61cm五連装(酸素)魚雷/コメント
Cached: 2025-02-21 12:32:08 Last-modified: 2024-07-22 (月) 10:30:09
61cm五連装(酸素)魚雷
- 本家島風改には無くて大井改二北上改二には初期装備、今後島風改にさらなる改造でつくんだろうか・・・ --
- 最強魚雷。命中にプラスが付く魚雷はこれだけなので量産したいが…開発で出ないので大変困難である。お気に入りの駆逐艦などに是非。 --
- 入手手段がH北上大井から1本だけという面倒くささ。大井北上用に1本ずつお気に入りの艦娘に1本と考えるととてつもなく先が長い --
- 島風改に乗ってないよ? --
- ちゃんと読め --
- 載ってるハズなのに載ってない、てことでしょ。 まあ、改二があるなら搭載してくるかもしれないけど・・・条件的に無さそうなんだよねぇ --
- そうだな、島風を改造したら付いてくるのは「61cm四連装酸素魚雷」だしね。どうしてなんだろ? --
- 多分島風改実装の時点で、こっちが実装されてなかったってだけ? --
- 島風に載ってるもんだと思って改造したら載ってなくて「うぇ!?」ってなって読み返しに来たら……あぁ --
- 史実だと説明通り島風に載っているが、雷巡コンビには載っていない。どうしてこうなった… --
- ハイパーコンビに奪われたのか --
- 大・北「お前にそんな玩具は必要ない」ぜか「そ、そんな・・・」 --
- ほんと貴重品だよね。雷巡と潜水艦と駆逐艦と付け替えが忙しい(潜水艦は弱体化してお役ごめんぽいが) --
- 甲標的とペアで載せるのがエエのんか? --
- 夜戦に一切行く気が無いなら要らんで。行くかも知れないってんなら甲標的は「魚雷」扱いじゃないから雷撃するために積む --
- 開幕雷撃は雷装高いほど命中があるってどこかに 命中もあがるしつけた方が --
- 島風改弐が出たら持ってたりしないかなあ --
- 重雷装駆逐艦「島風改二」がもし実装されたら初期装備で付くだろうね楽しみ --
- ぜかましの五連装酸素魚雷は大井さんと北上様に仲良く強奪されました。おわり --
- 島風ちゃんに返せよ! --
- 返してもハイパーズの雷装に追いつけないじゃないですかやだー --
- 北上改(4連装)雷装上限99→北上改二(5連装)雷装上限139 島風改(4連装)雷装上限99→島風改二(5連装)雷装上限??? --
- 島風改一でこれ持ってくるなら島風牧場経営するけど、ゲームバランス的にもlv20改造での装備としてつけるわけにはいかなかったんじゃないかな?響改二みたいにlv70って言われたらさすがに牧場経営難しいから改二でたらついてきそうだけど --
- まずぜかましを集めるという苦行が…… --
- 島風はデイリーで2隻、最低でも1隻出るから牧場も苦じゃない --
- ↑は? --
- ↑↑何いってるんだ?島風量産どれだけ大変かわかってる?それとも自慢? --
- コジマ汚染者か? --
- 苦を知らんのか?小童よ? --
- まだ北上量産の方が現実的かな --
- 重雷装駆逐艦になったときに島風についてくるんだよ、きっと… --
- 劣化大井っち・・・ --
- 甲標的の雷巡と回避の島風か --
- 重雷装駆逐艦なら甲標的も装備できる可能性が微レ存・・・? --
- 昼戦の回避率が高い分雷巡より強くなるんじゃね? --
- 長射程とありながら、「射程:短」とはこれいかに --
- 魚雷にしては長いってこと 史実の46cm砲の射程距離とか調べてみるといいよ! --
- 酸素魚雷は最大で20,000m程度 46cmが最大で42,000m 主力艦砲戦の想定射程が20,000~25,000m --
- そもそも艦これの「射程」は砲撃戦の順番に関わる要素 酸素魚雷が「射程:長」なら、装備すると砲撃戦の順番が早くなるみたいな謎仕様になる可能性が --
- 20,000m は最大射程であって、46cmの42,000mと同じでまず当たらない --
- 個人的にはこれと4連装(酸素)魚雷は開幕雷撃に参加していいと思う ただし命中率に相応のマイナス補正を加えた上で --
- 航空攻撃にしろ雷撃にしろ開幕ぼっかんできるのはその航空機/甲標的が母艦から更に先に進んでから持ってる武器で攻撃してるって表現なので魚雷ができたら変。 --
- ゲームだから変でもいいんだよ、駆逐艦をまともに使えるようにするにはそれしかない --
- 駆逐艦の最大の武器は運用コストの低さだし。夜戦の打撃力があるのに開幕雷撃なんて出来たら雷巡の価値が崩壊するわ --
- 運用コストの話出したらアカン。重巡を絡めてバルカン半島化するぞ --
- 重巡は単横か複縦で夜戦に持ち込めば最強になったじゃん。今更何言ってんの。あと甲標的と魚雷を同一視している方はお帰り下さい。 --
- 甲・魚雷を同一に扱うなって言うのは同意するが、重巡は夜戦最強だから運用コスト高くてもいいとか雷巡派に言われると腹が立つな。今こそ重巡の夜戦が目立つが、元から夜戦強い分類だろうに雷巡・軽巡は --
- 5%とかでいいのよ酸素魚雷の開幕雷撃の命中率は。滅多に当たらんが史実でも接近せずに長射程で発射してるし。 --
- なにより開幕でドカドカ魚雷が爆発するのが派手でいい。当たったらラッキーって感じで。 --
- 後半に同意してくれるのは嬉しいが、俺は別に上のやつみたいに雷巡派とかじゃねーから。むしろ4ヶ月重巡メインで使ってきて、今更色々云われるくらいなら強化なんか要らんからそっとしといて欲しいわ。 --
- なんでどいつもこいつも喧嘩腰で言うのだろうか。プライドでも持ってんの? --
- 自分の書き込み音読しろよ。 --
- 意味の分らない煽りをアウト --
- これこれ皆の者、ゲームの世界に喧嘩腰でいても何も得るものはないですぞ。ラスボス戦で夜戦に持ち込む可能性を計算に入れれば決して要らない装備ではない。甲標的とセットで実装できる大井北上さんでこそ本領を発揮できる。 --
- 重巡に話すり替えてからおかしくなった。魚雷の話して、どうぞ --
- おかしくなったのは開幕雷撃の話からだね。重巡に責任押し付けるのは良くない。開幕雷撃の人かもしれないけど。 --
- 喧嘩腰のおかしい会話になったのは「■重巡は単横か複縦で~」の書き込みからだな。やっぱり重巡じゃないですかー -- [[ ]]
- 頼むからいい加減空気読んで下さい。仕様や重巡の話は雑談でやって。 --
- この装備のためにハイパーズ量産は中々きついものがあるな。もう少し低レベルで持ってきてくれる艦が出るか開発可能にしてほしい --
- 50だよ? 演習3-2-1で一週間かからんな --
- ふぁっきんにーと…… --
- ゲームばっかしてないで仕事しろよ --
- ド暇課金乙 --
- 授業でます・・・ --
- フルボッコでわろた まあ…キモヲタデブハゲニートなんだろうなw --
- この装備のために横須賀鎮守府ではハイパー北上牧場が経営されているという… --
- トラック勢の俺には到底理解できないレベルだ --
- それ俺。現在6つ集めました --
- ↑いいなー (マジで 二人一個ずつしかもってないけどさすがにLv50×2をまた育てるのはきつい --
- これを三つつむと、開幕魚雷はないが、雷撃ターンと夜線でのダメージの総数がとんでもないことになってる気がする。現在6つをフルに使って平均とってます --
- 今の俺には到底できないなw (泣 --
- 俺は将来の北上牧場開始のために、北上様をストックしてあるのだ・・・ --
- ちとちよ2隻で甲標的4つ、レベリング&任務で南西回れば食わせる重巡にも困らんし、疲労時の交代用にも複数ペア用意しておくのはあながち間違いではない気が・・・。開幕3桁雷撃でMVP持ってくからレベルすぐ上がるし --
- 低コスト艦隊で数回すこととき疲労を考えるて予備艦揃えようとすると軽空母は数いるけど開幕雷撃で実用に耐える火力はハイパーコンビだけだからハイパーコンビを3ペアくらい作るのはある意味ありだと思う。5連装酸素魚雷はご褒美だと思って --
- 質問 これより強力な日本海軍の魚雷はありますか? --
- 非人道的誘導魚雷回天 --
- 「誘導」ってか「操縦」じゃ... --
- 人間もある種の有機的コンピュータだから(SF並感) --
- 艦娘1人犠牲か・・・ --
- 犠牲は提督の可能性・・・ --
- 戦争の非常時に絵空事の人道主義など片腹痛いわ!と前置きして・・・、海龍も忘れないようにね☆ --
- 「強力」の定義付けからやり直し。ゲーム内では酸素魚雷で一括りにしてるけど、型番違いで炸薬量や射程が異なる --
- 大井北上が持ってくるのはわかるけど、開発での作成ってできないのかな? --
- 島風改二で(震え --
- そうか!次のアプデで改二か~ --
- なんと! --
- ??「本気をみるのです!」 --
- 養殖すればいいじゃない(震声 --
- 実際は50まで上げるのがめんどくさすぎて誰もやらないという。抜群のMVP率を誇るスーパー北上様&最強の雷装かつ開発不可のこれですら養殖されないので五十鈴改二牧場や夕立牧場なんてまず誰もやらないだろう --
- 他にやることなくて養殖してる奴ならいるけど。4連装と大差ないし、鎮守府以外から見ればそんなもんかもなー。 --
- 上でも言ったが、俺は養殖してます。・・・・・・正直大変なのには同意するがね。今6つから8つになりました。5連装×3の平均取ってましたが、雷撃特化であれば普通に甲と5連装×2をつんだ方が良いですね。無理に5連装を3つ積む意味があまり無い。開幕無いデメリットが大きすぎる。 --
- 正直オーバーキルよね --
- 確かに。大井さんと北上さまで二つ手に入れば十分かなと思ってる --
- マジでハイパー組にこれは無意味装備。潜水艦にでも付け替えろよ、潜水艦にはこれ以外の命中補正ある武器無いんだぞ --
- ま、頭固い貴様ら風情はつけっぱなしだろうけどな --
- たった20で改造できる島風改がこれ持ってきたら全然レア度がなくなるってことが理解できないくせに喧嘩腰かよ、君は頭が相当弱いみたいだなぁ --
- 言いたいことは分かるが、何でそんな喧嘩腰なのか意味が分からない --
- 木が喧嘩腰だとこうなりやすい。別に付け替えんでも養殖すればええやん・・・ --
- ハイパー様たち意外に外すから・・・(震え声) --
- 相手によっては3回に1回は外すからねえ。けど雷撃の命中率って命中補正じゃなくて雷撃値基準じゃなかったか? --
- オーバーキルで吹き飛ぶ姫を拝むための装備と思いなされ --
- 最初から島風用にするとレべリングで簡単に取得可でレア度が低い、しかし、数は集まらない。北上改二・大井改ニとすればレア度が上がり、数も揃う(4)。そういったゲーム性の問題じゃないかな。 --
- 僕の魚雷も二精射が限度ですね --
- いいからその9cm単装砲をしまうのです --
- 事故でそれすらなくなっちまったんだが --
- 逆に考えるんだ、「使わないし別にいいさ」と考えるんだ --
- 事故って……お前さんの主砲に何があったんや…… --
- 間違えて捨てちゃったんだよ(震え声) --
- 私の14cm単装砲は射角が全く上がらない欠陥品なのだが --
- 手のひら開いたとき、親指が20代で人差し指が30代・・とか聞くよね。 老朽化が著しいんでないかい? --
- 島風改二登場の可能性が微レ存? --
- 改でレアリティが上がらない時点で、改二は規定路線だろうな --
- うちは島風・雪風に積んでる。副砲や五十鈴電探積めないから命中+1が付いた魚雷は便利 --
- きっと愛さえあれば50でも牧場できる、と思って今日も3-2-1まわします --
- 一人でも99にすると50なんて楽勝に思えてくる不思議。雷巡は旗艦MVPも取れるしね。 --
- レべリング時に疲労回復めんどいので雷巡大量にローテしてたら一気に手に入ると思うのだが・・・。 --
- スーパーズの時点で旗艦MVPは余裕だからそこまで大変じゃないけどね、五十鈴改二の方が大変だ --
- 四連装から付け替えた方がいいのかな? --
- 雷巡コンビ2組目の育成を完了した。雷装175noを保ったまま夜戦も期待できるしいいね。 --
- 雷巡コンビからコイツ剥ぎ取って酸素四連に換装してやっても、フツーにあいつら強いもんなw --
- 雷巡コンビの場合、命中が上がるのは別として、+10(四連)か+12(五連)かなんて完全に誤差レベルの火力だしな。 --
- 3-4でド~。ロップしました --
- 故障した場合7連装だと重すぎるから5連装にしたってあるけど1本2t以上ある魚雷を投棄するってキツいんじゃないかな・・・?しかも戦闘中だったら回避行動で右に左に動いてるから --
- 魚雷本体の故障じゃなくて、旋回装置の故障時に手動で回す話だったはず。 --
- 睦月型などは人力で装填/投棄することになってたので、仰ることは前提に近い --
- ハイパーにこれはオーバーキルだから剥がしてる --
- いつか島風改二が来て搭載できますように --
- これ開発で作れないかな --
- 解説の「適切な雷撃地点に遷移しこの本数を発射するには?…もうお判りだろう。」 って書いてある説明だけじゃまるでお判りじゃないんだが、俺の読解力のせいじゃないよな・・・? --
- 「通常より艦数が少ない=じゃあ1艦あたりの発射数を増やせ」と言う意味だと思われ… 自信はないです。編集人さん、教えてください --
- 駆逐隊一個ぶんでアレだけの本数を確保するには何連装を何基にすればいいのか…という意味かと。 --
- 30~60を2~4で割れば15(=島風の雷装5連x3基)となるわけで・・・ --
- 一回読んだら分かったが、読解力というより兵装に関する知識の問題では。 --
- うちの第六駆逐隊全員と時雨と夕立と島雪風に二つずつ装備させたいから16人の北上様を50にすれば問題ないな!(白目) --
- 小ネタの辺りハイパーズdisり過ぎじゃないかな。不愉快だ。 --
- だって持ってなかったのに持ってくるっておかしいでしょ?それに本来持っているべき子が持ってこないなんて --
- 書いた本人ではないが、棘のある書き方であったことは間違いないし不快に思う人もいるだろうということで、前向きな表現に修正。今度はそう思ったら自分でやってね。 --
- 開発落ちしないかのう --
- 53cm艦首酸素魚雷が完全に上位互換で笑っちまった・・・・。雷装15、命中2・・・炸薬は少ないはずなのに・・・・。まだE-3クリア特典だが、開発落ちするとこれの意義が・・・。 --
- あちらは震電改と同じで永久に開発落ちしないんでね? --
- 開発できちゃったら明らかバランスブレイカーだよな。駆逐艦でも雷装100突破が基本の時代*2ガクガクブルブル --
- 対人がほぼ無いからそこまで気にしなくてもいいんじゃね --
- 島風改二が来たら、まさかの「七連装(酸素)魚雷」装備の可能性が微レ存 --
- 島風改二が来たら、連装砲ちゃんならぬ某漫画の5連装魚雷ちゃんが・・・ --
- ニュ ニュ 改造する提督激減だなww --
- 種別変更で潜水艦限定装備になる可能性は --
- あっちが出たし、こっちはそろそろ開発落ちして欲しいところ。開発率1%でも構わんからさ…… --
- 開発落ちしても三式水中探信儀ぐらいの確立だったら丁度良いかもね --
- 50/50/100/10 で開発できるみたいだねyoutubeに動画あった --
- さすがに上方修正くるんじゃないかと思ってる --
- 十分過ぎる性能だが・・・。ただ艦首魚雷出ちゃったし雷巡意外に手に入る方法が欲しいな --
- 雷巡or島風を秘書艦にした場合のみ開発可能とかならないかなぁ --
- そろそろ開発させてください な ん で も しますからぁ! --
- ん?今なんでもって ・・・ --
- おら、御望みの魚雷を喰らわせてやるからよ、ヨツンヴァインになるんだよ、あくしろよ --
- じゃあオラオラ雷巡育成しろよオラァ!YO! --
- 七連装ってフラグじゃね? --
- 七連装きてもどうせハイパートリオばかりに使われそう --
- 大井っちから取ってきた 大井っちには甲標的と主砲2つで夜戦してもらうわ --
- ハイパーズの夜戦仕様は主砲×2じゃなくて15.5副砲×2の方が良くないか? --
- もれなく潜水艦に持っていかれる模様。ハイパー4人居てもまだ欲しい --
- もれなく潜水艦に・・・ああ、俺がいる。うちでは168の必須装備と化しとる。 --
- 間違えて廃棄しちゃった… --
- 潜水艦娘全員に装備させたいけど、ハイパーズを更に8人はキツイな……開発落ちを祈っておくか --
- すまん、既にハイパーズにオリョール潜隊、ぜかましの分の五連装魚雷を量産し終えているんだw; 今は雪風用にあと一つを育成中 --
- イベントで五連装魚雷を上回る装備が出てきたし、今後に期待して今は俺で代用する手もあるぞ! -- 甲標的?
- いや、貴方ではカットインに寄与出来ないしそもそも装備出来ない子の方が多いので…… --
- よし回天に積むか --
- やってあげてお;w; --
- 夏イベント終了後からハイパー牧場やってて、それ以降では22本目がそろそろできる… --
- 雷準はレベリング楽だからねぇwお供としても優秀だけど、本当に育てたい旗艦からMVPをかっぱらっちゃうのがネック --
- 駆逐艦のキラ付けで、1-1周る時にいらない駆逐艦に乗せてたんだが・・誤って解体してしまった。。。 --
- もう一回育て直せるドンwwwwww --
- なんで載せてんだよ 4連奏酸素魚体でいいだろ --
- いらない子に装備させる時点で理解不能 --
- いっそ全部剥いでおけばいいじゃない --
- やっぱ足りないなこれ。北上2回、大井っち1回ハイパー化してるから3つあるし53㎝魚雷もイベクリアで入手したけど、今後の潜水艦4名のカットイン装備を考慮するならあと4つは必要だ。現海域攻略の合間にハイパーズ増やすかな。そこまで手までもないし。 --
- 五十鈴牧場で貯まった四連装と一緒に廃棄してしまった (´・ω・`) 呪いだな --
- グォレンダァ! --
- サイバー流はお帰りください --
- 懐かしい物をw --
- サイバー・フォートレス北上! --
- 木曾も改二で持参するようになったわけだが、開発可能になるのはまだまだ先なのだろうか。 --
- 開発はあっても当分先だろうねぇ.....この手の奴は改二まで頑張ってレベリングした提督へのご褒美的な意味合いが強いし、震電改や艦首魚雷は性能ぶっちぎり過ぎてEとランカー報酬から抜け出せないと思う --
- ハイパーズがこれ持ってくるのは別に気にならないが、島風が持ってないのはどーにも納得いかん。せめて改になる時には持ってきて欲しいなぁ……。 --
- 公式4コマで島風が書いた掛け軸にもあったもんな --
- つまり島風改二へのフラグですね、わかります。 --
- 改二はあるだろうな、スペック的にこれ以上ぶっ壊れになると他の艦の立場が危ういので、バランスが難しいところだが --
- 連装砲ちゃんに加え魚雷発射管ちゃんも現れる可能性が微粒子r・・・あかんこれ甲標的ちゃんや --
- 島風の改レベルでコレもってきたらレア駆逐のはずなのに牧場される気がする…… --
- 島風改二は五連装を二本持って来ますが、Lv95で改装可能となります。ご安心ください。 --
- あってレベル80とかじゃない?ケッコンシステムと被るし --
- えっ島風は改二で超音速酸素魚雷搭載してくるんじゃねえの? --
- 俺のぜかましちゃんはマップ兵器の光子魚雷持ってきたけど? --
- スーパーキャビテーション魚雷かwww --
- 鋼鉄の咆哮民共めwww --
- 四連と一緒に廃棄してしまった・・・レア度ちゃんと確かめるべきだった。名前だけだと間違えやすいな。 --
- 島かぜは --
- 一点ものだからね~(史実でも) --
- サイバー流www --
- 4連と一緒に廃棄してしまった・・・しかも2本ともorz --
- グォレンダァ!!!!! --
- 場所間違ってるぞ落ち着け --
- はいはいミラフォミラフォ -- ヘル?
