- 提案意見掲示板での賛同を貰い新規作成しました。今日のアップデートで追加された物も随時追加していきます。 -- ページ作成者? 2017-03-17 (金) 21:48:48
- 改修工厰ページでここを知り、サクっとMenuBarにリンク追加させて頂きました。 -- 通りすがり? 2017-03-23 (木) 00:35:10
- 念のため提案板をお通しください。 -- 2017-03-23 (木) 01:03:26
- ↑必要あるかなあ?てゆーか、なぜ消した??消す根拠は?? -- 2017-03-23 (木) 08:46:45
- 遅くなりましたがページ作成者としての意見を。このページを目立たせようとしてくれるのは有難いのですが、MenuBarのソースに「メニューバーの項目追加・更新・削除(コメントアウト含む)は事前に提案意見掲示板などで提案してください」と有りますので同意を得ないでの無断編集はまずいです。このページも結構面倒な手順を踏んで作成しましたので、Wikiのルールを無視されてしまうとこのページの趨勢にも関わるかもしれないので慎重にお願いします。 -- ページ作成者? 2017-03-26 (日) 01:53:51
- 「毎回読み込まれるMenuBerのデータ容量が多いとサイト全体が重くなりますのでご注意下さい。」wiki編集についての折り畳み「編集時の注意点」より引用 -- 2017-03-26 (日) 02:04:32
- 改修工厰ページでここを知り、サクっとMenuBarにリンク追加させて頂きました。 -- 通りすがり? 2017-03-23 (木) 00:35:10
- おお こりゃわかりやすいね -- 2017-03-17 (金) 23:06:21
- これは嬉しい。実に助かる -- 2017-03-18 (土) 00:25:59
- すばらしい -- 2017-03-18 (土) 02:42:53
- 地球はコレを待っていた! -- 2017-03-19 (日) 17:37:58
- なんじゃこれ。メッチャいいじゃん。 -- 2017-03-22 (水) 23:35:38
- 最大必要数じゃなくて最低必要数のが分かりやすいような? 失敗なしでの場合って注意書きあれば分かるだろうし -- 2017-03-23 (木) 00:24:16
- 改修を効率の良い★数でとどめる運用もあるから、最大必要数の方がベターな表現だと思う -- 2017-03-23 (木) 01:00:54
- 丁度欲しかった。作成乙 -- 2017-03-23 (木) 01:19:06
- こうしてみると零戦52型の需要が多いな。改装でほとんどの空母が持参するけど、開発だと出にくいんだよね。 -- 2017-03-23 (木) 01:24:27
- 艦載機改修のために空母牧場始めたんだけど、こう見ると圧倒的に足りないな。あと軽空母が初期では持ってこない21型も多くてビビる -- 2017-03-29 (水) 20:56:56
- といっても表に出ている全部で使うわけでもないから多少はね。一段下の装備を使ってあとは機種転換で☆を引き継いだりできる場合もある。 -- 2017-03-29 (水) 22:48:43
- 艦載機改修のために空母牧場始めたんだけど、こう見ると圧倒的に足りないな。あと軽空母が初期では持ってこない21型も多くてビビる -- 2017-03-29 (水) 20:56:56
- 神ページ -- 2017-03-23 (木) 01:57:45
- 記事作成ありがとうありがとうありがとう -- 2017-03-23 (木) 03:03:54
- 便利だなあ、ありがたい -- 2017-03-23 (木) 05:29:28
- おお、これは便利…!!作成者の方、ありがとうございます。そして35cm砲41cm砲の必要数に草 -- 2017-03-23 (木) 08:55:07
- 3連装機銃ェ・・・ -- 2017-03-23 (木) 09:52:34
- 最大必要数はなんか他にいい言葉があるといいなぁ。最大強化までの最小必要数だからただ最大必要数とするのは違和感・・・。合計必要数とか? -- 2017-03-25 (土) 11:32:04
- 実はページ案の時点では「合計必要数」だったのですが、少し紛らわしいという意見が出まして変更した次第です。が、説明を追加するだけで良かったようなので元に戻しますね。 -- ページ作成者? 2017-03-26 (日) 01:39:17
- おお、素晴らしい!そして集中配備の38に草wいくら開発可能とはいえ・・・ -- 2017-03-29 (水) 21:11:18
- 実はページ案の時点では「合計必要数」だったのですが、少し紛らわしいという意見が出まして変更した次第です。が、説明を追加するだけで良かったようなので元に戻しますね。 -- ページ作成者? 2017-03-26 (日) 01:39:17
- 3月17日のアップデート分、追加完了しました。ついでにアンカー位置をヘッダ部分に移動。 -- ページ作成者? 2017-03-29 (水) 04:08:51
- ここ最近の追加項目でぶっちぎりの神ページ。感謝。 -- 2017-03-29 (水) 19:54:07
- 計算してみた。一式MAXには九一式が52個、四ソMAXには九三ソ×37+三ソ×10、22改4MAXには22が37。なんだたいしたことないな。(ネジ買う場合) -- 2017-03-29 (水) 21:28:42
- 駄目だそっちの道へ行ってはいけない!目を覚ますんだ! -- 2017-03-30 (木) 01:12:20
- いろんな装備に使うと貯めこんでた21型艦戦とと22号電探、前者は良かったと思い後者は減らそうか迷う。こうして見ると既に終わっているかやる目途が立っていない物ばかりだ・・・ -- 2017-03-30 (木) 01:14:14
- 貯めこんでいた装備の整理に便利そう!ありがとうございます。 -- 2017-03-30 (木) 11:54:05
- なにこれなにこれ! すっごーい! -- 2017-03-31 (金) 13:42:34
- 15.2cm連装砲を更新先を15.2cm連装砲改に修正 -- 2017-04-05 (水) 13:27:04
- 本日のアップデート分で判明している物を一部追加。他の物も判明し次第追加していきます。それと直近のアップデート追加分にマークを付けるようにしました。 -- ページ作成者? 2017-04-05 (水) 20:42:35
