E3.アリューシャン列島沖
難度 | ☆☆☆☆(☆×13) | 海域MAP |
---|---|---|
作戦名 | 敵戦力牽制! 第二次AL作戦 | ゲージ一本目:クリックで拡大 ゲージ二本目:クリックで拡大 |
作戦内容 | 第二次ハワイ作戦の前段作戦として、敵戦力牽制を企図した第二次AL作戦を実施せよ! 北方部隊、全力出撃! | |
戦力HPゲージ | ボス旗艦にダメージを与える毎に減少。ボス編成が変われば最終編成。 ゲージ量は司令部Lvによって変動。 ※最短回数は司令部Lv120時のデータ (甲)1本目は最短4回、2本目は最短5回で破壊可能。 (乙)1本目は最短4回、2本目は最短5回で破壊可能。 (丙)1本目は最短4回、2本目は最短5回で破壊可能。 (丁)1本目は最短4回、2本目は最短5回で破壊可能。 | |
海域撃破ボーナス | 共通:G.Garibaldi | |
+ 甲作戦:烈風改二、烈風改(試製艦載型)、新型航空兵装資材x2、勲章x2、改修資材x8 | ||
+ 乙作戦:烈風改(試製艦載型)、新型航空兵装資材x2、勲章x1、改修資材x7 | ||
+ 丙作戦:烈風改(試製艦載型)、勲章x1 | < 前の海域へ・・・【目次】へ▲・・・後段作戦へ > 甲-敵編成へ・・・乙-敵編成へ・・・丙-敵編成へ 丁-敵編成へ ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽ | |
+ 丁作戦:なし | ||
編成制限など | 連合艦隊マップ 出撃識別札:北方部隊付与 | |
備考 | 基地航空隊使用可能(初期:3部隊 出撃可能:2部隊) 基地への空襲あり ・基地航空隊の必要半径 Rマス:6 Nマス:7 ゲージ破壊後は前哨戦編成 |
ルート分岐法則
条件は上にあるものが優先
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
出撃 | スタート1 (左端) | (新ルート解放後) 潜水1以上で1 水母2で2 正規空母0の水上連合で2 機動部隊に補給艦を含むと2 上記以外は全て1 |
スタート2 (中央やや左) | ||
スタート1 | A | 正規空母含むとA? 空母系3以上でA? 他はB? (新ルート解放前)機動部隊でA? |
B | ||
B | C | 低速艦を含むとC? |
F | ||
D | E | 正規空母含むとE? 空母系3以上でE? 軽空2以下でH? |
H | ||
E | G | 加筆求む |
H | ||
F | I | 能動分岐 |
K | ||
H | I | 能動分岐 |
J | ||
I | K | 戦艦1以下でL? 戦艦2以下かつ水上電探一定以上(甲:4)でL? 高速統一&史実艦の数でL? 正空3以上でK? 正空2戦艦2で低確率でK? |
L | ||
J | L | 戦艦3以上でL? 戦艦+空母系5以上でL? (新ルート解放前)機動部隊でO? 護衛退避で駆逐が減っているとP? |
O | ||
P | ||
L | M | 索敵一定以上でN? (ルート解放後)機動部隊だとP? |
N | ||
P | ||
P | O | 水上連合はO? 高速統一&戦艦+空母系4隻以下 |
R | ||
O | Q | 索敵一定以上でR? |
R |
難易度甲-敵編成
難易度乙-敵編成
難易度丙-敵編成
難易度丁-敵編成
ドロップ
入手機会の比較的少ない艦は赤字、特に今回のイベントで新規実装の艦は赤太字で示されています。
※Nマスは確定ドロップではありません。
駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 水母 潜母艦 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | その他 | ||
E3 | B | 響 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 早霜 清霜 | 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | |||||
D | 響 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 早霜 清霜 | 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | ||||||
J | 響 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 浦風 谷風 早霜 清霜 | 球磨 多摩 北上 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 利根 筑摩 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | |||||