- 廃棄する前に、提督の赤疲労を回復しないと「まぁ、そうなるな」(やらかした --
- 今さっき北上改二にしたんだが五連装酸素魚雷持ってこなかった。。。使用の変更か!?バグか!? --
- 島風改二で幻の七連装ワンチャン --
- 島風のみの装備故に、どのメーカーもプラモ化しない装備。改二仕様の雷巡プラモを作るのは困難である。 --
- つスクラッチビルド --
- レジンで複製すればいいじゃない --
- どちらにせよ困難じゃないか。一番現実的な方法は米軍用魚雷発射管改造か? --
- タミヤ島風を積んでもいいんやで(ニッコリ --
- あかん --
- あかん --
- それ魚雷ちゃう、地雷や! --
- 北上持ってこなくないこれ?? --
- 改ニですよ?もってくるの --
- あれ?上にも書いてる人いるな。ひょっとするとバグかもしれん。 --
- 総装備枠に空きが無い状態で改造、とか? --
- 何人か北上が持ってこないって人いたけど、俺の場合北上が初期装備はしてなかったけど装備品リスト見たら追加されてたよ --
- 艦首来たし普通に開発落ちしろよって思うが こっちがホロ背景で艦首がレア背景なのはなんでなんだろな --
- 潜水艦用にするつもりだったとか、もっと上の艦首があるとか? --
- 同意 --
- とりあえず14本まで増やしたけど潜水艦に二つずつと運が高い人のカットイン用でいいのかな? --
- なにそれこわい --
- 大体、潜水艦改と雪風改・時雨改二に2つずつかな?ハイパー北上様には好みで。後は重軽巡に大和副砲2積みする時に夜戦様として火力底上げに乗せるぐらい(先日20本目調達完了) --
- ハイパーズにはあんま付けないよなー 氷山空母姫でも出たらカットイン狙いもありか?? --
- おいらまだ15本だわ、あと北上さん18人いるけど。駆逐艦と潜水艦に一本ずつ載せたい。 --
- しずまさんもちゃんとイラストは五連装にしてるのに持ってくるのは四連・・・ --
- キャプテンキソーから外して島風に持たせてやりました。キソーは甲標的の方が使い勝手良いしね。 --
- 四連装の妖精さんは死にそうなのに、五連装は楽しそうだな・・・ --
- 島風の5連装は使い回しできない専用装備扱いってことかね --
- 他の魚雷にも言えるけど、北上や大井のセリフ的に考えて砲と三式・徹甲みたいに発射管と魚雷で別装備なのが、本来あるべき姿じゃないかなと思っている --
- これが欲しくて最近北上牧場と化している。改二まで長いからとっとと開発落ちしてほしい --
- 北上と大井は軽巡のままで演習と遠征で鍛えて牧場してる。キラ付けで大破したら雷巡にして牧場。 --
- コレ積んだ駆逐艦が体感レベルで被弾率上がるのは気のせいだろうか… --
- 島風改ニの実装で、これを3スロット全部に積んで来たら。。。。 --
- ハイパーズは甲標的で事足りるから、専ら16858の装備になってる --
- 一瞬外して、装備処分してたら四連といっしょに処分してて笑えねぇ。orz 名前似すぎなんだよ、開発落ちはやくきてくれ --
- 牧場経営だけでは限界があるね。(現在4個) --
- カテゴリ最強の艦首魚雷と言う上位もある事だし、魚雷装備で2番手のコイツがそろそろ開発落ちしてくれてもいいと思うのだが…。魚雷系兵装は連撃の仕様や装備バリエーションの少なさ、上位装備がいずれも開発不可などで茨過ぎる --
- 島風牧場はあるが改二が70レベルとかだと気が滅入るな --
- 間違って破棄してもうた、、、 --
- 多分同じく;; 3本目が何度探しても見当たらない>< オリョクル楽になったと喜んでたのに・・・ --
- 四連装を処分する事が殆ど無いので間違って破棄もあんま無いけどな。偵察機と観測機はヤバイけど。 --
- 観測機はやっちゃったけどねw;これは潜水艦やスタメンに付けたままが多いから、そこまで誤廃棄率は高くはないと思う。まあ、牧場運営してたら最適化されていって現在20本もあるww今日もオリョクルがてらボスドロで大井っち釣りに行きますwww --
- 四連装を全部破棄しなければ、五連装を間違って破棄する事もないと思うんだ… 4連装を常に2~8キープしている俺提督さん --
- LV70の伊19改ととも2本オリョール海に沈めました…慢心ダメ、ゼッタイ。 --
- うちではしおいが1本海の底に持っていったよ... --
- 牧場しなくてもいいんじゃないかと思いながらも惰性でやってしまう。今20ぐらいか --
- ここ読んでたから気を付けてたはずだったのに! …1本どっか行ってしまった… --
- ウチのは間違えて廃棄しちゃったみたい・・・トホホ --
- 演習でしかレべリングしてないが、現在20本まで牧場した。ここ最近は潜水艦ばっか使ってるから潜水艦と401に載せて全部使い果たした。まだ潜母が各2隻の6隻・雪風・時雨・木曾の分が足りないが後20本はきつい・・・当面は装備を載せ替えて使い回すしかないな。 --
- お前ら間違えて廃棄しすぎwww(俺も廃棄したとは言えない・・・) --
- まるゆ喰わせてカットイン率上げたら魚雷カットイン狙えるようになるし、一切廃棄してないなぁ… --
- 皆結構牧場してたんだな……三式ソナーは揃って来たし1-5レベリングもおいしいのでわたすも参戦しますだ。 --
- コイツ牧場しようと北上様育ててたら愛着が沸いて改修に使えなくなっちまった。……母港拡張だな --
- これ1つ足りない・・・誤って処分しちゃったか・・・ --
- ここ見てたら急に怖くなったんで確認したところ、3人がきちんと一つずつ持ってたほっとした・・・ --
- うちは島風がキープしてるから大丈…あれ --
- 春イベント終わったらうちも牧場始めようかな --
- 五連装なのは魚雷じゃなくて発射管でしょ。運営はホントに艦艇に詳しいのか? --
- 文字数とスペース、デザインの問題では?この武装、ほかの装備と比較しても名前の文字数は最長クラス(半角数字やcmは1文字カウントとして)だし --
- 魚雷が五連装なら発射管も五連装なのは自明だから、まあ多少はね?それにイラスト見れば分かることだし。 --
- 五連装・魚雷と聞いて発射管が五連だと思わない方が無知なレベルだなw --
- え、そんなことわからない人いるの? --
- 魚雷が五連装でも発射管は四連装かもしれない --
- ちゃんと説明文に「五連装【酸素魚雷】発射管です」って描いてる --
- 理解力不足をフルボッコされてワロタ --
- 理解不足以前に、説明文すらまともに読んでないようなのですが。 --
- 雷巡5隻も育てて、2本しか手持ちがない…轟沈も廃棄も覚えがないのに…慢心ダメ絶対! --
- あれ…1つ足りない… --
- 艦首魚雷を水上艦に付けるとキモイと思ってしまう宗教上まだまだ現役 七連装カモーン! --
- 宇宙戦艦ならアルカディア号もつけてるんだがな。 --
- それ言ったらヤマトはおろかホワイトベースにもついてるんじゃ(^^;; --
- ラーカイラムに至っては艦首発射管から核撃ってるしなぁ; --
- 宇宙戦艦じゃなくても長門型以前の戦艦にはついてたけどね。少なくとも竣工時は --
- 5連装だぁ!?もっともっと魚雷をくれぇ~~~~~ --
- つまり島風改二期待して言いわけか --
- ぜかまし改二にはむしろ七連装を所望する --
- そして雷巡に回されるんですねわかります。 --
- 仮に島風改二で艦種変更+甲標的搭載可能になれば寧ろ雷巡より使いやすいかもしれんぞ? …回天搭載の北上に甲標的が積めるんだし松型とかは甲標的積めるんだろうか? --
- まあ七連装でて回されるのは潜水艦かな 現状潜水艦以外に魚雷を載せるメリットが皆無 --
- ぶっちゃけ、雷巡も駆逐艦も、豆鉄砲な主砲や副砲乗せるより、魚雷2つないし3つ装備させるのが一番いいんだけどね。ダメージ上昇率も豆鉄砲な駆逐砲とは比べ物にならないし、五連装魚雷3つ積めば電探積んでるのと同レベルの命中補正も受けれるし、魚雷カットインは二連撃よりダメージ倍率が高い。ただ、運を改修しないといけないっていう大前提があるから、殆どの提督は連撃装備で妥協してるだけで。 --
- 高角砲も申し訳程度の対空で損傷を抑えたりとはずすにもはずせない… --
- 連装砲ちゃん「…」 --
- ベストではないがベター、ってのは果たして妥協と言っていいものか?妥協とするにはまるゆ大量生産という前提がきつすぎると思うんだが --
- 連装砲ちゃんが可哀想なので12.7mm連装砲ガン積みでいきます!(錯乱) --
- まったく覚えてないが1個破棄してた・・・装備保護あくしろよ --
- 牧場しすぎて余裕で20個越えてた…。みんないくつあるんだ。ちなみに舞鶴。 --
- 今数えたら32個あったわ --
- ↑すっごーい 今回のイベで何故か大量に北上様来たから、のんびりと牧場頑張るわ --
- 30基量産してからは流石にストップしたなぁ...他にも46砲や15.5副砲、14・32電探とかを量産してたら、装備保有数的に厳しくなって;最近は零観も数揃えようとしてる所為で枠が余計に余裕無くなっちゃったw; --
- 3人とも改二なってるのに持ってるのは一つだけ…。涙目で北上牧場やってきます --
- 雷巡じゃなくて潜水艦に積んでるわ うちもそろそろ雷巡牧場やろうかなあ --
- 間違えて所持してた3つ全部破棄してた 牧場始めますorz --
- 四連装をまとめて破棄していたら、間違えてチェック入れていて、廃棄のボタンを押した瞬間気付いて、むなしく響くカーン、カーン、カーンの音を呆然と聞きながら卒業しようと本当に思ったのは、今となってはいい思い出。。。 --
- まじでいい加減開発落ちして欲しいわ 雷巡牧場とかやってて空しい・・・ --
- いつまで開発不可のままなんだよ…もう作りたいもんねえから資材貯まる一方だぞ --
- たしかに開発での魚雷の当たり枠が無いのは寂しいからそろそろ開発落ちを期待したいなぁ --
- これは開発落ちしても、あまり出なさそうだな・・・ --
- 結局、牧場のほうがマシかもって話になるだろうね。Sレアならそれでいいと思うよ。 --
- 「~。なぜだ」がつぼってしまった。 しかし、なぁlv50まで上げるのは骨が折れるなー・・・(やっと一つ目get) --
- おお同志よw --
- 俺もツボッたw さっきキソーがやっと改二になって持ってきてくれた --
- いつになったら開発落ちするんですかねぇ --
- そろそろこ開発落ちしてほしいなぁ。魚雷系で当たり枠がないのは寂しい --
- 一個ないな。。。轟沈艦に持ってかれたか・・・早く開発落ちきぼん --
- 島風はちゃんと魚雷2個装備でカットイン出すと5連装酸素魚雷出るんだけどな --
- 最近やたらハイパーズがドロップ&建造するのだが牧場のお告げかなんかか? --
- 4連装を島風が持ってきて5連装を北上が持ってくるという謎 --
- 島風も改二で持って来るっしょ。何時かは知らんが --
- 島風改二は7連装かもしれない --
- ↑それただのチート魚雷やwww --
- ↑7連装×2案もあったらしいから長10cm、7連装、7連装でいい感じかなぁと --
- いつの間にか1個誤廃棄してしまった模様。でもまぁ、四連あれば基本困らないからなぁ・・・ --
- 捨てちまったあ~ --
- オレオマ。はよ開発落ちか装備ロック機能を追加してくれんかね --
- 何も装備しなくても砲撃・雷撃するので島風は標準で5連装を装備してるとおもってる --
- 島風改二期待! きっと五連装を持ってきてくれると信じてる --
- できればコレと、ifの七連装も持ってきて欲しいところ --
- しかし島風改二遅いなぁ... 艦これの顔ともなりつつあるわけだし。なぜだ。 --
- 目立つ子だから、とりあえず他の子達から~って感じでないの?デザインの話聞く限り愛されてるし。 --
- ある意味艦これの顔だからこそ(ぜかましぜかましって最近渋で見るけどこの子何のキャラ?ってのが俺の艦これとの出会いだw)、島風や大和とかが改二になるのは艦これ自体が廃れた時のてこ入れ用になるんじゃないかと思っている。 --
- ある意味艦これの顔だからこそ(ぜかましぜかましって最近渋で見るけどこの子何のキャラ?ってのが俺の艦
- サトシのパートナーがライチュウになったら嫌だろ?そういうことだ --
- ライチュウ嫌いではないがなんとなく理解したわ --
- 改の段階でも駆逐艦枠内で上位にいるから、改二を提示するのも難儀しそうだね --
- たった今誤廃棄したところであります --
- 自分も今、誤廃棄してしまいました・・・ --
- 今ハイパー2人に一基ずつ装備してるが島風の台詞から察するに搭載しろって言う催促なのか? --
- 小ネタ解説はネタ抜きでハッキリ書いてほしい。お分かりだろうかってなんのエンタメ? --
- …まさか分からんのか?その部分の直ぐ下に「島風は五連装三基」て書いてあるが。それに小ネタのエンタメを否定するのはお門違いだろう。「小ネタ」であって、「史実の性能・評価」などの欄ではないよ? --
- 言い回しが気持ち悪いって事だよ言わせんな恥ずかしい(代弁) --
- E6の最終兵器として重宝してます。これ二つだけで戦艦棲姫相手にオーバーキルのカットイン叩き出せる北上様マジ北上様 --
- 誤廃棄した人いるんだな。自分も間違えてやっちまったわ --
- たった今誤廃棄してきた。つらい… --
- 雷巡は4-3の制限に引っかからないので牧場はやりやすい。ただ、初手南の事故は・・・駆逐の育成ならLv50以上の雷巡2隻居るから初手南も苦じゃないんだけど --
- 自分も誤廃棄してしまった。早くロック機能か開発落ちしてほしい --
- 島風がコレ持って来ないのは牧場させない為なのかね --
- だったら高Lvでの設計図有りでもいいんじゃない?設計図は量産できるものでもないし。おまけの七連装もあれば俺は満足 --
- 蒼龍改二の73でも牧場する人がいるんだから、ガチ勢はやりそうww --
- 蒼龍改二は78だよ・・・・・・なお現在養殖物が出回っている模様 --
- 正規空母は弾着観測に必須。現状の正規空母は6+大鳳。全員ケッコンするわけじゃない。ここから5-4戦果ループしている人なら99になったら別の空母にする人は多いと思う。E-6動画なんかさ全員99とかあるわけだし。ケッコンせずにカンストは意外とある --
- と、雲龍あるから正規空母7+1ですな。失礼 --
- ↑誤記やらかした者ですが、78の訂正ありがとうです。 --
- 島風牧場するよりハイパーズ牧場する方がはるかに楽なのでその線はないです。 --
- 単に、島風改の実装時はこの装備は存在していなかったからでは。 --
- 島風がうるさいから早く開発落ちしてくれ・・・ --
- ハイパーズ牧場しようぜ!うちはこれから始める予定。カンストというより130になっちゃったので・・・ --
- ほんとはよう開発落ちしてくれ・・・ --
- 大威力はともかく長射程を誇るんなら、せめて射程・中にしてほしい。 --
- 実装されたら仕方ないと割り切るけど歓迎できないな。と言うのも駆逐カットイン仕様だと軽巡、重航巡と同じになっちゃう --
- 誤廃棄やらかしたので見にきてみたら、やはり多くの皆様が・・・。偵察機の方は頻繁に整理するから気を付けていたのだが、開発できないこちらの方がきついな。 --
- 4連装酸素魚雷と間違って廃棄・・・泣きたい。 --
- 水雷戦隊旗艦は夜戦火力が命だと思って川内型に1つずつ持たせてるわ お陰で3-5で期待以上の活躍を見せてくれた --
- ハイパーズ牧場って意外にしんどくないな。 演習のみで2~3週間に一本は生産できる 随伴艦でこれだから旗艦固定ならもっと早い --
- 偵察機と魚雷は手前の方から解体する。後ろから解体してはいけない(戒め) --
- 2個廃棄しちゃった・・・ --
- 駆逐に2積み+探照灯or照明弾おすすめ。運20くらいでも発動するし、幸運駆逐艦ならもっといい。夕立以外の連撃はあまり期待できんしね --
- いつの間にか廃棄してた・・・泣ける。ロック機能はよ --
- 誤廃棄の人大杉わろた 同じくやっちまった……。ゲームにおいてに、誤廃棄注意と加筆してもいいだろうか --
- 加筆しておきました。同じ過ちに泣く人が一人でも減りますように…… -- 木主?
