改修表/コメントページ

Cached: 2025-08-07 20:45:14 Last-modified: 2025-08-05 (火) 04:47:28

  • [改修表]子ページ一覧

コメント

  • 火曜日冬月改は10cm連装高角砲+高射装置不可でした(12.7cm連装砲、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷)。冬月無印は未確認 -- 2025-06-03 (火) 04:29:59
  • ★+8から海外艦最新技術とか要求される新しいパターンが出てきているので、表のテンプレートも追加が必要な感じですね。 -- 2025-06-03 (火) 05:34:46
    • 開始値が装備によりまちまちなので、統一した表としては組み込めないでしょう。
      追加消費以外の要求資源量は変わらないようなので、消費装備/アイテム枠への追補方式が無難でしょうか。 -- 2025-06-04 (水) 06:58:25
    • 他変わらないなら海外艦最新技術(★+8以降)とかでよくない?行増やすとまた容量食うし -- 2025-06-05 (木) 09:43:01
    • ここ数日、Ju87C改で★8の行を追加するか、行追加せず消費装備/アイテム欄で注釈的に書くか色々やってたんだけど、なんかもうテンプレートに★8~ってのが追加されちゃってるな、どうすんべ... -- 2025-06-05 (木) 20:52:07
      • 下のテンプレートについては0~9まで★+Xでひとまとめにしてしまうか、0と6だけで良いのではないかと思います。1文字書き換えるだけですし、★7や★8で変化するのは現状かなり限定的です。 -- 2025-06-08 (日) 17:29:14
  • 試製35.6cm三連装砲の、金剛改二による改修についてです。通常の(星を増やしていく)改修は表のとおりなのですが、上位装備である35.6cm連装砲改にする改修は、金剛改二で本当に可能ですか?(曜日によって可能・不可能が違ったりしますか?) -- 2025-06-05 (木) 04:22:16
    • 金剛改二を2番艦にして試製35.6cm三連装砲★maxを改修更新しようとした際に、「41cm連装砲x3 新型砲熕兵装資材x3」が要求されていれば35.6cm連装砲改に更新可能です。 >曜日によって可能・不可能が違ったりしますか 改修(更新)可能な曜日が変更されており、かつまだ誰も気付いていなかった(or報告されていなかった)パターンはたまにあります。 -- 2025-06-05 (木) 10:15:39
      • 自分の操作ミスや確認ミスでなければ、本日(つまり木曜日)の金剛改二は、試製35.6cm三連装砲の「通常の改修」は可能ですが、上位装備・35.6cm連装砲改への更新はできません。「現在選択された装備 試製35.6cm三連装砲 は、これ以上の改修ができません」と明石が吹き出しで発言しています。 -- 2025-06-05 (木) 20:51:13
    • 実は金剛は改修だけで更新は比叡のみ、って可能性がある・・・?うちは丙にしちゃったので確認不可ですっていうか高々356改のためにわざわざ更新したくないし・・・ -- 2025-06-05 (木) 22:12:42
      • enWikiを見てきたけど、Improvementの項は“Kongou Kai Ni / Wed, Thu / Conversion: 35.6cm Twin Gun Mount Kai”になってるから、ここの記述と相違はないですね。今まで誰も試してなかっただけ疑惑はある -- 2025-06-05 (木) 22:18:55
      • 2016年(改修可能になったとき)の告知文と、2019年(更新可能になったとき)の告知文。これは比叡オンリーと考えた方が良さそうですかね -- 2025-06-05 (木) 22:34:09
      • 金剛改二で更新ができなかったとの報告。もとはできたのができなくなったのか、最初からできなかったのか・・・金剛改二で更新したという報告は見つけられませんでした -- 2025-06-05 (木) 22:42:05
      • ”明石の改修工廠”や、中華wikiでも金剛改二で改修更新出来ることにはなってるのよね。随分と長い間放置されていた案件なのか?(笑) -- 2025-06-05 (木) 23:03:37
      • 過去コメを確認したところ、2019年4月22日(更新可能になったとき)のメンテ時には金剛改二で出来るかどうかのコメントはなく、2022年12月27日のメンテ時に更新不可のコメントがありますね -- 2025-06-05 (木) 23:22:36
      • とりあえず更新不可にしておきました、けどなんか記述がぐちゃぐちゃだぁ。初期と★6は共通だから(というか扶桑型と金剛は初期と★6しか参照しないから)、こんな感じにしても良いかも -- 2025-06-06 (金) 00:38:59
      • それやるんだったら全部の装備に適用しないと。なんで試製35.6cm三連装砲だけフォーマットが違うのって言いだす人が現れるんじゃね? -- 2025-06-06 (金) 00:50:29
      • ついでにテーブルページが肥大化してるしもうちょっと細分化しないか?って思えてくる -- 2025-06-06 (金) 01:51:31
      • ★8の登場のせいで、もうフォーマット合わせるのは無理そうなので・・・でもまあ、現状に合わせて全体的に変えようぜってのはアリかもしれない -- 2025-06-06 (金) 12:44:24
      • どうせこれからも改修可能な装備は増え続けるので、先を見て表を複数ページに分割するとか?(任務ページのように) 誰かが下書き作って提案板で意見を募って、最終的にクリアになったら作業して……って物凄く面倒なことになっちゃうけど(ワイはやりたくないから大淀に丸投げという顔) -- 2025-06-06 (金) 18:31:06
