提案意見掲示板/ログ18
Cached: 2024-11-18 20:13:47 Last-modified: 2015-11-20 (金) 13:47:45
提案意見掲示板
- 各艦娘のページのコメントの長文化が進むにつれ、コメント欄がページの半分以上を占めるケースが出てきています(一例)。ページの最後についているのだからそのままでも問題ないと言われるかもしれませんが、ただでさえ見づらい補足がさらに見づらくなっていますし、レイアウトとして少々気になります。表示数を10程度に減らすわけにはいきませんでしょうか? --
- 一応、それぞれのコメ欄で相談してケースバイケース、って方向性なのよ。 --
- それぞれのページで相談して決めてよかったと思うよ。必要なら表示数調整したり折りたたみにしたりで対応を。 --
- 基本的にコメントの表示数は木が15個です。改二や新ボイス・限定グラ等が実装されて流れが速くなると一時的に30(稀に50)に増やし、流れが緩やかに成ったら15に戻すのが一般的です。 そのコメ欄の流れが緩やかに成ったと思ったら、コメ欄で提案して15に戻してください。 ちなみにバックアップ見ると判るけど、五十鈴改二のコメ欄は金曜のメンテまでは表示15で、メンテでステータス調整入ってコメントが増えたせいか金曜の夕方に30に増やされてますので、通常どおりの一時的な追加ですね。 --
- FAQの「3-2(キス島撤退作戦)が突破できない!」について、「「駆逐艦のみで挑まなければならない」ということが前提でしたが、2015年7月17日のアップデートで「軽巡旗艦、1隻のみ」の条件付きですが難易度が少し緩和されました。」という表現はちょっと冗長になっているので、「「軽巡1隻を旗艦にし残り5隻を駆逐艦にする」か「駆逐艦のみ」で挑まなければならない、ということが前提になります」と表現を変えようと思うのですがどうでしょうか? --
- 私情を挟むと、駆逐艦のみでクリアしたわしはフクザツな心境である(´;ω;`)ブワッ
まぁ、別にどっちでもいいんじゃね? --
- そういうこと言ってるんじゃないよ、私情とかどっちでもいいとかあいまいな答え誰も求めてない、不必要。
自分は木主の意見に賛成ですよ。念のためもうしばらく待って、反対意見が無いなら差し替えて構わないと思います。 --
- もう少しこなれた文にしたいってのは分かるけど、駆逐のみだったからこそ序盤の最難関だったって事実がある訳で、そういう情報まで削ることになるんで今の文面なら反対 --
- 何で新人提督の為のページに過去の軌跡の情報が要るんだ・・・? --
- 過去は駆逐艦のみだったけど今はそうじゃなくてもいけるようになったよね 攻略wikiに昔は難しかったんだよ などと言う情報はいらないし冗長すぎるのを解消するのだから差し替えていいんじゃないの。別に3-2が序盤の難関じゃなくなったと言ってページ消すわけじゃないんだし --
- 軽巡が1隻入ったところでエリ戦と羅針盤がある以上難関であることは変わらないと思うのです。耐久性能を除けば昼戦での軽巡の挙動は阿武隈改二以外駆逐艦とほとんど変わりませんからね。阿武隈改二がいれば難易度は下がりますが、そもそも初心者には手が届かない。 -- 木主?
- 「かつては駆逐艦のみで挑まなければならず、今も変わらず序盤の最難関である。」というような、過去の情報を明記しつつ、木主さんの提案文に変えると宜しいのではないでしょうか? -- 枝化
- お勧めは軽巡洋艦旗艦なんで、あれこれ書かず手持ち最強軽巡洋艦旗艦+手持ち上位五隻駆逐艦で”かい数トライする”でよいのでは。余計なこと書くと新人さんは迷うと思う。経緯を書き加えるなら最後の行。 --
- FAQの性質を重視した場合、過去の経緯を残す必要はないだろうね。 もし経緯を残したいという人たちと合意が得られないようだったら、折衷案として、まず現在の仕様と対策を述べてその後ろで簡潔に過去の経緯を付け加えるか、FAQ以外のどこか別の場所に移すのがいいんじゃないかな。 --
- 間違ってるとか勘違いするとかじゃないなら、今のままでもいいと思う。FAQの他の項目では過去の情報も変更されたことが分かるような記述で残してあるから、ここだけ過去情報を無くすってのは違和感があるかな。 --
- 軽巡旗艦追加といった海域の仕様変遷は海域ページ3-2の「ボス到達可能な編成」の所にも記述がありますし、パッと見の所に書いておくのは最低限ボスへ向かう出目を取れる編成(旗軽1駆5or駆6)に関する点 + 現状の2行目だけで良いのでは。仮に軽巡旗艦解禁でのあれこれ(仕様追加のくだりとか、阿武隈含め適任者の候補についてとか)を書くなら折りたたみの中にした方が現状のスタイルからすれば妥当のように思います。 --
- 賛成者が多い為記述を書き換えました。おすすめの軽巡については駆逐艦の書式に準じた追記を行いました。今回初心者への入手性を考慮して阿武隈改二についての説明は省いています。 -- 木主?
- さすがにこれはないんでひとまず差し戻し --
- 枝主のdiffから見たけどホントに酷いな・・・。差し戻し乙です --
- イベント海域ページのオーバーフロー対策の一環として、イベント仕様まとめページの作成を提案します。このような形です。以下予想される論点について列挙致しますが、当然必ずしもこれに従う必要はありません。賛成反対ともにご意見宜しくお願いします。 --
- ページ自体の要不要について --
- この前あったアクシデントのことを考えると不要ということはないと思います。 --
- 試作ページでの、部分的な要不要について --
- 重箱の隅をつつくようなこと言ってすみませんが、次のイベントから甲作戦の色はオレンジとこの前決まってますので、そちらに準拠した方がいいですよ。それ以外の過不足については私からは特にないです --
- 申し訳ありません。対応しました。 --
- 正式採用された場合、コメント欄を設置する必要があるかについて --
- 現状ではフライングでもあります、その上情報が不明な内に該当作戦と異なる情報が一人歩きする危険性もあります。 --
- 意図を伝えきれていないかもしれないので補足します。まず経緯として、前回のイベントで海域ページが1600行制限に引っ掛かるという事態が起こりました。このページはその対応策の案の一つです。次にこのページの目指す所は、各イベント毎に一々初めから説明することで重複する形になっている部分を取り出して1ヵ所にまとめることで、ページ行数を確保し編集・閲覧の負担を減らすというところにあります。 --
- 必要だと思う。ただ初心者攻略指南のリンクについては、情報が結構古い上に初心者におすすめできない情報も乗ってるのでリンクを残すことはどうかと思う。 --
- これ、以前に行数制限と必死に戦ってた問題の解決方法だよね。今回はE7までありますし、行数制限を避けるためにも絶対必要でしょう。 --
- 今後のイベントページが今回提案のまとめページを参照する前提で、「今回はこれとこれが採用されてる」みたいに書くことになるよね。そうしたときに、関係ない仕様まで書かれてて分かりにくいから関係する部分を転記してしまう、なんてことにならないかな。あと、具体的なMAP毎の攻略ページとセットで構成したらどうなるのかってとこまでサンプルを作って見せた方がいいかもね。 --
- そうですね、抜き出してコピペして~ということになってしまうと元も子もないですからね。少し時間を下さい。 --
- まとめに追いやって行数を減らすのは反対。イベントは仕様が少しずつ違ってるし、新しいシステムも追加されていくし、今回のイベントの仕様が前回までと同じかどうか、きちんと確認しないといけない。イベントページでそれをしないとどこまでが古い情報なのかがはっきりしない。そして以前のイベント時点での仕様を確認することも難しくなる。最重要情報なんだからイベント毎にまとめた方がいい。それにイベントページの最初にまとめておいても毎回理解しないで質問する人が後を絶たないのに、別ページにしちゃったら混乱する人多いと思うよ。行数減らすなら毎度個人の感想で埋め尽くされる攻略指南を子ページにしたらいい。攻略情報セクションは20行にまとめる、それ以上は子ページ、みたいに。 --
- それと、概要部分は分かりにくいことや誤解の多いことをコメント欄で観察して、弾力的に書き換えたりしてるんだよ。イベントページだから気軽に編集できるって面もあるんだ。今必要なことを書く、今不要なものを消す、まとめページだとそれがやりにくい。今は邪魔だけど消せない情報ってのができてしまうはずだから。 --
- イベント毎にまとめページを更新すればいいだけなんじゃないかな。あとここは攻略wikiなんだから以前の仕様と現在の仕様どちらを残すべきかと言われれば当然現在であって、以前の仕様の確認とか需要あるのかどうか不明。 よく読まないで質問しちゃう困ったチャンはどう対策しても一定数湧くから気にする必要はない。 攻略指南に関しては艦これという不正解はあっても正解はないゲームの特性上どうやっても個人の感想の集合体にしかならないし、編集する側だってなるべく短く簡潔にするように心がけてるはずなんだからあまり負担をかけるようなことはしたくないかな。 --
- 攻略指南に関しては全く別問題ですのでひとまず置くとして、確認して頂ければ分かるかと存じますがやはり殆ど変化のない部分というのは存在するかと思います。例えば、難易度選択の必要提督lvに関しては前回から変化がなく該当箇所は殆どコピペしたような形です。ややこしい札関連の変更の解説をそのまま残しても、前回のイベントページで仮に今回ご提案したまとめを利用できれば概要部分は半分以下にまで減量できます。古い情報のアーカイブという観点では、変わらない部分はまとめ、変更点のみを各イベントページにという形の方がむしろ分かりやすくなるのではないでしょうか? --
- いっそイベントページを前半後半の2つ作るとか?今回なら前段作戦のE1~4とその後のE5~7で。札があるとどこにどの艦を出すべきか考えづらくなりそうではあるけど。 --
- 勿論ページ分割も一つの有力な手段であるということには私も賛成です。ただ、恐れ入りますが一先ずここではイベント仕様まとめについての可否を議論していただけると幸いです。イベント仕様まとめは無理があるので反対、これとは別にイベント海域分割案を提案されるということでしょうか? --
- >2葉氏 イベント毎にまとめページを更新すればいいだけ」というのは乱暴な気がする。終了したイベントのページからのリンクが残るということであれば、そのイベントでどうだったかの情報は保全すべきだと思う。 --
- 行数問題あるから仕様を別ページにすること自体は賛成でincludeすんのがいいと思う。あとはやっぱ複数イベントの仕様をまとめるのは難しそうだから、個別イベント仕様って形にするしかないんじゃね --
- includeでも行数制限の回避にはならなかったような。確かに編集画面上はスッキリしますが。 --
- レイアウト等がこなれていないのはご勘弁を。例えばこのような運用になるかと思います。サンプル 構成としては「運営ツイート等を元にした概要(従来通り)」「変化のないイベント仕様(リンク誘導)」「変更点」というような形になるかと思います。先の第十一号作戦を例にすれば約140行→60行、トラック強襲であれば約100行→52行程度まで削減できそうです。 --
- サンプル見る限り、フライングページを作るいい訳にしか取れない。そのうえ、憶測情報が一人歩きする懸念は一切払拭できていない。それほど一番乗りでページを作るのが楽しいのかとしか言えない。 --
- 1葉は疑い過ぎ。イベントページのテンプレ(という名のフライングページ)を作ってる人は他にもいますよ。話がこじれるのでお引き取りを。 --
- 「変化のないイベント仕様(リンク誘導)」というのは、こちら側が恐らくそうなんだろうと予想してるに過ぎない。その部分に変更が出た場合に、終了したイベントページとの整合性等配慮するべき点が発生し、以降煩雑なページになってしまうのではないか? --
- すみません、もう少し具体的に説明して頂けませんか? --
- 公式発表があった部分に関しては作成可能と合意があるからテンプレページ作成は当然。何かこの木主自分の行動だけを強引に正当化させたいような気がする。前回の編集の苦労考えると理由は分らなくもないが作ること前提で強引すぎる。 --
- ↑2 全員がdiff見てるわけじゃないからちゃんと木主ってコテハンつけた方がいいぞ。まず見にくいし、diffログの期間が過ぎると何が木主のコメかわからないというのもある。あくまで一例だけど、質問しても質問された側が木主からの質問だと分かっていなかった場合「(こんなこと説明しなきゃ分からないのか。コテもないし絡まれたら面倒だから無視でいいか)」となったりするときもある。 --
- 分かりました。これ以降は木主と付けます。葉4の質問は葉3さんに対するもので、過去のイベントでの変更を踏まえた上で例示して頂ければどういう問題かハッキリ理解できるかなと期待したものです。 -- 木主?
- まず、件のページはイベント毎に書き下ろすのではなく、以降のイベントで使いまわすつもりなんだよね?私はそう理解したよ。で、このWikiは足下の攻略情報を集める事と同時に、過去を知るための重要な資料としての意義もあると思う。この点はどうかな? 自分のスタンスを表明したところで、さて本題と行きたいところだけれど、過去のイベントでの変更を踏まえた上でと言われると、どれが適当な例になるのか見当がつかない。ただ直観的に言ってしまえば、今後新しい仕様は導入され続けるだろうし、それに伴って廃止されたり変更されたりする仕様が出てくることは想像に難くない。木主は杞憂だっていうかもしれないけれど、もしそうなったらどうするかって話。過去ログを漁る身としては、情報は保全しておいてほしいけれど、最新の情報だけ欲しい人にとっては、過去どうだったかっていうのは見るだけ無駄だよね。そこの折り合いはどうつけるのかなって。結局、過去は過去、今は今で切り分けておくのがいいと思うんだ。だからイベント毎に概要部分を書き下ろして、海域のページと分離するってんなら、現段階では反対はしないよ。やたら長くなった割にスカスカかもしれないけれど、急いでざっくり書いたからね、ごめんね。 -- 3葉?
- そうですね使い回す前提です。次の過去のアーカイブとしての機能についても私も同感で実用性の為に顧みなくてよいとは考えていません。例示を求めたのはつまり、あくまで例え話としてですね、過去の変更や新システム実装時点で本ページを使った場合どのような形で齟齬が起きるのかシミュレーションして見せて頂くことは出来ないかということでした。仰せの通り私は杞憂ではないかという立場ですが、これも理由も目算も無いことではなく、変更点を項目として独立して表記するようにすることで解決出来るのではないかと考えています。過去どの時点で変更があったかはイベントページを参照すれば分かりますから、正しく更新出来ている限りにおいては遡及は可能かと(特に断りの無いものは遡及出来る最古のものまで遡るということになりますかね。これは現状でもあまり変わらないように思います)。 -- 木主?
- 8葉に賛成。私も木主の提案には反対です。理由は利便性の低下の危険性が高いためです。以下、共通仕様ページ(今回木主が提案しているテンプレページ)は1ページのみ作成する(つまり、時を経るにつれて新しいバージョンを別ページとして作らない)前提で記述します。例えば「作戦難易度選択」の条件(甲乙丙)に1年後(16夏イベから)「丁作戦」という4つ目の難易度が追加されたとします。この場合、「甲乙丙」と記載のあった箇所はすべて「甲乙丙丁(16春イべまでは甲乙丙)」というような差分の記載が必要となります。同じ箇所に複数の差分が発生した場合、表記の煩雑化を避けるため、「[+]16春イベまでの仕様 [+]15秋イべまでの仕様」というように複数の折りたたみを導入することにもなるでしょう。これにより、将来15夏イベのページを見に来た人は、共通仕様ページの中から「当時」の仕様を拾い上げる必要が生じます。このかつての仕様を拾い読みする作業は、差分箇所が少なければ大した負担ではないが、時が経って差分箇所が増えるにつれて大きな負担となり、ページのアーカイブとしての利便性が大きく低下する危険性があります。また、最新の仕様を見に来た人にとっても、不要な差分箇所を読まされる(必要箇所を選別する)ことはやはり負担となるため、ページの利用者の立場からすると嬉しくない提案と云えます。 --
- 僭越ながら、ここで一旦流れをまとめさせて頂きます。
・イベントページオーバーフロー対策→これは恐らく必要ということで一致。
・【参考】その他の対策具体案(本提案が決着してから改めて)→イベント海域ページ分割、includeプラグイン利用(要実効性の確認)、各海域の攻略指南に何らかの制限を設ける。
【本題】イベント仕様まとめの是非
・そのイベントで必要な情報が一目で分かりづらくなる。初心者提督が混乱するのではないか。→(木主の見解)確かにそのデメリットはあるが、だからと言って全てを一から説明し続けるのは余りに煩雑かつ場所を取り過ぎるのではないか。後者に関しては(木主にとっては)どうなるか未知数。
・まとめとして分離すると更新時の扱いが煩雑になり整合性が取れなくなる恐れがある。つまり正しく更新が行われなくなるのではないか。→(木主の見解)これは運用上の努力で解決出来るのではないか。
・過去のイベントでの仕様状況を確認したい場合に、悪影響が出るのではないか。→(木主の見解)まとめページの更新を徹底し、イベントページには変更点として独立することで対応出来るのではないか。
意見を出して下さった方は、漏れや間違いが無いか確認をお願いします。まとめるのは論点を確認し、最終的に9日夕を目処に決議の実現を目指すためです。再反論、訂正等は常時受け付けています。 --
- 申し訳ありません、この枝は木主です。 -- 木主?
- 春で行数超過しているなら来る夏イベントで超過は必至ですから、春E6の内容分、292行を節約できる見込みが必要です。それができるのでしょうか。足りないのであれば仮処置として夏イベントはE4で分断して2ページにしてしまう方がよいかと思います。 --
- 名前出してるE-4までとそれ以降で分割か、簡略統合ページとMAPごとの詳細ページを作るか、コメントと情報提供を別ページにして注意書きなどの行数削減で1ページに収めるか、くらいか --
- 葉3さん 2番目に挙げておられた「簡略統合ページとMAPごとの詳細ページ」についてですが、これは階層化と#naviや#lsを用いた整理ということで宜しいでしょうか?上手く作れば容量問題は間違いなく解決し、見栄えもなかなか良いものになりそうですね。ただ、ちょっと試してみたんですが慣れていない私にとっては扱いが難しく作成時の負担がありそうな感じでした。 -- 木主?
- 自分も上手く出来ませんでした。別ページの一部取り込みが出来るといいのだけど。 他MAPと見比べたい事として、お札関連、出撃条件、分岐条件、ドロップデータあたりで、それ以外は個別ページ参照ってのが良いかな? アクセスも分散する分軽くなるかもしれないし。 まあ、編集してくれる方々にお任せします -- 葉3?
- 部分的な取り込みはincludeの拡張プラグインで可能みたいなんですが、管理人さんに導入してもらわないといけないので・・このwikiでは面倒臭そうですね。他の方も触れられていますが、include自体扱いが難しいようですし。残念ですが、1日2日で実現出来るものでは無さそうです。 -- 木主?
- include2プラグイン(導入済み)を使えば部分的な取り込みはできる。ただ、同じページから複数個所の取り込みはできないし、From-Toの行番号指定なんで頻繁に編集される(行の増減がある)ページを取り込むのには向いてないと思う。includexプラグインは導入されてないから使えない。 --
- イベント海域ページのオーバーフロー対策は、現状ではちょくちょく直す人がいたし、ものすごい問題になっているという認識はあまりなんだけど・・・。それとも俺が何か勘違いしているのだろうか・・・。 --
- それに関しては、難易度選択の影響で敵編成やドロップ表が嵩み現実に前回のイベントでトラブルが起こったこと。プラス今イベは新システムの実装やE7まであると明言されているという懸念材料がありますね。勿論、断定は出来ませんが。 -- 木主?
- ものすごい問題にならないように結構苦労して直してたんだ、気付いた人たちで。だから行数オーバーへの対策は必要だと思うよ。んで同時に負荷対策も考えなきゃいけなくて、その点ではincludeを使うのは難しい。現状で一番効果的なのは大きく二つに分ける案だと思う。デメリットはイベント全体を眺めにくくなることかな。mapとか報酬とかね。ちなみに春E6では攻略情報の一部を子ページに分割する対策が実施済み。 --
- 1600行超えるとアウトなので、このまま夏イベに入るとものすごい問題になる。前回も行数オーバー作業に携わったけど、相当大変だったよ。 --
- うーん、イベント仕様の分離は問題が多いようですね。オーバーフロー対策自体は(一時的にせよ)必要でしょうから、駄目となれば早々に棄却して次の話に移った方が良いかと思います。初期に賛成して下さった方も含め、本件は棄却して、次回イベントの海域ページ分割案について引き続き話し合うということでも宜しいでしょうか?(必要なら建て直し) 話し合うといっても、かなりシンプルな話なので次回イベントの海域ページはどこかで分割するということの承認を得るという程度で終わるかと思いますが。 -- 木主?
- 失礼、承認というより合意ですね。 -- 木主?
- そうですね。時間もないですし、とりあえずはE4/E5でぶった切るというのが現実的でしょうか。溢れる対策は必要ですから支持いたします。 --
- 確かめるまでも無いかとは思いましたが、念の為十一号作戦のページを元に試してみましたところ分割すれば容量的には十分余裕が出そうです。ただ、気になったことが1点。概要部分は両方に表示すべきか(単純コピペ)ということですね。includeは表示バグや負荷といった問題で運用上ちょっと扱いづらいみたいなので避けたいのですが、単純コピペだと分割元と先で同期の問題が出そうです。期間限定ですから、個人的には注意書き等を施した上で気づいた人がチェックする程度でどうにかなるかと思いますが、これについて皆さんの意見を伺いたいです。概要を分割した両方のページに表示すべきか否かですね。 -- 木主?
- 概要はすべての人が一度は見る前半部のみに記載すればよいと思います。両方に同じ内容の概要を記載するのは、木主の仰る通り同期の問題が発生するため好ましくありません。後半部特有の注意事項が存在する可能性もありますが、だからといって両方のページに概要を分けて記載するのは、編集者が何をどちらに書くか判断に迷った場合に混乱の元になるかと。そもそも、後半部(EO)に挑戦するような提督は概要の内容を熟知していると思われるため、後半部にも概要が記載されているのは冗長かと思います。 --
- 雛形作成する時点で「攻略情報は全て子ページ」でほぼ解決すると思うけど?グダグダ長くなる部分はほかにあまりないし、コメントも同様。 --
- 特に他と両立出来ない対策ではないでしょうから、必要ならそちらで別途ご提案頂ければと思います。上で特に分割案に触れたのはこれまでの議論の中では比較的多かった為という程度のことです。 -- 木主?
- 本件についての最終的なまとめです。・「イベント仕様まとめ」の採用は棄却。・但し、イベントページのオーバーフロー対策は必要。・今回のイベントに関しては、ページ分割案を採用。・分割方法としては、E1~E4とE5~E7で分割し概要部分は前半のE1~E4のみに表示するものとする。以上、これで宜しいでしょうか。明日のメンテナンス終了時刻までで一旦協議を区切り、棄却されるようなことが無ければ取り敢えず採用。ページ作成者さんに協議が有った旨が分かるようイベントページなどにて申し送りするということで如何でしょうか。 -- 木主?
- 支持いたします。 --
良いと思います すみません、下の枝主の提案の方が優れていると思われるため反対に回ります --
- とりあえずこれでいいのでは、サプライズとしてE8を設定されても何とかなりそうですし --
- 支持します。混乱を避けるためにも先手を打って分割しておいたほうがいいでしょう。 --
- 支持します。最終的に子ページ案になってもよいとは思いますが、メンテ明けまでに結論が出ないことが予想されるので、メンテ明け時点では分割ページで作成した方がよいと思います。 --
- 既に時間もありませんし、海域分割案に決めてしまう事に一票 --
- 分割案で進めていいと思います。後は実際にイベントページを構築しながら、分割した状態でどのようにお互いにリンクを張るか、分かりやすい形を探りましょう。それと総合コメントとドロップ報告をどうするか、メインページだけだと使い難いと思うので同じログを共有する形で両方に置いた方が良いかと思いますが、その場合のテストとログ更新者向けの編集案内が必要でしょうか。後は目次部分を手書きにする必要もありそうですが…作りながら決めれば良いでしょうかね。
なお分割案のメリットとして、コメント投稿後にロードされる部分が分割部分のみになるので鯖の負荷を少し抑えることができる、ということもあります。その辺の詳細は練習ページ/58に書いてあります。試験的にrtcommentも置いてみたいところですが、それはイベントページの自治として後ほど相談してみます。 --
- もう時間がないし、分割に賛成。 --
- 夏イベページ作ってからこの案件に気づく自分…どうしよう… --
- 2分割に賛成します。下枝の子ページ方法だって結局分割してるのは同じです。子ページ何個もできるのは無駄なので、2分割で収まるならそれでいいと思います。副産物として、ページ表示の縦長が半分で切られるので、後半海域の人は見やすくなりますし。 --
- 追記 7葉にも書いてありますが、2分割する際、総合コメントとイベントドロップ報告は共通したものを設置しないとダメだと思います。rtcommentは過去ログが保存されないので、定期的に手動でバックアップとらないのであれば、攻略報告のページとしては問題があるとおもいます。艦娘ページのコメント欄なんかはrtcommentでいいんでしょうけど。脱線。 --
- 再度追記 ドロップ報告については誤爆を許容(ぶっちゃけ無視)できるなら分割もありだと思います。むしろ、海域ページごとに報告ログ作っちゃえばまとめる人は楽ですよね。 --
- 分かりました。pcommentを別ページで共有した場合の動作確認とログ移行等の試験は私が担当しましょう。下の方にある各情報のログ分割に関しては門外漢でそもそもどうなっているのかよく分からないので、分かる方経験のある方にご助言を頂きたいです。 -- 木主?
- 恐らくですが、pcommentの共有で問題になるのは最初のコメント時に挿入される設置ページへのリンクくらいだと思います。これは実運用上は問題ないです。編集者向けはログページ指定を相対リンクにしなければ同じ記述になりますので、「後半(前半)部分も同時に編集してね」的な案内だけで十分でしょう。 --
- そうみたいですね。一応動作確認も行いましたが問題ないようです。もし見ておきたいという方が居られればこちらに -- 木主?
- まとめありがとうございます。とりあえずイベントページの総合コメント部分、ログ指定がされていなかったのでイベントページ下にログを作るように変更しました。後半部分も同じ記述で大丈夫だと思います。 --
- rtcommentの件ですが、練習ページ/77をお借りして仮作成してみました。このような形で最後に追加して、雑談っぽいものを誘導してはどうだろうか、ということなのです。 --
- 大分前の議論で、甲の色ってorangeに決まったんじゃなかった? --
- ↑2 なかなかいいと思う。雑談っぽいっていうか普通に攻略報告や相談的なものは普段通りでコメ欄設置で大丈夫かと --
- 葉17さん 私も良いアイディアだと思います。このままこちらの枝ですと埋もれてしまいますので、新たに枝を建てていただければと存じます。葉18さん。申し訳ありません、試作ページはbrownのままでしたね。イベントページの雛型の方はきちんとオレンジになっておりますのでご安心を。 -- 木主?
- 【中間集計】 (8/10/18:12現在)
海域分割案14票
攻略情報分離案1票
統合メインページ>子ページ接続案1票
代案無し懸念表明1票
既に意見を表明されている方は、diffから最終コメントを確認しましたので追加で書き込まれる必要は御座いません。まだ賛成反対を表明していない方で表明するつもりの場合はこちらの枝に書いていただけると大変助かります。 -- 木主?
- 分割案に賛成します。 --
- 集計お疲れ様です。分割案で準備を進めましょう。戻すべき理由が生じれば後からでも戻せますのでその時に検討しましょう。で、分割した後半部分のページ名どうしましょう? --
- ↑木主じゃないが、作戦名の後に「/拡張作戦」とつけるのがいいとおもう。 --
- 意見:保留 前回のは色々ねえ・・・初心者の人でも甲クリア可能なために逆にその人達用の攻略情報が微に入り細に入った結果な感じだった。今回も同様になるか、E7追加で悪化する可能性もあるが、現状は保留して置いた方がいいと。少なくても今議論してすぐ反映は、無茶な気がする。 --
- フェアでないと思いますので協議終了までは枠組みを超えた内容の詳細についてはコミットしないことにして、編集者さんと議論に参加されているの方々の裁量で決めて頂ければと思います。 -- 木主?
- ↑3 あるいはwiki内の類似の表記に合わせるなら「反撃!第二次SN作戦【Extra Operation】」あたりでしょうか。 --
- あ、すみません。コミットしないというのはあくまで私個人の話です。念のため -- 木主?
- とりあえずE5まで編集が進むには1日くらいは余裕があると思うので(慢心)、強引に進めたと言われぬよう、私が分割の編集をするのはひとまず控えます。 -- 7葉等?
- 【集計結果】 (8/10/22:15現在)
海域分割案15票
攻略情報分離案1票
統合メインページ>子ページ接続案1票
不明、棄権は省略。
約束の時間になりました。結果は上述の通りです。現時点では海域分割案を採用するということになりました。
分割の方法について話し合われた内容としては以下の3点です。・1~E4とE5~E7で分割。・概要は前半部(E1~E4)にのみ掲載。・総合コメント欄は一先ず双方のページで同じものを共有する(別途議論中)。上、ご協力宜しくお願いします。本件はこれで一区切りとし、イベントページへのお知らせを完了してから木主としての立場は一旦降りさせて頂きます(本件で何かあれば対応はします)。 以上、ご協力ありがとうございました。 -- 木主?