- 某ゲームでは機銃で魚雷を撃って回避してたんだが、史実ではやっぱりできないのかな --
- 日本の魚雷は三笠が爆沈したとかもあってかなり頑丈だからねぇ、雷跡を見つけてから迎撃するのは困難だと思う --
- 火器管制が発達した現代ならともかく目視+手動機銃なWWII当時では迎撃無理 --
- 確か史実でも伊勢さんが魚雷を高角砲or機銃で撃破してたはず --
- 「北上ゲットしたしレベリングめんどいが牧場やってみるか」→そう思ってから北上が大量にドロップ、建造ででるように・・・ もう北上さまはいっぱいでち --
- 潜水艦と幸運駆逐艦とビス子用に作るんだ!それでも結構余るが --
- この装備ロック機能、あと2週間はやく実装してくれれば・・・3本もあったのに全部廃棄しちまったよチクショーメ --
- もうロック出来るようになったからアレだが、実際のところ今まで4連装酸素かこの5連装しか普通に手に入る魚雷では残しておくのはなかったはずなのに、なんで間違って廃棄するのかわからん。4連装と4連装酸素を間違ってっていうんならわからんでもないが。 --
- 一個下に来る九六式艦戦を大量廃棄しようとした際、チェックボックスを1個ずらしてチェックしてしまい誤廃棄してしまったのではないかと。 --
- というか誤廃棄する人は艦娘に持たせとこうとか思わないのかな? 普通に考えて牧場する人以外はまずページに余ってることすらないはずなんだけど・・・ --
- リアルでいう「振り込め詐欺」とかと一緒で「自分は大丈夫」とか思ってる人ほどやらかす。結局は確認不足、油断、慢心。 --
- 4連装酸素が増えて少し廃棄しようと思い下から廃棄していったら知らないうちにたまたま外してたコイツを廃棄してた事例ならあるよ(白目) --
- 友人二人が開発で入手したことがあるらしい。でも資源をどれくらい使ったかとか、誰が秘書艦の時に出たのかがわからないんだよなぁ --
- もう少しマシな嘘つこうか^^; --
- もう少しマシな嘘つこうか^^; --
- 釣られにきてやったぞ --
- 友人二人のうちの一人にもう一度確認して貰ったら全部で4本持ってて、北上2人と大井と木曽の4人で4本しか持ってなかった。開発で出したってのは勘違いだったみたい。誤情報流して申し訳ない。 --
- 五十鈴さんを牧場しすぎて4連装酸素魚雷が大量に余ってるから4 --
- 途中送信すまん、四連装酸素魚雷×2か×3ぐらいと五連装酸素魚雷を交換できないかな、わりとマジで --
- 四連装は多数の駆逐艦改が持ってくるもんだぞ?ちょっとレートが低すぎだろう。 --
- 四連酸素×10でも安い --
- あー、数はともかく、そういうマンスリー任務とかあると嬉しいね。そしてこいつ5本と53cm艦首魚雷を交換…。 --
- コモン艦Lv20で手に入る4連と金銀レア艦Lv50(経験値6.4倍)orコモン木曾Lv65(同11.6倍)で手に入る5連だぞ。20個でも良心的。 --
- おめっとさん。今回のアプデでできるようになったみたいだぞ --
- 明石さんとハイパーコンビが作ってくれるのか --
- 改修工廠で手に入るようになったけど、今となっては北上Lv50ぐらいどってことない気もするな。川内とか蒼龍、飛龍の牧場に比べたら。 --
- 実際、必要な開発資材、改修資材の量考えると北上様をLv50にした方がマシな気がする。軽巡、雷巡ならリランカでレベル上げすればどってことないしね。 --
- 半年もしたらネジも余りまくるだろうから明石工廠のほうがいいってなりそうだけどな --
- まあ実際北上様を含め 雷巡2セット用意しておくほうがいい、みたいなことも最近あるからね(特に夏イベみたいなイベントだと) ある意味レベル上げのほうが楽・・・なのではないかと思う --
- 今は改修工廠で作るよりもハイパーズ牧場した方が楽だろうなぁ --
- 改修工廠は、ネジの入手本数的に時間がかかりすぎるから、量産には向かないですよねぇ現状だと --
- ハイパーズ牧場で全潜水艦と幸運駆逐艦全部に回せるくらい量産したからなあこの装備 --
- 雷巡は3-2、4-2、5-4でレベリング余裕だし、司令lvが低ければ対潜装備整えるだけで単艦1-5回しも出来る(この場合改造前でも可能)から、牧場の方が早いっちゃ早い。 --
- 牧場の方が圧倒的に楽。北上さん自体が結構ドロップするし。 (北上さんの最初の入手に随分と手古摺ったのはここだけの秘密だ。) --
- どっちの方がラクかなと思って来てみたが確かにな~、軽巡50なんてすぐだわ。こっち作るんならぽいぽい砲に回した方がいいのかも --
- 島風2番艦で改修工廠で強化できるようになるな。水曜日限定かは知らん。 --
- 改修できるのかー おそらく量産魚雷系ではこれの+10が最高なんだろうな。どんだけ大井北上養殖せねばならんのか --
- ★6までは失敗なしで連続改修出来るだろうと思ったが、6回目で失敗しおった・・・ --
- ハイパー牧場でごれんそー量産?大井は三人しかいないぞ。 --
- 北上さんは1-1BOSSドロやALL30建造でも出てくる事すら有るから大丈夫。 --
- キラ付で1-1周回してる奴なら、平均して1週間に一人ぐらいは来てくれるはず。 --
- 週5ぐらいで来るなぁ・・・ -- ニート提督?
- ハイパーズ牧場は供給のスピードの方が出荷より早いからどんどん溜まっていく... --
- ★7から失敗するようになってこれになる前に資材尽きたわ…魚雷も相当減ったし牧場のが全然楽だな --
- ★6までは装備いらないから、水曜日と木曜日に5連装酸素魚雷を集中強化して他の曜日は改修資材貯めるって方法がとれるね。★6だと雷装値+2~3ぐらいは期待できるし、命中も+1ぐらいはありそうだから量産して北上様や雪風、時雨、妙高などに装備させて魚雷カットインが楽しくなりそう --
- 秋イベントの水雷戦隊ではこれが大活躍した。 --
- デイリーでネジ補給しながらゆっくり四酸素改修して、やっと五酸素に換装ってところでネジ5本確実10本要求された。ドウイウコトナノ・・・ --
- わかる俺もそれで白目になったよ。でももう後には引けないから五連装作って、今後はハイパーズ牧場を決意したよ。 --
- 同じく四連装余ってるから丁度いいやと思ったらネジ消費と素材消費で仰天した、1本作ってやめた --
- 同じ状況下調べせずやった自分が愚かだった牧場出来るやつは牧場ののほうがいいやこれ --
- 俺も35.6㎝砲の時そうなりそうだった。wikiのおかげで助かった、編集者ありがとう! --
- 演習とデイリーフル活用すれば2週間1本かな。対空以外はフル改装するのがオススメ --
- 雪風に三つ積んだ。最早雷巡にしか見えない火力を手に入れた・・・ --
- 妙高改二に20.3cm3号2つとこれ1つ積むと火力雷装がそれぞれぴったり100になって気持ちいい --
- 必要になった途端北上さんがドロップしねえ…… --
- 自分は逆に出すぎて困ってる。育成が追い付かなくて母港枠が限界ですわ --
- 貯めてた五連装を4本廃棄してしまった……装備ロックは搭載から降ろした直後にしておこうな --
- 北上さん一人改二にして養殖もあとは大井っちだけかーと思ったら「あたしは軽巡北上。まーよろしく」どうしろと…やっと枠あいたと思ったのに --
- 明石工房+大井っちで5連を作ると5連が4連の前に来る。ロックしようとして探してしまった。ブラウザのキャッシュクリアするまでそのまま。誰に載せておろしてもピンポイントで一つだけ前に来る。先週北神様で作ったら通常位置だったんだけど。今回限りかもしれないけど、一応ご報告 --
- 装備改修で作った装備は元装備の位置に来ます。ページ開き直しだかで戻るはず --
- 牧場つらいです・・・ --
- わかる。改修の方が楽だと思ってるんだけど、ここ見ると牧場の方が楽なのかと揺らぐしw --
- 九九江草牧場のついでに北上牧場出来るからネジ消費は割に合わないw --
- 北上は割と出やすいので、レベル10になったら甲標的を2つ持たせて牧場をしてる --
- 出撃制限かけられるイベント用に育ててると思えば・・・ --
- なんでこれ開発できないんだろうね……そこまでブッ飛び性能って訳でもないはずなのに。 --
- 最近開発に何か追加されたっけ --
- 一本改修で作ったけど牧場できるのは時間が余ってたり使う艦を絞ってる人だけだと思う。急がないといけない理由がないなら改修で地道に作ったらいいんじゃないかな --
- 育成するにしても4時間くらいかかっちゃうしな。財布が許すならネジ買って改修した方がてっとり早い --
- 急がないといけない理由がないならそれこそ演習とかで牧場できるのでは・・・? --
- 使う艦を絞らずに平均育成してる人にとって演習に出すのは別の艦。牧場して育てられるのは何か月後かわからんのよ --
- 五十鈴牧場で対空と4連酸素を作りつつ大井北上まるゆ牧場そして勝手に育つ航戦 --
- 何でや!扶桑型は改二来てるし伊勢型は低燃費だから使い勝手良いやろ! --
- 大北を演習だけで育てても遅くて3週間くらいで50行くし、そこまで辛いかい? --
- 島風改二で7連装酸素を持ってくるんだろう。 --
- +9を2つ作った。これで実質艦首魚雷2つだぜ!でも強さをいまいち実感できないぜ! --
- そこに【「潜水艦隊」出撃せよ!】があるじゃろ? --
- 島風に3本積めば計算上は夜戦キャップに達するから強い。たぶん --
- +9まで持ち込むと+10にしたくならないかね? 素材の調達がえらく大変だが、そこまで頑張った君ならできる --
- 今度は+10にしたら五連装酸素魚雷に改修強化したくなるのですね、わかります。(そして五連装酸素魚雷を+9に…) --
- ここ五連装酸素魚雷のページなんだが --
- たぶん次は七連装になるんだよ --
- 今日ようやく+10が2本出来た。これと艦首1本で嫁駆逐が暴れてくれれば幸いである --
- 北上牧場した後の北上ってどうしてる?俺は解体してるんだが・・ --
- 次の北上様に召し上がっていただく --
- な、なるほど・・・薄い本が捗るな(ゴクリッ --
- せめてそこは大井っちで --
- これ夜戦で役に立つなあ・・・魚雷舐めてたわ、駆逐艦5隻分ぐらい量産したいものだ…あと10個… --
- これが強いのもあるけど、駆逐の連撃がかなり弱くかんじるわ、発動率が高いだけでダブルカスダメばっか --
- ×連撃が弱い ○イベの敵が硬すぎる イベント以外だと連撃でも充分通る --
- 駆逐の連撃はラストダンスになるとゴミクズすぎる --
- イベント、とくにラストは駆逐や雷巡のカットインスナイプゲーだから連撃でいくこと自体微妙。だいたいみんな削りは島風天津風夕立で、とどめが雪風時雨綾波だよ、最近だと初霜もか。 --
- フラ戦転がすくらいなら中破してなきゃ連撃で余裕なんだけどねー。イベントボスの特に水鬼系はちょっと…。 --
- まぁ命中率が安定しないってのは通常海域でも珍しいことじゃない --
- 「だいたいみんな削りは島風天津風夕立」 なんで天津風やねん・・・と思う人もここにいたりする(装甲云々は除外)。まあレベル次第だろ --
- イベ中の今だけ58たちに積んでるこれ☆4×6を雪風時雨に貸し出した。うーんマンダム --
- すまん・・・ 今回のE-5で北上改二 レベル98 を轟沈させてしまった・・・ --
- 質問なのですが、複数個ある場合、ひとつに集中して★6くらいにするのと、すべてに★1をつけるのだとどちらが効果高いですか? ★1くらいじゃ効果ないのかな --
- 改修値の効果については改修工廠のページにデータがあるんで参考にでも。資材状況にもよるけど6個あって6回分しか改修できないなら全部に+1でいいと思うけども。 --
- 多分後者。数を用意したほうがいい --
- ありがとうございます! +1でも十分効果あるのですね。 一点集中より分散強化して、みんなに持たせてみます。 -- 木主?
- ★つけちゃうと後々改修餌にすることが出来なくなるからそこだけ注意ね --
- 木曽大井北上で3つあるはずなのに1つしかない・・・間違って解体しちゃったのかぁ;; --
- 41砲とか鉄甲弾とか回収してる場合じゃねえのはわかったが、ネジけっこうくうなこれ・・・ --
- もっと作っておくべきだったと思ったE-5 --
- ただいま思い切って赤字覚悟でネジ消費中。これで少しは戦艦おばさんも楽に・・・・・・ --
- まあ北神様カットインなら四連酸素でもキャップ値だから大丈夫かと 俺も足りないから雪風初霜に回したよ --
- 最近、艦娘自体のレベル上げより、牧場(改修工廠)して装備品による戦力拡充が楽しくなってきた。 --
- その気持ち分かる気がする レベルって80超えたあたりからあまり上がっても実感がわかないけど装備の数は明確に増えるもんな --
- 自分もそうだわ。最近の演習のメンバーが蒼龍、大北、衣笠、三隈、まるゆとかだったりする --
- 同じく。もう開発で欲しい装備もないし、残り艦もイベ限定ドロが2人残ってるだけ、出撃制限のあるイベでもずっとlv90以上が出せるようになってるから、ちょうどいいエンドコンテンツって感じだな。姉妹艦には同じ改修の同じ装備で揃えたくなるし。ただネジがたまらないから、のんびりやるしかないけど --
- あるある。うちも牧場と工廠で増産してるわ・・・。幸運夜戦艦は五連装三積み、幸運対空艦は10cm+五連装+高射装置、島風は10cm+五連装+見張り員で駆逐艦を増強中 --
- 改修でこれの☆9を3つ作ったけど改修で上がった雷装の数値もちゃんと表示して欲しいわ --
- その数値ってのはあくまでプレイヤーが見つけた情報で公式発表されてるわけでもないしね。 --
- そもそも「装備の雷装値」があがっているのか「雷撃ダメージの実数値」が上がっているのかってのが未だにわかってないんだよね。 --
- 雪風に四連装*2で3残し(追撃で撃破)やっちゃったので牧場しようと決意した。3積みなら違ったんだろうけど、照明弾やら枠がギリギリだからこいつの★MAXに期待しよう --
- イベントの度に重要性がわかる装備の一つ。10本くらいは用意したいところだと思う。 --
- 母港に20人近くの大井、北上が。少しずつ消化しているが、供給の方が早いという。解体するのは勿体無いので全部消化したいけど今後4-3ばかりになりそうだわ --
- 貯め込むより1人はLv50目指す、それ以外はとりあえずLv10で改にして4連装2本だけ回収してそれを装備改修、で並行したほうが効率よさそう(母港枠的にも) --
- 改修はやめた方がいいと思う。ネジ的に。Lv50はまだ楽なんだからじっくりやって、ネジはレベルで解決できない試製35.6や一式増やすのに使うべきかなと --
- 重雷はレベル上げしやすいよね。この前のイベントで魚雷足りなくて増やしているのだがスーパーの時点でも強い --
- 各艦1人だけ、牧場しない主義でやってきて、この装備も改修で2つ作ったけど、さすがにネジがきついよね。潜水艦や大鯨、ちとちよは改造・無改造で複数持つようにしたし、そろそろハイパートリオも予備が必要かなと思案中 --
- げっへっへww北上さま牧場とまるゆ牧場をがんばり、この魚雷★4×10と北上さまとオイゲンの運を60にしてやったぜwww第二艦隊を旗艦ぽいぽい(魚雷×2、見張り員)、雪風(魚雷×3)、オイゲン(魚雷×3、照明弾)、大淀(夜艇×2、照明、探照灯)、大井(連撃)、北上(魚雷)にすれば、夜戦で北上さまレベルが5人そろったぜwwwww次イベでハイパーダイソンを役に立たぬガラクタにしまくってやるぜwwwww --
- ブログか日記帳でどうぞ --
- せやかてコメ欄なんて日記帳みたいなものやないか --
- 人を楽しませる気がないのがあかんのとちゃうか。まあ、個々人の嗜好の問題やと思うけど --
- そこまで量産してるならすごいと思うよ。一式徹甲弾に比べれば現実的とはいえなかなかの苦行でしょうし --
- 一式は増やすだけならそれほど苦行でもないな。五連装もそうだけど。ただ、一式に★付けるとなると確かに骨が折れそう --
- どちらかというと、すごいのはまるゆの量産だと思う。最低値建造でも数十隻分の資源はハンパない --
- ダイソンを殲滅しつつ、無傷の陸上姫に絶望するんですね --
- 俺程度の雑魚司令でも★6五連装をかなり増やしたし、そういう人がごろごろ増えたので、雷装値無効の敵旗艦とか出てきてもおかしくないだろうな・・・まあもういるけど、その編成がくるとまたいろいろ悩むわけだ --
- まあその手の敵は従来通りなら三式弾で吹っ飛ばせるわけなんで役割分担するだけだなあ --
- 色々手を変え品を変えして来るのは確かだけど、まぁゲームである以上は絶対に突破口が無い敵なんて出る筈ないしね。あの超チート性能の戦艦水鬼ですら一応倒せるのだし。 --
- ボス編成に黄色いソ級を混ぜれば陸上ボスじゃなくても余裕で難易度跳ね上がる。連合艦隊じゃなくて通常艦隊のみなら尚更。 --
- オイゲン、大淀は昼連撃兼ねた砲雷カットインにした方が良いような・・・? --
- 質問です。この装備と10㎝高角砲+高射装置だったらどっちを改修した方が良いでしょうか? --
- 対空カットをよく使うなら10cm砲、カットをよく使ったり潜水艦を使うなら魚雷。対空が関係しないマップは一部の対潜マップや3-5下ルート削り中など限られているので10cmの方が汎用性は高めかと思う。こっちは潜水艦安定させたり重、雷、ビスマルクのロマン火力化、火力が微妙なカット雪風の底上げなんかには役立つ。 --
- まあ載せ替えが面倒で無いなら10㎝高角砲+高射装置は2個を必要な艦に載せて事足りるのでこれの方が数は要るイベント最深部を高難易度で尚更、自分なら先ず10㎝高角砲+高射装置*2個の改修済ませて後はこれをひたすらやるだろうけど曜日割り当てあるから並行してもいいかと もしかして一気にやるつもりなのかな? --
- どっちも大事でどっち優先でもいいけど、イベ最深部でボス撃破にわずかに足りないみたいなことが過去にあったので、夜戦カットイン用にこっちが4つは★6つ程度に改修したのが欲しいかなと思って改修してる。まあ曜日によってできるできないがあるから、同時進行してるけどね --
- 10㎝高角砲+高射装置が道中の突破率アップ、61cm五連装(酸素)魚雷がカットインによるボス撃破率アップって考えると、最初に手を出すのは前者かな。もちろん道中に空母がいないor少ない場合とかケースバイケースだけど --
- 気のせいなんだろけど、コレを白露型とか睦月型に乗せるとかえって弱くなってるような気がするw --
- 提案意見掲示板で賛同を頂いたので、改修更新前後の表示を編集で追加しました。 --
- 量産したいんだが北上がでてこねえ・・・どこでみんなほってる? --
- 2-2や4-2なら大体マップのどこでも出るよ、クエついでにどうぞ。 2-4で潜クル出来れば大井もドロするので集まりやすい。あとはデイリー最低値建造だね。 --
- 3-2-1とかオリョールのボスでも出るよ。 前者はレベリングのメッカだし、後者は大井っちも出る。 --
- ありがとん。3-2は今週よくいってたが全くおちんくてな・・・オリョクルでボスSとれるように4~5隻でいってみようかねえ -- 木主?
