(No.1690) 駆逐古姫 (A)
No.1690 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 駆逐古姫 | 駆逐艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 185 | 火力 | 90 / 94 | |
装甲 | 149 | 雷装 | 120 / 138 | |
搭載 | 0 | 対空 | 70 / 76 | |
速力 | 高速 | 射程 | 短 | |
加重対空値 | 16 | 艦隊対空 ボーナス | 1 | |
装備 | ||||
5inch連装砲 | ||||
5inch連装砲 | ||||
深海烏賊魚雷 | ||||
深海FCS+CIC | ||||
進化チャート | ||||
駆逐古鬼 → 駆逐古姫 |
セリフ | CV:未発表、イラストレーター:アキラ? |
---|---|
開設!基地航空隊 | |
砲撃 | ナンデサ……ナンデ アキラメナイノヨォ…!? |
被弾 | イタイ!ドウシテ…!? |
ゲームにおいて
- 2016年春イベント『開設!基地航空隊』より登場した深海棲艦。駆逐古鬼の性能強化版。
- 2016年春では作戦難度に関わらず性能は1パターンで共通だったが、
2016年秋イベント『発令!「艦隊作戦第三法」』以降は難易度に応じて3パターンが登場する。 - 海域ボスではなくE-7ボス(N)の随伴艦として初登場し、以降も随伴艦として混ざるケースが多く、旗艦を務めたことはほとんどない。*1
- 2016年春では作戦難度に関わらず性能は1パターンで共通だったが、
- 元の古鬼と比べて耐久や装甲は誤差程度にしか変わりがない。ただし火力と雷装はしっかりと強化されている。
- 鬼や姫としては珍しくソナーを装備しており、先制対潜攻撃も確認されている。
- 基本的に随伴を担っているため、補助役としての性能を伸ばしたということか。
- 陸上攻撃機に弱く、当たれば一撃で中破~撃沈を狙えるものの、撃沈し損ねると上記の通り非常に倒しづらく厄介。
- 2022年冬イベント『発令!「捷三号作戦警戒」』にて4年ぶりに登場、2期初登場となった。開幕雷撃の脅威は今なお健在である。
- 火力キャップの解放、装備事情の変遷など、システム面の更新によって以前より打倒しやすくはなったか。
イベント・海域 | 登場箇所 | 詳細 |
---|---|---|
16春イベント | E-7ボス(N)随伴艦 | 初登場、同イベント初登場の駆逐古鬼の上位互換、常時1隻随伴、甲作戦のみ2隻随伴する。 |
16秋イベント | E-5ボス(T)随伴艦 | 難易度問わず第二艦隊に1隻、先制対潜攻撃や開幕雷撃に持ち前の耐久でS勝利を妨害しにかかる。 |
17冬イベント | E-2ボス(M)随伴艦 | こちらも第二艦隊に1隻、やはりS勝利を妨害しにくるが、輸送ゲージなので無視されることも |
17春イベント | E-2輸送ゲージ (甲/乙) ボス(R)随伴艦 | 乙作戦以上で随伴に1隻、旗艦は駆逐棲姫と性能的には逆である。 航空戦力が不在なので基地航空隊でボコボコにされることも また先の3月アプデで昼火力キャップが上昇した関係で昼砲撃による撃破も狙いやすくなった |
E-3戦力ゲージ(甲) ボス(R)随伴艦 | 第二艦隊に1隻、こちらも基地航空隊で落とされることもあるがS勝利の敵 | |
E-5第一戦力ゲージ ボス(R)随伴艦 | 第二艦隊に1隻、艦隊が弱いためフルボッコにされることも… | |
E-5第二戦力ゲージ ボス(T)随伴艦 | 第二艦隊に1隻、戦艦棲姫と同様に北方水姫を守る盾。 | |
17夏イベント | E-2(甲/乙) ボス(O)随伴艦 | 乙以上で最終形態時第二艦隊に1隻、今回もS勝利を阻む仕事人 |
E-3戦力ゲージ (甲/乙) ボス(Q)随伴艦 | 乙以上で第一艦隊に1隻、開幕雷撃は撃たないがやはり硬さが厄介 | |
17秋イベント | E-3輸送ゲージ ボス(J)旗艦 | 初の旗艦としての登場。甲作戦ではレ級eliteがお供するが、第一艦隊にいるためどちらも開幕雷撃は撃たない。 |
22冬イベント | E-2戦力ゲージ (甲/乙/丙最終) ボス(X)随伴艦 | 4年ぶりの登場。通常艦隊同士の戦いとなるため雷撃が大いに厄介。 |
小ネタ
- 駆逐古鬼と同じく服が和服・行燈袴であることから、神風型駆逐艦をモデルにしていると思われる。
- 2022年冬イベントでは深海梅棲姫の随伴艦となっている。史実にて梅を砲撃処分した峯風型駆逐艦 汐風の役回りなのだろうか。
- 駆逐古鬼の小ネタにもあるが、汐風は輸送作戦後、回天を搭載するために改装を受けている。
- 駆逐古鬼の小ネタにもあるが、汐風は輸送作戦後、回天を搭載するために改装を受けている。
- コミカライズ「水平線の、文月」ではラスボスで登場した深海日棲姫の随伴艦となっている。
- 関連がありそうなのは神風型駆逐艦である松風だと思われるが、本作に神風型駆逐艦は登場しない。
- 単純に随伴していた駆逐艦のいずれかという立ち位置というのが妥当かもしれない。
この深海棲艦についてのコメント
管理掲示板からのお知らせ
- 深海棲艦に対する発言であっても、暴言・煽り等の不適切な発言は削除や規制の対象となりますので、節度を守ってご利用ください。
- 不適切な発言を見かけた場合は、コメント欄で過剰に反応せず管理掲示板に報告をお願いします。
最新の15件を表示しています。コメントページを参照