- 一先ず、お疲れ様でした。 --
- >木主さん 取りまとめお疲れ様でした --
- お疲れ様でした。後はイベントページで進めましょう。って、総合コメントが閉じられちゃってるのですが、編集相談に必要なので戻しますね。 --
- 結構、進め方性急かなー、とかROMってたけど現状ではこの辺りで妥協するしかねーだろうな。たぶん子ページにしてバラバラにすれば上手くいく可能性あると思うんだけど、時間ねーしな。 --
- すぐ上で >「攻略情報は全て子ページ」でほぼ解決 は無視かな? またその上で 出来る限りページ分割しないのが好ましい と言われているのも無視かな? 何故自分の方針だけ木主は強く押し、助言は無視するのか?・・・分割案などオーバした後からでも出来るだろ。案も出ているのに努力する意志も無いのか? --
- 木主でもなんでもない人ですが一言。分割しないほうが望ましいことには同意します。その分情報が分散し、リンクが増えてwiki全体の負荷があがりそうですしね。ただ、今回はE7までで前回より多く行数オーバーが必至です。後から分割作業をするよりは、最初からわけるかたちの方が、今回はそういうものとして割り切って対応できるので良いのではないかと思います。 --
- 分割しない方が望ましいのに、子ページいっぱい作って結接するのは良いんだ。意味不明。 --
- 枝主は15枝主さんでしょうか。あなたは頻繁にIDが変わるようですのでまともに議論する意志があるのであればコテをつけていただきたい。 木主は「必要ならそちらで別途ご提案頂ければ」と反応していますが、これを無視してその提案をこの木で続けるつもりでしょうか? また、分割案はオーバーした後からでも可能などと言っていますが、途中から前半後半で分けるような大幅な変更をしたら混乱を招く可能性が高いため適切ではないかと。 --
- 枝主の提案は真面目に検討する価値があります。枝主の提案は、15春イベページを例に挙げると、各海域の情報提供ページおよび総合コメント欄でのみ導入されていた子ページ(例「Top > 発令!第十一号作戦 > E1 > コメント10」)を、各海域攻略ページにも導入するということだと思います。前回春イベのページを見ていただくと分かりますが、例えば「E1に挑戦する提督への攻略情報」という項目は折りたたみ表示になっています。これを「E1情報提供」の項目と同様に子ページで実装する(つまり、「Top > 発令!第十一号作戦 > E1 > 攻略情報」というような子ページを表示させる)よう変更した場合、見た目を変化させることなく親ページの行数増加を防ぐことが可能です。最初から2つのページへ分割することなく、E1〜E7すべてを1ページにまとめることが可能な方法と思われるので、議論の価値があるかと思います。 --
- 早急に、できれば本日中にサンプル(E7まで1ページに収まるかも含めて)が欲しいです。 --
- この木主あちこちで発言を冷やかす割に、データ処理の基本も判らず発言してるけど、目算で収まるのは判る。素人に説明するのは無理だが前回を参照すれば勘のいい人なら判るはず。おそらく半分も使わない。IOに関してはサーバー次第だが、現状から考えてそれほど輻輳しないと思う。方針だけ立てて置いておけば明日我先に作る人が出るから焦る意味もない。 -- 16枝?
- 海域分割案:前半936行(56%)、後半726行(44%)、攻略情報分離案:メイン1058行(65%)、子ページ567行(35%)。十一号作戦で試作したところ行数はこのような感じになりました(練習ページ76~78)。急いでいたので細部が色々おかしいのは勘弁してください。階層化は要するに1つのページには変わりないですが、naviやls等のプラグインで上手く扱ってやれば主にリンク表示を一々手動で作らなくてもよくはなりますね(確か俗称スラング集でも採用されています)。ただ部分的な引用といったことはincludeプラグインが対応しておらず無理だったかと。ですので仮に攻略情報分離案が採用されれば、 --
- (続き)攻略情報について全面的に子ページに追いやるか基準を設けて部分的に移すというような形になるかと思われます。個人的な見解としては、海域を跨いだ比較というのはあまり頻度の高いものではないので大きな問題は起きないかと思いますが、一方で各海域ごとの攻略情報は敵編成と見比べることもあるでしょうから子ページに移動してリンクを開いて~となるとやや不便になるかなと。部分的に移す場合は行数削減効果が更に悪化し、加えてどのような基準で分離するのかという点を一から話し合う必要が出てきますかね。葉5に関しては、仰る通りその辺は素人なので何を仰ってるのかよく分からないです。流石にもう寝ますので暫く対応できなくなります。 -- 木主?
- 「明日我先に作る人が出る」からそれ以前(出来ればメンテ明け前)に方針を決めるためにサンプルが必要だということです。形が見えなければ判断のしようがありません。 --
- あー。今のところ大丈夫だと思いますが念のため、私もよくよく気を付けますが感情的な煽り合いだけは避けて頂けると助かります。それで紛糾し結果的に流れるということが相次いでおりますので。 -- 木主?
- すみません、includeプラグインの制約(親ページの行数削減には貢献せず)をよく理解せずに発言してしまい、余計な混乱を招いてしまいました。攻略情報の子ページから親ページへの部分的な引用が無理なのであれば、やはり前半・後半で分割する2ページ化が良いように思われます。 -- 4葉?
- 16枝さん?は枝主さんでしょうか。16枝主は木主さんですので間違えていませんか? とりあえず素人にもわかるように練習ページで試作したものを提示していただかないと判断ができないため早急にお願いします。 --
- 葉7で「階層化は要するに1つのページ」などと言ってますが誤解を招きそうですね。階層化しても子ページはあくまで独立した1つのページになると言いたかったのです。葉11さん、部分的な引用は多分無理ですが、includeされた部分が容量制限上どう扱われるのかは私も把握しておりません。ただ、表示バグや負荷等扱いの難しいものではあるようです。 -- 木主?
- 時間がないので簡単に説明。子ページとリンクするにはlsやls2を使うなり、pcommentを使えば簡単にリンクします。子ページは普通に編集すればよい。ただ、2葉さん何を危惧しているかは不明ですが、階層構造を生理的に嫌う人はいます。どちらかと言えばセンスを問われるので嫌うほうが多数派かも知れない。それと小生の基本的考えは、子ページは親に表示しないです。概要と図面が一イベント毎に纏まっていることが重要と考えるか否かです。 余計なことですが、環境でIDが変わることは珍しくない、それに理解する能力もないのに一々疑いを掛けられたのでは助言する気もなくなる。 -- 16でなく17枝、15は別?
- 恐れ入りますが、もう少し具体的に説明して頂けないでしょうか?もちろん、「余計なこと~」以降については大丈夫です。 -- 木主?
- 今回のイベントには、たぶんこの提案を反映できないと思う。 あまりにも議論時間が足りないし、パニックになりそうな気がするのは俺だけ・・・? --
- 下の木とか見てると、ぶっちゃけ木主が口出ししなければ何とかなるんじゃないかなーと思ったり思わなかったり --
- 今更だけど、今の形式なら分割でも違和感なく使えるわ。 --
- 少々聞きたいんですが、海域情報とドロップ情報は分割でログを作った方がいいんでしょうか? 今回のイベント海域がE7と多くE8(無いかもしれないが昨年の例もあり)前半戦E1-4とE5-7で分けるべきではないでしょうか? 一か所に情報を集めると編集する側も見づらいでしょうし。 --
- ドロ情報は分割していいと考える。海域情報はどうせ各海域ごとに作ることになるんじゃないかな。 --
- いつものようにE-xごとにコメ欄+まとめて1つのドロップページ、もしくはE-xごとのドロップページとかでいいんでない? ドロップページをE-xごとに分けるかは要相談だろうけど。 --
- E-x毎に分けて欲しいけど、結局書き込む人次第だからナンとも言えない。 --
- 海域情報のログというのがちょっと分からなかったのですが、これまでは各海域の「情報提供」が海域数分、「総合コメント」が一つ、「ドロップ報告」が一つ、というコメント欄構成です。イベント後半を分割しても「情報提供」の扱いを変える必要はありません。「総合コメント」はイベント全体へのコメントや編集相談などが行なわれますので後半用に分割すると不都合があります。「ドロップ報告」を前後半に分けることは誤爆の対応さえクリアできれば問題ないと思いますが、一つのままでも問題ないと思います。 --
- 総合コメントを忘れてたね、いっそのこと、親ページ(案内と総合コメントだけ)に前半(1~4)と後半(5~7or8)のページをリンクさせたらどうなんでしょうか(不細工だろうけれど) --
- 前半ページはこれまでと同様に、分かりやすく案内からの1つのページにしておくのが良いのではないでしょうか。不慣れな人も多いと思いますので。後半はイベント自体やイベントページの使い方にも慣れてくると思いますので、別ページでもあまり不自由を感じずに使ってもらえるかと思います。 --
- ドロップ報告用のコメント欄は一時的にコメントアウトしています。ls2のちょっとおかしいところも直しました。どうしましょう、とりあえずメインページはこれまで通り「イベント海域ログ_2015夏」、後半を作ることになったら「イベント海域ログ_2015夏後半」みたいにする運用でよければ、報告欄有効にして誘導用のダミー投稿まではできそうです。 --
- ドロップ報告用のコメント欄は、前半・後半2つのページで同じものの共用が可能なため、「イベント海域ログ_2015夏」1種類で事足りると思います。詳しくは2つ上の枝(「本件についての最終的なまとめです。...」)をご覧下さい。 --
- 分割の検討は進んでいないようなので、ドロップ報告部分は春イベに倣って作成しておきます。後半部分はひとまず同じログを共有するという形でいきますか。 --
- ↑それで良いと思います。 -- 1葉?
- イベントページの編成制限項だが、>お札が付いた艦娘は、(E3、E4、E5及びE6←未検証)の甲or乙作戦には出撃できませんが、(丙作戦には出撃可能←未検証)です。 未検証の情報を記載されることが許されるならwikiとして崩壊している気がするが?即刻の削除を求む。 --
- 検証していないならすべて不明と記述すれば良かろう。未検証ならその結果は何処から得られたのか?ただの執筆者の妄想ではないのか?実際にゲーム内で得られた結果ならそれは未検証ではないのではないか?現状今の記述はあまりにも不適切だ。 --
- あなたのおっしゃりたい事は解りましたが板違いです。 --
- 提案意見板で提案を言わずしてどこで言えというのか。「ページ内容の変更」はここに書けと頁頭にあるが? --
- とりあえず、その下のwiki編集についてを読むことから始めようか木主 --
- なるほど、かなり情報を削ることになるので大幅になるかと思ったが事後報告で良いのがここの判断か。多謝。 --
- 不適切な記述に対するクレームはここではないしどこでもないチラシの裏、適切な記述への書き換えならば大きな編集ってことはないと思うが編集合戦にならないようコメントアウトかなんかにメッセージ残すべきかね。イベントページは流れ速すぎてコメント欄で相談がしにくいし。 --
- 未検証でも丙で出撃制限掛からないのは運営のアナウンス通りなので載せて大丈夫です。その他の札関連は解析か何かの情報を元に広まってるようですが、その点はちゃんとプレイで確認できるまで載せるべきではないですね。で、イベントページは編集後に報告してもらえればほぼ問題ないです。何かあれば再編集されますので。 --
- どこかに艦載機熟練度用のページを作ったほうが良いと思うのですが。。。 --
- すみませんこのページにきづかず、艦載機熟練度のページを作成してしまいました。事後承諾で申し訳ありませんがこのまま設置してよろしいでしょうか?内容は不足しているのでぜひどなたかに編集していただきたいです --
- どこに入れるか悩みましたが一応改装の下に入れておこうと思いますがどうでしょう。 --
- メニューの追加を差し戻し、まずは航空戦あたりにリンク貼るとかしてまともなページになったらメニューに載せるかどうかだろ --
- 艦載機熟練度は撃墜されると減るんで、レベル上げや改修とは異なる。むしろキラ付けに近い点を考えると、航空戦の1項目で十分だろ。。 --
- とりあえず管轄は航空戦のページでしょうか。装備のコメント欄からは航空戦側に誘導されているようです。少なくとも情報はまとめた方がいいでしょうから、航空戦のコメント欄で、そのまま航空戦ページに項目作って検証を進めるか別ページ(艦載機熟練度)を採用して独立させるか、意向を探ってみましょうか? --
- 下にも書いたけど反対、装備の経験値なのだし、独立させるか、menu barに航空戦の枝で表示をしておくかのどちらかでは --
- また無断でメニューバーにリンクがついていたので差し戻しました。 --
- 早々に航空戦のページ内で調整していただければ。勝手にリンク張ったりする人が出てきてますので。 --
- では航空戦のコメント欄に相談コメントを置いてきます。まとめはページ作成者さんにお願いできればうれしいです。 --
- 木を一つにまとめました --
- 航空戦のページはすでに1200行越えているので、ある程度まとまった内容になりそうな艦載機熟練度は別ページにまとめた方がよさそうな気がします。 --
- 「ページ内容の変更」について。雑談チャットの『rtcomment』が(Too many access!)となって半日以上機能停止しています。なので、避難所としてzawazawaのトピックへのリンク【http://zawazawa.jp/kancolle_chat/topic/2】を、雑談チャットのページ上部に記述したいのですが、よろしいでしょうか? 復旧までの仮設スペースとしてで結構です。 --
- 支持いたします --
- 普段使ってて避難所作成してくれたのはありがたい。 --
- 良いと思います --
- イベントページに設置した雑談チャットが負荷が高すぎたのか、そちらも巻き込んで「やっちまった」状態になりました。申し訳ないです。運営さんからは「急激なアクセスがある場合、rtcommentのサーバーのチューニングが必要になる可能性がありますので、差し替えて調子が悪いようであればご連絡いただけると幸いです。」と言われてますので、昨晩取り急ぎ状況を伝えてあります。zawazawaの避難所、いいと思います。 --
- 木主です。仮設避難所として記述させていただきました。問題点等ございましたらご指摘願います。 --
- いいね、いいと思います! 強いて言うなら避難所になった理由・・・「too many access でチャットが息してないから」みたいな出だしつけるのはどうでしょう。(個人感です) --
- wikiwikiの運営さんより、ページ内に直接zawazawaを埋め込むための記述をお知らせいただきましたので、雑談チャットページにコメントアウト状態で転記しておきました。コメントアウトを外してプレビューするとどんな感じか見ていただけるかと思います。 --
- 冒頭に”従来の雑談チャット欄はサーバー調整が必要なため現在使用できません。当面下記リンク先のzawazawa掲示板をご利用ください。”とか入れた方が良いと思います。 --
- 情報提供場なので、そもそもチャット自体が余分じゃないかな。負荷軽減のためにやって、鯖飛ばしていたら世話ない。 --
- rtcommentプラグイン復旧が運営より正式発表されました --
- rtcommentの障害でご迷惑をおかけして申し訳ございません。障害の原因は設置しているページを開いている全員がオンライン状態になりページを開きっぱなしにしているユーザーが多数いたためDDOS攻撃と同じような状態になり負荷がかかっておりました。この度「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」専用のリアルタイムコメントサーバーを構築し仕様を変更しました。現在チューニング中です。負荷テストとして:Footerに設置し全ページに表示させています。負荷テスト中なのでレスポンスが悪いこともありますがテスト投稿していただけると幸いです。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム?
- ここに書いて運営さん答えてくれるか分からないけど、結局pcommentとrtcommentとzawazawaの埋め込みはどれがサーバーの負担軽くなるのでしょうか? ページ開きっぱなしでサーバーが重くなるなら、イベントページのrtcommentはなくした方が良いのでは。 --
- まあアクセス数トップのwikiのアクセス数トップのページに置いたらそうでしょうね・・・ やるならせめてチャット用子ページへ飛ばさないと --
- pcommentよりもrtcommentかzawazawaで投稿を外部のサーバーに逃がすことでWIKIのキャッシュ効率が上がりWIKIサーバーの負荷を軽減できます。zawazawaは内部でサーバーを増やすことで負荷分散できるためrtcommentよりも突発的なアクセスにも耐えられます。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム?
- rtcommentの仕様変更 → コメント投稿後にリアルタイムモードを開始するように使用変更して余計なアクセスを減らしています。ページを開きっぱなししても大丈夫になりました。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム?
- 回答ありがとうございました。仕様変更お疲れ様でした。 --
- 負荷テストが完了しましたので:Footerに表示させていたrtcommentを撤去しました。ピーク時、全ページに表示させても問題ないようでした。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム?
- ところで、雑談チャットのコメントアウトは解除していいです? --
- イベントページのチャット欄復帰させました。 --
- 瑞穂改のページつくりました… --
- イベのドロップ表だけどレア艦は赤文字になってるけどイベの新艦のみ青や紫とか別の色にしといたほうがわかりやすくね?海風とか埋もれてて解り難い気がする、今の表は最後尾にないってのも原因だけど --
- 木主じゃないけど便乗でドロ関連質問。 アルペジオの時のオススメドロップみたいな欄あったと思うんだけども、あれってそれ以降見ないけど、やっぱり難易度とか変わるのと面倒すぎるからっていう理由で廃止されたのかな? --
- イベの新艦は最後尾に移動するのに賛成。 色替えは、じゃあどの色にすれば判り易いのかって話が始まりそうだ。紫よりは青の方が色の差が判り易そうか? --
- 後は太文字とか?(やりすぎかもだけど) 新艦だけじゃなくても、今後 秋月とかプリンツ みたいなのとかも候補似いれてもいいと思うかな? -- 枝1?
- 新艦は太字、色は難易度に対応させては?現状の赤だと結局「丙でも出るの?」って確認が必要で不便だし。 --
- 艦載機熟練度の表記って���……みたいに分かりやすいので統一するのって難しいんですかね?イベの攻略情報で装備まで細かく書いてくださってる方がいますが、熟練度が各々の書き方で細かく書いてるあると見づらさが進行してしまう気がします --
- 艦載機熟練度のアクセスが悪いので、航空戦のページにリンクをつけてくださるとうれしいのですがどうでしょう。 --
- 航空戦に「5.艦載機熟練度」とかの項目を追加して、「2015夏イベントと同時に実装された新機能。詳細はこちらで」、とか書いて艦載機熟練度へのリンク書いておけば良いんじゃないかな。 --
- 以前に上の方の木で話し合って、航空戦のページに話をふったのですが、同じページにするのはいい返答が得られてません。それで艦載機熟練度が再度独立しているみたいですが、リンクの設置自体は航空戦ページの管轄なので、そちらにお話を持って行ってください。 --
- 熟練度ということは装備の経験値なので、経験値の下あたりに独立して項目を設けませんか、航空戦の下部ぺーじなんて見落としますよ --
- 今だけでもイベント告知内に 新システム:艦載機熟練度 とか案内入れたらどう?ってか入れときますわ。正式なリンクは別に決めるとして。 --
- イベント開始と同時実装と言えど、イベントそのものの要素とは言えないので、こういったものは鎮守府からのお知らせの領分のような。 --
- 戦闘についてに追加されてたんでとりあえず除去 --
- どうもちょくちょくmenubarに追加しようとしてる(再提案はない模様)っぽい。 --
- とりあえずコメントアウトで「ここで再提案しろ」と書いたら、追加されなくなったっぽい。 --
- ちょっといい加減にしませんか、艦載機熟練度って通常でも必要でしょうし、イベントならばなおさら必要でしょうに、鎮守府からのお知らせなんか誰が見るのですか?それでは私から改めて提案しますが、戦闘についての枝か航空戦の葉に記入しませんか、なお、イベント終了まで2週間切りましたので、1週間後なんてのんきなことは言ってられないと思います --
- 別にみんな常時必要な項目だと思ってないだけで、不真面目に答えてるわけでは無いと思いますが。 今回のイベントに必要だと思うならMenuBarじゃなくて、イベント海域の攻略情報のところに「熟練度を上げた艦載機を搭載すると制空権を取り易くなる。詳細は艦載機熟練度で」とか追記した方が良い。MenuBarに載ってる項目が全てイベントで必要、って訳でも無いんだから。 --
- 後、この木は航空機のページにリンク貼ってくれって木でリンク自体はもう追加されて完了してる木なので、新しく木を立てたほうが良い。 -- 1葉?
- 今イベントの海域MAPですが、ガイドラインとしては「Wiki添付時には従来どおりの黒文字の添え書きをお願いします」となっておりますが、ドロップシャドウが施されていない為、背景色に埋没し視認性が低下しています。また、EO海域については白抜き表記で視認性は良いのですが、一方でガイドラインに反する状態となっております。
この点について、コンセンサスが得られる落とし所が必要かと思われますが如何なものでしょうか。 --
- 確かに文字色が見難いけど、有志がMAPを作ってくれてるんだから仕方がないとも思う。今までのMAP職人さんが今回はイベントに参加できてないのかな? 今までは相当見やすかったのだけれど。 --
- 気が付けばE1・E4は見やすくなってますね。MAP職人さん有難い。 --
- 洋上補給のページ作ったら消されたんだが、まだ作るなとうお達し? --
- 今回のイベントで実装された赤い新型機搭載型の敵について、搭載機が全て赤いものを「艦載機赤」、艦戦、艦攻のみ赤いものを「艦載機準赤」、従来の白い艦載機搭載型を「艦載機白」と記述を統一しようと思うのですがどうでしょうか?イベントページのコメント欄で最初提案したのですがログが流れてしまったのでこちらに提案します。 --
- 提案の理由は、現在イベントページでは赤い艦載機搭載型をBタイプ(または新型艦載機赤)とCタイプ(または新型艦載機準赤)と表記していますが、バリエーションが多すぎてアルファベット付けによる分類だと分かりにくくなっているのと、新型艦載機◯◯という表記だと今後更なる新型機が登場したときに記述が長大化する可能性があるためです(現状の新型艦載機表記も一度に3隻出現した場合だとかなり長くなる)。イベントページでのコメント欄では当初「新型機赤」「新型機準赤」「新型機白」(または単に「新型機」)という表記を提案したのですが、今後更なる新型機が登場した際に混乱が生じるという意見をいただいたため上木のように変更しました。表記を見やすくするという点での賛成意見はあったので、利便性の観点からなるべく早く統一したいのですが更なる意見が欲しいです。 -- 木主?
- 確かに、見て分かるかつ簡潔な表記が良いと思うので賛成。ただ「艦載機白」など色で分ける場合は更なる新型で色の重なった機体が出てきた場合にややこしいかもしれませんね。黄色の新型艦載機が出てきた場合、旧型艦載機にも黄色があるので混じる恐れもありますし。一例として、「�型艦載機(黄)」や「艦載機レベル2(準赤)」のように数字を大きくしていけば更なる新型の追加も容易な表記がアリだと思いますが…少し現在の表記とはかけ離れているのが問題です --
- 枝主2さんのように暫定的にレベル分けしてしまえばいいという意見もあった(反撃!第二次SN作戦/コメント2の2015-08-15 (土) 07:14:44 の木の枝5参照)、ここの指摘にあるように直感的に分かりにくくなってしまうんですよね。それに何より長大化の問題が解決できていません。なのでやっぱり一目でわかる「色」がいいかなと。極端な話、「白」「準赤」「赤」としてしまうのが一番シンプルなのですが、これだとwikiで一目見ただけでは何のことか分かりにくく一々注釈が必要になってしまいます。「艦載機」とつけているのはこのためです。あと、「色が同じで形が違うのが来たらどうしよう!?」というのは私も思ったのですが、いちいち挙げていくとキリがなくなってしまうと思ったので表記には考慮しませんでした。新型機自体今のところ出現間隔がおよそ1年のペースなので、(よほど艦載機の性能のインフレが急激に進まない限りは)これで当面は大丈夫かなと。なのでもし枝主2さんが指摘したような事態(色被り)が起こったらまたその時考えればいいと思います。
(追伸)黄色についてですが、既存の艦載機は橙色扱いなのでたぶん大丈夫だと思います。 -- 木主?
- 現状より分かりやすくなるなら歓迎です。いいんじゃないでしょうか? --
- E-5の開放条件がE-5の記事に書かれてないのはなぜ? 「E5に挑戦する提督への攻略情報」として一番最初に書くべきことでは? 1日の演習回数には限りもあるんだし。 --
- 板違いなんだぜ・・・、e5へどうぞ・・・・ --
- 「海域の開放条件はその海域の解説ページのわかりやすい場所に記載すべきでは? 例えばE-5」 →これなら板違いじゃないよな? でも最初の書き方のほうがよっぽどわかりやすいぞ? --
- とりあえず備考欄の記述を目立たせておきました。 --
- 各ステージの表項目(作戦名、作戦内容等)に開放条件という項目があるとわかりやすいと感じました --
- 現状異常に煩雑でわかりづらい出撃制限一覧表をもっとシンプルにして、併せて各海域の開放条件も付記してはどうでしょう? そもそも「出撃制限」ではなく「出撃可能海域」で表せば、同じことをテキスト量1/10ぐらいでまとめられる。簡単に説明できることをなぜここまで難しくするのかw --
- いまいち想像しづらいのでどんな感じを考えているのか教えてもらえますか? --
- 「以後どこに出撃できなくなるか」じゃなくて「以後どこに出撃できるか」を明示する。丙は制限が緩いのでとりあえずは無視。まず甲乙に絞る。(次の木につづく) --
- 現状の出撃可能システムをごくシンプルに書くと、■E-1/E-2→E-7 ■E-3→E-6, E-7 ■E-4→E-7, ■E-5→×, ■E-6→E-7 という形になる。コアになる部分は単にこれだけのことで、わずか50文字ほどで表現できる。実際に表組にするには見せ方や付帯表記の工夫が必要だが、現状よりは圧倒的にわかりやすい図表にできる。丙に関しては制限がないことを別記すれば済む。 --
- ただ、現状の出撃制限表を突然削除して真逆の方向から作った物に刷新すると混乱を招く可能性もあるので、現状のわかりづらいやつは開閉式にして一応残し、その下にでも新しいやつを追加するといいんじゃなかろうか。 --
- でもそこに丙作戦は札に関係なく出撃可能とかの追記入れると文字数そんなに変わらなさそうな気がするなぁ。 まぁ見た目と見易さがよくなるのと、誤出撃が減るのならいいのだけれども。 --
- 実運用上の説明は各海域の編成制限に分かりやすく書いてありますので、そちらを見れば十分かと思います。不十分なところは各海域のコメント欄で提案・相談していただければ(上の木の件も含めて)。概要の表は各海域に注目してまとめた、お札の全容を掴むためのものです。開放条件等を含め、攻略時の分かりやすさを重視した説明は各海域に任せた方が良いと思います。 --
- プレイヤーに対してどんな形の情報を提供することが一番有用か、って視点がないみたいだからもういいわw 今回の札システムでプレイヤーにとってキモになるのは、手持ちの艦を各海域にどう配分して使い分けるか。その手がかりになる情報は、各海域ページに分散するよりシンプルな形で1カ所に集約されてた方がどう考えてもわかりやすいし便利でしょ? 現状の出撃制限一覧表を俺が見ることはもうない。一覧してわからないものはただの文字の集合体であって一覧表なんて呼べるものじゃないからな。俺はもう自分で作ったシンプルな表があるからそれで事足りるが、それ自体はちょっと考えれば簡単にまとめられるもの。現状のを残して追加するだけで格段にわかりやすくなるんだからもう少し柔軟に考えてほしいわ。 -- 枝化
- 長文の捨て台詞なんていらないですよ。あなたが練習ページで見本作れば話が進んだのに。 --
- 指摘は出来るけど編集できないからこうなっているんだろう。察してやれ。 --
- 他の所を例に出してアレだけど、ニコニコ大百科の今回のイベの出撃制限表がとてもわかりやすかったよ。たぶん木主はあんな感じにしたかったんだろう。 --
- 目的が違うから理解できないのよ。 木主は『手持ちの艦を各海域にどう配分して使い分けるか』 他の人は場当たりで海域毎に編制を考え、その場でこの艦札があるから出せないって気づくだけ。 養老孟司氏はこの根本的な超えられない考え方の違いを馬鹿の壁と名付けた。 --
- 自分だけが特別だと思われてもなぁ。先行クリア派じゃなかったら、それが普通じゃない? 俺は元々昨日までイベントできなかったんで、情報提供してくれた先行提督達に感謝しつつ今日から全海域の必要そうな艦(編成試行用の予備艦含む)を調べて、手持ちからどう割り振るかを考える予定だけど? --
- だから、提案者は見本作れと言ってんだろ・・・ --
- 見本なんて個人の攻略ブログにいくらでも転がってるよ。いっぱい転がってるのは今の一覧表だとさっぱりわからないから。色付き文字だけで表したシンプルなもの、リーグ戦の対戦表みたいな縦横掛け合わせ型で出撃Y/Nをはっきり色分けしたもの。そのどれもが今の表より圧倒的にわかりやすい。 要は作り手の意識と能力の問題だよ。 --
- いっぱい転がってるうちのどれにするか提案しろよってツッコミが入りまくってるように見えるんだが・・・。愚痴りたいだけなら雑談版へドゾー --
- 見本を知ってて意識と能力があると自負するならごちゃごちゃ言うより先にwiki用の見本を作ればいいんじゃないの --
- >1葉(=木主)、その「作り手の意識と能力」が真っ先に問われるのは、他ならぬ提案主である貴方ご自身では? そうやってここでただ論じることに費やす労力があるなら、それで練習ページに見本の一つも作れると思うのですが…。もしWiki記述としてどうやればいいのか分らないというのであれば最初にその点を言うべきですし、そうでなくて時間的に余裕がないけれど具体的なイメージはあると言うなら、該当場所へのリンク、或いはリンクに支障がある場合はSSで出所を伏せつつイメージを保つ様に加工するなりと色々な手段があるかと。 --
- 速吸のページの洋上補給の発動条件の項目についてですが「この速吸に洋上補給を装備し艦隊に入れて出撃すると、速吸自身の燃料と弾薬両方が30%以下(要検証)になった場合、進撃を選択した際に洋上補給が実行される。」と書いてあるのですが、検証してみた結果速吸だけではなく「速吸を含め残りすべての随伴艦の燃料弾薬30%以下」の場合に発動するみたいなのですがどう思いますか? --
- それは速吸の項目で聞いてみれば良いんじゃないかな?と思ったらすでに編集されてたね。 --
- 反撃!第二次SN作戦のE‐3、丙の制空値を書き込んどきます --
- 艦載機熟練度を左のメニューバーに追加してはどうですか? --
- 過去ログの「 2015-08-11 (火) 17:47:46」と「2015-08-13 (木) 14:48:11」の木でも似たような提案出て反対意見も付いて流れてます。最低でも過去の反対意見を覆せるような理由を書かないと、同様の反対が付くだけですね。 --
- 過去の木も見なおしてみましたが、掲載反対というよりも航空戦と装備でたらい回しを起こしているみたいで、結論はリンク元が埋もれてしまうページへと押しやっているわけです、
数回のメンテで過去ログへ収容される鎮守府からのお知らせとか、イベント終了後はまず見なくなるイベントページに書き足せとかどうしても載せたくないらしいけれど、Menw Barのどこかにリンクして枝葉にしておかないと探し様がないと思うのですが、それとも反対派は艦これ計算機で事足りると思ってるのかもしれません
イベント時しか使用されない連合艦隊が一項目持っているのなら、独立して与えさせてもいいのではないですが --
- ソレを言い出すと、全ページMenuBarに乗せないといけなくなるんだけどね。>探し様がない --
- 賛成します。反対する理由がないです。 --
- 通常海域の攻略にも大きく影響しますし、メニューへの追加に賛成です。場所の候補は航空戦の葉、陣形の下に追加、経験値の下に追加、くらいが出てるでしょうか。 --
- 需要も大きいと思うので賛成。 --
- 賛成します。 --
- 大幅な誤解と偏見が有るみたいだから書いておく。 艦これ計算機なんか使った事も無いが、今の航空戦のページに艦載機熟練度へのリンクが有る状態で困ってないですが? 後、反対する理由はMenuBarに置いて毎日即座に情報参照できないと困るページでは無いから。大抵の人は一度覚えたら二度と見ないんじゃないか? -- 1枝?
