どうしてもボスに到達しないなら、一度編成を見直してみましょう。
      • 本海域は羅針盤の条件があまり厳しくない一方、敵艦隊の錬度が高めなのが特徴と言えます。
      • 逆に言えば練度があっても、ランダムに逸れる羅針盤が多く設置されているため、ルートが惑わされやすいとも言えます。
  • 資源やアイテム、ドロップする艦娘が今まで以上に豊富になります。
    • 慣れてきたなら、周回が比較的楽な海域を回ってみるのも良いでしょう。
    • また、後述するように、3-2-1は2-4-1以上のローリスク・ハイリターンな1戦撤退によるレベリングを行えます。
      練度不足を感じたら、ここでレベルを上げながら、装備開発や近代化改修などで艦隊の実力を底上げし、確実に海域突破を目指しましょう。
  • なお、北方ウイークリー任務『敵北方艦隊主力を撃滅せよ!』の対象海域は「3-3、3-4、3-5」です。「3-1、3-2」は対象ではないので注意。

  • 2014/9/12のアップデートで3-5(EO)が実装。編成の制約がきつめで、ボスまでの道中が厳しいのが特徴です。
    • 戦艦・空母の有無で敵編成が大きく変わるほか、編成次第でルートの安定度が大きく変わります。どんな艦種を組み合わせて攻略するか、自分のスタイルに合わせて探ってみましょう。
  • 2017/10/18のアップデートでマップ進撃中のBGMが「北東方面艦隊の集結」に変更されました。


3-1. モーレイ海

難度☆☆☆☆海域MAP
作戦名モーレイ海哨戒モーレイ海
クリックで拡大
作戦内容北方海域に艦隊を進出させ、モーレイ海を哨戒せよ!
主な出現アイテム鋼材
海域EXP310
戦闘BGM変化道中(昼)BGM:「冬の艦隊」(~2018/7/11)
「鎮守府秋刀魚祭り改二」(2017/9/29~10/18)
「士魂の護り」(2018/7/12~)
ボスBGM「士魂の護り」
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
ルート分岐法則

ルート分岐法則

分岐点ルート移動条件
出撃Aランダム
D
ABランダム
C
DEランダム
F
出現場所パターン出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
敵哨戒艦隊
パターン1軽巡ホ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite雷巡チ級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite単縦
パターン2軽巡ホ級flagship軽巡ト級elite軽巡ホ級elite軽巡ホ級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite複縦
パターン3軽巡ホ級flagship軽巡ホ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
B:
鋼材
鋼材+35~+150
C:
敵護衛空母群
パターン1軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦72108216
パターン2軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite単縦
梯形
72108216
D:
敵哨戒艦隊
パターン1軽巡ホ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite雷巡チ級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite単縦
パターン2軽巡ホ級flagship軽巡ト級elite軽巡ホ級elite軽巡ホ級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite複縦
パターン3軽巡ホ級flagship軽巡ホ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
E:
敵北方侵攻艦隊
パターン1空母ヲ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級elite駆逐ハ級flagship駆逐ニ級elite輸送ワ級elite単縦284284
パターン2戦艦ル級flagship戦艦ル級elite軽巡ホ級flagship雷巡チ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
パターン3戦艦ル級flagship戦艦ル級elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ニ級elite輸送ワ級elite複縦
F:
敵護衛空母群
パターン1軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦72108216
パターン2軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite単縦
梯形
72108216

※2014/03/28時点の制空値データ使用

ドロップ

ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-1を参照。

駆逐艦軽巡重巡水母空母潜水戦艦
3-1
モーレイ海
A
敵哨戒艦隊
吹雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 文月 五月雨 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮大井 北上 天龍 龍田
多摩 木曾 五十鈴 由良
川内 神通 那珂
最上 加古
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
加賀 蒼龍
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
C
敵護衛空母群
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 如月 菊月 三日月 望月 雷 電 子日 初霜 村雨 夕立 五月雨 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮天龍 龍田 球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 古鷹 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 摩耶 鳥海
千歳
千代田
赤城 加賀
鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹
祥鳳
伊勢
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
D
敵哨戒艦隊
吹雪 初雪 深雪 叢雲 綾波 敷波 曙 五月雨 朝潮 大潮 陽炎 不知火 黒潮天龍 龍田 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 加古
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
加賀
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
E
ボス
敵北方侵攻艦隊
島風 雪風 吹雪 敷波 朝潮 大潮 陽炎 不知火 黒潮 弥生 巻雲北上 天龍 龍田 鬼怒最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
赤城 加賀
蒼龍 飛龍
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊168陸奥
伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
F
右下
敵護衛空母群
吹雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 五月雨 朝潮 大潮 満潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮天龍 龍田 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良 川内 神通
最上 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩
千歳
千代田
加賀
龍驤 飛鷹 隼鷹
祥鳳
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城

この海域について

マップ概要

  • 2-1の強化版といった海域で、ここから「elite」未満の敵艦がほとんど出現しなくなるため注意が必要。
    • ボスマスへは羅針盤に2回勝つ必要があるため、やや到達しにくい。現状では羅針盤の制御方法は見つかっていない。
    • 羅針盤が完全ランダムのため、自艦隊の編成の自由度は原則自由。
      • 大型艦(戦艦・空母など)を多数入れることが可能なので、力押しでの攻略も可能。
        2-4をクリアした艦隊で余裕を持って攻略できるため、そのままクリアしてしまう手もある。(試行回数は別)
  • 戦闘は全1~2戦となる。空母を1~2隻入れておくと制空権を確保しやすい。
    • 1戦目のAマス(3-1-A)とDマス(3-1-D)は1戦撤退のレベル上げに向くが、この次の3-2の方が楽にレベル上げできるためクリアを優先した方が良い。
    • Bマスで鋼材が手に入る。運が良いと100以上の鋼材を入手可能。
    • ルートを逸れてCやFに行ってしまうとそれなりの制空値が必要になるので、充分な艦上戦闘機を載せておきたい。
  • ボスでは2-4ボス旗艦であったル級flagshipが再登場。2-4に比べ随伴艦は弱く、2戦目のため弾薬・燃料補正は問題にならない。
    • ヲ級flagshipが出るパターンがあるが制空値は高くないため、制空権を取って弾着観測射撃を発動できればクリアは容易いだろう。
  • ボスマスで、「鬼怒」「飛龍」「陸奥」などのドロップが望める。
    • Aマスでは軽巡が他のマスより多種のドロップが望める。レア軽巡「大井」などを狙うには良いポイントかもしれない。
任務関連

任務関連
どの任務でも完全ランダムの羅針盤と戦うことを余儀なくされます。

「第五航空戦隊」出撃せよ!

  • 2013年5月29日に実装された任務
  • ボス艦隊に勝利B以上で達成。
  • 正規空母「翔鶴」「瑞鶴」を艦隊に含めれば、あとの4隻は自由に編成できます。

「第十八駆逐隊」出撃せよ!「第二一駆逐隊」出撃せよ!旗艦「霞」北方海域を哨戒せよ!

  • それぞれ2014年1月15日、2015年1月9日、2016年1月19日に実装された任務
    「第十八駆逐隊」-「陽炎」「不知火」「」「」+任意の2隻で勝利B以上で達成
    「第二一駆逐隊」-「初春」「子日」「若葉」「初霜」+任意の2隻でボスS勝利で達成
    「北方海域を哨戒」-旗艦霞改二または霞改二乙、駆逐艦3+任意の2隻でボス艦隊に勝利B以上で達成
  • それぞれ駆逐艦を固定で4隻投入する事を強いられる任務となります。
    自由枠があるので3-2よりは楽ですが、その代わりに戦艦ル級が2隻、しかもeliteflagshipのコンビが確定で登場するため、砲雷撃戦での防御面はかなり厄介。
    また編成に輸送ワ級eliteが混ざることがあり、戦艦の快打を食い止めてくることもあります。
  • 基本的に昼戦のうちに取り巻きを排除し、夜戦での追撃を狙うことになります。
  • 編成は「駆逐隊,戦艦系,空母系」とするのが良いでしょう。
    • 駆逐隊の面々は、最低「改」にまで改造しておき、装甲と雷装も可能な限り鍛え上げる必要があります。装備は、夜戦の連撃装備(主砲x2など)+缶や対空電探など。自信が無ければダメコンの併用も考えましょう。
  • 駆逐艦の雷撃能力・夜戦能力をアテにしなければならない各任務ですが、昼の砲撃戦での非力さは如何ともし難いものがあります。
    • 特に、S勝利必須の「第二十一駆逐隊」任務は気の抜けない難易度です。
      指定の駆逐艦4隻は最初の改造を終え、火力、雷撃、装甲の改修を完了させておきたいところです。高い練度が必要ですが、初春、初霜が改二ならばさらに難易度が緩和されます。
    • 戦艦は、弾着観測射撃での連撃・カットイン狙いの装備が基本となります。
      羅針盤に振り回されるため出費はかさみがちですが、昼戦での大切なメイン火力なので、出し惜しみせず編成時点で最も強力な艦を投入しましょう。
    • 空母系は、最低でも制空値を84以上、できれば108以上としたいところです。そのため性能の高い艦戦を用意することが必要となります。
      ボスルートのみを考えれば制空値42以上でもよいですが、D→Fのハズレルートだと一気に劣勢になるため危険です。

新編「第二一戦隊」北方へ出撃せよ!

  • 2015年9月25日に実装された任務
  • 足柄改二那智改二多摩木曾の4隻+自由枠2でボスS勝利すると達成です。
  • 指定枠が重巡改二2隻に雷巡1隻(木曾が改二の場合)と強く、上記任務と違って耐久力の低い駆逐艦が不在、その上自由枠が2隻もあるため火力面では十分に対応できます。
    • 自由枠のオススメはやはり制空権兼弾着用の空母とル級flagship対策の戦艦でしょうか。
    • 高性能・高熟練度の攻撃機が揃っているなら、正規空母二隻も視野に入ってきます。木曾が雷巡である場合、併せての先制攻撃が非常に強力です。
  • もし多摩・木曾が改二前で練度が低い場合、敵重巡等にピンポイントで狙われると一発大破の危険があることに留意。
    • 練度が低いなら旗艦にすればカバーリングできるため、軽巡の耐久力に不安がある提督は軽巡を旗艦にしておくといいかも。

北方海域警備を実施せよ!

  • 2017年12月11日に実装されたクォータリー任務。
  • 軽巡1+自由枠5(旗艦指定無し)で、ボスA勝利以上が達成条件の一つです。他に3-23-3にも行く必要があります。

3-2. キス島沖

難度☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名キス島撤退作戦キス島沖
クリックで拡大
作戦内容軽巡を旗艦とした水雷戦隊、または駆逐艦のみの艦隊で、敵包囲下の北方海域キス島に突入!島の守備隊を無事収容せよ!
主な出現アイテム鋼材、家具箱(小)
海域EXP320
戦闘BGM変化道中(昼)BGM:「冬の艦隊」
「鎮守府秋刀魚祭り改二」(2017/9/29~10/18)
ボスBGM:「第五戦隊の出撃」
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
備考2015/07/17のアップデートでボスマス、家具箱マスの位置が共に北寄りに変更。
ルート分岐法則

ルート分岐法則

分岐点ルート移動条件
出撃A軽巡旗艦かつ残り艦隊が全て駆逐艦(1隻以上)でDorE
もしくは全隻駆逐艦でDorE
それ以外は全てA
D
E
BC固定
DBランダム
F
FGランダム
H
出現場所パターン出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
敵水雷戦隊
パターン1軽巡ホ級flagship雷巡チ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
パターン2雷巡チ級elite雷巡チ級雷巡チ級駆逐ロ級flagship駆逐ロ級駆逐ロ級複縦
パターン3軽巡ホ級flagship駆逐ハ級駆逐ハ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
B:
鋼材
鋼材+50~+150(5ずつで全部確認済)
C:
敵空母機動部隊
パターン1空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級elite戦艦ル級elite駆逐ロ級flagship駆逐ニ級elite複縦5481162
パターン2空母ヲ級elite空母ヲ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite78117234
パターン3空母ヲ級elite空母ヲ級elite重巡リ級elite軽巡ト級elite駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite5481162
D:うずしお燃料 -40%(電探装備で最大-20%まで軽減)
E:
敵水雷戦隊
パターン1軽巡ホ級flagship雷巡チ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
パターン2雷巡チ級elite雷巡チ級雷巡チ級駆逐ロ級flagship駆逐ロ級駆逐ロ級複縦
パターン3軽巡ホ級flagship駆逐ハ級駆逐ハ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
F:
敵水上打撃艦隊
パターン1戦艦ル級elite戦艦ル級elite重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite単縦
パターン2戦艦ル級elite重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ト級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite
パターン3戦艦ル級elite重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ト級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite梯形
G: 家具箱(小)+1
H:
敵キス島包囲艦隊
パターン1軽巡ホ級flagship軽巡ト級駆逐ニ級駆逐ニ級輸送ワ級elite輸送ワ級elite複縦
パターン2軽巡ヘ級flagship軽巡ヘ級elite軽巡ト級駆逐ニ級駆逐ニ級輸送ワ級elite単縦
パターン3軽巡ホ級flagship軽巡ホ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite輸送ワ級輸送ワ級

※2014/03/28時点の制空値データ使用

ドロップ

ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-2を参照。

駆逐艦軽巡重巡水母空母潜水戦艦
3-2
キス島沖
A
敵水雷戦隊
吹雪 初雪 綾波 敷波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 涼風 陽炎 不知火 黒潮 巻雲北上 天龍 龍田
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂 鬼怒
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
飛鷹 隼鷹 祥鳳金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
C
敵空母機動部隊
島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 涼風 陽炎 不知火 黒潮 弥生北上 天龍 龍田
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
蒼龍
飛鷹 隼鷹 祥鳳
伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
E
敵水雷戦隊
初雪 深雪 叢雲 綾波 敷波 涼風 大潮 満潮 陽炎 不知火 黒潮北上 天龍 龍田
多摩
長良 名取 由良
川内 那珂
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
蒼龍
隼鷹 祥鳳
伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
F
敵水上打撃艦隊
初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮北上 天龍 龍田
多摩 木曾
名取 五十鈴 由良
川内 神通 那珂
最上 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩
千歳
千代田
蒼龍
飛鷹 隼鷹
祥鳳
陸奥
伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
H
ボス
敵キス島包囲艦隊
雪風 島風 朝潮 大潮 陽炎 黒潮 浜風 長波 弥生大井 北上 天龍 龍田最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
赤城 加賀
蒼龍 飛龍
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊168長門 陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城

この海域について

マップ概要

  • 本海域における鬼門であり、1-4・2-4に並ぶ難関と言われている。
  • 理由は、駆逐・軽巡以外の艦種を含めた編成では絶対にボスに到達できないにもかかわらず、ボスルートで必ず通るFマスに戦艦・重巡が出現するため。
    加えて恒例の羅針盤まで完備している。
    • いくら練度が高くても、普通に被弾したり、普通に大破する。
      同様に、羅針盤も練度は関係ない。よって、攻略には「敵艦の攻撃が外れる」「羅針盤が逸れない」といった運の要素が必要となる。
    • 逆にLv20の改造直後でクリアしてしまうこともある。結局は運と試行回数
    • 攻略には、FAQの「3-2を攻略するにはどうしたらいいの?」の項も参照のこと。
  • ちなみに、この海域のモデルはキスカ島撤退作戦である。

