No.192 | ||||
---|---|---|---|---|
那智 改二(なち) | 妙高型 2番艦 重巡洋艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 56 | 火力 | 50 / 81 | |
装甲 | -- / 78 | 雷装 | 34 / 85 | |
回避 | 44 / 83 | 対空 | 33 / 83 | |
搭載 | 12 | 対潜 | 0 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 20 / 63 | |
射程 | 中 | 運 | 18 / 71 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 45 | 弾薬 | 75 | |
艦載 | 装備 | |||
2 | 20.3cm(2号)連装砲 | |||
2 | 20.3cm(2号)連装砲 | |||
4 | 61cm四連装(酸素)魚雷 | |||
4 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
那智 → 那智改(Lv25) → 那智改二(Lv65) | ||||
図鑑説明 | ||||
生まれは呉海軍工廠。 妙高型重巡2番艦の私は、上海事変にも警備出動したぞ。 太平洋戦線では第五艦隊の旗艦として、暴れまわったさ。 敵艦載機? ああ、あれは少し苦手だな。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:種田梨沙、イラストレーター:bob |
---|---|
入手/ログイン | 貴様、まだ前線勤務か? …よし、またこの那智と共に、戦場を駆けよう! |
母港/詳細閲覧 | む? その行為は何だ? 何かの戦術行動なのか? |
何か用か? | |
ん…では、今晩一緒に達磨でもどうだ? | |
母港/詳細閲覧(ホワイトデー) | 貴様、なんだこれは? お返し? なんの? まあいい。これを肴に、一杯やるか。はむっ……甘いな… |
母港/詳細閲覧(二周年) | 二周年か、貴様との付き合いも…いいだろう、今夜は飲もう! なあに逃がさんぞ! |
母港/詳細閲覧(初夏~夏) | 夏だな。…暑いがまあ、気になるほどでもないな。さあ、暑気払いで一杯やるか! |
母港/詳細閲覧(秋) | この季節になってくると、何故か、少し寂しい気分になるな。…私らしくもない、か |
母港/詳細閲覧(クリスマス) | クリスマス…か。悪くはないな。今夜は朝まで飲むぞ。ああそうだ、悪くない! |
母港/詳細閲覧(正月) | 提督、謹賀新年だ。今年も貴様と一緒に、海を駆け巡るぞ!よし、まずは景気付けだ! |
母港/詳細閲覧(節分) | 節分か。…まあ今日ばかりは、ポン酒にしてみるか。足柄、提督、貴様らもどうだ? |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | この那智は、この手の事は…苦手なのだが。この、アルコール入りのやつをやろう…ほら。 |
母港/詳細閲覧(三周年) | ああそうだ、今日は特別な日だな。今夜ばかりは飲ませてもらおう。貴様と共にな? |
ケッコンカッコカリ(反転) | 貴様…なんというか…嫌いでは、ない。 …そうっ、私と共に在れば、もっと大きな勝利を約束する。絶対だ。 |
ケッコン後母港(反転) | 貴様…調子はどうだ?…そうか、なら結構。まだまだ一緒に暴れられるな。 |
編成 | 那智戦隊、出撃するぞ! |
出撃 | 那智戦隊、出撃するぞ! |
出るぞ!怖じ気づく者は残っておれ! | |
遠征選択時 | 楽しみだな。 |
アイテム発見 | 楽しみだな。 |
開戦 | さあ、那智の戦、見ててもらおうか! |
航空戦開始時 | |
夜戦開始 | よし、一気に残敵を掃射するぞ!那智戦隊、突撃する! |
攻撃 | 敵は右舷だ! しっかり狙え! |
さあ、那智の戦、見ててもらおうか! | |
連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃 | 夾叉(きょうさ)か……次は直撃させる! |
小破 | ちぃっ |
ぐっ・・・ああっ! | |
中破/大破 | これくらいの傷……なんてことは、ない。 |
