練習ページ/28

Cached: 2025-01-20 13:11:26 Last-modified: 2018-10-12 (金) 21:03:13

提案

本件の提案議論は終了しました。編集連絡版のログ参照のため暫く残しておきます。

特定の装備を特定の艦に装備すると見た目パラメータの上昇する「装備ボーナス」についての統一した記述例を決めたい。

  • 装備側から見える各艦へのボーナス値は装備ページに記載。(ボーナス内訳表、装備側)
    主砲単体、魚雷単体の補正値は各装備で行い、相乗シナジーの部分もどちらの表にも記載。
    ここでは各ボーナス毎上昇値内訳のみの表を作成。
  • 各艦での小計表、つまり実際に乗せた際の総ステ表は各艦娘ページに記載と分担する。(実搭載ステ表、艦娘側)
    艦娘側のページでの表数値は装備側の表をもとに算出すれば良い。
    「この艦にどの積み方をすればステが高くなるか」を艦娘ページ内ですぐに判別できるようになる。
  • なお公式名称は能力の上昇、対艦戦闘力向上、フィット、等とバラバラであり、「装備フィット」では命中のフィット補正と紛らわしく、視認可能な変化であるため「装備ボーナス」と呼んでいる。
    フィット
    対艦戦闘力向上
    さらに能力を発揮
    複合運用効果
    • 発生条件の違いから「単体ボーナス」、「相互シナジーボーナス」とも分類呼称。
  • シナジー発生条件の「水上電探」は命中+3以上であれば水上対空を問わない模様ですが、命中+1のSKレーダーも含まれる可能性があります。要調査。

相互シナジーの表重複について

  • 装備フィットボーナス表において、装備単体でのボーナスと異種の装備の相互シナジーボーナスは一つの表に纏めたい。
    • 1:しかし二つの装備による相互シナジーの場合、どちらの表にもその記述が必要と考えると、同じ情報を二つの装備ページに記載する情報重複が起こりメンテナンス性に問題が生じる。
    • 2:片方の表にだけ相互シナジーの記載を行うと、もう一方の装備のボーナスについての記載がその装備ページ内に完結しなくなってしまう為閲覧性が悪い。
    • 3:共有部分の中間ページを作成してinclude等で引用表示する方法は、各ページの情報重複を最も少なくできるものの
      ページがごちゃごちゃしてしまい閲覧性も整備性も悪い。
      装備ページ必要なボーナス組合せ(同じ色が共有している相互ボーナス)
      B型改四の担当表四、B四+水電、B四+空電、B四+三後期B四+四後期
      四連装後期型の担当表四後期、四後期+B四
      三連装後期型の担当表三後期、三後期+B四三後期+A三三後期+A二
      A型改三の担当表A三、A三+水電、A三+空電、A三+三酸素、A三+三後期
      A型改二の担当表A二、A二+三酸素、A二+三後期
  • 1:の手法が構造的にも閲覧性にも最も良いと思われるが、情報重複を許容できるのか。
  • 三連装酸素魚雷後期型ページでは、A型改三とのシナジーとB型改四シナジー、更にA型改二シナジーとの併記になる。
  • 三連装酸素魚雷は単体ボーナスを持たないのでシナジーについてはA三またはA二への誘導を貼る
  • B四、A三、A二、四後期、三後期の表提案には情報重複部分に色塗りをつけて示してあります。

相談事

  • ボーナス内訳表を各装備ページに分担設置するか、一つのページに纏めて設置するか
  • 表中の数字を太字にするかしないか(白露改二箇所↔吹雪改二箇所)
  • 表のあるページの装備を装備1に配置するか装備2に配置するか(四後期箇所↔三後期箇所)

装備ボーナスを持つ装備一覧(装備ページ内の「装備相乗効果」に設置?)