ルート・編成について

ボス到達可能な編成は以下の通り。

  • (1)駆逐艦のみの編成。
  • (2)旗艦を軽巡、残りは駆逐艦という編成。(2015/7/17の阿武隈改二実装時に仕様変更で追加)
    • 上記以外の編成の場合、最初の羅針盤で確実にAに逸れる。軽巡を投入する場合でも随伴に軽巡を置くと逸れるのでくれぐれも注意。
    • どちらの編成でも、Aに逸れないだけで完全なルート固定とはならない。
    • 特に、D(うずしお)→B(鋼材)→C(空母部隊)のルートは艦隊の損耗が大きいので注意。
  • 十分な練度の駆逐艦を揃えよう。練度が高いほど道中突破率が上がる。
    • ダメコン戦法を使わないのなら、最低限「改造済み」*1かつ「火力・雷装・装甲の改修Max」程度にはしておきたい。
      • ボス艦隊は大型艦が含まれないため、駆逐艦の錬度が十分であればB勝利以上で勝利するのはそれほど難しくない。「ボス艦隊に到達できれば」であるが。
  • ボスに到達するルートの場合、戦闘は全2~3戦となる。
    • Dマスのうずしおを踏むと燃料が最大40%減少する、電探を装備することで、被害を軽減でき3隻に電探があれば燃料-20%と実質弾薬消費無しの1戦分となる。うずしおについての詳細は資材ページを参照。
    • Eマスの敵は水雷戦隊。雷装値の高いflagship駆逐・軽巡や雷巡チ級eliteが含まれるため、砲撃戦で中破以上にできないと手痛い雷撃が飛んでくるので油断はできない。
    • ボス前のFマスでは、戦艦と必ず交戦しなくてはならない。特に戦艦ル級eliteが2隻出現するパターンを引くと非常に厳しい。
      • ル級eliteの火力は132のため、脆い駆逐や軽巡が被弾すれば陣形及び交戦形態に関係なくほぼ確実に中大破すると言って良い。
      • また重巡リ級eliteも、火力が69あるので単縦陣のパターンでは十分に脅威となる。
      • 幸いというべきか、このマスの敵は雷装値がさほど高くないため、駆逐艦でも装甲をしっかり改修しておけばカスダメで済むことも多い。ただし、中破している艦が狙われてカスダメで大破・・・なんてことも。
      • 反航戦やT字不利には期待しないこと。戦艦ル級eliteも重巡リ級eliteも非常に命中補正の高い装備構成なので、お構いなしにガンガン当ててくる。
        こちらの攻撃は通用しないのに向こうの攻撃は通用する、という最悪のパターンに嵌る危険性が高い。
        むしろT字有利に乗じて重巡以下を殴り倒し、戦艦の砲撃は気合で回避してみせるくらいの方が突破成功率は高い。
    • 後述のダメコン戦法を使えば難易度がかなり下がり、たとえ未改造艦が混ざっていても十分突破可能。一番手っ取り早い。
      ダメコン戦法が有効な海域は少ないので、ダメコンの使い方の勉強を兼ねてトライするのもいいだろう。
      もちろん、ダメコンは(いくつか任務で手に入るものの)貴重な課金アイテムであるのは間違いないため、レベリングした駆逐艦を揃えて、ダメコンを使わずに攻略してもよい。
      所詮はクリアに必要な試行回数が減るだけであるし、これを機に駆逐艦の戦力充実を図るのも悪くはない。
  • イベント海域の連合艦隊など駆逐艦を要求する難関海域は少なくないし、高効率な遠征である「東京急行」「東京急行(弐)」にも高レベルの駆逐艦が必要となるため、ここで育てた駆逐艦は決して無駄にならない。

ダメコン戦法について

  • 応急修理要員および応急修理女神を装備させる攻略法。装備するなら旗艦以外全員か旗艦含め全員に。
    • ダメコンは使い捨て装備で、装備した艦娘が轟沈した直後に発動し「轟沈を無かったこと」にする。
      ダメコンを装備していても轟沈の演出自体は途中まで普通に行われる為非常に心臓に悪い。
      • 入手方法は、任務の報酬やアイテム屋での購入(課金)など。
  • 旗艦がダメコンを装備していた場合、旗艦大破時の強制帰還をキャンセルできる。旗艦大破後は進軍するか撤退するか選択可能となる。
    • 進軍した場合、次マスが戦闘マスだとダメコンを消費し、旗艦のHPが50%程度まで回復する(中破状態)。進軍先が資源マスだった場合は消費されない。
    • 一方随伴艦の場合、轟沈しなければダメコンを消費しない。この旗艦と随伴艦の仕様の違いには注意が必要。
    • 本海域では旗艦以外は主砲2+ダメコン、旗艦は主砲2(魚雷2)+電探(阿武隈改二等甲標的 甲型を装備する場合はこの限りではない)が一番オススメ。
      • ただし前述の通り随伴5隻全隻にダメコンを搭載すること。ここでケチるとよりによってケチった所が大破することも…。
  • ダメコンを装備して進軍できるようにすることで、Fマスで1~2隻ぐらい大破しても、ボスが弱いので突破しやすくなる。
    • またFマスからの羅針盤で家具箱に逸れても戦闘が無くダメコンが消費されないので、ボス前羅針盤の試行回数も稼げる。
  • ただしいくらダメコン戦法でも流石にEマスで大破した場合は素直に帰りましょう。
  • 最後にこの戦法を使うにあたって、ダメコンの装備忘れだけは要注意
その他(周回や資源マスについて)

その他

  • Bマスでは、鋼材が多めに獲得できる。
    • ただし、ボス攻略ルートからは外れる上、その先のCマスには空母ヲ級eliteが必ず2隻出現、更に戦艦ル級elite2隻を含む場合がある。
  • Gマスでは、家具箱(小)が獲得可能。
    • ただし、Gマスはボス前分岐のハズレであり、Fマスを抜けてからの家具箱というパターンもある。
      家具箱を稼ぐなら遠征の防空射撃演習か、3-3のハズレルートの方が圧倒的に効率が良い。
  • ボスマスには、補給艦が含まれるため、補給艦撃破任務の消化も一応可能ではある。
  • 周回には、いわゆる潜水艦クルージング、通称「キス島クルージング(キスクル)」が有効である。
    • 潜水艦隊が充分な錬度ならば、A→B→Cを何度も周回することで、かなりの鋼材を稼ぐことが出来る。
    • ただし対潜装備をしたflagship駆逐・軽巡が出現するため、オリョールクルージングより被弾率は圧倒的に高い。
      先制雷撃でどれだけ敵を潰せるかが重要なため、かなりの高い錬度・5隻以上での編成が推奨される。
    • Cマスでは空母ヲ級elite×2と遭遇するため、空母撃破任務の消化が行えないこともないが、潜水艦の火力ではつらいところである。カットイン装備(魚雷×2)でカットイン攻撃が出ることを期待するのみである。
    • なお、潜水艦編成ではボスマスに到達できないため、補給艦撃破任務は達成不可。
  • かつては海域全域で正規空母「蒼龍」のドロップが報告されていた。現在はボスマス以外では、ドロップ率は極めて低く、かつ勝利S限定となっている。別海域で狙ったほうが効率的。
    • ボスドロップでは戦艦「長門」、駆逐艦「長波」を狙える。
      • 但し長波は、ここで狙うよりは5-4まで待つ方が難易度は低い。ここで掘るなら、どちらかといえば長門の方が狙い目である。
      • その長門も次の3-3ボス勝利でドロップ可能なので全体的に掘りは向かないとも言える。
任務関連

任務関連
もともとの編成制限が厳しいため、どの任務も通常の攻略とあまり変わりません。道中とボス艦隊の関係上ダメコン戦法も無論有効。
指定艦から轟沈が出ると達成不可能になるので注意。なお、旗艦に駆逐が指定された場合、軽巡を投入することはできません。

「第三十駆逐隊(第一次)」出撃せよ!

  • 2014年1月29日に実装された任務
  • ボス艦隊に勝利、もしくは敗北Cで達成。
  • 駆逐艦「睦月」「如月」「弥生」「望月」が固定枠、他2隻が自由枠。
  • 達成の手順は通常の海域突破と要領は同じです。ただし睦月型は他の駆逐艦以上に脆いため、ダメコンの必要性が大きく跳ね上がります。
    加えて、任務対象の睦月型から轟沈が出ると任務を達成できないため注意。
    • 対空値以外の近代化改修を最大まで上げたあとは、運と根気の勝負となります。
    • 睦月と如月については可能であれば改二にし、旗艦を軽巡にして、後は島風・雪風等の高性能駆逐改や改二駆逐艦を護衛に連れていくと多少楽になるでしょう。
  • 敗北Cでも任務達成は可能ですが、万全の状態を敷いても、昼戦時のみでは敵艦を撃破できず敗北Dになる恐れがあります。
    極力、夜戦に持ち込んで、敵旗艦スナイプや複数の敵艦撃破による“勝利B”以上を目指すのが望ましいでしょう。

「第一水雷戦隊」ケ号作戦、突入せよ!「第一水雷戦隊」北方ケ号作戦、再突入!

  • どちらとも2015年7月17日に実装された任務
  • 編成枠はどちらも6隻完全固定。
    前者は「阿武隈」が旗艦かつ「島風」「五月雨」「若葉」「初霜」「」の水雷戦隊(阿武隈他、改造条件は問われない)、
    後者は「阿武隈改二」が旗艦かつ「島風」「夕雲」「長波」「秋雲」「」の水雷戦隊。
  • 達成条件は、前者は「ボス艦隊(H)に勝利B以上」、後者は「S勝利」となります。

精鋭「第二二駆逐隊」出撃せよ!

  • 2017年7月31日に実装された任務です。
  • 文月改二」「皐月改二」「水無月改」「長月改」を含む艦隊で、ボスS勝利1回で達成となります。
  • 睦月型4隻を含む艦隊での出撃です。「第三十駆逐隊(第一次)」出撃せよ!とよく似ていますが、こちらはS勝利が必要になります。 自由枠含め、戦力は充実させておきましょう。

最精鋭「第八駆逐隊」、全力出撃!

  • 2017年10月25日に実装された任務です。
  • 朝潮改二」「大潮改二」「荒潮改二」「満潮改二」を含む艦隊で、ボスS勝利1回が達成条件となります。他に南方海域の5-4のボスS勝利1回も必要です。
    • 旗艦指定は無いので軽巡の投入は可能です。

北方海域警備を実施せよ!

  • 2017年12月11日に実装されたクォータリー任務。
  • 軽巡1+自由枠5(旗艦指定無し)で、ボスA勝利以上が達成条件の一つです。他に3-13-3にも行く必要があります。
    • 編成条件とルート条件の都合上、軽巡旗艦+駆逐1~5隻でなければボスへたどり着けません。
    • 軽巡旗艦だけが条件なので、他の単発任務との併用も可能です。

精鋭駆逐隊、獅子奮迅!

「十八駆」、北方海域キス島へ!

  • 2018年4月6日に実装された任務です。
  • 霰改二」「霞改二/霞改二乙」「陽炎改」「不知火改」を含む艦隊で、ボスS勝利2回が達成条件となります。
  • 固定4隻+自由枠2隻。羅針盤の都合上、入るのは「駆逐2」か「軽巡1+駆逐1」のどちらかになります。
    • 他の駆逐艦任務と同様に旗艦指定はなく、軽巡投入が可能なのも同じです。

最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破!

  • 2018年6月13日に実装された任務です。
  • 陽炎改二又は不知火改二又は黒潮改二のうち1隻を旗艦とし、練度(Lv)75以上陽炎型又は夕雲型駆逐艦2隻+自由枠3隻でボスS勝利2回が必要です。他に4-25-3でそれぞれボスS勝利2回も達成に必要です。
    • この3-2では羅針盤の都合上、自由枠は全て駆逐艦とした駆逐6編成でのみ達成可能です。
レベリングのススメ

レベリングのススメ

概要

Aマス(3-2-1(A))は中盤におけるレベル上げに最適のポイントです。

  • 海域EXPが320と高い一方で、出現する敵艦は全ての編成パターンで駆逐艦・軽巡・雷巡のみであるため撃破難易度が非常に低く、
    かつ、自軍編成に潜水艦を1隻入れることで砲撃戦の攻撃を全て潜水艦に吸わせることができます。
  • 以上のことから、低レベル・低耐久の艦を入れていても、被害を気にせず安全にレベル上げに参加させられるのが大きな特徴です。
    • 雷撃戦になると、雷撃は潜水艦以外を狙ってくるので注意(後述)。
  • 参考までに、勝利S時に旗艦がMVPを取った場合「旗艦1152、随伴艦384」、随伴艦がMVPを取った場合「旗艦576、MVP768、その他384」の経験値となります。
    旗艦がMVPを取らなかった場合は随伴艦の入手経験値が増えた1-5レベリングに近い形になります。
    多く経験値が欲しい場合は旗艦にMVPを取らせるように下記を参考に調整してみましょう。
    • 潜水艦は序盤海域だと1-5でドロップしやすいので1-5を周ると良いかもしれません。

方法

編成上のポイントは次の3点です。
1.潜水艦
この手法のキーとなります。可能な限り、1隻準備しましょう。

  • レベルは低くてもまるゆでも問題ありません。むしろレベルやHPが低いと入渠時間が減るので好都合です。
  • オリョクル用などに潜水空母へと改造してあると、囮役としての入渠時間が倍増するので注意が必要です。
    囮用の、未改造潜水艦を複数用意しておくのも手。
    • 4隻以上の空母を入れた編成では、開幕航空戦だけで勝敗が決する事も多々あります。
      自軍にほとんど被害が出ないパターンを確立させたら、潜水艦の代わりに別の育成艦を入れて、さらに効率性を高めるのもいいでしょう。

2.砲撃戦の間に殲滅できる編成

  • 戦闘が雷撃戦にまで持ち込まれると潜水艦の囮が効かなくなるので、砲撃戦の間に敵を殲滅できる戦力が必要です。
    • 中でも、砲撃戦を二巡化させるために、戦艦系を一隻入れるのがオーソドックスな編成となります。
  • 他に、開幕に頭数を減らせて弾着観測射撃も可能とする意味でも空母系・瑞雲系が装備できる艦を入れるのも推奨されます。
    空母の装備については、制空権を考える必要が無いので、全てのスロットを攻撃機で埋めてかまいません。
  • 残りの自由枠がそのままレベリングしたい艦の枠となります。
    敵編成の耐久力は2-4-1より弱いほどなので、よほど低火力艦に偏った編成でなければ殲滅は容易なはず。
    • 雷撃戦に複数回移行してしまうようなら、火力艦を補充するなど、編成に一工夫を。

3.デメリット

  • この場所でのレベリングの唯一といっていい難点は、「疲労度の蓄積」です。
  • 一戦撤退前提のため、連続した二回以上の出撃でレベリングさせたい複数の艦にオレンジ疲労が発生してしまい、時間的効率にやや劣る事が上げられます。
    • オレンジ疲労ごとにインターバルを置く、控え艦と上手くローテーションを組むなどして、疲労回復と出撃頻度のバランスを取っていきましょう。
    • 潜水艦不在の場合は他の海域でレベリングしたほうがいい場合もあります。

【注意】

  • くれぐれも戦闘終了後に間違って「進撃」ボタンを押さないようにしましょう。
    • Aからの2戦目固定となるCマスの敵戦力は、Aマスとは桁違いに強力であり、潜水艦の囮も機能しなくなるため、レベリング中の艦隊では被害が甚大なものとなります。

他のレベリング向け海域との比較

  • 対潜能力の高い駆逐・軽巡ならば、4-3(西方海域・リランカ島)での対潜レベリングの方が効率は良いです。
  • さらに、5-4まで解放しているなら、比較的ローリスクの一戦撤退用の戦闘としては、5-4-1の方が経験値効率が高く、
    また重巡以上の火力、かつ高速艦なら北ルート周回まで行えば、被害はそれなりに出るものの、更に効率が高いものとなります。
  • この海域のレベリングの大きな魅力は、
    『編成の自由度が大きく、全ての艦種で満遍なく育成可能』
    『味方艦隊の被害が(艦載機撃墜を含め)極めて少なく、入渠枠の圧迫や修理に伴う資材&高速修復材の消費を圧倒的に低く抑えられる』
    という点にあります。
    特に、短期間での備蓄が難しいボーキサイト・高速修復材の節約とレベリングの両立という点では、他の海域より頭一つ抜けた存在です。
    他にも、鋼材については、ドロップ艦の解体>潜水艦の修理費用となり、微増していくことも少なくありません。
    • 囮役の潜水艦や、攻撃二巡化用の戦艦など、雷撃戦に移行するまでに敵艦を排除できる編成を整えていれば、
      戦闘力に欠ける秋津洲大鯨明石、例えレベル1の新規駆逐艦や海防艦を編成に組み込んでも、すぐにレベル上げに参加できるほどリスク管理が容易。
    • そのため、レベリングの計画と、出撃に伴う資材消費双方の計算が立て易く、またその計算が狂い難いのも鎮守府運営上のメリットと言えるでしょう。
  • 以上のことから、イベント前に資材消費を抑えつつ特定の艦を育成したい場合や、新規に入手した低レベル艦と既存の高レベル艦のレベル差を早期に埋めたい場合に特に役立つ海域と言えます。
    • 3-2、4-3、5-4と、それぞれにメリットがあるので、提督ごとに見合ったレベリングのスタイルを見つけて欲しいところです。