- 04/05アップデート反映完了しました。抜けが有ればご指摘ください。 -- ページ作成者? 2017-04-09 (日) 15:22:08
- すごい!助かる!ずっとこういうの待ってた!(人任せ) -- 2017-04-12 (水) 22:32:33
- 左ペインの「工廠」あたりにリンクを張っていただけるとありがたいです -- 2017-04-16 (日) 19:18:44
- 装備の整理に便利でありがたいんだけど任務での消費が載ってないから結局個々の装備のページ見て確かめる必要があるのが不便。改修のページの下位のページだとすると追加するわけにもいかないのかな。独立したページとして装備整理早見表の様になるとうれしいんだけど。 -- 2017-04-20 (木) 19:34:26
- 概要にある任務で必要となる廃棄装備がリンク切れしていたので修正。 -- ページ作成者? 2017-04-20 (木) 21:34:31
- 本日配布された41cm三連装砲改の情報を追加。 -- ページ作成者? 2017-05-29 (月) 19:20:36
- 作成者さんGJ 超便利 今度は改修素材を初期装備で持ってきてくれる艦娘のリストが欲しくなるなぁ… -- 2017-06-03 (土) 14:48:27
- え、何このページ、すげぇ! なにをどれだけ残しておけばいいのか一目で分かる! これであまりに余った機銃を捨てられるぜ・・・ -- 2017-06-08 (木) 11:05:25
- 本日知りました。すごく助かります!作成者さんありがとうございます -- 2017-06-09 (金) 19:00:17
- この情報欲しくてググってたらwikiにあったのか、ありがたい。…ところで、これwiki内のどこかかからリンクある?この情報欲しい人結構いると思うし、装備か改修あたりの項目にリンクあっても良いんじゃないかと思う -- 2017-06-11 (日) 12:19:11
- 改修工廠の簡易改修表の直前辺り -- 2017-06-11 (日) 12:56:20
- ちと判りづらいので、目次に出るようにしてみました(曜日逆引きの下)。 -- 2017-06-19 (月) 00:14:40
- おおう、自分用にエクセルで作りかけていたですよ。まさに必要なページですね。 -- 2017-06-18 (日) 23:55:04
- 06/23アップデート、現在判明している分を追加。不明箇所(?で表記)は随時埋めていきます。 -- ページ作成者? 2017-06-24 (土) 02:20:53
- 06/23アップデート分、反映完了しました。 -- ページ作成者? 2017-07-09 (日) 03:06:07
- 07/14アップデート分、反映完了しました。同時に以下の変更を行いました。1.上部ジャンプ用リンクの幅をメイン表に合わせ縮小。2.アンカー名を微修正。 -- ページ作成者? 2017-07-14 (金) 19:32:04
- 本日のwikiwikiメンテナンス以後不具合が発生しているようなので「new!」マークを一時撤去しました。 -- ページ作成者? 2017-07-19 (水) 21:07:17
- wikiwiki運営さんに対応していただいたので復旧しました。 -- ページ作成者? 2017-07-19 (水) 22:21:59
- 09/12アップデート、現在判明している分を追加。不明箇所(?で表記)は随時埋めていきます。 -- ページ作成者? 2017-09-12 (火) 22:29:27
- 09/12アップデート分、反映完了しました。 -- ページ作成者? 2017-09-18 (月) 04:11:12
- 10/25アップデート分、反映完了しました。 -- ページ作成者? 2017-10-25 (水) 21:46:13
- いつもここ見て助かってます。ありがとうございます。 -- 2017-11-24 (金) 03:46:01
- 初めてみたけどこのページ大好き。なんて言うか需要にガチっとはまる感じ。作成者さんありがとう!これからもよろしく() -- 2017-12-05 (火) 09:06:01
- 12/11アップデート分反映しました。以後更新告知は表の上部に記載する事で替えさせていただきます。 -- ページ作成者? 2017-12-11 (月) 21:51:50
- おつかれさまです。陸戦の改修来たけど効果よくわからんねぇ。 -- 2017-12-13 (水) 22:07:13
- スマホアプリを作っているものです。ユーザからの要望で消費装備の一覧機能を作ったのですが、こちらの表を参考にさせていただきました。ありがとうございました! -- 2ZZ? 2017-12-19 (火) 22:45:39
- 装備の大掃除しててこのページ気が付いたけどすばらしいです -- 2017-12-26 (火) 07:55:35
- 作成者さんありがとう! -- 2018-05-10 (木) 22:45:26
- ページ作成ありがとうございます、ところで必要数の凡例が気になるのですが、「初期~、★6~」ではなくて「~★6、★7~」ではないでしょうか -- 2018-05-13 (日) 17:03:54
- 改修工廠#kaisyuでの表記に合わせています。 -- ページ作成者? 2018-05-13 (日) 17:25:50
- 負荷軽減目的でecacheプラグインを導入しました。不具合がありましたらお知らせ下さい。 -- ページ作成者? 2018-05-23 (水) 22:44:37
- 7.7mm機銃と12.7mm機銃で要求する装備の境目がわからないから仕切り線があると見やすくていいと思うな。 -- 2018-06-23 (土) 18:06:42
- IE、Edge、Firefox、Chrome、以上のブラウザで確認しましたが正常に表示されています。お使いのブラウザが正常かどうかご確認下さい。 -- ページ作成者? 2018-06-23 (土) 20:19:05
- あら?本来なら表示されているのか、Chrome使ってるんだけどどうすれば表示されるようになります? -- 2018-06-23 (土) 20:38:59
- 75%縮小を掛けて表示していたのが原因でした。等倍表示したらちゃんと仕切り線ありました、失礼しました。 -- 2018-06-23 (土) 20:41:48
- Chrome使ってますが特に何もしなくても罫線は表示されてますね。表示されない方に何か原因があるんだと思います。 -- 2018-06-23 (土) 20:43:43