勝利MVP | 勝利に喜んでばかりもいられないな。勝って兜のなんとやら、だ。 ただ、今夜ばかりは飲ませてもらおう! |
旗艦大破 | ぐっ・・・ああっ! |
帰投 | 作戦結果の報告が入っている。聞くか? |
補給 | 補給か・・・。ありがたいな。 |
改装/改修/改造 | ふむ。……悪くないな。 |
なるほどな。悪くない。 | |
楽しみだな。 | |
入渠(小破以下) | 私は少し休むが、足柄は大丈夫か? |
入渠(中破以上) | 悪いが休ませてもらうぞ。休養も戦いだ。 |
建造完了 | 新しい艦が進水したようだ、楽しみだな |
戦績表示 | 貴様に伝言だ。 |
轟沈(反転) | 私が散るのか…それもいいだろう…さらば…だ… |
時報 | (0時) |
(6時) | |
(12時) | |
(18時) | |
放置時 | いや、退屈はしていない。それなりに面白いぞ。貴様の様子を眺めているのもな。 |
ゲームにおいて 
- 2015年1月23日のメンテナンスで実装された。Lv65で改造可能。羽黒から約8ヶ月もの期間を経て、妙高型で最後となる改二実装である。
- 他の姉妹と同じく(一部違う)2号砲を2つ持ってきてくれる。
狼の方は3つ持ってくる - 2020年9月17日のアップデートで索敵最大値が60→63へ上方修正された。
- 2021年3月30日のアップデートで火力最大値80→81、雷装最大値84→85、運最大値が70→71へ上方修正された。
- 4姉妹での差異を挙げるとするならば、那智は対空と索敵に優れている。
- レイテ沖海戦に於ける索敵戦果を反映しているようである。
索敵高いのに最上とゴッツンコしたのは内緒。
- レイテ沖海戦に於ける索敵戦果を反映しているようである。
- 那智戦隊(第二遊撃部隊)のうち、スリガオ海峡海戦に従軍した部下は2021年3月1日の曙改二実装により、その全艦に改二が出揃った。
別働隊のうち、21駆の若葉、16戦隊の青葉・浦波が現時点で未実装。
主な重巡航巡との性能比較。(※図=改装設計図)(艦船最大値/重巡航巡上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 索 敵 | 運(初期 /最大) | 搭 載 | スロット | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 火+雷 (夜戦) | 備考 | 追加 |
192 | 那智改二 | 65 | 56 | 78 | 83 | 81 | 85 | 83 | 63 | 18/71 | 12 | 4(2,2,4,4) | 45 | 75 | 120 | 166 | 編集 | |
191 | 妙高改二 | 70 | 56 | 79 | 87 | 81 | 88 | 80 | 61 | 32/80 | 12 | 4(2,2,4,4) | 45 | 75 | 120 | 169 | 編集 | |
193 | 足柄改二 | 65 | 56 | 79 | 85 | 84 | 84 | 76 | 57 | 20/75 | 12 | 4(2,2,4,4) | 45 | 75 | 120 | 168 | 編集 | |
227 | 鳥海改二 | 65 +図 | 57 | 78 | 80 | 86 | 86 | 70 | 62 | 19/68 | 12 | 4 | 45 | 80 | 125 | 172 | 編集 | |
194 | 羽黒改二 | 65 | 57 | 78 | 86 | 84 | 84 | 76 | 58 | 19/74 | 12 | 4(2,2,4,4) | 45 | 75 | 120 | 168 | 編集 | |
228 | 摩耶改二 | 75 | 57 | 78 | 81 | 77 | 84 | 106 | 55 | 14/64 | 12 | 4 | 45 | 80 | 125 | 161 | 専用対空CI有 | 編集 |
177 | Prinz Eugen改 | 45 | 63 | 82 | 74 | 75 | 84 | 60 | 50 | 40/89 | 12 | 4 | 55 | 75 | 130 | 159 | 編集 | |