- 上の方の賛成してる人たちは、どんな利用/利用シーンを想定してるのか書いて欲しいかな。自分は頻繁に見るページじゃ無いからMenuBarには要らないと思ってるけど、他の人はどんな利用の仕方で頻繁にリンククリックしてページ見たいのか知りたいですね。 -- 1枝?
- 枝はつけてないけど、賛成してるのは多分コメント欄のやり取りを見たい人なんじゃないかな。艦載機熟練度って現状で判ってない事が多い上に戦闘への影響がかなりデカイ要素だから、最新情報の仕入れをしておきたいって人は一定数居ると思うよ --
- 確かに、航空戦に復活してる、ただ、以前の木に、1200行を超えて容量が危ないと出ていたのが少し心配です、経験値と同じで一度見たら二度と見ないなんてことはないと思いますが(コメントを読むことが多いってのもありますが) -- 2枝?
- 航空戦のページにリンク追加しても1200行が1205行に成ったとかその程度しか影響しないので大丈夫。あの時反対されてたのは、航空戦のページに直接艦載機熟練度の内容を書くパターンなので。 経験値は育成艦が後どのくらいで目標レベルに成るか戦闘回数計算するために自分もたまに見ますが、後どのくらい戦ったら>>に成るかは確認し様が無いから艦載機熟練度のページは見ないと思う。 -- 1枝?
- 現在の拡張作戦のように、枝葉として航空戦の下にひょうじしておくというのでどうでしょうか -- 2枝?
- 反対する理由がないので賛成かな。便利になるし。 --
- 今の内容じゃわざわざメニューに置く必要あるか?とは思う。一回見たら済むんで一時的に一番上の告知欄に置いとくだけで十分じゃね --
- 対空カットインで慣れてるから、今の航空戦のページから艦載機熟練度のページに行く事に違和感はないし不便とも思わない。まあイベント期間中は需要が高いだろうしMenuBarに表示し、イベント後にMenuBarから外すとかでもいいと思う。ただこのデメリットは、リンク外した時に「艦載機熟練度のリンク消えたんだけど?」っていう人が現れるのと、勝手に消されたと思って勝手に復旧する人が現れることだね。 --
- イベント中でもそこまで頻繁にアクセスするような内容には思えないんだけどな。ぶっちゃければ無印<青線<黄線、本数が多けりゃ強い、全滅したらリセットってだけだし。制空のギリギリを狙うとかだと変わるのかもしれんけど。 --
- 一時的に載せてから消した際には、今書いて有るように、コメントアウトでその旨を書いておけば良いんじゃないかな。 --
- 賛成。理由は夜間触接や弾着など航空戦以外にも影響がある(らしい)ため航空戦ページ内ではなく新規ページで議論することにしたにもかかわらず、航空戦内にリンクが張ってある現状はおかしい、制空値や与ダメが大きく変わるので重要度が高いから。あと、単純に便利になるのに反対する人は「そこまでする必要はない」ではなく「そうしないほうがいい」理由を挙げてください。 --
- 「有ったら便利そうなページを全てMenuBarに記載していたらメニューが肥大化してページ表示が激重になるから、参照頻度が低そうなページは載せないほうが良い」から。 後、影響が広いからと有りますが、戦闘はもとより支援や遠征にも影響する「キラ付け」は独立ページに成って無いどころか経験値ページの片隅に書いて有るだけです。ゲームシステム上キラ付けと同程度の位置づけにしか見えない艦載機熟練度をそんなに重要視する必要が有るとも思えません。 --
- 全てのページではなく熟練度のページのみについて議論をしています。また、「キラ付け」は「疲労度」のページとして独立しているうえメニューにリンクがあります。経験値のページの片隅とはどこですか?キラ付けと同程度の位置づけであるがゆえに尚更メニューバーに追加しなければならないように思えるのですが。 --
- キラ付けはゲームのシステムではなく疲労度のシステムの活用方法ですから、そちらに詳しく書いてあります。艦載機熟練度は新しく実装されたゲームシステムで、実際に装備の画面で視覚的に確認できる(=説明が必要になる)ものです。枝に書かれているようにいろいろな効果もありそうですし、メニューに載せる価値があると思います。 -- 4枝?
- 賛成の理由を追加。「装備」や「航空戦」においてまだ熟練度についての情報提供や質問が見られ、「艦載機熟練度」の存在が知られていないようだから。 --
- メニューバーは一番目に付く場所だし、もう少し新システム関連のページリンクを柔軟に作ってもいいと思う。そもそもメニューバーはどこまで追加すると重くなるんだ?目安がわかっていれば、その目安に近づいて来たときに提案板で話合って整理なりできると思うんだが。 --
- 編集のへの字もわからないにわか意見なので聞き流してもらっていいんだけど、メニュー欄も畳んで行数減らしたりとかできないのかな?出撃一覧の6海域とかリンクとか畳んであっても良さそうなのいくつかあると思うけど。それとも畳むシステム自体も重くなる要因になる? --
- 実装直後だから質問とかが出てるだけで、夏イベが終わる頃には新規提督と雑談目的の人しかアクセスしなくなるんじゃない?航空戦だけじゃないなら関連するページそれぞれからリンクすれば済むと思う。少なくとも制空条件とかダメージ式とかとセットで考えないといけないような内容のページでしかない以上、メニューに載せる意味は無いよ。 --
- 見やすいところに表示してほしいですし、MenuBarの航空戦の下に枝でつけておけばいいのではないでしょうか -- 2枝?
- 艦載機熟練度のページで議論すればいいんじゃなかろうか? コメ欄作って議論すればいいだけだろ? そこで議論したほうが需要にマッチすると思うぞ --
- あのページは技術論中心だから、スルーされる危険性があるし、Menu Barに掲載するかどうかというところなので --
- 「艦載機熟練度をMenubarに追加する」に賛成。barが長くなるって言うのなら折り畳めばいいし、折りたたむのが嫌ならばせめてMenubarに乗ってない主要ページ一覧ぐらいは欲しいぞ。「航空戦」ページに熟練度関係がまとまってるなら現状でもいいけど、ページ独立してんだからMenuに補完すべき。探したい情報がサクッと見つからないとか情報系wikiとしてナンセンスすぎ。 --
- 制空値にしろ攻撃力にしろ主たるもの(計算式とか)は航空戦ページ(ルート固定の索敵値については2-5の中かな)にあって、それを補足・補強する情報のページなんだから単独で見たって意味ないと思うよ。 --
- 単独で見る意味があるかどうかなんて議論していないし、その意味がないことはメニューに載せていけない理由にもならない。例:疲労度、弾着観測射撃、陣形 反対するなら載せていけない理由を明確に述べてください --
- >2葉 「俺が納得できる反対理由書かないからその反対は無効だ」って言い出すのは話に成らん。 後、理由書かなきゃ行けないのは賛成側だよ。追加に必要なのは反対意見書いてる層を翻意させられる説得材料であって、賛成層を翻意させられる反対意見では無い。 --
- 航空戦ページより”艦載機熟練度に関しては、左のリンク先の専用ページに情報が有ります。 戦闘全般にかかわるため、現在独立ページで情報収集しています。情報提供、コメントは上記リンク先にお願いします” 「専用」「独立」って付いてる時点で補足でも何でもないよね。航空戦ページは専用ページに丸投げしてるだけだし。 --
- 例えば烈風熟練度無しを1スロット分烈風熟練度MAXに入れ替えたら制空権確保になるの?そういった制空の条件とかは航空戦ページに纏まっていて、そっちを見ないと役に立たないでしょ。ページが独立してても情報として独立してるとは限らないよ。 --
- ↑基本的なことが分かってない人は「航空戦」で勉強すればいいし、分かってる人はMenuから「艦載機熟練度」に飛べばいいってだけの話。んで大本の議題はその『Menuから「艦載機熟練度」に飛びたい』ってこと。貴方は反対意見なの? --
- Menuに追加したら基本的なことが分かってなくても飛べちゃうようになるでしょ。「航空戦ページ読め」ってのが多発しそうに思うんだよね。だから(航空戦ページにリンクがある前提で)メニューから直接飛べなくてもいいと思ってるよ。航空戦ページを経由しても手間はそんなにかからないし。 --
- >基本的なことが分かってなくても→「艦載機熟練度」ページのトップに注意事項書いておけばいい、>手間は→Menuに直リンクがあればユーザの手間は更に減る、それと無駄なページを挟まない分wikiに対してのトラフィック量も減るからwikiの負担も減る。反対者はMenu追加による不都合ってあるの? --
- ここはでかい赤文字で注意書き書いてても無視する人達が多数利用してるwikiなんだけどね。Menuに載せてなくてもお気に入りとかに入れとけばトラフィック量を増やさずにアクセスできるよ。増えたとしても微々たるものだと思うけどね。Menu追加したい人達のいう不都合っていってもその程度、需要もどの位あるのか不明。どうしてもってんなら下枝のいうように投票とかで決めるしかないんじゃないかな。 --
- 反対意見を完全に論破しないと駄目みたいな風潮は停滞を起こすだけだと思うので提案。検証(アンケート)de --
- 途中送信失礼。検証(アンケート)で賛成or反対のアンケ取って、賛成多数ならMenuに載せるでいいんじゃないの?埒が明かないでしょどう考えても。 --
- 【MenuBarについて】ページの配下にページ名「MenuBar」を作成すると、そのページだけ配下のページ名「MenuBar」が左のメニューになります。リンク整理の参考にしてください。例 練習ページ/81/MenuBar 練習ページ/81 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム?
- ここでお願いしても良いのか分からないのですが、現在行われているイベントE-7のルート分岐法則ページのJマス分岐の項目に「機動部隊で旗艦が高速軽空母でL?低速軽空母でM?」という一文を追加して頂けないでしょうか。 --
- 板違いだし、どんだけの回数試したのか買いてくれないとダメなんだぜ? --
- 気付いたのですが、艦娘カード一覧2のページに軽空母カテゴリが存在しないのは仕様なのでしょうか? --
- その言い方は好きじゃないのだが、調べてみたら荒らしのようだ。通報しといてくれ。眠い。 --
- FAQの「轟沈の条件は?」に「以前は中破進軍での轟沈があったが修正されました。(いつ修正されたかは不明)」って妄想が書いてあるんだけど、消していいかな? --
- というか、サービス開始から今まで仕様上の中破轟沈は一つたりとも確認されていないので、勝手ながら削除させて頂きます。問題があったら差し戻しますので… -- 木主?
- せめて翌朝くらいまでは意見募ろうぜ・・・やってることが強硬編集と大差ないわ。 --
- 確かに。いったん差し戻しておきますので、意見お願いします -- 木主?
- 個人的には、編集の内容自体は賛成。ただ提案即編集(賛否のつく暇すらなく)ってのが問題だと注意した次第。差し戻しができるからって勇み足編集すると、規制案件になってしまうかもしれんのよ。 -- 枝2?
- そうだね。編集の内容自体は問題ないと思うけど、文章が残ってたら即座に問題が発生するって類のものでもないし、せめて2~3日待って(できれば複数の)意見を聞くのがいいと思う。 --
- 消していいよ --
- 即削除でいいでしょ。過去の議論で中破轟沈があったと断定する表現にはしないって結論がでてるんだから、加筆時に特に議論してないなら現状の記述は即刻削除すべきもの。 --
- バックアップ見ていけばいつ追加されたかは判るよ。「2015-04-05 (日) 19:13:13」のバックアップには無くて、「2015-04-05 (日) 23:49:40」のバックアップには有るから、この4時間の間にその1行だけ追記されてる。その辺の日付の過去ログ見ても話し合いが無い無断追記なので、その1行削除で問題ない。。 --
- 反対意見はなさそうなので、改めて削除を行いました。ご意見ありがとうございました -- 木主?
- と言うかいい加減「中破轟沈は無い」 --
- と言うかいい加減「中破轟沈は無い」って断定したらどうなんだか、サービス開始から2年もたって一件も中破轟沈の証拠が出てこない時点でお察しだろ。改修の影響や攻撃力計算とかもっと分かりづらい部分で切り込んでるのに、こんな初歩的な部分を何時までぼかしとくつもりなんだ?いまどき中波轟沈なんて信じてる奴なんてガイキチとしか言いようがないだろ --
- そのナントカが実際にけっこういるからだよ。長いこと議論が続いた末に言い切らない形に互いに譲歩して終わった。ハッキリ否定なんぞして見ろ、今回は暴走したバカが1回編集しただけだけども規制しても規制しても無断編集する、提案板に何度も同じ提案をする、議論板に持ちこんで延々話の通じない議論をするなんてことになるぞ。 --
- 如何せんもうナントカに配慮する時間はとっくに過ぎてると思うよ?熟練度だの改修だの詳細な検証が進んでいる中で、こんな基本中の基本で、まして初心者がまず見るだろうQ&Aの重要項目がこんな表記では戸惑うぞ。いい加減絶滅危惧種のナントカより続々来る初心者に配慮すべきなのは火を見るより明らかでしょう。 --
- そのナントカは初心者に多いんではなくて? --
- 初心者は少ないでしょ、当時「中破轟沈するに決まってるだろ」って言ってた人の中に、今更引っ込みがつかなくて意固地になってる層が居るのが問題 だと思う --
- イベント海域のドロップ報告についてなんですが、重複報告がすさまじい量で編集さんが悲鳴あげてるようなので何とかしたほうが良さそうです。イベント3日目以降は通常建造可能艦報告を禁止にするとか… --
- 練習ページ 提案意見掲示板/ログ17 2015-06-22 (月) 01:23:21
ぶっちゃけ、コメント欄でドロップ報告させるんじゃなくて、編集できるやつだけに報告させるようにハードル上げるべきだと思う。 --
- Wikiのドロップ表の編集を行うことでドロップ報告に代えるということ?ある程度表をいじれる人がたくさんいてくれる必要はあるけど、重複報告に悩まされるよりはマシかねぇ… --
- 編集のやり方をよくわかってない人がドロップ追加しようとしてぐちゃぐちゃになる予感が --
- 重複報告の多くはレアドロップの記念カキコのように見受けられるので、コモン艦を報告禁止にしてもあんまり意味ないんじゃないかなあ --
- 記念カキコは個別ページでも嫌われてるしこのwikiのどこにも書くとこないからああいうとこに書き込む奴がいるんだろうかな。質問掲示板みたいに投稿フォーム折りたたみ+目立つ注意文でもゼロにはできないがアレを次の機会くらいにやるかどうか。 --
- ぶっちゃけたこと言うと、悲鳴あげてた編集はもう死に絶えた。 --
- 編集できない奴は報告するなってのはおかしいだろ、そうなるなら反対。そもそも注意文読んで無い奴が多すぎるんだよなぁ、報告済みの艦を報告した木に枝で「ドロップ済みです注意文をよく読み次回から気を付けてください」とか決まった枝付けるとか?意味ないか。編集できんけど編集やる人が枝付いてたら除外とか判断楽になるなら手助けしたいな --
- 本質的には、pcomment自体がこういった用途には向いていない。元々はページ内容に対する指摘程度の軽い運用レベルで、ヘビーな1行掲示板として扱うには荷が重すぎる。バックアップログのオーバーフロートラブルも切り離せない問題。 --
- 上 pcommentの仕様の問題点と、ドロップの重複投稿は無関係だろ。 --
- じゃあ、少なくとも折りたたむべきじゃね? 報告するのを少しでも面倒に思わせないと馬鹿を排除できないだろ --
- ワンクッションページ挟むってのはどうよ? --
- ごめん続き 【すでに報告されていないか確認しましたか?】みたいな事だけ書いてあるページ作ってその文字の下に報告欄へのリンク作るとかどうだろうか? --
- 説明文も書いてリンクは小さくすると良いかも、説明文読まないバカは見つけないだろうって感じで。 --
- 報告者には (1)ドロップ欄にまだ掲載のない有意義な報告をする人と、(2)レア艦ドロップ記念カキコをしたいだけの人の 2 種類がいると思う。前者はドロップ欄への追記を目的としているので、例えば 【未掲載】 のようなコテハンを付けさせるルールにしてはどうでしょう。(後者はこのようなコテハンつける動機がないため名前を空欄にして投稿すると思われる) --
- これいいですね。編集者は「未掲載」でログ検索してそれだけ確認すれば十分ですし、レアドロップの検証者は艦名で検索すればこれまで通りの情報が得られます。投稿には制限がないので記念報告も問題ないわけですね。運用面を考えるとかなりいい案だと思います。 --
- ↑仰る通りです。補足サンクスです。 -- 枝主?
- 2つの報告欄を作っておくのはどうだろう。未掲載の報告欄は見つかりにくくしておけば需要を満たせる気がする --
- ↑それでも良いかもしれませんね。ただ、見つかりやすい方の報告欄に2種類の報告(新規ドロップと記念カキコ)が混在する(新規ドロップ報告者が見つかりにくい方に気が付かない)リスクがあるため、報告欄が2つある旨を投稿者にはっきり分かるようにしておく必要があると思います。 -- 枝主?
- 瑞穂5%になったから報告は重複してほしいんだが --
- 新規報告用はワンクッション置いたりして奥まった場所に移動させて、単純なドロップ報告と場所を分けては? 記念にしろ初心者にしろ、わかりやすくて見やすい場所についつい報告しちゃうんだろうし、分けておいた方が検索編集も楽になるかと。 --
- ものすごく基本的なことを言うけど、ドロップ報告をしにくいor見つけにくい場所に移動したとする。するとどうなるか?重複報告してる人の知性程度からして、各艦娘個別ページのコメント欄に流れ込むのではないだろうか。っつーか、かつてそうだったじゃん? --
- ドロップ報告欄のコメントで青背景排除でいいんじゃないかって書いてあったんだがどう思う?個人的には青背景掘る奴なんていないだろうし賛成なんだが --
- 反対。コモン艦を掘るためではなく、レア艦をどの程度「掘れなそうか」の目安になるため必要。ただ、B勝利でしか報告のないものに関しては排除してしまっていいと思うのだけれどどうだろうか。 --
- 基本善意で編集してくれている方たちのことを考えたら表に反映させる艦数を減らすのは負担が減っていい考えだとは思うけどな。確かに表にある艦以外は出ない等勘違いする人も多々出るかもしれないけど、勘違いしようがしまいがドロップ運が変わるわけでもないし、目当てのレア艦が出るなら否応なしに掘りに行くしかないんだし。攻略wikiとしての正確性は損なうかもしれないけど、現状のままで編集してくれる人がいなくなるよりも、利用者が少しだけ不便さ?を許容してくれれば最悪な状況からは脱することはできるんじゃないかと --
- 練習ページの74、75に、雑ですがイベントの統合と個別ページ作ってみました。あまり見やすくなりませんでしたが重複や誤爆は減るかなと --
- もうドロップ報告自体締め切ることを提案します。既にwiki記載済み情報の重複報告ばかりで有意義な報告は無しといっていい状況かと。ログを見ている編集人さんのご意見を伺いたいです。 --
- なんだか酷い有様なので(重複報告より注意書きと報告者叩きが)『ドロップ表に未掲載の報告は「未掲載」と明記してください』と書いて放置ということで今回はいいでしょうか。もしまだ編集者が見てくれてるならそれだけ見れば十分でしょうし。後は馬鹿だの死ねだの言わずに放置してほしい。その手の荒らしは削除しておきます。 --
- 個別ページで記念カキコを嫌うあまり「ドロップ報告はフォームに」って記述されてることがあるのも無関係ではないかも知れない。実害を考えるとドロップ報告フォームに殺到するよりは個別ページに記念カキコ用の木を立てるくらいのほうがマシという可能性もあるし。 --
- wikiの方針のツール禁止っていうのは言語解析ツールを自作したものも禁止なのかい?ドロップ報告程度の解析処理のプログラムなんて簡単に作れるが --
- ツール禁止ってのは運営が禁止してる不正にゲームをプレイするツール、専ブラや自動操作マクロの類のことだからwikiのログテキストを解析する自作マクロみたいなのは問題ない。某データベースってよく言われてるサイトも専ブラにドロップ報告機能つけてデータ収集してるからここの方針上情報ソースにするのはアウトなんだよね。 --
- 一応間違いを指摘しておくが、DBに送信するツールは「専用ブラウザ」ではないですよ(通信を読むのは同じですが) 各専ブラがDBに送信するツールと同じ機能を取り入れてるだけですので勘違いしないように --
- 通信を読み取って通常見られない疲労などの数値を表示するのは専ブラの主機能なわけだが・・・ それよりさらに悪質なのにサーバーからデータ抜いたり自動操縦やチートするのがあるけど、それよりマシだからって専ブラじゃないと言い張るのは苦しい。だからこそおおっぴらにwikiで取り扱えないわけで。 --
- 専ブラの定義はどうでもいいが現状DBはここに載せるのはマズイ もしやるなら議論した上で例外として付け足すとかだけど、その後例外が増えまくってもアレ --
- 通信を解析したりするようなものではなく、単純に重複して大変だというWikiへの投稿の結果を解析するようなツールを考えてた。暇なときに作ってみますね。返答ありがとう --
- E-7、第二艦隊に高速戦艦が二隻でもJ>Y確定ではなく、低くない確率でJ>M>Zのルートに乗れるのですが書き換えていいものなんでしょうか --
- どの辺を書き換えるかは解りませんが、書き換えしてもいいと思います。E-7のコメント欄に報告は必要だと思います。 --
- その辺はE7のコメ欄で話し合って決めてください。 --
- 図鑑のカード一覧で、新規実装艦の画像は伏せるなどの配慮をした方がいいのではないでしょうか。そもそもwikiはネタバレ前提なため仕方のない事かもしれませんが、一時的に画像を変えておいてもそこまでデメリットはないと思います。 --
- 逆かな。そういう需要があると想像して対応するより、実際に需要があるのを確認してからそうするべき。 そして残念なことにそういう需要の存在を確認していない。 --
- 一覧で見れないというのは明確なデメリット。どのようなメリットがどのくらいある(見込める)のかを明示するのが先。 --
- カード一覧からしか個別ページに飛べないなら兎も角、文字だけのページがあるから問題ないかと --
- 画像表示のon/offくらいは自前のブラウザ側で行えるのだから、自衛すれば良い。 --
- 艦船ページ使って、どうぞ --
- そのページは元々「艦娘カード一覧=艦娘のカード絵を一覧で見たい人が見に行くページ」なので本末転倒。 画像が要らなきゃ艦船ページか艦娘名一覧(艦種別)ページ使えば済む。 --
- 装備一覧(種類別)の分類で、ダメコン各種と補給各種をまとめて消耗品というカテゴリにしてみてはどうでしょうか? --
- 種別は図鑑の表記にしてるので勝手にまとめたくはないなあ --
- 艦娘説明でいつまでクソ寒いグレー字の小ネタとか書いてんの? 客観的事実ではなく主観のギャグとかクソ寒いだけなんですけど。 --
- どこの頁の話かは知らないけど、該当頁で記述の削除を提案した方が良いと思う。数十頁の小ネタへ同時に喧嘩売るような手法は上手く行かない気がする。 --
- 小ネタは編集してくれる人の特権?でささやかなご褒美みたいなもんなんだし、あってもいいとおもうけどなぁ。ただし、あまりにも大げさとかネタに走りすぎとかは都度該当ページで訂正や削除提案。それでも嫌だというなら自分で編集人になるしかない --
- サイドメニューのカード(艦種別)を経て白露等の頁に移動する場合、駆逐艦の段落が大き過ぎるのでアクセスに不便な嫌いがあります。
そこでこんな感じに、駆逐艦段落の中に小段落を設けたく思います。
大体、一週間位反対意見が無いようなら、艦娘カード一覧2の該当部分を置き換えます。 --
- 追加するとき変更部分多くなって面倒そうだから、数のカウントなしでもいいんじゃない?小段落には反対しないが --
- >尚、駆逐艦段落単体がどれだけ大きいかの比較の為、各段落の枚数と列数を併記しました。 との事なのであくまで本実装時には付かないかと --
- 区切り自体には賛成だがこの小見出しはまずい、航洋とか元からわかる人間にしか通じないし十干はもっと通じない 小見出しの数は増えるが型括りでやったほうがいいと思う、それなら目的にすぐ飛べるだろ --
- 区切り毎の大きさはちょうどいい感じなので「○○駆逐艦(<作られた時期名称> ××年頃)」とかにして、言葉の意味は追々調べてみてね、でもいいのではないでしょうか? --
- 雑学のページと小ネタ欄なら許されると思うけどそういう知識を求めちゃいかん所でしょ艦娘一覧は、ネームシップなら作中で主張されてるし十分通じる 大きさのバランスより見てる人間の利便性考えてよそこは --
- ミリオタしか判らない見出しとか有り得ない。そう言うのは自分のWiki立ち上げてやってください。 ゲーム内で使われてない用語使うのはNG。そこは吹雪型とか白露型とか、ゲーム内に出てくる艦型にするべきでしょう。 --
- 小見出しはいいが一部のオタ以外誰得な括りじゃなくてネームシップでまとめてよ・・・○○型だと数が多いなら2型で1つでも特に問題ないでしょ --
- ↑1,↑2,↑3,↑4,↑5様 御指摘の通り、不適切な見出しでした。 御指摘に適うよう、艦型毎に小段落を付けた修正案�と数艦型単位で纏めて見出し一覧の長さを抑えた修正案�の2修正案を作りました。オタク的な難解表現は削除したと自分では思っていますが、確認して頂けるとありがたいです。 -- 提案主?
- あー思い出した、現状「&anameで型ごとにジャンプ用の名前が振ってある」んだよね、たとえば吹雪型ならaname(Class_Fubuki)だから艦娘カード一覧2#Class_Fubukiで吹雪型に直で移動ができる 小見出しつけには全く反対しない(カード一覧から入る時に小見出しあるほうが便利)けど、どっかからリンク貼る場合にはanameで指定したクラス名使ったリンクを使うことも対処してほしいな --
- ↑様 アンカーの使い方、勉強になりました。 そこで、アンカー部分に見出しも兼ねさせれないかと実験してみました。が、残念ながら表組の中にアンカーを見出し化する事はできませんでした。表組内の*DDRが#contentsに表示されていないのを、練習ページ/2で確認して頂ければ助かります。 -- 提案主?
- カード(艦種別)ページから該当艦に早急にアクセスしたい人がそんなに居るとは思えない。いつも利用する個別ページがあるならタブで開いておくなりブックマークした方がよっぽど楽だし、区切りや小段落が増えるとページが縦に伸びるので私は今のままの方がすっきりしてて見やすいです。 --
- ↑様 確かにブックマーク等のユーザー側対処で十分間に合う事ではあります。ただ、期間限定グラフィックの段落に小段落を4つ使っていても問題無いのであれば、期間限定グラフィック段落以上に価値のある駆逐艦段落に小段落を5つ使っても問題無いと、私は思います。 -- 提案主?
- 予想外の返しが来て困惑しましたが、とくに現在の形を死守したいわけではなく、現在の形にただ小段落と見出し(帯)を追加しただけでは今より更に縦に伸びるので見づらいというだけです。提案者さんの言う通りユーザー側対処で十分間に合う事ではあるので、なら今のままの方がすっきりしてて良いという意味でした。編集は素人なので偉そうに言える立場じゃないですがこんな感じじゃだめなんでしょうか? -- 枝?
- ↑様 素晴らしい素案だと思います。強いて難点を挙げるなら、#contentsを使う場合に比べて新しい艦種が出た時に多少修正の手間がかかる程度でしょう。なので、今後はこのアンカー素案の形に艦娘カード一覧2を変更したいと提案します。良い素案を作って頂けて感謝いたします。 -- 提案主?
- そうですね、その手間はあると思います。この案はこのまま提供するので、加筆修正や置き換えは提案者さん含む他の皆さんにお任せします。この案で置き換えるかは他の皆さんの意見を聞く必要がありますが。 -- 枝?
- アンカー素案良いと思います。置き換え賛成します。 --
- 艦娘名一覧(艦種別)使えば良いんじゃないの? こっちなら艦名しか並んでないから、数回スクロールさせれば全駆逐のリンクが確認できるよ。 --
- ↑様 艦娘名一覧(艦種別)がサイドメニュー等の比較的アクセスし易い場所にあるなら良い選択肢だと私も思います。ただ、現状だと該当頁を経由する位なら上下スクロールに1秒費やした方が結果的に速い気がします。後、これは個人的な問題なのですが、該当頁はリンクのクリック領域が狭いので時々一つずれたページに誤送されがちな気がしました。 -- 提案主?
