駆逐ラ級

Cached: 2025-04-11 20:45:38 Last-modified: 2025-04-11 (金) 20:32:37

(No.2263) 駆逐ラ級 (A)

No.2263
シ…ズ…メ…シズ…メ……ッ…シズメ……ッ!駆逐ラ級駆逐艦
艦船ステータス(素/装備込み)
耐久490火力118 / 138
装甲119雷装128 / 146
搭載0対空128 / 160
速力高速射程
加重対空値152艦隊対空
ボーナス
11
装備
深海5inch連装砲 Mk.30+GFCS
深海5inch連装砲 Mk.30+GFCS
深海533mm 5連装魚雷+深海SG
深海Hedgehog Mk.10
進化チャート
駆逐ラ級(初期型)駆逐ラ級(初期型)-壊
駆逐ラ級γ(初期型)
駆逐ラ級δ(初期型)
駆逐ラ級駆逐ラ級-壊
駆逐ラ級γ
駆逐ラ級δ
駆逐ラ級ζ駆逐ラ級ζ-壊
(No.2264) 駆逐ラ級 (B)

(No.2264) 駆逐ラ級 (B)

No.2264
駆逐ラ級.png駆逐ラ級駆逐艦
艦船ステータス(素/装備込み)
耐久690火力158 / 178
装甲169雷装158 / 176
搭載0対空148 / 180
速力高速射程
加重対空値154艦隊対空
ボーナス
11
装備
深海5inch連装砲 Mk.30+GFCS
深海5inch連装砲 Mk.30+GFCS
深海533mm 5連装魚雷+深海SG
深海Hedgehog Mk.10
進化チャート
駆逐ラ級(初期型)駆逐ラ級(初期型)-壊
駆逐ラ級γ(初期型)
駆逐ラ級δ(初期型)
駆逐ラ級駆逐ラ級-壊
駆逐ラ級γ
駆逐ラ級δ
駆逐ラ級ζ駆逐ラ級ζ-壊
(No.2271) 駆逐ラ級 (C)

(No.2271) 駆逐ラ級 (C)

No.2271
駆逐ラ級(β).png駆逐ラ級駆逐艦
艦船ステータス(素/装備込み)
耐久490火力118 / 138
装甲117雷装131 / 149
搭載0対空138 / 170
速力高速射程
加重対空値154艦隊対空
ボーナス
11
装備
深海5inch連装砲 Mk.30+GFCS
深海5inch連装砲 Mk.30+GFCS
深海533mm 5連装魚雷+深海SG
深海Hedgehog Mk.10
進化チャート
駆逐ラ級(初期型)駆逐ラ級(初期型)-壊
駆逐ラ級γ(初期型)
駆逐ラ級δ(初期型)
駆逐ラ級駆逐ラ級-壊
駆逐ラ級γ
駆逐ラ級δ
駆逐ラ級ζ駆逐ラ級ζ-壊
(No.2272) 駆逐ラ級 (D)

(No.2272) 駆逐ラ級 (D)

No.2264
駆逐ラ級(β).png駆逐ラ級駆逐艦
艦船ステータス(素/装備込み)
耐久690火力158 / 178
装甲167雷装161 / 179
搭載0対空158 / 190
速力高速射程
加重対空値154艦隊対空
ボーナス
11
装備
深海5inch連装砲 Mk.30+GFCS
深海5inch連装砲 Mk.30+GFCS
深海533mm 5連装魚雷+深海SG
深海Hedgehog Mk.10
進化チャート
駆逐ラ級(初期型)駆逐ラ級(初期型)-壊
駆逐ラ級γ(初期型)
駆逐ラ級δ(初期型)
駆逐ラ級駆逐ラ級-壊
駆逐ラ級γ
駆逐ラ級δ
駆逐ラ級ζ駆逐ラ級ζ-壊


CV:未発表、イラストレーター:星灯り (クリックするとセリフ一覧が開きます)

駆逐ラ級*1(巻き角)

セリフCV:未発表、イラストレーター:星灯り
北海道防衛作戦
開幕前シ…ズ…メ…シズ…メ……ッ…シズメ……ッ!
砲撃ドオ? イタイ? イタイ…?
被弾キャア…!
撃沈ワタシヲ シズメタッテ……ベツノワタシガ…シマイガ…! ヤルンダカラ…!