- おっと、書いてる間に解決していた。 -- 2018-06-23 (土) 20:45:51
- 自決しました。ご協力ありがとうございます -- 2018-06-23 (土) 20:52:26
- ↑早まるんじゃない。いや手遅れか -- 2018-06-23 (土) 20:57:57
- IE、Edge、Firefox、Chrome、以上のブラウザで確認しましたが正常に表示されています。お使いのブラウザが正常かどうかご確認下さい。 -- ページ作成者? 2018-06-23 (土) 20:19:05
- 初めて拝見しました。これは便利です。8センチ32本、廃棄することにしました。 -- 2018-06-26 (火) 23:19:35
- 代表的に誰が持ってくるかの項がほしい -- 2018-08-29 (水) 10:38:29
- 各装備名がリンクになっておりますので入手方法等は個別ページでご確認下さい。 -- ページ作成者? 2018-08-29 (水) 11:07:02
- 表中に装備種別アイコンを実装しました。 -- ページ作成者? 2018-10-01 (月) 05:02:22
- 見やすーい!ありがとう! -- 2018-10-02 (火) 03:22:36
- ハラショー!!なんと素晴らしい見栄えだ、同志!! -- 2018-10-06 (土) 15:38:54
- あなたが神か -- 2018-10-08 (月) 14:45:27
- 久しぶりに来たらすごく見やすくなってた!ありがとう -- 2018-10-08 (月) 20:32:21
- 以下の更新を実施しました。1.アイコン追加後に生じていた装備名の不揃いを修正する為、画像を別セルに分離。2.ついでにアイテムのアイコンを追加。3.最上部の #contents からコメント欄へのリンクが消えていたので追加。 -- ページ作成者? 2018-10-22 (月) 23:44:22
- これホント便利なのでブクマしてます。今日はこれみて三連副を7本まで削減しました。 -- 2018-10-28 (日) 17:06:40
- アイコンいいゾ~コレ -- 2018-10-08 (月) 11:58:37
- しばらく見ない間に表が改良されとる。作成者殿、よい仕事ですじゃ。 -- 2018-10-28 (日) 16:55:01
- いつの間にか左のMenuBarにリンクが追加されてますね。個人的にはあって良いと思うのだけど提案・議論されてのことなのかしら?差し戻した方が良いですかね・・・。 -- 2018-12-16 (日) 01:18:03
- 特に提案・議論は無かったですねぇ。差し戻しでいいと思います。先日も勝手に限定グラを追加した方がいましたし、何なんでしょうね・・・。 -- 2018-12-16 (日) 02:08:56
- 報告ありがとうございます。変更箇所を削除しておきました。 -- ページ作成者? 2018-12-16 (日) 02:42:23
- 優良またはレアな初期装備の艦娘へのリンクを目立つとこにおいてはどうだろうか -- 2019-01-10 (木) 08:25:54
- リンク先を確認しましたが"表の抜けが多くなっています。"と書かれているとおり空欄、抜け等が多く結局装備個別ページに飛ぶ必要があります。よって「リンクは不要」と考えます。 -- ページ作成者? 2019-01-10 (木) 20:50:23
- ページの関係性がわかりやすいようにトップページにパンくずリストを追加しました。改修工廠側トップにも関連ページのリストを載せる提案をおこないました -- 2019-07-20 (土) 07:32:10
- 次からは編集前に提案してください。今回は改良なのでそのままにしておきますが -- ページ作成者? 2019-07-20 (土) 10:18:11
- 見やすいんだけど改修担当も書いてあるとより便利だと思います -- 2019-08-11 (日) 20:13:40
- 担当だけあっても改修日が無いから結局改修表見ると思うんだけど。何より追加とメンテの手間が問題。 -- 2019-08-12 (月) 00:18:40
- 改修工廠のページ改定案を作成しました。(練習ページ/56)ご意見があれば改修工廠ページのコメント欄までお願いします。 -- 2019-08-14 (水) 20:41:24
- これ見てうっかり溜まった装備を使っちゃうと、定期任務で必要なのも使っちゃいそう。 -- 2019-09-28 (土) 07:22:45
- こんな便利なページあったのか。助かる。ありがとう。これで捨てていいのか悩んでた装備を取捨選択できる。 -- 2019-10-14 (月) 17:03:36
- 当ゲームを引退したため、本日のアップデートで最後の更新となります。以後の保守管理は利用者の皆さんで行っていただきますようお願いします。今までありがとうございました。 -- ページ作成者? 2020-01-14 (火) 22:03:26
- こちらのページを大変便利に使わせてもらっておりました 引退されるとのことで残念ですが、今までお手間をかけていただいてありがとうございました -- 2020-01-20 (月) 19:49:13
- 劇的に使いやすいページにしていただきありがとうございました!微力ながら保守にも参加せていただこうと思います -- 2020-01-21 (火) 01:27:05
- 上のメニューのところに「コメント」が二つあるのはミスなのでしょうか -- 2020-04-22 (水) 12:45:03
- ページ内目次リンクはオートで作られるのに手動でも作っていた結果二つになっていたみたい。編集しておいた。 -- 2020-04-22 (水) 14:10:21
- Bofors15.2cm連装砲 Model1930、Skua、九七式艦攻(友永隊)、Swordfish(水上機型)、Swordfish Mk.III改(水上機型) を追加。S9 Osprey、Swordfish Mk.II改(水偵型) はまだ改修表が埋まってないので後で -- 2020-04-28 (火) 00:13:31
- S9 Osprey、Swordfish Mk.II改(水偵型) を追加 -- 2020-05-20 (水) 15:23:26
- 流星の使用先の試製景雲(艦偵型)は星6までではないでしょうか?修正の仕方がわからないのでご報告 -- 2020-05-24 (日) 23:32:00