- それだと艦名を正確に覚えてなければ見つけにくいし、あくまで「カード(艦種別)」内の不便さを改善するのが目的だと思うから、そこを経由するのは別問題な気もする。 --
- FAQの「空母に積んでいた艦載機の数が減っている!補給もできない!バグだ!」ですが、空母以外の艦載機搭載可能艦が増え今後も増える可能性が有るため、「空母」「空母系」と成っている部分を「艦娘」や「艦」と、艦種を断定しない形に変更を提案します。どうでしょうか? --
- 敢えて変えるのなら単純に木主も書いてる「艦載機搭載可能艦」でいいんじゃない? --
- 提案自体には賛成。ただ「艦載機搭載可能艦」だとちょっと表記が長いし、意味が通じるなら一目で分かる「艦娘」の方が理解しやすいかな。↑の提案主のように、文章全体の一部分に利用するのなら全く問題はないと思うけど。 --
- 反対がなかったんで、練習ページ/76に変更案を作成。元の文章の「空母」の部分を「艦娘」に変えて文言を調整しただけです。この枝から1週間かこの木が流れるくらいまでに変更案に異論が出なければ、変更案で更新しようかと。 --
- 開発レシピでは「○○を秘書にすると出やすい」となっていて、建造レシピでは「Z1旗艦」という表現の違いってZ1は第二艦隊の旗艦でもいいって意味です?そうでなければ秘書に統一した方が誤解が無いと思う --
- 今みたらもう秘書艦に統一されてるけど、いいと思うよ ついでに大型建造のページで"旗艦"表記のままの部分も統一しとくね --
- トップページにあるメンテ情報更新に伴い、夏イベへのリンクが探しずらくなってます。前々回のメンテ情報を開けばリンクがあるもののパッと見では見つからない状態です。問題がなければ今回のメンテ情報にあるイベント終了告知の部分からでも当該ページへ飛べるようリンクしてもらえないでしょうか? --
- 期間限定出撃からリンクたどるんじゃダメなん? --
- 攻略情報ページへリンクしてほしいんです。お祭りが終わったあとでも反省会のようなコメントが多々あり、次回への目標や参考にしたくて。 -- 木主?
- 気持ちはわからんでも無いが、大多数の提督はもう見ることの無いページだからなあ。ブックマーク使ってください。 --
- そうですか。非常に残念ですが諦めます。ちなみに今まではイベ終了後も次メンテもしくは次々メンテがあるまでトップページリンクを残していたのに、今回は早々に削除されたことに意味があるのでしょうか?後学のために教えていただけると幸いです。 -- 木主?
- 編者によるけど、今回は更新内容が多かったからその分過去の更新内容を表示させたままにすると煩雑というか分量が多すぎるってなるからでしょ。あとは、イベント終了告知部分にリンク残してもそんなに有用か?って疑問はある(左メニューからも数回のクリックでいけるやん?すぐに開きたければ上でも言ってるようにブックマークすればいいやん?って思うわけで)。 --
- 上2 単に編集者の編集タイミングじゃない? 本来はいつまでも残ってるのは拙い。イベント終了と同時にトップページからはリンク消して「開放中の海域なし」にしないと拙いから。 --
- MenuBarのバックアップをざっと確認したけど、春イベと冬イベは、イベント終了メンテ日の18時過ぎにはMenuBarからイベント海域リンク消えて「開放中の海域なし」になってたけど? -- 5葉?
- ↑どうやらトップページ(鎮守府からのお知らせ)のことみたい。情報倉庫みると過去イベでは終了時にもリンクつけていたようだ。まぁ個人的に要らないと思うけど。 --
- ↑ 付けても問題ないと思いますので、これまで同様にリンクとしました。 --
- ↑まさにその通りです。その上、対応してもらえるとは。正直とても嬉しいです。ありがとうございました! -- 木主?
- MenuBarの「外部チャット」のリンク先が機能していないみたいなので、一時的にコメントアウトにしておいても良さそうな気が。 --
- ジャンプ画面の下のURLはいつぞやから繋がってないですけど上の方からは正常に飛べますので問題ないです。 --
- うちの環境だとFirefox、Chromeともに【Feeder ID 「 kankolle_anime 」に対するアクセスが禁止されています。】と出てしまうのでそう判断したんですが、どうやらうちだけっぽいですね。失礼しました。身に覚えないのに(´・ω・`) -- 木主?
- それは規制されてますね。俺もまったく身に覚えが無いのに規制されたことがある。迷惑な話だけど巻き込まれ規制だと思う。1ヶ月経つと自動解除されたから木主もたぶんそう。 --
- 同じプロバイダやケータイ会社使ってて巻き込まれ規制は良く有るよ。基本は規制される原因に成った馬鹿を呪うしかない。 wikiwikiだとSMS認証すりゃ書ける様に成るからまだ良いんだけど。 --
- 最近、質問掲示板で「航空機の装備の横に》やIが表示されてるけど何?」って質問が散見されます。 FAQか新米提督の手引きに、その辺の説明と艦載機熟練度へのリンクを追加した方が良いんじゃないでしょうか? --
- FAQへ追加に賛成。あとは知っておきたい機能のとこにもリンクと簡単な説明があるといいかなと。新米提督の手引きに載せるには、内容が踏み込みすぎな気がする。 -- 食傷気味と回答した人?
- 自分からも賛成を。やっていれば気がつく変化なので解説への誘導は必要でしょう。 -- 追加を提案した人?
- FAQへの追加は賛成。ゲーム内で詳しい解説がある訳でもないし、軽くでも説明あると良いと思う。 --
- 賛成ばかりだったので、別件でFAQの更新提案してたのと合わせて練習ページ/76に艦載機熟練度のFAQ項目案を書いてみました。手直しした方が良い部分が有ったら、この木にその旨書いて適時更新してください。 -- 木主?
- 見出しに使われている「》」と「|」ですが、艦載機熟練度のページにある「>>」もしくは「≫」、「|」の方が良いのではないでしょうか?細かいとこですみません。 --
- この意見を元に、FAQの見出しを「>>」と「|」に変更しました。 -- 木主?
- 失礼致します。鬼怒川の大氾濫が深刻になっていますが、情報を調べようと「鬼怒」や「鬼怒川」で検索すると、このwikiのページなどの艦これというゲームの情報ばかりが引っかかる状況となっており、被災者や関係者にとって情報が得にくい状況になっております。一時的にでもGoogleなどがクロールしないよう、設定を変えることはできないものでしょうか。こちらでご連絡先がよいかどうかわかりませんが、管理責任者の方がご覧になっていれば、どうぞご検討をお願い致します。 -- はじめまして?
- まず一つ、このwikiの管理人は2年ほど前に消えたきり戻ってきません そしてその件に関してはGoogleに直接文句を言ってくださいwiki設定にはそのような項目はありません --
- それは検索キーワードに「災害」とか足してない人たちの問題では?単語1つだけだと別サイトが検索されるのは良く有ることですよ。 後、検索の優先順位の話なら、Google、ヤフー、bingとかの検索サイト側に言った方が早いかと。こちらで何か出来たとしても、検索サイト側で検索順位更新するまでは反映されませんし。 --
- 後、軍艦の名前って山と川がメインなんで、どこかの山や川で災害が起きるたびにその艦のページ作ってるサイトにクレーム入れられても正直困る。 --
- 「鬼怒川」についてはGoogleとYahooで検索したところ、艦これの話題は特に出てこなかったけど。「鬼怒」の方は確かに軽巡の話題が検索上位には多かったけど、艦これ除外しても氾濫の情報は出てこなかったから、ここが検索に引っかからなくなっても意味ないかも --
- 検索時に不必要な情報が引っかかるのが嫌ならマイナス検索すればいいのでは。「鬼怒 -艦これ」などで検索すれば艦これのページは引っかからないでしょう。 --
- サイト内検索でエラーが発生しています 対処お願いします --
- それはいつものことなんで対処無理らしい。ここの過去ログに何回か木が立ってるから探してみて --
- 艦種ごとの特徴の水上機母艦の項について提案します。現在、解説文が水母=千歳型という前提で記述されており、概要欄に秋津洲の存在が補足されています。この度の瑞穂実装に伴い、この点を改善したいのですが、いかがでしょうか。 --
- 提案自体には賛成だけど、具体的な記述案が出ないことには何とも --
- そうだね。練習ページでどう書き換えたいのか草案を作ってみて欲しい。 --
- 練習ページ/77に修正案を記載しました。さらに修正が必要な場合、この木にその旨をお書きの上、適宜更新してください。 --
- 艦種ごとの特徴ページで話し合ったほうがいいんじゃないかな。ここで細かい表現とかについて話し合うより早く結論が出せると思うよ。 --
- コメ欄あるし、そっちの方がいいかも。この練習ページ案をそのまま持ってって意見募れば良いと思う。 --
- 思う処があり、色々ルールを読んでましたが要は勝手に編集して欲しくないんですよね?一般にwikiは自由に編集するものなのでトップページにでもその旨大きく掲示した方が良いです。又、報告と言っても何処に報告すれば良いかわからないし、任務B48の内容や欄外※を見たら報告する気も無くなるよ。 --
- トップページの編集権限を持った人間、所謂「管理人」がいない(登録上はいるが、現状責任の一切を放棄している)から明示する手段がない。あとは編集合戦が各所で超短期間に起こったりしたし、管理人がいないことでバックアップ溢れによる編集不可状態も頻発するという弊害(wikiwiki運営による間接的運営という手間もといご迷惑をおかけしている)もある。まぁ、細かい変更なら該当ページのコメ欄で話し合って、コメ欄がないとこならここでって事になってるけど。 --
- 「•どなたでもルールに従って編集に参加することができますので、ご協力をお願いします。編集に参加する前に、wiki編集のガイドラインを必ず読んでください。」ってトップページにあるけどコレじゃだめなの? --
- 枝主追記:「勝手に編集して欲しくないんですよね?」って事に付いては、艦これ自体規模が大きいこともあり迂闊に編集する人の絶対数が多く、編集合戦や私見による書き込み,吟味されてない故の誤情報など収拾が付かなくなるから本項として編集するまえにコメでワンクッション置こうって事だな。自由に編集といっても好き勝手なこと書かれても困るし、この境界には個人差あるから他者の反応待ちとなると。即答性は悪くなるがコレは文頭で言った規模の大きさがフォローしてくれてるし、編集内容に問題なけりゃ大体通ってるからメリット>デメリットになってると思うけど? --
- Wikiの規模が大き狩れば大きいほど、Wiki構文なんきょりローカルルールが厳しくなっていくからねぇ。Wikipediaとか相当きつい。仕方ないっちゃ仕方ないけど、Wikiの理念にはちょっと反する感じ。 --
- この木の提案は1つ下の木とセットで取り下げってことでいいのかな? --
- トップに関しては変更する手段が無いみたいだから実質どうしようもないし、取り下げってことで良いと思うよ。 --
- あー、なるほど。そういった事情であれば暫定的に各ページの頭への掲示を提案します。次に本wikiを新サイトへの移行を提案します。日時等告知を徹底し、消せるページを全て消してトップページのみ残った状態にすれば混乱は避けられると思います。索敵計算等で直リンク貼ってる方もいらっしゃいますが、それ程の方なら直ちに修正可能ですので。 --
- 全てに反対。何様か知らんが自分のwikiを作れば? --
- 反対する理由は何ですか?トップページの編集が出来す、管理人が不在で外野が独自ルールを作るよりスマートな運用が出来ると思いますが。 --
- 木主が「俺の好き勝手にやりたい」って言ってるだけで提案の体を成してないからじゃないかな・・・ --
- どう読んだら「俺の好き勝手にやりたい」となるのか不明ですが他の方も含めて結局建設的な議論になりませんね。 --
- そりゃあんたの提案はこのwikiを破壊してパクリwikiを作ろうって話なんだから建設的になるわけがない --
- ご自身で満足のいくwikiを作っていただければそれで解決です --
- 新しい管理人には木主がなったとしてちゃんと管理する自信あるの? --
- 自分には難しいのでこちらのwikiをより良くしようと考えています。現在各所で「勝手に編集しないでくれ」という旨の記載がある為、編集ルール等を解り易く掲示した方が良いという提案です。 --
- 「編集ルール等を解り易く掲示した方が良い」という意見には一理あると思う。ただ新サイトへの移行や各ページの頭への提示、という解決方法はデメリットが多すぎて無理があるとしか思えない。 --
- 例えば多くの編集が予想される新規欄等だけでも記載してはどうでしょうか。これなら編集コストもさほどかからないと思います。後から書くより先に書いておいてはどうかという感じです。 --
- 誰が管理人するの?データ移行の方法は? 過去にwiki運営からの回答あるから見てきて そう簡単にいくならもうやってる --
- すみません、過去の回答というのはどこで拝見出来ますか?管理人は今現在自治している方が宜しいかと考えています。 --
- 木主の意見は過去ログにある「提案意見掲示板/ログ17」で同じようなことが提案されてる。各ページの頭への掲示は、作業量の膨大さと編集しない閲覧者にとって余計、現実的でないとして破却されてる。新管理人の選出はデメリットが多いとして同じく破却されてるよ。木主が管理人しないならこの提案は通らないと思うし、自身が管理人するなら新しく個人でwiki立ち上げれば良いという意見になると思う。 --
- 提案意見掲示板/ログ17真ん中あたり 提案するなら過去の事例くらい調べような この時点でもう君の提案薄っぺらだよ あとコテつけようね Diff見る限り☆ないし単発臭いから信用得られないよ -- 枝?
- リンク先ありがとうございました。ログ17を一通り読んで参りました。以前から問題にはなっていたんですね。何か良い周知の方法はないものでしょうか。 --
- 現状から動かしようがない 大きな改変するのであれば当然ここで話し合うしそれなりなら自治に任せる あなたの提案は提案ではない 独りよがりのわがままだ -- 枝?
- コテ付けました。反論させて頂きますが、変更が難しいのは解りましたが迷惑している人間がいるから変えてはどうかというのが独りよがりの我儘といのはどういう了見でしょうか?現状問題を放置しているだけにしか見えませんので多少なりとも改善出来ればと考えています。 -- 編集に関して提案?
- あなたの新しいサイトを作るというのがわがままでなくなんなのか 自分の言葉に責任を持ちなさい そして一般のwikiとここは性質が違う ユーザーのした行為の結果を反映するタイプのwikiにおいて編集合戦は避けるべきもの、よって制限を設けている あなたのような提案はこれまで何度も出たが棄却されてる何度も言うが過去ログを読んで -- 枝?
- すみませんずれました。編集方法の周知に関して良い方法がないかという提案です。制限がある事に異論はありません。 -- 編集に関して提案?
- 周知に関してはルールページを編集する前に読むのが義務です その義務を果たせないならば編集する資格はない そしてwiki移転に関しては取り下げということでよろしいか -- 枝?
- 移転に関しては一案でしかないので取り下げて頂いて結構です。義務と言いますがそれが果たされていない現状を改善する方法を検討したいです。尚、自分はほぼ編集はしません。 -- 編集に関して提案?
- 果たされていない客観的な資料を ドロップなどの報告の編集は有志の方がやってますので あと枝ミス削除していいですかね -- 枝?
- 削除お願い致します。>>果たされていない客観的な資料を とは何を意味していますか? -- 編集に関して提案?
- 削除はやっても良いんじゃないかな。あと律儀に日本語通じない人の相手せんでもええと思うよ枝主。強行編集とかやらかすようなら管理板送りでおk --
- 資料の意味わかんないならやめちまえよ こういうのは相手にしないとなにするかわからんよ>>13葉 -- 枝? --
- 枝主も少し落ち着いて欲しい。「やめちまえよ」なんて発言は良くないし煽りにも聞こえる。意見は取り下げられたんだし、冷静になれないのならスルーして発言しない方がいい。 --
- 木主(提案者)も意見を取り下げるということなら、いったんここで話し合いを終了して、しばらく過去ログ読んだり対策についてじっくり考えるなりして欲しいところ。この葉に書き連ねたりしても即座に有益な案が出る訳じゃないし、すぐには解決しないと思う。 -- 2葉&15葉?
- すみません。またずれました。ちょっと待ってくれ。「果たされていない客観的な資料」は明らかに意味が通ってないのに何故キレる?色々書きましたが自分の主張は「編集ルールの周知がされていないから改善したらどうか」の一点ですが、この辺りに問題を感じていないという事でしょうか。 -- 編集に関して提案?
- トップに現状書く余地はない全ページに書くのは手間がかかる これまでなくても対応できてる もういいでしょこれ以上やるなら邪魔になるから議論板に新しく建ててくれ -- 枝?
- わかった。とりあえず今回はおわりにするよ。付き合ってくれてありがとう。 -- 編集に関して提案?
- 提案は取り下げという結論が出ましたので、この話題は終了ということで。私もこれ以上はスルーします。 -- 15葉?
- イベント終わって落ち着いたころだと思うんだけど、ドロップ報告の重複で編集人が悲鳴でキーッってなる問題、どうする?
最も尊重すべきは実際にドロップ報告をまとめている人の意見(いるならば)だと思うんだけど、まとめ編集人って、今も活動しているのかね?
というのも、イベント期間中少しDAでイベントページの編集履歴を見ていたけど、どうもまとめ編集してる人がいるようには見えなかったんだよね。赤字で警告してる人はいっぱいいたけど。
ドロップ情報を更新、あるいは追加してる人は多少いたけど、「まとめ」の編集をしているようではなかったし、その人が悲鳴をあげてるようにも見えなんだ。
まあそんなわけで、「今もまとめ報告してるぞ」って人がいたら、ドロップ報告の重複について何か言ってちょうだいよ。「別に重複が続いてようが平気だぜ」ってんなら、赤字でキレてた人たちが馬鹿みたいだし、「非常にしんどい。頭がおかしくなりそうだ」ってんなら、何か対策を考えよう。次のイベントが始まるまでに。 --
- 編集人ではなくてすまんが、総合コメントと雑談チャットを開放型にして、ドロップ報告は各ドロップ表の下へ(MAP別に)。別MAPの誤投稿対策に報告形式を今までと同じにするってとこかな
「ドロップ表に記載がある場合は」と言ってもドロップ表確認が面倒とか、報告しないよりは重複の方が良いだろう、などと考える人もあるだろうし、重複前提で対策する方が良いと思う --
- 主に、MAPとルート分岐を並べたかったのと、甲乙丙の敵情報を一括にしたくてつくったものだが→ 練習ページ/74 練習ページ/75 ドロップ報告対策にもなるかも --
- 同じく編集人ではありませんが、個人的には上のほうで出てた案の「【未掲載】 のようなコテハンを付けさせるルール」がかなり良案かなと思ってます。それに加えてドロップ報告と無関係なコメントを削除しやすくするのもいいかも(放置しておくと総合コメント欄と間違えて書き込む人も現れやすくなるため) --
- 報告場所のすぐ下にマップ別のドロップ一覧を併記させるのはどうだろう? ページスクロールの面倒くささが減るし、確認しやすいから重複報告が減るんじゃないかなと。 --
- 良案ですが、重複報告する人の大部分は注意書きを読めても内容を理解しない、またはしたくない人たちですから大幅には減らないと思います。本当に重複報告をなくすなら、重複者は永久追放ぐらいの過激な処置が必要です。未掲載のコテハンは編集者にとってはよい案ですが、信頼性、特にコテハン無しの未掲載を見逃すおそれが相当あります。 --
- 情報収集に煩わしいという点以外に、無断編集の様な明らかな悪意は見えないので、直ちに追放というのは現実的ではないと思います。私案の理由ですが、大部分のプレイヤーはPCから閲覧していますが、スマホ、ケータイ或いはタブレット端末からの閲覧者にとっては、頁スクロールが非常に面倒な場合があります(PCで艦これプレイ、スマホでwiki閲覧の様な利用者を想定)。毎度のドロップ確認の面倒さが、重複報告を誘発させると考えます。注意書きが読めても確認をしない方が居るとすれば、このような状況も考えられます。 -- 元枝?
- 個人的には一切の重複投稿を認めないって方針自体が間違ってると思うのですよね。悪意の有無にかかわらず誤ったドロップ情報が訂正されずに掲載されてしまう恐れがあるから、特に低難度のレアドロについては複数の報告が欲しいし表への掲載後も報告があるとなお信頼性が高まる。PC上のテキストデータである以上一致検索は容易だし、上の方でもログテキストをマクロ使って手軽に分析できるだろうという人が出てきている。何千行もある報告を手作業でまとめようとして重複うぜえと愚痴るような人の方こそ善意でやっているとは言えそんなこと言われても・・・と思うのですが。加えて木主の報告するように、赤字がそもそもまとめ人でも何でもないとなれば重複報告を見つけては叩くだけのただの愉快犯、ドロップ報告を萎縮させるだけの害悪ですよ。質問板でも注意書き読めない質問を過度に叩く・挑発する行為は問題視されてそっちも諫めることになりましたし。 --
- 同じくExcel程度で分析可能だから正直今のままでも編集する側は特段困らないと思う --
- 「一切の重複投稿を認めない」ではなくて「ドロップ一覧に掲載されてるなら報告不要」ってのが方針だよ。掲載された後はいくら追加報告したってドロップ一覧が変更されることは無い上に、他の未掲載艦の報告が埋もれるだけになってるのが問題だと思うんだけど。 --
- だから未掲載艦とかチェックする人はログページ開いて一致検索するから最新20件から溢れようが大して困らないって。一方最新20件に何ヶ所も赤字で重複投稿は不要ですって物々しい書き込みがあるのが正常な状態とは思えない。あの赤字は別に編集者の助けにはなってないし、いなくても誰も困らないよという主張。 --
- ↑ 別に「ドロップ一覧に既に掲載されていても報告していいようにしたい」という主張は好きにすればいいよ。でも前提に「一切の重複投稿を認めないって方針自体が間違ってる」と置いてるからその認識が間違っていると指摘したまでのこと。それとドロップ一覧の編集をしてくれる人達が手間をかけてくれてるから各個人がログ内の検索をしなくて済んでるんだって考えたら、勝手に検索すればいいっていうのは他人に手間を押し付けてるだけの乱暴な主張に見えるよ。 --
- 重複報告があろうが無かろうが、アレを検索無しでチェックするような編集者は只のアホだろ。そんな奴居ないってば --
- 少なくとも報告ミスの訂正とか海域とか難易度とかの記入漏れの補足もログに含まれている以上、検索でヒットしたあたりのコメントに目を通す必要があると思うよ。 というかさ、検索できるんだからとか言い出したらドロップ一覧自体不要ってことになると思うんだが。全てドロップ報告のログに載ってるわけだし、検索すればいいってなりそうなんだけど。 --
- ドロップ確認の検索と重複確認を一緒くたにして考えてもどうにもならんでしょ。ドロップするってことだけ分かればいいって層は少なからずいるし、一々検索したくない層だっているんだから --
- とりあえず、今までのコメントを見るかぎり、実際にドロップ報告をまとめて編集してる人からの意見はゼロね。
これは俺の推測なんだけど、現実はすでに誰もドロップ報告なんか見ずに、編集できる人がてんでバラバラに追加していってる状態になってるんじゃないのかね。で、気の利いた人がバラバラ情報を整列させて何とか体裁を保ってる…と。
実際にドロップ報告をまとめて編集してるって人の意見は引きつづき募集するとして、現状がもし俺が前述したように、実際の編集にドロップ報告が役立っていないのなら、ドロップ表の編集にドロップ報告が役立っていないことを明示したらどうだろ?(個人的にはドロップ報告のコメント欄自体無くしてしまってもいいと思うのだが、それすると絶対艦娘個別ページで記念カキコする連中が沸くだろうし)
「ドロップ表を編集したい方は「編集」ボタンをクリックして追加してください。ドロップ報告の欄がありますが、報告したからといって誰かが追加してくれるものではありません。自分でやりましょう」ってね。そんでドロップ報告は無視すんの。重複報告しようが何しようが無視(コメント欄があふれても過去ログ化なんかしないで放置するに任せ、一万行になろうがどうなろうが放っておくの。見たい奴は「編集」で開いたら中身見られるんだからいいんじゃね?逆に複数のログを検索する手間が省けていいかも)。編集から報告を切り離してしまえば赤字で騒いでる人たちも心落ち着くだろうし、重複報告してる連中も心おきなく好き勝手できるんで、八方丸く治まるんじゃない?。 --
- 報告をドロップ一覧に反映させようとするなら、ログ中の訂正情報を反映、定形外の報告(1コメで複数報告とか誤字等)の補正、虚偽や疑わしい報告の伐採、検索・集計・照合って作業が必要で、いくらかはマクロとかで省力化できるにしても労力はそれなりにかかるよね。
重複報告したい側にも配慮するなら、ドロップ率を計算する(重複であっても無駄な報告ではなくなる、編集する側の手間は増える)、報告のフォーマットを決めてしまってそれに合わなければ無条件で弾く(形式間違った報告は一切反映されなくなる、集計作業の手間は減るだろう)、間違いや虚偽の報告の修正はしない(編集側の手間は一時的に軽くなる、ドロップ一覧は不正確なものになるし別途検討・修正作業が発生する)とかのデメリットを含んだものになるだろうね。
そう考えたら枝の言うように報告と一覧は切り離してしまうというのはありかもしれない。 --
- 本筋と外れますが 行数オーバーに無理やり書き込み続けるとページが破損して書き込みどころか編集も閲覧も出来なくなるので、それならrtcomment欄の方が適切かと 一応 --
- 難易度や勝利種別でのドロップ有無について調べる時には全体のログから艦娘名で検索したりもしています。役立っていないということはないと思います。この点では報告が多いほど信頼性の面で役立ちます。現在では某DBに頼ってしまっている面もありますが、レア艦娘に関してはwikiの方が報告が早い、あるいは多い傾向です(無理に制限しなければ、ですが)。 --
- 今回のイベントにおけるドロップ報告欄は、編集者を置き去りにした荒らしの遊び場になっていたように思います。本当に編集者のことを思うなら、掲載済みの報告には「掲載済みでした」とだけコメントしておけば十分だったはずです。
今後に向けた案としては「未掲載」表記案に賛成です。報告自体は制限なく受け付けることで、レア艦娘の難易度・勝利種別によるドロップ有無の検証用のデータなどに役立てることができます。テンプレの書式を守ってさえくれれば編集者は容易に抽出・検証が可能かと思います。
ついでながら個人的な考えですが、特にイベントのドロップ報告欄は普段wikiを見てるだけの人にもwikiに貢献する楽しさを感じてもらえる場所だと思っていますので、あまりハードルを高くせずに運用できればと願っています。 --
- あまりこういうのに詳しくないので、おかしいことがあったらすみません。 --
- バシー島沖のボスで、軽空母2、正規空母1隻でいくと、陣形が輪形になりやすいと思うのですが、そういう事実とかってありますか? --
- 天山村田とか天山友永のページに他の高性能艦攻艦爆と数値を比較した表がありますが97式村田と97式友永も加えてはいかがか? --
- いいんじゃね?ここの管轄かは分からんけど。賛同多かったら追加してみ。(言い出しっぺの法則的に・・・) --
- 追記は良いと思うけど、天山村田とか天山友永のページ側のコメ欄でも聞くか、こっちで打診済みなことをコメ欄に書いて編集した方が、余計なトラブルを避けられるよ。 --
- 「2015-09-04 (金) 17:22:38」の木で提案した、FAQの「空母に積んでいた艦載機の数が減っている!補給もできない!バグだ!」件ですが。賛成意見のみで反対意見が付かないまま木が過去ログに行ったので、予定どおりFAQを変更案で更新しました。変更内容に異論がある人が居たら、この木にその旨書いてください。 --
- 「 2015-09-09 (水) 10:57:17」の木で提案した、FAQに艦載機熟練度に関する項目を追加する件ですが。賛成意見のみで反対意見が付かないまま木が過去ログに行ったので、まずはFAQに追記しました。追記内容に異論がある人が居たら、この木にその旨書いてください。 --
- 夏イベで実装された艦のコメント欄が全体的に落ち着いてきているため、表示数を他と同じ15件に変更したいと思います。現在、大体が未改造が30件,改造後が20件になっています。特に異論なければ明日にでも各ページに一言入れた上で変更します。 --
- 一元でやるんじゃなく、それぞれのページで相談しての個別対応って方針だったはずだけど・・・ --
- 表示数の削減は各コメ欄で相談してやってください。各コメ欄に書いてる人全員がここ見てるわけでは無いので。 --
- 赤字のNewが流れちゃうようなところはまだ増やしたままでも良さそうです。アンケートしてるところとかも。 --
- それぞれのところでやるんですね、ありがとうございました。提案を取り下げます。(個別での相談は面倒なのでやりません) --
- 任務ページ下部の注意書きですが、あれって誰かが独断で作ったんですかね?だとしたらwikiルールに違反するので元に戻すべきでは・・・と提案します。いくらみても誰からも同意を得ずにやってる辺り、ここのルール的にまずいのではと。 --
- 管理板いわく、独断で付け加え続けかつその注意書きを守らないコメントに長文での煽りを続けているとのこと。管理板の自治方針も突っぱねてるそうな。管理板でもたまに話題に上がる問題人物の模様。 --
- 案の定今回もここで自演してますね。数ヶ月観察してるけど、IDに加えわざわざUA変えたりしてるあたり自覚的に横紙破りしてまで自分のルール押し付ける悪質な人ですよ。今回の件も、差し戻されそうなら十中八九この人によって話し合いが荒らされてうやむやになるでしょう。 --
- コメント欄も覧ずに誹謗中傷するのは個人的な感情ですね?少なくとも数人の手が入っています。単に権限を振るうことに自己満足を得たい痛の住人には不評かも知れませんが。 --
- 自己満とか言うのは勝手だが、そちらの場合も任務欄が俺たちの国だと言わんばかりに煽りコメントとか寒い注意書きまでしてるようですな。 --
- WiMAXとかのモバイル環境で書き込む都度ID変わる人だったら、コテハン添えるとかしないと自演と誹られますね。ページの更新やコメ欄への報告も同じ人か区別付かないし。 --
- 複数人が関わってたら多分、あんな酷い表記のまま掲載しようなんて話にはならんだろうなーと思う --
- 確かに事前か事後か不明だが2015-09-13 (日) 09:55:03にコメントして、一つだか、意見も付いている。木主はなにか独自のルールを想定しているようだ。一枝も証拠もなく推測で通常許される以上の攻撃の様子だし。まーガス抜きかな。 --
- 今の書き方だと結局何処を読ませたいんだか判んなくなっちゃってる感があるねえ。全部赤字にするとかアホかと。マトモな表記に直した上で、報告の前に御一読下さい、とか書いて折りたたみとかにするのが落としどころかなと思う --
- 折りたたんであろうが無かろうが読まない人は結局読まずに書き込むからねぇ。まあ、久しぶりに任務の新情報の確認しようと下までスクロールさせたら一瞬荒しかと思うレベルで酷い見た目にはなってると思う。と言うか、荒らしなのかと思って確認したらここで話題になってた --
- 添削してくださいって書いてあるし添削すればいい --
- 事実関係の確認も一苦労かと思いますので参考までに以下にまとめます。問題の文章は実は8/15の夕方のバックアップNo.109 から「勝手にまとめたひと」と称する編集者により雛形が追加されています。任務ページにてその日時の前後に相談された形跡は無く、念のため編集連絡と提案掲示板まで広げて「任務」「注意」「勝手」で単語検索をかけて確認しましたが関係のある木は存在しません(提案掲示板での苦情のみ)。また、8/12に任務ページコメントにて恐らく同一人物のものと思われる特徴的なコメントがあることから相談・報告する場所の存在を知っていながら報告や相談を怠っていると考えられます。参考: 任務13日diff 、任務コメント13日diff -- 枝6?