K | 響 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 早霜 清霜 | 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | ||||||
L | 響 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 浦風 谷風 早霜 清霜 | 球磨 多摩 北上 大井 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 阿武隈 川内 神通 那珂 | 利根 筑摩 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 大東 | ||||
N 第一ボス | 響 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 海風 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 浦風 谷風 野分 舞風 早霜 清霜 | 球磨 多摩 北上 大井 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 阿武隈 川内 神通 那珂 Gotland | 利根 筑摩 | 瑞穂 | 龍驤 祥鳳 瑞鳳 飛鷹 隼鷹 | Luigi Torelli | 日振 大東 石垣 | ||
O | 響 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 海風 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 浦風 谷風 野分 舞風 早霜 清霜 | 球磨 多摩 北上 大井 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 阿武隈 川内 神通 那珂 | 利根 筑摩 | 瑞穂 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 大東 石垣(甲乙のみ?) | |||
R 第二ボス | 睦月 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 綾波 暁 初春 白露 海風 涼風 朝潮 陽炎 初風 夕雲 巻雲 長波 沖波 照月 島風 Ташкент | 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 阿武隈 神通 那珂 阿賀野 能代 酒匂 大淀 Gotland | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 那智 足柄 羽黒 愛宕 摩耶 鳥海 最上 鈴谷 熊野 利根 筑摩 | 赤城 加賀 瑞鳳 神鷹 | まるゆ | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 長門 陸奥 Гангут | 福江 大東 石垣 |
友軍艦隊編成
友軍艦隊のルールについては友軍艦隊、友軍セリフについては友軍艦隊ボイスを参照。
- 友軍艦隊を呼ぶ際は、予め母港の「友軍艦隊」で設定を行わなければならない。
- 初期設定は『支援不要』にセットされている。忘れず『「友軍艦隊」要請』に設定しておくこと。
- 「強友軍」枠は「強力友軍支援要請」に設定していなければ来援しない。また、設定した場合も通常友軍は来援する。確定保証ではない点に注意すること。
- 「強友軍」枠が来援した場合のみ「高速建造材」×6を消費する。
- 6/12以降の友軍は対地装備の編成も多くなったが、実火力は編成による差が大きい。基本的に陸上型は自力で倒すつもりでいよう。
Rマス(第二ゲージボス)
艦隊名 | 旗艦 | 随伴艦 | 備考 |
---|---|---|---|
Гангут | Ташкент、Верный、Gotland、曙、潮 | 「強友軍」枠 | |
Ташкент、Верный、曙、潮 | 「強友軍」枠 | ||
Ташкент、Верный、Gotland | |||
Ташкент、Верный | |||
Ташкент | Верный | ||
多摩 | 那智、曙、潮、木曾 | ||
曙、潮 | |||
木曾 | |||
木曾 | 曙、潮、多摩 | ||
曙、潮 | |||
曙 | 潮 | 「最低保証」枠 |
来援地点:Nマス(第一ゲージボス)
艦隊名 | 旗艦 | 随伴艦 | 備考 |
---|---|---|---|
Гангут два(連撃) | Gotland改(連撃)、Ташкент改(連撃)、Верный(カットイン) | 「強友軍」枠 | |