3-3. アルフォンシーノ方面

難度☆☆☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名アルフォンシーノ方面進出アルフォンシーノ方面
クリックで拡大
作戦内容空母3隻以上を擁する空母機動部隊をもって北方海域へ進出。敵情の強行偵察を敢行せよ!
主な出現アイテム家具箱(中)、家具箱(大)
海域EXP330
戦闘BGM変化
道中(昼)BGM:「冬の艦隊」(~2016/11/04)
「索敵機、発艦始め!」(2016/11/04~2017/10/18)
「第五戦隊の出撃」(2017/10/18~)
「鎮守府秋刀魚祭り改二」(2017/9/29~10/18)
ボスBGM:「全艦娘、突撃!」
「艦娘音頭」(2017/9/29~10/18)
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件
AB正規空母+軽空母+装甲空母の合計が2隻以下でB
3隻以上でEorHのランダム?
水母や潜母はカウントされないので注意。
E
H
EFランダム
I
IGランダム
J
K
出現場所パターン出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
敵前衛艦隊
パターン1軽巡ヘ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite雷巡チ級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite単縦
パターン2軽巡ヘ級flagship軽巡ト級elite軽巡ト級elite軽巡ホ級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite複縦
パターン3軽巡ヘ級flagship軽巡ホ級elite軽巡ホ級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
B:
うずしお
燃料
C:
敵護衛空母群
パターン1軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite単縦72108216
パターン2軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite72108216
パターン3軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite梯形72108216
D:
敵空母機動部隊
パターン1空母ヲ級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級elite駆逐ハ級flagship複縦79119237
パターン2空母ヲ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite戦艦ル級elite駆逐ロ級flagship駆逐ニ級elite76114228
パターン3空母ヲ級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite戦艦ル級elite軽巡ホ級flagship駆逐ニ級elite79119237
E:
敵護衛空母群
パターン1軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite単縦72108216
パターン2軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite72108216
パターン3軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite梯形72108216
F:
うずしお
弾薬
G:
深海棲艦泊地艦隊
パターン1空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite複縦5481162
パターン2空母ヲ級flagship空母ヲ級elite戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ト級elite駆逐ニ級elite単縦5583165
パターン3空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship軽巡ホ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ハ級elite5481162
H:
うずしお
弾薬
I:
敵空母機動部隊
パターン1空母ヲ級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級elite駆逐ハ級flagship複縦79119237
パターン2空母ヲ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite戦艦ル級elite駆逐ロ級flagship駆逐ニ級elite76114228
パターン3空母ヲ級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite戦艦ル級elite軽巡ホ級flagship駆逐ニ級elite79119237
J: 家具箱(中)+1
K: 家具箱(大)+1

※2014/03/28時点の制空値データ使用

ドロップ

ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-3を参照。

駆逐艦軽巡重巡水母空母潜水戦艦
3-3
アルフォンシーノ
方面進出
A
最初
敵前衛艦隊
初雪 深雪 叢雲 磯波 敷波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰 陽炎 不知火 黒潮 舞風 巻雲大井 北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊168陸奥 伊勢 日向
榛名 扶桑 山城
C
敵護衛空母群
島風 深雪 叢雲 敷波 朝潮 大潮 荒潮 霰 陽炎 不知火 黒潮 舞風大井 北上 天龍 龍田
多摩 木曾
五十鈴 由良 川内 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊168陸奥 伊勢 日向 金剛 榛名 霧島
扶桑 山城
D
敵空母機動部隊
島風 深雪 磯波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 陽炎 舞風大井 木曾 天龍 龍田 五十鈴 名取 由良 那珂最上 那智 足柄
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
飛鷹 隼鷹 祥鳳伊168陸奥 伊勢 扶桑 山城
E
敵護衛空母群
初雪 深雪 叢雲 磯波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 陽炎 不知火 黒潮 舞風大井 北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊168陸奥 伊勢 日向
扶桑 山城
G
ボス
深海棲艦泊地艦隊
雪風 島風 朝潮 大潮 陽炎 黒潮 舞風 弥生 浜風 山雲川内最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
千歳
千代田
赤城 加賀
蒼龍 飛龍
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊58
伊168
長門 陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
I
敵空母機動部隊
初雪 叢雲 磯波 敷波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 陽炎 不知火 黒潮 舞風大井 北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊168陸奥 伊勢 日向
金剛 榛名 山城 扶桑

この海域について

マップ概要

  • 空母系(水母は含まない)2隻以上で『A→E』or『A→H』が確定する。ボスを攻略するにはこのルート固定が必須。
    • 全体的に敵の航空戦力が高いため、対策は万全に。自軍の制空値は最低でも140はほしいところ。
      • 劣勢以下になると全域で敵が弾着観測射撃を行ってくる可能性が有る、できれば回避したい所。
    • ボーキが気になるなら制空権確保まで持っていくのもあり。その場合も制空値は約260(道中消費加味して)とニ隻でも十分確保可能なラインである。
      2015年8月艦載機熟練度の実装によって、確保は格段に楽になった。また艦爆・艦攻の開幕攻撃も強力になり、被害が抑えやすくなったといえる。
    • 制空権さえ何とか出来ればル級elite等は厄介なもののあまり難しい海域では無い。羅針盤以外
      道中の敵も軟らかめなので戦艦の代替として重巡や雷巡が光りやすい。周回する場合は資源と相談しながら編成を考えよう。
      • ただし雷巡を多くしすぎると渦潮対策が疎かになり、その一方戦艦や雷巡の代わりに重巡メインにすると今度は戦艦や空母をワンパンすることができないため、被害が増えやすい。艦隊バランスは重要だろう。
      • とはいえ母艦・艦載機とも十分に育っていれば、空母(軽空母でも可)をズラリと並べて制空権を確保しつつ大量の攻撃機で蹂躙する戦法も有力な選択肢である。
        ネームド艦載機や流星改を揃えていたりすると、AマスやEマスなど開幕航空戦だけで全滅させてしまうことも珍しくない。
        軽空母を上手く使えば資源消費も案外少なく収まるので、上級提督は試してみるのも一興だろう。
      • 渦潮が気になる場合は、敵艦載機対策も兼ねて防空カットイン仕様の駆逐艦を1隻入れるといい。
    • ルート固定が出来るのは最初のマスだけであるためその先は羅針盤との戦いになる。ちなみに、固定した後の分岐確率が均等だと仮定した場合、ボス到達率はA→E(→F)→Gが1/4、A→E→I→Gが1/12、A→H→I→Gが1/6で、合計6/12の50%。
    • ウィークリー任務「敵北方艦隊主力を撃滅せよ!」では、より分岐が厳しい3-4、道中が非常に厳しい3-5を避けてここを周回することもあるだろう。それでも羅針盤の機嫌次第ではかなり苦戦することも。
  • 『A→E→I』以外のルートだと必ず渦潮とぶつかる。電探での対策は忘れずに。できれば3隻に装備してフル軽減したいところ。
    • 電探無しだと弾薬が40%も削られるため、火力が一気に落ちる。直撃は避けたい。
    • 空母6隻ならば電探枠がなくなりがちだが最少スロに電探を装備するのも手か。
  • 海域全体で「陸奥」「舞風」「伊168」のドロップが見込める。ボスでは正規空母の一航戦「赤城」「加賀」や二航戦「蒼龍」「飛龍」も良く落ちる。
    • ボスで「長門」のドロップが狙える。他のドロップマップより周回しやすいので、ここで狙うのもオススメ。
    • 2014年12月26日のメンテナンスで「山雲」が実装、ボスに配置された。
      羅針盤がややキツいが周回は比較的しやすいMAPなので是非狙っていこう。
  • 端にあるJとKで家具箱(中or大)が拾える。基本的に家具箱確率も50%と高い。ただ中or大と比べると中のほうが多い印象。
    • ドロップ狙いや任務等でよく家具箱に流されるのはご愛嬌。
      • 逆に家具箱がほしいのにボスに行くのもご愛嬌。
  • 『A→B→C→D』ルートは、ボスとは戦えないものの一応ルート固定が可能で、かつ確実に空母系合計6隻と戦うことができる。
    • ただし航空戦力はあまり持ち込めないので、戦力に自信があり、かつ任務をこなしたいのに時間がないという場合でもない限り活用しづらい。
    • 空母系と戦うなら2-1や2-3で戦ったほうが比較的楽である。

  • たまにA→EorH後の2戦目以降の固定に関して情報が上がることがあるが、ほぼ確実な情報はないため、気休め程度としておこう。
  • 3-2-1に次ぐレベリングスポットとしてここを利用する人もいる。
    3-2に比べて海域経験値が10多い、レベリングしながら舞風陸奥などのドロップも見込める、開幕の羅針盤をクリックする必要がなく作業効率に若干優れるなどのメリットがあるが、代わりに編成に重巡が混じるパターンがあるために潜水艦デコイが完全に機能しないデメリットがある。
    重巡は旗艦では出現しないため、やるならば空母が多目の構成で航空戦で可能な限り敵を減らすパターンにした方が向いている。
任務関連

先述した通り、空母2隻さえ含んでいればボス到達率は5割(分岐確率が均等だと仮定した場合)。

新編成航空戦隊、北方へ進出せよ!

  • 2015年12月8日に実装された任務
  • 空母2隻+航空戦艦or航空巡洋艦から2隻+駆逐艦2隻でボスS勝利
    • 自由枠はありませんが、艦種指定のみなので連れて行く艦娘は自由にチョイスできます。なお航戦と航巡1隻ずつの組み合わせでも可。
  • 高性能の艦戦が複数あれば航空戦での被害は軽微な事が多いですが、やはり駆逐艦の脆さは気になるところです。
    どちらかは旗艦に置いてカバーするか、装備があるなら対空カットインを試してみても良いでしょう。

戦艦戦隊、出撃せよ!

  • 2016年12月9日に実装された任務
  • 戦艦旗艦のうえ、艦隊に戦艦2隻(旗艦+1隻)以上でボスS勝利で達成
    • ボスに行くために空母系統2隻が必須なので戦艦2+空母2は固定、自由枠は2。自由枠含め戦力をケチり過ぎなければ、後の問題は羅針盤くらい。
    • 頭を悩ませられるのは、むしろクリア報酬の方。
      選択制であり、片方の二式水戦改は水戦として活躍する機会が多く、更なる上位装備へと発展可能ですが、もう片方のPBY-5A Catalinaは入手手段が極めて限定されている点に注意。

北方海域警備を実施せよ!

  • 2017年12月11日に実装されたクォータリー任務。
  • 軽巡1+自由枠5(旗艦指定無し)で、ボスA勝利以上が達成条件の一つです。他に3-13-2にも行く必要があります。
    • ルート制約のため自由枠のうち2枠は空母必須です。

精鋭「四戦隊」第二小隊、抜錨せよ!

  • 2018年8月1日に実装された任務。
  • 摩耶改二+鳥海改二+自由枠4の編成(旗艦指定無し)でボスS勝利が達成条件の一つです。
    他に1-42-34-5ボスでのS勝利が必要です。
    • ルート制約のため自由枠のうち2枠は空母必須です。

3-4. 北方海域全域

難度☆☆☆☆☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名北方海域艦隊決戦北方海域全域
クリックで拡大
作戦内容北方海域奥地に敵艦隊の大規模泊地を発見!我が艦隊の総力を挙げてこれを撃滅せよ!
主な出現アイテムボーキサイト、家具箱(中)、家具箱(大)
海域EXP350
戦闘BGM変化道中BGM「飛龍の反撃」(~2014/12/12)
道中(昼)BGM「冬の艦隊」(2014/12/12~)
ボスBGM「次発装填、再突入!」
期間限定ボスBGM「加賀岬」
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
備考イベント海域以外で初風(建造不可)がドロップする数少ないMAP(他では5-5のみ)
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件
出撃Aランダム
J
K
ABランダム
F
CDランダム
H
FG固定
HEランダム
I
JFランダム
L
MHランダム
N
出現場所パターン出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
敵哨戒艦隊
パターン1重巡リ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ト級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite複縦
パターン2軽巡ヘ級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite雷巡チ級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite単縦
パターン3軽巡ホ級flagship軽巡ヘ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite単横
B:
敵前衛艦隊
パターン1戦艦ル級flagship戦艦ル級elite空母ヲ級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite単縦274181
パターン2戦艦ル級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite
パターン3戦艦ル級flagship軽巡ホ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite梯形4872144
C:
うずしお
弾薬
D:
深海棲艦泊地防衛艦隊
パターン1空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ロ級flagship単縦82123246
パターン2空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite82123246
パターン3空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship駆逐ハ級flagship駆逐ニ級elite82123246
E:
深海棲艦北方艦隊中枢
パターン1空母ヲ級flagship空母ヲ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級elite軽巡ホ級flagship雷巡チ級elite単縦5684168
パターン2空母ヲ級flagship空母ヲ級flagship戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite5684168
パターン3空母ヲ級flagship空母ヲ級flagship重巡リ級flagship軽巡ホ級flagship軽巡ト級elite軽巡ト級elite5684168
F:
敵前衛艦隊
パターン1戦艦ル級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite単縦
パターン2戦艦ル級flagship軽巡ホ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite梯形4872144
パターン3戦艦ル級flagship戦艦ル級elite空母ヲ級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite単縦274183
G: ボーキサイト+50~+150(5ずつで全部確認済)
H:
深海棲艦水上打撃艦隊
パターン1戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ホ級flagship駆逐ハ級flagship複縦
パターン2戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐ハ級flagship駆逐ハ級elite
パターン3戦艦ル級flagship戦艦ル級elite重巡リ級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ハ級flagship駆逐ハ級elite
I:
深海棲艦泊地防衛艦隊
パターン1空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ロ級flagship単縦82123246
パターン2空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite82123246
パターン3空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship駆逐ハ級flagship駆逐ニ級elite82123246
J:
敵哨戒艦隊
パターン1重巡リ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ト級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite複縦
パターン2軽巡ヘ級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite雷巡チ級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite単縦
パターン3軽巡ホ級flagship軽巡ヘ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite単横
K:
うずしお
燃料
L:
敵前衛艦隊
パターン1戦艦ル級flagship軽巡ホ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite梯形4872144
パターン2戦艦ル級flagship戦艦ル級elite空母ヲ級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite単縦274183
パターン3戦艦ル級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ハ級elite
M: 家具箱(中)+1
N:
深海棲艦泊地防衛艦隊
パターン1空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite単縦82123246
パターン2空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ロ級flagship82123246
パターン3空母ヲ級flagship空母ヲ級elite空母ヲ級elite戦艦ル級flagship駆逐ハ級flagship駆逐ニ級elite82123246
O: 家具箱(大)+1

※2014/03/28時点の制空値データ使用

ドロップ

ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-4を参照。

駆逐艦軽巡重巡水母空母潜水戦艦潜母艦
3-4
北方海域
艦隊決戦
A
最初
右上
島風 深雪 叢雲 綾波 敷波 朝潮 大潮 満潮 霰 霞 陽炎 不知火 舞風大井 北上 天龍 龍田
木曾 名取 由良
神通 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
加賀
蒼龍 飛龍
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
B島風 初雪 叢雲 綾波 敷波 朝潮 荒潮 霰 霞 黒潮大井 天龍 龍田 木曾
由良 那珂
那智 足柄
愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩
千歳
千代田
加賀
蒼龍 飛龍
隼鷹
陸奥 伊勢 日向
榛名 霧島
D島風 大潮 陽炎天龍 龍田 川内 神通最上 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
筑摩
千代田加賀 飛龍
龍驤 飛鷹
祥鳳
陸奥
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑
E
ボス
雪風 叢雲 朝潮 大潮 陽炎 黒潮 初風 卯月 風雲北上 天龍最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
赤城 加賀
蒼龍 飛龍
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊58
伊168
長門 陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
大鯨
F島風 初雪 深雪 叢雲 敷波 大潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮大井 北上 天龍 龍田 多摩
五十鈴 名取 由良
神通 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
加賀
蒼龍 飛龍
龍驤 飛鷹
祥鳳
陸奥 伊勢
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
H島風 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 朝潮 霞 陽炎 不知火 黒潮大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
神通 那珂
最上 那智 足柄 羽黒
愛宕 摩耶 鳥海 利根
千歳
千代田
加賀
蒼龍 飛龍 龍驤
飛鷹 隼鷹 祥鳳
陸奥 伊勢
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
I島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 敷波 朝潮 荒潮 不知火 黒潮大井 北上 天龍 龍田 多摩
五十鈴 神通 那珂
最上
妙高 羽黒
高雄 愛宕 鳥海 筑摩
千歳
千代田
加賀
蒼龍 飛龍
飛鷹 隼鷹
祥鳳
陸奥 日向
金剛 榛名 霧島
扶桑
J
最初右
島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 敷波 朝潮 大潮 荒潮 陽炎 不知火 黒潮大井 北上 天龍 龍田 多摩
五十鈴 名取 由良
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根
千歳
千代田
加賀
蒼龍 飛龍
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊168陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
L島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮大井 北上 天龍 龍田
多摩 木曾 名取 由良
神通 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
加賀
蒼龍 飛龍
龍驤
飛鷹 隼鷹
祥鳳
陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
N
右下
島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮大井 北上 天龍 龍田 五十鈴 由良 神通 那珂最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
加賀
蒼龍 飛龍
陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名
扶桑 山城