      • 最初にこの質問した者です。言い忘れていましたが、参考に申し添えておきます(と言っても、大げさな情報ではありません)。木曜日と金曜日で榛名改二を2番艦にすると、「試製35.6cm三連装砲」を上位装備「35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)」に更新するというのは、表のとおり実施できる様子です(実際に更新を「実行」はしていませんが、改修表のとおりの装備や資材が要求されます)。 -- 2025-06-06 (金) 23:38:11
      • ページ分割もやった方が良いんだろうなぁ・・・(右上の赤いメーターを見ながら)。でも装備ページからのリンクも全書き換えだよなぁ・・・めんどくさいな・・・ -- 2025-06-07 (土) 11:54:32
      • ↑やるなら任務ページの大規模改修ぐらいのメス入れを覚悟ですねぇ -- 2025-06-07 (土) 12:06:58
      • 元々は改修工廠と同じページにあったものから分離独立してこの容量なんですよ…任務ページも全任務一覧は1.63MBあるので、一覧表になるページの分割は無理が出てくるようです。 -- 2025-06-08 (日) 17:26:58
      • またまた、最初にこの質問した者です。本日、最終確認した事項をお伝えします。金剛改二では、更新は(水曜・木曜いずれも)不能でした。一方、比叡改二・改二丙では、更新ができました。よって「金剛改二は通常の改修は可能だが、上位装備への更新は不可能」で確定と考えます。 -- 2025-06-11 (水) 18:41:14
      • ↑検証お疲れさまです。 -- 2025-06-11 (水) 19:56:06
    • 41cm三連装砲改を参考に試製35.6cm三連装砲の行を書き換えたけど、改修パターンが色々あり過ぎてフォーマットの統一とか無理や、そも更新先が異なる場合、★maxの行だけじゃなく全体を分けて書いてるのが多数派なんよね、★6までは共通なのに -- 2025-06-06 (金) 02:46:24
      • 微妙に合わせれて無くない?やるならこうかと -- 2025-06-06 (金) 12:42:37
      • ↑それテーブルとしては肥大化してない?比叡改二と榛名改二が二箇所になってて2行増えてるような -- 2025-06-06 (金) 16:47:15
      • それ言ったら41cm三連装砲改の長門改二・陸奥改二も2行ずつあるので・・・ -- 2025-06-06 (金) 20:08:01
      • 完全に合わせるとそうなんだけど、41cm三連装砲改は更新不可なキャラがいないから、ながむつの行を分身させるしかなかったんじゃないかなぁ -- 2025-06-06 (金) 21:12:48
      • それと、「更新不可なキャラがいる」かつ「二番艦で更新先が異なる」装備って他に12.7cm連装砲A型改二があるけど、あれはあれで書き方違うし... 吹雪・叢雲を磯波と同じグループにしてるけど、浦波・深雪の方にグルーピングしてもいいわけで、なんであんな書き方になってるんだろうなぁ -- 2025-06-06 (金) 21:17:39
      • 単に継ぎ足し継ぎ足ししてっただけで、深く考慮されてないと思うよ>グルーピング -- 2025-06-07 (土) 11:55:51
      • 大発のように3分岐更新、しかも装備カテゴリ的にまだ増える可能性を残している例もあるので、ページ容量逼迫の一因となっている★6までの完全重複はいっそ統合した方が良いのでは。
        今のところ、初期・★6までで消費パターンが変わる反例も存在していないので。 -- 2025-06-08 (日) 06:52:41
      • 94式高射装置が反例ですね。まあ例が少ないのでこれだけ例外的措置とすれば良いでしょうけど -- 2025-06-08 (日) 17:22:15
      • 41cm三連装砲改だけ他と違うフォーマットになってたんで現行の艦でまとめるかたちにしました。 -- 2025-06-12 (木) 08:54:51
  • ここに書いていいのかな。F4U-2 Night Corsairの後半の消費アイテムが試製烈風 後期型×2じゃなくて×1になってますよ -- 2025-06-13 (金) 09:49:50
    • 修正しておきました -- 2025-06-13 (金) 10:21:18
      • ありがとうございます -- 2025-06-14 (土) 09:07:15
  • 情報不足で空欄となっていた 305mm/46 三連装砲★max:開発資材 10/20、ネジ8/11、必要装備:35.6cm連装砲x3 新型砲熕兵装資材x1 更新先:320mm/44 三連装砲★+2 -- 2025-06-16 (月) 00:18:41
  • 10cm連装高角砲+高射装置の土曜日の改修に初月が載ってるけど初月改では改修出来んかった。無印か改二じゃないと出来んのかねぇ。ちなみに秋月は改でも出来た -- 2025-06-21 (土) 18:09:23
    • これ気になったから自分でも確認してみたけど、土曜メニューではこんな感じだった。未改造初月持ってないから誰かその情報欲しいのん。
      初月改二:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲改+高射装置改、試製61cm六連装(酸素)魚雷
      初月改:12.7cm連装砲、94式高射装置、試製61cm六連装(酸素)魚雷 -- 2025-06-21 (土) 18:27:20
      • 今見たら未改造の初月が居たので試しましたが、上記初月改のメニューと同じでした。改二以外では改修出来ないようです -- 2025-06-21 (土) 23:48:10
    • 折角疑義が生まれたので1週間通しで確認しておくかと。未改造初月の分は引き続きどなたか補完よろ。
      日曜分
      初月改二:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲改+高射装置改、61cm四連装魚雷