駆逐ラ級β(サイドテール)

セリフCV:未発表、イラストレーター:星灯り
北海道防衛作戦
開幕前カワイイコタチ……。
ココデ…シズメ…テ……アゲルネ……ッ?
砲撃アハハハッ!
被弾ヴッ! …オノレ!
撃沈ヤリヤガッタ…クソガッ! サキニシズンデ…アナタヲ マッテルカラ…!

駆逐ラ級γ(ポニーテール)

セリフCV:未発表、イラストレーター:星灯り
北海道防衛作戦
開幕前シ…ズ…メ…シズ…メ……ッ…シズメ……ッ!
砲撃イマスグ…ココデ…シズメッ!
被弾キャア…!

駆逐ラ級δ(ツインテール)

セリフCV:未発表、イラストレーター:星灯り
北海道防衛作戦
開幕前カワイイコタチ……。
ココデ…シズメ…テ……アゲルネ……ッ?
砲撃アハハハッ!
被弾ムダヨ? ムダダカラ!

ゲームにおいて

  • 2025年春イベント「北海道防衛作戦」で出現した「深海新鋭駆逐艦」。
  • 2017年夏イベント駆逐ナ級以来、実に7年半近くの時を経て新たに登場した通常型深海棲艦。次はム級。
    • 連装砲を取り付けた小さな深海棲艦を従えており、チューブで接続されている模様。連装砲ちゃん的な?
    • 膝や腿、髪の束が裂けて口が生え砲身が覗くなど、見た目こそ人に近いがかなり怪しい身体構造のようだ。
    • 人型の駆逐艦台詞付き開幕挨拶付き容姿の違う複数個体「壊」形態ありともはや通常型を逸脱した雰囲気を漂わせる。
      イロハ歌をなぞってラ級と命名されているものの、重巡ネ級改のように鬼姫に並ぶボス格の一種と見ておいた方がいいだろう。
  • 大別して5種類の個体×3種類のステータス差分が存在する。
  • 前段時点では無印(A,B個体)と「β(ベータ)」(C,D個体)の2種類、後段作戦でγ(ガンマ)δ(デルタ)ζ(ゼータ)が確認されている。
    • 小ネタも参照してほしいが、無印とされているのが「α(アルファ)」と思われる。
      • αとβはデータ上の艦名が同じであり、グラフィックの違いと開幕挨拶での名乗りでしか判別がつかない。
    • 見分け方としては、
      口を閉じていて右目隠れでバナー左に角が出ているのがα
      口を開けていて右目隠れでカール髪なのがβ
      口を大きく開けていて唯一両目が見えているのがγ
      口を閉じていて左目隠れでリボンを結んでいるのがδ
      仮面で顔が見えないのがζ

  • ステータスは「α」・「β」・「γ」・「δ」はほぼ同じ。
    それぞれ甲作戦で登場する強個体(耐久690/装甲170ほど)、乙作戦で登場する弱個体(耐久490/装甲120ほど)、さらにステータスの低い(初期型)の3種に分かれる。
    • 参考までに、南方海域5-5などに出現する南方棲戦姫が耐久380/装甲188、空母ヲ級改flagshipが耐久160/装甲120。
    • ほとんどの個体が先制対潜、初期型を含む全ての個体が開幕雷撃を行う。開幕雷撃は連合第一艦隊からも行われる。
    • 装備構成も全て同じで、高角砲×2により防空能力が高め。
    • 「ζ」のみステータス傾向がやや異なるためそちらのページを参照。

  • 上記装備や特性は連合からの雷撃以外は米駆逐棲姫(量産型)とほぼ同じものであり、対策法もほぼ同様と言ってよい。
    • 道中に出た場合は電探装備を持たないため煙幕の多重展開が有効。当たる時は当たるのも同じ
    • 多くの個体は爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)のような駆逐艦特効で大打撃を与えることも可能。ただし高対空のため過信は禁物。
      • 65戦隊★maxの最大威力*2は257.4のため、装甲200を超える一部の個体には陸偵や海域特効を絡めないと厳しい。
        該当する個体は現在4種類確認されている。下の表を参照されたし。

性能比較表(この艦とその派生型)


小ネタ

  • 初出は舞台「突入!礼号作戦1944」。
    • 舞台版では演じていたのは田中奈緒氏(α)、津田遥氏(β)、水野花梨氏(γ)、大宅聖菜氏(δ)の4名。つまりこの時点で最低4種類は存在している事がシレっと明かされていた。
      • 艦娘遊撃隊にて田中氏は山雲、津田氏は朝雲、水野氏は大和を演じている。字面が強いのが一人いる……