**装備相乗効果
※現在の「装備相乗効果」は「見える効果」と「見えない効果」に分類し直し。
「見えない効果」の再編集についてはここでは扱いません。
※「見える効果」

ボーナス内訳表、装備側(相互シナジーがややこしいもの)

B型改四+高射

B型改四ページの担当表

A型改三+高射

A型改三ページの担当表

A型改二

A型改二ページの担当表

61cm四連装(酸素)魚雷後期型

三後期表とは逆に、表のあるページの装備を装備1に配置するテスト

61cm三連装(酸素)魚雷後期型

A型改二・A型改三・B型改四の表との重複部分を分かりやすくするため
四後期表とは逆に、装備1に主砲を置くテスト

61cm三連装(酸素)魚雷

61cm三連装(酸素)魚雷ページの担当表

ボーナス内訳表、装備側(相互シナジーがややこしくないもの)

D型改二

D型改二ページの担当表・記述

C型改二

C型改二ページの担当表・記述

B型改二

B型改二ページの担当表・記述

12cm単装砲改二

12cm改二ページの担当表・記述
  • 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
    • 対象艦は神風型睦月型占守型択捉型。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
    • 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
    • 他装備との組み合わせで相互シナジーボーナスも発生し、単体ボーナスとは別に加算される。これは装備の数を増やしても累積しない。
    • 他装備との単体ボーナス・相互シナジーボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
    • 各ボーナス値は下表の通り。
      装備1装備2装備3対象艦加算値累積可
      火力雷装対空回避対潜
      12cm単装砲改二
      (素数値)
      ---11-
      53cm連装魚雷
      (素数値・参考)
      ---32-
      単体ボーナス↓
      12cm単装砲改二--神風型・睦月+2+1+3
      占守型・択捉+1+1+2
      相互シナジーボーナス↓
      12cm単装砲改二水上電探*9-神風型・睦月+2+1+3×
      占守型・択捉+2+3+1
      12cm単装砲改二53cm連装魚雷-神風型・睦月+2+4×
      53cm連装魚雷+3+7
      ※神風型は12cm単装砲改二12.7cm単装高角砲(後期型)53cm連装魚雷の装備ボーナスを持つ。
      ※睦月型・占守型・択捉型は12cm単装砲改二12.7cm単装高角砲(後期型)の装備ボーナスを持つ。
    • 主砲3本目以降の補正は未調査

!--

以前の案の記録。無視して下さい
装備1装備2装備3対象艦装備込
総上昇値
火力雷装対空回避対潜命中装甲夜戦火力
12cm単装砲改二--神風型・睦月+3+1+4+1+1+3
占守型・択捉+2+1+3+1+1+2
12cm単装砲改二水上電探-神風型・睦月+5+1+1+7+1+1+6
占守型・択捉+4+1+6+1+1+1+4
12cm単装砲改二神風型・睦月+8+1+2+11+2+2+9
占守型・択捉+6+2+9+1+2+2+6
12.7cm単装高角砲(後期型)神風型・睦月+9+1+6+11+1+2+1+10
12.7cm単装高角砲(後期型)★9神風型・睦月+12+1+6+11+1+5+1+13
12cm単装砲改二53cm連装魚雷-神風型・睦月+5+7+1+6+1+1+12
12cm単装砲改二+8+7+2+10+1+1+15(主魚CI)
水上電探+7+8+1+9+1+1+15(主魚電CI)
53cm連装魚雷+6+13+1+8+1+1+19(魚雷CI)
  • >

12.7cm単装高角砲(後期型)

単装後期ページの担当表・記述
  • ★+7以上に改修した本装備を特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。

41cm三連装砲改二

41改二ページの担当表・記述
  • 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
    • 対象艦は扶桑型航空戦艦伊勢型航空戦艦。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
    • 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
    • 他装備との組み合わせで相互シナジーボーナスも発生し、単体ボーナスとは別に加算される。これは装備

の数を増やしても累積しない。

  • 他装備との単体ボーナス・相互シナジーボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
  • 各ボーナス値は下表の通り。
    装備1装備2対象艦加算値累積可
    火力対空回避
    41改二
    (素数値)
    --236-
    単体ボーナス↓
    41改二-扶桑型改二+1
    伊勢型改+2+2+1
    伊勢型改二+3+2+1×
    相互シナジーボーナス↓
    41改二対空電探伊勢型航戦+2+3×

単体ボーナスが確認されているが表にするほどの量でもない?もの

視認できない数値は記載してません。

実搭載ステ表、艦娘側

白露改二ページでの例

白露改二ページでの例(表内数字太字にする)

吹雪改二ページでの例

吹雪改二ページでの例(表内数字太字にしない)