      初月改:12.7cm連装砲、94式高射装置、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-22 (日) 11:24:49
      • 初月:12.7cm連装砲、94式高射装置、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-22 (日) 11:54:14
    • 月曜分
      初月改二:10cm連装高角砲改、94式高射装置、61cm四連装魚雷
      初月改:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲+高射装置、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-23 (月) 18:52:04
      • 初月:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲+高射装置、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-23 (月) 23:14:55
    • 火曜分
      初月改二:10cm連装高角砲改、94式高射装置、61cm四連装魚雷
      初月改:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲+高射装置、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-24 (火) 01:54:28
      • 初月:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲+高射装置、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-24 (火) 18:45:50
    • 水曜分
      初月改二:10cm連装高角砲改、94式高射装置、試製61cm六連装(酸素)魚雷
      初月改:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲+高射装置、試製61cm六連装(酸素)魚雷 -- 2025-06-25 (水) 02:45:12
      • 初月:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲+高射装置、試製61cm六連装(酸素)魚雷 -- 2025-06-25 (水) 23:57:20
    • 木曜分
      初月改二:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲改+高射装置改、試製61cm六連装(酸素)魚雷
      初月改:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲+高射装置、試製61cm六連装(酸素)魚雷 -- 2025-06-26 (木) 18:48:36
      • 初月:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲+高射装置、試製61cm六連装(酸素)魚雷 -- 2025-06-26 (木) 22:12:15
    • 金曜分
      初月改二:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲改+高射装置改、試製61cm六連装(酸素)魚雷
      初月改:12.7cm連装砲、94式高射装置、試製61cm六連装(酸素)魚雷 -- 2025-06-27 (金) 00:50:30
      • 初月:12.7cm連装砲、94式高射装置、試製61cm六連装(酸素)魚雷 -- 2025-06-27 (金) 22:21:16
    • 1週回ったので結果として秋月砲の担当日は、初月改二:日木金土、初月/改:月火水木、更新は初月改二のみ可能、ってことで良さそうね。 -- 2025-06-28 (土) 00:44:40
      • 本件を表に反映。 -- 2025-06-30 (月) 11:16:21
  • 水曜 試製51cm連装砲、武蔵改での更新改修できないと思われます。(これ以上の改修ができません、と言われる)更新できるのが武蔵改二だけでしょうか? -- 2025-06-25 (水) 19:24:40
    • とりあえず水曜・武蔵改二だと更新できるのは確認。武蔵改は持ってないから流石に確認出来ないが… -- 2025-06-25 (水) 19:56:25
    • 確認してみましたが、確かに武蔵改では更新不可のようです -- 2025-06-26 (木) 00:04:52
    • 検証ありがとうございます。編集しました。 -- 2025-07-15 (火) 13:58:49
  • 6/27メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です -- 2025-06-27 (金) 19:19:00
    • 陸軍歩兵隊★+0~5 燃料10/弾薬20/鋼材10/ボーキ10 開発資材1/? ネジ1/? 必要装備:戦闘糧食*1 -- 2025-06-27 (金) 19:37:54
      • ★+6~ 開発資材1/3 ネジ1/2 必要装備:二式迫撃砲改*1 -- 2025-06-27 (金) 19:39:05
      • 二式12cm迫撃砲改の間違いです。必要数は変わりません。 -- 2025-06-27 (金) 19:40:40
      • ★+0~:燃料10/弾20/鋼材10/ボーキ10 開発資材 1/2、ネジ 1/1、必要装備:戦闘糧食×1 -- 2025-06-27 (金) 21:06:14
      • ご飯を消費するのか…(驚愕) -- 2025-06-27 (金) 21:34:54
    • 装備名F4U-4★+0~:燃料240/弾340/鋼材0/ボーキ440 開発資材 13/14、ネジ6 /7、必要装備:彗星×2 -- 2025-06-27 (金) 19:42:36