  • Fletcher級に似た服装だが連装砲を装備しているため、発展型のAllen M. Sumner級やその改良型であるGearing級あたりがモデルと思われる。
    • 装備が連装砲Mk.30となっているが単装モデルしかないためおそらく連装砲Mk.38の間違い。
    • また初期型の時点でHedgehogを装備しているが同級は建造時はK砲を装備していた、Hedgehogが配備されたのは1950年代になってからである。

  • 本来は太平洋戦線に配備されている存在らしく、25冬イベントにおける北海道の個体はレンドリース(供与)である模様。
    • 実際に敵艦隊名を見ると敵艦隊の多くが「深海極東艦隊」であるのに対して、ラ級が含まれている艦隊は「極東艦隊支援」となっている。
    • 艦これ世界で太平洋というと深海中枢泊地が思い浮かぶところだが…? 黒幕でも存在しているのだろうか。
  • 撃沈時の台詞では潜水新棲姫と同じく別個体の存在に言及する。
    • 「別の私が…姉妹が…」と言っているが、姉妹とは別に私自身複数いるということなのだろうか。

駆逐ラ級 共通コメント

管理掲示板からのお知らせ

  • 深海棲艦に対する発言であっても、暴言・煽り等の不適切な発言は削除や規制の対象となりますので、節度を守ってご利用ください。
  • 不適切な発言を見かけた場合は、コメント欄で過剰に反応せず管理掲示板に報告をお願いします