- また、枝3で指摘された9/13のやり取りですが短いので全文引用しますと、木「イベントも終わったので(単に消しても良かったが)下の注意書き作り直ししました。添削願います。 -- 勝手にまとめたひと」枝「G2クリア後(一隻に2回だと思う)にG4が出現すると、最初から50%点灯していた気がします。ずいぶん昔のことなので、検証できる方がいたらお願いしたいです」これのみです。ここから、イベント終了で必要なくなったかもしれないという認識がありながらやはり報告や相談を怠っています。 -- 枝6?
- 枝6を踏まえると、木主の「いくらみても誰からも同意を得ずにやってる」という指摘は正しいと思われます。任務下部の注意書きを恒常的なものにするのであれば、当該編集者の責任で注意書きが必要かどうか→必要ならばどのような形にするかという話し合いを改めて経る必要があり、これに応じて頂けないのであれば複数件(こちらの木の数件、及び09-10 (木) 23:53:49の木)の苦情に基づいて一旦白紙化し当該編集者には再度提案して頂くという形が望ましいと思います。ご意見お願いします。 -- 枝6?
- たぶん編集者に話が通じないと思われますが・・・万が一、編集者に拒否された場合は強行手段でいいのかな? -- 木?
- そうですね・・。ただ、また「横暴だ」と暴れられても堪りませんので、不正に追加された疑いがあるとはいえ元に戻すことになっても期間を取って賛成反対の意見を募るという手順は取った方が良いかもしれません。或いは余計な怨みを買うのを恐れて様子を見ている方も、そういう形なら書き込み易いかもしれませんし。その辺の面倒ごとは必要でしたら私もお手伝い出来ます。何分大変気難しい方のようですので、大袈裟ですが拗れぬよう話し合いの姿勢は崩さず、挑発に乗らないことが大切だと思います。 -- 枝6?
- ここで議題に上がってる事を一応任務のページにも連絡入れたほうがいいのかもしれませんね。数回反応あっただけでその後音沙汰無い割りに、向こうの問題箇所の編集は新しく動きあったりしますし。編集した人がやってるのか別の人がやってるのかわかりませんけど --
- すいません、改めて見直したら昨日そういう木がちゃんと書き込まれてましたね…。今朝コメント下の部分弄ってる人が居たので知らない人も居るかも知れないと思ったんですが気がついてないのか無視してるだけなのか分かりませんね --
- こちらこそお伝えせずにすみませんでした。まぁ恐らく気付いているとは思いますが、再度目立つように書き込んで反応が無ければ仕方ないので注意書削除の可否を話し始めて頂いた方が良いと思いますがどうでしょう?都合が悪い時は黙殺無視し、良い頃を見計らって問題をすり替えようとするのはこの方の常套手段でもあります。必ずしも協調は期待できないですが、その内反応もあるかと。 -- 枝6?
- 枝6さんが新しく任務のページに書いたコメント(2015-09-19 (土) 21:06:44)、ツリー化されて目立たないようにされちゃいましたね。該当編集者は話し合いに応じるつもりは無いようですね。 --
- 今日も粛々と問題視されてることはガン無視してコメント欄下だけ弄ってるのかな?これ。ルール通りにやるのがなんでそんなに嫌なのか分からないけどそろそろ何かしら対応決めた方が良さそうな気もする --
- 編集者への誠意は尽くしたと言っても良いかと思いますし、そろそろ対応を決めるべきという考えに賛成です。考えられる方針としては、1.練習ページに格納した上で一旦削除し、編集者には改めて周囲の意見を聞き理解を得るという手順を踏んで頂く。これに応じず編集合戦になるようなら管理板行き。2.協力して頂ける気配の無い編集者に代わり、任務ページ又は提案板で協議し必要なら再編集と追認を得るという手順を代行する(当然白紙化もあり得る)。といったところですかね。シンプルなのは1でしょうね。 -- 枝6?
- (1)案に賛成です。なお、任務ページの告知文がツリー化されて上に流されてしまいましたので復元しました。 --
- 先ほど、任務ページでのこちらの告知文(以前勝手にツリー化されたものとは別の新しいもの)が、再びツリー化され、どなたかが即座に戻して下さって「勝手にツリー化しないで下さい」と注意文まで付加されていましたが…数度前のコメント内での勝手なツリー化に最初びっくりしたものの「まぁ、親切心からなんだろうから…」と気にしないことにしてましたが、その後数度コメ内で相談無しにツリー化が続き不審に思っています。気遣い云々の前に、そもそも相談や了解をとらずにこの様な編集を度々行なうのは素人目から見ても親切を通り越して横暴ですよね… --
- 枝6さんの1案を支持します。 (なお私も過去に任務のコメント欄で、修正した任務一覧の画像について意見募集するために木を立てたら速攻で別の木にツリー化されてびっくりしたことが有りました。そのときは放置しましたが、こうも続くとガイドラインにある適切なツリー化の範疇を越えてるのではと思います) -- この枝の3葉?
- 流れてしまってから対応が遅れて申し訳ありません。任務欄外注意書きの件ですが、追認を得るべき(無断編集状態を解消すべき)という点に関してこのまま反対が出なければ9/26夕を目処に1案での対応をする考えでおります。 -- 枝6?
- 独断なのはさておき、任務編集者の方々から見てあれの妥当性ってどうなのでしょうか?有用なら折り畳みで残していてもいいと思うし、確認・未検証事項があれじゃ全然断片的だっていうならそれ用のページを作ってもいいと思うけど。気難しい方かもしれないけど、少なくともあの部分に関しては他人の編集を全く受け付けない(巻き戻す)って感じではなさそうですし。 --
- 勿論合意ありきですが、未検証事項の部分に関しては個人的にあっても良いかと思います。もう少し簡素にしてアンカーを入れて、威圧的な書き方を改めないとやや閉鎖的かとも思いますが。ただ本音を言えば、長くかかり過ぎてしまっているのでいい加減に一区切りして、(必要なら)改善→任務の方で再提案として貰いたいorしたいという気持ちもあります。 -- 枝6?
- 未完成ですが、こちらに未検証事項部分追認案として作ってみました。こういった形ならもう少し開放的になって良いかなぁと考えています。 -- 枝6?
- 任務ページの住人には全く相手にされないので、ここの住人だけで勝手に話を決めるってのはいかがなものなのかな。とはいえ目的は先にありきな様子だから苦情を入れても無駄だろうが。 --
- IDを変えて煽りに来ているようですが、枝主はこの件で問題視されている人物ですよね?その反応からしてあなたには話し合うつもりは無いものと見てよろしいでしょうか? --
- 最大限お知らせをし時間をとったつもりですが、まるで恣意的な弾圧であるかのように言われるのは心外ですね。それはともかく、本件に関する貴方の言い分はどのようなものなのでしょう?それとも、残念ですがただのバッシングか捨て台詞なのでしょうか・・。 -- 枝6?
- 因みに私個人としての意見を述べることが許されるのなら、本件については、この際事後でも構わないので他の方の意見も聞いた上でブラッシュアップし、周囲の理解を得るべきではないのかという考えのもと進めてきたつもりですよ。それと理想的にはその音頭を取るのは貴方であるべきで、貴方の意見を無視するつもりなど毛頭ありませんよ。 -- 枝6?
- どうでもいいけど目的ありきじゃなくて結論ありきじゃなかろうか 目的もなしに行動してる方が珍しいと思うのです --
- 本件について当該編集者の方による議論引継ぎ・周囲の理解を得て欲しいという要請は無視されてしまいましたので、これより事前に打診した案1での対応を取ることとさせて頂きます。 -- 枝6?
- 完了しました。長々とご協力頂きありがとうございました。 --
- 建造考察データ?・過去のお知らせ?・キャンペーン?・製油所地帯沿岸?・各党マニフェスト早見表?など1年以上更新されておらず、また内容も有用であるとは言い難いor別のページに十分な情報があるこれらのページはどうすればよいでしょう。削除すべきでしょうか。 --
- 廃棄資材一覧?(1年以上更新されておらず情報が古い)、3-3?(誤って作成された?)も追加。まだありそうですがこのくらいにしておきます。 --
- 廃棄資材一覧?は、理論値ページを削除して廃棄資材の情報ページにしようした人たちに対処するために作ったフルコピーページですね、懐かしい。ログ5に当時のやり取りが残ってます。 結局、理論値は存続できることに成ったんだけど、廃棄資材の一覧ページを作りたがってた人たちがどっか行っちゃってそのページは放置状態に成った。誰もメンテしてないなら削除して良いんじゃないかな。 --
- 追記 書き忘れた。廃棄資材一覧ページ作った本人です。 -- 1葉?
- 過去のお知らせ・キャンペーン・製油所地帯沿岸の3つは、各ページが今の形式に統合整理される前に作られた古いページなので削除で良いかと。過去のお知らせとキャンペーンは情報倉庫に同内容が有るはずです。製油所地帯沿岸は1-3海域の情報ページを個別に作ったものですね。 --
- マニフェスト云々は、議論掲示板の凍結議題「議論板における議論のルール制定」において、一参加者が作ったやつだな。会話の成り立たない相当アレな人物だったが。 もはや不要のものだし、削除してOKかと。 --
- 議論板の過去ログ見るときに困らないかなと思って調べてみたら、作成後数時間でサブページ化された模様。このページはただの残骸と判断してよさそう。 --
- この議論のときにいましたけど他にも不要なページがあるかもしれません --
- では、確認のとれた5つについては9月18日に削除を実施します。 --
- 「建造考察データ」ですが、Backlinks for: 建造考察データ 見る限り建造考察?からリンクされている模様。建造考察ページは今なら練習ページに作れって言われそうな建造の検証情報をまとめたページっぽいけど、2013年6月から更新が無い。Backlinks for: 建造考察によると建造ページにリンクが有って、確認したら建造ページのトップにリンク有るのね… 建造考察ページ自体内容古いし、建造ページで削除提案してまるっと削除でも良いんじゃないかな。 -- [[ 1枝の1葉]]
- …建造ページにコメント欄が無いようです。建造考察ページにはコメント欄があり、最近でも投稿があるようです。もっとも、建造レシピページに投稿すべき内容ばかりですが。 --
- 建造のページにある建造レシピ報告まとめはあまりメンテナンスされてないようです。大体の内容が建造レシピページと被ってしまっている…。 --
- 建造考察ページの存続に関しては別に木を立てた方が良いかも? 建造系は以前から、建造ページと建造レシピとに2重に情報があったり、そのページの住人以外はどういう住み分けに成ってるのか良く判らないんだよね… 建造考察ページの報告は建造レシピページ側にまとまった方が良いと思うんだけど… -- 1枝の1葉?
- 事後報告になってすみません。「装備考察」の内容が多すぎて行数オーバーになるので、「艦種ごとの装備考察」というページを新設してそちらに記事を移行しました。 --
- MenuBarの「装備考察」の配下に「艦種ごとの装備考察」を加えてもよいでしょうか? --
- 装備考察のページにリンクが有れば十分じゃ無いか? 装備考察に書かれている情報が艦種ごとの装備考察を考える上での前提情報だし。 --
- 艦種ごとの装備考察がMenubarへ追加されているのを他の規制案件確認中に確認したのですが、こちらの提案に則っての追加ということで問題無いですか? --
- 追加した方は行数オーバー対策をしてこの木を立てた方とも違うようですし、何ですかね。つい先程の事のようなので気付いてくれれば良いんですが。 --
- 意見が纏まった上での編集ではないようなので一旦差し戻しました。 --
- 雑談チャットのチャットを管理しやすく荒らしを制限できるZAWAZAWAに移行したほうがいいと思います --
- これ以前にも提案意見掲示板/ログ17で話し合われてたけど、その時は「荒らしし放題なシステムなので管理人が24時間365日監視できる体制じゃないと無理」となって却下されてたよね。その辺りって正式版の今はもう改善されたのかな? --
- ちょっと背景が面倒だけどもとの住人とかなり毛色の違うイベントチャット難民が雑談チャットに流入、居づらくなったもとの常連数名程度がzawazawaに移動してる。イベントで愚痴の掃きだめを用意して民度の低いユーザーを集め、イベントが終わったら難民を雑談チャットに誘導ってのはそれを狙ったのかと思うほど鮮やかだったが。避難所は少人数だからうまく行ってるが荒らしに目をつけられたら吹っ飛ぶ欠陥システムなのは変わってないんで置き換えには反対かな。 --
- ちょっと被害妄想入ってないか?元々は1葉の言う通り掃き溜めとして用意したんだろうけど、イベントチャットの民度は総合コメント欄の数百倍良かったと思うぞ(人数も多く圧倒的速度でヘイトコメが直ぐ流れた為)。木、枝に関係ないコメントでスマン。 --
- 提案した人ですが、雑談チャットを分散させるという案がチャットで出たのですが夏イベの惨事がありそうで怖いのですが --
- 夏イベの惨事がどれを指しててそれがzawazawaでなら防げるものなのかわからないけど、雑談チャット・避難zawazawa双方でまだ話が出たばかりのようだし、もう少しまとめて具体性のある計画にしてから提案板に持ちこんでは? zawazawaは管理人の負担が大きいんでまず管理人やっていいという人が出てこないと前のように議論しても無駄に終わる。 --
- この案について取り下げます。すこし案がまとまってから提案します --
- 現在、雑談チャットをルーム1(現在の雑談チャット)とルーム2(イベント、アップデート関連)に分けるという提案が雑談チャット内から出てきました。まだ決まったわけではないのですが --
雑談チャット利用者からの意見なら一考の余地はあるんじゃないかなー。少なくともイベ終了後無断でチャット閉鎖して雑談チャットに誘導して大混乱に陥らせた誰かさんのやり方よりは良いかと。過去にも同じような事で迷惑かけてるし、いい加減学習してよって思うけど --
2015-09-21 (月) 15:00 訂正雑談チャットを見て来ましたが、どうやらこれは提案者の独断であり旧来の住民も、イベントチャットからの移民もそれを望んではいないようです。また、この案の旗を振っている人物が相当難のある人間で、チャットリンクの無断編集者と同レベルだということも伺ったので尚の事反対致します。
- 雑談チャットの直近のログを読みましたが、昨日か一昨日のログを眺めていた時には分割案に賛成する人が多かったように思います。勝手な思い込みと妄想を事実として語り、wiki内で対立を煽っている人物がいるようです。これ以上チャット内で話してもログも残りませんし、意見があればこちらで話し合うようにしたら良いと思いますが、不可能なのでしょうか。問題はシンプルです、「利用者が増えた」というだけです。 --
- 現状維持と主張しててここに出没するチャット潰しに関わりたくないそうです --
- …いや、だからさ?問題はあなたがどこにも相談なしでイベントチャット閉鎖して通常のチャットに誘導したことに端を発する訳なのですが。外部チャットの件でもそうだけど、脳内ルールを元にした勝手編集で迷惑かけるのはいい加減にしてくれないかな? --
- 編集連絡板のやりとりを見るに利用者が増えたのは君がイベントチャット跡地にリンク誘導書いたからだよね。利用者多数のチャット跡地に細々やってる雑談チャットへの誘導書いたらこうなるのはあとから見れば予測のできたトラブル。次のイベントではもう少し慎重な対応をお願いしたいな。 --
- 住み分けができてる現状を変える必要はないよ旧常連はZAWAZAWAに避難しているんだからこれ以上触らないでいいでしょ 移民の人達ともうまくやるっていってるし よってこの提案の棄却を提案します --
- 状況説明しましたが理解できませんか?既に多くの人が雑談チャットに移動し、あるいは移動しようとし、そうした人たちがリンクを残してくれと希望したために編集を代行したにすぎません。人が増えたのはリンクと無関係です。無論、後からリンクを見た人も雑談チャットに参加したかもしれませんが、元々だれでも利用できるように開放している場所ですからその時点では問題ありません。問題は人が増えたことで状況が変化した時にどう対応するか、ということです。変化したなら多くの人にとって心地よい解決を目指せばいいだけです。 --
- 分かった はっきり言おう 迷惑だから君はもう出てこないでくれ 引っ掻き回される方の身にもなってくれないか 君がそうやってややこしくするからいけないの この問題は住民間で調整すればいい 当該提案は審議する必要性なしと思われるが他の参加者の意見を請う --
- 流れ見てる限り困ってるのは元から居た人々っぽいからその人達の意見聞いて対応するでいいんじゃないかな。あとは次イベで問題起こさないように何が出来るかを話し合うべき --
- イベントチャットの閉鎖についてはやはりイベントチャット内での要望で(イベント期間限定としていたこともありますが)、イベント終了に合わせての閉鎖という方向で話が進んだためにその通りに編集しました。なお、利用者に簡単にアンケートしたところ、今後のイベントでもチャット欄の設置を望む人が大半でした。人の移動が混乱を引き起こすようなら木の提案通りイベント用のルームを分けておくことは有効だと思います。 --
- 7葉さん、話をお分かりになられない相手に怒りたくなる気持ちは分かりますが程々に。 それはさておき提案の棄却には賛成です。また、今後難民が発生しない為にどのような対策を取るのかと言うのは十二分に話し合う意義があると思います。 取り敢えず私からは1葉さんに暫くwiki編集から離れて自分の言動を省みることをお薦めいたします。 -- 1枝?
- とりあえずzawazawaに避難してる人達がどう対処して欲しいのか聞くべきかと今回の被害者だし、あとルーム分けるのもどう分けるかが難しいので良く話し合う必要があると思う。その人毎に好き好みがあるだろう、合わないからとルーム乱立するなんて出来ないし、気に入らないならzawazawaに行けと放り投げるとかは論外 --
- 最近チャット自体不穏であり辛口を言う人が多い気がする・・・・常連達とも衝突しているような気がする --
- イベチャ民も旧常連を追い出し乗っ取る形になってしまったのはあとになっては気分のいい話じゃない、旧常連は逃げた先で落ち着いてるので辺に弄らなくてよいという感じでしたが。イベントチャットは即閉じると言う結論ありきだから難民が発生したわけですが、次回はイベント終了後にすぐ消すかどうか自体議論が必要だと思いますよ。rtcommentは負荷が軽く受け入れ可能数も多いとのことなので、ユーザーがいるうちはイベントチャットを残しておいても害はなかったと思うのですが、秋イベに向けてそういう提案はどうでしょう。 --
- 議論膠着、及び雑談チャット住人間での意見形成が始まったため本提案を本日24時をもって棄却します --
- 沖ノ島(2-4)でbgmを、音量大きくすると、こうげきをあまりくらわなくなる説 -- メンタルの無いアホ提?
- 板違いよそで、どうぞ --
- というか君雑談板で意味不明な荒らしまがいなことして規制されてるよね?その場にいたんだけども いい加減にしような? -- 枝?
- 今更な情報ですが、09/20オンメンテナンス作業実施諸元 を「お知らせ」に追加しても大丈夫でしょうか?他のオンメンテ情報の例に合わせて、一応記録を残したほうがいいかなーと。 --
- 追記:運営ツイートを元に文章を編集してあるので、おかしな箇所があるようなら修正します。 また、09/07メンテナンス作業実施諸元は折りたたまない形での追加を考えています。 -- 木?
- 良いんじゃないでしょうか?Twitterに見に行けば遡れますけど、過去の情報の閲覧には不便な所もあるようですしあるに越したことはないと思いますね。 --
- いいんじゃね?追加していいと思うぞ --
- 回答ありがとうございました。「本日」という記述が紛らわしかったので該当部分を微修正して掲載致しました。 -- 木?
- 上の方の木での合意に基づき、過去のお知らせ・キャンペーン・製油所地帯沿岸・各党マニフェスト早見表・廃棄資材一覧の5ページを削除しました。 --
- 建造ページ関連と、意見の出なかった3-3?については保留です。 --
- 編集お疲れ様です。 --
- FAQの序盤に役立つ艦娘って誰なの?の項目に、阿武隈・摩耶・隼鷹の改二についての追記を提案します。 --
- 序盤の定義とは一体・・・ --
- そこから始めないとって感じはしますね。自分の認識では鎮守府正面&南西諸島海域=序盤、北方&西方海域=中盤、南方&中部海域=後半 各EOはこれらと別枠という感じなので、2-5以降でドロップする阿武隈・鬼怒が”序盤”で役立つか疑問です。とは言っても既にあるものは仕方がないのでそこに改二に関する記述の追加に関しては是非もないかと。 --
- 項目では2-4突破までを序盤としていますね。一応建造でも出る可能性のある艦を並べているようですが、阿武隈・鬼怒の入手性は良い方ではないし、見直せる点は多そうです。項目全体の見直しは別の機会として、今回は情報のアップデートだけをしたいと思います。 -- 提案者?
- 併記されているほかの艦娘と同様、「レベル○○で改二になり、将来性がある」と簡単な文を追加するだけになるかとは思いますが、意見を募集します。 --
- 上の枝だがそのくらいなら賛成だわ --
- 元から載ってる艦娘に追記するだけだし良いと思う。 --
- 必要無し。序盤の攻略に関するアドバイスでLv 80の改二とかw本末転倒では?それ書くならなんでもアリになる。 --
- 元FAQ見てきたら? どれも低めのLvで改に出来たり初期ステ高いとかの理由で、既に載ってる艦だよ。それらの説明に、将来性能の高い改二に成るから序盤以後も優先的に育てて損はないことを示唆する追記して、序盤の提督に損やデメリットが発生するとは思えないけどな。 --
- 摩耶・隼鷹はともかくレアリティが高く改レベルのアドバンテージも一般軽巡とさほど差がない鬼怒阿武隈はなんで今載ってるの?感があるのは事実だけど・・・ 序盤攻略なら球磨長良の方が勧めたいくらいじゃないかな? --
- 上 それは既存のFAQ記載に関する削除提案として、別の木にした方が良いんじゃないか? -- 1葉?
- 今は先頭に立って編集を進める気はないので木の乱立は避けておく。ずいぶん前から大雑把な骨組みが変わってないし、せっかく修正するなら現在はなかば死にステである対潜初期値が評価されてるとか古いところをまとめて処理したいし、気が乗ったら練習ページで作ったりしてみるよ。 -- 2葉?
- 色々気になる部分があることは認識していますが、私からは改二の記述追加のみに留めます。反対意見が無ければ、29日に書き換えを実施します。 -- 提案者?
- 各種駆逐艦改二のページの性能比較表がだんだん長くなりつつあり、今後も増えることを考慮するとページが見にくくなる可能性があるので折り畳むことを提案します。 --
- イベント海域の甲編成でやったみたいに、開いた状態がデフォルトで閲覧者の任意で折りたたみ可能にするのであれば個人的にはアリかな。 --
- 他の記載が読み難い表とかを適時折りたたむのは賛成。 後、その辺は各駆逐改二ページの自治のレベルで話し合っても良い範囲じゃ無いかな? 折りたたむだけなら内容自体は変わらない訳だし。 --
- 開いた状態をデフォルトで折り畳み自由にするという意見に賛成します。 -- 木主?
- 任務の件が一旦終了しましたので、お約束通り一時的に増やしていたコメント表示数を15件→10件と元に戻させて頂きたいのですがいかがでしょうか?審議中と思われるツリーはこれを除いて最新の2件のみの様子ですので特に問題はないかと思われます。 --
- 上の方の装備考察の件が終わっていなかったようなので、一旦取り下げます。 --
- 任務ページで議論していたのですが、メンテ明けで木が流れる・議論に気づいてくれないのでこちらに移行します。現在、9/25に実装された工廠任務の「機種転換」と「精鋭「九七式艦攻」部隊の編成」の付番が逆転しており、F20「機種転換」、F19「精鋭「九七式艦攻」部隊の編成」となっております。メンテ明け直後は本来の順番通りだったのですが、2015-09-25 (金) 21:38:52の「注意しないと」という単発木に「今の内に入れ替えておきます」と宣言・そのまま改変を行ってしまった者がいる、ということがそもそもの発端です(該当者のdiff)。 --
- 今回、取るべき対応案は3つあり、1)流れが早い時期に議論をせずに行われた無断編集と判断して差し戻し、2)議論をした上で本来の付番(F19機種転換・F20精鋭)に戻す、3)議論をした上で現状維持(F20機種転換・F19精鋭)、を候補として提案します。 --
- 本来は機種転換が上に来るんですよね?基本的にはゲーム内の並びに合わせるべきでしょうし、任務ページでも仰ってる方が居ましたが受領順を間違えようがない性質のものですから2を支持します。 --
- 2に賛成。 --
- 2に一票。あちらにも書いたけど、「攻略できそうな任務からクリアする」プレイスタイルなら順番は関係ないので、それならゲーム内表示に則ったほうにしたい。 --
- 発議理由としては、当該二任務は実装日・解放キーが同一である、ゲーム画面内及び運営電文内にて「機種転換」が先に表示される、現在の付番で通常テーブルに格納すると番号が若い順に格納されるためゲーム中と齟齬が生じ混乱の原因となる、上記の番号入れ替え編集に正当性がない、過去に達成に必要な装備などが未所持の状態でも出現する任務は複数存在している、の5点です。 --
- 反論としては、夏イベントで九七式艦攻(村田隊)を入手していない提督は精鋭任務を必然的に先に行う必要が有る(新規を含め多数の提督が該当すると考えられる)、上記理由に関連して任務受諾の流れを重視すべきである、の2点です。 --
- こちらに移行するための情報整理時に、無断編集と解釈可能な痕跡を発見したため、差し戻し提案への変更も考えましたが、一度任務ページのコメント欄で付番を戻す発議をしてしまったためこのような形での発議となっております。 --
- 任務ページ関連の議論を一つ終わらせたばかりで大変恐縮ですが、こちらの議論につきましてもよろしくお願いします。 --
- 反論の”九七艦攻未入手の場合”についての意見も含めて、 ゲームの任務画面には番号はなくwikiで任務内容を確認する際には任務名で探すのが当たり前で当該任務以外については目を通すことも少ないでしょう。ぶっちゃけ任務に振られている番号はwiki内での整理やコメント等に(任務名は長いし同名任務もある)有用なもので、ゲーム画面と順番が違っていても混乱が生じるという事は稀有だと思います。慣例通りにゲーム画面に準拠で良いかと。 -- 2015-09-27 (日) 17:28:34
- 今のところ、2)に賛成が4、3)に賛成が2(元編集者+任務ページで意見を募集していた際の賛成が別であるという解釈)でしょうか。向こうでの意見を除けば1)が0、2)が4、3)が0ですね。こちらを利用した事がないのでわからないのですが、だいたい何日くらいで提案を閉めていいのでしょうか? -- 木主?
- 閲覧者が多いだろう週末を含めて意見の募集をするようですが、このページに木が立ったのが日曜の正午ですし、大規模な編集というわけでなく当該ページのコメ欄で二度意見の募集も行っています。特にこの件は早期に処理した方が良いでしょうから本日中にでも編集作業を行っても構わないかと思います。 --
- 1葉に賛成。それでも文句言う層が出たら、下の枝の様に任務ページに議論用のコメ欄増やして、そこで話し合うのが良いかと。 --
- 任務ページに議論用のコメント欄を作ってそこで議論すればいいと思う。改修工廠みたいに。 --
- 意見・アドバイスありがとうございます。では本議論は2015-09-30 (水) 23:59:59で一度閉めることとします。もし、向こうで反論が出た場合はアドバイス通りコメント欄追加で対応しようと思います。 --
- 宣言通り、本案の議論を終了します。上記の通り、当該二任務の付番はF19「機種転換」、F20「精鋭「九七式艦攻」部隊の編成」へと復帰させます。議論にご協力いただき、ありがとうございました。 -- 木主?
- 「艦種ごとの装備考察」のページについて。「装備考察」の子ページにしたいのですがよろしいでしょうか? 猶、9/16の木で提案されているMenuBarへの追加については特に希望しません。 --
- 子ページにする意義を教えてもらえますか? --
- 各種プラグインで扱えるようになる・・けどページ見る限りそれはあまり関係無さそう。一応(上のメニューとかlsとかで)一覧表示した時に並んで表示されるというメリットはありますかね。逆に手間以外のデメリットも特に思い付かないので、木主さんがなさりたいのなら良いんじゃないかと思います。 --
- そういうことなら、やってもらって構わないと思います。 -- 1枝?