      • 装備名F4U-4★+6~:燃料240/弾340/鋼材0/ボーキ440 開発資材 14/20、ネジ 8/14、必要装備:流星改×2 -- 2025-06-27 (金) 19:51:31
      • ★6~7以降は熟練搭乗員×1消費。★7~以降は海外艦最新技術×1ずつ消費。 -- 2025-06-27 (金) 20:01:22
      • ↑★6~7以降ではなく、★6~7のみで1個消費。 -- 2025-06-27 (金) 22:19:00
      • ★6~7のみではなく、★6→7のみでは? -- 2025-06-28 (土) 15:44:02
    • 改修段階で消費アイテムが変わるパターンとかまためんどくさいのが https://x.com/DjArpeggio/status/1938559165473165682 -- 2025-06-27 (金) 20:34:43
    • 甲標的 丙型★+0~:燃料40/弾60/鋼材60/ボーキ40 開発資材 4/5、ネジ 3/3、必要装備:甲標的 甲型×1 -- 2025-06-27 (金) 21:09:49
      • 甲標的 丙型★+6:開発資材 5/7、ネジ 4/6、必要装備:甲標的 甲型×2 -- 2025-06-28 (土) 05:47:49
      • 甲標的 丙型★+7~8:開発資材 5/7、ネジ 4/6、必要装備:甲標的 甲型×2、新型兵装資材×1 -- 2025-06-28 (土) 05:48:40
      • 甲標的 丙型★+9:開発資材 5/7、ネジ 4/6、必要装備:甲標的 甲型×2、緊急修理資材×3 -- 2025-06-28 (土) 05:49:09
      • 追記しました。 -- 2025-06-30 (月) 03:38:56
    • Seafire Mk.III改★+0~:燃料170/弾190/鋼材0/ボーキ390 開発資材 7/8、ネジ 4/4、必要装備:Spitfire Mk.I×1 -- 2025-06-27 (金) 21:37:20
      • Seafire Mk.III改★+6: 開発資材 9/12、ネジ 5/8、必要装備:Spitfire Mk.I×2 -- 2025-06-28 (土) 06:24:11
      • Seafire Mk.III改★+7→8:必要アイテムに新型航空兵装資材x1が追加 -- 2025-06-28 (土) 13:10:35
      • Seafire Mk.III改★+8→9:必要アイテムが海外艦最新技術x1に変化 -- 2025-06-28 (土) 13:10:51
      • Seafire Mk.III改★+9→max:必要アイテムに熟練搭乗員x1に変化 ここまでネジクギ等は同じ -- 2025-06-28 (土) 13:11:01
      • 追記しました。 -- 2025-06-30 (月) 03:27:39
    • F4U-2 Night Corsair★max~: 開発資材24/40、ネジ 9/18、必要装備:SB2C-3×1、新型航空兵装資材×2、海外艦最新技術×1 更新先:F4U-4 -- 2025-06-28 (土) 05:52:02
      • 更新しておきました。 -- 2025-06-30 (月) 02:47:32
  • 6/27メンテ以降・金曜日の木です -- 2025-06-27 (金) 19:19:52
    • 日進甲:甲標的 甲型、14cm単装砲、甲標的 丙型 -- 2025-06-27 (金) 19:55:48
      • 日進:甲標的 甲型、14cm単装砲、甲標的 丙型 -- 2025-06-27 (金) 21:02:20
    • 昭南/改:12.7cm連装砲、12cm単装高角砲E型、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-27 (金) 19:59:45
    • 日振:12.7cm連装砲、14cm単装砲、12cm単装高角砲E型 -- 2025-06-27 (金) 20:02:42
      • 日振改:12.7cm単装高角砲(後期型)、14cm単装砲、12cm単装高角砲E型 -- 2025-06-27 (金) 20:03:54
    • 大東/改:12cm単装高角砲E型、三式爆雷投射機、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-27 (金) 20:07:17
    • 択捉/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-27 (金) 20:12:26
    • 占守/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-27 (金) 20:16:49
    • Langley:12.7cm連装砲、SBD-5、TBF -- 2025-06-27 (金) 20:45:42
      • Langley改:F4U-4、SBD-5、TBF -- 2025-06-27 (金) 20:49:36
    • Intrepid:12.7cm連装砲、SB2C-3、SB2C-5 -- 2025-06-27 (金) 20:56:29
      • Intrepid改:F4U-4、SB2C-3、SB2C-5 -- 2025-06-27 (金) 20:57:02
    • 第百一号輸送艦改:12.7cm連装砲、陸軍歩兵部隊、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-27 (金) 21:00:49
    • Victorious改:Seafire Mk.III改、14cm単装砲、 Fulmar -- 2025-06-27 (金) 21:34:05
  • 6/27メンテ以降・土曜日の木です -- 2025-06-27 (金) 19:20:06