この海域について

マップ概要

  • 2-4が序盤の壁なら、ここは中盤の山場となるMAP
    • 海域全体にflagshipレベルが出現し、渦潮に引っかかる可能性もある。艦隊には高い錬度と装備の充実が要求される。
    • 2戦目(渦潮込)から必ずル級flagshipが艦隊にいるため、艦種関係なくワンパン事故も多数。
    • 特にボス前のHマスでは、砲撃戦の被弾率が高い複縦陣固定の中、戦艦4隻という被害確率が極めて高い艦隊も出現し得る。
      • ボスに至っては空母ヲ級flagship二隻をはじめとするflagshipレベルの塊。
  • 14/04/23実装の弾着観測射撃システムにより制空権はより重要となっている。制空権は万全を期すべし。
    ただでさえ事故が起こりやすい道中なので、全マスで航空優勢以上を取るようにする事。
  • ルートは網の目のように細かく、完全にランダム
    もっとも、ルート的にボスにたどり着く可能性は、2-4などに比べて高い。分岐確率がすべて均一だと仮定した場合、ボス到達率は10/24で約42%。
    • ただし、道中の大破事故や、Bマスから進む北ルートはうずしおによる弾薬ペナルティがかかるため非推奨である事を考えると、実質的なボス到達率はさらに低く感じられるだろう。ちなみに、北ルートを除いた場合の到達率は7/24で約29%。
      • 『A→B~』と派生する北ルートは、ボス戦前に3戦確定な上、弾薬消耗のうずしおを食らってしまう、いわゆるハズレ気味なルート。
        電探でうずしおの被害を多少軽減させても、ボス戦では4戦目+うずしお消耗となり、かなり攻撃力が低下してしまう。『A-B』と派生した時点で撤退し、出直しを図った方がいいだろう。
    • 望ましい攻略ルートは、A→FやJ、Kから進む南ルート・中央ルート。ボスへ行くには先述したHマスを通らなければならず、ここをどう乗り切るかがカギ。
      • 運を味方につければ、『(K)→L→(M)→H』でうずしお(燃料)は食らうが、交戦回数を2度に抑えてボスに到達可能。同時に弾薬がフル状態なので100%の攻撃力で挑戦もできる。
    • いずれにせよ、現時点での艦隊の全力と、羅針盤を味方につける、そして大破撤退が重なっても冷静に再トライする根気をもっての攻略となる。
      • 「現状で攻略は無理だ」と思ったら、西方海域に進出し、
        そちらの攻略を進めつつ艦隊の錬度を上げていくことも、選択肢として有効。
  • 現状で唯一初風がドロップする通常MAPでもある(Extra Operation含めると5-5も)。
    • また全マスで陸奥と飛龍、E(ボス)以外で島風、ボスで雪風のドロップが確認されている。
  • Oにたどり着けば家具箱が中大1個づつ手に入るので、勝率度外視で家具コインを全力で集めたい場合に利用できる。
    小編成の潜水艦部隊で開幕羅針盤がKに入るのを祈ろう。
    • 家具箱ルートでM→N→OのNマスで旗艦以外大破しても家具箱のOマスで終点のため大破進軍は可能。旗艦が大破したときは泣こう。
攻略のポイント

対策方法

基本的には「沖ノ島海域(2-4)の発展型」といえます。

  • 艦隊の平均Lv50前後からを目安、「戦艦×2&正規空母×2」を軸に、継戦能力の高い編成に。
  • 弾着観測射撃艦載機熟練度を意識する必要があるのは2-4と同じですが、うずしお対策に出来れば電探を装備しておきましょう。
  • とにかく高耐久かつ一撃で大ダメージを狙えることが前提になります。
  • 【対策例:一】
    重雷装巡洋艦を投入
    大井改(改二)、北上改(改二)、木曾改二が該当。
    • 甲標的 甲型装備での開幕雷撃が強力で、上手くいけば「航空戦+開幕雷撃」の先制パンチで、砲撃戦が楽になります。
      • しかし雷巡は耐久性が低く、道中の事故で大破するリスクも大きいのが玉に瑕です。弾着観測射撃も出来ないため、昼砲撃戦は重巡・戦艦に比べ心もとないという欠点もあります。
        起用するなら出来るだけ改二まで育て、しっかり近代化改修で補強しましょう。
  • 【対策例:二】
    弾着観測射撃で大打撃狙い
    2014年4月23日に新システム「弾着観測射撃」が実装されたため、空母3で航空優勢or制空権確保し、昼戦に連撃or特殊砲撃で倒すという手段もあります。
    • 戦艦・航空戦艦・重巡洋艦・航空巡洋艦・一部を除いた軽巡洋艦が可能。
      • 基本的には戦艦(航空戦艦)を採用し、ボスでの夜戦を見越しておくなら重巡or航巡がいいでしょう。
      • ただし航空戦艦は水爆が搭載できる分純粋な戦艦より火力と耐久が低く、改二でも防御面はほぼ改善されません。航巡や重巡は昼は戦艦より火力が劣り大破しやすいため、その点は留意しておく必要があります。
      • 重巡や航巡のオススメは性能的に妙高型改二や利根型改二がオススメですが、いなければ戦艦のほうが楽かもしれません。
    • ベース装備として、【主砲/主砲/偵察or水爆(航巡や航戦)or夜偵(持っていれば)/電探or徹甲弾(戦艦)】。火力最重視の装備構成だと戦艦に電探が積めないので、うずしお対策を考える場合は重巡などで調整しましょう。
  • 【対策例:三】
    熟練艦載機で大打撃狙い
    2015年8月10日に新システム「艦載機熟練度」が実装されたことで、3隻以上の空母で制空権を取りつつ航空戦で殲滅する戦法が可能になりました。
    • 使用する艦載機(艦戦、艦攻)の熟練度はMAX(+7)が前提となります。
    • 後述のように、紫電改二以上の艦戦(熟練度MAX)が3つあれば全マスで航空優勢を取れるので、搭載の最も少ないスロットに艦戦を積み、残りの3スロットを熟練度MAXの艦攻で埋めることができます(空母3隻編成の場合)。
      こうすることでル級flagshipすら一撃で撃沈できるダメージを与えられるようになり、航空戦でほとんどの敵を殲滅可能になります。
      航空戦で打ち漏らした敵を重雷装巡洋艦の開幕雷撃や戦艦の弾着観測射撃で蹴散らせるようにしておくと非常に安定します。
      • 空母の数を増やせば増やすほど1隻当たりに積める艦攻の数を増やせるためより殲滅力が増しますが、
        中破で攻撃不可になるうえ(装甲空母は可能。航空戦は中破・大破でも参加可能)、夜戦でも一切動けないので3隻程度にしておきましょう。
  • 【対策例:四】
    潜水艦隊で攻略
    潜水艦が育っている提督向けで最終手段です。高練度の潜水艦が4隻以上(できればまるゆ以外で5隻、所持しているなら6隻フルが理想)がいればそれでも攻略することができます。
    • 全潜水艦が改造済でかつ近代化マックスが前提となります。装備は無論魚雷2本です。
    • 水上艦隊と異なり、潜水艦の仕様上ル級flagshipやヲ級flagshipやリ級flagshipは無力化できます。最大の敵は軽巡・雷巡・駆逐と敵陣形です。
    • 1戦目は運が悪いと単横陣形を引くこともあり、この陣形を引いた場合さっそく撤退も珍しくはありません。
    • 同時に2戦目以降はル級flagshipが必ずいるため、必ず2順します。砲撃戦の合間これに耐える必要があります。
      • 駆逐ロ級、軽巡ホ級、軽巡ヘ級の各flagship艦は、対潜装備が充実しているため、陣形に関わらず命中すれば問答無用で一撃中・大破します。
    • 装備と練度を整え、敵編成を理解すればあとは運です。開幕雷撃で軽巡や駆逐や雷巡をつぶしてもらうことを祈りつつ、ボスに到達してボスで夜戦を行うだけです。
      • ルート的には、一般的な攻略と同じく南か中央ルートが最適です。
        北ルートは渦潮で弾薬が消えてボスで全然ダメージが入らず、一方で敵には軽巡ヘ級flagshipが含まれるため、戦術的敗北以下に追い込まれる事も多いです。
      • 潜水艦隊のメリットは、低コストで試行でき、編成や装備がほぼ固定=試行回数の数で勝負できる点です。
      • 一方デメリットは大破率が非常に高いことと、渦潮は直撃確定ということと、前準備が大変(潜水艦の建造やドロップ等)です。


制空値、その他

  • こちらが制空権確保に必要な制空値は最大246で優勢で妥協するにしても、123必要です。
    • 烈風や紫電改二、もしくはその上位互換が合計6つ前後あれば2隻で全マス確保が可能で、優勢で妥協する場合でも合計4つあれば十分です。
      熟練度MAX(+7)の紫電改二以上の艦戦が5つあれば5つで全マス確保、優勢で妥協する場合は3つとなります。
  • 敵艦隊も弾着観測射撃を使用するので、絶対に航空劣勢(制空値2/3以下)以下だけは避けましょう。そうしないとワンパン事故祭りになります。
    • 零式艦戦52型が4つあれば最悪劣勢は防げるので最低でもこのラインまでは整えたいです。
  • 編成例は「戦/戦/航/航/雷/雷」or「戦/戦/戦/(戦or航)/航/航」(雷巡なしの場合)など。
  • あとは焦らずじっくり攻略していきましょう。
    諦めなければ勝機は必ずあります

【Extra Operation】3-5. 北方AL海域

難度☆☆☆☆☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名北方海域戦闘哨戒北方AL海域
クリックで拡大
作戦内容北方海域に敵増援の動きがある。中規模の水上打撃部隊を派遣し、敵増援を捕捉、これを撃破せよ!
主な出現アイテム弾薬
海域EXP400
戦力HPゲージボス艦隊旗艦「軽巡ツ級」の撃沈で25%減少(与ダメージでは減少しない)
4回撃沈で海域クリア

タイムリミット:月末23:59
タイムリミット経過後の漸減/撃滅はタイムオーバーにより反映されない(【勲章】と【ボーナス戦果】なし)
タイムリミット経過後、再ログイン(更新)することでクリアマークが消滅して海域マップのゲージが復活する。

なお攻略しなくても4-4をクリアしていれば次の海域(5-1)に進撃可能。
海域撃破ボーナス勲章x1、戦果ボーナス+150
戦闘BGM変化海域マップBGM「冬の二水戦」(2017/10/18~)
道中BGM「士魂の護り」
「鎮守府秋刀魚祭り改二」(2017/9/29~10/18)
ボスBGM「華の二水戦(インストver)」(~2017/09/29)
「月夜海」(2017/09/29~10/18)
昼戦「華の二水戦(インストver)」(2017/10/18~)
夜戦「我、敵機動部隊ト交戦ス」(2017/10/18~)
備考戦力HPゲージが残り25%になると一部マスの敵編成が変化、北方棲姫(Fマス)と下ルートの艦隊(B、E、Gマス)が強化される。
ゲージ破壊後のボス艦隊は最終形態固定。道中艦隊(BEFGマス)も同様
(月初めのゲージリセット時に固定が解除され、ゲージ50%以上の編成パターンに戻る)
編成変化前と後でドロップの変化は不明。
司令部レベルで若干敵編成が変化する(運営からの言及は無し)。
天津風は最終形態かつ司令部レベル90以上の編成でのみドロップする模様

運営ツイートより
・艦隊編成によって大きく航路をコントロールすることが可能。
・複数の攻略航路があるため、戦況によっては、柔軟な艦隊編成の変更も試してみるとよい。
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
ルート分岐法則

ルート分岐法則
※条件は上に書いてあるものが優先。
※ここでは、空母は(正規空母+装甲空母+軽空母)。

始点ルート移動条件
出撃A空母か雷巡を含むとA
潜水艦3以上でA
戦艦2以上でA
(戦艦+重巡+航巡)3以上でA
駆逐艦5以上でB
それ以外はランダム
B
AC潜水艦4以上または空母4以上または(戦艦+空母)5以上でH
戦艦3以上または空母2以上または雷巡2以上でC
軽巡1かつ駆逐艦2以上かつ空母0(要検証)のときE
それ以外はD
D
E
H
BE戦艦か空母か揚陸艦を含むとE
(重巡+航巡)2以上でE
(雷巡?+軽巡)4以上でE
(重巡+航巡)1か軽巡3を含むとG寄りのランダム
それ以外はG
G
EF固定
FI(戦艦+空母)4以上でI
(戦艦+空母)2以上かつ揚陸艦1でI
それ以外で索敵値が十分ならK確定(目安:偵察機4スロットほど。Gより索敵値は厳しめ)
不足の場合I
K
GJ索敵スコア28以上でK固定、28未満23以上でJorKのランダム、23未満でJ固定。
(索敵スコアの計算式は2-5と同じ判定式(33)で、分岐点係数=4)
J逸れ防止装備の目安としては
水偵+(上位電探1以上or下位電探3以上)
水偵なし 上位電探3以上or下位電探4以上
(上位電探は33号や32号等 下位電探は13号系列や22号系列と仮に分類)
K
出現場所戦闘開始時
の司令Lv
パターン出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
北方前衛警戒部隊
100以上パターン1軽巡ホ級flagship戦艦タ級elite重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
複縦
パターン2軽巡ホ級flagship重巡リ級flagship戦艦タ級elite雷巡チ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
99以下-「パターン1」と同一の編成単縦
複縦
パターン3軽巡ホ級flagship戦艦タ級elite重巡リ級elite雷巡チ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
B:
北方増援部隊前衛A
85以上パターン1軽巡ヘ級flagship重巡リ級elite雷巡チ級elite雷巡チ級elite駆逐ロ級後期型駆逐イ級後期型単縦
パターン2軽巡ヘ級flagship重巡リ級elite雷巡チ級elite雷巡チ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
パターン3
最終形態
軽巡ヘ級flagship重巡リ級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型
84以下-「パターン2」と同一の編成単縦
パターン4軽巡ホ級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite雷巡チ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
最終形態「パターン1」と同一の編成
C:
北方派遣任務部隊
90以上パターン1空母ヲ級flagship(艦載機白)空母ヲ級flagship戦艦タ級flagship重巡リ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形112168336
パターン2空母ヲ級flagship(艦載機白)空母ヲ級flagship戦艦タ級flagship重巡リ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型112168336
パターン3空母ヲ級改flagship空母ヲ級flagship(艦載機白)空母ヲ級flagship戦艦タ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型214321642
89以下-「パターン1」と同一の編成輪形112168336
パターン4空母ヲ級flagship(艦載機白)空母ヲ級flagship戦艦タ級flagship軽巡ホ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型112168336
パターン5空母ヲ級改flagship空母ヲ級flagship(艦載機白)戦艦タ級flagship重巡リ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型186279558
D:気のせいだった。(戦闘回避)
E:
北方遊撃部隊
90以上パターン1戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐ハ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水カ級flagship複縦
パターン2戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型潜水カ級flagship潜水カ級elite
パターン3
最終形態
軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型潜水カ級flagship233569
89以下-「パターン1」と同一の編成複縦
パターン4戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水カ級elite
パターン5
最終形態
軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水カ級flagship233569
海域Mapへ戻る▲
F:
北方AL泊地
85以上パターン1北方棲姫(A)*2護衛要塞(A)護衛要塞(B)重巡リ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型輪形134201402
パターン2北方棲姫(A)護衛要塞(A)護衛要塞(B)護衛要塞(C)護衛要塞(B)護衛要塞(C)221332663
パターン3
最終形態
北方棲姫(本気)(A)*3護衛要塞(A)護衛要塞(B)護衛要塞(C)護衛要塞(B)護衛要塞(C)254381762
84以下パターン4北方棲姫(B)*4護衛要塞(A)護衛要塞(B)重巡リ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型輪形130195390
パターン5北方棲姫(B)護衛要塞(A)護衛要塞(B)護衛要塞(C)護衛要塞(B)護衛要塞(C)217326651
パターン6
最終形態
北方棲姫(本気)(B)*5護衛要塞(A)護衛要塞(B)護衛要塞(C)護衛要塞(B)護衛要塞(C)250375750
G:
北方増援部隊前衛B
100以上パターン1重巡リ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ト級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
複縦
パターン2
最終形態
軽母ヌ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級elite駆逐ハ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形233569
99以下-「パターン1」と同一の編成単縦
パターン3重巡リ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ヘ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
パターン4
最終形態
軽母ヌ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級elite駆逐ロ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形233569
H:気のせいだった。(戦闘回避)
I:弾薬+(50+ドラム缶搭載数x10?)※上限値不明。要検証
J:気のせいだった。(戦闘回避)
K:
北方増援部隊主力
90以上パターン1軽巡ツ級輸送ワ級elite輸送ワ級elite戦艦ル級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型複縦
パターン2軽巡ツ級輸送ワ級elite輸送ワ級elite戦艦タ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦
パターン3
最終形態
軽巡ツ級輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship戦艦タ級flagship駆逐二級後期型駆逐二級後期型
89以下パターン4軽巡ツ級輸送ワ級elite輸送ワ級elite戦艦ル級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
-「パターン2」と同一の編成単縦
パターン5
最終形態
軽巡ツ級輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship戦艦タ級flagship駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型