- 各艦娘のCVとイラストレーターの名前にCV・イラストレーターページのそれぞれのCVとイラストレーターの項目にジャンプできるようにリンクを貼ってもらいたいです。 このCVorイラストレーターは他にどの艦娘の担当をしてるのかすぐ知りたいので… --
- 今のところリンク無しでどのページも作られているため、艦娘全ページにリンクを付けるとなると作業量が膨大になるという問題があります。更にCV・イラストレーターの方でも対応作業が必要になります。現状はCV・イラストレーターで各自検索してもらうしかないかと…。 --
- リンク付けたいなら止めない。 問題は、アンカーをどう付けるかと、実際の作業の手間かな。あいうえお順だから数字のアンカーはNGなんで、名前のローマ字表記辺りにするしかないかな? --
- 以前、ステータス表記の統一作業をした時は「艦娘詳細ページのステータス表記編集」こんなページを作って作業内容の明確化、作業完了範囲のまとめとかやってたよ 今回のはここまで大掛かりにする必要はないけど、人集めるなり自分でやるなりしないと面倒な作業だから誰もやらないよ --
- ちょっとした内容だけど編集出来ないからどうですかってんならともかく、結構な量で他人任せはやめようや --
- 艦娘ページ全体の作業量はけっこうきついよね。ただ提案者も膨大な作業量になるって理解してなかった可能性もあるし、この意見もらった状況で取り下げや自分でやるでもなく「誰かやってもらえませんか?」ってさらに丸投げを言い出したって訳じゃないなら、まだそこまで注意しなくても良いかな。 --
- 提案者です。すみません。150人以上いる艦娘(改だけでも倍、改二含むとそれ以上)のページを対応するとなると作業量も膨大になりますよね。少し考えればわかることなのに自分が編集のことを何も知らないからと軽々しく発言してしまいました。気を害された方すみませんでした。 --
- そこまで気にしなくても大丈夫だよ。さすがになんでもかんでもって訳じゃないが、提案すること自体は悪いことじゃないし。 --
- 2015-09-22 (火) 18:15:53の提案通り、FAQの「序盤に役立つ艦娘って誰なの?」の項目に、阿武隈・摩耶・隼鷹の改二について追記しました。他の文章には手を加えていません。 --
- FAQのいくつかの項目(後述)において「ステージ」という表記が見られます。これを「海域」や「マップ」、「○○海域」と言った表記に変えることを提案します。 --
- 具体的には→伊勢型・扶桑型は航空戦艦に改造した方がいいの?、○○が欲しいのに全然手に入らない!、質問掲示板で質問する場合、難関ステージ攻略に必要なこと、編成の種類。 --
- 理由は、海域を指して「ステージ」としている表記がWiki内にほとんど見られず一般的な表記とは言えないことと、海域全体を指してステージと表記しているものと海域1つを指してステージと表記しているものが混ざっており混乱を招くのではないか、という2点です。これに関して意見を募ります。 --
- 賛成です。特に川内のところの表記が「ステージ1~3」という表現になっていて、初めて見ましたが「どこ?」となりましたね。使用する言葉の統一は情報の正確性においての重要項目、特にFAQは新規提督向けのページということもありますしゲーム内で使われているのと同じく「鎮守府正面海域」といった表現に直した方が良いと思います。 --
- 同じく賛成。他のゲームならともかく、艦これは○○海域の方が使われてるし分かりやすいと思う。 --
- 賛成。 FAQの項目って書かれたの結構古いから、ゲームサービス開始初期に他ゲームの用語使って書かれた項目とかじゃ無いかな? 適時、艦これで主流の呼び方に直した方が良いと思う。 --
- 賛成。ついでに言うと、文全体に大きな影響を及ぼさない程度の用語の編集って事後報告だけでおkだったと思うよ。 --
- 30か所以上を一気に変更することになるので、念のため事前承認を得ておこうと思いました。 -- 提案者?
- 確認とっておけば問題も起きにくいし、良い判断だと思う。念を入れるのは悪いことじゃないものね。 --
- 練習ページ/70において改善案を作成中です。改善点があればご指摘ください。 -- 提案者?
- 艦載機の機種転換について既存の艦娘ページの改造ロードマップのような物を一元化してまとめたいと思う。新規ページよりは装備考察ページの1項目として並ぶ想定。また、装備個別ページにも既存の備考欄もしくは機種転換欄の新設等して、ロードマップや性能比較について文言や文体を統一したい。 --
- 任務ページに「任務で必要となる艦娘の艦種別一覧」が有るように、「任務で必要となる艦載機の機種と機数一覧」作れば済む話の気がするけどな。結局、「機種転換任務の個別まとめ」って話なんだから。 装備ページにも必要性は感じないなぁ。艦娘の改造や装備の改修は資材とかが有ればいつでも好きなときに好きな回数だけやれるから、随時情報を参照できたほうが便利だと思う。でも、機種転換任務は1回のみの任務ばかりだから、各装備のページに詳しく書いても需要が有るとは思えないんだけど… --
- 後、任務ページにでも機種転換任務に関する注意の項目とか作って、機種転換元と先の装備のページには機種転換に関する概要と、詳細はこちらってリンク書いた方が需要が有りそう。 -- 1枝?
- 資材があっていつでも好きなときにできる事ってのは、何を用意すれば何が手に入るか頭に入ってる人間の発言でしかないんで、あんまり参考にする必要はないと思う。文言や文体の統一は少し気になるが --
- >2葉 その、無条件に賛成しないヤツは全部無視して構わない、って考え方はどうかと思いますね。 後、頭に入ってる人なら「随時情報を参照できて便利」とは思わないのでは? 憶えてないから「随時情報を参照できたほうが便利」なんですが… それに、上の枝で問題にしているのは憶えている憶えていないではなく、「好きな回数」と「1回のみ」の回数の問題です。艦娘や装備が手に入れば何回でも出来る改造や改修と違って、機種転換任務は全て1回だけです。例えば、「天山の手持ちが2個以上有ればいつでも何種類かある機種転換任務を実行できて、何種類かの転換先を選べる」だったら、効率的な機種転換の為に木主が言うような転換先機種の性能比較ページは非常に有効だと思います。しかし、4種類の転換任務は全て1回限りで、元と先も全部固定です。この現状で、ロードマップや性能比較って意味があるのか疑問なだけです。 -- 枝?
- 転換任務自体は個別に独立してるからロードマップや比較する必要はないと思う、装備考察の一項目として紹介する分には良いかと。正直提案が抽象的で具体的にどのような追加を意図してるのかがいまひとつ把握できないです。 --
- 少なくとも今のところは数が少なく、天山などの個別ページには任務で廃棄するために上位装備が揃っても〇個確保推奨、と言う類の記述が既にあるのでこれで足りているかと。改修工廠も考えると取っておいた方がいい装備と数の一覧、というのは人それぞれになってしまうので一覧化が難しいと思う。 --
- ロードマップとはいうが、例えば彗星(江草隊)の入手にはa)蒼龍改二入手b)任務A36達成(飛龍改二必要)c)任務B25として指定編成で5-2ボスS勝利d)任務F14で彗星*2廃棄みたいなのをまとめるって話? --
- 装備の個別のページに関してなんですが、改修可能なものは備考にその旨を記載したいのですがいかがでしょうか? --
- 賛成です。現状は改修可能かつ装備更新になる物しか記載されていませんからね。備考欄は結構行数が埋まっている装備もあるので、装備ステータステーブルの「回避」の下に「改修」を設けて、可能/不可 で表記するというのはどうでしょうか? --
- 私としては改修可能の場合だけ記載して、「開発不可」とおなじ行に併記する形を予定しています。(備考が長い場合があるという指摘がありますがランカー報酬だった情報は「ゲームにおいて」の欄に移すという手もあるかと思います) --
- 理由としては改修はステータスではないことと、ステータス欄をいじるとなると全装備のページを直さなければいけなくなるからです。また「イベント報酬」や「ランカー報酬」といった”過去の入手手段”よりも今現在の入手手段のほうが多くの人にとっては重要ですので、報酬の件りを特に目立つ備考に記載する必要性は無いように感じます。 --
- 備考欄について今後もランカー報酬が増えるとどんどん縦に長くなるので備考の外に出すのはいいかもですね。ステータスでないという指摘はごもっともです。備考欄での表記案に賛成します。 --
- この木は「備考欄への追記」に関する提案で、「備考欄の整理」提案じゃ無いんで、ランカー報酬の外だしは別の木に分けませんか? --
- 誤解を招く記述をしてすみません。『(備考欄に)改修可能の場合だけ記載して、「開発不可」とおなじ行に併記する形」について賛成しますという趣旨です。ランカー報酬やイベント報酬の備考欄への記述云々は、あくまで感想ですので今回同時にどうこうしようというつもりはありません。 --
- レイアウトとの兼ね合いですかね。レイアウトを崩さないようにできるなら賛成です --
- いくつかの装備ページを見たけど改修関連は改修対象・更新元・更新先・消費のみのどれであってもステータス欄(更新の場合)か「ゲームにおいて」に記載されているようだけど。記載されていないのはどの装備ページなの? --
- 装備ページ最初に表示されるテーブル(画像や緒元が記載されてるアレ)に、改修のみ可能な場合の装備は改修可能かどうかの情報が無い、からだと思います。例えば試製51cm連装砲とかですね。 --
- それも、「ゲームにおいて」に「2015/5/18のアップデートでついに改修可能と~」って記載があるから、枝主が上げてるページに含まれるよ。 --
- 木主の提案は備考欄に改修可不可を追記するだけなので、ゲームにおいてに詳細説明が有っても干渉はしませんね。改修可のものはゲームにおいてに詳細が書いてある、って流れにすれば問題は無さそう。 -- 2葉?
- 要は、個別ページの説明書きを読みたくない人向けに、判り易いところに独立して可不可のただし書きが欲しい、って認識で良いのかな? --
- そうですね。みなさんのご意見を伺っていると改修可能の場合はページ内でおおよそわかるので(3号砲にはその記述がなさそうでしたが)、改修不可の方に記載したほうが良さそうですかね。 --
- 「改修可」と「改修不可」両方書いてもいいんじゃない? 改修可能になったら不可から可に書き換えれば良いし。一部の装備でやってるように「改修可*1」みたいな表記も有りだと思います。 -- 枝?
- 「開発不可能 / 改修可>」みたいに改修可能の表記には改修工廠へのリンクを張って、不可の場合にはリンクなしとかでもいいかもしれませんね。 --
- >が余計に入ったorz --
- 「改修更新」の欄を全装備(艦載機除く?)に追加して改修・更新の能否を記載するのも手だと思います。改修工廠で可能なことが一箇所にまとまるので分かりやすいのではないかと。 --
- 現状のアレは「更新(先装備)」の記載のための欄なので、更新できない装備も書くと成ると、欄の名前から変えないと拙いのでは? --
- 一元化されたほうが良い気もするな、今後も増えていくだろうし、最終的は全装備に改修来るかも知れないしな(それまでサーいビスが続くかわかんないがw --
- (艦載機全般、バルジなどの特殊装備以外の)備考欄に改修可不可を載せるという方針でよさそうですがよろしいでしょうか? -- 木主?
- よろしいと思います(賛成)。レイアウト・デザインの変更も無く作業量が最小で済みますし。 --
- 賛成。楽なのは数が少ない「改修可」追記だけだと思う。やる気があるなら、それ以外の全装備に「改修不可」書いても問題は無いと思う。 -- 4枝?
- 当然木主がリーダーシップとって編集作業してくれるんだよね? 賛成だけど最近提案して作業丸投げが多すぎる --
- 提案した以上はやります。反対がないようなので今週中に編集しておきますね。ありがとうございました。 -- 木主?
- 地道で大変な作業、お疲れ様です&ありがとうございました。地味で目立たない改変ですが便利になったと思います。 --
- 難しい提案かもしれませんが敵艦船ページか各海域ページに『ヲ級やワ級狩りのしやすい海域はここです』といった説明文を入れるのはどうでしょうか?任務のい号やろ号を達成したい!けれどどこが一番効率良いんだ?とならなくて良いんじゃないかと思います。(ワ級はさすがに説明文いらないかもしれませんが) --
- 任務遂行に適した海域を考察する役割は、すでに経験値ページが担っています。ページ名として分かりにくいかもしれませんが。 --
- 補給艦に関しては任務ページにも詳しく載っています。これらでは不十分でしょうか? --
- そちらに乗ってましたか…教えてくださりありがとうございます。隅々まで読まず申し訳ありませんでした。 -- 木主?
- 複数の重巡改二のページにある比較表に衣笠改二が重複で登録されているんですが仕様ですか?摩耶改二や --
- すみません途中投稿してしまいました摩耶改二や妙高改二には重複していますが羽黒改二や那智改二には無いみたいなので疑問に思いました --
- あれはプラグインで他のページにある「各パラメータに秀でた所のある重巡・航巡の表」を呼び出しているので、設定により順番が変わるだけで皆同じもの見せてる筈ですよ。こちらの環境では普通に表示されてましたし、ご質問の意図がちょっと分からないです。青葉改と衣笠改二が並んでいる事についてでしょうか? --
- と思ったら既に削除していたんですね、追跡してないですが悪戯じゃないかなぁ。ページ更新したり何処かでコメントでもすれば直るかと。 --
- 分かりました、有難うございました! --
- ここや多くのコメント欄のところにある「コメントのツリー化」とは何なのか、分かりにくいと思います。詳しく書いてあるページへのリンクがあるだけでも、だいぶ違う気がしますが。。。 --
- 具体的にどのページへのリンクをつければいいの?そして記述の修正が必要なページ数はどれくらいなの? --
- 見る専ならともかく、コメントも含めてwikiに携わろうっていう以上はwikiの仕様は自分で調べるのが当然で、wikiの使い方まで逐一教えるのは1wikiとしては管轄外だと思う。利用者がかなり多いwikiだから木主さんの気持ちもわからなくもないけど。 --
- せっかくだから書いておこう。コメントのやり方については新米提督の手引きに書いてある。 --
- そこに書かれてる専用の練習コーナーで色々試し書きしてる人は、今でもときどき見かけますよ。 --
- 試製カタパルトの画像がないようなので、wikiに載せたいのですが…、大丈夫なんでしょうかね? --
- 装備じゃなくてアイテムの画像ってそもそも載せてたっけこのwiki --
- アイテムは載せてないけど、入手時の大きい画像は見れないのであったらと嬉しいかな --
- 一部アイテムは、入手時に大き目のアイコン絵で表示されるものも有るけど、そう言うアイコン絵は特にどうするかの話し合いはしてないね。自前でスクショ録ったものなら、艦娘のカード絵と同じ位置づけで掲載も黙認して貰えそうだけど。 後は、どこにどうやって載せるか、かな。今のアイテム欄にはそう言う表示枠が無いから、どこにどうやって入れるか、ここかアイテムのページで話し合わないと。 --
- 家具ページの家具の画像みたいに、小さな画像をクリックしたら大きな画像が表示されるような感じで良いのでは? --
- >1葉 なるほど。アイテム一覧には「ゲーム内のアイテム欄の小アイコン」を貼っておいて、クリックしたら大きな画像ってのは有りかもしれませんね。 -- 枝?
- 私は、wikiの編集とか出来ないんですけど、何かの助けになればと思い、今をときめく秋刀魚の画像を貼っておきます。 秋刀魚画像 アイコンは、50x50で、大きい方の画像は、180x180みたいですね。 --
- 2葉ではないが、試しに作ってみた→アイテム(仮)。如何でしょうか? --
- ↑見やすくて良いですね。あとはアイテムページで告知してから入れ替えれば。 --
- 後は木主がどうするかですね。自分が音頭取るのはちょっと違うと思いますから、木主がどういう風にするか決めてください。 -- 4葉?
- 木主ではないですが、 アイテム(仮) とても良いと思います。 一つ、気になったのですが、私のディスプレイの具合によるものなのか、わからないのですが、アイテム画像の色が、ゲーム画面のものよりも全体的に白っぽいような感じがするのですが、これは、意図的なものなのでしょうか? --
- ↑(画像切り取るのめんどくさくて、元画像で作成したからガンマ値のズレで薄くなってるなんて言えない) 木主でもないのにちゃんと作るのめんどかったんだ、手抜き工事ですまんな -- 葉4?
- あくまでこれは見本として作っただけなのでアイテムに反映するときにはちゃんとした画像を使ってください(一応あの薄くなってる画像は、自分でコピーして、もう一度保存しなおせば直ります) -- 葉4?
- 水差すようだけどぶっこ抜き画像だろうからね薄くなってるのは… --
- 後1時間半ほどでメンテ終わって秋刀魚ドロップイベントが始まるので。 アイテムページのコメ欄からドロップコメを分離するために昨日作った期間限定ドロップイベントのページをMenuBarに追加提案。現在のMenuBarでコメントアウトされている「//-期間限定ドロップ」の部分を、その上の期間限定海域一覧と同様に、期間限定ドロップと言うリンク項目にして追加するのはどうだろうか? --
- いいと思います。 --
- 賛成。その方が便利でしょうしね。 --
- 賛成。試しに書いてみた。もうこれでいいんじゃないか? --
- 提案者です。もうMenuBarに追加してもらった様ですので、この木は終了で。ご賛同有難う御座いました。 -- 木主?
- 2週間以上前に審議中の提案が流れてしまった対応でコメント表示数を10から15に一時的に増やしていたのですが、そろそろ戻しても構いませんでしょうか?途中で放置されているようなものもあるようですが、提案頻度は落ち着いてきている様子なので。 --
- 賛成。上の木の3枝に俺が書いてから数えるくらいしか書き込み無いしな --
- 問題無さそうですので明日夕辺りに作業をしようかと思います。 -- 木?
- 作業完了しました。因みにちょうど流れた「ステージ」の用語訂正の木については、コメントが無かったので確認したところ10/8の時点で編集が済んで完了していたようです。 -- 木?
- 戦闘についての夜戦カットイン攻撃の発動率に関して、ここ1年で検証された最新のデータを元にした こちらの練習ページの内容への更新を提案します。 計算式の変更や運キャップ値といった要素の追加で発動率の項目がほぼ全文入れ替わるため、 まずはこちらのコメント欄での指摘、賛同を得た上で更新したいと考えております。 あと戦闘についてのページでも同様にコメント欄で提案したほうがいいでしょうか? --
- 内容についてはしっかり検証されていそうなので問題ないと思います ここでOKが出たら向こうで実際に記述する内容を確定すればいいかと --
- 戦闘についてのページ住人の方が内容に対してより深いレベルでの判断・評価ができると思うので、この提案は戦闘についてのコメント欄で行うべきじゃないか?最低限ここで記述内容の変更について提案していることを告知・誘導すべき。 --
- 本件について、本日修正案への更新を行いました、そろそろ木が流れそうなので本件についてなにかありましたら戦闘についてのコメント欄の方にお願いします -- 木主?
- 「演習」ページにおいて、既出コメントの繰り返しやいわゆる愚痴コメントへの対処のため、「演習でよくあること」という新項目の作成を提案しました。 特に反対意見もなく、ひとまず試案をつくろうということになったので、まだ作成中ですが、練習ページ/56に試案を作成してあります。 そこそこ大きな変更になりそうで、こちらでの賛同を受ける必要があるかと思いますが、いかがでしょうか? --
- 演習ページで話し合いが進むようなら、自治で編集しちゃって大丈夫な範囲だと思いますよ。ここで見た人も演習のコメント欄での話し合いに参加すれば良いでしょう。 --
- 了解しました。完成まで議論もそこそこありそうだと思いますし、ひとまずはあちらで進めていきます。 -- 木主?
- 対空カットインがどこに載っているのかわかり難い --
- 対空で検索してもエラーが表示されるだけなのね --
- 航空戦に載ってますよ。 --
- で、何ですか? --
- ここしばらくこのWikiの検索は死んでるので、それらしい情報が有りそうなページを見に行くしかないですね。対空カットインなら、戦闘周りか航空戦周りに有るだろうとアタリを付けるしかないですね。 --
- 上の木みたいな問題の対策として、用語集1をもう少し拡充&メニューの判り易い位置に移動して、簡易索引的にするのはどうだろうか? 艦これのゲーム内の各種用語に対応するページのリンクを付けて、各ページ探したかったら用語集1の該当用語の項を見れば判る様にするとかで。 -- 上の木の4枝?
- ちなみに現状でもそれなりに用語に対応したリンクの記載が有るので既存の項目に対応するリンク追加するのと、ここや質問掲示板で質問や要望出たら用語増やす運用で、実現出来そうに思える。 -- 木?
- 発生しなくなって久しいようですし、FAQの経験値獲得時のバグの項目を削除しようと思いますが、どうでしょうか? --
- 【艦載機熟練度】のページが現状では探しにくい状態です。【戦闘について】→【航空戦(別ページに飛ばされる)】→【艦載機熟練度(別ページに飛ばされる)】と言った具合。練度に関係するため、左メニューの【経験値】項目のサブセクションとしてぶら下げるか、【戦闘について】の項目にサブセクションとしてぶら下げてほしいのですがいかがでしょうか?熟練度システムの情報が集まりしだい他ページに統合するにしろ、メニューからアクセスしやすい配慮はあっていいと思います。 --
- 俺も【戦闘について】その方がいいと思うんだけどメニューにぶら下げると烈火のごとく怒る勢力がいるんよね。 --
- 誤送信につき追記 弾着観測があって熟練度があっちゃいけない理屈はさっぱりわからん。 メニュー欄の肥大が嫌ならそもそも今求められてるニーズとしてもっと低い項目いくらでもあるのにね。 --
- 艦載機熟練度含めて、メニューに乗せる項目の整理しても良いんじゃないか? 個人的にはレアリティとかMenuBarには要らない気がするし。 --
- 2葉。menu追加・削除の件は、これまで複数の項目を整理しようとして何度か挫折してるんだよね。その案については、本件が片付いてからご自身の責任で木を建てるのが筋でしょう。 --
- >3葉 ああ、いや。「追加」して「増える」は絶対ダメと言う層が居るなら、「1つ削って、その代わりに艦載機熟練度を書く」のも方法の1つなんじゃ無いかと。これなら「増えない」ので。 -- 2葉?
- 成る程、理解しました。 -- 葉3?
- menubarは上枝に任すとして、熟練度って空戦・砲戦・改修・経験値 といろんな面で考えられるから「○○のページにあると思って探したけど無い」って事になってるんだと思う。せっかく子ページになってるんだし複数ページに見出しと誘導リンク貼るだけでも効果ありそう --
- 枝主の意見に同意、子ページ化してるんだから誘導リンクを適当に配置すればある程度解決することだと思う。逆に誘導しないなら「戦闘について」のページに入れてしまった方が良い --
- メニューに載せる項目はある程度のまとまり単位じゃないと煩雑で不便になるだけだし、何度も見に行くページだと思われていないから載っていないだけでしょ。熟練度ページの記述量(130行程度)を考えれば戦闘についてや航空戦への統合でもいいと思うよ。他の方法だと、ページ固有のメニューを作成するやり方とがwiki運営から案内されてたはず。 --
- ページ固有のメニューは不便なだけなので、止めた方が良いんじゃないかなぁ。「各ページのメニューを個別に更新管理する必要が有る」のは煩雑な手間が増えるだけなので… --
- 枝主のその理屈は、現状のMenubarを見ると筋が通ってない。 それを論拠にするなら、「レアリティ」の項目をMenuBarから外すべき。 --
- ↑現状のMenubarを整理する話にしたいなら木を改めて提案しなよ。 --
- 過去の提案をざっと確認したけど、まずページとして独立させるか、航空戦か装備か経験値かといった具合でどの下にどのような形で置くべきかの管轄問題があって、その意見統一もままならない中で何度も見るようものではないので追加すべきでないという意見を主張する人達が居てまとまらなかったみたい。で、その間に話し合いとは別に勝手にリンクを追加したり独立ページにしたりしなかったりでゴタゴタとやってた。利便性の観点からmenu追加に賛成する人もどうやらそれなりに居て、反対派への「完全論破しなければ何もすべきでない、という立場はどうなのか」という取りなしに対しても結局反応がなく現状に繋がっている様子。因みにこの文章でどちらにも肩入れする意図は無いので悪しからず。 --
- 色んなページにまたがるからと言うなら最初から砲撃戦航空戦等、総合的に記述してる装備考察ページの内部もしくは下位ページにしては? 弾着同様既存海域の難度や装備セオリーをいっぺんさせたシステムなのでメニューバーを1行増やす程度には掲載価値があると思いますよ。 --
- 個人的には航空戦関係で良いと思うけど、どこに置くにせよ1行増やすデメリットがよく分からんし載せるくらいの価値はあるってのは同意。 --
- この要望何回か見かけたけど毎回賛成多数には成らないまま木主が放置してうやむやで終わってた気がするよ。 反対居ても多数決で勝てばいいんだから議論行って話し合って投票した方が早いんじゃないか? どこにどう追加するかも含めてそこで決めればいいと思うが --
- 以前に別の提案者が放置したとか無断掲載からの削除があったとかいう心証の悪さが毎回突っぱねられる遠因になってる感じもあるんだよな。議論板は泥沼の末に誰も得しない結論を出す場所、言いかえると双方譲らない場合に好きなだけケンカさせる場所だから安易に持ちこまない。木主がきちんとしてりゃここで --
- 途中送信失礼、ここでカタがつくしまた逃亡ならすぐ終わるし。きちんと進める木主にしつこく反対し続けるのがいたらたぶん議論行きになる。 --
- きちんと進めても反対者が減るとは限らんからなぁ・・・ それにここで長々続けられたらそれでも反対する奴が悪いって考え方もどうかと思うが・・・ -- 6枝?
- 良い悪いじゃなくて、尚の事まとまらないことが予想されるので安易に移動させずここで話し合えば足りるだろうって話でしょ。sms投票プラグインの方が公正かもしれんがページ移動増えるとどうしても閲覧数は減っちゃうし。 --
- 良し悪しじゃなきゃ正否か善悪か? 絶対必要だと思ってる賛成者と不要だと思ってる反対者が一定数居るのに長々説明したら必要だと思わない奴は「しつこい」って公平な意見なのか? 反対者居るのに長々説明し続ける奴も相当「しつこい」と思うんだが? それに要不要なんて感情論なんだから木主の感情をどんなに「きちんと」説明しても説得なんて無理なのはここのログ見りゃ判ることだと思うが・・・ -- 6枝?
- どうしたんだよ落ち着けよ。議論の方に追いやらずにここでやるのが妥当かどうかで、君の印象論に基づいて賛否についてをこの枝で持ち出してたらそれこそ中立じゃないでしょ。経験上、紛糾してる提案で無理やり多数決に持っていっても結局まとまらないか禍根を残すことになるから現時点での移動には反対する。 --
- つまり俺は掲載を認めないからどうしても載せたいなら議論板で俺様の目につかないようにやれとそういうことだよね、議論板ちらつかせれば面倒くさがって取り下げる人もいるから。 --
- 反論できないからレッテル貼って言論封殺って・・・ 今までだって何回か木が立って流れてるのに今回は大丈夫と期待してる方がおかしいと思うが。 俺は同じ結果になると思うし今後も同じ木が立ちまくるのは問題だから「もう何回も何十時間も同じ話題の木が立ってる」からそろそろ投票で決めるしかないと思う。それだけだよ -- 6枝?
- だから何でいきなりレッテルとか言論封殺とか妙な話にするのよ。確かに全然木主の発言がない辺り今回も既に流れそうなのは俺も同意するけど、2ヶ月程前のページ成立時点と比べて少しは内容もマシになり、イベント終了から時間がたった割に検証や質問でそれなりの頻度でコメントされていると状況も変わっている。先入観抜きにすれば、少なくとも提案時点では以前の話し合いと違った流れになる可能性はあったと思うが・・・(2ヶ月間必要なかったのかよとも言えるが) -- 葉6?
- 関係ないいざござを放っておくとして、議論に持っていって多数決で決めるのは別にいいと思うよ。ここで決まらないならだけど。 --
- で、木主はどこいった・・・ --
- 個人的にはこの件も含めたメニューバーの整理には賛成。艦これは一応戦闘メインのゲームなので戦闘にかかわる、陣形、航空戦、艦載機熟練度、対空カットイン、夜戦、弾着カットインがメニューにあるとわかりやすいのかなと。特に熟練度は最近のシステムだし、一時的にでもわかりやすくしておいた方が需要があると思う。 --
- 熟練度は艦載機・水上機限定での装備ステータス上方修正(装備改修で付く☆と同じようなもの)だから単独でメニューに置くほどの物じゃなく、制空や与ダメのとこに追記程度でも十分だと自分は思ってる。あるいは強化装備とかって括りで☆付装備を含めての解説ページならメニューに有ってもいいかもしれないって感じかな。 --
- 明石入手までのプレイヤーには一切関わりの無いシステムである改修と、空母入手直後から勝手に帯がつく艦載機熟練度で扱いがこの差なのはどうかと思いますが。初期の無断掲載が尾を引いてプレイヤーに不利益が今、生じている状態をどうにかしたいところです。 --
- 1葉で言っているのは改修工廠のことじゃなくて改修後の装備の方の話ね。☆3個だと雷撃+2とかってやつ。例えばってレベルの話なんで細かいとこ突っ込まれても困るんだが。 --
- 個人的には利便性さえ向上すればどんな形でどこにつなげてもいいとは思うので、熟練度だけでもわかりやすくしたいとは思いますね。戦闘についてのメニューでも、航空戦にそのままつなげても、改修工廠と同じ位置でもとくにいいかなと思います。そのあたりなら見つけやすそうですし。 -- 枝?
- 木主より応答がなければ今回の提案の進行役をします 木主は議論進行の意思があれば早めに議論を進めてください --
- 以前から要望や議論があったことは知りませんでした。余りここは覗かないもので。艦これwiki編集初心者(他の攻略wikiは運営してます)の意見として言わせて貰うと、
・左メニューなりコンテンツの見出しなりは「wiki常連よりも初心者を基準に作るべき」
・熟練度ページは独立したページとなっているため、「初心者が連想しやすい複数の項目にリンクすべき」
・木の繰り返しになるが、直感的なわかりやすさから『【経験値】項目のサブセクションとしてぶら下げる』か『【戦闘について】のページ内の項目に【航空戦に関する考察 】同様サブセクションとしてぶら下げてほしい(リンクでOK)』
投票などの手続きについてはここの流儀に詳しくないため青枝さんに一任したいと思います。 -- 木?
- 1枝にあるようにメニューへの追加が厳しいならば、暫定的な処置として『【戦闘について】のページ内の項目に【航空戦に関する考察 】同様サブセクションとしてぶら下げてほしい(リンクでOK)』の案を推したい。【航空戦に関する考察 】の一つ下に【熟練度システムについて】という見出しでぶら下げてはどうか? -- 木?
- 戦闘についてページだとcontentsの直後(陣形の後だけど)に「艦載機熟練度については、こちら」、航空戦ページだとサブセクションとして、既にリンクが置かれている。 それと「初心者を基準に」というのは理解できるけど、熟練度という言葉はゲーム中に一切出てきていない。そんな用語をメニューに置くことが初心者に分かりやすいかは疑問。 --
- それをいってしまうとほとんどの用語はゲーム中に出てこない。というか、運営が一向に画面下の用語集を更新してくれないんだよね。「改修工廠」の表示のさせ方すら運営は説明していない。むしろメニューに表示させることで初心者に対して「こういう概念があるのか」と啓蒙することになると思うよ。『contentsの直後(陣形の後だけど)に「艦載機熟練度については、こちら」』についてはさがすのが大変。ページを隠したい意図があると勘ぐってしまうほどわかりにくい。 -- 木?