    • 日進/甲:甲標的 甲型、14cm単装砲、甲標的 丙型 -- 2025-06-28 (土) 23:00:22
    • 昭南/改:12.7cm連装砲、12cm単装高角砲E型、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-28 (土) 23:01:59
    • 日振:12.7cm連装砲、14cm単装砲、12cm単装高角砲E型 -- 2025-06-28 (土) 23:03:32
      • 日振改:12.7cm単装高角砲(後期型)、14cm単装砲、12cm単装高角砲E型 -- 2025-06-28 (土) 23:04:14
    • 大東/改:12cm単装高角砲E型、三式爆雷投射機、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-28 (土) 23:07:44
    • 択捉/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-28 (土) 23:09:11
    • 占守/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-28 (土) 23:11:10
    • Langley:12.7cm連装砲、SBD-5、TBF -- 2025-06-28 (土) 23:13:49
      • Langley改:F4U-4、SBD-5、TBF -- 2025-06-28 (土) 23:14:28
    • Intrepid:12.7cm連装砲、SB2C-3、SB2C-5 -- 2025-06-28 (土) 23:15:50
      • Intrepid改:F4U-4、SB2C-3、SB2C-5 -- 2025-06-28 (土) 23:18:22
    • Victorious改:Seafire Mk.III改、14cm単装砲、 Fulmar -- 2025-06-28 (土) 23:19:11
    • 第百一号輸送艦改:12.7cm連装砲、陸軍歩兵部隊、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-28 (土) 23:20:32
  • 6/27メンテ以降・日曜日の木です -- 2025-06-27 (金) 19:20:21
    • 日進/甲:甲標的 甲型、14cm単装砲、甲標的 丙型 -- 2025-06-29 (日) 16:04:21
    • 昭南/改:12.7cm連装砲、12cm単装高角砲E型、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-29 (日) 16:06:11
    • 日振/改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、12cm単装高角砲E型 -- 2025-06-29 (日) 16:08:05
    • 大東:12cm単装高角砲E型、三式爆雷投射機、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-29 (日) 16:10:12
      • 大東改:12cm単装高角砲E型、三式爆雷投射機、二式爆雷 -- 2025-06-29 (日) 16:11:58
    • 択捉/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-29 (日) 16:13:37
    • 占守/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-29 (日) 16:16:19
    • Langley/改:12.7cm連装砲、SBD-5、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-29 (日) 16:18:38
    • Intrepid:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-29 (日) 16:20:10
      • Intrepid改:F4U-4、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-29 (日) 16:21:08
    • Victorious改:Seafire Mk.III改、14cm単装砲、 Fulmar -- 2025-06-29 (日) 16:22:03
    • 第百一号輸送艦改:12.7cm連装砲、陸軍歩兵部隊、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-29 (日) 16:23:04
  • 6/27メンテ以降・月曜日の木です -- 2025-06-27 (金) 19:20:38
    • 日進/甲:12.7cm連装砲、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 -- 2025-06-30 (月) 10:41:36
    • 昭南/改:12.7cm連装砲、12cm単装高角砲E型、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-30 (月) 10:48:42
    • 日振:12.7cm連装砲、三式爆雷投射機、12cm単装高角砲E型 -- 2025-06-30 (月) 10:50:45
      • 日振改:12.7cm連装砲、三式爆雷投射機 集中配備、二式爆雷 -- 2025-06-30 (月) 10:52:04
    • 大東:12cm単装高角砲E型、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-30 (月) 10:54:17
      • 大東改:12cm単装高角砲E型、14cm単装砲、二式爆雷 -- 2025-06-30 (月) 10:55:23
    • 択捉:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-30 (月) 11:03:46