ドロップ

ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-5を参照。

駆逐艦軽巡重巡水母・潜母艦空母潜水戦艦
3-5
北方海域
戦闘哨戒
A
北方前衛警戒部隊
睦月 曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜多摩 木曾那智 高雄 摩耶
衣笠
龍驤 隼鷹
B
北方増援部隊前衛A
曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜多摩 木曾
鬼怒 阿武隈
那智
高雄 摩耶 衣笠
龍驤 隼鷹伊19
C
北方派遣任務部隊
曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 初霜 若葉多摩 木曾
鬼怒 阿武隈
那智
高雄 摩耶
龍驤 隼鷹伊19
伊168
伊58
E
北方遊撃部隊
漣 暁 雷 電 若葉 初霜 潮多摩 木曾摩耶隼鷹
F:北方棲姫
北方AL泊地
曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜 谷風多摩 木曾
鬼怒 阿武隈 大淀*6
那智
高雄 摩耶 鳥海
明石龍驤 隼鷹伊19
伊168
伊58
伊8
まるゆ
G
北方増援部隊前衛B
曙 漣 潮 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜 谷風 卯月多摩 木曾
鬼怒 阿武隈 大淀*7
那智
高雄 摩耶
龍驤 隼鷹伊19
伊168
伊58
伊8
K
ボス
北方増援部隊主力
雪風 島風 吹雪 綾波 睦月 如月 皐月 長月 文月 菊月 望月 朧 曙 漣 潮 暁 響 子日 秋雲 長波 谷風 浜風 天津風 山雲 風雲 初風*8大井 北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曽
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通
鬼怒 阿武隈 夕張
最上 古鷹 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
明石鳳翔 龍驤
飛鷹 隼鷹
祥鳳
伊19
伊168
伊58
伊8
伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城

この海域について

マップ概要

  • 2014年9月12日実装の海域。本海域は南方海域への出撃条件に含まれません。編成の制約がきつめで、ボスまでの道中が厳しいのが特徴です。
    • 攻略に必要な装備・編成が上ルートと下(準下)ルートで全く異なります。下記の「ルートについて」を参照。
    • 同じ☆9の4-5と比較すると、道中の辛い3-5・ボスの辛い4-5といった感じです。支援が使えないことによる難しさは共通。編成・ルートの自由度は4-5の方が高いです。
  • どのルートを選択しても大破撤退が非常に起こりやすい一方で、時と場合によってはあっさり抜けられるため、体感できる難易度にムラが生じやすいです。
    高練度の6隻で挑んで10回連続で大破撤退に追い込まれることも、逆に一発ですんなりクリアできることも普通にあります。
    • 上ルートは高火力の艦を連れていける一方2戦目にヲ級改flagshipが出現する場合があり、3戦目には北方棲姫が鎮座していて大破撤退のリスクを高めています。北方棲姫については後述。
    • 一方、下(準下)ルートは装甲が薄い駆逐艦メインで行く関係上、リ級flagshipの砲撃や敵軽巡・雷巡の雷撃で大破撤退が生じやすくなっています。
      • 駆逐艦の数を減らせば安定しやすくなる(準下ルート)ものの、途中で逸れるリスクが上がるのが難しい所。
    • ボス前に強敵が鎮座していて、大破撤退のリスクを高めているという点ではイベ最終マップや5-5に近いです。
  • ウィークリー任務の敵北方艦隊主力を撃滅せよ!(Bw7)の対象海域となっているので、攻略時には併せて任務を受けるといいでしょう。対象海域では唯一のルート固定があるため、余裕がある提督は任務を3-5でクリアする場合もあるようです。
    • ボスマスS勝利で風雲がドロップします。今のところ恒常的に狙えるのはここだけです。
  • ボスのゲージが残り25%になるとB,E,F,Gの敵編成が変化し、特に下ルートの編成が強化されます。
    • これらのマスはゲージ破壊後、次の月初めまで編成が固定されるため周回する際は注意が必要です。
    • 強化前、強化後でドロップに変化があるかはわかっていません。(明石ドロップは強化後のみではないかと疑われています)

北方棲姫について

  • 上ルート、または中央ルートを通った際、ボス前のFマスで北方棲姫のいるAL泊地を通過、交戦することとなります。豊富な艦載機搭載数による強力な航空戦に加え、砲撃戦の火力も高く被害が大きくなりがちです。
    北方棲姫は陸上型であり、「雷撃無効(魚雷攻撃の対象にならない)」、「艦娘の雷装を0として扱う(夜戦時にダメージが火力分しか乗らない)」、「艦爆を装備した空母の攻撃対象にならない」といった性質を持ちます。
    陸上型深海棲艦の特徴について詳しくはこちらも参照のこと。
    • 前哨戦段階は旧式艦載機と新型艦爆の混載であり、交戦形態が反航戦以下だと砲撃戦は重装甲艦であればある程度受け止められる範疇に収まります。
      また、随伴にリ級flagshipとロ級後期型2隻を迎えるパターンと5隻全て護衛要塞で固めたパターンの2種類が存在します。
      言うまでもなく制空を取りやすいのは前者ですが、潜水艦に対して高い確率で有効打を通すことができる後期型駆逐がいるためこちらが潜水艦込みの編成だと一長一短といったところでしょうか。
    • 問題はボスを3回撃破した後に変化する最終形態。艦載機が3種とも新型(白)艦載機へと換装され開幕航空戦、砲撃戦ともに脅威度が急上昇します。
      • 最終時の北方棲姫は基本攻撃力308*9と非常に高く、基本的に被弾すれば戦艦や正規空母といった大型艦でも容赦なく中大破します
      • 随伴が護衛要塞5隻で確定するため先述の通り航空優勢に要求される制空値が非常に高い(381)のも悩みどころです。
  • 無対策だと非常に危険な敵のため、様々な対策を講じる必要があるでしょう。以下はその一例。
    1. 航空優勢を維持し、その上で強力な防空艦を用意する。
      →航空優勢を取ることで敵の航空戦力を削り、残りを艦対空迎撃で叩き落としてしまう戦法。
      • 陸上基地タイプの深海棲艦に共通する特徴の一つとして「空母と挙動が似ている」点が挙げられ、艦攻と艦爆を全て叩き落としてしまえば昼戦では棒立ちになります。必然的に航空攻撃も大幅に弱体化するためうまく行けばこちらの被害が劇的に減ります。
      • 対空CIが可能な艦を編成することで更に対空迎撃を強化可能です。非常に高い防空能力とある程度の継戦能力をもつ摩耶改二が特に適役でしょう。秋月型(秋月照月初月)や五十鈴改二も防空能力は高いですが、装備スロット数や全般的な攻撃力などを勘案するとやや劣ります。
      • ただしどちらにしても確実に発動するor迎撃が成功する保証はなく、特に航空優勢を取ることによる敵航空戦力へのダメージはかなりバラつきが出がちなのが悩みどころです。絶大な効果を発揮することもあれば大して戦況が変化しないまである、提督によってムラの出やすい戦略と言えます。
    2. 三式弾を搭載した重巡や(三式弾または徹甲弾を搭載した)戦艦による弾着観測射撃、あるいは空母の高熟練度艦載機による攻撃で北方棲姫を無力化する。
      →有効なダメージを重ねることで北方棲姫を行動不能にする戦法。
      • こちらも陸上基地に共通する特徴の一つで、耐久を50%削る(損害状態、艦艇における中破相当)と行動不能になります。そのため有効打を通してしまえば動く前に封殺できる場合もあります。
      • 北方棲姫へ戦艦の攻撃が指向しやすくするために甲標的や潜水艦による開幕雷撃を仕込むのも一手。
      • しかし前哨戦段階はまだしも最終形態では空母1隻のみで航空優勢を取るのは不可能*10のため、必然的に戦艦が1隻までに限定され十分な対陸上型打撃力を確保しつつボスへ向かうのは厳しくなります。空母2隻で航空優勢を取りに行くとそもそも開幕航空戦の射線を増やせずターゲットを絞れないという本末転倒な事態にも。
    3. 潜水艦を投入し、北方棲姫や護衛要塞の攻撃を引き受ける。
      →潜水艦を囮として投入し空母や重巡などを守る戦法。
      • 陸上基地タイプの敵は空母と似た挙動でありながら砲撃戦時は潜水艦を最優先で攻撃するという航空戦艦に似た挙動も取ります。これを逆手に取り北方棲姫の強力な砲撃から水上艦を守る盾として起用する手もあります。
      • 護衛要塞の攻撃も引き受けるため、特に最終形態では航空戦以外で水上艦が被害を受ける機会がほぼなくなります*11*12。開幕雷撃能力を持っているため道中の雑魚散らしにも有効です。
      • ただしFマスは必ず輪形陣で敵が出現するため対潜攻撃力は決して低くなく、北方棲姫の攻撃はもちろん交戦形態次第では護衛要塞(特にB型・C型、どちらも艦攻を搭載した個体)の攻撃でも(命中率こそ低いとはいえ)中大破の危険があります。
      • また、潜水艦自体は対空迎撃能力は皆無と言ってよいほど貧弱なため、潜水艦を増やせば増やすほどCマスを含め敵航空戦力への対抗が不安定になってしまうジレンマも。
        そもそも道中やボスにも十分な対潜能力を持った後期型駆逐艦や軽巡が複数鎮座しているため、潜水艦の大破による撤退は決して少なくありません。
      • 潜水艦を起用する場合は非常に回避の高いU-511(最終改造後呂500)、装甲と耐久が高い伊401、雷装が最も高い伊19あたりが有効な選択肢に入るでしょう。

ドロップ狙い

Fマスでまるゆ明石などが、ボスマスでは明石などがドロップします(編成強化前でも出るのかといった情報は不足しており、要検証)。
まるゆを狙うならボスを無視して、三式弾九一式徹甲弾一式徹甲弾を装備し、Fマスで確実にS勝利を取れるようするとよいでしょう。

  • 制空値の関係で昼連撃ができないことがわかっているなら、偵察機の代わりに電探も視野に入ってきます。
  • Fマスでの掘りに徹するのであれば、戦艦・空母を多めに組み込んでも大丈夫なので、一考の価値有りです。
    • 航戦1、雷巡1、重巡(航巡)1、正規(装甲)空母3など。
  • Fマスはあくまで通常マスなのでS勝利でもドロップ無しの可能性がある程度あることを留意すること。
  • 北方棲姫は地上攻撃目標です。空母を戦力に加える場合、攻撃機に艦爆を入れるかどうかで攻撃目標を絞れます。
    随伴艦の掃除に注力させたい場合は艦爆を入れ、逆に北方棲姫も狙いたい際は艦攻のみにしましょう。

ボス

  • ボスではここが通常海域初登場となる軽巡ツ級が出現します。
    ノーマルの時点で他のflagship軽巡並みの性能を持ちますが、所詮軽巡でありボスとしてはそれほど強力な深海棲艦ではありません。
  • ゲージ破壊可能時には随伴艦の輸送艦がflagshipに変化し、駆逐艦を砲撃で大破させて旗艦を庇ったり、夜戦でカットインを放ったりと苦戦しやすくなります。
    同時に駆逐艦が(高司令部レベル帯では)非常に能力の高いニ級後期型へ変化し、高い回避と火力・雷装からかなり厄介な存在となります(代わりに対潜シナジー装備はなくなっていますが)。
    • ……ですが、ボスの陣形が「庇い発動率の低い単縦陣」であり「旗艦が低耐久」でもあるため、航空戦や先制雷撃、あるいは砲撃戦であっさりスナイプすることも時たまあります。
ルートについて

ルートについて
ボス到達には索敵値が必要となりますが、具体的な目安は今の所不明です。

  • ボス前分岐に到達出来る編成ならば、装備を考慮すれば索敵値は十分足りると思われますので、逸れた場合は装備を見直して再挑戦しましょう。

上ルート(ACFK)

空母・戦艦を入れて攻略する。空母と戦艦を合計3隻まで投入できます。

  • CマスやFマスでは極めて高い制空値を要求される為、烈風改、烈風(六〇一空)など強力な艦戦があれば優先して積みましょう。
    艦載機熟練度の実装により、練度を高めた紫電改二等でも航空優勢を取れるようになりました。
    空母の編成にかなり余裕ができるので、必ず艦戦の熟練度はMAXにして臨みましょう。
    • 熟練度MAXの烈風が6~7個あればC、Fマスどちらでも航空優勢が取れます。
  • 上ルートの場合ゲージによる敵艦隊の変化は、Fマスの北方棲姫の強化のみのようです。(Cマスのヲ級改はゲージの状況問わずランダムで出現します)
    • Fマスの本気モードの姫と護衛要塞5隻の編成では、航空優勢に5-5ボス最終形態(377)以上の制空値が必要です。
      Cマスで艦戦を落とされ、その結果優勢にならないという事態も十分起こり得るので、Fマスで航空優勢を狙う場合は若干余裕を持たせましょう。
      • 下2スロの搭載数が少ない翔鶴型改二甲2隻編成の場合、熟練度MAXの烈風6個(下3スロ艦戦)でも制空値が足りません。
        爆戦を装備したり、航戦、航巡を編入するなどして調整する必要があります。
  • 一方、下ルートは最終形態時以外空母系がいないため、水上爆撃機のみで制空権を確保できます。
  • ボス艦隊には空母がいないためこれも下ルートと同じく水上爆撃機だけで制空権確保できます。

  • 前述したように空母ヲ級改flagshipや白い新型機搭載の空母ヲ級flagship北方棲姫などの強敵が多く出現します。
    • 北方棲姫には三式弾が有効です。随伴を早めに排除し、うまくクリティカルが重なれば昼戦でも撃破可能ですが、道中なので倒さずスルーすることも可能です。
    • 2017年3月のアップデートで、昼砲撃戦キャップが180に上方修正されてから、北方棲姫を早めに撃破する事が可能となりました。
      三式弾装備した艦で、弾着連撃が直撃すれば、非クリティカルでも一発でほぼ中破に追い込み沈黙させられるようになったため、
      相対的に道中危険度も低下したと言えるでしょう。
    • ボス撃破を狙う際は、道中で夜戦を挑むとボス戦で弾薬不足になり火力が低下し、ボスを打ちもらす可能性がでてきます。
      その場合は、夜戦に突入してまで撃破するかどうか良く考えましょう。

戦艦1隻空母2隻パターン

空母は1隻でも良いですが、2隻の方が(ボーキサイト的には)安定するでしょう。多いとルートから逸れ、少ないと航空拮抗でボーキサイトを大量に失います。

  • 敵制空値が高いため空母2隻に烈風を満載しても航空優勢が限界です。熟練度の高い艦戦がいれば置物にせずに優勢を取ることも可能なので、制空値をしっかり計算しましょう。
    積み例(艦載機の熟練度が全てMAXの場合)
    赤城改(62爆戦/烈風/烈風/彩雲)+加賀改(62爆戦/烈風/烈風/烈風)=171+241=412
    赤城改(烈風/烈風/なんでも/烈風)+加賀改(烈風/烈風/制空値+1の物/烈風)=194+197=400(四捨五入)
    扶桑改二(4スロ目に瑞雲12型)+赤城改(烈風/烈風/なんでも/烈風)+蒼龍改二(烈風/彗星(江草隊)/烈風/烈風)=23+194+194=411

空母3隻パターン

戦艦を抜き空母3隻+その他で進むことも可能です。

  • この場合空母の攻撃を確保しつつCでの損耗を減少でき、Fでも優勢以上の確保が容易になります。雷巡2を入れることで雑魚散らしに注力することも。
  • 北方棲姫からのドロップを狙う時は戦艦1隻を編入することで撃破用の火力確保も可能です。(戦艦1空母3ではA→Hは確定ではありません)
  • 1隻は制空特化、もう1隻は熟練艦載機整備員搭載、残る1隻は艦攻ガン積みという編成も有効です。開幕艦攻→開幕雷撃→砲戦で強化した一撃、の流れにより雑魚潰しからの本命スナイプが狙えます。要求する装備が多くなりますがAマスの戦艦による初戦大破撤退の対策として効果的。
  • ややリスキーですが空母3・潜水艦3という編成もあります。
    • この編成の真骨頂は何と言っても開幕の手数の多さ。開幕で無力化できる敵が多い程、高火力空母の攻撃を高耐久艦に収束させ易くなります(開幕攻撃が一艦に集中しなければ、ですが)。また、Fマスでは北方棲姫と護衛要塞の攻撃を潜水艦が吸引するので空母を守れます。
    • 対潜可能艦からの攻撃も一撃程度であれば中破以下で済む事も多く、潜水艦3隻ならば被ターゲットの分散も期待できます。
    • この編成を用いるなら潜水艦は出来る限り高Lv、回避を重視して61cm三連装(酸素)魚雷*2、もしあれば試製FaT仕様九五式酸素魚雷改を装備させるとよいでしょう。
    • 装甲空母なら中破でも攻撃できますし、攻撃機は艦攻に統一すれば北方棲姫にもダメージを与えられます。
      手数を増やすために置物空母は作らず、艦戦を3隻に分散させるのが良いでしょう。