- 北上様が出ないなら大井っち使えばいいじゃない おっぱい大きいよ --
- まるで北上様が甲板胸だと言ってるようではないか。貴様はアニメの水着会を見ていないのか! --
- 別に甲板胸だとは一言も言ってない気がするが。巨乳と板しか貴官の脳内には存在せんのかね。 --
- デイリー建造最低値と3-2-1かな、3-2-1で北上さまのレベリングしてたら北上さまがドロップするから永久機関になってる… --
- あまりに北上大井がでてこないので木曾牧場はじめようか考え始めた --
- イベント決戦兵器として改修工廠での量産を考えてるけど、4連装☆10とどっちが有用なんだろうか --
- イベント決戦兵器として改修工廠での量産を考えてるけど、4連装☆10とどっちが有用なんだろうか --
- 命中のプラスを考慮にいれず雷装だけをみた場合、4連★9=5連★1<4連★MAX<5連★2 --
- ありがとうございます、助かります。改修工廠についてはシステムを把握できてなくって、とりあえず4連装☆10を量産する方向でやってみます --
- 4連★9=5連★1<4連★MAX、この書き方 --
- この書き方だと4連★9と4連★MAXの火力が違うように書かれてるけど、火力上昇=√改装段階だから★9と★MAX(10)って二積みしても威力変わらないハズなんだけどね。 --
- 小数点以下も計算されてるからイコールで書くのは厳密には間違ってる --
- 小数点も加算してるけど合計の小数点は切り捨てだから、3つも4つも積むんでない限り0.5以下の数字は無いと同じ。どっちが有用か?と言う実利論の時に不等号付ける方が不適切。 --
- なにもこればっかりつむというわけじゃないのに不等号が不適切とか何いってんのこいつ --
- ネジがもったいなくね?北上大井を牧場すれば五連装持64ってくるし・・・その分のネジを他装備の改修に回せる。 --
- 金さえ惜しまなければ別にいいんじゃないの?レベル50は数時間かるけど、ネジさえあれば数分でできる。 -- 金さえ惜しまなければ別にい?
- 似たような話で、5連装★6が2つある状況なのだが、同じ駆逐艦カットインならもう一個★5~6(小数点以下考慮)を作って3積みするくらいなら、それを素材に片方を★7にして電探なり夜戦装備なり乗せたほうがやっぱりいいのだろうか? --
- 誰に装備するかにもよるのでは。魚雷2つで戦艦水鬼の最大装甲を抜ける駆逐艦は綾波、島風、夕立ne。 --
- (続き)カットイン艦として上記の3人を優先して使ってるなら★7を1個作るのもありだけど、雪風時雨初霜あたりを使うならとりあえずもう一個★6を作ったほうがいいんじゃないかね --
- なるほど。装備させたいのがいわゆる強駆逐以外の運改修した普通の駆逐艦改だから、尚のこと2積みよりかは思い切って3積みも十分考慮されうるってことでいいのかな --
- まああくまで高難易度海域でお気に入りの駆逐艦をアタッカーとして活躍させたい場合の話だけどね。サポート役と割りきるなら魚雷×2+夜戦装備もありだと思うし(それでも戦艦棲姫レベルならダメージは通る)。そこは個々の考え方次第かと --
- ありがとう。おかげで嫁駆逐にメインアタッカー級の活躍をさせてあげられたよ。カットインで戦艦水鬼に最高350とかぶち込んだときはもう泣くしかなかった。 さすがに雷巡ほど与ダメは安定しないけどねw --
- 主力の育成があらかた終わったので、デイリーと演習で川内と北上を牧場してこれと夜偵を集めてる。軽巡のままにしておけば弾も食べないしね --
- 北上様で牧場してたの終わって、さて次どうすっかな、となんとなく建造まわしたら一発で北上様・・・また牧場だなこりゃ --
- 今更四連装の★6以降の改装には四連装が大量に必要な事に気づいた。建造艦からひっぺがしておけば… --
- ドロップした大井北上LV10まで育てるだけでも結構貯まるよ --
- 改修でいくつかそろえたけどネジの消費がバカにならん。おまけに改修更新で失敗して涙目になったわw --
- 雪風なら5連装☆6×2、5連装☆5の3積みがオススメ --
- 雪風強いよなぁ、☆10の5連装×2つと照明弾装備で戦艦水鬼に400超えダメージたたき出したときはビビったわ、そしてもう1つ☆10を作ることを決意した --
- 大井北上牧場で数だけ揃えた俺は負け組か。やっぱり★付けてなんぼなんやね --
- せっかくこれがたくさんあるなら、素材にしてでも1基は★10まで改修したほうが強い --
- 潜水艦には是非もなく欲しい装備だし、★増やすにしても素材として使うさ。まずは数よ。 --
- 素材が必要になるが、ひとつは★7にするのがおすすめ。★6×2だと雷装+約4.9で結構無駄になるんだよね。 --
- 端数が無駄になるって検証結果は出てないんですがそれは・・・ --
- 要求されるネジや消費装備が重すぎるから労力に見合ってるかどうかは疑問だけど、徹甲弾のページとかで★9=命中6相当っていうのが事実なら最終的には艦首魚雷よりも性能上になるね。 --
- 軽巡の砲にフィット来たけど魚雷はどうなんだろ。もしかして魚雷はとりあえずコレっていう時代は終わる?? --
- 魚雷には今までも今回もフィットの概念はまだきてないと思う --
- 運営の、装備や数値で効果を明示せずに皆を迷わすばかりの謎の呪文”フィット補正”やめてほしいな… --
- 自分で検証するか、信じられると思う情報を収集するか --
- どっから魚雷にフィットって発想がでてきたかはわからんが命中率に変化はないね。軽巡のフィットも15.2連とかの火力が低すぎるから、20.3系列の下方補正が発覚するまでは結局いままでどおり2号や3号つかいつづけるだけだと思うが。 --
- 主砲のフィット実装で公式アナウンスしたくらいだから、運営がアナウンスしない限りは魚雷フィットなんて無い、はず。今の所は…。というか砲撃と違って検証難しそうだね --
- 現時点でフィットの概念はないしこの先も当分こないでしょ --
- まるゆさんが機関銃で戦う日がくるのか --
- ハイパーズと改修で3つもあれば大丈夫かな・・・木曾ちゃんは母港に余裕が無いし強いだけで育てるのもなんかねぇ --
- HP1残したツ級やフラ軽に大破撤退を強いられるたび、工廠で星をひとつ増やすのさあ --
- これ装備させる分何個あればいいの? --
- 人によるとしか言えん。というかそれくらい考えなよ、醍醐味だぞ。 --
- とりま最低でも3、余力があれば7 --
- イベント最深部連合艦隊第二艦隊を想定して、最低で駆逐艦1隻にカットインで2本。2隻で4本。夜戦装備無しのガン積みで6本。ここが一つの区切り。プラス重巡最強火力組1隻が2本。オイゲンなどを使用で3本。ここも一つの区切り。これが軽巡の神通かその他でも全く同じ本数を要求する。ハイパーズカットインで2本。両方やるなら4本。ここも一つの区切り。計最高で16本。でもそこまで第二艦隊に魚雷積みまくると夜戦装備が疎かになる。 --
- 潜水艦6隻に満載できるだけあれば連合艦隊のカットイン用も間に合うんじゃね --
- 小ネタ見てるとショットガンみたいな魚雷だ。 --
- 4-3で駆逐ついでに牧場始めたけど楽しすぎwwww ちなみに自分は12個集めてます、え?もちろん駆逐艦しばりですよ --
- 演習でこつこつハイパーズ牧場してたら15本になってた。改修したいけど46砲一気にMaxにしてネジ破産しそう --
- 今これの★10が2つ★6が6つ未改修が4つあるんだけど★6を1つフル改修して★10を1つ増やすべき?それとも★6を4つ改修して★7を4つにすべき?どっちが使えるかなぁ --
- 追記、イベントの連合艦隊用に量産してるんだけど持たせるのは今のところ嫁の木曾(★10の2つはこれ)に雪風と初霜の予定、初霜は夜戦火力少し低めだし★10作って持たせてあげた方がいいんだろうか?それとも未改修の5連装をイベントまでにあと2つ作って★7を6つにして雪風と初霜2人の火力の底上げをした方がいいんだろうか?どっちがいいと思う? --
- とりあえず装備させるもの全部★6にして、そのあと全部★MAXにすりゃええねん --
- そりゃまぁそのうち全部★10にする予定だけども、1つずつ★10にしていくのとバランスよく全部★7★8…としていくのと火力的にどっちが使えるのかなーって思ってさ、流石に夏までに★6全部を★10にするのは無理だし --
- 木曾用に2本は★MAXになってるなら、2隻目のカットイン艦を作るとして、3本を順番に改修して★9~10を先に3本作って、残った★6たちの改修はそのあとでいいんじゃね?さらにもう1隻カットイン艦が必要なら全部平等に改修した方がいいんだろうけどそうするかどうかはそちらで判断してくれ。 --
- 雷装値的には★4から★8までは等しく+2だけど、命中率はもうちょっと細かく変動してるらしいから、命中率を強化させるために全体的に改装するか、雷装値を上げることを優先して一本づつ改装するかを決めればいいんじゃない。あと2本装備させるなら、★6と★7一本づつ積んで合計で雷装値+5になるらしいで --
- 2人ともありがとう!雪風と初霜どっちもカッコカリ済だし命中はそこまで気にしてないんだよなー、夏イベは初霜を魚雷じゃなくて対空カットイン装備にさせるかもだし★10を1つ作ることにするわ!㌧クス! -- 木主?
- ネジきついので5連装酸素魚雷☆4をコツコツ量産中 --
- 俺も連合艦隊で使用分の★4をまずは作っているよ --
- ★7以上の改修はじまったとこだけどネジと5連魚雷の調達もしなきゃいけなくてかなりつらい、北上牧場の毎日 --
- この装備★7の改修から確実化したらネジ7個も消費するって事は、それだけ改修によるメリットが大きいって事なのかな?試しに一個★10目指してみるか~ --
- 消費ネジの数は装備の強さに影響せんと思うよ。それでもこの魚雷は夜戦要員の攻撃力をあげるのに一番なのはまきがいない。ただ俺はこの魚雷で星7~9は失敗したことないので確実化はもったいない気がするね。通算4本MAXにしてみての話 --
- ★7~から確実化しなくても意外と成功するんだね、失敗したら五連装酸素魚雷ちゃん逝っちゃうけど成功すれば一回の改修につきネジ4個も浮くのはおいしいなぁ --
- 俺も確実化はつかってないが失敗は★MAXを3本つくって1回しかないな、失敗したときはピヨオオオオオってさけびたくなるが --
- 今日、★9への改修を連続して失敗してリアルに オゥッ!? って声出たぜ? --
- 魚雷の改修にも命中補正が加わってるのかな? --
- 五連装牧場ってみんなどこでやってるの? --
- 週間クエで北方3-3やるときの随伴と、特に育成艦いないときに演習へ。これでまったり --
- 俺もこれやね。焦って短期間で大量生産する類のものでもないし --
- ↑と同じくウィークリーの北方任務を3-3でこなすとき(うちは随伴じゃなくて旗艦だけど)と単艦or潜水艦編成の演習随伴かな、そしたら大体週に1~2つできる --
- 遠征メインですわ。これまで12人終わって、今13人目~16人目を育成中。だいたい1か月に五連装魚雷1個ペースくらい --
- 演習でも結構おいしいよー --
- 大井北上を一隻ずつ用意してひたすら1-5-1。改装しないままLv50を目指すと修理コストも安い。うっかり改装すると遠征に失敗するなど(軽巡じゃなくなる)問題あり --
- 同じく1-5、先制雷撃回避できたら1-5-3くらいまでは進撃してるな。補給や入渠をほぼ考えなくていいので資源備蓄しながらでもできるのが気に入ってる。 --
- 気付いたら増えてる魚雷。でも改修考え出すと一気に足りなくなるね。 --
- これもそうだが、潜水艦を除けば魚雷自体使わなくなったもんだな・・・昼でも魚雷撃てるようになってくれたら良いんだが・・・ --
- 雷撃支援がもう少し役に立ってくれれば比例してこいつの需要も上がるんだろうなあ --
- 色々何言ってんだお前状態で草 --
- 魚雷を使わなくなった× 魚雷を運用できる能力がこいつにない○ --
- 改修してくとカットイン率が上がってる「気がする」なぁ 流石に意味分からんし無いだろうけどさ --
- こちらにはじめて書き込みます。今この装備の★6が5つ未改修が3つあって、★6を1つだけ★9まで改修するか、それとも★6を3つ改修して★7を3つにするか、または他の選択肢があるか悩んでいます。初参加となる大規模イベントが間近い中では★9が優先となるのでしょうか。 --
- 育っている駆逐艦の内、幸運艦が何隻いるかで答えは変わるが、★7にするなら現状二つでいいと思うよ。誰に持たせるか、他の改修したどんな装備と組み合わせるかで話が変わって来るし、最低限以上の本数揃えているのでぶっちゃけどうしようともうあんまり変わらないくらいに準備整っている --
- わ、コメント頂けている・・イベント向けの最低限本数ある等の助言ありがとうございます。取り急ぎ・・幸運艦、雪風はレベル70台で時雨は改二になっています。まるゆ改が数隻いますが5隻で改修か2隻ずつで改修かまるゆページ読んでも悩んで放置しています。思い出せるのは以上で、装備は・・夜や明日以降にアクセス出来れば追記します。 --
- 追記なかなか出来ませんでスミマセン。駆逐艦向け主砲装備は夕立砲無印が1つ★2が4つ、秋月砲が2つあります。ひとつだけ★7にしたので現在、★7が1つ、★6が4つ、未改修が2つあります。大規模イベント初参加なので必要以上に怖がっていたかもしれません。イベント開始少し経つまで様子をみつつ改修を考えたいと思います。レスありがとうございます。 -- 木主?
