No.163b | ||||
---|---|---|---|---|
まるゆ 改 | 三式潜航輸送艇 潜水艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 7 | 火力 | -- / 5 | |
装甲 | -- / 11 | 雷装 | -- / 19 | |
回避 | 9 / 29 | 対空 | 0 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 0 | |
速力 | 低速 | 索敵 | 1 / 19 | |
射程 | 短 | 運 | 7 / 77 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 10 | 弾薬 | 10 | |
装備 | ||||
未装備 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
まるゆ → まるゆ改(Lv20) | ||||
図鑑説明 | ||||
まるゆは海軍工廠出身じゃないので、同郷のお友達がいないんです。 皆さんとちょっと違うっていうか…木曾さんには第一声で「何だお前、潜れるのか?」なんて言われちゃうし… まるゆ、ここで上手くやっていけるのかなあ…。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:能登麻美子、イラストレーター:くーろくろ |
入手/ログイン | 隊長、もっとまるゆに頑張らせてくださいね。 |
母港/詳細閲覧 | 隊長までモグラちゃんって言わないでください! |
もぐもぐ~♪…はっ、しまった! | |
だから、モグラじゃないですよ!まるゆです! | |
母港/詳細閲覧(三周年) | 隊長。三周年、おめでとうございます! まるゆも、もぐもぐ、嬉しいです。まるゆ、これからもがんばりまーす! |
母港/詳細閲覧(四周年) | 隊長。四周年だそうで、本当におめでとうございます! まるゆも、まるっと嬉しいです♪ まるゆ、ずっとずっとがんばりますね! |
母港/詳細閲覧(梅雨) | 隊長、雨の日が続きますね。傘、もってきますね。……え? まるゆはどんな傘が好きかって? うーん……あ、大和さんの傘! 華やかで、まるゆ好きです! |
母港/詳細閲覧(秋) | 秋ですね。……隊長、それは? 枯れ葉を集めて……あっ、焼き芋ですね! まるゆ、了解です。さつまいも、モグラ輸送で持ってきますね。 |
母港/詳細閲覧(秋刀魚) | なにやら艦隊が忙しそう。明かりをいっぱいつけて、北方の海域に出ていく…木曾さん、あれって…ふんふん…あ、なるほど。そうだったんですね。 |
母港/詳細閲覧(Xmas) | 隊長、この鶏肉、おいしいです。カレーにしてもおいしそうです。あ、さすがにクリスマスにカレーはダメですよね? …え、いい!? じゃあまるゆカレー、作ってきます! |
編成 | まるゆ、出撃するからね! |
出撃 | まるゆ、出撃するからね! |
まるゆ、がんばりまーす! | |
遠征選択時 | モグラじゃないもん。まるゆだもん! |
アイテム発見 | モグラじゃないもん。まるゆだもん! |
開戦 | まるゆ、最後までちゃんと運ぶから! |
航空戦開始時 | |
夜戦開始 | もぐもぐアタ~~ック!! |
攻撃 | まるゆ、最後までちゃんと運ぶから! |
やっちゃうからね! | |
まるっとお見とおしだぁ~! | |
小破 | よく見つけたわね…! |
ひゃっ! | |
中破/大破 | うぅ~、まるゆは大丈夫ですから! |
勝利MVP | まるゆだって、活躍できるんですよっ!…だれですか?今もぐらって言ったひと。 |
帰投 | 任務…終了です、はい。 |
補給 | これでまた潜れるね! |
改装/改修/改造 | 足が遅いのはどうにもならないのかなぁ… |
私もあの…「晴嵐」とか…あっ…なんでも…ない…です… | |
モグラじゃないもん。まるゆだもん! | |
入渠(小破以下) | ちょっとだけ休ませてください… |
入渠(中破以上) | わぁ~ぼろぼろだよぉ…隊長からもらった大事な水着だったのに… |
建造完了 | 陸軍所属の娘、来てくれないかな… |
戦績表示 | まるゆ、隊長に通信届けます。略して「もぐ通」です…あれ? |
轟沈(反転) | やだ…落ちたくない、おちたくないよぉ…っ |
時報 | マルマルマルマル。隊長、就寝の時間です。 |
マルヒトマルマル。隊長が起きてるなら、まるゆもご一緒します。 | |
マルニーマルマル。隊長、明日こそちゃんと潜ってみせますから! | |
マルサンマルマル。みなさんとはどうかって?う…うまくやってるに決まってる…じゃないですか! | |
マルヨンマルマル。隊長は余計な心配しすぎです。 | |
マルゴーマルマル。朝になりますね。みなさんを起こしてきますね。 | |
マルロクマルマル。艦娘のみなさん、もうすでに起床していました…ははは… | |