- 修正しましたー -- 2020-06-02 (火) 19:27:02
- 9/17メンテの分、16inch Mk.VIII連装砲改 以外は追加。16inch Mk.VIII連装砲改 は改修表が埋まってから -- 2020-09-25 (金) 23:03:26
- 16inch Mk.VIII連装砲改 を追加 -- 2020-10-09 (金) 20:47:40
- 10/16メンテの分、九九式艦爆(江草隊)→彗星(江草隊)の更新時に必要なもの以外は追加。 -- 2020-10-18 (日) 21:07:46
- 江草隊更新時の分も追加。 -- 2020-10-20 (火) 19:10:20
- 11/13メンテの分、彗星と零式艦戦52型以外は追加。 -- 2020-11-17 (火) 19:47:14
- 零式艦戦52型更新時の分を追加。 -- 2020-11-24 (火) 19:41:57
- 1/13メンテの分を追加。 -- 2021-01-14 (木) 19:27:10
- 2/5メンテの分を追加。 -- 2021-02-06 (土) 23:15:10
- 三式弾の更新先は三式弾改ではないでしょうか? -- 2021-02-13 (土) 00:48:43
- 3/1メンテの分を追加。 -- 2021-03-02 (火) 22:53:29
- 「素材を要求する装備」へのリンクあるけど対応する改修表のへのリンクが無いので欲しいと思った。もっとも改修表には個々の装備へのアンカーないからやるとしたらそっちも直す必要があるんで修正量がこの表をだけでも多いので直すのは現実的ではないかな。装備へのリンクの方がいいって人の方が多いかも知れないし。 -- 2021-03-27 (土) 07:29:41
- 装備名だけだと分かりづらい装備もある(例えば「12.7cm単装砲って何だっけ?」とか)から、装備ページへのリンクなのはこれでいいと思う。装備名に鉤括弧つけるだけなのと、エイリアスでアンカー名書くのとでは編集コストも段違いだし。 -- 2021-03-27 (土) 18:44:19
- 改修表の方に装備ごとのアンカーを設置してみました。各装備の箇所まで直接ジャンプできるようになったはずです。実際に装備ページの方でリンク先を変更するかどうかは、提案板等で別途議論が必要でしょうが・・・。 -- 改修表ページ作成者? 2021-04-11 (日) 20:15:02
- 別件ですが、ecacheのせいでコメントが更新されなかったので、コメント欄はキャッシュ範囲から除外しました。(この変更に伴って全体再読み込みが発生するかもしれませんがご了承ください) -- 枝? 2021-04-11 (日) 20:18:33
- 確かに毎回ほしいと思ってる。でも面倒そうだからこの票に二番艦だけでも表示してくれたら楽 -- 2021-05-22 (土) 06:58:18
- 3/30メンテの分、16inch三連装砲 Mk.6と瑞雲12型(六三四空)の更新以外を追加。 -- 2021-04-02 (金) 22:40:29
- 16inch三連装砲 Mk.6を追加。 -- 2021-04-05 (月) 19:11:35
- 4/22メンテの分を追加。 -- 2021-04-23 (金) 19:27:27
- おいおい、こんな便利なページあったのかよ -- 2021-05-27 (木) 14:06:02
- 6/22メンテの分を追加。 -- 2021-06-24 (木) 19:04:33
- 7/15メンテの分を追加。 -- 2021-07-20 (火) 19:48:39
- 上陸用舟艇のところ大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)→武装大発じゃなくて発動艇→武装大発であってる? -- 2021-09-01 (水) 23:11:37
- 合ってます。大発動艇★maxに大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)を加えて武装大発になる -- 2021-09-02 (木) 20:18:29
- ありがとうございます! -- 2021-09-07 (火) 16:33:38
- 合ってます。大発動艇★maxに大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)を加えて武装大発になる -- 2021-09-02 (木) 20:18:29
- 9/28メンテの分、紫電改四を追加。コメントには無いが8/4のFulmarも追加されていた。 -- 2021-10-05 (火) 18:42:11
- 三式水中探信儀改、プリエーゼ式水中防御隔壁を追加。紫電改二は情報待ち。 -- 2021-10-09 (土) 16:51:48
- 紫電改二の情報補完しました。9/28メンテの分はこれで完了。 -- 2021-10-13 (水) 19:27:30
- 10/15メンテの分、2cm 四連装FlaK 38 以外を追加。 -- 2021-10-17 (日) 23:37:46
- 2cm 四連装FlaK 38 を追加。 -- 2021-11-03 (水) 19:49:25
- 12/10メンテの分を追加。 -- 2021-12-12 (日) 00:43:37
- 一式陸攻 二二型甲 の更新に必要なものを補完。 -- 2021-12-15 (水) 00:01:44
- 1/1メンテの分を追加。 -- 2022-01-10 (月) 23:41:17
- 1/21メンテの分を追加。 -- 2022-01-29 (土) 21:37:33
- 機関部強化の欄はこれであってるのかな??) -- 2022-03-02 (水) 00:10:41
- 2/22メンテの分を追加。 -- 2022-03-02 (水) 19:42:10
- 4/1メンテの分を追加。 -- 2022-04-03 (日) 15:16:41
- 5/13メンテの分を追加。 -- 2022-05-15 (日) 14:36:03
- おつかれさまです -- 2022-05-15 (日) 14:49:28
- 61cm三連装(酸素)魚雷から61cm四連装(酸素)魚雷★5への更新が無くなったため、該当部分を削除。 -- 2022-05-19 (木) 18:48:11
- 6/8メンテの分を追加。 -- 2022-06-09 (木) 20:21:40