Гангут два(連撃) | Ташкент改(連撃)、Верный(カットイン)、曙改(カットイン)、漣改(カットイン) | 「強友軍」枠 | |
Гангут два(連撃) | Ташкент改(連撃)、Верный(カットイン) | ||
多摩改二(連撃) | 曙改(カットイン)、漣改(カットイン) | ||
Ташкент改(連撃) | Верный(カットイン) | ||
曙 | 潮 |
来援地点:Rマス(第二ゲージボス)
艦隊名 | 旗艦 | 随伴艦 | 備考 |
---|---|---|---|
Гангут два(探照灯、連撃:三式弾) | Gotland改(連撃:WG42)、Ташкент改(照明弾、連撃:WG42)、Верный(連撃:機銃)、日進甲(連撃:戦車第11連隊、陸戦隊) | 「強友軍」枠 | |
Ташкент改(照明弾、連撃:WG42)、Верный(連撃:機銃)、日進甲(連撃:戦車第11連隊、陸戦隊) | |||
Гангут два(三式弾) | Ташкент改(WG42)、Верный(主主機)、多摩改二(主主戦車)、霞改二(主主内火艇)、神威改母(主主戦車) | ||
Ташкент改(WG42)、Верный、Gotland改(WG42)、阿武隈改二(内火艇)、日進甲(戦車隊) | |||
多摩改二(連撃、内火艇) | 木曾改二(連撃)、日進甲(連撃:大発動艇?) | ||
木曾改二 | 多摩改二(戦車隊) 神威(戦車隊) 霞(内火艇) | ||
日進甲(戦車第11連隊) | 神威改母(戦車隊)、那智改二(探照灯)、木曾改二、多摩改二(戦車隊)、霞改二(内火艇) | 「強友軍」枠 | |
木曾改二(連撃)、曙改(照明弾、連撃)、潮改二(連撃:機銃) | |||
多摩改二(連撃、内火艇)、曙改(連撃:機銃)、潮改二(連撃:機銃) | |||
曙改(照明弾、連撃) | 漣改(連撃:機銃)、朧改(連撃:機銃) | 「最低保証」枠 | |
阿武隈改二 | Ташкент改、Верный |
E3に関する攻略情報
E3攻略情報
この海域について
- ダブル戦力ゲージ。1本目は水上艦、2本目は地上目標と、異なる特性の敵と戦うことになる。
- E-2も厳しいがこちらもかなりの難関。1本目もそれなりだが2本目が特にきつく、大量の陸上型にPT小鬼群が混じっているという大変面倒な編成を相手にしなければならない。
- 陸上型は全員高耐久・高装甲であることから対地装備が大量に求められ、対PT装備を持たせる余裕が殆ど無い。この事が大きく難易度を引き上げる要因となっている。
当然ながら甲難易度で支援は基本必須。それでもPTを倒せなかった場合は悲惨な事になるケースが多い。
- 陸上型は全員高耐久・高装甲であることから対地装備が大量に求められ、対PT装備を持たせる余裕が殆ど無い。この事が大きく難易度を引き上げる要因となっている。
- 第一・第二ボス双方にて第五艦隊およびソ連艦にて特効と思われるダメージが観測されている。
- 甲限定報酬はなんと対空13の艦戦である烈風改二。取り逃すとかなり痛いがボスも強力なので、挑む際は編成をよく考えること。
- ついでに言うと掘りもТашкентがドロップするなど大変豪華であるため、掘りも行う前提で甲で挑むとバケツの消費数が凄まじい事になる。
- 難航するとバケツ不足で後半で詰まる危険もあるため、掘りをしたい場合持ち数に自信の無い提督は甲は諦めた方が良い。
- 丙以上で烈風改の艦載機バージョンが入手できるが、これはこれで対空10、火力・装甲補正ありの強力な艦戦。少なくとも丙以上で突破したい。
- ついでに言うと掘りもТашкентがドロップするなど大変豪華であるため、掘りも行う前提で甲で挑むとバケツの消費数が凄まじい事になる。
- E3の第2ゲージに友軍が来援するようになった。初期は対地装備を持たなかったが、6/12以降は対地装備を複数持ちこんでくれるようになった。
- 自力で刺しきれない、削るのも厳しいと言うことであれば素直に難易度を落とすことを検討すべきだろう。特に高難易度は1つ2つ装備を積み増した程度で必ずしもどうにかなるものではない。作戦期間は有限である。
第一ゲージについて
- 高速統一の水上打撃部隊にて、第一ボスの撃沈に向かう。空母機動部隊だと分岐条件上D→Hの最短ルートは通れず、Eマスで条件を満たしていてもランダム分岐の為、運が悪いとG→Jになる為非推奨。
- 最短条件は戦艦1軽空2かつ高速統一。BFILNと進む。
戦艦2にするとBFKLN(Fは能動分岐なのでIにも行けるが、I→Kに逸れる)。空襲の代わりに通常戦闘になり、道中3戦で燃料・弾薬ペナルティが発生する。電探(甲で4つ)を装備すれば最短を進むことが出来る。電探を載せてもIからの分岐がランダムになる程度。
正空を入れると、問答無用で初手でAへ逸れる。
- 高速統一の正空1戦2重3、軽1重1雷1駆3でBFILN。電探や史実艦に条件か?