長波改二ページでの例

長波改二ページでの例

黒潮改二ページでの例

黒潮改二ページでの例

夕立改二ページでの例

夕立改二ページでの例

睦月改二ページでの例

睦月改二ページでの例

装備1装備2装備3装備込最終値夜戦威力
火力雷装対空*19回避対潜
12cm単装砲改二12cm単装砲改二-5179589869153(連撃)
水上電探*2053805810169157(連撃)
53cm連装魚雷5287579869180(主魚電カットイン)
53cm連装魚雷5192579769214(魚魚カットイン)
12.7cm単装高角砲(後期型)★+712.7cm単装高角砲(後期型)★+7-4979669271153(連撃)
水上電探5179669571156(連撃)
12cm単装砲改二12.7cm単装高角砲(後期型)★+7水上電探54806110170160(連撃)

※案では電探の対空値や回避値は計上していません。必要に応じて追記してください。

コメント

  • 「A型改二表案2」ですが、「特I型(吹雪型+浦波)」と「吹雪型」は違うのでしょうか。それとも表記のゆれ? -- 2018-08-04 (土) 23:37:29
    • 表記ゆれですね…というかどちらに統一すべきか悩んでいます。浦波は特改I型と分けられたりしますが、艦娘図鑑だと吹雪型10番艦なので吹雪型で統一すべきでしょうか? -- 2018-08-04 (土) 23:48:43
      • ここの利用者なら艦娘名一覧(艦種別)とか浦波と言ったページを見るわけだから吹雪型でないと混乱するのでは? -- 2018-08-05 (日) 00:32:08
    • 浦波が含まれるかどうか迷う人も居そうなので「吹雪型(浦波含む)」とか -- 2018-08-05 (日) 01:34:45
    • 軽く調べて回りましたが、「○○型駆逐艦」の一覧の記述があるページがかなり少なく、ネームシップ艦娘ページにもあったりなかったりするので、いっそ全て記述してしまうのも手かもしれませんね。一応メインメニューにある艦娘カード(艦種別)で確認はできたのでこちらに丸投げもできそう。 -- 2018-08-05 (日) 15:46:19
      • 上の1葉にも書かれてますが、艦娘名一覧(艦種別)でも○○型駆逐艦は一通り網羅してて、それぞれの型ごとにリンクも貼れます。(例:吹雪型) ただし、今のところ駆逐艦と海防艦だけです。-- 2018-08-05 (日) 16:02:58
      • 「該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。」で纏めて対応することにします。表中の「吹雪型」等にこのリンクを適用するかはまた考えます -- 案2担当? 2018-08-05 (日) 16:08:25
    • A型改二で綾波の火力が上昇したという情報がありますので、吹雪型という表記は変更した方がよいと思います。 -- 2018-08-20 (月) 16:39:59
  • 小計表の扱いに悩んでいます。B型改四のように「装備値+ボーナス値」(6+2等)で表記するか、D型・C型のように「ボーナス値」「合算値」で表記するか、「合算値」のみ表記するかの3通り考えています。
    そもそもこの表が必要なのか?は1人では判断がつきません。 -- 案2担当? 2018-08-05 (日) 16:12:46
    • C型改二 / D型改二の表案2の小計表、分かりやすいとおもいます。むしろこっちをオモテに出して、内訳は折り畳みの方が良いかと(私見)。一般的には、秋月砲★maxで +6 の改修込火力上昇値となるのが比較の基準になるのではないかと。どのように積めば良いのか、表案1だと一見して分からない(私見 -- 2018-08-05 (日) 16:56:28
      • とりわけ興味深いのが「D型改二+D型改二+水上電探」を島風改に搭載したとき。昼の火力を1犠牲にして夜戦火力に振るというのが明確になるかと。秋月砲2積みだと単純に火力+12となるので。 -- 1枝? 2018-08-05 (日) 17:07:54
      • なお、装備込総上昇値は、全陽炎型で、「D型改二+D型改二+水上電探」<「C型改二+C型改二+水上電探」なので、少なくともD型改二の方で、何らかのフォローがあった方が良いかなあとおもいます。

        「陽炎型では、一般的に、C型改二の方が優位となる。
        例えば陽炎改二であれば、装備なし火力68・雷装90のところに、D型砲・D型砲・22号対水上電探の構成で火力77(+9)・雷装90(ボーナス値なし)となる。
        C型砲・C型砲・22号対水上電探の構成だと火力81・雷装93となり、C型砲の方が威力がある」