マルナナマルマル。ではまるゆ、食堂に行ってきますね。 | |
マルハチマルマル。はぁ~。目が赤いって、昨日ちゃんと寝てないから…かな? | |
マルキューマルマル。隊長!気を取り直して、進撃しましょう! | |
ヒトマルマルマル。だから落ち込んでなんかいないですって! | |
ヒトヒトマルマル。もうすぐ楽しいお昼ですよ~ | |
ヒトニーマルマル。まるゆは、ちょっと潜ってきますね。またランチ後に! | |
ヒトサンマルマル。うーん、今日の潜航は調子いいなぁ~ | |
ヒトヨンマルマル。遅めのお昼いただきま~す。あ、これ?戦闘糧食です! | |
ヒトゴーマルマル。ふ~ん、隊長はたくさんのお友達がいるんですね。 | |
ヒトロクマルマル。まるゆには隊長がいるから大丈夫なんです。 | |
ヒトナナマルマル。夕方ですね。まるゆ、ぽつーん。 | |
ヒトハチマルマル。えぇ!?まるゆの手料理ですか!?カ、カレーなんて私… | |
ヒトキューマルマル。カレーとか、作り方わからないし、どうしよう… | |
ニーマルマルマル。あ…あなたは!まるゆに教えてくれるの?ありがとう! | |
ニーヒトマルマル。隊長!木曾さんに教えてもらいながら作ったカレーです! | |
ニーニーマルマル。美味しかったですね、隊長! | |
ニーサンマルマル。隊長、友達っていいですね! | |
放置時 | 隊長~、まるゆなんか遠巻きに見られる感じなんですよね…なんでかな? |
ゲームにおいて 
- Lv20で改造可能。改造によって装備スロットが1枠解放され、装備による補強が可能となった。
- 艦これでは艦種「潜水艦」として扱われるため各種魚雷の運用が可能になっている。
- 潜水空母では無いので、台詞で名前が出てくる晴嵐は装備出来ない。
- 史実では輸送艇であり、機銃程度の装備しか積めなかった。
- 各種ステータスは幾分上昇するものの、元が弱すぎるために多少強化されたところで艦隊決戦に耐えられるものではない。
- 耐久が1上昇するが、大破判定の耐久25%は1.75となりやっぱり耐久1以外は中破で止まる。
- ただしケッコン前の話であり、ケッコン後は大破判定耐久も変化するため注意。
- 雷装上限値は9から19に倍増。魚雷を装備すれば30近くになり、無印駆逐艦程度は撃破出来るようになる。
- 弾薬消費も倍増。といっても1戦闘あたり燃料2・弾薬2消費なので超ローコストなことに変わりは無い。
- 改造後は燃費は悪化する代わりにキラ付けが多少楽になるので、遠征要員としてはむしろ優秀さが増すかもしれない。
- 特に潜水艦53cm艦首魚雷(8門)あたりを装備すると水雷戦隊程度なら葬ることもできるのでキラづけ効率が上げられる。
- 2020/6/27のアップデートにて補強増設スロットに潜水艦用電探各種が装備可能になったことで、さらなる回避能力の向上が図れるようになった。
- 耐久が1上昇するが、大破判定の耐久25%は1.75となりやっぱり耐久1以外は中破で止まる。
- 近代化改修の素材としての性能も向上している。というか貴重なため必ず改造してから投与することを推奨。
- 2014/4/23アップデート以降、システム面において間接的に改善措置がとられている。
- 運改修時にも他のステータス同様、青字表示で改修後の予定値が表示されるようになった。
- ……のだが、まるゆ改を使用しても改造前のまるゆ上昇値で予定値が計算されてしまうという微妙なバグが発生している。表示がバグっているだけで、実際に改修を行えばしっかり改の分だけ上昇する。
- まるゆでの運改修システムは概ね解明が進んでおり、このシステムの利点はほぼ「上限値以上のまるゆを投入せずにすむ」という点に限られる。
- 艦娘改造をする際、改造後は母港画面まで戻っていたのだが、同アップデートにより改装画面に留まれるようになった。
- これはまるゆに限定した改善処置ではないが、20まで育てたまるゆを改修利用前にまとめて改造していた提督にとっては煩わしさが解消されるだろう。
- これはまるゆに限定した改善処置ではないが、20まで育てたまるゆを改修利用前にまとめて改造していた提督にとっては煩わしさが解消されるだろう。
- 運改修時にも他のステータス同様、青字表示で改修後の予定値が表示されるようになった。
- 性能比較(艦船最大値/潜水艦上位早見表/テーブルより転送)
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできますNo 名前 改造Lv 耐
久装
甲回
避火
力雷
装対
空索
敵運(初期
/最大)搭
載燃
料弾