- 地味に初手Bマスが事故要因。警戒陣+ヌ改という構成なのでこちらの攻撃を避けて当ててくる。
- ヌ改は主隊にいるので火力が大幅に割り引かれるため、見た目ほどの脅威にはならない。むしろ警戒隊に並ぶ後期型駆逐の閉幕雷撃の方が怖いかもしれない。
- ボスは重巡棲姫。
- 難易度甲のみ青いオーラを纏った強化個体が登場。ステータスが大幅強化されており、最終形態は装甲277と生半可な攻撃では有効打とならない。
- 魚雷カットイン艦と雷巡は欲しい。特に最終形態は連撃では撃沈は厳しい。
- 出撃時の本隊制空値の目安は甲で270。
- 基地航空隊は2部隊出撃、あとの1部隊は防空専用。ボスへの半径は7。
- 出撃部隊は距離7の艦戦である零戦21型や21型熟練(あるならネームド隼)と陸攻の組み合わせでボス集中かボス前に一部派遣がメジャー。
- ボス相手の基地航空の制空値目安は甲で劣勢40/均衡80前後。
- 防空部隊はE1報酬の烈風改や彩雲、持っている陸上戦闘機を駆使しよう。
- 基地への被害を減らす目的であれば、単純に制空が高い機種(隼・紫電系)よりも、固定撃墜割合を稼げる対爆値の高い機種(雷電・スピットファイア系・烈風改)の方が有効。
- 出撃部隊は距離7の艦戦である零戦21型や21型熟練(あるならネームド隼)と陸攻の組み合わせでボス集中かボス前に一部派遣がメジャー。
ギミックについて
- 最初の出撃地点から第二ゲージボスマスまで行くことはできるが、損耗が激しい。そのため、新出撃地点を出すギミックを解除する。
- 条件は甲作戦でE空襲戦を制空権確保・I空襲戦を航空優勢以上・OマスS勝利。基地部隊を活用しつつ達成したい。
乙はI空襲戦を航空優勢以上・OマスS勝利のみで可。
丙・丁ではOマスS勝利のみで可。- Iマスは半径4、Eマスは半径2で航空隊が届く。半径4以上で統一すれば両方で使える。
- 以下の手順でやれば最短2回の出撃で済み、無駄がない。
- 水上打撃部隊で出撃し、艦戦ガン積みの空母と基地航空隊でIマス優勢。
- 空母機動部隊で出撃し、艦戦ガン積みの空母と基地航空隊でEマス確保、そのまま進んでOマスでS勝利。
- Iマスへの出撃時は第1ゲージの編成をそのまま転用できる。
- Eマスは空母系3の空母機動部隊でないと到達できないが、第二ゲージでも空母の出番はあまりないので選出に注意。
- 第1ゲージの第1艦隊編成(戦艦1軽空母2重巡3)の重巡1隻を正規空母に入れ替えるとよい。
- Oマスに進む場合には第一ゲージの軽空2隻水上編成をそのまま機動部隊にするだけでよい。追加で空母を入れるとDマスからEGと逸れて空襲マスを2度踏んでしまう。
- 一回の出撃でD→E→H→J→Oと進む場合は艦隊から戦艦を0にして正規空母を第一艦隊に入れればOK。
第二ゲージについて
- 第一ゲージとは打って変わって複数の陸上型を相手取るマップ。戦闘は多くはないが、純粋にボスの撃破が困難。敵の総HPを相手に手数不足を実感することになるだろう。
- 正規空母0の水上打撃部隊か、一定の条件を満たした空母機動部隊で出撃すると新出撃地点から攻略可能。
- 水上は対地装備を積みやすい一方、Oマスを経由するので戦闘が1回増える。弾薬ペナは無いが、大破リスクは純増する。
- 機動はOマスを回避できる上、正規空母を採用できるので航空攻撃の余地があるが、注意点として、全艦の速度を高速以上にする必要がある。
- 機動部隊は、能動分岐HからIへ進路をとることでJマスを回避する「下回りルート」を辿ることが可能。(H→I→L→P→R)
- I→Lの条件は戦艦1以下かつ正規空母2以下が基本の模様。加えて、補給1など通常の条件が課される。
- この場合Lマスが鬼門。1本目は水上打撃の為大したマスではなかったが、機動だと状況が一変。
第二艦隊の砲撃から始まる上に、単縦or複縦でなので1巡目のうちに水雷艦3隻を中破以上にしないと雷撃で致命打を負う可能性が高い。しかも連合なので外しまくる。