  • この木は管理板により削除されました。
  • ヘイトと好感度を同時に上げてくる逸材。見た目は好きなんだよなあ。 -- 2025-04-08 (火) 09:41:12
    • ボスでもないのに登場演出あるし、沈むときいちいち喋ってたりで邪魔だし、量産機ってことで次からネ改やナⅡみたいに出てきそうで、ヘイトしか溜まらないと思うんだけどなぁ… -- 2025-04-08 (火) 20:52:27
      • 舞台見に行った提督達は喜ぶんじゃない?ラ級かわいいって意見も見かけるし -- 2025-04-09 (水) 13:15:22
      • 舞台を見に行っていてかつイベントやらない人の場合はポジティブな印象を抱くのかもしれない(いったいユーザーの何%なのか) -- 2025-04-09 (水) 13:18:09
  • 矢矧がオーバースペックって言われるけど敵と比べたら大した事無いよね -- 2025-04-08 (火) 11:01:10
    • 矢矧だろうと大和だろうと1対1ならラ級1匹にも勝てない。しかもそのラ級はボスでもない量産機という… -- 2025-04-08 (火) 15:08:15
  • 相手が輪形で煙幕焚いても魚雷当ててくる本当にむかつく -- 2025-04-08 (火) 14:55:34
  • どうして可愛いラ級ちゃんを仲間にできないんですか? -- 2025-04-08 (火) 17:15:05
    • 耐久残り1にして単独で残して戦闘を終了すると鹵獲できる みたいなシステムがほしい(味方になるときにステータスが弱くなるのはお決まりとして) -- 2025-04-08 (火) 17:33:49
      • 入手した瞬間に敵の時の強みを全部失った竹っていうのがいるんですけど -- 2025-04-08 (火) 20:53:28
      • 可愛いんやからそれでええんよ -- 2025-04-08 (火) 23:04:16
      • もしそんなシステムを実装したら当然、鹵獲した深海艦をルート固定要員に指定してくるだろうなあ -- 2025-04-09 (水) 13:12:41
      • 黒本「このゲームではHP1をを切り捨てているため、実際は一定の確率で仲間にする事ができる。気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、轟沈や大破を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦すれば仲間にすることが可能。盾を壊すことができれば回避率が下がるため、仲間になる確率が多少上がる」嘘だゾ。信じないでよ -- 2025-04-09 (水) 20:06:29
  • 唯一の救いは煙幕有効って所ぐらいか それも道中に何体も出されたら意味無いけど -- 2025-04-09 (水) 04:05:59
    • まあ、電探持ってなくても、装備命中が64でネ改やナⅡも上回ってるわ、雷撃命中に直結する雷装値もぶっ飛んでるわで、三重煙幕でもかなり当ててくるんだけどな。三重煙幕の中で、警戒陣の下半分にいる駆逐が開幕雷撃で全員中大破にされた事もあった(大破撤退でキラが残ってたから、疲労が付いてたわけじゃない) -- 2025-04-09 (水) 07:33:07
    • 電探積んでるのにボス前でズラっと並んでた前回のネ改と比較すると運営もちゃんと調整する気はあるんだなってのが分かる、今回礼号組なら凄い回避バフかかるみたいなんで装備命中の割にやたら回避するなと思った -- 2025-04-09 (水) 12:25:07
      • ただ逆に今回のその礼号組とかの回避に特効補正がかかる艦以外を入れて狙われたりすると、もれなく大破撤退要因になりうるから、結局どの難易度でも特効持ちの起用が大前提になっちゃうんだよな。 -- 2025-04-09 (水) 16:31:42
      • もはや「貴方だけの無敵連合艦隊」ではイベントのクリアは不可能。「運営が指定(贔屓)する艦で編成した艦隊」でしかクリアできない。これが今の艦これ。 -- 2025-04-09 (水) 20:33:21
      • >2葉 あなただけの無敵艦隊って要は母港にいる艦全体を指してるんじゃないのか? 例えば俺とあんたが全く同じ艦を使って艦隊を組んだとしてもそれらは別物だろ? -- 2025-04-10 (木) 08:25:57
    • まあ道中に1回出る程度なら多少は対策になるかとは思いますが、コイツの駄目なところの一つにボスにワラワラ湧くというのがあって…てか煙幕ってこれまでは対潜に切られてたので、これからは対潜には別途対策してねってことになるから煙幕でラ級対策出来ました!というような単純な話ではないという。しかも木も指摘してるけど道中に複数体出た時点で対策にならなくなっちゃう、まあもうなってないんだけど。 -- 2025-04-09 (水) 19:50:47
  • やっぱり先制雷撃ってシステムが悪さしてるんだよな。全ラ級が先制雷撃するって仕様じゃなくて低難度個体はやらないとかγとδはやるけどαβはやらないとかそういう調整ならまだ良かったんだが。今のまま行くならなんか先制雷撃を1回だけ防げるシステムとか欲しくなるわ。なんかそういうの史実的に無いの? -- 2025-04-09 (水) 12:02:44
    • 先制雷撃なんて敵が使うこと自体が間違ってるんだよ。こちらは1人でも大破したら終わりと言うそもそもの彼我の勝利条件が平等じゃないんだからこちらだけの能力で問題ないんよ。1-5ですら先制対潜があって成り立ってるというか使えない時は難易度跳ね上がるくらいなのに。 -- 2025-04-09 (水) 12:14:57