戦艦3隻パターン

制空権を諦めて、戦艦3隻+空母系を除いた編成(雷巡3、潜水艦3など)で強行突破することも可能です。

  • 雷巡3の場合、航空戦で大きな被害を受けなければ開幕雷撃及び砲撃戦の戦艦初撃で敵艦を削れるので、敵の攻撃を減らして凌ぎ切れます。
    ただし、雷巡は装甲の関係上回避に依存することになるのと、耐久無傷の大和型戦艦ですら航空戦で一発大破が十分にあり得ます。
    航空戦被害を軽減するために戦艦1~2隻に対空カットイン装備を用意するのも有効です。
  • 上記編成の亜種として、戦艦または雷巡1隻を対空カットイン装備の秋月型に変更する方法もあります。
    この場合、対空カットインさえ発動すれば2,3戦目の被害を大幅に軽減することが期待できます。
    ただし通常の砲撃戦の危険度はやや上昇するため、特に対空カットイン役には十分な練度が欲しいところです。
    • 秋月型の大破が続くようなら、五十鈴改二や4スロで対空高めの大淀改などに変えるのも十分にアリです。また秋月型の夜戦火力が足を引っ張っているようなら、初霜改二吹雪改二などに変える選択肢もあります。
  • 潜水艦3編成の目的は主に北方棲姫からの砲撃戦被害軽減となります。
    それだけが目的なら潜水艦は1~2隻でも構いませんが、その場合1,2戦目で敵駆逐・軽巡からの攻撃集中による大破率が上昇するため3隻編成が望ましいでしょう。
    • 1隻だとダメコンも視野に入れてもいい程の大破率ですが、潜水艦を2隻組み込むと、潜水艦自体の生存率も上がります。
  • 必要な索敵値は偵察機4スロットほど。
    • この編成パターンで北方棲姫撃破目的の際は偵察機すら必要としないため、ボーキサイトを全く消費しません。

編成例

  • 航戦1、軽巡or雷巡1、重巡(航巡)2、正規(装甲)空母2
  • 航戦1、雷巡1、重巡(航巡)1、軽巡1、正規(装甲)空母2
  • 重巡+航巡3、空母3
  • 戦艦(航戦)3、潜水艦or潜水空母3
  • 戦艦(航戦)3、雷巡3
  • 戦艦2、軽空1、雷or重or航巡3(任務「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!用)

中央ルート(~EFK)

  • Eマスで潜水艦に吸われるので、非常に辛いルートと考えられています。想定していたルートから外れてEマスに来てしまった場合は大人しく撤退した方がいいでしょう。
    • Cマスとは違って強力な航空戦力は現れないものの、戦艦と潜水艦という嫌らしい組み合わせが待ち構えています。
      うまくここを切り抜けても、上ルートと同じく北方棲姫が待ち構えるFという難所を切り抜けなければなりません。
    • またゲージ破壊可能時になると軽空母が出現し、制空権が取れなければ戦艦2隻の連撃(最大4回)が待っています。
    • 陣形は複縦陣で軽空母、戦艦の砲撃、潜水艦の開幕雷撃は比較的当たりやすいです。
    • AEFKと中央を突っ切るパターンの他、ADBEFKと準下ルートを狙って外れて来るパターン、BEFKと下ルートから外れて来るパターンがあります。

準下ルート(BGKorADBGK)

(重巡+航巡)1以下かつ雷巡1以下かつ潜水艦3以下かつ軽巡4以下かつ、(戦艦系+揚陸艦+空母)無しの編成

  • Bマス通過は確定Bマスから半分以上の確率でGマスに行けるという編成です。
    成功すれば通常の下ルートより1回戦闘が多くなるものの、ヲ級や北方棲姫を避けつつ、駆逐艦中心の下ルートよりも巡洋艦が多い高火力の艦隊でボスにいけます。
    Eマスへ逸れた場合は中央ルートになりますのでEマスに行ってしまったら早急に撤退しましょう
    • 雷巡および潜水艦三隻以上を含まない編成では、最初にBに行くこともあります。(BGK)
    • 軽巡3隻や(重巡or航巡)1隻を含むと低確率でEに逸れるようです。
      また、雷巡はEに逸れる要因にならないようです。
      • 航巡は熟練艦載機整備員による高火力と瑞雲による昼連撃などが効果的で、頼れる艦種です。水母下ルートと同様にして、Gマスの制空争いに参加することができます。
      • 重巡を使用する場合、制空権の都合で水母を導入する必要があります。
      • 水母は脆いですが、開幕雷撃は敵後期型駆逐艦を沈めるのに十分な火力があります。Commandant Teste改は開幕雷撃が出来ない代わりに、4つのスロットを多目的に活用できます。大型探照灯も装備できます。
        下ルートと同様、Gマスの制空争いに参加することができます。
    • 潜水艦は打たれ弱いですが先制雷撃が強力で、駆逐艦よりも強い艦種と言えるでしょう。
      • 潜水空母を複数用いる場合は、一隻に瑞雲など水上爆撃機を持たせるとよいでしょう。
        軽巡や航巡が昼連撃を撃てるようになります(敵による撃墜を考えると伊401推奨)
    • 軽巡の数は、駆逐艦を2隻以上含む編成の場合は2隻以上(AマスでのE逸れ対策)、重巡、航巡、雷巡を含む編成の場合は合計が4隻以下になるよう編成しましょう(BマスでのE逸れ対策)
      • また重巡、航巡を含まず、(軽巡+駆逐+水母+潜水艦)が5隻以上になる編成なら、軽巡2隻以下でBマスでのE逸れを防げるので推奨です。

準下:ルート別の詳細と編成例 ※加筆・修正募集

上ほど逸れ難く、下ほど戦力が充実します。

  • 大型艦=戦艦、航空戦艦、正規空母、装甲空母、軽空母・揚陸艦
  • 小型艦=駆逐・水母・潜水・補給艦・練巡
    AorBEorG編成条件編成例と用例
    高確率BほぼG軽巡1隻&駆逐5隻軽巡1駆逐5:基本的な水雷戦隊。詳しくは下ルート参照。
    B寄りのランダムほぼG重・航巡・雷巡・他大型艦を含まず、
    駆4以上軽巡1以下
    残り枠は小型艦が使用できる。
    水母1軽巡1駆逐4:羅針盤がまだ優遇されている中で制空を取れる編成。
    軽巡1かつ駆逐2以上を満たすため、A→Eが確定
    B寄りのランダム少しG寄りのランダム雷巡・他大型艦を含まず、(重・航巡)1以下、駆4以上
    残り枠は軽巡と小型艦が使用できる。
    航巡1軽巡1駆逐4:水母より安定の航巡が使える分、羅針盤が不安定。
    軽巡1かつ駆逐2以上を満たすため、A→Eが確定
    ただし、出撃時とBの合計で実に5割近くの確率で逸れるので非推奨
    ランダムほぼG重・航巡・雷巡・他大型艦を含まず、
    軽巡2以下潜水2以下
    残り枠は小型艦が使用できる。
    水母1軽巡2駆逐3:弾着も羅針盤も諦めたくない編成。
    補給1水母1軽巡2潜水2:開幕火力は高いが軽巡以外は駆逐より脆いので殺られる前に殺る編成。
    ランダム少しG寄りのランダム雷巡・大型艦を含まず、
    (重・航巡)1以下潜水2以下小型艦2以上
    残り枠は小型艦が使用できる。
    航巡1軽巡3駆逐2:弾着可能艦4隻の安定感と、ルート短縮のわずかなチャンスを両立。
    小型艦枠が減っている分、初手Aを突破できる可能性はあるもののE逸れすることも。
    航巡1軽巡3水母2:上記よりも開幕安定を目指した編成、削りでは水母に甲標的を多目に、ラストは瑞雲で均衡を。
    AほぼG重・航巡・他大型艦を含まず、
    (潜水3or雷巡1or両方)を含み、軽巡2以下
    残り枠は小型艦が使用できる。
    雷巡1軽巡2潜水3阿武隈改二由良改二を入れ、開幕雷撃6本で押しまくる編成。
    雷巡1軽巡2水母1駆逐2:下記の航巡入り編成から航巡を外し、Eに逸れる確率を減らしたもの。
    補給1雷巡1軽巡2水母2:補給艦(というか速吸改)がルートに影響しないことを利用。
    速吸改には熟練艦載機整備員を装備させておきたい。
    A少しG寄りのランダム大型艦を含まず
    (重・航巡)1と(潜水3or雷巡1or両方)を含み、小型艦2以上
    残り枠は小型艦が使用できる。
    雷巡1航巡1軽巡2駆逐2:開幕雷撃に加え航巡(+軽巡)の弾着も組み込んだ編成。
    航巡に水上爆撃機を2つ積む手もあるが、熟練艦載機整備員との混載でもよい。
    また、最終編成(Gマス)では由良改二あるいは多摩改二による制空補助が必要となる。
    雷巡1航巡1軽巡2水母2:上記編成の開幕攻撃力&制空力強化バージョン。
    瑞雲x2では最終編成(Gマス)で優勢を取れないため、水上戦闘機がなければこちら。

※練巡などの特殊艦は、駆逐や水母などと共に制限の緩い自由枠の様なものに当てはまっている?

準下ルートで使用できる艦種ごとの特徴

準下ルートで使用できる艦種ごとの特徴

艦種備考
軽巡洋艦準下ルートで最も多くルート分岐条件に関わる艦種。
とりあえずは2隻編成すれば問題ないと覚えておけば良い(詳しくは3-5ルート分岐法則参照)。
戦力としては単体では耐久、火力とも可もなく不可もなくといった所(他の戦力が貧弱なので相対的に強くは見えるが)。
但し制空を水母等で取ることが出来、かつ観測射撃が発動すれば戦艦やワ級flagshipも一撃で葬ることが出来ることがある。
また阿武隈改二由良改二はミニ雷巡といった性能で尚且つ軽巡枠で編成できるため非常に使い勝手が良い。
何らかの制約でもないのならばどのような編成でも入れることをオススメする。
水母等で水上機を大量に運用する場合は大淀がお勧め。理由としては第二第三スロットの搭載数の多さから触接開始率が高い為。詳しくは航空戦の触接判定の項参照
大淀の弱点である雷装の低さは夜戦火力がそこまで必要でない点から目立ちにくく、17/03/17のアップデートで軽巡2位タイまで上昇した砲戦火力を活かしやすい点もこのルート向きと言える
駆逐艦「駆5隻以上+この表に載っている艦の内、航巡、重巡、雷巡以外」で下ルートが確定する模様(※要検証)。
戦力としては脆く、先制で攻撃できる手段が無く、砲戦火力も低い為あまり期待できない。
但し夕立改二綾波改二の2隻は観測射撃しない軽巡に迫る砲戦火力を発揮するため他の駆逐よりは戦力になる。
潜水艦(潜母含む)戦艦、空母が編成出来ないため手数不足&威力不足になりがちな準下ルートにおいて高威力、高命中な潜水艦の先制雷撃は非常に有効。
ただしA、Bマスにはフラ軽、G,Kマスには対潜装備の駆逐艦がいるのでこちらも中破大破をもらいやすい。
また3隻以上編成すると初手Aが確定し、更に4隻以上だとAからHに逸れてしまうのでその点にも注意。
水上機母艦甲標的による先制雷撃と12スロット+水上機による先制打撃能力&制空力を誇るが脆く回避も低め。
またすべての攻撃の威力が中途半端なためボスマス最終編成だと雷撃、航空攻撃、砲撃のすべての攻撃が駆逐艦以外に対しては有効打と為りずらく、
装備構成によっては夜戦火力も期待できないため、複数編成する場合などは装備構成に注意が必要。
秋津洲に関しては艦載数1、甲標的装備不可等の理由から現時点ではこの海域での活躍は難しい。二式大艇にテコ入れが入ればあるいは・・・。
2016年11月18日に実装されたCommandant Testeは他の水母とはまた一味違った性能を持つ。
軽巡並の火力を持つ代わりに甲標的を装備できず雷装0、4スロットで搭載数も比較的多い・・・と水母というよりは雷装のない航空巡洋艦といった性能。
装備に関しては人によって変化が激しい。全スロット水爆で開幕爆撃重視(特に試製晴嵐は制空値は無いものの爆装威力が高い)、第一スロット水爆・主砲*2・熟練整備員で砲撃重視、第一・第二スロットに水爆・主砲*2で折衷仕様など。
どれも有効なので自身の編成・手持ちの装備との兼ね合いでどういった構成にするか決めたい。2017/12/11メンテナンスで新たに中口径主砲の装備が可能に。14㎝砲推奨だが、15.2㎝連装砲(改)高改修であれば、そこまで命中は低下しない。本海域との相性は極めて高いと言える。
航空巡洋艦準下ルートでは最高クラスの砲戦火力と硬さを併せ持ち、自分で制空権確保まで出来るので戦力としては非常に有用。
ただし編成すると約三割でBからEに逸れるという大きな欠点が有る。
また、最上型、利根型共にGマス最終編成では瑞雲12型*2熟練maxでも制空均衡止まりで熟練度も低下する可能性が高いので水母等との併用推奨
重巡洋艦航巡の欠点に加え、制空に寄与出来ない*13
夜戦火力がそれほど必要ないので航巡より高い雷装があまり生かせない、重巡と航巡は合計一隻しか編成できない・・・等の理由から
準下ルートで航巡より優先して使うメリットは薄い。
重雷装巡洋艦強力ではあるが編成すると初手Aの4戦ルートが確定する。
また軽巡、重巡、航巡、雷巡の合計が5隻以上でB→E逸れがほぼ確定するので注意。
補給艦非常に脆く駆逐艦の砲撃でも大破する可能性がある。潜水艦との同時運用が有効かもしれない。
回避も非常に低く編成する場合旗艦推奨。
補強増設が使えるなら保険でダメコンを搭載しておくといい。
が、熟練艦載機整備員を装備することで先制で準下ルート最高の砲撃火力を発揮する。
また現状ルート分岐に直接影響を与えない。
練習巡洋艦戦力としては劣化軽巡だがBマスでの巡洋艦5隻以上E逸れの条件に含まれない。
また現状ルート分岐に直接影響を与えない。

下ルート(BGK)

戦艦・空母を入れずに駆逐艦メインの編成で攻略する。

  • 軽巡1駆逐5、または駆逐6ではほぼこのルートになります。
    • 軽巡1の代わりに潜水艦1や水母1でもボス到達が報告されています。
      • 編成によって、スタート地点とBマスの2回ランダム判定があるパターンと、Bマスのみランダム判定のパターンとがあります。
      • ※水母・航巡を入れる場合については上記の準下ルートも参照してください。
    • 2015/7/17のアップデートで実装された阿武隈改二は軽巡でありながら甲標的を装備可能で、開幕雷撃で駆逐・軽巡クラスならワンパン撃沈も狙えます。2017/6/23のアップデートで実装された由良改二も有効です。
      軽巡1駆逐5で攻略する場合は、阿武隈改二の利点が生きてくることになるでしょう。こだわりが無ければ編成に組み込むことを推奨します。
  • 通常時はB,Gマスともに敵陣形が単縦陣なので雷撃の威力や命中率が侮れません。
    編成上資材消費は軽めですが脆い艦種が多いこともあり修理の回数や高速修復材の消費はかさみがちです。
    • 1戦目はヘ級flagship、チ級eliteの雷撃、2戦目はリ級の砲撃が主な大破撤退原因になります。
    • 砲撃戦で敵をなるべく減らせるように、火力値の高い駆逐艦(夕立改二綾波改二等)を起用したり、改修工廠で強化した12.7cm連装砲同B型改二を用意するのも手です。
    • 複縦陣を選択して砲撃命中率を向上させて敵の中破を狙い、雷撃戦の安全性を高める作戦もあります。
  • Bマスはゲージ破壊時になるとリ級flagshipが追加され砲撃の危険度が上がります(司令部lv85以上のみ)。
    また、装甲の厚いリ級に攻撃を吸引されへ級・チ級が生き残りやすくなるため雷撃戦の危険度も上がるといえます。
  • Gマスはゲージ破壊時になるとヌ級flagshipが追加され、制空権喪失の場合リ級が昼連撃をするようになります。
    • 水母・航巡に熟練度MAXの瑞雲を3つ以上装備すると航空優勢が取れますが、ルート固定や連撃装備に支障が出るため注意が必要です。
    • 水戦を使う場合はいずれも熟練度MAXの二式水戦改なら11機以上、強風改二式水戦改(熟練)なら5機以上の搭載数があるスロットに装備すれば航空優勢をとれます。
    • 一方陣形が輪形陣になるため砲雷撃の威力や雷撃命中率が低下します(雷撃はほとんど当たらなくなる)。
      対空カットイン艦を入れればヌ級flagshipの事故率が減少するため、むしろ前哨戦より楽と思う人もいるかもしれません。
      • 輪形陣になる分、対潜攻撃の危険度が増します。潜水艦入りの編成は避けたほうが無難でしょう。
  • 敵編成が強化されるゲージ破壊時は特に火力不足に悩まされる場合があり、ゲージ削りルートと割り切っても良いかもしれません。
    ゲージ破壊に手間取ってしまっている場合は他のルートへの変更も視野に入れましょう。
    • ボス最終形態はワ級flagshipやタ級flagshipなど、駆逐艦の火力では一撃で倒せない艦ばかりなので基本夜戦勝負になりがちです。
    • 編成上彩雲を使えないため、ボス戦でT字不利を引いてしまうとボスを倒しきれない場合があります。
  • 気を付けないと索敵値によるボス前逸れが発生しやすいルートです。
    特に阿武隈改二を使う場合は偵察機を積みにくいため、駆逐艦に電探を積んでのフォローが必要です。ボスマス用に夜戦装備を積む場合も数に注意。

編成例

  • 駆逐6
  • 軽巡1、駆逐5
  • 水母1、駆逐5
  • 潜水1、駆逐5
任務関連

どの任務も敵編成が強化されない戦力ゲージ50%以上の間にやってしまう方が楽です。

「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!