        と補足するとか? -- 1枝? 2018-08-05 (日) 17:33:29
      • 内容に誤りあり。申し訳ございません。
        「陽炎型改ではC砲・D砲・対水上電探」が、最善の組み合わせのようです(陽炎改、雪風改、浦風改、秋雲改で確認)。今現在、陽炎型改二・磯風乙改・浜風乙改・浦風丁改未所持のため、その点、私の所では未確認です。 -- 1枝? 2018-08-06 (月) 01:36:02
    • 小計表装備込総上昇値こそが、一般プレイヤーの求めるもの」と、私はおもいます -- 1枝? 2018-08-05 (日) 17:37:59
    • D砲の小計表を「装備込上昇値」のみの形にしてみました。内訳表の綴じ込みについては、小計表の構成のみを常にするとは限らないという観点から綴じ込みはできないのではないかと考えています。
      また、C・Dでは電探をつけるかつけないかくらいしかバリエーションがないですが、戦時改修のほうが対空電探や魚雷も絡んでくるためいくつものパターンが想定されます。小計表で例示する構成をどれにするか、も決める必要があります -- 案2担当? 2018-08-05 (日) 20:42:50
    • 結局は合計値で判断するしボーナス値だけだと元の値をどうするのかが問題と想ってます。表に1行だけボーナス地だけない元の値を載せるってのはその行だけ他の行とは違う異質な行があることになりますし、別に書いたら書いたで判り辛いしで。個人的にはボーナス値だけって不便なだけです。 -- 2018-08-05 (日) 21:51:42
      • ボーナス値での表記ではなく、素の値と合計した実質的な装備上昇値での表記にする、という事でしょうか。 -- 2018-08-05 (日) 22:16:37
      • 内訳としては「素の値」「ボーナス値」「総上昇値」を書くべきでしょう。「個別のボーナス値」が分からなければ、「どのような加算を経て『総上昇値』が算出されたか」が分からなくなります。オモテに出すかどうかはともかく、内訳の記載としては、「素の値」「ボーナス値」があってはじめて「総上昇値」の理由付けになる訳です。内訳の記載には、3つの値全てが必要かと。列が増えるかも知れませんが…。 -- 1枝? 2018-08-06 (月) 01:40:38
      • 一つの表に全て載せるのは見辛く不便だと思いますが。ボーナス地は個々の装備の説明にあれば充分で表に入れてあちこちで見るような情報では無いと思います。 -- 2018-08-06 (月) 07:27:42
      • 内訳の方には、「素数値」の記載は必須と考えます。
        「装備込総上昇値」でない方は「内訳」を明確にするためのものなのですから、「素数値」が載っているのが寧ろ当然ではないかと。「素数値」「単体ボーナス」「異種ボーナス」を全て加算して、はじめて「装備込総上昇値」が算出される以上、表に明記すべきものかと。「消すべき」とする客観的・積極的な理由を御教示ねがいたく存じます。 -- 1枝? 2018-08-06 (月) 17:12:17
  • 12cm単装砲改二の小計表を作ってみました。はじめてのことなので何とも言えませんが、ご確認ください。 -- 2018-08-06 (月) 05:19:59
    • なお、検算の便宜のためもあり、53cm連装魚雷の素数値を表に加えています。「ボーナス値」の表から消すべきというのであれば「小計表」の方に書くことになるかと。 -- 装備の「素数値」は暗記すべきか? 2018-08-06 (月) 17:17:03
    • もう1つの考え方として、「素数値」については該当装備へのリンクを貼り、リンク先を参照するよう促す方針で行くことが考えられます。こちらの場合、装備の素数値に修正が入ったときのメンテナンスの手間が省けますが、「必ずしも、表だけで内訳すべてが見える訳ではない」という状態になってしまうので一長一短。装備のページ(異種ボーナスの場合は複数ページ)を参照することになります。
      「普段見るのが手間」「メンテナンスのときに要編集」どちらかを選ぶことになります。 -- 二重メンテナンスは嫌いだけど…? 2018-08-06 (月) 17:25:59
    • なお極論として「小計表装備込総上昇値こそが、一般プレイヤーの求めるもの」だから「内訳なんて一般プレイヤーは見ない。内訳が若干見にくくなっても省メンテの方が良い」というのもアリ。「検算? 編集者がやってくれ。閲覧者からすれば知ったこっちゃねえ」というのもアリ。その意味では「消すべき」という判断もアリ。 -- 2018-08-06 (月) 17:29:20
    • 12cm改二を2積みした時の補正が未調査なのでアレですが、「別の主砲との混載」は各小計表に記載すべきことではないと思います。
      12cm改二と12.7単装後期のどちらのページにもこれを記載すると同一の情報の重複記述になり、変更があった場合メンテナンスの手間が倍になりますし修正漏れを起こす可能性も出ます。
      どちらかのページにのみ表を作るとなると、「127単装後期の搭載例の表がその装備のページにない」というちぐはぐな状況を生みます。
      これは主砲同士だけでなく四酸素等の魚雷にも同じことが当て嵌まりますので、小計表の作成に難色を示していました。
      「複合的に最も補正の高くなる載せ方の一覧表ページを作成してインクルードする」手法も取れなくはありませんが見やすさはかなり下がります。
      艦娘ごとに最高火力(一つの指標に偏った見方ではありますが)の載せ方を艦娘ページの方で紹介すると、艦娘ページは別個独立のものなので情報が散逸して誰だと火力が高くなり誰だと特殊能力が使えるかが比較しにくくなります。