- >3葉 ある程度必要の声があった全項目をMenuBarに載せると、メニューがものすごく長くなるよ。それを回避しつつ探し易くするための提案を2つ上の木で出したけど、誰も応答が無かった。つまり、判り易いところに一覧を作る需要なんか無い、と言う事だ。 --
- 確かに「艦載機熟練度」は勘ぐってしまいたくなるくらい扱いが悪いよね。でも、初心者云々と言うなら、まず、関連項目(「航空戦>制空状態の決定」「戦闘について>与ダメージの算定に関わる要素の考察」とか?)のところに見つけやすいように記述して誘導を置くことの方が先だと思うぞ。その上で、もうちょっと見つけやすいように項目(見出し?)を入れるというのは同意。メニューの方は、私は必要とは感じないよ。でもって、ほとんどの用語がゲーム中に出てこないとしても、メニューにある用語は、パッと見半分以上はゲーム中に出てくるように思えるよ。 --
- >5葉 関連項目の記載部分に誘導用のリンクを張ることは賛成致します。ただ、今回私が提案した目的と外れますので作業は5葉さんにお任せします。 -- 木?
- contentsの直下にあるのを探すのが大変だったらcontentsに含まれてても同じように探すのが大変ってことになりそうだけど、この辺の感覚は人によるのかな。 ゲームに出てきていない云々については、初心者がゲーム中の表記(「||」や「>>」)から即座に「熟練度」というキーワードにたどり着けるのだろうか?ってことね。一応FAQに書いてはあるけど、各装備ページの方を必死に探すんじゃないかな。だから初心者向けにというなら各装備ページにも説明を書いていく必要があると思うよ。 -- 2葉?
- >7葉 まあそこは英語版のwikiが完璧ですよねえ。グラフィックでトップページにリンクがあってとてもわかりやすい。熟練度が重要なゲームシステムの一つだと理解している証拠ですね。 --
- 自分は熟練度システムは改修工廠での強化の簡易版(艦載機・水上機専用)って認識だよ。艦載機・水上機の強化状況が☆ではなくて>>で確認できる、ネジ使わないし曜日制限もない代わりにリセットがあるってだけ。だから熟練度自体の重要度は改修工廠のサブセクションと同程度って感じかな。 --
- 話が進んじゃってて、どうコメントしておくのがいいのかちょっと考えちゃってたんですけど、念のためということで。私自身は編集作業とは距離を置かせていただきたいと思っております。我こそはと思われる方、よろしくお願いいたします。 -- 5葉?
- 皆さんの意見をまとめます。
■メニューバーへの追加について
・メニューに追加するほどの大項目ではない。
・メニューに追加しようとすると必ず反対意見が出るので手続き上難しい
→メニューバーへの追加は諦める
■関連項目の複数ページに「誘導リンク」を貼る
・おおむね皆さん同意
・関連項目としては「航空戦」「戦闘について>与ダメージの算定」「経験値」等
→各ページのコメント欄で同意をとって各自追加すればよい
→ページを読む際に目がとまることで「初心者に啓蒙する」効果はあるが、「熟練度システム」を探しているユーザーにはまだ不親切
■関連項目に「見出し」を貼り、#contentsプラグインで表示させる
・おおむね皆さん同意。木主の初期の提案項目でもある。
・載せる場所は戦闘についてページの「航空戦に関する考察」の下が良いかなと思われる。熟練度は「艦戦」の制空や「艦攻・艦爆」の攻撃力にも効いてくるため本ページで包括的に扱うなら「航空戦に関する考察」の下が良いと思われる。
→見出しを【熟練度システム】とし、見出しの下に別ページへのリンクと注釈を貼る。
→メニューバーへの追加ではないため、ここで賛成多数であれば、投票無しで編集して良いと思うのですが本wikiの手続きってどうなってます?
いかがでしょうか? -- 木?
- 3つ目。見出しは「艦載機熟練度」をそのまま使った方が判り易いんじゃ? --
- ああ、たしかに。【艦載機熟練度】のほうがわかりやすいですね。 -- 木?
- ここ数ヶ月程度の提案状況では、多数決を取ったケースもありますが議論ページへの移管は行わず、ここで新規の専用枝を建てるなどしてdiffIDを数えるというような手続きだったかと思います。参考になれば。 --
- 「毎回反対される」理由というのが過去の提案者の書き逃げとか無断掲載とかしょーもない理由中心なので、きちんとした議論が行わればメニューバー掲載も可能と思いますが。ゴネ得でなんでも却下できてしまう前例を作りたくはありませんし。 --
- >4葉さん きちんとした議論とはここで提案して経過を観察するだけで良いですか?どうもこのwikiはローカルルールが多いのでやりにくい。 -- 木?
- >4葉 ひとまずは提案の2、3番をフィックスして作業、その後改めてメニューバーへの追加を別木で提案したいと思います。提案の2・3の決定はどうすればいいですか?ここで反対意見が出なければ作業しても構いませんか? -- 木?
- ここで合意できたなら個別ページの編集でいいけど、個別ページのコメント欄とかで事前に告知・議論への誘導をしておくと揉め事を減らせるって感じだね。 --
- わかりやすくまとめてくれてありがとうございます。ひとまず3の案で進めることに賛成です。メニューに関しては大掛かりな修正が必要になるかもしれないので、ひとまず熟練度だけわかりやすく出来れば今回は上々かなと。 --
- 編集に関してですが、各ページで話し合いをして合意を得られたら編集・報告ということが多いですが、必ずしも各ページが話し合いできるほどアクティブであるとも限らないのでそういう時はこちらで話し合って編集でもいいかと。 --
- 作業前に数日くらい賛否を得るための期間を置くのが望ましいかな。前に別案で早めに作業したら後から反対意見が多数でたりもあったから、念のため。あと個別ページがあるなら、揉めないためにそっちにも「今こんな提案してるよー」って事前に周知と誘導しておくのも大事。で、内容が賛成多数で問題なさそうなら個別ページとココに「○○の内容で編集します。○○の日付に行います」って事前に告知しておくと混乱も起きにくいよ。ここら辺は後で揉めたりしないためにやっておくと無難かなって感じ。 --
- 木ミスにより削除
- 二つ上の木で提案したとおり、以下の編集を行いました。
・戦闘についてのページの【航空戦に関する考察】のサブセクションとして【艦載機熟練度】を追加、艦載機熟練度へのページリンクを設置
・経験値のページに【艦載機熟練度】のセクションを追加、艦載機熟練度へのページリンクを設置
・用語集1に追加
以上です。 -- 木?
- いつも利用させて頂いています。ずっと気になっていたのですが、外部の掲示板やブログ等から攻略・検証情報を記述する場合、引用先を明示するべきではないですか?何故無断転載のような形になっているのでしょうか。マナーとしてだけでなく、伝言ゲームを防ぐ上でも重要かと思います。 --
- 「アフィブログへの誘導はダメ」とかいうイミフなルールがあるからかと --
- それ、WIKIWIKIの利用規約の禁止事項だよ。文句があるならWIKIWIKIに言ってくれ。 --
- 「営利目的の広告(バナー広告、テキスト広告、アフィリエイト広告等)や勧誘、関連する内容(Amazonアソシエイトを除く)」です。別にブログへの引用は禁止されていませんよ。艦そくとかそこらへんのまとめブログが嫌いな人が多いってだけでしょ。他の個人ブログを引用する分には全く問題ない。 --
- アフィ系サイトへのリンクについてだけど、管理掲示板/コメントの[2014-06-16 (月) 17:26:48]からの木にWIKIWIKI.jp*からの回答がある。R-18系とかは基本NGだけど内容による、アフィ系サイトへのリンクはOKとのこと。この1年の間に変わってたならすまん。 --
- 参考までに、具体的にどの辺りの記述が外部からの引用ですか? --
- というか、完全にwiki内で完結した検証や仕様まとめの方が少ないんじゃないかな?艦載機熟練度とか装備改修の効果とか分かりやすくまとめてくれてるけど、ここのコメント欄で募って検証したとか検証主が沢山データを持ち寄って・・というような経緯ではなかったような?文句言いたいわけではないので誤解なきよう。 --
- 私が気が付いたのは「戦闘について」の項目です。ダメージ計算式、夜戦カットイン発動率等、外部サイトでの検証を参考にしている記述が多いのではないでしょうか。情報元はアフィリエイトブログというわけもないのでその点問題は無いと思われますが… --
- ないでしょうか、って大雑把なこと言われてもな。 各項目はここの管理人がwiki立ち上げ時にまとめてコピペしてきたとかでは無くWikiの加筆者が勝手にやってるから、加筆時点で加筆者に「それはどこそこの盗用ではないか」って問い詰めるしかないよ。 どちらも同じ検証者が参加しててその人がこっちにも書いてくれてるとかのケースも有るかも知れんし、余所のサイトと重複しているものは一律全削除なんてできない。サイトによってはここからのコピペのケースも有るかも知れん。 -- 2枝?
- これから編集する記事について可能な限り引用元を示すルールを設けてみてはどうかというのが私の提案であり、現在ある記事で無断転載しているものを削除しろと言っているわけではありません。言葉が足りず申し訳ない。同じ検証者が書いて下さっている場合もあるでしょうが、全てがそうというわけでもないでしょう。 --
- グレーなのはあるけど証拠はないし、盗用元から指摘がないなら動きようがない。 そもそも誰がどこから情報引っ張ってきたかなんて全て把握できてる人は誰もいないよ。 これまでの編集者のマナーとしか言いようがないかと --
- 編集者個人や個別の記事の問題とは思っていません。「引用元を示さない編集者/記事が稀にある」のではなく「ほとんど誰も引用元を示さない」のですから。外部サイトを参考をした場合URLを載せるという当たり前のルールが無いことを問題視しています。 --
- 一応指摘しておくけど、あっちがWikiから情報引っ張って記述してるケースもままあるからね?転載ブログ系で掲示板風になってるある話の引用元が明記してなくて、ネタ元探ったらWiki雑談板のログの中…というのは引用元を隠してる悪質例ですけど --
- 閑話休題。木主が問題視する理由も考えも判りますが、「攻略情報」の共有・拡散に関してリンクフリーを表明してない、引用元として明記を主張してる場所ってあるんですかね?そこが確認できないと引用・転載だと無断転載禁止を設定してもルールとして機能しないと思うのですが。 -- 二葉
- 例として改修効果等、検証関連の情報元のひとつと思われるしたらばの艦これ専用掲示板は「引用可・転載不可」です。http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1374829298/182-183 引用の定義のひとつにレス番号含むURL明記を挙げているので、wikiの行為は禁止されている転載に当たります。 そもそも相手側が求めていようがいまいが引用元を明記するのは当たり前のことだと思うのですが…Wikipediaも参考文献やURLを末尾に記載していますよね。 マナーとしてだけでなく利用者が真偽を確かめやすい、更なる情報に触れやすいというメリットもあります。 反面編集者がURLをコピペする手間以外のデメリットは無いと思うのですが、如何でしょう。 --
- 確かに艦これWikiは「引用元のURLを貼らない」のが慣習化していますが、これに今まで非難が上がっていないのは、過去の経験で「大規模Wikiは小規模サイトへのURLを貼るべきではない」事が判明しているからです。以前にВерныйの小ネタでロシアの個人サイトのURLを貼られていたことがありましたが、相手に迷惑を掛けてしまいURLを撤去しています。他にも相手サイトに迷惑を掛けた為にURLを撤去した事例は残念ながら複数あります。大規模Wikiでは外部URLの紹介・誘導が相手方への礼儀立てや利益返還になるとは限らないのです。 --
- 貴方の貼った専用掲示板は公式規約違反のツール容認の解析系Wikiのものですよね。そりゃひっこぬいてこれば情報が正確でしょうし検証時の参考にもなるでしょう。ただ、アングラサイトにこちらのライトユーザーを含めた利用者を誘導するようなリンクになりますから、あちらもこちらへURLの提示を求めてこないと思いますけど、確認しましたか? --
- >5葉さん 丁寧なご返答ありがとうございます。URLを貼ることが相手方の迷惑になった事例があるのですね。これは私の考えが及びませんでした。 しかしそうであれば「小規模サイトからの引用は避け自前情報中心に運営する」のが適切であり「無断転載を容認する」理由にはならないと思いますが… --
- >6葉さん 確認はしておりません。引用転載のルールを設けているのにも関わらずwikiwikiだけ大手だから例外というのは正直考えられませんが、両者に暗黙の了解でもあるのですか? 掲示板内の一部には確かに解析による検証もありますが、そうではない、地道に1-1-1に通って得られたデータ等も多く投稿されています。そういったものまで無断転載している現状はやはりどうかと。 解析による情報は掲示しないという分別はあるのに無断転載はOKというのは私には不自然に思えます。 ただ私は転載された側ではないので強く苦情を述べる立場にありませんし、5葉さんの言うように理由があってこの方針にしており被転載者含む他利用者からの反発が無いのであればこれ以上頑なに主張しても仕方ないですね。 一利用者としては引用元を明記するルールを作って頂けると大変有り難かったのですが、レス全体の傾向を見る限りそういう方針では無いということで理解しました。 --
- 具体的にどれが無断転載なのか指摘するのが先じゃないかな。「地道に1-1-1に通って得られたデータ等」っていうのは鎮守府正面海域のどのデータのことなの? --
- 1-1-1の敵配置や経験値等のデータではなく、1-1-1等に出撃したダメージや命中率の統計から導いたデータのことです。 具体的には戦闘システム関連、弾着観測射撃や改修効果の装備別補正値、夜戦カットイン発動率等ですね。 これらはwikiwiki自前の検証だけでなく、外部サイトの情報を大いに参考にしているのは該当記事の編集者の方なら同意して頂ける筈です。 一例を挙げると弾着観測射撃の、艦隊合計索敵値によって特殊砲撃率が0.05~0.08向上するというのは専用掲示板検証スレ12-599及び618からの転載でしょう。 改修ソナー火力補正の下方修正のようにコメント欄で引用元を明記している場合もありますが、利用者にとっては非常に分かりにくいというのが正直な所かと思います。 個人には記事の末尾に引用URL一覧を作ると便利だなあと思っていますが(英語版wikiのような感じです)賛同があまり得られないようなので前述の通り木主としてはこれ以上引用元明記を主張をしませんし個別の記事への対応も求めていません。 質問なので一応答えさせて頂きました。 --
- 指摘されてる弾着発動率が記載されたのは2014/11/29以前(それ以前のバックアップは削除されているため不明)、一方検証スレの投稿は2014/05/27らしい。これらからは転載である可能性はあるけど断定まではできないよ。情報提供者自身が出てくればはっきりするかもしれないけど。結論は3枝が言っているように「グレーなのはあるけど証拠はない」だね。 --
- 本wiki設立当初にそういう方針が出され、認められていればよかったのですが今からそこまでの大幅な方向転換は難しいでしょう。wikipediaのようにページが要出典マークだらけになり、出典不明による情報削除などの編集合戦が頻繁に行われるようになれば利用者にそれなりの不利益もあります。そういう方針のサイトがよければここを作り替えるよりも新設した方が近道かも知れません。 --
- 仰る通り、難しいですね。「そういう方針のサイト」としては既に検証wiki等ありますが、個人的には影響力が高く活発なwikiwikiに情報の信頼度を上げる工夫をして頂きたかったのです。残念ですが仕方ありません。 ご返答ありがとうございました。 --
- あっちはあっちでデータ解析で得られたデータをためらいなく使うサイトですよね。ダブスタ的に自分の理想を押しつけるのはやめましょうか。 --
- 少なくとも現状検証wikiは手作業で集めたデータの分析が中心で解析情報を積極的に載せているようには見えませんが…対空カットインの固定撃墜数・夜戦における魚雷砲雷カットインの威力等解析でしか分からないデータも一部ありますが、それってここも載せてますよね? 建前だけ禁止してるけど実質そこら中に解析由来の情報があるwikiwikiと何も変わらないと思いますよ。 まあ本題から外れますのでこの辺にしておきます。 --
- 引用先が分かってるなら逐次引用すればいいと思いますが。元にWikipediaや書籍からの転載の場合には引用されてますし。 --
- 何をしたかったのかは判りますが、Wikiの規模が大きすぎて、完全な周知は不可能で、ダブスタにならないよう逐一修正や推定される引用元に確認する監督作業など、どう見積もっても担当者は提督業放置が必要なデスマーチ必至の作業量である。というのが最大の壁ですね。正直提案者である木主が音頭を取れないなら他の誰も引き受けない、また協力者が増えずに頓挫する部類の提案です。残念ですが。 --
- そんな感じだよねぇ。編集ルールに「他サイトからの引用の場合は引用元を明記すること」みたいな1行足すことはできるけど、引用元が無い追記がオリジナルか否かの確認はほぼ不能なので… --
- 結局のところ、引用元が明記されてなかった場合の検証を一体誰がするのさってことになるんだよね。木主が責任持って全部検証するから一文入れよう!っていうなら賛同するけど流石に無理でしょ。 --
- wiki側が匿名な時点で検証困難、その上相手側も匿名だったりしたら検証不可能。誰かが検証しようとしてもグレーのままってのが多いだろうね。 --
- 解析による攻略情報の掲載禁止と同様、戦闘について等のページに告知を出し、今後作られる記事が少しづつ変わっていけばそれで良いと思っておりました。 過去記事にまで手を出すつもりはありません。仰る通り無理ですよね。解析情報も結構残っていますしダブスタになっても仕方ないのかなと。 何度も言いますが問題視しているのはマナーを守らない編集者がいることではなく、マナーを守らないことが奨励されるような慣習があることです。 引用URLを載せると叩かれるような空気(コメント欄で稀に見かけます)が緩和されることが一番の狙いです。 引用元が明記されない記述を取り締まろうとも考えていません。やはり無理ですよね。努力目標のようなものと考えて頂ければ。 ルールを示せば守って下さる編集者も多いだろうと考えているのですが…勿論中には守らない方もいるでしょうが、それは匿名サイトの性質上仕方ないことだと思っています。 URLを載せることで相手方の迷惑になるケースもあるとのですが、少なくともゲームシステムの検証を扱うサイトで引用まで禁止する所は無いと思います。そういったサイト自体がwikiwiki含む色々な検証を引用しつつ記事を書いているので。 取れるものなら音頭取りたかったんですけど、4枝さんの仰る通り大きな方針転換は賛同が得られないようなので…やるべきではないのかなと… 部分的に賛同して下さる方もいらっしゃるようですが、賛否両論の状態で大きな変更をするのは好ましくないと思いますので…もし賛同者が増えればやりますが… --
- 正しさの押しつけって結構キツいモノなんですよ。wikipediaは出典明記に関して厳しすぎて新規の編集者が参入しにくいサイトです。貴方は努力目標のつもりでも、出典を書くという方針がルールとなればあっという間にそれを金科玉条として転載狩りが行われる、その程度は容易に予測出来ることです。 --
- 私個人としては引用元URLの掲載が憚られる今の状況の方が編集の敷居が高いのですが…逆に不正確さ・不誠実さを押し付けられていると言いますか。 そういう考えのもと提案させて頂いたのですが、飽くまで個人的な考えです。今の方が緩くて良いと考える方が多数いらっしゃるのであれば、その方が良いのでしょうね。 --
- 外部サイトURL添付がバッシングされる理由が判りませんか。何度かURL設置と撤去は起きていますが、ほぼ毎回発生したのはWiki閲覧者の流入により相手サイトが「落ちる」です。利用者の桁数の違いが引き起こす現象で回避は困難です。通常規模のWikiや無料掲示板と同じと考えてはこちらではなく相手方に不都合が起きます。納得できなくても仕方がありませんが、利用者規模がおかしいことは念頭には入れてください。 --
- 引用元としてURLを載せるだけで相手サーバーを落とすほどのアクセスがあるとは思えません。 トップページではなく、個別の記事に載せるわけですから。それも末尾に。クリックするユーザーは限られています。 参考までに、「戦闘について」への昨日のアクセス数は3532です。この一部が流れ込んだとしてダウンするでしょうか? またコメント欄では外部の計算サイト(艦隊シュミレーター&デッキビルダー等)へのリンクが貼られることが多々ありますが、それによる問題というのは聞いたことがありません。 イベントページなどアクセスが過度に集中する記事は別途対策が必要かもしれませんが、一律にURL添付を否定する理由になるとは思えません。 引用については提案を引き下げるので良いんですが、ちょっと気になったのでお返事させて頂きました。そういった事例が実際あったのであれば具体的に説明して頂けませんか。 --
- 木主に議論続行の意思がないこと、反対が多いことから異論がなければ金曜24時(土曜零時)をもって当木の議論を終了したいと思います。木主他、参加者の意見を募ります --
- 木主です。反対が多い時点で私一人がこれ以上主張しても仕方ないと思いますので、賛同者が増えない限り打ち切りで構いません。お手数をお掛けします。 --
- 異議なし。確かに気にはなるけど今からどうにかしようとなるとキリがない… --
- その他の方の意見を金曜午前零時までに受け付けます -- 枝?
- 木主に言いたいことは大量にありますが、
死体蹴りになるので控えめに。「無断引用・転載だと確定しないから削除できない」という説明を複数から受けて、それを「無断引用・転載を容認している」と解釈してしまう程度と狭い了見では手をつけたところで解消できる問題ではないです。すくなくとも今の木主では無理です、精進してください。ともあれ議論に参加された皆様お疲れ様でした。追記:誤解があり、また必要以上に攻撃的な記述でしたので取り消し線を入れました、失礼しました -- 6枝?
- こりゃ酷い。木主の懸念と提案を理解できない、問題の本質をつかめない、そんな程度だから今の提案板では無理な話だったんだろ。精進すべきは木主じゃねぇよ。木主さんお疲れ様。 --
- 木主に多数の落ち度があったことは認めます。確かに私では無理ですね。 しかしこれだけは言いたいのですが、削除出来ない=無断転載容認なんて紐付けはしてませんよ… 匿名サイトである以上外部サイトと編集者が同一人物である可能性を否定出来ず、また他の理由からも個別の記述に対応出来ないのは分かります。 削除しなくていいと思いますしそもそも私は削除を一切主張していません。 しかし他の方が指摘するように「引用元のURLを貼らないのが慣習化している」かつ「完全にwiki内で完結した検証や仕様まとめの方が少ない」のはほとんど間違いないです。 引用元を貼らない時点で引用の定義から外れますから、無断転載もしくは盗用です。それが慣習化しているということでしょう。これをもって無断転載の容認と言っています。 まあ正確にいえば「無断転載の容認に限りなく近い状態」ですか。同じだと思いますけど。 記事の削除には厳密にクロかどうかが重要ですが、ルール整備する理由ならグレーというだけで十分です。 取り締まれないならルールを作っても仕方ないという考えなのかもしれませんが、まず引用先を載せられない(のにバンバン情報引っ張ってる)今の状況が異常なのですから何らかの対策は必要でしょう。 現実的にはサイト規模が大きい・編集合戦になる等の理由でルール整備が難しいとする等のご意見はもっともです、それら全てに対する有効な対策を私は持ちません。 今後、もっと力のあるどなたかが現状を変えて下さることを願います。 --
- 木主の懸念が理解できていない、問題の本質がつかめていないという人は殆どいないんじゃないかな。運用困難・不可能な提案だってのが賛成が増えない理由だと思うよ。 外部サイトの記載内容と同じ内容が攻略wikiに記述されている状態ってのは、①外部サイトから攻略wikiに転載が行われた、②攻略wikiから外部サイトに転載が行われた、③外部サイトに記載した人自身が攻略wikiにも記述した、④外部サイトとは無関係に偶然同じ内容になった、⑤実は広く知られている内容や誰が見ても明らかな内容だった、位だと思うけど引用元の明示が必要なのは①だけ、③は引用としてもいいけど強制はできない。これは過去の記述内容だろうとこれから記述される内容だろうと同じだよ。攻略wikiが匿名である以上、それ(①であることあるいは①ではないこと)を第三者が証明するのは非常に困難(両サイトの運営者および接続業者からのログ提供があれば可能だろうけど司法の介入が必須)なので、仮にルールを作成しても運用できないってこと。逆に言えば、実現可能な証明手法込みでの提案であれば賛成者はそれなりに増えただろうとは思う。 --
- そうですね。説得力のない非現実的な提案をしてしまったこと、お詫びします。 新しいルール作りが出来なかった以上、私個人も現状のルール内でwikiを利用したいと思っておりますが、記事本文に外部URLを載せる行為は認められない(もしくは推奨されない)という解釈で良いのでしょうか? 別に自分が編集するとき引用するのは良いんじゃない?という方(5枝さん)と相手にアクセス負荷を掛けるからNGという方(6枝さん)がいらっしゃいますが… 改修工廠のソナーに関する記述にように、コメント欄に引用URLを載せ、該当する記述の注釈にコメントの日時を載せるという方法ならば(本来引用元は分かりやすい場所に書くべきであり、好ましくはありませんがアクセス負荷を避ける折衷案として)良いのかなと思っておりますが、ご教授下さい。 嫌なら編集するなと言われるかもしれませんが、現在ある記事で訂正したいものがありその根拠として外部サイト情報をお借りしたいので…。 --
- そう言うときは通常、コメ欄で訂正したい木立てて理由書いて、意見募ってから訂正すれば問題は出ないと思うけど? 後、URL貼りに拘ってるけど、サイト名添えるのではダメなの?何で直リンに拘るの?大半の利用者はソース見になんて行かないんだから、リンクなくても困らないと思うよ。 --
- 1枝3葉にも書いたけど、URL張りは18禁とか犯罪系のサイト以外であればWIKIWIKI.jp*の規約でもwikiのルールでも禁止されてはいない。(過去にやらかしたからとかで)板の自治ルールとして禁止している板があるかもしれないからそこは要確認だけど。逆にCV・イラストレーターのように引用元(公式発表)の明示がなければ記載NGとしている板もある。なので該当板のコメント欄で確認して。直リンクはNGだけどURL文字列とかサイト名ならOKとかあるかもしれない。 --
- 引用ルール的にも情報の正確性からしても元ソースの記載はあったほうがいいとは思いますが、他の方が言うように直リンは避けたほうがいいでしょう。したらばの検証スレなんかを見ていただければわかると思いますが、本スレやまとめサイトに直リンが貼られるようになったあたりから利用者の質が落ち、今では雑談や煽りだらけで荒れてまともに機能していませんからね。直リンで貼ると様々な人が容易に流れこみやすくなるため、アクセス負荷以外でも相手方に迷惑をかける可能性があるため避けたほうがいいかと。 --
- 9葉さんご返答ありがとうございます。 訂正する際問題が起こらないようにするだけでなく、後から利用者が見た時に何を根拠にその記述がされたか分かるようにしたいんですよ。仰る通り大半の方は困りませんが、私のようなソースに拘る少数派は一定数いるので。 一応引用するならばサイト名+URLが一番適切かなと思っていましたが、直リンクにするつもりはありませんでした(文字列のみ)。10葉さんの言うように自治ルールや引用先の規模を考えた上でサイト名のみも検討します。 そして10葉さんもご返答ありがとうございます。すいません、1枝3葉のコメント見逃しておりました…。 wikiwikiの規約上個人ブログの引用は問題ないのですね(まあそりゃそうですよね)。自治ルールをよく調べてから編集しようと思います。 --
- 11葉さんもありがとうございます。直リンクはしないつもりです。仰る通りですね。 専用掲示板検証スレの質が落ちたのは記名制の攻略掲示板やtwitterに人が移ったからかなーと思ってますが(それとも順序が逆?)まあこれ脱線しすぎですね。 --
- そこまでソースの正確さに拘るならフリーWikiなんか使わないで自分だけが更新できる自家製検証まとめWiki作った方がいいよ。フリーWikiじゃ木主がソースリンク付きで書いた部分を、翌日には他のやつがソース無しで変更したり出来るからね。 --
- 自分のためならそれで良いんですが、wikiwikiの間違った/古い情報真に受ける人が一杯いて… 自分のいるwikiじゃないSNSにも来て色々アレしていくからちょっと困ってるというのがあって…じゃあいっそwiki編集者として元の記事を訂正すればちょっとはましかなと。 翌日消されてたらそれはもう、諦めます。 --
- 本時刻をもって、当木での議論は終了し、本提案は棄却されました お疲れ様でした --
- 艦種ごとの装備考察とか色々見たつもりなんだけど、●●型には**砲がフィット、++砲が命中率↓とかみたいなのを、よく同一艦種内での比較に使う表みたいなのでまとめたところがなかったと思うんですが、追加してくれませんか。既にあるなら申し訳ない --
- 練習ページ/16。正式ページ化されていない理由もそのページのコメント欄を読めば分かる。 --
- 練習ページ/67にもあるが、確かもっと正確なのがどっかのブログに載ってたのを見たことあるわ。たぶん、wikiには正確なのが載ってない --
- 67は16の正式ページ化を提案してた人が降りた後で復元したやつ(16のコメント欄に報告あり)だから省略してた。で、そのまま停滞しちゃったみたいだね。 -- 1枝?