- 15.5cm三連装副砲改から15.5cm三連装砲改への更新が無くなったため、該当部分を削除。 -- 2022-06-14 (火) 04:30:17
- 更新が無くなったというのは誤りだったため復旧。 -- 2022-06-18 (土) 18:43:54
- 15.5cm三連装副砲改から15.5cm三連装砲改への更新が無くなったため、該当部分を削除。 -- 2022-06-14 (火) 04:30:17
- 7/13メンテの分を追加。 -- 2022-07-13 (水) 23:48:38
- 8/4メンテの分を追加。 -- 2022-08-07 (日) 14:52:58
- 8/26メンテの分を追加。 -- 2022-08-29 (月) 21:48:04
- 10/14メンテの分、流星以外を追加。流星に関しては情報待ち。 -- 2022-10-16 (日) 17:03:55
- 流星を追加。 -- 2022-10-31 (月) 19:12:07
- 5inch単装砲 Mk.30 の更新に 12.7cm単装高角砲(後期型) が必要という情報が欠けていたため追加。 -- 2022-10-22 (土) 00:04:45
- 12/6メンテの分、16inch Mk.I三連装砲 以外を追加。 -- 2022-12-11 (日) 12:58:09
- 16inch Mk.I三連装砲 を追加。 -- 2022-12-22 (木) 19:59:07
- このページでは使わないと思いますが夜偵のアイコンを追加しました。
が原寸大、
がサイズを調整したものです。 -- 2022-12-25 (日) 18:20:15
- 12/27メンテの分を追加。 -- 2022-12-30 (金) 13:00:12
- 1/20メンテの分を追加。 -- 2023-01-22 (日) 17:31:32
- 2/14メンテの分を追加。 -- 2023-02-19 (日) 19:01:55
- 5/1メンテの分を追加。 -- 2023-05-02 (火) 16:32:42
- 5/26メンテの分を追加。 -- 2023-06-09 (金) 19:49:32
- 三式弾改二、22号対水上電探改四(後期調整型)、逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)を追加 -- 2023-11-19 (日) 21:22:31
- 11/2メンテの分の残りを追加 -- 2023-11-20 (月) 18:15:05
- 改修消費一覧の「要求する装備」をクリックすると、装備のページに飛ぶんじゃなくて改修表の装備のとこに飛ぶように出来ませんか?装備の説明が欲しいのではなく誰が改修できるのか?を見たいわけですから -- 2023-11-30 (木) 09:04:58
- できるできないで言えば可能ではあるけど、アンカー埋め込まないといけないからメンテ大変よ?装備ページに飛んだあと「改修可」のところのリンクを押すのが吉 -- 2023-11-30 (木) 12:37:52
- 11/28メンテの分を追加 -- 2023-12-16 (土) 10:37:41
- 12/26メンテの分を追加、アイコンの作り方がよくわからないので深山のアイコンは陸上攻撃機のものを使用 -- 2023-12-30 (土) 09:32:23
- 1/25、3/1、4/10、4/23メンテの分を追加 -- 2024-05-01 (水) 20:46:24
- 2024/5/29アップデート分につき以下を反映しました。彗星(彗星一二型甲/初期、SB2C-3/★6)、彗星一二型甲(同装備/★6, 更新)、SBD(SB2C-3/初期)、流星(SB2C-3/更新、SB2C-5/初期)、流星改(SB2C-5/★6)、12cm単装高角砲E型(同装備/更新、12cm単装高角砲E型改/初期, ★6) -- 2024-06-22 (土) 20:19:09
- 305mm/46 連装砲の★6までの改修で20.3mm連装砲が一本ずつ必要なのを追記。カブールの主砲の改修関係の編集って誰もやってないみたい… -- 2025-01-26 (日) 09:41:12
- というかこのページ自体もうメンテされてないぽい。バックアップとか見ても24夏イベ以降は全部抜けてるかな。 -- 2025-01-26 (日) 10:54:47
- こういうのって勝手に編集して良いものなの? -- 2025-08-08 (金) 03:35:48
- wikiとは本来そういうものです(商業wikiはwikiとは言えない) 適切に編集したあとにコメント欄で報告してもらえれば問題ありません。 大規模な編集を行う場合(ページ構成を変えるとか)は事前にコメント欄で協議した方が良いですが、データの追加程度なら事後報告でOKです -- 2025-08-08 (金) 06:20:41
- というかこのページ自体もうメンテされてないぽい。バックアップとか見ても24夏イベ以降は全部抜けてるかな。 -- 2025-01-26 (日) 10:54:47
- 未追加改修素材:13.8cm連装砲、15.2cm三連装主砲、35.6cm連装砲改、533mm五連装魚雷(初期型)、6inch三連装速射砲 Mk.16、91式高射装置、SM.79、Type124 ASDIC、オ号観測機改、通信装置&要員、零式小型水上機 -- 2025-03-29 (土) 09:09:48
- このページめちゃくちゃ有用だと思うからコツコツ更新していきたいね。放置されてるのもったいない。とりあえず言い出しっぺの俺がちょこっとやってみた。 -- 2025-10-04 (土) 18:26:59
- 追加されてない装備の報告とかだけでも全然いいと思う(久しぶりに編集するにあたってやり方調べたり試行錯誤して疲れたから俺は今すぐ対応は無理だけど)ので、目に留まった人よろしくう! -- 2025-10-04 (土) 18:39:39
- 一つ上の木にあった報告の35.6cm連装砲改までチェック、35.6cm連装砲改が追加されてなかったみたいなので改修表とにらめっこして追加しました。 -- 2025-10-05 (日) 20:33:20
- メンテありがとう。ウチも時々利用してるので助かります。 -- 2025-10-05 (日) 20:48:49
- ありがとうございます -- 2025-10-05 (日) 21:01:39
- 533mm五連装魚雷(初期型)を確認、更新分が無かったので追加しました。当方も少しだけ協力。 -- 2枝1葉 2025-10-05 (日) 21:29:54