      どのメリットを取ってどのデメリットを排除するかの選択と言う事になりますね。
      内訳ボーナス表は各装備のページごとに分別して設置でき、見る人が計算さえできれば小計表が必要ないというメリットは一応存在します。現在見つかっていない複合シナジーを見つける時にも役に立ちます(主電シナジーと主魚シナジーの内訳がそれぞれ分かっていないと、主魚電のシナジーがただの相互加算なのか独立した新シナジーなのか分かりません) -- 案2担当? 2018-08-06 (月) 21:18:11
      • 書きながら思いましたが「後期魚雷と主砲のシナジー」が主砲側のページにだけ在って魚雷側のページにないというのもかなりちぐはぐな話ですね… -- 案2担当? 2018-08-06 (月) 21:20:45
      • 「現在見つかっていない複合シナジーを見つける時」なんて非常に稀なケースだと思うのでそこまで考えていたら表が肥大化・複雑化されるだけだと思うのですが。表を見ないでも各自計算できる情報があればいいだけだと。 -- 2018-08-06 (月) 22:24:07
    • 「装備込総上昇値最大値/小口径主砲上位早見表/テーブル」を新規で作る&「各装備の表はボーナス値だけに特化」「装備込総上昇値最大値は、作成したテーブルに誘導ないしインクルード式」という方針にする、という案もアリ?

      ただし魚雷後期型を巻き込むとなると「小口径主砲」の上位早見表ではなく「駆逐艦兵装」の上位早見表になるような、「新規ページを作るのだから需要に見合ったページを作り、適切なタイトルを付ければ良いだけ」なような、魚雷系編集者巻き込んで議論するのが必須になりそーな、色々微妙でデリケートな問題を含むかも。結論出なかったら改善できませんし、wikiwiki離れが進みそうで何とも…。 -- 意識低いので「みんなを巻き込む」のが好きではない木主? 2018-08-06 (月) 22:18:58
    • なお「小計表」の「最大値」について「変更があった場合メンテナンスの手間」は否定できませんが「古い情報の放置」については、あまり危惧していません。一般的に関心が高い情報なので、気付く人が多く、自然と指摘されることになるためです。
      「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」 エリック=S=レイモンド -- 木主? 2018-08-06 (月) 22:20:44
  • 初春型A3て補正ない気がするんだが -- 2018-08-06 (月) 17:29:03
    • 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置のページに「対象艦は特型駆逐艦と初春型駆逐艦」と書かれていますが、その記述が誤っているということでしょうか? -- A型改三未所持? 2018-08-06 (月) 22:23:52
    • [Alt] + [PrintScreen]なりでスクリーンショットを作成して、画像ファイルをアップロードしたうえで12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置のページにコメントすれば反映されるのではないでしょうか?