基本は道中支援前提のルート。
- あえて上を通る手もある。(H→J→P→R)この場合、敵はやはり怖いがJマスは輪形の為、雷撃の危険が薄くなる。また空襲が1回減る。
Jマスは敵の航空戦力こそ大きいが、空母以外の随伴艦は大したことがない。防空対策がしっかりしていれば、flagship戦艦が待つLマスよりも却って突破率は上がるかもしれない。- 編成例は補給1、戦艦1、正空2、軽空1+軽巡1駆逐2とほか重巡系など。補給艦の代わりに水母2隻でも代用可能。当然ながらL→P→Rに進むには高速以上での統一が必須なので注意。
- 敢えて第一艦隊から戦艦を外し、敵の手数を一巡減らす奇策もある。対地装備枠を確保できる分、むしろこっちの方が楽かも……
- どちらの編成にしても、空襲マスでの事故を減らすために、対空カットインが可能な艦(可能な限り駆逐艦)を1隻は入れておこう。
- E-2道中対策として12cm30連装噴進砲改二を揃えていた場合は、それを活用して抜ける手もある。
- 編成例は補給1、戦艦1、正空2、軽空1+軽巡1駆逐2とほか重巡系など。補給艦の代わりに水母2隻でも代用可能。当然ながらL→P→Rに進むには高速以上での統一が必須なので注意。
- 輸送部隊で特定の編成条件を満たすと、索敵条件不問でSHJPRの最短を突っ切ることができることがある(PマスのOとRの分岐はランダム)。艦上機が持ち込めずに喪失寸前の制空権をなんとかギリギリで保ち、機銃で自衛してRマスまで生き残る。
道中の敵で沈める必要性があるのは初手の潜水艦のみ。当たらなければ、どうという事はない…。
手詰まったらちょっと編成変えて遊んでみる感覚で出してみると、意外に好感触かもしれない。
- 自力で倒す気なら、Ташкент、Верныйは第二艦隊に採用したい。前者はWG42を複数積め、後者は大発系を搭載できる上に特効艦という役満である。
- 那智、足柄、Гангутの3人は(特に難易度甲の)北方棲妹に対して有効打を与えつつ夜間連撃が撃てる数少ない特効艦である。組み込むなら、第二艦隊の後半配置を推奨。
- 但し、Гангут、Ташкент、ВерныйはГангут旗艦の強力な友軍を弾いてしまう。全員入れるか全員外すかどっちかにしよう。
- 那智は日進旗艦の強友軍を弾いてしまう点に注意されたし。それを考えても本隊に採用する意義もまた高いので、基本は本隊採用がよいか。
- 木曾は採用の判断が分かれる。雷巡なので対地攻撃にはほぼ寄与できないが、削り段階で初手の対潜+開幕雷撃要員として採用してもいい。
ただし潜水艦はそこまで脅威でもない。中大破の要因として侮れなくなった為、削り時点では対潜艦も検討されたし。
- 那智、足柄、Гангутの3人は(特に難易度甲の)北方棲妹に対して有効打を与えつつ夜間連撃が撃てる数少ない特効艦である。組み込むなら、第二艦隊の後半配置を推奨。
- 当然ながら、ボスは陸上型のため、三式弾を始めとする対地装備は必須。
- 三式弾装備の重巡より対地特化駆逐(内火艇+戦車大発+WG)の方が集積地や砲台に対しては火力が出るので、第一・第二ともに手持ちの装備や装備可能艦をよく検討のこと。
- ただ、ボスの北方棲妹はソフトスキンかつ高装甲であるため第二艦隊に戦艦や重巡を持ち込んでの三式弾連撃が効果的。夜戦カットイン攻撃は1回しか判定がないため論外である。
- 難易度丙丁では三式弾と陸攻の数がものを言う。特に三式弾不足はそれだけでボス撃破の難易度を跳ね上げるため、必ず人数分用意すること。
- 陸上型相手には雷装値は無効となり、雷撃戦では攻撃対象にならない。よって雷巡は対ボス相手には火力が出ない。素直に外そう。甲標的も基本的には不要だが、削りなどでS勝利を捨てるなら採用もありか。
- ボスは北方棲「妹」。...ほっぽちゃんに妹なんていたのか...