- その後、★max1つ、★7が1つ、★6が3つになり、おかげさまでE-3甲をクリア出来ました。ありがとうございます。(第二艦隊阿武隈改二と時雨と雪風に装備しました) --
- 島風改二でこれ三つ持ってきたらロマンあるんだがなぁ --
- 試製61cm七連装酸素魚雷1か2にしてもらいたい --
- そうしたら島風自体の魚雷発射管数が五連装3基から七連装2基になってるってことだから、改二になってかえって雷装値が下がることになるぞ --
- 設計図不可避 --
- まぁ実際駆逐艦で設計図要と言ったら島風雪風の二隻になるだろうな --
- いや、雪風は……名前が変わるのでは --
- 雪風は改二が坊ノ岬沖海戦仕様にならんかなと期待。やっぱ象徴というか重要な鑑だと思うし。ビス子みたいに特例で改三で名前変わるのではと --
- 連装砲ちゃん3体が五連装酸素魚雷ちゃん3体にジョブチェンジ・・・?(困惑 --
- 51cm主砲のように魚雷にも重い改修が必要なロマン装備こないかな… --
- イベント対策でこの魚雷の改修はやっておいて大正解だった 雪風や時雨のカットインクリティカルが実感できた --
- シミュ&デッキビルダで比較してみたけど雪風3積みで★0が276、6が287、MAXが290と全然違いますね。うちは6止ばかりだけど結構強く感じますね。 --
- 実際は更にそこから×2のダメージ差がつくね。☆6より上は廃趣味だけど☆4の数を大量に揃えるのはラスボス撃破率に大きく影響しそう --
- 五連装★6めちゃくちゃ欲しい。 --
- ピットロードからこれ単体のプラモが出たね。これで綾波のカットイン仕様を1/700で再現できる! --
- 五連魚雷少し足りないなと思っていたE7甲が終わった後牧場中の重雷コンビに改修している五連一つづつ積んであったことに気付く --
- 今までカットイン用にMAXを2本でいいと思ってたけど今回のイベで --
- 途中送信失礼。★6~7を4本くらい追加で準備しようと思った。 --
- みんなみたいにこれ量産しておいてよかったわ。まだ無印だけど、なんとか六本備えたから妙高に三積みとかできて重宝する。 --
- 五連装酸素魚雷と見張り員の破壊力よ バンバンカットイン出す --
- 無印のまま放置してたら、今回のイベで苦戦しまくったから五連の改修を進めようと思うんだけど、いくらまで改修すればいいの? やっぱりMAX? --
- ☆6以降は趣味の領域 毎日コツコツでいいから初心者は☆4の装備を量産することから始めるといいよ --
- フフフ、実は提督歴2年。今まで改修しなくても何とかなったからな~ 6つあったからゆっくり改修しておこうかな。助言thx --
- 最近は重巡主砲、戦艦主砲、徹甲弾の改修もおすすめ 連合艦隊での命中アップは大事 --
- これを★6にして3つ積んで夜偵の火力ボーナス合わせると、それだけで火力+12だから駆逐嫁の人は是非とも改修しておきたい装備の1つだね --
- いい加減開発落ちとかにならんものかね・・・・ --
- 開発落ちしちゃうと改修でこれ作る人いなくなるだろうからなあ・・・これよりもっと上の装備が出てくるまでは無理かなあって思ってる。もし開発落ちしてくれたら嬉しいけどね。 --
- 島風だけに載ってたのになんで大井北上なのか・・ --
- 雷巡の改の時点で史実の装備(四連装)と考えると、改二はif改装ってことなのかな。島風改二はどうなるのかね。 --
- 潜水艦に装備させるにあたって五連装★MAXと53cm潜水魚雷とではどっちが有用性高いんだろ 命中の五連装 雷装の潜水魚雷って感じ? --
- 魚雷の命中は雷装に依存してたよね?五連装の命中+1はどんなあつかいなんだろうね。 --
- 雷撃戦だけじゃなく砲撃戦にもプラスされるってことじゃね?どういう理屈でプラスされるかまではわからんけど。 --
- 雷巡アブゥは甲標的のおかげで五連装2個だけで済むエコ --
- 雷巡・・・? --
- いいえ、強襲揚陸巡洋艦です。なお揚陸の障害となる敵主力艦(戦艦含む)を撃沈せしむるのも任務の模様 --
- 阿武隈はペガサス級だった…? --
- ビーム兵装の実装にはまだ掛かりそうですかね? --
- 61cm四連装(酸素)魚雷maxとこれの☆6だったら、そんなに差はないと思ってたけど、けっこうありそうだな --
- 島風「ごれんそうさんそ魚雷乗せて~」 北上「やだ」大井「やだ」雪風「やだ」時雨「やだ」阿武隈「ごめんね」プリンツ「ノイン」妙高「・・・ごめんなさい」ビス子「私のモノよ」 orz --
- 初霜「もふもふ」つ【53cm艦首魚雷 ※潜水艦用】 島風「ありがとう!!! キラキラ」 --
- でっち「三連酸素魚雷ちゃんは頂いておきますね」 --
- 大井北上からひっぺがしたコレを島風に2つ積んでる提督は俺ぐらいか・・・ --
- イベント時はぜかましと雪風に3本ずつ載せて第二艦隊に入れてるな。今はぜかましのカットイン率上げるためにまるゆ牧場中。 --
- 俺も積んでるぞ!! まぁ運は盛ってあるが --
- 阿武隈にも装備したいしprinzや妙高、雪風や時雨にも装備したい‥ 12個作るか‥ --
- 6以降の改修ってみんな確実化してる・・・?ネジ結構ヤバそう(´・ω・`)ショボーン --
- 開発できない武器は精神上の保全から確実化してる。でも五連は数がないなら★6で良いと思う。★6→★MAXまでの手間はハイパーズ牧場二回分だけど、意外となあ。 --
- 牧場が何の成果も残さず消えることになるからねえ --
- 一回うっかり確実化忘れて運良く成功したけど、「あぶねーもう絶対ミスしないぞ」という感想が先に来て「確実化しなくてもよくね?」とはならなかった。ネジより失敗した時の毛根の方が減るのが目に見えてるからなぁ --
- 牧場が楽かネジ集めが楽かってのを考えればいい。俺提督は必要数の★6が貯まるまでは★7以上はやらない模様 --
- 6→7だけは失敗したことない(5→6は1度ある)から9本連続挑戦したが勝利できた。7以降は確実化します --
- 駆逐艦二人分+重巡一人分で10個は同時に使いたいよなあ・・・道のりは長い --
- 大北拾ったら演習の隙間に入れておくと結構早いよ。 --
- 改修にも使うから倍はほしいかも --
- 牧場のやりすぎで大井改・北上改が常にいないと不安になる --
- 牧場するって決めたら北上さんが2隻きた・・・がんばりますっ --
- みんなはどれだけ用意してるんだろ? 常用で10基あれば良いかって思うんだけど。 --
- ★MAXが3本と★6が4本 --
- なるほど……ありがとう。参考になる。MAXはなんだかんだで遠そうだけど、作る人は作ってるんだな。重巡カット用3~4、駆逐カット用同時使用で4~6だと思って合計最大値の10を想定してるんだけど、それやるなら常用を減らして強化するべきかどうか迷ってたんだよね。強化も視野に入れていくかな。 --
- ★6が1基のみ。牧場は一切しない派ですわ。四連MAXと53cmで主力張れるしね --
- 俺もこれまで四連改修と53cm、既存の三基で戦ってたんだけど、前回のイベント以降は魚雷の単発火力も気になってきてたんだ。牧場は迷うけど、少しでも空いた時間に効率を上げようとすると何かなって思って、とりあえず魚雷と考えてた。 --
- 自分とこの艦隊練度にあわせて増やしてけばいいんでね?5連★MAXは労力に見合った強さをもってるけど、やっぱ作るのは結構大変。主砲とか他に改修したい(orする必要がある)ものがあるならまずはそっちだね。 --
- ありがとう。主砲だと35.6はMAX2基、9を2基、41の8が2基、46の4~5が2基、51の4~5が2基、38改が2基MAXで、381mm改は4で止めてる。重巡砲は2号と3号のMAXがちょっと。元々が戦艦主体の戦い方をしてたから、前回のイベントラストの魚雷ルーレット状態が結構堪えちゃって、なんとかカットインで刺して倒しはしたものの、今後を考えると魚雷も必要だなーと。蒼龍牧場は演習と任務のついでにやれてるけど、北上と大井だとある程度は意識的に組み入れないといけなくて、現状は6基まで完成して後は育成中になってる。五連酸素はこれまで後回しにしてたけど、回収すると4から5でも充分に強い感じがして、これなら6で止めるより、数値的にハッキリと上がる★7を3~4作るか、★9~★MAXを作るかで迷っちゃって。下の枝と同じ悩みなんだけど、「数を揃えて最低限の駆逐艦火力を底上げするか、少しでもカットイン艦に効率を絞るか」でどうしても改修を躊躇っちゃうんだよな。 --
- まあでも、書いてからだけどMAXの労力は割と洒落にならないから、俺の場合は★7を量産する方が無難なのかも……。連合艦隊で雷巡が弾かれたとき用にプリンツ用に3、夜戦装備させたカットイン仕様の駆逐艦用に2づつと考えて7基づつにするか、駆逐用にそれぞれ3基づつにして10にするか、ってのがやっぱり悩み所だったんだけどね。10基★6あると全体の能力的に安心だと思うんだけど、夜戦セット考慮した場合には魚雷って多くて7基くらいじゃね、みたいなのがあって、ウチは軽巡枠が大淀で夜戦補助特化ってのをよくやるせいか、余計に。今は阿武隈って選択肢が出てきたから、軽(2)+重or雷(3+見張り(重)or2(雷))+駆逐(2×2)で、北上重視の戦軽雷編成(6~8)か、雷巡弾かれたときの戦軽重(7~9)を考慮して、やっぱり10基か、でなくても9基は用意しといた方がいいのかも。とりあえず10基集めて、それから底上げしてみるよ。 --
- 「ウチは軽巡枠が大淀で夜戦補助特化ってのをよくやるせいか、余計に」→「軽巡枠が大淀で、全体的に(駆逐艦の3スロ目に照明弾とか積む)夜戦補助前提の編成をして高火力のカットイン(とか連撃)に絞るから、駆逐艦の装備がALL魚雷とかになり辛くて、装備しても雷巡2基or重巡3基、駆逐艦4基で7基あればいいかってことになってた」ってことで。一度に書いたせいで意味が取り辛くなってた。ごめんw --
- ★5~6を量産するか★7を1つでも作っておくか迷うな‥ --
- 「嫁に最強の装備を積みたい!」とか特別なこだわりがなかったら、量産したほうが絶対いいぞ。★6と★10の差はほんと誤差みたいなもんだから。 --
- 俺は冬で大破残しをたくさんやられたから★MAXまでやるようにしてるけど★6→MAXは結構労力もかかるからまずは必要な数だけ★6つくっといたほうがいいと思う --
- その必要な数がわからん…いくつあれば安心できるだろう --
- 一応12本★6を用意してるわ --
- ↑潜水艦1艦隊分に12個 というのは冗談だが連合第二で重巡(雷巡)2にカットインさせるとして最低4本かな。駆逐2にもカットインさせるとして最大8本あれば足りると思う --
- なるほど‥とりあえず★6を10本くらい目指して頑張ってます。 --
- 改修のページに魚雷は夜戦だと☆6と☆7でちょうど火力が5上がるみたい?よ。だから☆6と☆7のセットか火力が4上がる☆4×2がいいんじゃないか。違ってたらスマソ --
- 三積みで8・7・7とか9×3、MAX×3とかだけど、こうなるとハードル高いからなあ。消費装備前提にするならMAX一つと6を2か、8、7、7みたいな分散になるけど、こうなる場合は使い分けの効く(一応)後者がまだ使いやすいってくらいか。重巡4積みなら7×2、6×2とかになるけど。 --
- カードイラストのリンクを装備カード一覧からローカルに変えてる人が居たため、変更部分を差し戻して、注意書きコメントを追加しました。 --
- ★7以降の確実化のねじが重過ぎる --
- 実は5連装って確実化しなくても結構成功する もう4個くらいmaxにしてるが失敗は1回くらい --
- 5>6で失敗しまくってるわ乱数いいの引いてて羨ましいわはまじ --
- ★いくつから艦首魚雷を上回るんだろ --
- 雷装は星9ぐらいで互角になる。命中補正は恐らく上回るからやっぱフルに近い改修が必要になるね・・・ --
- しかし何で全く本実装する気配がないんだろうな…今の改修の大変さ考えたら欲しいわ>艦首魚雷 --
- 重巡にフル魚雷カットインだと16基のこれが必要になるんだよな……まあ三基ありゃ足りるだろってのはあるけど。見張りを使うか使わないかで変わるか。 --
- 妙高改二とかだとダメージキャップに到達するには3本あればいいからあと1スロに見張りやね --
- 14本目養殖中。かと思いきや16本目の北上さん降臨。取り敢えず★+4量産の方向で。 --
- 今日のデイリー改修でようやく星maxの2つめが出来て嬉しいです。イベントでの阿武隈や駆逐艦のダメージ安定を期待していたのですが皆さんのコメントを読むと重巡装備も多いようで、色々試せるのが楽しみです。消費装備喪失が怖くて星6→7以降は全て確実化しましたがネジ消費激しいですね。。電探あたりに比べると微々たるモノなのでしょうが。他には星7を1、星6を3保持していますが、潜水艦娘全艦に行き渡らせたり、連合艦隊考えるとまだまだ増やした方が安心出来そうで、養殖沼の深さを垣間見ています。はじめたばかりの二航戦や加古古鷹牧場よりは低練度で回収出来るのが助かる良い装備ですね。 --
- 15秋イベは水雷メインぽいから五連は今回もお世話になりそうやな。自分も★6を9本、素を6本まで用意出来たわ --
- ようやく明石さん拾えたんだけど、46本ある4連酸素にネジつぎ込みまくって5連酸素くん量産すべき?4連酸素との兼ね合い(?)がよくわからなくてな… --
- 兼ね合い以前にネジがもったいないからやめた方がいい --
- 資源は遠征で手に入るけどネジは手に入らないからこういうことになるのですよね。 --
- 四連酸素★9と五連酸素★4で雷装+命中の合計値に大差ないから繋ぎとして四連酸素の★付き量産するのもありだと思うよ。五連酸素の量産体制が整ったら★付き四連酸素は潜水に回してもいいし --
- 5連酸素は牧場で増やすのが前提なのかしら。5連酸素は3本しかないから★4か6くらいで無難に留めとこうと考えてはいる。 --
- 確実化なしですべてストレートに強化が成功したとしても5連1本つくるのに19本のネジが必要だから他の人もいってるようにネジがもったいない。一方で牧場なら12万ほどの経験値を北上に与えれば1本できる。よっぽど牧場に嫌悪感を抱いてる人でもなければ5連は牧場してつくった方が効率的。 --
- とりあえずネジ温存する方向で、魚雷は5連酸素のみ改修することにしますわ。確かに50レベルならその気になればすぐだな… --
- 牧場で手に入る装備は基本的に牧場で手に入れたほうが安上がり。秋月砲、三隈砲に戦艦用の主砲。徹甲弾にハイバーズ用の副砲。ネジの使い道は山ほどある。北上さんを50にするだけで手に入る5連酸素魚雷のために二桁以上のネジを費やすのは勿体無いなんてもんじゃない。 --
- 5連酸素は1-1周ってれば出る北上さんを牧場するのがベスト。改にして雷巡化すればMVP取る率増えてサクサクレベル上がるし。 --
- 牧場はレベリングだけでなく気長にやれば遠征でも出来るからね、特に五連装酸素魚雷は大井・北上ペアを軽巡が必要な遠征に旗艦として組み込めるから比較的容易だよ(改装すると雷巡になるので未改装のまま運用すべし) --
- うちも常時、大井っちか北上さんが3隻ずつ軽巡のまま遠征旗艦としてローテしてるわ。上がりは遅いけど日常のルーチンワークこなしてるだけでそのうち五連酸素が手に入るのは気楽で良い。急いで増やしたいときは、ローテ艦とは別に拾ってきて演習の隙間枠やレベリングの隙間に入れてる。 --
- これは盲点だったわ・・・。なるほど、確かに遠征の軽巡枠で使えばノーコストで入手できるな --
- この方法、軽巡のままの北上・大井が堪能できるのも利点だと思う 軽巡の大井かわいいんじゃ --
- 軽巡は全艦99になったので大井・北上を東京急行や北方鼠輸送のキラなし枠に入れっぱなしで牧場してますよ。 --
- 間違って捨てちまった…。今日は休もう…。 --
- おお、、ご愁傷様です。自分は先日星8の三隈砲を誤破棄したので少し気持ち分かります。しっかり休んで繰り返しませんように。 --
- なんか五連装のみだと4連装に比べてカットインがなかなかでない気がするのは気のせい? --
- イベントでちゃんと改修してよかったと思う装備 一番の決め手はやはり幸運艦の魚雷カットイン しかし堅い敵が多すぎ --
- 開幕雷撃担当に積ませるにしても、改修してると開幕や雷撃戦でも火力や安定性が違いますよね。書いていて気付いたけど、雷装値なのに火力... --
- 14夏E6、15冬E5に戦慄して綾波、神通、阿武隈、妙高、摩耶、北上、大井と運50~60の艦を量産したはいいものの、いざ編成すると改修五連装の数ないから結局四連装とか低改修五連装とかつかっちゃってるわ。改修効果に実感があればもう少し気合いれてやるんだけどね --
- 五連装酸素魚雷は阿武隈用、大北用、カットイン駆逐用で12本あれば大丈夫かなあ。 --
- 数は大丈夫でしょう。問題は改修状態だな……四連MAXのが強いような状態だと活かし切れない。俺も20基近く用意はしたけど、イベまでの期間とネジで考えると★6と★7で調整した方が良いかなと思えてきた。 --
- 亀レスだが14欲しいかな。駆逐2隻に3基ずつ。ハイパーズに2基ずつ。ビス子に1or2。軽巡2or3。阿武隈固定なら1減らせる。これら全部搭載すると夜戦装備は夜偵のみになるので、運改修必須だが。 --
- ざっくり18か月かけて55本量産に成功。大北コンビに厚く御礼申し上げます。 --
- すごいな…改修に使った分まで数えてまだ32本だった。頑張ろう --
- そろそろ雷巡トリオ以外にも持ってきてくれる娘が出ないかなー 代わりに敵が増々堅くなりそうだけどさ --
- 数を揃えている段階だと改修も同装備を消費せずに+2上げられる★4ぐらいがベターかな?将来的には★7以上にはしたいけど --
- なんで水木だけなんだよー。2号砲3号砲もそうだけど、毎日改修させてくれよー --
- 同感です。一部の装備は毎日改修できるのに何とかならないのかね。 --
- 毎日できたらそれこそ最適化されちゃうからじゃねーかな --
- 今回のイベントで知ったけど、スーパー北上様に五連装酸素魚雷max改修×2と甲標的積むと、デッキビルダー試算だけど雷撃威力が昼戦・単縦陣における反航戦時でも攻撃値キャップに到達するんだな(大井改二も)。驚いた... 文字通りハイパーになった --
- 五連装酸素魚雷☆maxしたいけど 現状☆6が限界 --
- ★7で同装備使うから確実化ほぼ必須だからね。失敗の10%引いたら笑うに笑えん・・ --
- これ作るだけでネジが限界だわw --
- ネジ課金してるなら止めはしないが、そうじゃないなら牧場推奨のアイテムだよ。 --
- 大北牧場がいいかなと思う 自分もしばらく4連装から更新してたけど主砲あたりにネジを回した方がよさそうだという結論に --
- 課金してるのでなければ牧場のが絶対楽だよ。Lv10で雷巡にしておけば、演習の開幕ワンパン枠として入れておくことも可能だし、大井っちと北上様の2隻同時育成できるし。北上様は1-1キラ付けやALL30のデイリー建造でも手に入るし。 --
- そうだゾ絶対牧場したほうがいいゾ(★7くらいの四連装酸素何基か抱えながら) --
- 初見こそ牧場はめんどくさいイメージだったけど、始めて暫く経った今じゃ大北育成が日課になって徐々に量産されていく。そして量産しておいて良かったと思える装備だわ。 --
- 連合だと牧場が捗るしな。周回してる人限定だけど。 --
- ★7改修あんま失敗しないのに、こうレア装備必要な時に限ってやらかすなぁ;; --
- 4-3駆逐レベリングの艦隊に大北組み込むだけで増えていくからねじ何十本も使って入手するのは勿体無さすぎるイメージだなぁ…問題はうちの艦隊ではレベリングにあまり時間取れなくて牧場運用滞り気味な事だが… --
- ついに軽巡が全艦99になったので北方鼠・東京急行の軽巡枠に牧場北上を入れました。キラキラが取れた駆逐艦だけ交換すればいいから楽でいいね。 --
- これ雷巡が持ってきた計3つしかないから代わりに4連装酸素魚雷を改修するのってアリかな? --
- 先にその三本の五連装に+6までつけた方がいい --
- 五連装の二本を+5,6にして、一本を改修で食わせるのが効率的 --
- 間違えた+6,7ね 夜戦だけ考えれば -- 2枝?
- そうか? 仮に魚雷三本載せて魚雷カットインするとしたら、威力関係は五連装+6,五連装+7,四連装max<五連装+6x3だが 確かに二本積みならそうだけど、特にカットイン使ったほうがいい場面は基本イベ最深部なんだし、基本は三本積みで考えるべきじゃね --
- 横からだけど雷巡には甲標的積むから二つで十分ってことじゃね? --
- 運を改修した木曾あぶぅとかなら2本でいいと思う、大北は連撃でつかうことの方が多いんじゃねーか? --
- 言いたいのは「効果的」、じゃないかな。 --
- 阿武隈は最近良く使うようになったから確かにそのほうがいいか --
- 雷巡は入手も牧場も楽なので、その資材を他の改修に回した方がいい --
- 気付いたら12本、、、増やしすぎた模様 --
- 改修や潜水艦隊に持たせることを考えると12では少ないぐらいなんだけれどもね。 --
- MAX改修が12本という事なのかもしれない --
- 個人的な好みの域だが、俺は潜水艦達には三連装を優先して積んでるな。彼女ら装甲や回避高くないから2つで2上がるだけで結構違う --
- 改修MAX12本って5連装酸素60個入手したって言う計算にならない? --
- ★6と★7を何セット用意すればいいんだ!!まだ3セット分しか作れてないでち・・・ --
- ★6,7もいいが三積み用の5,6,6もいいぞ。夜戦火力+7を実現できる最小の改修値だ。因みに夜戦火力+8は★7,7,8とちょっときつめ --
- まず5,6,6で2セット揃えたら、それを6,6,7(雷撃戦+9)の2セットに更新すると2積3積両対応でいいね、更に5を1本追加できれば尚可 --
- 1艦隊6隻が全部魚雷カットインできる12本(★6x6,★7x6)か、連合第2艦隊で駆逐3隻としたときの魚雷ガン積み9本(★6x9)あれば、当座は足りるんじゃないか?それ以上の数は連合第1艦隊も雷撃やるようになるか、支援長距離雷撃が実用的になったらそのとき考えればいいし --
- 艦首魚雷とか忘れてたから数えてないけどまあその辺は各手持ちと相談で -- 1個上?
- 週末にも改修できるようにしてほしいな・・・ 水、木とか忙しくてつい忘れてしまう --
- 初めてこの装備の図鑑説明読んだけどスーパー北上さまとか書いてあんのか。あれって北上さんの自称だけじゃなかったんやね。 --
- 史実では四連装10基40門だから改二にするのを戸惑う。だがハイパー化しないと雷巡の意味が・・・ -- それより明石が来ない。?