- ありがとうございます! -- 2025-10-05 (日) 22:24:35
- これ、上の木の「未追加改修素材」を確認するだけでは漏れが出ますね。新たに設定された改修には、すでに表にある素材しか使ってないものもあるでしょう。ていうかその方が多いような… -- 2025-10-05 (日) 22:23:51
- 2024/5/29メンテ分の更新が最後っぽいので、以降のメンテで設定された改修について一つ一つ確認していく必要がありそうです。 -- 2025-10-05 (日) 22:29:40
- わぁ…。ほんとうだぁ…。素材としてではなく素材を要求してるパターンの更新がマジで頭から抜けてました…。一気にやるのは疲れるので、と、とりあえずコツコツやる方向で進めていきます!ありがとうございます。 -- 2025-10-05 (日) 22:56:29
- 素材となる装備、6inch三連装速射砲 Mk.16(6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2が要求)、91式高射装置(12.7cm高角砲+高射装置が要求)、通信装置&要員(艦隊通信アンテナが要求)を追加しました。通信装置&要員を追加するにあたって、装備種別ジャンプ用リンクに司令部施設を追加しました。 -- 2025-10-06 (月) 18:51:12
- 未更新分のうち、まずは2024年に設定された改修装備をリストアップしました(改修表のコメント欄と運営鎮守府からのお知らせを突き合わせました)
2024/06/27:12.7cm高角砲+高射装置、艦隊通信アンテナ、10cm連装高角砲+高射装置更新、10cm連装高角砲改+高射装置改
2024/07/27:13.8cm連装砲、15.2cm三連装主砲
2024/08/08:6inch三連装速射砲 Mk.16、6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2、SBD(Yellow Wings)、TBD(Yellow Wings)、SBD VB-2(爆撃飛行隊)、SBD VS-2(偵察飛行隊)、SOC Seagull更新、SOC Seagull 後期型(熟練)
2024/09/24:35.6cm連装砲改二、35.6cm連装砲改三丙、42号対空電探改二
2024/10/18:305mm/46 連装砲、305mm/46 三連装砲、533mm五連装魚雷(初期型)更新、Type144/147 ASDIC
2024/11/08:三式指揮連絡機改二、雷電
2024/12/03:零式小型水上機、零式小型水上機(熟練)、SM.79、SM.79 bis
2024/12/26:試製 明星(増加試作機)、明星改、九九式練爆二二型改(夜間装備実験機)
かなり大変そうですが、少しずつ進めればよいでしょう。 -- 2025-10-06 (月) 00:48:04- うおおお!!!ありがとうございます!!!! -- 2025-10-06 (月) 08:46:13
- 2024/06/27の12.7cm高角砲+高射装置、艦隊通信アンテナ
2024/08/08の6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2 済 -- 2025-10-06 (月) 19:17:33 - 2024/07/27:13.8cm連装砲 済 -- 2025-10-06 (月) 19:51:18
- (2024/06/27:10cm連装高角砲+高射装置の更新、10cm連装高角砲改+高射装置改)確認済 -- 2025-10-06 (月) 21:55:59
- 装備ページから改修表へのリンク(「改修可」のところ)を全ページ整備しました。作業するのに便利かなと。 -- 2025-10-06 (月) 22:38:48
- めっっっっっちゃいいですね!お疲れ様です! -- 2025-10-06 (月) 23:40:08
- 上から順に作業をおこないました。これで2024/06/27、2024/07/27、2024/08/08のご報告分については全て追加、確認が完了した形になったかと。 -- 2025-10-08 (水) 15:32:51
- SOC Seagullが分岐によって更新時3つ追加されるので二行に分けたんですが、二又にする方法使えばいいことに気づいたんで修正しました!失礼しました -- 2025-10-08 (水) 16:21:49
- 同様のケースが試製35.6cm三連装砲の素材の35.6cm連装砲になりますが、特に分けていないようですね。私も一行でいいように思います。ただ更新先の分岐については書いた方がいいかと、試しに「更新先の分岐あり」と入れてみました。どうでしょうか。 -- 2025-10-08 (水) 19:58:54
- そうそうそうそう!そうなんですよね。更新が別なら更新時の数が必要ないパターンの記述どうしようか迷って……。「※更新先の分岐あり」と書いて一行にまとめる形に統一した方がメンテ的にもよさそうですね!そうしましょう!めっちゃいいです!ありがとうございます。SOC Seagullの記述についても統一する形で修正しました。 -- 2025-10-08 (水) 20:39:45
- 2024/09/24 のご報告分を確認、追記しました。 -- 2025-10-10 (金) 18:43:26
- 9/24分は一行で済みました。編集が止まっていたとのことですが、それ以降もやはり編集してくださっていた方がたくさんいたんですね。この分だと思ったより早く終わりそう……。今手伝ってくださってる方も今までやってくださっていた方もありがとうございます! -- 2025-10-10 (金) 18:57:39
- 2024/10/18 のご報告分の305mm/46 連装砲、305mm/46 三連装砲の二つを確認、追加しました。 -- 2025-10-11 (土) 18:32:05
- 2024/10/18 ご報告分の533mm五連装魚雷(初期型)更新、Type144/147 ASDICを確認、追記しました。あとこの木(2024年度分)のご報告分の残りは
2024/11/08:三式指揮連絡機改二、雷電
2024/12/03:零式小型水上機、零式小型水上機(熟練)、SM.79、SM.79 bis
2024/12/26:試製 明星(増加試作機)、明星改、九九式練爆二二型改(夜間装備実験機)