306 | 最上改二特 | 90+建60開45 | 61 | 78 | 81 | 81 | 90 | 86 | 80 | 18/80 | 14 | 4(2,2,7,3) | 55 | 70 | 125 | 171 | 艦種:航空巡洋艦、大型探照灯、特殊潜航艇、上陸用舟艇、特型内火艇装備可 増設スロに8cm高角砲/同改装備可 | 編集 |
296 | Zara due | 88 +図 | 62 | 88 | 73 | 87 | 48 | 90 | 64 | 17/70 | 15 | 4(6,3,3,3) | 50 | 80 | 130 | 135 | 射程:長、水爆/水戦・大型探照灯搭載可 | 編集 |
400 | Houston改 | 50 | 54 | 73 | 76 | 76 | 60 | 75 | 53 | 20/65 | 7 | 4(1,1,1,4) | 40 | 65 | 105 | 136 | 編集 | |
54b | 青葉改 | 25 | 49 | 70 | 75 | 72 | 59 | 59 | 49 | 30/79 | 8 | 4 | 35 | 55 | 90 | 131 | 編集 | |
217 | 加古改二 | 65 | 52 | 72 | 76 | 78 | 77 | 65 | 55 | 12/62 | 8 | 4 | 35 | 65 | 100 | 155 | 編集 | |
142 | 衣笠改二 | 55 | 53 | 73 | 79 | 78 | 74 | 66 | 54 | 13/65 | 8 | 4 | 35 | 65 | 100 | 152 | 編集 | |
216 | 古鷹改二 | 65 | 53 | 72 | 77 | 77 | 75 | 64 | 54 | 14/64 | 8 | 4 | 35 | 65 | 100 | 152 | 編集 | |
249b | Pola改 | 40 | 56 | 77 | 71 | 77 | 44 | 73 | 47 | 11/57 | 8 | 4 | 45 | 65 | 110 | 121 | 射程:長、水爆/水戦搭載可 | 編集 |
59b | 高雄改 | 25 | 57 | 75 | 80 | 77 | 79 | 69 | 49 | 10/63 | 8 | 4 | 40 | 70 | 110 | 156 | 編集 | |
189 | 筑摩改二 | 70 +図 | 58 | 79 | 80 | 77 | 83 | 85 | 92 | 14/68 | 18 | 4(2,2,9,5) | 50 | 65 | 115 | 160 | 艦種:航空巡洋艦 | 編集 |
188 | 利根改二 | 70 +図 | 59 | 79 | 82 | 77 | 82 | 84 | 91 | 15/70 | 18 | 4(2,2,9,5) | 50 | 65 | 115 | 159 | 艦種:航空巡洋艦 | 編集 |
117 | 三隈改 | 30 | 50 | 71 | 69 | 76 | 69 | 59 | 59 | 10/69 | 24 | 4(5,6,5,8) | 50 | 55 | 105 | 145 | 艦種:航空巡洋艦 | 編集 |
301 | 最上改二 | 80+図報航2開60 | 60 | 77 | 83 | 76 | 88 | 86 | 86 | 18/80 | 24 | 4(2,2,6,14) | 55 | 60 | 115 | 164 | 艦種:航空巡洋艦、大型探照灯装備可 増設スロに8cm高角砲/同改装備可 | 編集 |
303 | 鈴谷改二 | 84 +図 | 61 | 74 | 82 | 76 | 88 | 85 | 82 | 14/74 | 24 | 4(3,3,7,11) | 55 | 60 | 115 | 164 | 艦種:航空巡洋艦、増設スロに8cm高角砲/同改装備可 | 編集 |
304 | 熊野改二 | 84 +図 | 62 | 75 | 81 | 76 | 87 | 84 | 81 | 13/73 | 24 | 4(3,3,7,11) | 55 | 60 | 115 | 163 | 艦種:航空巡洋艦、増設スロに8cm高角砲/同改装備可 | 編集 |
※全て対潜は0、速力は高速
※備考が無ければ「射程:中」である
※燃料、弾薬、燃+弾は数値が少ないほど燃費が良いため、最小値がトップ
※艦載機の搭載配分が各スロット均等配置の艦は、スロットの欄の詳細を省く
小ネタ 
- 母港ボイスの「達磨」とは、サントリー(当時は寿屋)のウイスキー「オールド」のこと。その瓶の形状からつけられた愛称。