- 史実にそって装備えらぶと軽巡みんなゴミ装備だらけになるから俺は史実一切無視だな --
- 艦首から魚雷を放ちながら突撃する巡洋艦とかロマンだよな --
- ↑それやると丁字不利(マジ)でたこ殴りになると思う。 --
- ↑そりゃそうだw でも、心が滾るから艦首魚雷は外せんのよ・・・ --
- 逆に萎えるけれどもな、艦首は潜水艦専用でいいや。 --
- >3葉 艦首=頭と考えると、頭にあの艤装被ってるのを想像して和む 雪風とかプリンなら喜んで被ってくれそう --
- 改造だけして装備を史実合わせとか? --
- ところで5500t軽巡の史実装備って14cm単装砲 53cm連装魚雷 25mm連装機銃であってるよな…? --
- 魚雷に対する運営のガバガバ仕様のせいで説明文がなぜの嵐になってて、そらガブラちゃんもダチョウに変わるんだら~ --
- ↑の方でも言われてたけどいい加減改修曜日増やして欲しい。遠征軽巡枠+演習枠+レベリング随伴のフル稼働で牧場してると改修素材だけがやたら増えてく。水木だけは1日改修一回ってのをやめればいいだけってのは分かってるんだけどさ。 --
- 火曜の改修を水曜の朝5時前にやるしかないね。 --
- そうか、一応その手があるのか。ただそのためだけに五時前起きはきついもんなぁ~、今でも五時半には起きてるけども。 --
- ↑別に水曜に日付が変わってから(午前零時)改修してもええんやで? --
- 妖精さんが可愛い(小並感) --
- 素の五連装よりMax四連装の方が強力? --
- 4連maxをはっきり超えるのは☆4以降だね。☆3で大体4連maxと同じ位 --
- 試製六連装酸素魚雷きた 五連装からネジで作れるようになるのかな --
- 可能性はあるかもね --
- こっから更にネジは勘弁してクレメンス…最終的に七連装も来るんだろうし --
- 次のイベでは魚雷大活躍するのかな、と私は勘ぐってしまう。16春イベでは陸上型多かったし --
- ビスマルクのオルガニックフォーメーション(注 夜戦カットイン)用に一つは☆10に近づけようかな・・・。 --
- 使ってないけど島風から外せない装備 --
- 「ゲームにおいて」で語句重複等を平易にし、表現を現状に沿わせ、リンクを追加しました。 --
- 「ゲームにおいて」で試製六酸魚の改修実装に合わせ、表現を現状に沿わせました。 --
- 5連装こつこつ死ぬほど作っておいてよかった --
- 6連装の改修まで来たことだし5連装の記事にも6連装が実装された事をリンク付きで紹介程度にいれてはどうでしょう? --
- レアリティの項目には記述されていましたが、仰るように改修可能になった事に合わせ、配置を変更して比較し易いようにしました。如何でしょうか。 --
- 魚雷とか対潜装備はなんで改修しても命中あがらんのや --
- 大北牧場に終わりはないのだ・・・ --
- 魚雷の改修は、夜戦キャップまでで十分なのよ --
- 今まで何となくやってなかったが、流石にこれは運営的にも牧場前提という事なのかな。だとしたら今からでも始めておくか --
- そろそろ島風以外にも改修工廠きてほしいわ。ネジ削減で週3回ずつやってるけどたりぬい…。六連装は週6でできるのになぁ --
- 六連装の入手にこれが必要な模様。 初心者提督にはつらいでち --
- 六連装の入手にこれの改修MAXが必要な模様(最低でもこれ5つは必要)。 初心者提督にはつらいでち --
- 初心者は手を出すべきではないかも。 --
- 演習で牧場だけでも20日あれば2本収穫可能でち。2か月演習やる時間がないならアキラメロン --
- あと3つで9本だから2か月は専念かー長いな --
- 初心者は4連装で十分だろ。 --
- 別に演習以外で普通にLv上げすれば幾らでも短縮できるぞい。 --
- 六連装の入手に五連装MAX要求するんならせめてこいつ開発で入手できるようにしてもらわんとライトユーザータイプにはちょっと無理すぎる --
- ライトじゃないくてもきついわw --
- 開発でとか極論すぎる・・・息をするように牧場で量産できるようになってから目指せばいい --
- 課金して4連を5連に改修更新すればいいんじゃ? --
- これ改修MAXが消えるとか結構きつい… --
- 手の込んだ6連装への更新だと思えばいい --
- 5連装改修MAX=6連装改修3くらいだからすぐに追いつくよ。 --
- 試作6連は初期から4連2つにネジ5つとか言う魚雷の中で一番コストかかる仕様だし何とも言えんね --
- 4連は大井北上のLV10で2個ずつ調達できるから温情よ。ネジが重いくらい。 --
- そんな改修があってもいいけどなんで普通の改修更新でなく任務にしたんだ 任務にずっとこれが残ると思うとうんざりする --
- ウィークリーの機種転換任務だって毎度のように残ってるし今更・・・ --
- 任務にしないと6連装量産しちゃうからだろ。 --
- 量産されて困るような壊れ性能でもなし、そもそもその量産がクッソ重いわけで --
- 過剰に量産されるとバランス的に流石に困るぞ6連。あと史実で試作すらされていない案レベルの備品を量産させたくはない罠。 --
- 普段使いなら五連で十分だしイベントボスはもう夜戦キャップでも運だからこの程度でバランス壊れないんじゃないかな --
- そう思うなら任務やればいいだろ、嫌なら作らなきゃいい、別に6連がなきゃクリアできないってわけじゃないんだから --
- やりたくない任務とか現状では不可能な任務を任意で非表示にさせて欲しいわ --
- また大井北上牧場しないと... --
- 雷巡勢が持ってきた3つしかないうえに全部改修済みだから6連装入手のために最低4本は大北牧場しないといけないのか…うへえ --
- 何気にこれまで3年間無かった「牧場しないと絶対に達成出来ない」初の任務ですね。。 --
- あ、間違いですね、本装備は四酸魚からの更新で入手出来るから、ネジを使って地道に時間かければ牧場しなくても達成出来ますね。失礼しました。 -- 枝?
- 牧場しなくても札対策で雷巡2セット持ちになればいいのさ。 --
- 最近のイベントは札以前に羅針盤が雷巡を弾くのですが・・・ --
- ↑そもそも陸上型敵が多い --
- 羅針盤が雷巡を弾く(15夏だけ) 陸上型敵が多い(16春だけ) --
- 14春E5も事実上制限かかっているけどな --
- 羅針盤が雷巡を弾く(15夏だけ) 陸上型敵が多い(16春だけ)←実際、1回しか無かったことを多いと言い張る子が多いのはなんでなんだろう? --
- 最近のイベントは羅針盤が雷巡を弾くとか先行組が調べた結果を言ってるだけで自分で調べてないだろ。自分も調べるなら複数持ちは当たり前だな。 --
- 雷巡というか雷装値に対する制限が増えてきているのは事実だね。今後も基地航空隊使うみたいだし。 --
- 3セットになったがイベ後発組だから結局つかわないんだよなあ・・・ --
- 皆が先行組じゃないしなぁ。「イベ後半も雷巡複数セットで楽勝」が運営の目についたから連合での編成縛りや羅針盤や陸上型実装で使いづらくしてるんだろうしね…。先制雷撃のみならず先制爆雷も実装され、軽巡枠の阿武隈改二複数持ち需要は高まったかと。 --
- これの★7と★6を組み合わせて、満足していた頃が懐かしい・・・ --
- こっちの方が妖精さんがかわいいから、6連装はいいや、うん。 --
- MAXは二個持ちだが…つらいなぁ --
- 丸の別冊の五連装魚雷発射管解説に「巡洋艦伊吹は零式五連装発射管を改造した新型の急速次発装填装置を予定」の記述があったけど、小ネタに追加してもいいかな?敵艦と反対側の発射管からこの装填装置を経由して敵艦と向き合う側の発射管に魚雷を装填し直すというユニークなものだったらしい --
- 伊吹の装備はよく分かっていない部分も多いから控えた方がいいと思う。5連装をそのまま積んだという研究もあるけど、事実かまだ不明。 --
- ゲームにおいての項に六連装酸素魚雷の入手任務に必要な文を追記しました --
- 四連装改修から五連装にするのはネジがかかりすぎるし牧場4体はさすがに面倒すぎる・・・ --
- 1〜2週間旗艦で演習と任務ついでに出撃すればLv50くらい行けると思うけど…(春イベで拾った衣笠さん5体目が改二になりました。残り2体…) --
- じゃあ五連で満足すればいいんじゃね --
- 牧場4体なら演習だけでも2カ月あればのんびりやっても行けるんじゃないかな。 --
- ネジはかなり良心的な方じゃね?1日1回と考えて、6日は±0だし、ウイークリー任務とかを加味すれば、最終的にも数個減る(人によってはプラスになる)程度だと思うが。 --
- 大井北上を改造せずに、Lv1駆逐艦引き連れて1-5でキラ付け&Lvあげ、着けたキラは遠征で消費。これで気長に牧場してます。 --
- せめて入手方法の緩和をしてくれたらなぁ。任務で配るなり球磨・多摩の改二で雷巡化か島風改二での装備での持参とか行った上で6連装任務実装すればここまで不満も出ないだろうに。改二もIFなら改装設計図使用でも特に問題ないだろうし。 --
- 私は今更ながら5連何個持ってるか調べたら18個あった。魚雷は改修しない派なので牧場だろう。だが、6連任務はメンドイな…もしやるとしても夏イベ後かなぁ… --
- 北上旗艦で5-4を60周でレベル50だ。経験値12万ごとき3~4日で終わるじゃろ?(500位提督並感) --
- 4-2と3-2-1だらだらでも半月かからんな --
- 確かにレベル50なら楽勝と思えるようになったけど、感覚が麻痺してるよなぁ。 --
- 球磨・多摩の改二で雷巡化は無い。史実でもそんな計画は無かったし。あと島風改二で持参するのはifであっても当然七連装だろう。 --
- 一応計画の前段階でちょっと多摩は名前が出たらしいし木曾の相棒ってこともあって雷巡コンバートとかしてくれんかなぁ、装備は任務でってことで。どうせ魚雷は大北が一番楽でこれ以上楽になるのは伊吹の持参くらいしか… --
- 改装で7連装持ってこられたらますます6連装任務の立つ瀬が…… --
- 5連装MAXから6連装に更新するのに3連装MAXと勲章2個が必要と考えれば無理な任務とも思わんけどね。2-3辺りの任務で簡単に貰えると思ってた人が大騒ぎしているだけでしょうね。 --
- 2つ目の文章がなけりゃ同意だったわ --
- 2つ目の文章にこそ同意だわ。それ以外に騒がれる理由がないもの。 --
- カミ車とかと同じで簡単に手に入ると思った人は、それなりにいるだろうからね。 --
- まぁ、改修MAXと勲章を任務で要求すること自体はじめてなうえに同時に要求されたからね。ちょっと予想外ではあったな。 --
- べ、別に無くても困らないし...(持ってない人) --
- 強いて言えば、素直に5連装MAXからの更新でよかったとは思うな。 --
- それだと今以上にネジやら魚雷消費することになるじゃないですかヤダー とはいうものの駆逐嫁としては何個もあの魚雷ほしいし確かに改修更新で無限に入手できるようになってもええなー --
- まぁこれ単発任務だし普通にそうなる可能性もあるけどね… --
- 重雷装改二牧場、、か、胸が熱いな。。 --
- all30の建造で北上様が出るからデイリーだけでも集まるよ。今日も1隻でた。建造時間は1時間だ。 --
- 6連装は夏イベで手に入るかもしれんと静観し、今は手元の5連装の改修に勤しむ所存。イベント入手がないとわかった時点で任務回収するでも十分でしょう。 --
- 自分もそれで良いと思うわ --
- そそ、焦る必要はないのだよ。 --
- 俺も五連MAXだけは作っとくけど、イベントにはそれ積んで出撃させるわ --
- とりあえず任務を達成できる状態にはしておくって人は多そうだよね。自分もそうしてる。 任務達成したい欲求は根性で堪える。(白目) --
- まあ衣笠牧場よりは楽だし、多少はね? --
- 大北を軽巡のまま遠征に入れとけばいいから重巡よりは楽ですよね。 --
- 遠征だけでLv50となると流石に・・・半年くらいかからないか? --
- 牧場?改修更新?両方やって集めれば良いじゃない。(なお、他の装備) --
- これ牧場の方が手に入り易いよな。改修はネジ食いすぎる --
- ネジは別の事に使いたいよね --
- 個人的に艦娘重複NGとかない限り牧場の方が断然楽だと思う。それまで四連装の★maxを使い続けてたならそこからの更新もアリだとは思うが --
- 「提督、五連装酸素魚雷を集めたのっていつだっけ?」「ええと、16/7/15だね」 --
- 「多数の大井と北上のレベリングを始めたのは?」 --
- 「16/7/15からだね・・・」 --
- 「もう一つ質問いいかな?大井改二と北上改二どこにいった?」 --
- 「...君のような勘のいいガキは嫌いだよ...。」 --
- すさまじい馴れ合い --
- それ言っちゃダメ。こーゆーキモい馴れ合いは何も言わずに生暖かく見守るのがマナー --
- いちいちいらない一言の「キモい」とか書いてる時点で見守れてもねえよ --
- 慣れ合いが嫌いならこんなところに書き込んでるんじゃねえよ。お前みたいに場を乱す奴が一番ウザがられてるのが分からないのか。ちなみに1葉にも言ってるからな。 --
- しょーもな --
- よくいるよなこういう奴 皆で楽しくワイワイやってる所で斜に構えたような事言って水刺して来る奴 --
- いつの話してんだ --
- 話すと場の空気を壊す人はたまにいるね --
- 江草隊量産と同時に大北牧場やってるけど捗るなぁ。 --
- 61cm四連装(酸素)魚雷からの更新で入手可能なのは「改修更新」欄や「ゲームにおいて」で明記されているので、単に重複しているだけの「備考」欄からは他装備カテゴリ同様に削除しようと思いますが如何でしょうか。同様の提案は61cm三連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷でもそれぞれについて行っています。 --
- 経緯を過去ログ等で確認したところ、「改修更新」欄が設けられた当時にほとんどのページで削除されましたが、本ページ等いくつかでは以前の記載がたまたま残ってしまったようです。 -- 木?
- 「備考」で該当箇所を削除しました。同時に「ゲームにおいて」でツリー構造や箇条書きで分かり難い箇所を整理、語句重複等を平易にし表現を現状に沿わせ、リンクを追加しました。 -- 木?
- 4連装の改修も大北牧場も面倒臭いなぁ・・・せめて開発可能にしてくれよ・・・ --
- 俺らはがんばった。お前も同じようにがんばってくれ。 --
- 大北牧場は怠けプレイでも1週間に1人はできる。四連装改修より圧倒的に簡単で早い。最初は面倒でもなれれば簡単だよ。 --
- 頑張ったところでダメージ2とかしか増えない暇人向けコンテンツだから無理して量産改修しなくてもいいんじゃない?正直このままにしてくれないと演習経験値がもったいなく感じる・・・ --
- 賛成。雷巡が3隻で3本、牧場1本で計4本ある。イベで2本ずつ2セットで足りないと感じた事ないし、量産改修は必要ないよ。 --
- 大北牧場もいい加減めんどくさくなってきた。もう改修しなくてもいいよね・・・ --
- 俺は28本牧場して一通り★9がいきわたってからそれ以来やってない。改修するものは他にも沢山あるし、大北牧場は休んでもいいんじゃないか --
- 5連装★MAX11本(うち1本任務で消費)、三隈砲★MAX12本、6連想★9を3本作ったが、衣笠牧場はやめれても、大北牧場がやめられない。。。(ダレカタスケテ...) --
- 小ネタに戦艦とやりあえる装備って書いてるけど射程は「短」なのね... --
- 射程:短(40km) --
- 実際に40kmで発射してもまず当たらんからな・・・ --
- 艦これではそれやると駆逐艦の射程が伸びちゃうから仕方ないね。 --
- 牧場でとりあえず5本つくった。さて、任務欄に居座る「六連装開発」をつぶすべく☆10の制作に費やすか、イベントボス撃破チーム用に全部☆6にするか、それが問題だ。任務欄が長ったらしいのは腹が立つ(理不尽) --
- ☆6→7にする時位なら確実化しなくても良いと思ってたんです。魔が差したんです。 アッアッアッ… --
- やったな! もう一回牧場出来るぞ! --
- 牧場限定の装備を改修で使うなら確実化はしとくもんだろ・・・どんなに急いでも一本用意すんのに数時間はかかるんだから --
- 今更のレスだが、ネジがもったいないと思うのであれば★MAXですら確実化はしない方のが断然いいんだけどね。せめてネジ消費5だったら多少考える消費量。素材は1、2週間あればできるけどネジは余分には湧いてこない --
- それは改修素材によるんじゃない?例えば12.7無印はずっと確実化無しでもいいくらいだけど、5連装は★6以上だと失敗したら5連装1個無駄になるのはさすがにきついよ。それこそネジは1週間あればそれなりの数集められるんだから。 --
- 5連装くらいなら別にきついと思ってないからだと言う差だと思うよ。改修成功率は独自に研究しているけどそれに基づいて確実化と成功期待値から見た差の方が俺自身はきついから確実化はしてないだけ。失敗しても あちゃ~ としか感じてないし、ほんとにきついのは素材を作るのにネジがいる系統のものだよ --
- 今なら秋刀魚5匹でネジ1個よ? --
- 最初の一発目で確実化した際のネジや素材の消費量と、2~3回失敗してからの成功とじゃ結果的に消費量は多くなってしまうんですがそれは・・・ --
- 改修が水木しか出来ないのが地味にキビシイよ。 --
- これを集めるの相当面倒だと思ってたけど牧場始めてみると凄く簡単に集まるね。 --
- Lv50が高そうで、そうでもないんだよね。ウィークリー任務と演習に連れて行くと、けっこう育つ。だいたい1週間に1本くらいはできる。 --
- 牧場ってどこでやってるの? --
- デイリーやウィークリーで行く場所だけど --
- 千葉県 --
- 演習 --
- 演習、またはレベリングのお供にどうぞ。個人的に1-5でケッコンさせたい子の為にレベリングするときに随伴すると面倒が無くていいよ。雷巡にする必要もないし。 --
- 素直に5-4周回すれば?ついでに戦果稼ぎもできるしさ、何かとお得よ。 --
- 牧場ってどこで?みたいな質問するような人が戦果稼ぎするとは思えない。というか下手すると5-3すらクリア出来てない可能性がある。 --
- 「2-4」すらクリアしてない人が牧場場所聞いてきたことを思い出した。下に合わせるといろいろ定義って結構ズレるよなぁって --
- 4-4すら突破してない中堅丙提督は大北改二牧場どころか新任務(夏イベ後の陸攻トリガーの五航戦珊瑚海)すらできひんねんで(特大ブーメラン) -- かよキチ文月提督?