      初春型に何(と何)を搭載したときに、数値がどのように変化するのか分かれば、他の方にも誤っている点が伝わるかと存じます。
      A型改三のページでコメントできませんでしょうか? -- A型改三未所持? 2018-08-06 (月) 22:51:03
    • 初春型とA型改三の装備スクショを提供していただきました。https://gyazo.com/fa3a2e5d22c5dc1f8d77fa314508d417 見る所補正は一切なしのようなので修正させていただきます。 -- 案2担当? 2018-08-07 (火) 03:18:55
  • 議論対象が膨らんできてしまったので、一旦課題を分解して考えてみました。
    ①普通の人は装備ボーナス値から艦娘搭載時の最終ステを計算するのは面倒。最終的な装備込総上昇値がわかれば良いだろう
    ②装備ボーナス内訳値はwiki資料として必要ではないのか
    ③主砲だけでなく魚雷にも単独ボーナスがあるのに主砲側ページの相互シナジーで紹介されるだけなのは不公平ではないか
    ④魚雷もボーナス内訳表を作成するとして、相互シナジーの記述が情報重複を起こさないか

    以上のことを踏まえた案3を新たに作成しました。
    今まで小計表として作ってきたものは各艦娘のページに分担させる形にしています。
    相互シナジーで発生する内訳表重複はインクルードを共有することで対応。2ページ間でしか使わない上に少ない記述を共有するために貴重なインクルード数を消費できるのかという問題はありますが。 -- 案2担当? 2018-08-07 (火) 00:04:29
    • 性能比較表はテーブル転送方式で作られているようです。単純に私がテーブル転送方式に疎いだけなので便宜的にインクルード方式を使用しています。 -- 案2・3担当? 2018-08-07 (火) 00:09:53
    • もしインクルードの回数制限がキツく、個別の艦のページに関わるのであれば、しかるべき場所で合意形成をもとめ、可否を問うことになるのでは。「テーブル転送方式なら制限を気にしなくて済む」のであれば、テーブル転送方式を採用した方が、提案が通りやすくなるかも知れません。抽象的ですみません。 -- むつきさ砲2門? 2018-08-09 (木) 00:29:59
      • ちょっとプレビューで確認してみましたが、#table_edit()は#includeと比べて継ぎ目が目立たない代わりに1ページ内1回しか使用できないようです。 -- 2018-08-12 (日) 21:32:10
    • インクルード云々は、1行2行程度の表は情報重複を許容して普通に各装備表に同じ主魚ボーナス表を付け加えるか、そうしないかという事ですね。 -- 2018-08-09 (木) 01:13:28
    • ①の装備の編成例と装備込みの最終的な値を載せてくれるのが一番シンプルで見やすいな。細かい内訳があると横と縦に目を動かすのが辛い -- 2018-08-10 (金) 10:11:32
      • 装備込最終値の表は艦娘ページに記載する形を取っています。(案3の綴じ込み2つ目) -- 案2・3担当? 2018-08-10 (金) 23:44:38
  • 表で背景色指定してるけどもっと見やすい色に使って欲しい。今の火力、雷装のような文字とのコントラスト低い色使われると読み辛く目が疲れる。文字が黒なんだからもっと明るい色じゃないと。 -- 2018-08-10 (金) 21:54:51
    • 背景色指定は装備一覧(種類別)/テーブルと同じものを使っています。私は十分見えると思いますが…表中の文字を太字にしてみますか? -- 案2担当? 2018-08-10 (金) 23:46:55
      • 見えなくはないですが見辛いです。他の人は平気なのか・・・。コントラストが低くて見辛いので太字にしても仕方ないです。 -- 2018-08-11 (土) 20:41:06
      • 装備最大値でも使用しているシンプルなWebセーフカラーで置換しました -- 2018-08-12 (日) 18:24:13
      • 見やすくなりました。対応ありがとうございます。 -- 木主? 2018-08-12 (日) 20:17:51
  • B型改二案2を案3にアップデートしました。また最新の案以外の表は折り畳みました。 -- 案2・3担当? 2018-08-11 (土) 16:27:54
    • 夕立例では数値の太字や改修分表記などをテストしています。 -- 案2・3担当? 2018-08-11 (土) 16:29:07
  • A型改三案を案3で作り直しました。現在の問題点は、「B四のページにB四:三後期シナジーの表が欲しい」「A三のページにA三:三後期シナジーの表が欲しい」「三後期のページにB四:三後期、A三:三後期シナジーの表が欲しい」を両立すると情報重複が激しくなるのをどう解決すればいいのか、です。 -- 2018-08-12 (日) 17:45:21