になります。 -- 2025-10-12 (日) 19:19:59 - 2024/11/08 のご報告分の三式指揮連絡機改二、雷電の二つを追加しました。 -- 2025-10-13 (月) 20:55:35
- 2024/12/03 のご報告分の零式小型水上機、零式小型水上機(熟練)、SM.79、SM.79 bisを追加しました。
2024年残りは12/26の3つだけになりました!やったね! -- 2025-10-14 (火) 21:43:27 - 2024年分最後の12/26分の追加、確認が完了しました。他の方の協力、特にやるべき装備をリストアップ(木)してくださったのはマジでマジでマジで助かりました!めっっっちゃ助かりました。2025年分もコツコツやっていきましょう! -- 2025-10-15 (水) 19:22:22
- もちろんですが、漏れや誤りの修正、指摘はめちゃくちゃ歓迎なので、気づいた方は気楽にコメント、修正お願いします! -- 2025-10-15 (水) 19:26:13
- 2024年分、お疲れ様でした。編集は無理!という方でも間違いがないか見てもらえると助かります。逆引きへの変換が少々ややこしいので、ミスは出やすいと思います。 -- 木 2025-10-15 (水) 22:51:31
- 2024年分、確認しました。12.7cm高角砲+高射装置の★6を追記、必要数の数字を2件修正、消費装備の並びを一部編集しました(改修表と合わせようとしましたが、該当箇所がたくさんあったのでやめました、半端でごめんなさい) -- 2025-10-16 (木) 16:46:15
- 引き続き、2025年分です。
2025/01/28:10cm連装高角砲更新、10cm連装高角砲改
2025/02/13:13.8cm連装砲改
2025/05/12:152mm/55 三連装速射砲、152mm/55 三連装速射砲改
2025/05/30:SG レーダー(初期型)更新、Bf109T改、Ju87C改、F4U-1D、F4U-2 Night Corsair
2025/06/27:甲標的 丙型、F4U-2 Night Corsair更新、F4U-4、Seafire Mk.III改、陸軍歩兵部隊
2025/07/26:18cm/57 三連装主砲、533mm 三連装魚雷(53-39型)
2025/08/27:熟練見張員
2025/09/26:試製烈風 後期型、FR-1 Fireball、SJレーダー+潜水艦司令塔装備
去年よりやや少なめですね。 -- 2025-10-06 (月) 17:21:46- めちゃくちゃありがたいです!感謝です! -- 2025-10-06 (月) 18:51:53
- (2025/01/28:10cm連装高角砲の更新、10cm連装高角砲改)追記済 -- 2025-10-06 (月) 21:56:29
- (2025/02/13:13.8cm連装砲改)追記、確認済
(2025/05/12:152mm/55 三連装速射砲、152mm/55 三連装速射砲改)追記済 -- 2025-10-15 (水) 22:28:48 - (2025/05/30:SG レーダー(初期型)更新、Bf109T改、Ju87C改、F4U-1D、F4U-2 Night Corsair)追記済 -- 2025-10-16 (木) 12:02:09
- (2025/06/27:甲標的 丙型、F4U-2 Night Corsair更新、F4U-4、Seafire Mk.III改、陸軍歩兵部隊)追記、確認済 -- 2025-10-16 (木) 12:36:41
- (2025/07/26:18cm/57 三連装主砲、533mm 三連装魚雷(53-39型))追記、確認済
(2025/08/27:熟練見張員)追記、確認済 -- 2025-10-16 (木) 13:29:13 - (2025/09/26:試製烈風 後期型、FR-1 Fireball、SJレーダー+潜水艦司令塔装備)追記済
消費"装備"の方はこれで完了かな。 -- 2025-10-16 (木) 14:21:36 - 消費アイテムについて、海外艦最新技術と★6~で消費するものを除き、追記しました。 -- 2025-10-16 (木) 18:14:30
- 働きエグいっす!めちゃくちゃおつかれさまでした! -- 2025-10-19 (日) 14:11:57
- あれ、俺引き継いでやろうとしましたけどめっちゃ頑張ってくださっててこれもう終わってません!?すげえ!っていうかなんかまだ残ってるんですかね?とりあえず漏れ探す方向で進めます!すげえ!ありがとうございます! -- 2025-10-19 (日) 14:04:13
- 消費アイテム系が未追記、ということですかね?確認します! -- 2025-10-19 (日) 14:06:47
- 確認します、といいつつ今酔いどれなので、余裕あるときにやります!まじですいません!更新おつかれさまでした! -- 2025-10-19 (日) 15:29:55
- 編集しづらいので、グレー指定の横棒(-)を指定なし(-)に変えました。それほど見た目も変わらないし、いいですよね? -- 2025-10-07 (火) 14:55:29
- それ、ぶっちゃけ自分も思ってました(笑)。影響皆無だと思いますし、編集する時見やすくなるのでむしろめちゃくちゃいいと思います! -- 2025-10-07 (火) 15:54:32
- これ改めてめちゃくちゃ派手に助かってます(笑) -- 2025-10-12 (日) 19:40:08
- 編集お疲れ様です、ありがとうございます。ですよね。かなり見づらかったもん。 -- 2025-10-12 (日) 21:48:34
- すみません、熟練搭乗員などの消費アイテムの更新を忘れていることに気付き、この表で対応できないケースにも気付きました。例えば甲標的 丙型は、★7は新型兵装資材x1、★9は緊急修理資材x3です。とりあえず消費"装備"の方だけ更新しようと思いますが、どうしたもんじゃろか。 -- 2025-10-16 (木) 12:53:30
- とりあえず今の段階では列を増やすにしても ★0 / ★ 6 / ★ 7 / ★ 8 / ★ 9 / 更新 と 3 列増やすだけで済みますけど、将来的には ★0 / ★1 / ★2 / ★3 / ★4 / ★5 / ★ 6 / ★ 7 / ★ 8 / ★ 9 / 更新 と各段階毎に列が必要になるんじゃないかという気がちょっとしてます。消費装備の方も消費アイテムと同様に複雑になると思いますし、コンパクトだけど複雑な表にするのか、巨大だけど単純な表にするのか、方針を早めに決めておいた方がいいかもです。 -- 2025-10-16 (木) 13:56:08