- 初期の艦これのデータには533mm五連装魚雷というものがあったらしいけど、こっちと53cm艦首魚雷とどっちの元ネタなんだろう? --
- 533の方はアメリカのフレッチャー級の奴じゃない? --
- 図鑑の説明の所の「大井さんやスーパー北上さまも、こっちを見ています!」に今更気が付いた こっち見んなし!www --
- 牧場前提の任務作るのやめてクレメンス --
- 4連装酸素魚雷から更新で作れるのになんで「牧場前提」なんだ?運ねいはそんなもの前提にしてない。むしろちゃんと課金してネジを使えというのが運営の経営上の要求じゃねーの --
- 運営は装備更新から五連装魚雷を作って欲しかったんだろうし、ネジにジャブジャブ課金する人もいると思う。が、「牧場したほうが楽」という流れになってしまっている --
- 前提ではないがネジを使うよりは牧場の方が全然楽だからなぁ。大北牧場は牧場としてはかなり簡単な部類に入るし、そもそも4連装から5連装に更新できるってことを忘れてしまう可能性もある。 --
- 毎日チマチマ4連装改修してる方が性に合ってる俺提督。 --
- 牧場しない主義を貫き通すんならネジ課金くらいしろって事だよ --
- 任務ではないが、特二式内火艇作るのに素材が人によっては牧場必須になるものもあるからな。何か問題ある? --
- 5連10本と6連3本の★MAXつくるのにあと45本 --
- 連合想定で駆逐2軽巡1重巡2でそれぞれ夜戦キャップ意識で2本ずつ積むとすれば、六連装含む★MAX×10でいいんじゃ? --
- なんかの手違いで改修MAXくれねーかな、任務消したい --
- 潜水艦やハイパートリオにいきわたった 改修MAXも任務消費でもってかれた分を作り直した それでも気が付いたら余ってる どんだけ大北牧場やったんだ自分… --
- これの牧場はある程度艦娘を改二に改装してから、ですよね。 --
- 年単位でプレーする気なら最優先で★1を大量生産しても良い。1-5で潜水艦等で潜水艦隊を2組は作って、オリョール/バシー/カレーを廻りデイリー/ウィークリークエを確実にクリアできるようになれば、安定度がだいぶ上がる。 --
- まずは、艦娘ちゃんたちの育成育成! --
- まだ☆6以下6本と任務報酬の6連しかない。早く潜水艦6人にガン積み出来る12本maxまでそろえたいなぁ。 --
- 試製Fatとか艦首魚雷とか使われないんですか? --
- 潜水艦だと三連酸少なくとも一本は積みたいからもう十分まである --
- 潜水艦複数ローテはされないんですか?もしそうならfatや艦首含めてももっと必要かも --
- 3-2-1で駆逐レベリングのついでに牧場中、あとは演習の単艦放置狙い。目標があるのはいいが先は長い・・・ --
- こやつの★MAXは確実に作れるけど、イベント頑張って呂500からFat魚雷貰った方が良い気がして迷うんだよなあ --
- 札対策の大北準備兼ねて牧場に手を伸ばして6連装作れる分は確保した。ただいざ牧場やめようとすると演習時のあの魚雷火力が魅力的でなかなかやめれんね。
--
- 本日、5連装★6×6本→★MAX、6連装★6×1本→★MAXを全て確実化無しで改修してみたところ失敗無しでした。 --
- 以前よりも成功しやすくなってるんでしょうか?たまたまかな… --
- 基本的に改修は更新以外は確実化なしが一番期待値が高いんじゃなかったっけ? 9→maxでも成功率6割だか7割だか有るって見たこと有るような気がする。 --
- 昔は牧場なんてめんんどくさいと思ってた lv50なんて今じゃあっという間 --
- ほんそれ 常に拾った大井&北上を組み込みながら(二人ずつだとローテ出来てなおよし)デイリーウィークリーを消化してるとLv50とか意外とすぐな印象 --
- ??「俺は連撃もできるし3連装機銃も持参するからおすすめだぞ」 --
- 札対策に二隻目までなら全然ありだがレベルが高くて面倒なんだよな。。 --
- 牧場を開始したのはいいものの、出荷のたびに次の確保に難儀する状況が続いております・・・ --
- 北上様は銀背景って事もあってか気がつくと溜まってるなぁ --
- 北上大井2人ずつストックする癖つけてる --
- 伊13が来て歓喜してたけど、これ3本追加発注された訳だなあ(嬉泣) --
- 大北牧場が順調で現在9本。これでやっと6連装に着手できる。現在★6が4本、無印が5本。 --
- 今数えたら57基あった、5連と6連は3基づつ★Maxにしてあるし消化先が欲しいな。 --
- 潜水ルート用の潜水艦6×4に装備しても無印とはいえ余るくらいか。すごいな --
- 7連の実装と改修が来たらあっという間になくなりそうだからコツコツ貯めているんだがね。 --
- 皆さんにお聞きしたいんですけど。今まで四連装酸素魚雷でごまかしてたけど流石にそろそろ五連装も本数揃えようと思うんですけど何本くらい必要ですかね?改修の友食いまでは考えていません。ちなみに六連装の任務は終わらして五連装一本もありません --
- 夜戦をカットインメインにするなら8本くらいかな。自分はカットイン要員は雪風とか運高い艦一人に付けるだけで基本は夜戦の連撃頼りだから3本で間に合ってる --
- イベントにおいて何隻に雷撃カットインをさせたいのか?ここから考えて数えてみるとよい。連合艦隊戦(必然的に第二艦隊のみ)で必要になるとする。駆逐艦は最低2隻、増やして3隻。軽巡最低1隻、雷巡1隻入れるか入れないか。実質最大4隻だな。これらに2基づつ積んで合計8基ってところになる。他のスロットは、ダメコンや電探や機銃、夜戦装備で埋めることになるだろうから考えなくてよいだろう。 --
- 六連奏持ってるみたいやし、一個無くてもいいんじゃない --
- 10本くらいあればいいんじゃないかな --
- 2枝の通り具体的に使う場面を考えてみるとある程度見込みがつく 通常艦隊・連合艦隊共にカットインするのは最大で4隻くらい→8~12個を★4以上に改修(★1とかだと四連装酸素★9と変わらないので★4以上に改修推奨) ★7+★6にするなら共食いになるので12~16個 後は夜戦キャップや夜戦装備との兼ね合いで載せる数は変わる --
- なお自分は六連装★Max、53cm艦首、五連装★9x12本の14本体制を目指して牧場しつつ改修してる 阿武隈、雪風、綾波、妙高or摩耶の4隻に載せる場合はこれだけあれば十分(やや過剰) ただしこれ量産する前に運改修したほうがいい --
- 雷撃支援分も用意、当たり前だよなぁ? --
- 単純に4連の完全上位互換なんだから最大数として現在使ってる4連の本数。 --
- 7本あるな さらに六連装と53㌢艦種が1本ずつあって甲ラスダンで不自由感じない 将来六連装の2本めを貰えた時の素材用にハイパーズは常に牧場してる(ランカー狙えない並感) --
- 5-4潜水艦ランカーなら、58の数×6はほしいでち --
- 自分も何本揃えようか迷ってたが、連合で駆逐2隻、雷巡1として、6~9ってとこか。MAX改修を思うと目まいが、、、 --
- 皆さん色々アドバイスありがとうございます。とりあえず4人分の7本(1本は六連装)の計8本目標で作ります --
- 3本目を★MAX そろそろ六連装★つけようかな --
- E4に使うのに改修も本数も足らない。イベント終わったら増産と改修すすめないと。しかし改修曜日が少ないのが辛い。 --
- ホントに改修日が少なすぎ・・・ --
- 月に8回、イベント毎だと24回程度改修できるんだ。長い目で見よう --
- 火曜日の24時。正確には水曜日の0時まで待って改修任務すると効率よくなってお勧め --
- 早起き提督はデイリーリセット前後でやるのもいいね --
- 改修MAXってどれくらい作ればいいんだろ --
- ちなみに5連装の★6が15本 6連装の★6が1本 今は改修用に5連装が6本なかんじ --
- 5連装★6だけじゃ夜戦キャップに届かないケド、★MAXなら届く艦娘って2~3人しか居ないはず. --
- イベントで必要な数を計算して改修すればいいよね。15本は流石に多すぎ。 --
- (続き)他の夜戦キャップ到達組を差し置いてその2~3人だけしか編成出来ないって事はそうそうないと思うんで、★6をそんだけ持ってれば★MAXは要らないレベル。むしろ資材をまるゆ建造ガチャに回して少しでもカットイン率を上げる方が良い位だわ。 --
- ゲームにおいての改修の項に「(前略)MAXまでに失敗する回数は期待値では約2回(後略)」として非確実化について触れる旨2行が8月10日に追記されていましたが、同文内の期待値の数値が出典不明且つ編集自体が事前協議も事後報告も無い為差し戻しました。 --
- 発見記念 --
- 全員に配布すべきそうすべき(五連装足りない勢) --
- もう一本★Max作ろう(ぜかまし嫁) --
- 島風改二なら持ってきてくれるはず・・・ --
- 五連装酸素魚雷改とか実装されても困るから島風改二の方向でどうか --
- 島風改二はこの装備載せると多摩木曾に北方迷彩や甲型駆逐艦&島風にD型砲みたいに雷装+5か6位のと命中の+補正が付きそうだし夜戦火力夕立改二越えそうだが、改装が長波サマ改二以上に難しくなりそうだよな --
- 大井と北上を演習でレベル上げして月に61cm五連装(酸素)魚雷を4本牧場 なので月に1個改修MAXにしてる --
- リランカ運が悪い自分は5-4で育成中ですが10日程度かかりますね…一発大破が多すぎる。演習オンリーの方が早いんだろうか? --
- 大北のレベルを10まで上げて改造して甲標的をのせて演習のメンバーに入れてますねー 演習相手にもよるけど1日1万くらいはかせげてる なんで2週間で大北がレベル50になるかんじ --
- 朝から晩まで1-5で戦果稼ぎをすると1日で改二になります。 --
- 本当にこの装備だけ改修運がないわ ★6改修で3連続失敗とか(泣 --
- コツコツ改修して本日9本目を☆9にして、これと別に試製61も2本☆9にしてるけどもう十分かな?カットインはあぶう含めて4人くらいでいいんじゃねって思ってるけど。★MAXにする作業が残ってるって?いや~キツイっす(ネジが) --
- 魚雷の改修優先度ってどのくらい? --
- 人によりけりですが魚雷よりは艦載機や大口径主砲の方が少しだけ優先な印象。理由としてこの装備を大北牧場で集めることで四連酸素の改修をする必要がほぼなくなる上、未改修のこの装備だけで魚雷に求める性能は大体賄えてしまうから。魚雷カットイン艦の育成が進む頃にこれの★付きが複数あれば十分だろうか。 --
- あと最近になって気づいたが五連★MAXが1つあると雷巡牧場の際に重宝する。威力不足になりにくい。 --
- この装備の★MAXはあまり意味がないのかな? --
- ある。昼雷装が1伸びたり、魚雷CIの火力が1上がったりする --
- ★MAX*3とか組み合わせによって数値が繰り上がるから計算してみよう。 --
- この装備だけは★9止めせずに★MAXまで改修してしまうわ --
- 六連共々改修したくて牧場してるんだが水戦&夜戦改修に手を付けてしまったおかげでネジが貯まらん…装備枠が怪しくなってきた。 --
- プレイ1年でようやくこれの牧場をちまちま始めたけど、そういえば大井さんってレアなんだよなぁということを思い出す。出てくるの北上さんばっかりだ。 --
- 定期出撃系の任務で3-3、2-5、5-2 あたりを回ってると、そこそこドロップする。が、ドロップ率自体が高いわけではない(というか艦これ特有の波がある)ので、狙って周回するとなかなか出ないってことになりますな。出るときは連続で出たりするのですが。2-3でもS取れそうな時には夜戦しておくと、たまに邂逅できますね。 --
- 5連装の★6が15本って書いた者だけどようやく7本MAXにできた月に1本づつMAXに改修してるかんじだー --
- 北上Lv1→Lv50までリランカ7時間半でした。コツコツやって数を揃えるか… --
- 今まで六連装と四連装MAX七本(+9一本)でやってたけど、コッチに移行した方がいいのかな? と、米イベントで貰った後期型改修しようと思ったら手付かずなのに気がついた。 --
- 常に甲勲章を狙うのであれば五連装MAXは多少あったほうがいいかもしれない でも丙なら四連装MAXで十分な気がする --
- そこまで決定的な差じゃないからなぁ。他の改修を優先していいんじゃないか? --
- 大井と北上を演習でレベリングして月に4個5連装をゲットしてたけど北上さんを演習で旗艦にして3-2-1でレベリングしてたら1週間程度でレベル50になった 大井さんなかなか手に入らないからこっちのしょうがいいかも --
- あえて改造せずにドラム缶積めるまま5-4旗艦に置くって言う手もあるよ。 --
- ランカーじゃないから5-4は滅多にいかないですけど5-4周回する人ならアリですね --
- ナイスアイディアですね。いただきます(当泊地は★1が3本のみ) --
- 五連装★4で妥協するならさらにもう一歩妥協して四連装★7でも良かったのかなぁ --
- 「★+6以上の改修に同名装備を消費するタイプなので、★maxまで全て改修に頼ると莫大な数のネジが必要。」って変な文章だね。前と後ろがつながってないと言うか --
- 「★maxまで全て改修に頼ると」を「★maxまで改修する為に必要分を全て改修で用意するには」って感じにすればいいかな。 --
- それもあるけど句読点「、」の前は同名装備を消費する話だったのに、その直後出てくるのが何故かネジ。「なので」で話振っておきながら何故にネジに話変わるのかと --
- 61cm四連装(酸素)魚雷の更新で入手可能になった。★+6以上の改修に同名装備を消費するタイプなので★maxまで全て更新に頼ると莫大な数のネジが必要。かな?なんか上の説明と混ざった感じかーね。 --
- 「★+6以上の改修に同名装備を消費するタイプなので、★maxまで(に必要な五連酸素を)全て改修(で作成)に頼ると莫大な数のネジが必要。」って意味だろ?そんなにおかしいか?ちょっと分かりづらいのは確かだが…。 --
- ええっ、これって雷巡牧場じゃなくて四連酸素からの改修で1個1個手に入れること考えてるのか!? --
- うーん、しかし確かにそうだなこの文章の「全て改修に頼ると」は、何もこの装備自身をMAXにする改修を指しているわけでなく(それが普通だからあえて頼るとは言わないはずだし)、素材の準備を改修に頼るって意味だったんだな...。その考えはまるでなかった。 --
- 牧場は必ずしも主流じゃないからね。うちも雷巡牧場始めたのは司令部110超えてから(しかも演習だけだから時間が掛かる)だし、Lv50は低くない。まあ、牧場する人としない人、どちらにも分かり易い文章にすべきだとは思うわ。 --
- 少なくとも木で問題にしてる文面の意味はそうだよ。非現実的なのですぐ下の説明で既に(牧場で調達)ってあるけど。 --
- 「★+6以上の改修に同名装備を消費するタイプなので、改修素材分を牧場で入手するにせよ更新で入手するにせよ負担は大きい。」みたいな感じで初めから並記しておくのが良さそう。 --
- 「★+6以上の改修に同名装備を消費するタイプなので、★maxまで全て改修に頼ると61cm四連装(酸素)魚雷から更新する必要があるため、莫大な数のネジが必要。」ということでしょう? あんまり気にしてなかった --
- デイリー1回のみでやって行く分には(★8以降確実化して10回で完成として)10日間で一本と考えると生産ペース自体は速い方なんだが、実は★6以降の素材(四連酸素)を調達する関係で結局大北牧場することになるんだよね。ウチは2本作った時点で素材がなくなって結局大北牧場→そのまま育成するようになって改修で作るのやめた。 --
- 「★+6以上の改修は共食いとなるため、★maxまでに本装備が最低5つ必要。すべてを61cm四連装(酸素)魚雷からの更新で用意しようとすると莫大な数のネジが必要となる。」はどうだろう。 --
- すぐ上の枝ですがいいと思います。「ネジ(と四連装酸素魚雷)」としておけばベストでは。 --
- 更新しました。元々あった確実化しないでギャンブルするのも手、みたいなところは推奨する必要がないと思ったのでコメントアウトしました。 --
- なんか島風に装備させたら雷装+13(無改修)されてる。シナジーあったっけ? --
- 秋月型でも雷装+13になるのを確認 --
- 雷巡も補正あるみたい --
- ★maxでシナジーは増えない模様 --
- しまった! こんな時間まで起きてんだったら改修ががががが --
- 確実化が2倍以上とか悩む --
- これそろそろ開発落ちしてもいいと思うんだけどなぁ --
- 四連装(酸素)後期方のフィットが強すぎる。こっちにも島風と秋月型へのフィット補正をもう少し強化して欲しい --
- これの星6の改修に3.4回失敗してるんだが、レア装備は失敗しやすい仕様なの?そうでなかったら自分の運の無さに泣きたい --
- 気のせい。確率なのでしょうがない。 --
- 5→6の失敗は2年間ほどデイリーやって3,4回ぐらいお目にかかってるからそれなりに遭遇するイメージ --
- 一部の艦 --
- すまぬ間違って投稿してしまった。一部の艦だと他の専用魚雷でシナジー付くけど、汎用的に全艦で使えて、他の専用シナジー装備魚雷持ちとも誤差レベルだから、結局これを大量に持ってるのがベストなんだよな。牧場時間かかるけど。 --
- 重巡や軽巡、潜水艦には魚雷に装備ボーナスがないし、潜水艦用の魚雷だって数が限られすぎているから結局改修したこれか四連酸素魚雷が主力だしな --
- 今回みたいに、対水上の硬い艦相手には結局カットイン艦を並べまくることを考えると、これの改修進めるのは大前提だな。今更気づいたわ。 --
- 六連装作るのに牧場推奨なのはどうなんだ --
- なんかい おなじ わだい だしてんの --
- おぅ黙ってネジ使って4連装から改修すればいいやんけ --
- 魚雷の改修値って夜戦に乗らないって聞いたんだけどデマやろか --
- さあ・・・。一応改修工廠の装備別補正値(検証中)では倍率1.0で乗ることになってるよ。「魚雷の夜戦補正値(1.0)は、昼戦(1.2)よりわずかに低い」もしくは「機銃は夜戦補正値(0)がない」ことと勘違いしてる可能性がある。もちろん自分が検証したわけじゃないし、別に改修補正値について詳しい人間じゃないから、はっきり勘違いだとは言えないけども。そもそもどこで聞いたのさ、それ。 --
- いい加減改修の担当増えないかなぁ…島風のみで2曜日しか改修できないとか面倒過ぎる… --
- 別に1日1回固定じゃ無いから他の日のネジをおにぎり改修でこいつの改修日にまわして一気に4~5回とかやる手もあるでよ --
- わいも似たような発想でほぼ手付かずだったけど、春イベで魚雷不足を痛感してガーっとやったったで。デイリー改修勢でも火曜の深夜も使えば週3改修出来るんやで --
- 日本魚雷の初期型後期型やソ・米魚雷と改修はあれどもこいつの夜戦寄与力13を超えないとどうにも難しいところよな。命中装甲回避のボーナスに価値を持たせるような、CIでダメ出す以外の命題を水雷系に与えないと。 --
- 間違えちゃった。夜戦寄与力12だね。 --
- ついでにもう一つ。米魚雷なら一応夜戦寄与力13でこいつを凌駕しうるね。米魚雷改修進めてみようかな。 --
- ↑一応これも一部艦 --
- …失礼、一部艦では夜戦火力13だったりする --
- これの★6は何本あればいいのかな…秋月砲終わったしこれに取り組みたいところ --
- 自分は10個ぐらい持ってる。魚雷カットイン艦をずらりと並べる場合はこの数でも結構使い切る勢いだから、これぐらいあっても多すぎるってこともないかな。 --
- 最大12かな 運の高い艦がそろってないと無駄になるけど 1本は★10にして6連にしたり? --
- CI艦は最大でも4隻までだと思ってるので、12-六連装の数が目安かな。CI艦の投入に固執するあまり、昼戦で敵第二艦隊の駆逐すら減らすことができなくなるのはマズイ。 --
- 機動艦隊だとそうなんだけど、水上だと逆のことも多い気がする むしろ第1狙える閉幕雷撃で夜戦までに雑魚完全掃討的な --
- 手持ちの運が高い艦の数によるんだろうけど自分の場合はCI艦は3までしか使ったこと無いなぁ。それに基本連撃でCI使わないで済むなら使わないし。 --
- 今回イベで、重巡に2~3 駆逐二隻に3 阿武隈に2って感じだったから10くらいは必要かも --
- ずいぶん作ったけど、まだ足りない。定期的に島風さんと明石さんのお世話になりそう --
- 今更「こいつの改修品増やさなアカン」と思い知ったところだが、島風2番艦で水木のみってのが辛すぎる。担当艦か曜日増やしてほしいぞ --
- 残りの曜日をおにぎりでしのいで、水木にガッツリやるという貧乏メシ的なスケジュールもあるぞ --
- いっそ四連装酸素魚雷の改修でしのげば餌の五連装が稼げるな。ハイパーズの方が楽とか言わない --
- あんまり担当艦増えてもネジ枯渇か素材枯渇の方が先に来そう。個人的にはアメリカ艦戦や三隈砲とかぶる水曜日を外して木金土くらいにしてほしい。 --
- 曜日や担当が変わると計画的にやる人から不満が出るから、全装備の曜日縛りをなくして各鎮守府の事情に合わせて自由に出来る様にすれば良いんじゃないの。 --
- と書いたがシステム的に無理か・・・ --
- 修理施設を持てるようになったことだし、秋津洲を3番艦にすれば改修メニュー変化とか… --
- 一日に1回しか改修できないわけじゃないし水木はinできないって人じゃ無ければ困る事は無いと思うんだが。毎日改修できたどころでネジ課金なしならそんなに改修できるわけでもないし課金するならエサさえそろっていれば1日で終わるし。 --
- 言ってることはもっともだけど毎日コツコツ主義の人にとっては三隈砲と被るのもあって結構悩ましい。艦これ自体毎日の積み重ねが大事なゲームだからもうちょっとだけ改修可能日が増えてほしい --
- 毎日コツコツってのは単なる縛りプレイだからなぁ。だいたい無課金で毎日デイリーやっていても他の日に節約していれば一日に複数回改修できるんだし(自分がそうやってる)。 --
- 無課金って母港枠きつそう…まぁ特に改修する装備がない日はやらないかおにぎり錬成して後回しにするって手もあるしね。いざって時に一気に回すっていうのもありだよね。 --
- プレイ継続するなら無課金ってことはないだろうが、母港拡張に設営隊、指輪に増強補強でかなりの額を納金するわけで、資源や資材は極力出撃や遠征のやりくりで稼ぎたい。 --
- さすがに母港だけは課金してるが指輪とか設営隊とかには使ってない。ネジは無課金ってつもりだった。ネジは任務とEOとイベントと遠征で賄ってる。 -- 2葉?