  • 2014年10月10日に実装された任務
    戦艦2、軽母1かつ正規空母&航空戦艦禁止で3-5ボスS勝利という任務です。
  • 航空戦艦は任務の達成条件としては「戦艦」とみなされず自由枠扱いになるだけで厳密には禁止ではありません。しかし、ルート分岐の方で戦艦として扱われるので、高確率で逸れてしまいます。事実上は禁止といっても差し支え無いでしょう。
    • 編成によるルート固定により、必ず北方棲姫マスを通ります(下や中央ルートに行っても必ず北方棲姫マスに戻ってきます)。
  • 軽空母一隻のみという縛りから、かつては非常に厳しい航空戦を強いられてきましたが、艦載機熟練度システムにより、制空権争いもだいぶ楽になりました。
    • 軽空母に紫電改二以上の熟練度MAX艦戦を3スロット分積むことで、Cマスを優勢or均衡、北方棲姫マスを均衡(全スロット艦戦にすれば優勢パターンもあり)にできます。
      これにより、軽空母上一スロに艦攻を積む余裕が生まれます。航巡のフォローがあればなお良し。
    • 必ずしも優勢確保できるわけではありませんが、熟練度実装前に比べれば道中は相当楽になったといえるでしょう。
  • 制空権&ボーキ消費を最初から捨てる覚悟で軽母に攻撃機メインに積む戦法もありますが、2マス目のタ級flagshipとリ級が連撃してくるため危険です。
    • 北方棲姫マスを始め、もともと中大破率が高いマップなので、リスクを増やす戦い方だと、道中撤退率が跳ね上がります。

「空母機動部隊」北方海域に進出せよ!

  • 2015年9月8日に実装された任務。
  • 編成上の厳しい条件は無く、空母を旗艦にしてS勝利です。
    つまり空母(正規空母・装甲空母・軽空母のいずれか)を旗艦にして出撃し、上ルートで突破して勝てば良い話なので、上ルート攻略の過程でついでにクリア可能です。
    • 水母、潜母は達成不可能。くれぐれも水母旗艦で下ルートを…などと考えないように。

旗艦「大潮」出撃せよ!

  • 2016年4月1日に実装された任務。同日実装の大潮改二を旗艦にしてS勝利で達成となります。
  • 旗艦が指定されている以外に条件は無いため、自由枠は5つとなります。よって、水雷戦隊メインの下ルートではなく戦艦・空母を入れて上ルートで攻略することも十分可能です。

洋上航空戦力を拡充せよ!

  • 2017年3月17日に実装された任務。
  • 空母または水母を旗艦にしてS勝利が達成条件の一つです。他に4-4ボスと6-2ボスのS勝利も達成に必要です。
    • 上の「『空母機動部隊』北方海域に進出せよ!」と違い、こちらは水母旗艦でも達成可能です。よって、下ルートか上ルートかは選ぶことができます。

精鋭「第四航空戦隊」、抜錨せよ!

  • 2017年6月23日に実装された任務。「伊勢」・「日向」・軽巡1隻・駆逐2隻+自由枠1でボス勝利A以上が達成条件の一つ。
    • Lv50以上の伊勢・日向を旗艦二番艦(二番目)に編成する必要があるので注意。*14
    • 任務達成には他に2-5ボスA勝利以上も必要です。
  • 自由枠を何にするかでルートが変わります。上ルート(ACFK)で進めるのは自由枠を戦艦系にした場合のみ。
    空母・戦艦・揚陸艦以外を入れた場合はAEFKの中央ルート。空母を入れるとA→D→B→Eと余計なマスを踏まされつつ中央ルートへ進んでしまいます。
    • 中央ルートを進む場合、Eマスの潜水艦対策に軽巡か駆逐で先制対潜も欲しいところです。
      排除できない場合、開幕雷撃は威力十分な複縦陣であるため、耐久力に劣る駆逐・軽巡にとって非常に危険。
      最大2隻登場するので、こちらも対潜2隻で対策することを考慮しましょう。
      • ただし、その場合、駆逐艦枠に対空カットインを用意できなくなるのが悩ましいところ。
      • また、自由枠は潜水空母を採用するとデコイ兼水上戦闘機での制空補助が可能。
        熟練度MAXの水戦を1スロットでも積んでおくとEマスで拮抗以上が狙え、ボスは制空権確保となります。
        ただし敵対潜艦の排除が難しいため潜水艦が攻撃されやすく、逆に撤退要因にもなり得る点に注意。
    • 空母を編成して増えるのはBマスで、これは水雷戦隊で倒すような艦隊なので戦力的な意味で被害を受ける確率は低いです。
      その為燃料や弾薬ペナルティを受ける事を飲むなら容易に制空が取れる空母の編成も一考に値します。
      • 艦戦2~3スロでFマス拮抗が取れる為、他の艦は制空を考慮しなくともよくなります。
      • Fマスを劣勢以下で済ますなら艦戦は1スロでよくなる為、艦攻3で開幕火力の増強や艦爆を混ぜたカットイン装備なども可能です。
  • 必ず通る事になるFマス含め、制空値をどうやって稼ぎ出すかが鍵になります。任務挑戦前に、十分な数の水上戦闘機(熟練最大)を用意しておきましょう。
    特に、上ルートはCマス、Fマスと二回、強力な制空パターン編成と遭遇する可能性があります。
    • 目安として、水戦4スロット程度でCマスはパターン3or5を除き拮抗は取れ、Fマスもパターン1or4であれば拮抗。
      5~6スロでCマス・Fマス(パターン1)等で優勢が狙えるが、ここまで来るとそもそも弾着が放てる艦がほとんどいなくなるのが難点。
      対空+5以上の水戦が複数あれば4スロでCマス優勢は狙えるが、戦艦・航戦だけでの制空はこの辺りが限度でしょう。
      • 由良改二、もしくは多摩改二に、軽巡枠での水戦キャリアーを任せるのも有力な選択肢です。これにより戦艦3隻全員に連撃させる事も可能となります。
        本人は先制雷撃や昼夜の連撃を捨てる事になりますが、引き換えにヲ級・タ級を安定して処理できる戦艦の連撃火力が得られるのは大きな魅力です。
    • Fマスの航空戦事故が怖いので対空は強化しておくこと。駆逐艦枠には、夜戦連撃を阻害しない形での対空カットイン装備を施したいところです。
      うまく決まれば北方棲姫を沈黙させられる可能性もあります。
  • 他任務にも増して強化前のクリアを推奨。Fマスの制空状況が北方棲姫(本気)パターンで固定なので、一気に辛くなります。
    • ただし弾着を行う敵が確定でいなくなる為、中央ルートを突破するなら制空放棄を前提として最終形態に挑むメリットもあります。
      • Eマスでも水戦なら1~2、艦戦なら1スロで優勢以上が取れ、E・Fマス以外は航空戦力がいない為制空確保になります。
        戦艦2人で徹甲弾を含む弾着+もう1人も連撃は可能な他、由良・多摩を使うなら戦艦全員が徹甲弾を含む弾着を行いつつ由良・多摩も制空以外に対潜や夜戦連撃等が可能です。
      • 最終形態前の場合、リ級flagshipの連撃が軽巡・駆逐には1発でも十分致命傷になる為オススメしません。
      • また、最終形態だとEマスの潜水艦はカ級flagship1隻で固定されるため、火力さえ足りるなら対潜要員は一人でもよくなります。
        3種シナジーで先制対潜が可能な艦なら、単縦陣でも同航戦以上で高確率で開幕で撃沈でき、反航戦でも中破までは持っていける為、陣形補正と合わせてほぼ無害なレベルまで軽減する事が可能です。
      • もちろん肝心のFマスの航空攻撃は被害が大きくなりやすい他、艦載機全滅による砲戦封じは難しくなります。防空装備に自信が無ければやはり避けた方がいいかもしれません。

北方海域戦闘哨戒を実施せよ!

  • 2017年12月11日に実装された任務
    軽空母1+水母1+軽巡1+自由枠3で3-5ボスS勝利2回で達成。選択報酬なので、任務一覧に目を通し、予め報酬に何を選ぶか決めておきましょう
  • 軽空母を含んでA→Eや(ADを経由した後)B→Gを通る編成が現状見つかっていないため、上ルート(ACFK)を選択することになります。自由枠に空母系1以上でこのルートを通ります。
    雷巡2でも固定可能ですが、制空が厳しく索敵面でも他への負担が大きい為、基本的には空母の編成を推奨。
    • 残り2隻は、火力艦として戦艦・空母・重巡・航巡・雷巡、あるいはデコイの潜水艦あたりが候補となります。
      • 戦艦と空母は合計4隻以上で高確率でF→Iへ逸れるので、ボス挑戦を安定化させるためには、残り2枠を両方これらに割くことはできません。
      • 潜水艦は空母3潜水艦3等の編成と比べると、開幕で小型艦を掃討しにくく、潜水艦への攻撃も集中しやすいので道中大破率が上がるのが悩みどころ。
        軽巡枠に先制雷撃要員の阿武隈改二を採用したり、由良改二多摩改二で制空を補助するなどで少しでも開幕火力は増やして対処しましょう。
  • 水母や軽巡等いろいろな仕事を任せられる艦種が指定されていますが、開幕や制空重視の装備を積むと艦隊全体の索敵値が不足しルートから逸れる場合もあります。索敵値の確認も忘れずに。
  • 上ルート敵艦の火力に対して水母の装甲・回避は心もとないため、旗艦で庇うかキラ付けのどちらかはしておくとベターです。

新編「四航戦」、全力出撃!

  • 2018年2月5日に実装された任務。伊勢改,日向改,大淀改,駆逐1隻+自由枠2でボス勝利A以上が達成条件の一つ。
  • 旗艦とLv指定が無い精鋭「第四航空戦隊」、抜錨せよ!と似た条件で、当該任務から駆逐1隻分自由枠が増えて、軽巡が大淀改固定となっています。
  • 基本的にはそちらを参考に。自由枠を1隻分を駆逐にすれば併用も可能。A→Eを通過したければどちらにせよ駆逐艦が必要です。
  • 今回は軽巡が大淀指定なので、制空は伊勢・日向か自由枠で取る必要があります。

戦闘航空母艦、出撃せよ!

コメント

敵艦隊の編成報告は、クラス名(ヲ級など)まで報告して頂けると表に反映できますので宜しくお願いします

情報提供

コメントを投稿する前にログにて同じ内容がないか確認して下さい
また、ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい(○回中○回等)
ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります
その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします

【3-1~3-4用】 情報提供

【3-1~3-4用】 情報提供用。ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • わがまま言わないから3-2からDマスとGマスを消してほしい -- 2018-06-27 (水) 21:59:35
  • 以前に3-3を軽空母多めで検証してみると書いた者です。興味深い結果は得られませんでしたが、もったいないので一応晒しておきます。明細はメモ欄にあります。AE76/150、AH74/150、EF41/76、EI35/76、IG38/109、IJ32/109、IK36/109、Iマス大破撤退3です。 -- 2018-07-16 (月) 18:58:21
    • 検証お疲れ様です。見たところやはりAとEでは二分の一ずつIでは三分の一ずつに分かれているようですね -- 2018-07-16 (月) 19:08:58
  • 4月着任の新米です。ちょっと前に3-2突破しましたが、めっちゃきつかったです…。全員にキラ付けしても敗北上等で単横陣選んでも必ず戦艦マスで大破してしまうので、覚悟を決めて虎の子のダメコンを装備させていったら、道中2戦+戦艦2隻編成を引いたにもかかわらず、一隻の大破も出ずに突破。結局ダメコンは消費しませんでした。艦これとは何かを悟った瞬間でした。 -- 2018-07-20 (金) 01:59:34
    • 突破おめでとう!!ダメコン積んだとたんに攻撃されないは艦これあるあるですね...まぁそういうランダム性も艦これの醍醐味ということで。これからも難しい海域やイベントがありますが、是非頑張ってください -- 2018-07-20 (金) 04:54:04
  • 3-4ようやく&初突破。潜水艦×5+まるゆwで試行回数14回ならマシなのかもしれんが…時間取れなくて一週間近く掛かったのはご愛嬌w -- 2018-07-27 (金) 15:18:02
    • おめ! 3-4で潜水艦sはウイークリー任務兼ねて伊号オールLv99で挑戦したことあるけど、一度もボスに辿り着けず諦めましたね (^^; -- 2018-07-28 (土) 01:42:46
  • 3-1にクオータリーごとに行かないといけないの辛すぎる。羅針盤がラスボスだと思い出させてくれる懐古mapですねわかります。 -- 2018-07-28 (土) 00:38:34
    • 年に4回、2-4・3-1・3-2のジェットストリーム羅針盤がね。今回は1発だったけど前回の3-1は27回逸れたわ。 -- 2018-07-28 (土) 00:58:10
    • みんな大嫌いでおなじみ1-3の上位互換だからね。1-3と違ってある程度はまともな編成も強いられるし。 -- 2018-07-28 (土) 01:08:49
    • 2-4は軽空母抜き速吸作戦で相当楽になったんじゃないかなあ。。。 -- 2018-08-03 (金) 02:19:25
  • ウイークリー いつも3-3でしててすぐJKマスに行くからイライラしてたけど、皆苦労してるのね  これからはJK行ってもレベリングと思い我慢してやろう -- 2018-07-28 (土) 10:56:07
    • 由良改二と駆逐勢が強くなったら3-5下おすすめ。「あと一回が…」って時にルート固定でボス行けるのは大きい。もちろんレベリングで3-3回しも悪くないので回数こなすのも有りですね。 -- 2018-07-28 (土) 11:07:14
      • 由良はいまレベリング中でLv76なのであと少しで会2ですな 駆逐艦も改2は一応20人ほどはいます  ゲージ割は基本アブ旗艦の下ルートです  大破がよく出るので割り以外では避けてたけど、由良改2デビューもかねて下ルートに切り替えてみるよ -- 2018-07-28 (土) 11:19:34
      • 由良改二は水戦積めるのでゲージ割った後の二戦目で敵の弾着を防げるのがでかい。あと駆逐改二が20人くらいいるなら3-5用で話題に上がってたバルジ積める改二組中心の耐久上げチームが組めるかも(ウチは長波とヴェルしか居ませんが)。軽い消費で済むに越したことは無いですからね。 -- 2018-07-28 (土) 12:42:56
    • 私もずっと北方ウィークリーは3-3でやってましたが、先日の食材イベをきっかけに3-5上に切り換えました。編成は若干重くなりますが、3-3だと羅針盤が見た目通りの確率だとしてもボス到達は50%。3-3に2回行くより、3-5に1回行く方が消費は軽いかなと。運がよければ、ほっぽちゃんがまるゆをおみやげにくれますし。 -- 2018-07-28 (土) 12:05:10
      • 由良改2間に合わず この時間までに終わらせんといかんかったので、能代に瑞雲のせて下ルートで終わらせました やはり大破祭りだったけど弾 油22万ぐらいしか無いうちには資源的にはいいですね  資源とるかバケツとるかて感じ?   バルジはうちも別府と長波様だけですね  由良デビューは来週のお楽しみです     上ルートはほっぽがすぐ大破させてくるので様子見です -- 2018-07-28 (土) 14:34:33
  • 3-3 Iマス 大破率8割ほど・・・ 無傷戦艦もワンパン大破で確実に撤退させてくるルカスとかヲカスまじなんなん -- 2018-07-28 (土) 21:25:34
    • Iマスは開幕+先制で戦艦が沈まなかったら諦める場所。そのくらい強いので仕方ない。彗星ニニや熟練整備員とかで射程長カットイン出せる空母を入れておくと開幕後の一発で撃ち漏らしを掃除出来るので便利。 -- 2018-07-29 (日) 01:38:48
      • 彗星22も熟練整備しも使ってるんだよなぁ・・・ 無傷Lv160のスパ子をワンパンとかまじなんなんここ -- 2018-07-29 (日) 19:51:09
      • 戦艦wwwガガイのガイw -- 2018-07-29 (日) 20:28:47
    • 沼にはまることもありますが8割は盛りすぎでは?私の記録では空2航巡2駆逐2の軽めの編成で約8%、少し重い秋刀魚漁編成で約5%、少し上の木の軽空母4の編成で約3%です。相手は複縦陣ですのでT字有利かクリティカル以外では大型艦は簡単に大破はしません。 -- 2018-07-29 (日) 20:13:54
    • THE無能 -- 2018-07-29 (日) 20:25:00
  • 3-2任務やり始めたけど結局ボスにたどり着かないままキラはがれた。これルート固定じゃ駄目なんですかね? -- 2018-08-03 (金) 17:54:57
    • ルート固定も何もA確定の編成でなければ、DorEの後は全てランダムになるだけですよ。 -- 2018-08-03 (金) 18:31:38
    • 普通に起こる。羅針盤は完全ランダムだから、3重キラつけて羅針盤と戦って負けたら翌日とかいうふうに、気長に挑戦で良いんじゃないのかなあ。対潜先制できる練度なら1-5でサクっとcond85に出来そうだけど…? -- 2018-08-04 (土) 04:21:37
  • 霞旗艦、初回突破メンバーで15回目の3-2キス島攻略した。雪風、島風、夕立、時雨、陽炎。全員Lv99なので朝飯前だ。これが最後の攻略となるかもな。 -- 2018-08-05 (日) 19:42:02
  • 先週、今週と3-3使ってのウィークリー任務が中々と捗らない。省エネかつ開幕で出来るだけ敵艦一掃出来る編成にはしているが、事故もあるのでバケツ消費もそこそこあり。出撃20周は下らないので、この周回数で3-3をやるよりは3-5でやる方がトータルで資源消費が少ないのではと思ってしまう。今度両者でどんな結果になるか調査してみるかな。時間的には3-5の方が早く終われるのは確実だ。 -- 2018-08-13 (月) 21:10:10
    • 3-3で20週は盛りすぎではありませんか?ボス到達率は約50%です。ただ、ルート固定できる3-5の方が早いのは認めます。 -- 2018-08-13 (月) 21:25:54
      • 盛りすぎと疑われるかもしれない程の周回ですが、周回数は正確に記録しているので間違い無いです。今回22周で北方任務達成でした。先週は21周。2週ともEマスからの分岐でFへ進む事が一度もありませんでした。今までは大体15周以内で終わる事が多かったのですね。8周で終わった事もありますね。今回と前回E→Fが無かったのが、よりボスへの到達率を落としています。単なる偏りなのでしょうけどね。東方任務なみに時間が掛かります。そして宝箱が沢山たまりました。^^; -- 木主? 2018-08-13 (月) 22:29:39
      • 出撃20回を下らないというのを、頻繁に20回だと解釈してしまいました。偏るときは普通に20回程度はありえます。失礼しました。 -- 枝主? 2018-08-14 (火) 05:22:18
  • 3-3 ボス逸れ30回で現在進行形で更新中。めざせJK50連ww -- 2018-08-14 (火) 00:34:25
    • 盛ってるだろって疑うのはこれ位のレベルからだね。 -- 2018-08-14 (火) 00:57:15
    • 消費資材的にも3-5の方が早いと思うんだが・・・事故を考慮しても -- 2018-08-14 (火) 01:10:13
      • 準下いいよね。航巡雷巡まぜなければ。 -- 2018-08-14 (火) 01:59:58
      • 流石に10周してもボス行かなかったら3-5行きますね。上ルート1回でも3-3を3周するよりは安いし水雷下ルートは言わずもがな。バケツが減るのは3-3の事故より多くても2桁周回しちゃうとねえ…検証してるつもりなのかな。 -- 2018-08-14 (火) 12:21:34
  • 3-3 家具箱   2-2のバーナー位イラネー   海域リニューアルで少しは改善されないもんかね -- 2018-08-14 (火) 13:33:31
  • 時間があるので久々に北方海域任務を3-3でやってみた。うん、時間の無駄だね。素直に3-5でやるわ -- 2018-08-14 (火) 16:06:42
  • 1期も終わって無駄になる可能性が高いですが 母数121回ながら駆逐軽空正空戦艦航巡雷巡で3-3回してた時取ってた分岐データでも やっつけ画像ですが -- 2018-08-15 (水) 17:56:25
  • 3-3の空母必要数3隻以上じゃありませんでしたっけ? -- 2020-09-06 (日) 17:23:06
3-1
モーレイ海哨戒
3-2
キス島沖
map3-1.jpg
クリックで拡大
map3-2.jpg
クリックで拡大
3-3
アルフォンシーノ方面
3-4
北方海域全域
map3-3.jpg
クリックで拡大
map3-4.jpg
クリックで拡大