- 結論からいっちゃうと今現在も確定情報としてまとまってないんですよ。外部サイト見れば幾らか精度の上がった情報も見つかるでしょうが、それらも結局あいまいの域を出ないと言うか --
- 秋刀魚の缶詰の小ネタについての提案です。内容が細かく、閲覧しにくい状態のため一部項目の折り畳みを提案します。見本はこちらです。 --
- 提案自体は悪くないんだけど、そういうレイアウト等の編集は各ページの自治として、秋刀魚の缶詰ページのコメント欄で意見を募ったほうがいいと思います。 --
- 説明不足で申し訳ありません。該当ページで提案、賛意を得られたためこちらで意見を募ることとした次第です。そこのみで編集を決定してよければ、こちらでの提案は取り下げます。 --
- ならば編集して構わないと思いますよ。もし不安ならば、編集した旨を編集連絡掲示板にしていただくといいかもしれません。どちらにせよ、今回のような各ページのみの変更で、それ以外のページに大きな変更を伴わないようならばこちらに再度賛成を募ることはしなくても結構かと思われます。 --
- 提案意見掲示板/ログ15の4月8日の木で提案・作成された夜戦全般?ページですが、その後半年近くに渡って更新されず、またBacklinks for: 夜戦全般で分かる通り、4月27日にメニューから削除されて以来リンクが無くなり孤立するなど、十分なメンテナンスが期待できない状態にあります。内容自体もその多くが戦闘についてと重複しているうえ、怪しい情報も混じっているなど問題の多いページですが、どう対処するのが適切でしょうか。意見を求めます。ちなみに元は練習ページ/57で作成されていたようです。 --
- そのまま埋めとけ --
- 木主かこの木を見た誰かが更新を言い出すor更新しなかったら、必要で間違ってない情報だけ「戦闘について」にマージしてページ自体は削除で良いんじゃない? 俺も前に放置されてた逆引きドロップ更新したことあるけど、提案者が張り切って作っても他の編集者が興味持ってくれないページは情報が更新されなくて陳腐化しちゃうからね… --
- 正直、「戦闘について」だけでなく他のページに追記すべき内容ばかりでわざわざ独立ページになった意味がないんですよね。削除したうえで元の練習ページ/57に戻してしまおうと考えています。必要な情報を追加したい場合は各ページで議論が必要でしょう。 -- 木主?
- では11/1(日)までに動きが無ければ、夜戦全般ページを削除し、内容を練習ページ/57へと戻します。 -- 木主?
- 夜戦全般と関連ページを削除、内容は練習ページ/57へと戻しました。 -- 木主?
- 艦載機の機種転換が増えてきた&同一装備からの分岐も追加されたので、装備の改修更新のような感じで機種転換の欄を追加したいと思うのですが、いかがでしょうか? 練習ページ/19のような形を考えているのですが。 --
- (少なくとも今手に入る情報では)更新は1回しかやらないし、個別の装備より任務ページに機種転換まとめを作ったほうが良いと思った --
- 任務ページにまとめを作って各艦載機のページからリンクを張ることも考えたのですが、ただでさえ情報量が多い任務ページにどのようなまとめを作ったらいいのかがわかりませんでした。もしまとめを作るのならば、必要な情報は「転換元」「転換先」「母艦」「廃棄装備」「任務」「前提任務」あたりでしょうか。今回の艦戦隊任務群でまとめ、もしくは任務の流れが欲しいというのは結構多くの人が思っているんじゃないかなあと思います。 --
- 名前入れ忘れてました。↑の葉は提案主です。 -- 木主?
- 10月初め頃にも似たような提案が上がっています。1枝さんも言っている通り「何回もできる改造や改修」と違って「転換任務は1回限り」という意見があり、提案が流れています。各装備ページに項目を追加するのではなく、任務ページに改修工廠の装備更新のような表を作成する方がよろしいかと思います。 --
- 10月初めの提案は見逃していました、ありがとうございます。一度提案されて流れていたんですね。今回提案した理由が、新規実装の機種転換任務群で零戦21型から始まる一連の機種転換の流れが追いにくかったので、わかりやすい(見やすい)表記はないかなぁと考えた次第です。任務ページへのまとめ追加も含めて、もう少し考えてみます。 -- 木主?
- 前回は否定的な葉をつけた提督だけど、数増えて必要艦載機や>>付けなども増えたからまとめに追加は良いと思う。装備欄にも改修のように追加で良いんじゃないかな? 実際今でも直下に転換任務の事触れてるし各ページで統一の欄あったほうが把握しやすいかもです --
- 任務は各1回しかできないんだから装備側には要らないだろ。改修と同じ表記にする意味も判らない。というか、木主はそれだけ見て各任務クリアして機種転換できるの? 明らかに作る情報間違えてると思う。 まとめるならどの任務クリアしたら次の任務が出て最終的に機種転換できるかって任務の順番の木じゃないか? --
- 艦戦の機種転換任務フローチャートは既に作ってくれている人がいる(任務ページコメント欄参照)のだから、これを載せれば終わる気がする。 --
- 前回提案された意見とその反対意見も踏まえて、練習ページ/19の後ろにまとめテーブルを作ってみました。
・任務一回だけなんだから装備ページに要らない、需要が無い(少ない)→需要が無いという指摘には反論のしようがありません。ごもっともです。装備ページに転換の流れを追加することで視覚的にわかりやすくできないかと考えたのですが…。任務をそこから追えるのか、という指摘ですが各装備ページに転換任務へのリンクを張ってあるので、一応追えると思います。ですが画像のフローチャートを作成してくれた方がいるので、これ張ったほうが早い、良いということであればそちらを採用することに異論はありません。 -- 木主?
- ↑の説明補足。各装備ページの備考欄にある「機種転換任務報酬」に、該当する任務へのリンクが張ってあります。 -- 木主?
- 任務ページから切り張りで良いと思うけど任務の順番のフローチャートの方が便利なんじゃないか? 木主はZ1のページのゲームにおいて見たこと有る?元の提案は例えてみれば「無 → Z1」「任務「潜水艦派遣による海外艦との接触作戦」報酬」と2行書くだけで、任務「潜水艦派遣による海外艦との接触作戦」の出し方とかは自分で調べろ、って追記なんだよね。それを追記しても、後からそれ見た人がその追記の掲載を有り難がるとはとても思えないんだよね・・・ -- 3枝?
- Z1の例について。今回の新規艦戦に当てはめると零式艦戦53型(岩本隊)のページに入手までの前提任務を全て書くことになり、さらには途中の素材?装備にも経過を書かないと情報量に差が出てしまいます。さすがに例として挙げるには条件が違いすぎると思われます。 -- 木主?
- 出し方とかについては、リンク先の任務ページに詳細な情報が載っているので、敢えて装備ページで詳しく説明する必要は無い、というのが私の考えです。実際、現在の転換対象艦載機の装備ページでは、多少の任務説明や前提条件はありますが、Z1ほど前提条件が複雑でないこともあって詳細な記述はされていません。もちろん、詳細情報を装備ページに追記することに反対はしません。 -- 木主?
- フローチャートについては、採用できるならば最適だと思います。各装備ページへの追記&まとめテーブルは、画像無しでなんとかわかりやすく表記できないかと考えた苦肉の策ですので…。あと、各装備ページに任務へのリンクを張ったのは、任務ページから転換装備ページへは飛べるけれど、その逆は出来ないのが不便だった、という理由もあります。 -- 木主?
- 15/11/01現在、一部の機種転換任務がマンスリー任務になっているという報告が挙がっています。また、任務達成のタイミングによっては関連する他の任務が発生しなくなるという報告もあり、設定ミスではないかという疑問が寄せられています。論点の一つだった「機種転換は一回だけ」に深く関わる内容ですので、運営の発表などがあるまで議論を凍結したいと思いますがいかがでしょうか?運営公式のリアクションが無くとも数日~1週間程度は様子を見たいと思います。 -- 木主?
- 鳳翔さんの機種転換任務(F22)がマンスリー任務であると公式ツイッター発言で確定したので、改めて「艦載機装備ページに機種転換テーブルの追加」「機種転換まとめテーブルの任務ページへの追加(折りたたみを予定)」を提案したいと思います。イメージは練習ページ/19を参照して下さい。個別反対でも構いません。「フローチャートで十分だ」という意見に関しては、1.私自身がフローチャート(画像)を作成するスキルを持たない 2.今後、熟練搭乗員の入手任務追加などでフローを修正する可能性が多々ある の理由で、私の提案とは別に提起して頂ければと思います。フローチャートがあればいい、の前提である(マンスリー情報などを含んだ)フローチャートがまだ存在しないためです。 -- 木主?
- フローチャートって言ってもjpgとかだけじゃなくて、wikiのテキストで任務の表の切り張りを↓でつないでいくだけでも良いんじゃないかな。 後、前の方を全部書く必要は無いよ。ちょうどさっき翔鶴改二のところに1個目のカタパルトの入手任務の出し方書いたんだけど、前の方の任務は「任務のA1~A23、A25、A31までクリア」と、ある程度略して列記していけばさほどの手間じゃ無い。 --
- チャートに関しては現物が無いので意見しづらいです。前提任務に関してですが、カタパルトと機種転換では事情が違うと思います。機種転換の場合は各前提任務ごとに個別に装備が発生します。よって、任務の流れを追うなら機種転換テーブルで各装備を確認し、それぞれで発生する任務の詳細は各艦載機のページまたは任務ページで(どちらも機種転換テーブルとその付近からリンクを辿れます)詳細がわかります。各ページには機種転換任務に関する言及も既にあります。また翔鶴改二のコメントを拝見しましたが「出し方とかは自分で調べろ(4枝2葉)」と「任務の詳細は自分で調べろ」にどれほどの違いがあるのでしょうか。(砲などの)装備改修=艦載機熟練度 装備更新=機種転換 と捉えれば、この装備からどの装備へ更新できるのかがテーブルでわかり、改修(更新)に必要な秘書艦や要求資材・装備は改修工廠のページで調べる、というのが現在の装備ページの内容ですので、これを艦載機のページにも適用できると思うのです。 -- 木主?
- は?キミの提案も全く同じだろ、詳細は自分で調べろって。 それに要点以外は省略しても良いんじゃないかって書いただけなのに、何でそんな反論で蹴落とそうとしてんの? こう言う自分の提案以外は認めない系は話に成らんな… -- 1葉?
- まず前提として私の提案に対して4枝2葉の反論があり「その追記の掲載を有り難がるとはとても思えない」という意見が述あります。私の提案ですが、記載内容の詳細さという点では1葉さんが言うように「全く同じ」ですので「テーブルではなく要点記載」→「(前略)その追記の掲載を(後略)」をとなってしまいます。これが「どれほどの違いがあるのでしょうか」であり、私の提案に対する反対意見としては理由が弱くなります。&br:また、テーブル追加で得られるメリットと要点追加で得られるメリットは前述の通りほぼ同じです。しかし他装備の改修更新ツリーテーブルを見ればわかるように、一目見て更新(転換)の流れ・分岐が理解しやすいという追加利点があります。この点が「有り難がるとは~」に対する私の反論でもあります。ですので、テーブル追加に反対されるのでしたら、できれば「テーブルを追加することによるデメリット」または「一目で理解しやすい利点を上回るメリット」を提示していただければと思います。 -- 木主?
- 結局任務ページに飛ばすなら、まず任務ページ側でまとめ(表でも画像でも)を作るのが先でしょ。そのまとめを受けて各艦戦ページ側はどういった内容にするかって決めるべきだと思うけど。分岐が分かりにくいから艦戦ページ側で分岐情報に特化した内容を追加しようとか、前提や分岐とかも分かりやすくまとまったから艦戦ページ側は「任務報酬」みたいなリンクを置くだけでいいねとかって具合に決めていけるでしょ。 --
- >5葉さん 練習ページ/19の末尾に、任務ページへ追加したいと考えている機種転換まとめイメージが記載されています。提案文章にもその旨記載してあります。こちらの掲載の可否から決めようということでしょうか? -- 木主?
- 追記です。装備の改修更新と違い、機種転換は各任務に個別アンカー(ID)が設定されているため、リンク先が該当する任務になっています。流れを追う、前提任務を追うという目的だけならまとめは特に必要無いと考えています。任務ページの該当任務欄には、前提任務へのリンクもありますから。 -- 木主?
- その表でも画像でも別の方法でもいいけど、そういったまとめがないと分かりにくいだけになるよ。機種転換できるということは分かったけど方法が分からんって人が出てくるだけ。機種転換任務は装備更新と違って無駄に廃棄しただけってことも起きるからなおさらね。 -- 5葉?
- リンク先が機種転換任務の詳細情報になるので「機種転換できるということは分かったけど方法が分からんって人が出てくる」事態にはならないと思います。各艦戦ページを見てもらえればわかるように、本文中のリンク先も該当任務に直接飛べるように記述されています。なお、サンプルのまとめイメージは機種転換任務から必要事項のみを取り出しただけなので、機種転換に対する注意点や前提任務・流れ/分岐を追う、といった目的には沿わない物です。注意点や前提任務は既に任務ページに記載があることと、流れ/分岐については機種転換テーブルの追加で補えるからです。 -- 木主?
- 今の任務ページの記述でさえ機種転換に失敗したって人や任務が出てこないって人がいるよ。そういった人たちをフォローするのが任務ページ側のまとめになるんじゃないかな。そのまとめを抜きに機種転換ツリーだけ艦戦ページに書いたって「方法が分からん」って人が艦戦ページに出てくるようになるだけだよ。他にも当月分のF22をクリア済みな人の一部も「方法が分からん」って言い出すかもね。機種転換ツリーだと改修工廠と同じようにアイテムさえあれば何度でもできそうに見えるし。そういった個々の注意点を任務ページにぶん投げたって「一目で理解しやすい」ものにはならないと思うよ。 -- 5葉?
- >5葉さん 私の「機種転換テーブルの追加」提案は詳細情報を任務ページに丸投げする形になります。機種転換の流れ、つまり機種転換元と現在の装備、転換先の関係を「一目で理解しやすい」ためのテーブルであり、任務まるごとを一目で理解しやすいためのものではありません。ここが誤解されているように思えます。なお、この方式は他装備の改修更新テーブルも同じことで、改修の詳細は改修工廠のページにあり、テーブルは改修元と改修先の関係を表しただけのものです。任務ページのフォロー不足については、現在は懇切丁寧に機種転換についての注意事項が記載されています。「方法が分からん」という人は、コメントなどを見る限り少数のように思われますが…? 任務のつながりが現状では理解しにくいという点については、改めて有志でフローチャートなどを作成するなりして任務ページを拡充すればよいのであって、テーブルの追加を否定する根拠にはなりません。現状で任務ページが直接閲覧できる状況のため、艦載機のページから飛ぼうがメニューから飛ぼうが結果は同じだからです。むしろ艦載機ページから飛んだほうが、目的の任務をすぐ見つけられるので便利だと思うのですが。 -- 木主?
- こちらの言ってることを捻じ曲げないでくれるかな。今の任務表へリンクする形であれば木主案は役に立たない。直接の転換任務に飛んだ後、前提任務を順にたどっていく必要があるからね。単に機種転換ツリーを眺められるだけ。ならば先に任務ページ側でフローチャートでも表でもいいからまとめを作った方がいい。そのまとめに機種転換ツリーを分かりやすく組み込めないことが分かった後で艦戦ページへの追加を考えればいい。優先すべきはまとめの方で機種転換ツリーを考えるのはまだ早い、と言っている。 -- 5葉?
- 5葉さんは任務ページにわかりやすいまとめが無いことを問題にされているようですが、現状で機種転換テーブルを追加することで、そのページを閲覧する人にどのような不利益・問題が発生すると考えていらっしゃるのでしょうか? 該当任務にリンクを張ること自体が問題なのであれば、現在の本文中のリンクも全て撤去する必要があります。もう一度述べさせていただきますが、「改修更新テーブルと同様に、機種転換(装備更新)元と現在の装備、転換(更新)先の関係を一目で理解しやすいためのテーブル」です。 -- 木主?
- いい加減自分に都合のいいように捻じ曲げるのを止めてくれないかな。分かりやすいまとめが無いことやリンクを張ることが問題なんて言っていない。「一目で理解しやすい」などと利点を謳っておきながら、その実役に立たない編集、自己満足レベルの編集であることを問題にしている。さらに、先に任務ページにまとめを追加しそれと絡めることで自己満足レベルではなくせるという解決方法も提示してる。後こっちは明言していなかったけど、装備改修更新テーブルが有用なのは材料と曜日・編成さえ合わせれば何時でも幾つでも更新可能だからだよ。完了後は復活するまで実行不可能という制約がある任務とは同列にはできないと考えてるよ。 -- 5葉?
- >5葉さん 「分かりやすいまとめが無いことやリンクを張ることが問題なんて言っていない」ということですが、では何が問題なのでしょうか? 役に立たない・自己満足と厳しい評価を頂いていますが、テーブルそれ自体の機能(利点ではありません)は装備改修更新も機種転換も何ら変わらないと思います。単純に言えば、どちらも関係のある装備をテーブルで並べているだけです。であるならば、実行/参照頻度が少ないから不要という意見になります。この認識で間違いないでしょうか? -- 木主?
- なんか必死に自分の意見だけを押し通そうとしてるようにしか見えないんだけどさ。任務ページ側のまとめを作りたくないけど艦戦ページに機種転換ツリーを作りたい、装備更新のツリーを真似したいだけで役に立つかどうかは関係ないっていう提案ってことでいいの?自分の意見はそれに反対しているってことだよ。 -- 5葉?
- まとめが必要だと思うのでしたらまず5葉氏が作るべきではないでしょうか。 --
- > 葉さん 任務ページのまとめに関してはサンプルを既に作成してあります。これについては5葉さんから「その表でも画像でも別の方法でもいい」(8葉)と及第点?をいただきました。 「役に立つかどうかは関係ない」提案とのことですが、利点ではありませんと注釈したのが誤解を生んだのでしょうか。機能的にはどちらも同等であり、リンクも各関連装備へのリンクだけです。一応テーブル上部に改修工廠へのリンクがありますが、リンク先はページ内の見出し「改修装備」へ飛ぶだけであり、ページ横メニューの「改修工廠」から飛ぶのとほぼ変わりがありません。加えて「分かりやすいまとめが無いことやリンクを張ることが問題」ではないのであれば、頻度を問題にしていない以上、「同列」で語れるのではないでしょうか?
どうもレッテル張りが酷くなってきたのでぶっちゃけますが。装備改修更新テーブルも単に更新できる装備を順番に並べているだけで、改修更新に有用だなんてとても言えませんよ。その点で言えば役に立たない同レベルです。有用なのはあくまで改修工廠のページ内容であって、改修更新テーブルはその内容のごく一部を抜き出しただけでしょう? 例えば探照灯のページの改修更新テーブルを見てわかるのは96式150cm探照灯に更新できるという点だけ。あとは工廠ページでずーっと下までスクロールして、秘書艦曜日資材ネジ数を調べる。何度も繰り返すなら次回以降は直接工廠ページ開きますよ普通。 改修更新テーブル(のリンク先)は有用だけど機種転換テーブル(のリンク先)は有用じゃない。でもリンク先は問題にしていない。うーん。アッチがよくてコッチはダメ、の線引きがわかりません。 -- 木主?
- ついでだからもっと書きます。言ってしまえば私の提案は「無くても特に問題が無い、でもあれば少しだけ便利」程度の提案です。でもそれ言ったら装備改修更新テーブルだって無くてもどうとでもなる、5葉さんの言葉を借りるなら「自己満足レベル」の内容でしょう? なぜ改修更新はOKで機種転換がNGなのか、ということを考えたら必然、線引きはリンク先の充実度しかないですよね。でも「リンク先なんて問題にしていない」と仰る。発言ブレすぎじゃありませんか? -- 木主?
- まとめを前提とした機種転換ツリーが必要だってことなら反対してないんだがな。どうも無条件に反対だとしか受け取ってもらえないようだ。
>17葉 こちらの意見はまとめを作ってくれって言うものじゃなくて、機種転換ツリー追加の前提がまとめだろっていう事。実際木主自身が表を作っているし、任務ページではフローチャートを作ってくれている人もいるんだから、それを採用するなりブラッシュアップなりすればいい話。
>木主 「アッチがよくてコッチはダメ」って言ってるんじゃない。改修工廠ページでは曜日別の表や装備更新のみの表等を作った上で装備更新ツリーが作られてるんだから、使いやすい表目的に合った表を見ればいい。一方で機種転換任務にはそういったまとめ情報が無いから機種転換任務には関係ない任務が交じった大きな表を見るしかないっていうのが現状。これだと機種転換の情報を求めている人にとっては(語弊はあるが)ゴミが多すぎて役に立たないとしか言いようが無い。その状態で機種転換ツリーだけ作るってのが自己満足レベルだって言っているし、機種転換任務のまとめが必要だろとも言っている。 -- 5葉?
- 5葉氏は一体何に反対しているのでしょうか。木主はまとめの任務ページへの追加も併せて提案しているのですから。 --
- >5葉さん つまり「リンク先に情報がまとまっていないから反対」ということですよね? これを「捻じ曲げ」とは言わせませんよ。あなたの主張は二転三転するのでどれが本当の反対理由なのか判断できません。穿った見方になってしまいますが、私の提案(機種転換テーブルの追加)に反対するために、あれこれ理由をひねり出しているようにしか見えません。そうでないと仰るならば、もう一度あなたの発言を最初から読み直した上で、反対理由を述べてください。 -- 木主?
- >21葉 木主は本枝で個別反対でも構わないとしつつもマンスリー情報を含んでいないからフローチャートはダメだと主張している。また、7葉「流れを追う、前提任務を追うという目的だけならまとめは特に必要無いと考えています。」9葉「改めて有志でフローチャートなどを作成するなりして任務ページを拡充すればよい」とまとめを後回しにすることを示唆している。対して自分の主張はこの後の木主宛で書くように、まとめを先にすべきというもの。ここが対立点だと認識していたのだが、どうやら何が何でも反対と受け取られていたようだ。
>木主 どこら辺が二転三転してるんだ?念のため以下に自分の発言から引用するよ。
・5葉「結局任務ページに飛ばすなら、まず任務ページ側でまとめ(表でも画像でも)を作るのが先でしょ。そのまとめを受けて各艦戦ページ側はどういった内容にするかって決めるべきだと思うけど。」
・8葉「そういったまとめがないと分かりにくいだけになる」
・10葉「そのまとめを抜きに機種転換ツリーだけ艦戦ページに書いたって「方法が分からん」って人が艦戦ページに出てくるようになるだけ」
・12葉「優先すべきはまとめの方で機種転換ツリーを考えるのはまだ早い」
・14葉「先に任務ページにまとめを追加しそれと絡めることで自己満足レベルではなくせるという解決方法も提示してる。」
・16葉ではあきれてただけなんで明確には言及せず。
・20葉「機種転換ツリー追加の前提がまとめだろ」「機種転換任務のまとめが必要だろとも言っている。」
一貫して「先にまとめが必要だ」と主張している。繰り返すが、これが反対の理由だよ。 -- 5葉?
- >5葉さん 先にまとめが必要とのことですが、そのまとめはどの程度のものが必要なのですか? まとめの内容によって装備ページへの記述も変えるべき、というのがあなたの主張(5葉)ですが、その内容が全く出てきていません。内容がわからなければ私も意見の取り下げを検討しようがありません。先にまとめ、という事ならまずその内容を示していただけませんか? 討論はそこからです。もしくは必要な情報のピックアップ等でも構いません。レイアウトのイメージがあるならありがたいです。14葉で「分かりやすいまとめが無いことやリンクを張ることが問題なんて言っていない」というくだりは無かったことになっているんですね。この前後で主張が変わってきているので混乱したのですが。 -- 木主?
- 14葉で云々については無かったことにはしてないが。13葉で「5葉さんは任務ページにわかりやすいまとめが無いことを問題にされているようですが」などとこちらの主張を捻じ曲げようとしてきたからそのような主張ではないと答えただけ。こちらの主張はあくまでも「先にまとめが必要だ」であり、もう少し言葉を補うなら「機種転換ツリーを追加するなら先にまとめが必要だ」というものだからな。こちらの主張を正しく伝えようと繰り返したものだったんだが。
どの程度のまとめが必要かという点についてはそれぞれで思うところがあるだろうから強く主張するつもりは無いが、個人的には任務ページで作成してくれたフローチャートで十分だと考えていたよ。さらに改訂版を作ってくれているようなので、そちらの方がより適切かもしれないくらいの考えだったが。
こうもこちらの主張を悪意にのみ受け取られ続けたら議論する気が失せる。自分の主張以外は認めない系の相手をした自分が愚かだったよ。 -- 5葉?
- もう話し合いになってないし、互いの言い分とかどうでもいい。今の不毛な議論見てて賛成者が増えると思ってるの?
意見出す気も失せるから、木主は簡潔に3行でまとめて「現状の提案だけ」出して。できなきゃどっちにしろ棄却だよ。
提案者が取り下げるかは重要じゃない。賛成多数じゃなきゃ棄却。反対コメがない=提案が通る訳じゃないんだから、明確な利点を教えて。 --
- 「該当する各艦載機装備ページへ機種転換テーブルの追加」(他装備における「改修更新テーブル」) … 利点:現在表示している装備ページ(艦載機)の機種転換派生元/派生先が一目で理解できる ※こちらに関しては5葉さんが前提条件(既述なので省略)を満たさなければ追加する意味が無い、と反対されています。
「任務ページへ機種転換まとめ追加」 … 任務ページには機種転換以外の情報が多いので抽出して把握しやすくする。 任務ページのコメント欄で、有志の方がまとめフローを作成してくれました。今後、熟練搭乗員の入手手段(任務?)等の追記をどうするかというメンテナンス性の問題が解決できるならばこちらのフロー画像採用でいいと思います。
私の提案のイメージについては練習ページ/19で。3行?。 -- 木主?
- 読んで思ったことを一言でまとめると「まだ時期尚早ではないか」という感じ。
テーブルについては見やすいし追加するのは賛成。だけど、任務ページがまとまってない段階での無闇な誘導は、誤廃棄等の問題が怖いよね。
まとめも考えたみたいだけど、正直見やすいとは思えないし修正が必要だと思う。フローチャート作ってる人もいるし、今は様子見をしても良いのでは。
あと一番大きな理由は、まだ機種転換については情報(熟練搭乗員などの今後の展開)が出揃ってないと思うので、今の段階で早急に装備欄へテーブルを追加する必要を感じない。
テーブル追加は見やすくて良いと思うから、反対ではなく条件つきの賛成、つまり延期に1票かな。 --
- 誤解されている方が多い?ようですが、私の提案している「装備ページへの追加テーブル」には任務ページ(または機種転換まとめ)のへ誘導・リンクは存在しません。それらリンクはすでに本文中または備考欄の「機種転換任務報酬」の文字の部分にあります。 -- 木主?
- ここで報告するのか正しいかわかりませんが、情報倉庫に9月分のを付け足そうとすると行数おーば0となるようなのですけど、どうしましょ? --
- 「アップデートにより更新された攻略情報」とかの参照頻度の少なそうな部分を別ページに分けるしかないんじゃないかな?後は2013,14年の各情報も個別に分けるとかも考えた方が良いかも --
- 「過去の鎮守府からのお知らせ」の2015年分のページ(includeしてる方)が溢れたってことじゃね? --
- こちらの件、遅くなりましたが状況確認しました。情報倉庫/運営鎮守府からのお知らせ/2015が行数オーバーになっていました。7月以降の分を分割して情報倉庫/運営鎮守府からのお知らせ/2015_2を作成し、includeしました。現状では2013年以降を年ごとに別ページとしてincludeしていますが、今回の分割でincludeの上限(ページ内に4つまで)に達します。このままでは来年困ってしまいますね。どうしましょう。 --
- この件については編集者向けのコメントをページソースに残しました。 --
- このパンク問題の発端としては鎮守府からのお知らせの時点で各艦娘の限定ボイスの台詞を載せてるという所にあると思うんですよねぇ・・・ --
- 装備の「零式艦戦52型丙(付岩井小隊)」のページですが、ゲーム内の正式名称は「零戦52型丙(付岩井小隊)」です。該当装備のページ名とページ内でも表記ブレが起こっています。ページ名の訂正と統一はいかがでしょうか --
- 「零式艦戦52型甲(付岩本小隊)」もゲーム内名称は「零戦52型甲(付岩本小隊)」みたいですね。この二つはページ名を正式名称に名前変更(コメント含)して…各ページからのリンクはwikiwikiの機能で全ページの文字列置換でいける、かも? --
- 名前変更はすぐできるけれど、一括置換は管理者のパスワードが必要だから管理人さん?に頼むか手作業で地道に置き換えていくか、ですね。リンクの置換は時間が経つほど作業量が増えるので、名前変更だけでも特に反対・問題が無ければ早急に行いたいと思うのですが。 -- 1枝?
- 零式艦戦21型(付岩本小隊)と零式艦戦62型(爆戦/岩井隊)も間違っている、のかな?あいにく21はもう転換済みで爆戦はまだそこまで転換してないので自分で確認できません。ゲーム内で確認できる方がいたら、照合お願いします。 -- 1枝?
- 「零式艦戦52型丙(付岩井小隊)」「零式艦戦62型(爆戦/岩井隊)」「零式艦戦21型(付岩本小隊)」「零式艦戦52型甲(付岩本小隊)」これら4ページはゲーム内正式名称とページ名が異なるため、ページ名変更を行います。変更後はそれぞれ「零戦52型丙(付岩井小隊)」「零戦62型(爆戦/岩井隊)」「零戦21型(付岩本小隊)」「零戦52型丙(付岩井小隊)」になります。 -- 1枝?
- リネームも管理パスワード必要だったのね・・・。管理掲示板に置き換え含めてお願いしてきます。 -- 1枝?
- ページ名変更は、新しい名前のページを内容をコピーして作成(複製でもいいかも)、その後古いページの内容を空にして更新という手順なら管理者パスワード不要。 --
- いつもは2葉の手順でやってるから、新しいページ名に間違いが無ければ、さっさと作ってコピペで問題ないよ。 --
- 2葉の手順で行う場合、ページ複製が終わった時点で旧ページを報告無しで削除してもいいのでしょうか? もちろん事後報告はします。 --
- 該当ページにリンク貼ってるページも全部変える必要があってものすごく手間かかりますね。零式艦戦52型丙(付岩井小隊)?の場合、ここの全部のページ変えないと。 --
- 誤って旧ページにリンクをしてしまう編集者もいると思うので、次のアプデくらいまで旧ページには新ページへのリンクと編集者向け説明を残しとくのがよいかも知れませんね。 --
- 正ページ(新)に複写後、誤ページ(旧)を即削除することが許されるなら、誤ページへのリンクはデッドリンクになるので編集者に一目瞭然なのですが。閲覧する人のことを考えるとリンクの置き換えが完了するまで旧ページが残っていないと不便ですよね。日付変更後くらいに、新ページの作成&旧ページの先頭に新ページへのリンクと誤表記ページである旨の注意書きを載せる方向で編集してみたいと思います。 -- 1枝?
- 修正完了しました。詳細は編集連絡掲示板に。 -- 1枝?
- そろそろ迷子コメントも無いし、旧ページは削除しても良いのでは --