薬燃+弾 備考 追加 163b まるゆ改 20 07 11 29 05 19 0 19 07/77 0 10 10 20 スロット1 編集 126b 伊168改 50 15 18 49 11 69 0 29 10/49 0 10 20 30 編集 236 呂500 55 13 21 68 13 69 0 34 44/77 0 10 20 30 編集 330 伊504 55 14 21 64 15 68 28 32 40/85 0 10 20 30 ドラム缶・機銃装備可 編集 123b 伊19改 50 18 19 49 12 89 0 39 13/59 2 10 25 35 潜水空母 編集 127b 伊58改 50 18 19 49 12 84 0 39 50/79 2 10 25 35 潜水空母 編集 128b 伊8改 50 19 19 49 14 84 0 39 25/69 2 10 25 35 潜水空母 編集 283b 伊26改 50 18 19 52 12 86 0 41 16/66 2 10 25 35 潜水空母 編集 436b 伊47改 50 18 21 50 12 88 0 30 50/97 0 10 25 35 編集 155b 伊401改 35 24 24 44 19 80 0 45 20/59 6 25 30 55 潜水空母 編集 293b 伊400改 37 24 24 43 20 82 0 46 19/58 6 25 30 55 潜水空母 編集 294b 伊13改 45 21 22 47 16 72 0 43 08/48 3 25 25 50 潜水空母 スロット3 編集 295b 伊14改 45 22 23 53 12 68 0 44 24/77 3 25 25 50 潜水空母 スロット3 編集 ※基本的にスロットは2、対潜は0、射程は短、速力は低速
小ネタ 
- 攻撃時台詞の「まるっとお見通しだ!」は、テレビドラマ「トリック
」で、仲間由紀恵が演じる自称天才マジシャンの主人公が事件を解決する際の決め台詞。ただの「まる」つながり。
- 台詞が大きく変わっていることから後期量産型のまるゆ(ゆ1001級以降?)ではないかと噂されている。
ゆ1001級は急速潜航能力や外洋航行能力が向上しており、ゆ2001級では快適性向上が図られている。
まるゆの改良 |
---|
- まるゆは
初期型から末期型まで随時改良が続けられていたので、1型において「改」の線引きを定義するのは難しい。
造船所単位でなされた改良(強襲揚陸型はその典型的一例)もあるので尚更である。 - 8号艇(ゆ1001)のみ、秘密作戦遂行のためロケット砲搭載が検討されるも計画のみに終わる。
この名残で、同艇のみが後部甲板にロケット砲の代わりとして13mm連装機銃を装備していた。 - また、8号艇は宇野寛大尉の発案でネガティブタンクを設置。1分20秒もかかっていた急速潜航時間を45秒にまで短縮することに成功した。
- じつは損傷時かえって潜航の妨げになる恐れがあるためあえて設計時に除かれていたのだが、ともあれ8号艇の成功を受けて他のまるゆも何隻かネガティブタンクを新設している。
- まるゆを強襲揚陸潜水艦として用いる計画も進められていた。
敵の上陸作戦があった場合はまるゆ1艇につき30名の斬り込み隊*1が敵拠点に逆上陸、司令部に奇襲を掛ける…というものだが訓練どまりで実施されなかった。- 斬り込み隊の話が公になると血気盛んな志願者が続出したが今度は彼らをなだめるのに一苦労した。
- 一部の艦は「軍需品積載方法の改善」という名目で、斬り込み隊による上陸作戦のためハッチが大型化されている。
- 艇外に積載設備を増設されたまるゆも存在した。
この改造を施されたのはゆ1010である。昭和20年7月5日から広島湾で行われた試験では艇内の積荷艙を満載とし、20リットル入りドラム缶に充填された燃料など8トンを艇外に積載して水上航走、潜航などの実験が行われた。- この試験の結果、艇外に8トンの積載を行った場合には必要な乾舷が得られないことが判明し、艇外積載は5トンを限度とすることが定められた。また、急速潜航秒時は10秒から15秒ほど増加したが、実用上支障がない程度だと判断された。
- 当然ながら、艇外に積載する物資は耐圧水密梱包された。
- まるゆ2型(ゆ2型)はやっとデレた海軍の協力を得て開発建造が進められるも、試作1号艇「潮」は未完成に終わる。
- ゆ2型は海軍の波101輸送潜水艦(潜輸小型)の影響を受け、艦容が大型化して性能も全体的に向上している。
- 設計上の潜航深度は1型の100mから150mに、積載量も24tから40t(お米換算)に大幅アップ。
- 波101潜同様、ステルス性を意識した逆台形のセイル部形状を採用。
- 自衛武装も一式47mm速射砲に改められた。かの九七式中戦車改(チハタン)と弾薬の互換性を持つが、砲自体の設計は戦車砲と別物。
- 各部機器の自動化も進められ、故障が多かった駆動系もエンジン直列配置2基/1軸スクリューからエンジン独立配置2基/2軸スクリューとなり、生存性向上も期待された。
- 低出力のエンジンに不相応と問題視され、実際まるゆの鈍足の一因でもあった4枚羽根プロペラも、戦訓を活かして正式に3枚羽根となった。
- 3枚羽根プロペラは、1型の時点で強く求められ部分的に採用は始まっていた。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照