【3-5専用】 情報提供

【お願い】3-5に関するコメントはこちらに投稿してください。ご協力よろしくお願い致します。

【3-5専用】 情報提供用。ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • 再ログインし忘れて1回無駄に出撃してしもうた -- 2018-07-01 (日) 07:51:15
    • 大丈夫。うちは南で4回&北で3回も撤退させられてるから、1回くらいなんてことない。  (..; -- 2018-07-03 (火) 20:26:03
  • 珍しい事が起きた! 3-5を下ルートで攻略していたら B・G・ボスマスで阿武隈が3連続でドロップした。皆さんは同じような経験ありますか? -- 2018-07-04 (水) 22:26:53
    • 上ルートのCFKで全部漣だったことなら -- 2018-07-05 (木) 04:58:12
      • うちは那珂ちゃんのジェットストリームアタックならあったわ -- 2018-07-09 (月) 20:30:16
    • 5-4だけどAHO全部榛名だったことなら -- 2018-07-05 (木) 05:15:56
      • AHO榛名 -- 2018-07-05 (木) 06:49:09
    • 5-4北で3連続RJなら有ったけど、阿武隈はないです。 -- 2018-07-05 (木) 07:23:13
    • 今朝、4-4で3連続北上だった。5-4は霧島3連続とか比叡3連続とかならあったな。 -- 2018-07-05 (木) 07:30:22
    • 北方凄姫マス→谷風 ボスマス→谷風 はちょっと凹む -- 2018-07-05 (木) 10:57:13
    • 食材集めで回ってる時。3回出撃して3回ともほっぽのドロップが「まるゆ」だった事が一度あったな -- 2018-07-06 (金) 13:31:08
    • 書き込みありがとうございます。戦果稼ぎの5-4と収集イベで3-3の書き込みが大半を占めると思っていたので、少々意外でした。 -- 木主? 2018-07-07 (土) 18:37:41
  • 2-5上ルートでう~ちゃんが3連続したことならありました -- 2018-07-05 (木) 10:51:45
  • 小口径主砲の強化のお陰で、下水雷戦隊ルートが大分楽になった気がする。 -- 2018-07-06 (金) 22:32:08
    • たまには下ルートで北方任務消化しようかな? と思って出撃したらパターン3しか出てこずボコられて2戦目に行けないんですが・・・ D砲とかC砲とか持たせているのにカスダメばかり まぁ丁不利しか引けてないんですけどね 今日は運か゛悪いみたい -- 2018-07-09 (月) 20:34:01
      • 下一戦目は攻撃力上げるより硬い艦(装甲55以上)用意した方が自分の所では突破率上がりましたね。上の方でバルジ積み改二チームの安定感について話題があったので参考にしてみては。あとレベル。85超えるとえらく避けるようになる…気がする。 -- 2018-07-10 (火) 07:26:49
      • キラ付けはやっぱり必要だと思う。弾着とかが使えない水雷戦隊は装備やレベルの補正を除けばキラつけるしか命中上げるすべがないし。 -- 2018-07-21 (土) 07:29:37
    • 阿武隈と火力80台駆逐で組めるからねえ 装甲弾かれるの反抗以下のフラリぐらいだわ -- 2018-07-16 (月) 23:35:08
    • 出撃させる艦に自ら縛りを入れているので仕方ないけど でも何で下ルートで任務消化しようと出撃すると1戦目でワンパン貰うんだろう? -- 2018-07-23 (月) 20:34:49
  • B118を任務関連にいれてくれるといいな~って編集者に言ってみたり。暇な時でいいですので。 -- 2018-07-14 (土) 11:21:35
    • 伊勢改二+自由枠5の任務か。 -- 2018-07-15 (日) 08:05:05
    • 見出し程度は作っておきました。 -- 2018-07-15 (日) 08:36:42
  • サンクス! -- ? 2018-07-20 (金) 11:52:00
  • ムキになって挑めば挑むほどワンパン率が上がっていく気がする -- 2018-07-21 (土) 07:15:13
    • 5-5のレカスの弱い版みたいな気がしてくる今週。やたらめったら随伴がかばうせいで敵が死なない→雷撃で地獄絵図。1日3回トライで今週ボス到達は1回のみ。ウィークリー久し振りに3-3で終わらせたよ…。 -- 2018-07-21 (土) 08:52:00
      • あっ 先週の俺ガイル -- 2018-07-23 (月) 20:36:54
    • 事故なんて毎度のこと…と思いながらもイライラし、キラ付けを怠って突撃。そして大破撤退…何度目だ俺 -- 2018-07-21 (土) 20:35:30
    • ムキになるとやってしまうものもあるが、疲労点滅時に出撃すると内部的にはオレンジになる場合もあるから命中回避が悪くなって撃ち漏らしと避け損ねることが多発するとか… -- 2018-07-21 (土) 20:51:52
  • ここのコメ欄にあった甲型駆逐4隻バルジ積みの下ルートを試しているがヤバイな、安定感が違いすぎる。駆逐の平均火力が上がったのと由良さんのおかげでボスのフラワや道中の重巡や雷巡相手にも十分なダメージが出せる。 -- 2018-07-23 (月) 16:56:03
  • 今週の北方任務準下ルート、Aマスにそれてフラリまで暴れて中破大破祭り複数回…めんどくさいからバケツどばーで解決。バジル駆逐艦はヴェルちゃんしか居ない。なおコマ子さん7機スロに強風改★5を入れたら制空確保できた模様 -- 2018-07-26 (木) 18:22:42
    • ぶっちゃけ、純下の方がコスト安い上に突破率もいい -- 2018-07-28 (土) 21:50:09
      • バケツどばーなら純下だーね… -- 2018-07-29 (日) 08:19:11
      • 上ルートいっても重巡駆逐がフラヲ改からワンパン大破もらうこと多いしね 下ルートいったほうがバケツにも資源にも優しいという -- 2018-07-29 (日) 08:26:18
      • 資源はともかくバケツはそうでもないと思うが。上で大破はそんなにないしあっても1席程度でボス戦終えても小葉すらぜずってこともある。下はボスで夜戦必須だからたいていは中大破が複数出るんじゃ。 -- 2018-08-01 (水) 08:50:25
      • たまたま極端な乱数引いただけだがほっぽちゃん通過時点で空1装空2潜3全て中破してバケツ6使った事があったぞ。そのままダメかと思いつつボス行ったら完全Sという事態になって唖然としつつ世の不条理感じたが -- 2018-08-02 (木) 17:55:55
      • 下は寝る前にドック空いてる時にやるのが良いな -- 2018-08-07 (火) 14:46:28
    • ヴェールヌィがイタリア艦みたいになってるぞ -- 2018-07-30 (月) 22:55:37
      • トマト駆逐艦やモッツァレラ駆逐艦もいるのかね -- 2018-07-31 (火) 23:53:23
      • レジーナ・マルゲリータ -- 2018-08-02 (木) 07:59:37
  • 消化忘れてて慌てて攻略に走ってるけど上ルートで30回出撃して一回しか突破できてねぇ、イライラしまくってしょうがないから間宮さん使って強引にいってるけど、やっぱ消化は早い段階で済ませないとだめね・・・w -- 2018-07-31 (火) 21:21:30
    • 何故、下ルートも並行してやらないのか。 その後、割れたというコメントもないようだし、間に合わなかったのかな? -- 2018-08-01 (水) 09:01:42
    • 30回やって1回しか突破できない編成って如何いうやつよ。大破が連発する不運食らったとして、その回数でクリアできないのは装備とか何かおかしいだろ -- 2018-08-01 (水) 10:23:41
      • 回数盛って注目してほしいだけの構ってちゃんだから無視無視 -- 2018-08-01 (水) 11:15:08
  • 準下ルートで水戦を入れると制空取れますけど、記述更新しなくて良いんですかねえ。普段コマ子さんに瑞雲12/瑞雲12/強風改★5/探照灯と搭載して、バジルВерный連れてってデイリー天津風掘りしてますが…。 -- 2018-08-03 (金) 01:59:58
    • Верныйくんは美味そうやな、ホンマ -- 2018-08-03 (金) 05:54:31
      • 改までなら「シソ響」とかかな。ジャパニーズハーブ的な意味で( -- 2018-08-05 (日) 11:45:08
      • 「響だよ。その活躍ぶりからシソ鳥の通り名もあるよ。」 -- 2018-08-05 (日) 13:07:44
    • そう思うなら直せばいいんじゃ。 -- 2018-08-03 (金) 08:52:42
    • 「また、水母1隻に瑞雲12型*2を入れることで、ゲージ破壊前のGマスで制空拮抗を取れるようになります。瑞雲12型がなくても、航巡を1隻入れてフォローすることで同様のことができます。」という記述自体を削除して、「Gマスの制空争いについては下ルートと同様です。航巡も起用できますが、ルート分岐法則に注意。」などとするのも一つの手段ではないでしょうか。 -- 無断編集して良いレベルの変更か不明? 2018-08-04 (土) 04:30:40
    • 現時点での記述変更には反対です。二期移行でマップが変わる可能性があるので、各マップの攻略情報はしばし保留したほうが良いと思います。既に1-2から変わってますし・・・運営ツイ -- 2018-08-05 (日) 13:35:45
      • 以降までは何も問題ないのでは? やりたくないと思うのは勝手だけど適切な編集なら止める理由にはならないと。弦に古い情報を保持するメリットないですし短期間でも構わないと想って編集する人を止めるのはどうかと。 -- 2018-08-06 (月) 22:31:53
    • 編集しました。2期での貢献に備えての練習も兼ねてということで、ご理解いただけると幸いです。なお、古い記述は全てコメント化して残してあります。優勢にとどめてパンチも良いかも。 -- 2018-08-07 (火) 05:00:07
  • ゲージ割で出撃 上ルート ホッポマスで大破撤退 ホッポにやられたのなら諦めもつく 何でフラリにボコられなきゃならんのだ? -- 2018-08-06 (月) 19:24:35
    • フラリが暴れてCL2喰らうと…ねえ。。。ダメージ計算したことが無いので正確な所は何とも。上ルートのほっぽマス、最近は護衛ちゃんしか見た覚えが無いと思ったら最終編成は固定だった -- 削りは準下? 2018-08-07 (火) 05:06:55
  • 下ルートで旗艦鈴谷二度も単艦からの雷撃で一撃大破撤退、二度目は失笑してしまった。 -- 2018-08-09 (木) 18:10:02
    • 二巡できない戦闘での、駆逐軽巡の単縦陣雷撃を嘗めてはいけない(命中率も含めて) -- 2018-08-09 (木) 18:28:34
      • 水上反撃とか2-5上ルートでもよくあるパターンやな -- 2018-08-10 (金) 08:51:56
  • 3-5上はどうあがいてもお祈りゲーだな…。乱数次第でボスまで完S安定からCマスで165キラ装空大破連発まで激しく変動する。二期になってもこれは変わらんのかな… -- 2018-08-12 (日) 22:58:53
    • 何故ここで!?って思うようなマスでも平気で大破させてくるゲームだからねぇ。三重キラだろうがLv165だろうがお構いなし。 -- 2018-08-13 (月) 04:03:00
    • 今週はクソ乱数引きまくっている ほっぽがアラブって先に進めん -- 2018-08-13 (月) 21:21:37
      • 油田掘ってるんだよ -- 2018-08-14 (火) 01:58:28
      • 石油王が二連続で草 -- 2018-08-15 (水) 06:03:49
    • 今週はクソ乱数引きまくっている ほっぽがアラブって先に進めん -- 2018-08-13 (月) 21:21:37
  • 今週はメンテ前にさっさと北方任務終わらせようと思っていたのに、純下で事故連続してボス到達率5割切ってる。こんな週は初めてだわ。 -- 2018-08-14 (火) 09:43:25
    • いつもが運いいだけでは…ウチはちょっとバケツに余裕あったからキラ付けしてガン回ししたところキッチリ全員のキラ剥がれるまで初戦撤退が続きました。結局バケツ消費30ほどで5回ボス達成。早よバルジ駆逐増やしたい。 -- 2018-08-14 (火) 11:31:57
3-5
Extra Operation
map3-5.jpg
クリックで拡大

 


*1 改二まで育てるのも手だが、ここまでで一般的な駆逐改であるLv20に育ててから、改二改造可能のLv55~80までのレベリングは経験値の量も膨大となり厳しいかもしれない。
*2 絵は2014夏イベと異なる新規絵。HP300、火力80、対空120、装甲125
*3 絵が2014夏イベで、ゲージ破壊可能になった時のものと同じ。HP390、対空140、装甲140
*4 絵は2014夏イベと異なる新規絵。HP300、火力60、対空100、装甲110
*5 絵が2014夏イベで、ゲージ破壊可能になった時のものと同じ。HP390、対空120、装甲125
*6 期間限定:2015/12/08~12/29
*7 期間限定:2015/12/08~12/29
*8 期間限定:2015/12/08~12/29
*9 輪形陣固定のため補正で0.7倍、キャップ補正後の攻撃力はT字有利時188~反航戦時172、T字不利時129
*10 加賀改に熟練度≫の烈風改/零戦53型/震電改/烈風改と搭載したとしてもおよそ制空値350程度と不足
*11 一応護衛要塞は雷撃能力を持っているが陣形も相まって大した攻撃力とはならない
*12 ただし護衛要塞の艦攻および艦爆を全て叩き落とした場合は水上艦へ攻撃します
*13 Zara級重巡改は水戦・水爆搭載可能なので制空に寄与出来るが
*14 伊勢・日向両艦の順序は問わない。史実の四航戦の通り、日向が旗艦でも可