- 軽巡ツ級elite、駆逐ナ級eliteと地味に回避の高い連中が取り揃っていて、最悪倒しきれずに夜戦で第二艦隊と当たることになる。
- 問題は敵第二にPT小鬼群がいること。加えて壁役となる姫級が2-3体もいる事。
- 駆逐用のPT対策装備としては、小口径主砲+機銃+見張員、小口径主砲x2+見張員、小口径主砲x2+機銃(見張員が無い場合)など。また支援艦隊の攻撃は普通に命中する。
- 決戦支援艦隊は命中を重視したい。丙なら火力140でワ級は沈められるため、その分命中プラスがある砲や32号電探などで最低でも命中+10は稼ぎたいところ。
- ボス単体の装甲がかなり高い(甲だと削り250、最終形態290)うえ、第一艦隊のうち5つは陸上型である。
- 北方棲妹はソフトスキン型。三式弾(×2.5)や陸戦隊(×2.1×改修分)・内火艇(×1.5×改修分)を始め、対地補正は全てキャップ前計算。甲だと対地補正で火力キャップに到達した特効艦が殴るしかない。
- 妹に加え、飛行場姫もソフトスキン枠。ほか集積地棲姫は独自の集積地型でソフトスキン型と特効装備がある程度共通しているが、砲台小鬼(トーチカ型)のみ特効装備が若干異なる点がいやらしい。
- 北方棲妹はソフトスキン型。三式弾(×2.5)や陸戦隊(×2.1×改修分)・内火艇(×1.5×改修分)を始め、対地補正は全てキャップ前計算。甲だと対地補正で火力キャップに到達した特効艦が殴るしかない。
- 決戦支援は命中重視、基地航空隊は2部隊ともボスマスへ集中で。航空隊は陸攻×3と戦闘機1で編成を。
- 特に最終編成ではPTに攻撃を吸われるだけで負けが濃厚になる。支援攻撃のうちにPTを撃沈できるかが鍵。
- 昼戦のうちに、いかに随伴を仕留めれるかが一つのポイント。昼終了時に随伴が4残るようでは撃破は見込めない。
- 丙や丁だと装甲240であり、これは特効艦を使わずとも夜戦での重巡の20.3cm砲+15.5cm三連装副砲×2+三式弾であれば倒せる数値。20.3cm砲×2+三式弾でもいいが、表示火力90は欲しい。
- 丙や丁の場合、夜戦までに最低限二択にしておきたい。いくら友軍がそれなりに強いとは言っても、随伴を残しすぎてたら勝ち目がない。
当wikiでの対地系記述更新が遅れているため、外部検証をもとにした内容を記載します。考察中ページ(5/26)
- ボスの各敵艦に対する特効
装備 北方棲妹
飛行場姫
(ソフトスキン)集積地棲姫 砲台小鬼 三式弾 2.5倍 2.5倍 なし 徹甲弾 なし なし 1.85倍 WG42 (Wurfgerat 42) 1積み1.3倍+75 1積み1.3倍+75、
更にキャップ後1.25倍1積み1.6倍+75 大発動艇 1.4倍 1.4倍、
更にキャップ後1.7倍1.8倍 特大発動艇 1.4×1.15倍 1.4×1.15倍、
更にキャップ後1.7×1.2倍1.8×1.15倍 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) 1積み1.4×1.5倍 1積み1.4×1.5倍、
更にキャップ後1.7×1.3倍1積み1.8×1.5倍 特大発動艇+戦車第11連隊 1.4×1.8倍+25 1.4×1.8倍+25、