      • 択捉改:12.7cm単装高角砲(後期型)、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-30 (月) 11:12:02
    • 占守/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-30 (月) 11:13:12
    • Langley/改:12.7cm連装砲、SBD-5、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-30 (月) 11:15:29
    • Intrepid/改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-30 (月) 11:16:53
    • Victorious改:Seafire Mk.III改、Barracuda Mk.II、 Barracuda Mk.III -- 2025-06-30 (月) 11:19:10
    • 第百一号輸送艦改:12.7cm連装砲、陸軍歩兵部隊、61cm四連装魚雷 -- 2025-06-30 (月) 11:20:02
  • 6/27メンテ以降・火曜日の木です -- 2025-06-27 (金) 19:20:52
    • 日進/甲:12.7cm連装砲、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 -- 2025-07-01 (火) 10:23:43
    • 昭南/改:12.7cm連装砲、12cm単装高角砲E型、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-01 (火) 10:26:20
    • 日振:12.7cm連装砲、三式爆雷投射機、12cm単装高角砲E型 -- 2025-07-01 (火) 10:28:37
      • 日振改:12.7cm連装砲、三式爆雷投射機、二式爆雷 -- 2025-07-01 (火) 10:29:32
    • 大東:12cm単装高角砲E型、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-01 (火) 10:33:35
      • 大東改:12cm単装高角砲E型、三式爆雷投射機 集中配備、二式爆雷 -- 2025-07-01 (火) 10:34:54
    • 択捉:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-01 (火) 10:36:59
      • 択捉改:12.7cm単装高角砲(後期型)、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-01 (火) 10:37:35
    • 占守/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-01 (火) 10:40:40
    • Langley/改:12.7cm連装砲、SBD-5、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-01 (火) 10:43:34
    • Intrepid/改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-01 (火) 10:44:37
    • Victorious改:Seafire Mk.III改、Barracuda Mk.II、 Barracuda Mk.III -- 2025-07-01 (火) 10:45:36
    • 第百一号輸送艦改:12.7cm連装砲、陸軍歩兵部隊、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-01 (火) 10:46:37
  • 6/27メンテ以降・水曜日の木です -- 2025-06-27 (金) 19:21:07
    • 日進/甲:甲標的 甲型、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 -- 2025-07-02 (水) 14:56:48
    • 昭南/改:12.7cm連装砲、12cm単装高角砲E型、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-02 (水) 15:00:27
    • 日振:12.7cm連装砲、三式爆雷投射機、12cm単装高角砲E型 -- 2025-07-02 (水) 15:18:15
      • 日振改:12.7cm単装高角砲(後期型)、三式爆雷投射機 集中配備、二式爆雷 -- 2025-07-02 (水) 15:21:40
    • 大東:12cm単装高角砲E型、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-02 (水) 15:31:13
      • 大東改:12cm単装高角砲E型、三式爆雷投射機 集中配備、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-02 (水) 15:32:02
    • 択捉:12.7cm連装砲、九五式爆雷、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-02 (水) 15:33:54
      • 択捉改:12.7cm単装高角砲(後期型)、九五式爆雷、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-02 (水) 15:34:36
    • 占守/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-02 (水) 15:38:08
    • Langley:12.7cm連装砲、SBD-5、TBF -- 2025-07-02 (水) 15:41:18