    • 四連装後期型はB四とのみシナジーを形成しているので2ページ間共有だけで終わりますが、三連装後期型はA型改二とも更にシナジーを形成しているので非常にややこしいです。 -- 案3担当? 2018-08-12 (日) 17:47:12
  • セル色を誰でも編集しやすいWebセーフカラー&弱視でも目に優しいコントラストが強く彩度の低い色に置換しました。装備最大値表などでも使用しています。複数人で作業するwikiの色指定はなるべくシンプルなコードが望ましいと思います。置換前後のコード表はページトップにコメントアウトして記載してあります。
    火力:FA8072 → fdd
    雷装:B0C4DE → cef
    対空:90EE90 → cfc
    回避:E0FFFF → dff
    対潜:AFEEEE → bff
    -- 2018-08-12 (日) 18:23:30
    • 「対潜値がまぶしい」という方がいれば彩度を一つ下げますのでご一報下さい -- 2018-08-12 (日) 18:27:26
    • 置換ありがとうございます。12cm改二の小計表の対潜だけ、上下の表と塗り分けが違ってますが置換ズレでしょうか? -- 案2担当? 2018-08-12 (日) 21:30:10
      • すみません。折りたたみされていたので見落とし&一括置換時にここだけ色コードが違っていたようです。修正しました
        命中:D3B5E9 → ddf
        装甲:FFE699 → fec -- ? 2018-08-12 (日) 22:37:40
  • 冒頭に「相互シナジー表の重複について」を書きました。端的に言えば、それぞれ単独に装備ボーナスを持つ装備同士のシナジー表を双方の表に書きたい、という事になります。当然メンテナンスの手間が跳ね上がりますが閲覧性は大幅に良くなると考えます。 -- 案3担当? 2018-08-13 (月) 02:12:38
  • 相互シナジーがあまり複雑でないD型改二・C型改二・B型改二・12cm単装砲改二・12.7cm単装高角砲(後期型)の刷新案は練習ページ/28/提案シート1?へ移動して案3の形に整理しました。反対がなければまずこちらを提案板に提案第一段階として上げます。 -- 案2・3担当? 2018-08-13 (月) 05:27:55
  • 提案書式の大幅な更新を行いました。これまでの案3に則り、装備側で発生するボーナスの表と、艦娘に実際に乗せた時の試算表の2種類を作成するようにしています。 -- 作成者? 2018-08-25 (土) 15:54:15
  • A型改二の適用範囲が特型全般に拡張されています。 -- 2018-08-25 (土) 15:54:35
  • 今は結局どの案にまとまりそうなの?あと、提案版の木がもう流れてて新規はここ見てないよ -- セルカラー変更木主&D改二原案? 2018-08-26 (日) 04:37:38
    • 現状のこのページの形が私からの最終案ですね。分割していった方の表の再整理が終わってから提案板にもう一度持ち込むつもりです。 -- 2018-08-26 (日) 10:47:50
      • 名前入れ忘れましたが初期からの案2とか3とか作ってた提案者です。 -- 提案者? 2018-08-26 (日) 10:48:39
  • 今わかっている相互シナジー持ち装備のボーナス表を全て作り終えました。提案としては当ページに作ってある表を全て、各装備ページへ設置する編集を行うものになります。艦娘側表についてはまだ議論の余地があると思いますが、装備側表については早めに設置完了まで行きたいと考えています。 -- 提案者? 2018-09-04 (火) 22:04:48
    • 各表を各ページに設置しました。現在調査中の項目もいくつかありますが、これらの項目設置が今後の調査進行の追い風となることを願います。 -- 2018-09-15 (土) 21:08:37

*1 命中+3以上の電探
*2 命中+3以上の電探
*3 命中+3以上の電探
*4 命中+3以上の電探
*5 ボーナス適用は陽炎改二の実装に合わせて始まったが、2018年6月29日アップデートにて範囲が拡張された形になる。
*6 2基目分が+3
*7 3基目分が+1
*8 命中+3以上の電探
*9 命中+3以上の電探
*10 命中+3以上の電探
*11 艦娘対空値、装備対空値、ボーナス対空値の合算表示
*12 艦娘対空値、装備対空値、ボーナス対空値の合算表示
*13 艦娘対空値+装備対空値の見た目合計値
*14 命中+3以上の電探
*15 艦娘対空値+装備対空値の見た目合計値
*16 命中+3以上の電探
*17 艦娘対空値+装備対空値の見た目合計値
*18 命中+3以上の電探
*19 艦娘対空値+装備対空値の見た目合計値
*20 命中+3以上の電探