- 列を増やすのは大改造になって編集が厳しそう。コスパを考えると、消費"装備"の方も対応できなくなったらメンテをあきらめるのも選択肢か(すでに熟練見張員の戦闘糧食が対応できてないけど) -- 2025-10-16 (木) 14:35:25
- 消費アイテムの表の★6~は合計を書くのはどうかな。列数は消費装備の表と同じにしておくのが編集はしやすそう。 -- 2025-10-16 (木) 16:52:51
- 良く似た外観の表が同じページにあって、表によって列の意味が違うというのはちょっと混乱を招くかもしれません。列の意味を異なるものにするなら、少なくともページは分割したほうがよいかもです。 -- 2025-10-16 (木) 18:37:06
- ページを分けるのも手ですね。アイテムページにも用途と要求数が記載されているので、そちらに一本化してもいいかも? でもこちらの方が見やすそうではあるね(消費アイテムの表の存在を知らなくて利用したことが無かった) -- 2025-10-16 (木) 19:10:31
- 編集めっっっちゃくちゃお疲れ様です!働き者!すごい!助かります!早速ですが、表で対応できないケースの問題については注釈で対応するのが現行を大きく弄らず"必要な消費装備を明示する"という当ページの趣旨に沿ったものになるかと思います!試しに件の甲標的 丙型について反映してみましたので、よかったら確認お願いします! -- 2025-10-17 (金) 19:47:09
- あえて数字を載せず「※」などの記号だけ載せて注意喚起を行って、具体的な数字は注釈などに譲るのもいいかもです。 -- 2025-10-17 (金) 19:58:12
- 現行だと誤解を生みやすい、という趣旨ですかね?それはたしかに……! -- 2025-10-17 (金) 20:30:28
- 緊急修理資材において、おっしゃっている趣旨におそらくあっているであろうアップデートを加えてみました。見当違いならすいません。
あとついででっ申し訳ないのですが、緊急修理資材の表の画像の引っ張り方とページの項目の引っ張り方がうまくできず困っているので、もしできたら助けてもらえるとガチ助かります!すいませえええん(号泣)。 -- 2025-10-17 (金) 20:36:59 - 脚注の数字もなんだか誤解を招きそうなので、tooltip にしてみました。表示領域に余裕があるので、内容もちょっと冗長なものにしてあります。 -- 2025-10-17 (金) 21:11:46
- これめっっっっちゃいいですね!こんな書き方知りませんでした!他の装備についても手すきで統一する形で対応したいと思います!
あと緊急修理資材の対応ありがとうございます!勉強になりました! -- 2025-10-17 (金) 21:18:51 - ただ、この tooltip プラグインはブラウザの設定やら拡張機能なんかで javascript を切ってると表示されないという問題があったりはします。(今時 javascript を切ってる人はいないと思うので実際には問題にならないと思います) -- 2025-10-17 (金) 21:31:09
- おっしゃる通りおそらく問題はないと思います!編集お疲れ様です!!! -- 2025-10-17 (金) 21:42:43
- 同様の問題が発生していた戦闘糧食と甲標的 丙型については対応しました。 -- 2025-10-17 (金) 22:09:14
- 複数段階を ★◯→★◯ と纏めると、(★6→★10 最低必要数) と矢印「→」の意味の衝突が発生して混乱を招きそうなので、さらに冗長にしてみました。 -- 2025-10-17 (金) 22:38:25
- ああああ~そんな感じですか!めっっっちゃいいっすね!考え足りてませんでした。めっちゃいいです!ありがとうございます! -- 2025-10-17 (金) 22:42:06
- 編集お疲れ様です。本件も解決できそうで作業完了まであと少しですね。申し訳ないのですけど、私事でしばらく関われなくなるので後はお願いします! ありがとうございました。 -- 木 2025-10-17 (金) 22:33:21
- いやいやいや!めっっっっちゃ助かりましたし、めっちゃありがたかったです!もう少しで終わりですね!がんばります!ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!! -- 2025-10-17 (金) 22:43:05
- あと少しどころかほぼ終わらせてんじゃないっすか!!!いぶし銀!おつかれさまでした。 -- 2025-10-19 (日) 14:37:46
- 「※更新先の分岐あり」を赤文字で更新先が分岐するところ全てに入れました。が、瑞雲ではすでに「※二番艦で更新先が分岐」が青文字で入っており、改修表でも同じ文言が使われていることから、そちらがいいかもしれません。その場合は、文字列置換で対応できるかと思います。よろしくお願いします。 -- 2025-10-16 (木) 22:00:46
- 文字数が多くて幅を取るので、上と同様にtooltipにするのも手ですね。 -- 2025-10-17 (金) 22:28:18
- すみません、不勉強で緊急修理資材?について、画像の引っ張り方と、ページの持ってき方もわからないので誰か助けてもらえるとうれしいです(号泣)。まじでごめんなさい! -- 2025-10-17 (金) 19:49:05
- 木の内容については有志の方に対応していただけました!失礼しました! -- 2025-10-17 (金) 21:43:26
- 目下このページのアップデートは基本済んだようなので、2024/11/08 分までアップデート対応済みみたいなやつ消しました!やったね! -- 2025-10-19 (日) 14:28:16
- よく使うページなので本当にありがたい 編集してくださった方々ありがとうございました! -- 2025-10-19 (日) 15:36:04
- たくさんのひとたちの助けでなんとかなりました!ねぎらいの言葉ありがとうございます!いえ~い! -- 2025-10-19 (日) 15:42:27
- よく使うページなので本当にありがたい 編集してくださった方々ありがとうございました! -- 2025-10-19 (日) 15:36:04