更にキャップ後1.7倍1.8×1.8倍+25 大発、特大発、陸戦隊
の改修最大1.2倍 特二式内火艇 1積み1.5倍 1積み1.5倍、
更にキャップ後1.7倍1積み2.4倍 内火艇の改修 最大1.333…倍 水爆・水戦*1 1.2倍 1.2倍 1.5倍 艦種補正*2 なし なし 1.4倍 陸攻 あり
- 特記のないものはすべてキャップ前補正。昼戦では攻撃力180、夜戦では攻撃力300を越えた部分はキャップ処理が入る。
- WG、陸戦隊、内火艇は複数積みで特効が強化される。
- 大発、特大発、陸戦隊、第11連隊のどれかを混載した場合、単純乗算ではなく部分乗算になる。(ソフトスキンの場合、大発+陸戦隊だと 共通分1.4×大発分1.0×陸戦分1.5 )
- それ以外は異種搭載で特効効果が全て乗算になる。(ソフトスキンの場合、WG+水戦+三式弾で (WG1.3×水戦1.2×三式2.5)+WG分75 )
- 通常の(大型目標に対する)徹甲弾補正は有効。
- ※対ソフトスキンでは火力91付近を境にWG×1より陸戦隊★0×1のほうが威力が上になる。
※対ソフトスキンでは火力54付近を境にWG×1より陸戦隊★10×1のほうが威力が上になる。
※対ソフトスキンでは火力63を境にWG×1より三式弾のほうが威力が上になる。 - 大発動艇★10×1個の場合ソフトスキン特効は1.4×1.2=1.68倍。WG1個積みは1.3倍+75。
掘りについて
- 第一ボスマスでLuigi Torelli、第二ボスマスで照月、Ташкент、神鷹、Гангут、両ボスマスでGotlandなどのドロップが確認されている。
- 石垣は両ボスマスとOマスでドロップが確認されている。
その他
- 新スタート初手のS潜水マスは経験値がそれなりにあるので対潜レベリングを組むことができる。
- 当然札による出撃制限が付くので後のことは考えて編成すること。
- 陸攻や陸戦の熟練度上げに使う手もある。
E3テキスト(この白文字テキストは折り畳みによって生じる改行の位置を調整するためのものですのでこのまま残してください)
- E3選択時に出るテキスト(大淀さんが右にいる)
敵戦力牽制!第二次AL作戦
アリューシャン列島沖
提督、いよいよ「第二次ハワイ作戦」の作戦準備が整いました。
本「第二次ハワイ作戦」の前段作戦として、敵戦力牽制を目的
とした北方作戦、「第二次AL作戦」を実施します。北方部隊を
拡張した艦隊をAL方面に投入、敵艦隊及び同拠点を攻撃せよ!
大規模編成北方部隊、抜錨!「第二次AL作戦」、発動です!
-----------------------------------------------------------------
幌筵泊地より大規模編成の「北方艦隊」を出撃、AL方面の敵艦隊
と交戦、これの撃滅を図れ。さらに、同方面深部敵拠点を攻撃、
第二次ハワイ作戦掩護を目的とした、敵戦力牽制作戦を完遂せよ!
※「連合艦隊」の出撃が可能です。
※基地航空隊との協同作戦が可能です。
※高難易度作戦では、敵航空戦力の迎撃も重要です。