オールドは1940年には完成していたものの一般販売は許されず、発売されたのは1950年のことだった。
当時洋酒は贅沢品なので、軍が徴発しほぼそちらで消費されていた。
(というか一般人には慣れぬ味に対して抵抗があったため、根っからの酒飲みしか受けが悪かった。)
戦中は、海軍の取り計らいで手に入れた麦でウイスキー(特に陸海軍問わず人気があったのが「角瓶」)を造り、海軍へ納入していた。- 改二実装と同時に実装された家具「日本酒&ウィスキー棚」に、オールドと思われる瓶が置かれている。よく見ると那智の名前でボトルキープが。
中破グラが二日酔いにしか見えないとか言うな。何者かの手足をゴニョゴニョすることでは決してないので誤解なきよう。
- 2号砲2つに魚雷1つを持ち出すこと、また装備はないが22号電探のワッペンを衣装につけていることから、レイテ沖海戦時がモデルと思われる。
- 姉妹で最も高い対空値は、マニラ湾大空襲における凄絶な奮戦とその最期を反映したものか。詳細は那智の項目の注釈を参照していただきたい。
- なお、那智艦長鹿岡大佐は「われわれが敵機を引きつけているうちに、必ず神風特攻隊が仇を討ってくれるぞ!」と絶叫して乗員を励まし戦ったが、
実際に同日、空母レキシントン搭載機が那智を襲っている間に、第三神風特別攻撃隊白虎隊の零戦がレキシントンの艦橋右舷に突入、損傷を与えている。
- なお、那智艦長鹿岡大佐は「われわれが敵機を引きつけているうちに、必ず神風特攻隊が仇を討ってくれるぞ!」と絶叫して乗員を励まし戦ったが、
- 容姿的な差異を挙げるならば、4姉妹の中で唯一ロングブーツを履いている。
- そもそも、ブーツは当時では長靴(ながぐつではなくちょうか、ブーツの日本的言い方)と言って、海軍士官の陸戦時における実用的な履物であった。*3*4
他の3人が女性らしさが(お世話焼き説教長い秘書やら飢えたフェロモンやら)強いのに対し、実直な軍人たる彼女における女性らしさとも捉えられる。 - 姉妹で襟を正す容姿に反映する事象というと、1929年に当時の天皇(昭和天皇)が乗艦(行幸)された艦だからと思われる。
当時は実用品であった長靴は、今は栄誉礼やパレードなど、式典に於いて着用される儀丈衣装であり、現代の軍に於いては実用的な半長靴(はんちょうか)がブーツの主流になっている。*5故に中破時の露出も控えめ。何故だ。 - 英国王室でもキャサリン妃など、歴代王女は公式の式典に於いても、宮外では着用している(流石に式典授与などでは履いてはいないのだが)。
- そもそも、ブーツは当時では長靴(ながぐつではなくちょうか、ブーツの日本的言い方)と言って、海軍士官の陸戦時における実用的な履物であった。*3*4
- 国鉄の列車名にも「那智」は存在した。東海道本線・関西本線・紀勢本線の寝台急行として、1953年から1968年まで東京と新宮の間を結んでいた。
- 当初は東京と鳥羽の間を結ぶ寝台急行「伊勢」(東海道本線・関西本線・紀勢本線・参宮線を経由)と多気で、東京と金沢(米原を経て東海道本線・北陸本線を経由)を結ぶ寝台急行「能登」と名古屋でそれぞれ分離併合された*6。1964年から1965年までは新宮行きの下り列車が東京と二見浦および東和歌山*7の間を結ぶ観光団体列車「南紀観光団体専用列車」(下りは東海道本線・関西本線・紀勢本線・参宮線を、上りは京都を経て和歌山線・関西本線・奈良線・東海道本線をそれぞれ経由)と、東京行きの上り列車が「伊勢」とそれぞれ多気で分離併合という変則運用となった。1965年からは上下列車とも「伊勢」と多気で分離併合と改められた。
- 1968年、ヨンサントオで紀伊勝浦まで延長の上で東京と湊町*8の間を結ぶ寝台急行「大和」(東海道本線・関西本線を経由)、「伊勢」を吸収する形で統合され、東京と紀伊勝浦を結ぶ寝台急行「紀伊」となった。
- 1972年、鳥羽発着列車(旧伊勢)は王寺発着列車(旧大和)とともに廃止され、東京と大阪を走る寝台急行「銀河」(東海道本線を経由)と名古屋で分離併合する形となった。
- 1975年には寝台特急となり、東京と米子の間を結ぶ寝台特急「いなば」(東海道本線・山陰本線を経由)*9と名古屋で分離併合する形になったが、1984年に廃止された。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照