      • そういう意味ではチ級flagshipはそこを弁えていた 潜水勢やエリレはまぁ仕方が無いと思った 水母棲姫も水母だしまぁね ラ級お前の艦種はなんなんだ、条約違反すぎる -- 2025-04-09 (水) 12:46:56
      • ↑「すべての艦娘を駆逐するために生まれた艦」略して「駆逐艦」です。何も間違っちゃいない。 -- 2025-04-09 (水) 13:19:20
    • 史実の話をするとそもそも水上戦闘力を残したままの駆逐艦や巡洋艦に潜航艇を積んで使う事自体に無理があるというか… 史実の甲標的は普通に対潜攻撃で撃破されてるから対潜装備を持っていれば阻止できるようにすれば…と思ったがこいつはそもそも潜航艇を載せてなくてデフォで先制雷撃能力持ってんだよなあ…デフォの先制雷撃能力ってまず何? -- 2025-04-09 (水) 12:58:20
      • 何?って聞かれてもそれを知ってるのは謙ちゃんだけなんだよなあ -- 2025-04-09 (水) 13:09:42
    • 味方の先制雷撃も大概バランスブレイカーである… -- 2025-04-09 (水) 13:11:45
      • 艦種が異なる&ロマン枠で雷巡までは許容されてた感あるが、手当たり次第に先制雷撃もちになって、軽巡とか格差ハンパないからな… -- 2025-04-09 (水) 16:00:01
      • 島風改二が先制雷撃できるようになったら島風4枚持ちとかする人も出て来そう -- 2025-04-09 (水) 17:58:00
      • 3-2と3-4というランカー御用達の堀場があって、万が一改二で先制雷撃ができるようになったら、相当に先制雷撃できる艦に不利な作りにしない限り4枚どころじゃ済まないぞ。 -- 2025-04-09 (水) 18:33:46
      • 3-2高速+ルート一周で4分だから5編成あれば疲労は抜けるし、6隻目以降は戦果稼ぎには不要じゃないかな。札対策はありそう。 -- 2025-04-10 (木) 01:33:17
    • ふと思い出したネットに流れてた画像、戦闘画面を帝國軍vs米帝の物量差を表したやつ(6vs40隻みたいなやつあったよね?)。それを考えると深海側が律儀に6隻や連合12隻で相手してるのもある意味舐めプだよな。……物量差を圧縮して強力な個艦として表現している?そんなこと思っちゃった -- 2025-04-09 (水) 14:38:59
      • 普通に6隻のままでも深海のほうが圧倒的物量を持っていることには変わりないのでは…最近のイベント海域だと1海域に6隻が十数マス以上詰め込まれてたりするし -- 2025-04-09 (水) 14:46:21
      • 深海視点では艦これ軍がどこから向かってくるか分からん(と願ってる)から哨戒のために海域広範囲にユニットを散らしてるのはそりゃそうだよなという話。そこは深海側の物量無いと容易に制圧されるし仕方ないよね。むしろ艦これ軍視点では戦略上の問題としてはラ級が量産利いてしまってるところが課題だし、生産工場を叩く作戦が今後必要そうだよな。というSLG的な視点での与太話 -- 2025-04-09 (水) 15:57:19
      • 妖精さんの羅針盤の示すルートが敵艦の多くない航路になっていて、それに従わなかった提督の艦隊は旗艦を含めて全滅した⋯
        っていう二次創作なら読んだことある -- 2025-04-09 (水) 18:21:37
      • 艦これ世界の人類は深海との戦いが始まって十数年経った今でも、深海の正体や目的をつかめていない(というか何の調査もしていない)し、どこから湧いてくるのかもずっとわからないままでいるんじゃないかね。深海の死骸や武装などを回収して解析するような描写もゲームはアニメには無い。 -- 2025-04-09 (水) 18:45:18
      • ザンボット3みたいに、艦娘が邪悪な存在で、右側が平和維持の為に排除しようとしてるんじゃない? -- 2025-04-09 (水) 19:03:06
      • ↑アニメ2期では艦娘が深海棲艦に滅ぼされた結果平和が訪れたので、少なくともアニメ2期での艦これ世界では人類の本当の味方は深海棲艦だったのだろう。 -- 2025-04-09 (水) 21:01:57
      • 深海が艦娘の理想の姿なんだろ。 -- 2025-04-10 (木) 19:16:00
      • アニメ2期は考察によると、例の蜜柑が世界線の分岐を示していて【なし:敗北ルート】【1つ(+α):友軍ルート】【2つ(+α):未来ルート】の平行世界になっているらしい(最終回での別世界の友軍ビジョンが干渉した辺りが証拠?) -- 2025-04-10 (木) 22:27:19
      • https://x.com/C2_STAFF/status/1897489271000588409 公式だと舞台といつ海の世界は繋がってる、駆逐ラ級ζさんの言うとおり小さな勝利は何の意味もなく艦娘敗北エンドで平和な世界になってる。これが艦これの正史。 -- 2025-04-11 (金) 01:04:42
      • マルチエンド式っぽいから、分岐したエピソードの1つに今回はフォーカスを当てたとも受け取れるんだけど⋯
        あ、提督の数だけ正史が存在するっていうことか -- 2025-04-11 (金) 06:55:17
      • ↑っぽいってそれ一視聴者の勝手な考察でしょ。いつ海も舞台もPが脚本やってるし公式で繋がりを明言してるってんならそっちが正史じゃね? -- 2025-04-11 (金) 08:30:35