- この装備は仮に改修が必要になっても(そもそもこれまで未改修で貫けなかったボスいないのでここまでは必要ではなかったが)ネジ課金すれば直ちに★6やMAXをつくれるので、別に焦らなくていいと思うけどな。 --
- まあ悩ましくはあるけど、その中で三隈砲か魚雷か(あるいはほかの装備か)を選ぶのが楽しいわけでね。★MAXがどうしてもすぐに必要なら課金すれば解決だけど、そもそも★MAXが必要だと感じたことがこれまで一度もない。 --
- 火曜日分は日付変わった後にやれば1週間に3回できるじゃん。どうしても短期に済ませたいなら枝3のいう通り札束で殴ればいい --
- 曜日が増えたところで素材の用意が大変だからなぁ。改修失敗もしながら★9を2本造って在庫がなくなったよ、こういう時に限って大北木曾がなかなかドロップしないもどかしさ --
- 幸い6までは安いから気長に行くしかないね ところで4連後期と6連改修用素材も取っておいてる? --
- 4連後期は任務まだ、試6連は★1にしてそのまま、枝の通り在庫なし、気長に牧場中 -- 5枝?
- 未改修が50本溜まったので★6のまま使い続けた五連装×8本を確実化なし一日一回改修で気長に★Maxにしました。火曜深夜改修で週3回もやったけど長かった。★8→で1回、★9→で5回失敗しました。六連装★6も確実化なしで★Maxに、こちらは★8→で1回失敗でした。改修資材はかなり節約できたね。さて四連装後期★6もやるか。 --
- 在庫がある時限定だけど強気に出ても意外と成功したりしますよね。流石に★9→★MAXは一回5連続失敗してから確実化しましたが。 --
- 一応9→10でも70%はあるんだよなあ。あと何気に5→6でも時々失敗する --
- ネジがある程度ある時は全ツッパしてましたね。そういう時に限って成功するから辞められないw微妙な時とか★6や★7でスカるとイラッとくる --
- 何故か知らないけど島風改の初期装備というイメージがあったけど、全然違うな --
- 開発落ち早くお願いします・・・・・ --
- 四連装(酸素)の開発率を鑑みると、開発落ちしても期待できなさそう(小猫並み感想) --
- 島風改二来て五連装後期が実装されたら開発落ちするかもね --
- ★6→★7の改修、成功率が8/15です、終戦記念日ですじゃなくて、約5割、でも確実化するより微妙に安上がりってw --
- ★6以降は成功率50%くらいかな、というのが正直な感想。それでも確実化よりネジが節約できるという……装備別の成功率も必要になってきたかな、と思う今日この頃 --
- 正直ネジより消費装備そのものの消費が重いからなぁ… --
- ネジは入手手段多いけどこれの入手の手間が節約できるネジ数の比じゃ無いと思うんだが。この装備が捨てていいほど余ってるならともかく自分はこれは確実化一択。 --
- 島風改二に合わせて、これのif後期型来たら島風妖精で改修来てMAXまで上げたら最強の魚雷になりそうだが0→☆1でいきなりこれ要求されそうだよな、開発落ちはしそうだけど --
- このコメントは管理掲示板により削除されました
- 木主だけど島風改二だとこれ自体の補正もアップしそうだし、島風改二来たら後期とこれ装備した島風が生存性と相まってあっちこっちで暴れそう --
- 忘れがちだけど、島風もD型砲に適性あるし改二になれば改から雷装据え置きでも火力が7~10上がってボーナスが強化されるだけでも主魚電でキャップ到達は射程圏内になるんじゃない?電探や機銃しか積めない夕張改二みたいな形の制限付き4スロにでもなればD型改三+D型改二+魚雷+電探でやべえことになる --
- D砲適正マジダ。教えてくれてサンクス。魚雷のページだけどサンクス --
- 今日北上様が四連装からの更新を確実化しなくても10連続で成功して5連装酸素を量産してくれた、こんな豪運二度と引けなさそう(小並) --
- 未だに4本めの改修が終わらん…共食いは地獄だぜ --
- エンドコンテンツならぬエンドレスコンテンツですな・・・。やっと島風任務が終わった・・・ --
- ちまちまやるには担当日少なすぎて以外とやりにくいのよな…てか該当曜日2って装備3つくらいしかないレベルだし…一人で全曜日とか3-4日担当が複数人とかな装備かなりあるしいい加減担当設定一新してほしいなぁ。 --
- 改修日が少ないのはマジで同感。増やしてほしいね --
- これと3号砲の少ない改修日は嫌がらせだわな。 --
- 5連装☆MAX*11、6連装☆MAX*1まで準備できたから魚雷はもういいかな。 --
- 改修曜日増やすか、☆6以降の確実化をネジ5本にしてほち゛い゛い゛ぃぃ。7本はツライ --
- 雷装2の違いって実感できるものなんだろうか。デイリー南西消化に4連装酸素載せっぱなしの潜水艦使ってるんだけど、刷新するか検討してるんだが。 --
- それぐらいの用途なら四連装で不足ってこともないし刷新は不要だと思う。潜水艦なら潜水艦魚雷が手に入るだろうし --
- その2(×スロット数)の違いでキャップ届くかどうかって問題があるんで重要っちゃ重要。1枝の言う通り普段使いなら気にする必要ないと思うけどね --
- ありがとうございます。刷新を目標にはせずのんびり牧場しながら余裕が出来たら順次載せ換えられればいいなくらいでやっていこうと思います -- 木主?
- 夜戦だと倍率やらキャップやらの関係あるが、潜水艦の昼戦だとあんまり… --
- いい加減改修日増やしてくれてもいいのよ? --
- いやそれより開発落ちしていいのよ?(大北牧場並感 --
- 気が付けば累計90本越え。目標はまだまだ遠い --
- 目標が何なのか興味から聞いてみたい --
- 5連装☆MAX×14本+六連装☆MAX×1+潜水艦+潜水空母全キャラ分2セット。我ながら阿保だと思ってる --
- なるほど!愛だねぇ -- 1枝?
- 手元に無印は二つある、他にこれの☆7と六連装の☆7一つ持っている。この二つを消費する改修では、これのどちらかを☆9までにするか、それとも一つだけ消費して五連装☆7をもう一つ作るべきか、3つの選択の中でどれが一番おすすめ? --
- その選択肢の中だと☆7もうひとつが一番ましだけどどれもお奨めしがたい。私なら☆6を2つ作る。 --
- 月並みの回答になるけど、持ってる魚雷の数と改修度合い次第で答えが変わるね。場合によっては無印2つとも★6にする選択肢も出てくるし。 --
- 4:大井北上Lv50まで上げる --
- 最近は演習の経験値も安定して大量に稼げるようになったし、大井北上牧場は安定して2週間もかからずに行えるから十二分にやる価値があるんだよね。 牧場禁止教に入信しているなら知らない --
- 改修の話だから所持してる☆10には言及しませんでしたー、とかだと絞めたくなるな --
- 今日も採れたて北上改二を出荷しましたよ^^ --
- 5連装を改修するのがルーティーンになってるから、そろそろ良いかと思いつつ止め時が分からなくなってる。 --
- これの真価は欧州イベントにあるよな。日本艦の攻撃力を高める魚雷がいくらかあるけど、特効持ちの欧州駆逐艦たちはこれが一番攻撃力を上げやすいから、毎年出てくる異常に硬い装甲を貫きやすくなる --
- 魚雷の改修価値がイマイチ分からないんだけど 特効艦の場合、装甲をかなり抜きやすくなるとかある?それとも特効艦なら4連装酸素魚雷3つ(雷装10×3)でも大抵抜けるから5連装や4連装後期を改修してもダメージ上昇の足しにしかならないとか・・・ --
- 現在実装されている常設の通常海域及びEO海域ならなんとかなるし、多くの提督がよりよいクリア報酬を求めて悪戦苦闘する期間限定イベントも、難易度を下げればいいので、必要ないといえば必要ない。 --
- ダメージの底上げでしかない。魚雷ひとつフル改修して魚雷CI撃ち込むと、多少特効あってもダメージ差は10ちょいのはず。低難易度で敵の装甲がやわやわなら特に気にする必要はない。 --
- ちょうど直近のイベを例に、E5-4ラスボス装甲破砕後相手、特効艦の雪風改二として。木で挙げてる四連装無印無改修3本を、四連装後期max2本+五連装maxにすると、夜戦火力が約45上がる。これが2ヒットするから、トータルで90程の差がつくね。必要かどうかは難易度選択とかによって変わるからノーコメントとするけど、火力差は確実なので参考にどうぞ。 --
- 一発あたり37じゃね? 前者だと(66+124)×1.5×1.41=401、後者だと(68+130+3√10)×1.5×1.41=438、どちらも端数切捨て --
- 魚雷はダメージを上げるために改修するものです。基本的に火力が高くなるほど装甲が抜きやすくなります。乙以下の難易度ならそこまで問題にはならないけど甲になると特効艦でもそれなりの確率でカスダメになる装甲に設定されるので改修推奨(装甲抜けるとは言ってない) --
- 「装甲を抜く」を何か勘違いしてやせんかな。このゲーム、単純に「諸々から出した攻撃力ー防御力(×乱数)=ダメージ」で、ダメージが1以上になる事を「装甲を抜く」って言ってるのだけどその辺は大丈夫かしら。なおダメージが0以下の場合、相手の現在HPから割合で減らせるが、これでは絶対にトドメをさせない。ここ重要。 --
- 割合ダメージなのか 装甲を抜いた結果のダメージなのか 回避した際のカスダメなのか 判断が付かない時が多い あと駆逐改二じゃなくて北上改二の魚雷カットインでも期待したほどダメージ出ない時あるから --
- 「特効あってもダメージ差は10ちょい」「夜戦火力が約45上がる」ゲーム内での公式な説明がないとはいえ、木よりも、いい加減な知識をどやる枝達が心配 --
- 無改修と魚雷1個フル改修の差だと改修分約3.16×魚雷CI1.5×多少の特効(1.1~1.2)の2発分だと10ちょいであってない? --
- ああ、この枝は特効ナシ+改修ナシと特効アリ+改修アリの比較とでも誤読してるのかな? --
- ちな前回のイベントは甲甲甲甲乙クリア 改修は水戦・陸戦隊・41cm三連装砲改二を作る・秋月砲・96式徹甲弾・91式高射砲 これら以外やって無く、北上大井木曾改二から貰える5連装酸素魚雷3本しか上位魚雷無かった ジャービスORとかも使ってみたけど まだ使い方慣れるまで時間掛かりそう --
- 陸戦隊や内火艇ほどではないが、駆逐艦や軽巡・雷巡の決戦兵器になる魚雷の改修優先度(戦力寄与度)は高いという人が多い。
効果は昼間雷撃戦と夜戦の命中率と火力が若干改善され、多数積むと累積で体感できるぐらいの差になる。
改修するしないは提督の判断次第だが、★+1で改修効果の3割弱、★+4で6割、★+6まで改修すると8割弱を受けられるから、余裕があったらちょっとずつでも改修つけてくのがお薦め。 --
- 改修はいいけど 5連装の数揃える場合、雷巡の牧場が必要でしょ? 微妙に編成組みにくいというか 北上と大井同時に出せる育成が5-5潜水艦か5-3補給艦ぐらいしかなくて中々・・・ --
- 他の5連装の入手経路というと4連装酸素魚雷を改修更新するとか?まぁ現状だと任務入手した4連装酸素魚雷後期型の改修を優先したほうがいいと思うけどね。 --
- 4連装酸素魚雷後期型は駆逐艦の設計図消費前提だから まず5連装酸素魚雷かな 星6が9本あれば足りるかな? 更に牧場して6連装はちょっとまだ考えられない --
- 冷静になって見ると、発射するやつの上にあるクソでか魚雷は何なんだろう。実際にあるのだろうか --
- どんどん牧場しろ! --
- 改修するなら今日のうちですよ --
- 去年までは無改修のこれ三本しか持ってなかった。イベントは丙クリアがほとんどだった。去年F4U-7とAU-1が取れなかったのが悔しくて、これの星MAX3つ作った。前回イベは、乙の装甲破砕要らんかった。 --
- いい加減開発落ちして。 --
- 贅沢言わないからかわいい彼女欲しいに対する贅沢定期みたいな流れを感じるのだ --
- 流石にないんじゃないかな --
- あるとすれば島風改二旗艦で開発率2%とかでしょ。四連酸素もそうだけど開発で作るコストが非現実的なヤツ。未来は暗い --
- 開発落ちより上位更新(6連装)の実装だろjk開発資材溶かすくらいなら牧場するわ --
- 回収可能曜日が週2ってのは少ないな…(6連装が全部maxになって改めて見たら驚いた) --
- 今更だけどこの装備は☆6を何本くらい揃えればいいんだろうな…牧場等で手に入れば入るだけ☆6を量産すればいいのか、ある程度の数からは☆7以上に費やしていけばいいのか。 --
- これ+4連後期+6連が合計18本もあれば安心して良いと思う。実際はもっと少なくても行けるとは思うけど。 --
- そこらへんは提督が判断することだけどさ。攻略サイトのぜかましさんでは初心者提督向けの指針として、第一級の魚雷を10~12基、そのうち五連装酸素魚雷を4基以上(1基は★maxにして試製六連装と交換)と提案しているな。 --
- 駆逐に積む用だと今は後期型があるから微妙にお役御免になりつつあるんだよな。だから要求される場面は海外駆逐向けと軽巡以上の艦にカットインさせる時だけ。4本目位までは絶対に腐らないと思うがそっから先は微妙かも。下手に★付き量産して倉庫圧迫するのだけはやめた方がいい。試しに2本★MAX(一本は六連用)まで叩いてそこから一本ずつ★付けるのが今はいいと思う。 --
- 上位魚雷合計で12~20基あれば充分と考える。以下考察
連合第二で最大限スロット使える状況は初月改二,Ташкент改,4スロ軽巡(特効踏まえて矢矧以外とする),重巡級,重巡級(最上以外),三隈改二特で計24スロ。うち4スロットは甲標的,夜戦装備三点で使うだろうから、装備特効で第一にも積むパターンを無視すれば20基が実質的な上限のはず。
ただ実際ここまでする状況は考えにくいから、私の当面の目標としては12基(駆逐3*2+雷巡2*3,軽巡は補助装備キャリアー?)と考えた。はず。実はこれ考察したときの想定よく覚えてない
問題はどの魚雷をカウント対象にするのかだけど、素で五連装より強い六連装は確実に入るとして、四連後期や三連後期、アメリカ魚雷二種が入るかどうか人により分かれると思う。この辺は強いけど装備ボーナスありきになってくるので汎用性で五連装に劣る。 --
- 遊撃艦隊想定だと矢矧(魚魚標偵)+初月(秋月砲×2+照明弾+探照灯)+駆逐(魚魚魚)で17本かな?軽巡が矢矧じゃない4スロとかだと魚増えて18か。まあ夕雲型とかでD魚電見するタイプが混じれば減るけど。 --
- 残念ながら4連装後期が一度に沢山手に入る訳じゃないから イベント甲攻略を積極的に狙うなら 何本か無駄になる覚悟で作るしかない それでもあえて効率と機会を考えるなら☆6を8本 ☆10を1本(6連装に変える事を見越して)がギリギリ無駄にせず甲攻略も狙えるラインだと思う ネジも常に魚雷だけに掛けられる訳じゃないから --
- 適当なつぶやきみたいなのに対し真剣に回答貰ってなんか申し訳ない 新参でもないしある程度数は揃ってるけど、六連更新時を除いて1本も☆7以上にしていないから量から質にいつシフトしようか考えていたところ -- 木?
- 昔なら星付き量産一択なんだけど今は選択肢増えたからね…「魚雷全部で12~18本」の中に5連装がいくつ入るかで変わってくるんだろうね。マジで人それぞれか --
- 一応雷巡にとっては6連装に次ぐ2番手の魚雷なんでそれ用に1、2本はあってもいいけどね。 --