      • Langley改:F4U-4、SBD-5、TBF -- 2025-07-02 (水) 15:42:25
    • Intrepid/改:12.7cm連装砲、SB2C-3、SB2C-5 -- 2025-07-02 (水) 15:46:23
    • Victorious改:Seafire Mk.III改、Barracuda Mk.II、 Barracuda Mk.III -- 2025-07-02 (水) 15:48:01
    • 第百一号輸送艦改:12.7cm連装砲、陸軍歩兵部隊、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-02 (水) 15:50:24
  • 6/27メンテ以降・木曜日の木です -- 2025-06-27 (金) 19:21:21
    • 日進/甲:甲標的 甲型、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 -- 2025-07-03 (木) 11:21:12
    • 昭南/改:12.7cm連装砲、12cm単装高角砲E型、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-03 (木) 11:24:06
    • 日振:12.7cm連装砲、三式爆雷投射機、12cm単装高角砲E型 -- 2025-07-03 (木) 11:26:26
      • 日振改:12.7cm単装高角砲(後期型)、三式爆雷投射機、12cm単装高角砲E型 -- 2025-07-03 (木) 11:29:05
    • 大東/改:12cm単装高角砲E型、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-03 (木) 11:31:24
    • 択捉:12.7cm連装砲、九五式爆雷、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-03 (木) 11:32:38
      • 択捉改:12.7cm単装高角砲(後期型)、九五式爆雷、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-03 (木) 11:33:24
    • 占守/改:12.7cm連装砲、九五式爆雷、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-03 (木) 11:34:38
    • Langley:12.7cm連装砲、SBD-5、TBF -- 2025-07-03 (木) 11:36:03
      • Langley改:F4U-4、SBD-5、TBF -- 2025-07-03 (木) 11:39:34
    • Intrepid/改:12.7cm連装砲、SB2C-3、SB2C-5 -- 2025-07-03 (木) 11:41:16
    • Victorious改:Seafire Mk.III改、Barracuda Mk.II、 Barracuda Mk.III -- 2025-07-03 (木) 11:42:08
    • 第百一号輸送艦改:12.7cm連装砲、陸軍歩兵部隊、九四式爆雷投射機 -- 2025-07-03 (木) 11:43:04
  • 陸軍歩兵部隊を表に追加。月曜と必要資材はXの画像投稿から判断。 -- 2025-06-30 (月) 03:56:05
    • 未改装の第百一号輸送艦でも変わらない模様。 -- 2025-06-30 (月) 03:56:30
  • 10cm連装高角砲+高射装置、火曜日ですが涼月は改修できますが冬月は改修不可です。代わりに10cm連装高角砲が改修できます。表の分割方法がわからないのでこちらに記入します。 -- 2025-07-01 (火) 23:23:02
    • 明石の早見表サイトやENWikiなんかでは仰る通りの担当曜日みたいですね。表の修正しておきましょう。 -- 2025-07-03 (木) 13:09:02
      • 秋月~冬月まで全体的に修正しました。 -- 2025-07-03 (木) 13:17:09
  • 10cm連装高角砲改の改修担当について、冬月が表から漏れているようです。(根拠:改修表/コメント4の「1/28メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です -- 2025-01-28 (火) 20:33:27」以降のツリー)そのため表に追加しておきます。 -- 2025-07-03 (木) 15:05:19
    • 大雑把に、冬月は金土日が対応日のようです。 -- 2025-07-03 (木) 15:06:17
      • 対応しました。 -- 2025-07-03 (木) 15:27:35
  • Bf109T改の改修で海外艦最新技術x1が必要になるのは★8からです。★7では(★6と同じく)三式戦 飛燕x1のみ必要です。 -- 2025-07-04 (金) 10:38:10
  • 12.7cm連装砲A型の更新時の消費資材、白雪改二と磯波改二は開発5/6、改修3/5です。 -- 2025-07-05 (土) 11:43:16
  • (修正)「明石の改修工廠」ではSBD-5→SB2C-3への更新で海外最新技術が要求される表記になっているが、有志の確認では熟練搭乗員x1が正しいとのこと(ソースはふたばの書き込み)。 -- 2025-07-06 (日) 21:47:18
  • F4U-4 を表に追記 -- 2025-07-11 (金) 04:00:25
  • 7/26メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です -- 2025-07-26 (土) 19:16:35
    • 533mm 三連装魚雷(53-39型)★+0~:燃料100/弾120/鋼材80/ボーキ70 開発資材 6/7、ネジ 3/4、必要装備:61cm三連装魚雷×3 -- 2025-07-26 (土) 19:41:24