      • 艦これはゲームしかやってない人間からみればどうでもいいな。舞台にしてもアニメにしてもそれを観た人にしかわからない正史なんてさ。ゲームの中では一切語られないしな。 -- 2025-04-11 (金) 09:02:45
      • ゲーム版しか興味がないのは全然構わないけど、他に楽しんでいる人がいるコンテンツをあまり悪しざまに言うのはやめようぜ。 -- 2025-04-11 (金) 12:11:09
      • 脚本担当しているPが詳細なストーリーや構成を明かしていない中で、一本線か派生かもハッキリしていない物語と”微妙に地続き”という情報をもとに正史だというのは、判断材料に欠ける推測の域の話になるのでは? -- 2025-04-11 (金) 18:07:16
      • 言うてユーザーの適当な説よりは近いでしょ。わざわざ言及してんだし。 -- 2025-04-11 (金) 19:31:26
      • 近いっていうのは推測してるっていうことじゃないのか⋯? -- 2025-04-11 (金) 20:07:28
      • 逆に運営が何も言ってない蜜柑でマルチエンド説をおすのはなぜ?俺の鎮守府はそうなんだなら別にそこで話は終るけど。 -- 2025-04-11 (金) 20:32:36
  • 「同じ艦を入れるとか反則だろ」「α、β、γ、δです、そっちで言うところの吹雪・白雪・初雪・深雪みたいなものなのでセーフです、てなわけで全員実装されている先制雷撃しますね」 -- 2025-04-09 (水) 18:07:56
    • 道中でボスっぽい演出で出てきて、その後のボスマスで随伴にしれっと加わってて、次のゲージになるとボスになってて、なんかどこにでもいる -- 2025-04-10 (木) 14:19:59
      • ラ級「プレイヤーのみなさんに私たちのことをぜひ覚えておいてほしいので、何度でも、どこにだって登場しちゃいます☆」 -- 2025-04-10 (木) 15:16:56
  • 割といい声で啼くから好き -- 2025-04-09 (水) 19:13:30
    • 最初のうちはそう感じていたけど、堀りとか輸送とかで何度もこいつのいるマス通過していると耳障りになるだけだぞ。 -- 2025-04-09 (水) 22:08:05
      • そうでもないね。 -- 2025-04-10 (木) 02:06:03
      • 耳の病院か心の病院行こう -- 2025-04-10 (木) 02:10:28
  • 被弾ボイス聞いてラドンってこんな鳴き声だったっけって思った -- 2025-04-09 (水) 23:26:39
  • 煙幕と警戒陣使っても当てれる先制雷撃を、左側の人にも下さい。 あと連合第1艦隊から撃てる先制雷撃と、無敵の空襲攻撃を -- 2025-04-10 (木) 01:06:41
    • 煙幕で先制雷撃は大体かわせてる(主観混じってる)気がするけどねぇ(閉幕ではそこそこ当たるので意味ないとまでは言わないが意味を疑いはする) -- 2025-04-11 (金) 03:32:36
    • E-4とE5-1まで乙で10何回と初期型がいるマスを通過してきた感想なんだが、初期型なら煙幕なしでも遊撃部隊でキラつけて警戒陣しくと駆逐艦ならばあまり当たらない(クリティカルされることもある)から、言うほど煙幕に頼らなくても通過できたりするが、甲で出てくるのはどうなんだろう。 -- 2025-04-11 (金) 07:15:57
  • これだけ個体作ったなら対空特化・雷撃特化・対潜特化みたいに役割分ければいいのに 装備構成も挙動も全部コピペしてもつまらんだろ -- 2025-04-10 (木) 18:46:43
  • ある意味、煙幕システムが実装されたからこそ出てきた敵と言えるのかもね(だとしたら道中に何度も置くなと言いたいが) -- 2025-04-11 (金) 03:36:06
    • むしろ、道中に置く事で、「どこで煙幕を使うべきか」で考えさせてる可能性。強い敵が出てくる道中マスが1つだけなら、煙幕がそこ一択になって、戦術的に幅が出ないからな。ユーザー的にはいい迷惑だけど、運営的には「正解は1つじゃない」って事でいいゲームを作った気になってたりして -- 2025-04-11 (金) 07:26:41
      • 運営の人そこまで考えてないんじゃないかな。ぶっちゃけ煙幕の事とか頭になくて、強い敵作ったんでとりあえずあちらこちらに配置してユーザーの悲鳴を聴いたろwみたいな感じじゃないか -- 2025-04-11 (金) 08:12:43
      • そういう器用な調整を今後も続けてほしいもんだけどね。去年の夏の軽巡新棲姫2枚看板を筆頭にステとか仕様を度外視にキャラ前提で配置しているフシがあるから、葉1氏の文が否定しきれんのよ -- 2025-04-11 (金) 10:21:12
      • 結局どこでも喰らいやすくなっただけでしょー -- 2025-04-11 (金) 18:27:42
  • イェーイ田中くん見てる~?田中くんがラ級ちゃんに夢中になってる間に~君の大切な矢矧ちゃんに取り返しのつかない事しちゃいま~す(穴開け) -- 2025-04-11 (金) 09:38:01
  • この敵には毎度腹が立つのでどうしても言いたくなる。(人差し指じゃなく、中指を突き立てながら 下品なポーズなのは重々承知)「ラ級よ、天に帰る時が来たのだ!」
    しかし、高確率で母港に帰る時が来る俺提督…ショボーン -- 2025-04-11 (金) 19:54:40
    • PS.遊撃部隊司令部とか、ちゃんと使おうな! -- 2025-04-11 (金) 19:56:03

*1 α個体?
*2 クリティカル・触接・陸偵なし、対通常