      • 装備名★+6~:100/120/80/70 開発資材 9/11、ネジ 4/6、必要装備:533mm 三連装魚雷 -- 2025-07-27 (日) 19:51:00
      • ★+8~:燃料100/弾120/鋼材80/ボーキ70 開発資材 9/11、ネジ 4/6、必要装備:533mm 三連装魚雷x1、海外艦最新技術x1 -- 2025-08-01 (金) 22:56:58
    • 18cm/57 三連装主砲★+0~:燃料20/弾150/鋼材150/ボーキ0 開発資材 5/6、ネジ 2/3、必要装備:20.3cm連装砲×1 -- 2025-07-26 (土) 19:48:31
      • ★+6~:開発資材 6/7、ネジ 3/5、必要装備:20.3cm連装砲×3 -- 2025-07-26 (土) 19:51:04
      • ★+8~:燃料20/弾150/鋼材150/ボーキ0 開発資材 6/7、ネジ 3/5、必要装備:20.3cm連装砲×3、海外艦最新技術x1 -- 2025-07-29 (火) 00:33:47
  • 7/26メンテ以降・土曜日の木です -- 2025-07-26 (土) 19:17:37
    • Верный:12.7cm連装砲、14cm単装砲、533mm 三連装魚雷(53-39型) -- 2025-07-26 (土) 19:29:38
    • Ташкент:130mm B-13連装砲、14cm単装砲、533mm 三連装魚雷 -- 2025-07-26 (土) 19:33:58
      • Ташкент改:130mm B-13連装砲、533mm 三連装魚雷(53-39型)、533mm 三連装魚雷 -- 2025-07-26 (土) 19:34:23
    • Киров改:18cm/57 三連装主砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-26 (土) 19:37:47
  • 7/26メンテ以降・日曜日の木です -- 2025-07-26 (土) 19:17:56
    • Верный:12.7cm連装砲、増設バルジ(中型艦)、533mm 三連装魚雷(53-39型) -- 2025-07-27 (日) 10:30:14
      • 響:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-27 (日) 16:31:34
    • Ташкент改:130mm B-13連装砲、533mm 三連装魚雷(53-39型)、533mm 三連装魚雷 -- 2025-07-27 (日) 10:32:07
    • Киров改:18cm/57 三連装主砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-27 (日) 10:32:22
  • 7/26メンテ以降・月曜日の木です -- 2025-07-26 (土) 19:18:13
    • Верный:12.7cm連装砲、増設バルジ(中型艦)、雷電 -- 2025-07-28 (月) 14:24:37
    • Ташкент改:130mm B-13連装砲、14cm単装砲、533mm 三連装魚雷 -- 2025-07-28 (月) 14:25:21
    • Киров改:18cm/57 三連装主砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-07-28 (月) 14:25:52
  • 7/26メンテ以降・火曜日の木です -- 2025-07-26 (土) 19:18:30
    • Верный:12.7cm連装砲、増設バルジ(中型艦)、雷電 -- 2025-08-05 (火) 03:07:19
    • Ташкент改:130mm B-13連装砲、14cm単装砲、533mm 三連装魚雷 -- 2025-08-05 (火) 03:08:36
    • Киров改:18cm/57 三連装主砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 -- 2025-08-05 (火) 04:47:27
  • 7/26メンテ以降・水曜日の木です -- 2025-07-26 (土) 19:18:47
  • 7/26メンテ以降・木曜日の木です -- 2025-07-26 (土) 19:19:03
    • Ташкент改:130mm B-13連装砲、14cm単装砲、533mm 三連装魚雷  火曜と水曜も5339魚雷は確か改修できなかったように思います -- 2025-07-31 (木) 01:30:09
    • Верный:12.7cm連装砲、12.7mm単装機銃、533mm 三連装魚雷(53-39型) -- 2025-07-31 (木) 12:54:14
  • 7/26メンテ以降・金曜日の木です -- 2025-07-26 (土) 19:19:20
    • Ташкент改:130mm B-13連装砲、533mm 三連装魚雷(53-39型)、533mm 三連装魚雷 -- 2025-08-01 (金) 00:17:08
    • Верный:12.7cm連装砲、12.7mm単装機銃、533mm 三連装魚雷(53-39型) -- 2025-08-01 (金) 02:22:29

【改修二番艦の改造状態の記載方法について】
当該欄に注記がない限り、二番艦の改造状態はコンバートも含め、表記よりも進んだ改造状態も含まれます。
例:「12cm単装砲」の改修二番艦の欄には『睦月』のみ記載されているが『睦月』『睦月改』『睦月改二』のいずれでも可能。

【テンプレート】
装備名★+0~:燃料/弾/鋼材/ボーキ 開発資材 /、ネジ /、必要装備:×X
装備名★+6~:燃料/弾/鋼材/ボーキ 開発資材 /、ネジ /、必要装備:×X
装備名★+X~:燃料/弾/鋼材/ボーキ 開発資材 /、ネジ /、必要装備:×X
装備名★max:燃料/弾/鋼材/ボーキ 開発資材 /、ネジ /、必要装備:×X 更新先:xX

艦娘名:装備名、装備名、装備名