15.2cm連装砲/コメント
Cached: 2025-02-18 14:28:04 Last-modified: 2023-07-27 (木) 01:01:43
15.2cm連装砲
- 命中上がるだけで20cm砲でおkにしか見えん… --
- むしろ、命中が上がることに大きな意義があるかと --
- どう考えても15.5副砲でいいでしょ --
- まあ主砲と副砲の違いはあるが、まず15.5副でいいだろうねぇ。かっこよさ重視で夜戦は連撃よりカットインがしたい、とかならまあ・・・ --
- 史実じゃ装填機構が古すぎて産廃扱い受けてる砲 --
- ペンギン枕ですやすやしてる妖精さんがかわいいからいいじゃないか --
- そういや金剛姉妹の持ち物の産廃副砲も同じ口径・・・あっ(察し --
- 6インチ砲はダメだってはっきりわかんだね --
- 見た目は悪くないんだけどねぇ・・・同時期の米軽巡と撃ち合ったら投射量の圧倒的な差で悲惨な事に・・・ --
- てか同時代の米軽巡はアトランタ以外最上型と同格だからな。すでに軽巡をやめてる --
- 金剛型戦艦装備不可ってまたかいw 必要かといわれると怪しい武器だからいいけどさw --
- でも15.5副が足りない時には良いかもしれない --
- コメントすべきか分かりませんが、画像添付しました。より高画質なものがあれば差し替えお願いします。 --
- ふむ・・・主砲なのに命中が上がるのか・・・でも、このスペックじゃ・・・・20.3cm+15.5cmでおkじゃない・・・・。 --
- どう考えても出る時期間違ってる。これ初期の装備にすべきだろ --
- 史実でも同じように言われてた装備ですし・・・まぁ、阿賀野型が主砲を使う機会は殆ど無かったけど。 --
- 装備してる艦も含め「時代遅れの最新鋭」というべき代物 --
- 「火力を上げたいけど、15.5三連じゃ重いしー」ということで、お蔵入りしたものを引っ張りだしたものだからね --
- 火力は20.3cm(3号)連装砲>20.3cm連装砲>15.5cm三連装砲(主砲)>15.2cm連装砲>15.5cm三連装砲(副砲) --
- 命中率重視なら十分選択肢に入る性能はある --
- これ大井北上と相性よくないか?カットインしつつ命中上がるし --
- カットイン+高角砲なら10cm連装高角砲、カットイン+命中ならこっちって出来そうだね。 --
- 砲の上で布団敷いて寝とるがーw --
- ペンギンが枕になってる… --
- どっちかっつーとあのモジャモジャしてる奴の方が枕になりそうだがね --
- あのモジャモジャが硬い疑惑 --
- スヤァ・・・ --
- ねんね中 --
- 目覚ましは砲撃音ですね。 --
- あれ、布団の綿とオオハシ(枕)だったのか? --
- いずれ一般入手開放されたら、「軽巡に20.3cm連装砲や15.5cm三連装砲は重量云々で~」のこだわり派はこれに行き着くことになるのかな --
- これレア度ホロなんだけどなんでここではコモンなんだろう・・・修正の仕方わからないのが悔しい --
- 金剛型と46cm砲開発で15.5cm副砲が揃っちゃうからなぁ。レベリング時のダメージ調節に使えるかな・・・て、14cm砲でええやんw --
- そうか? 15.5cm副砲は魚雷装備と連撃を両立できるから、使いまわすにしても10ぐらいは欲しいぞ。 --
- これって欠陥砲だったんだっけ?装填の関係で対空に使えず旋回能力も低くて対艦も酷かったという。 --
- この装備のメインってさ…おい隠すなよ…妖精さんなんだろ……? --
- 妖精さんなんで寝てるんだよw三式弾の妖精さんみたく、起きたら特殊効果発動とかあるんか?布団で寝てるからおきね~かw --
- 史実で使われることが無かったから、妖精さんが寝ているのか… --
- 重巡と軽巡の主砲にいいな。火力犠牲にしても、15.5cm副砲*2と32号電探と合わせただけで単純計算、+14で主砲副砲の組み合わせでの命中シナジーで電探3積みぐらいにはなりそう。 --
- これと8cm高角砲、夜戦カットインで武器の画像が出ないんだが…みんなはどう? --
- 妖精さんが寝ているので、15サンチ砲うてませーんw --
- 妖精さんコレクションが出たらきっとかなりのレア妖精だな。 --
- ( ˘ω˘)スヤァ… --
- 対空でぼんぼん撃ってるし、14センチは船の揺れの関係で装填速度出ないから軽くて弱いだけになったから15.2にしただけ。普通に強くなってる --
- 砲塔型式で2番砲塔には測距儀もついてるからそこそこ強いっぽい?人力装填の変更は重量超過が原因で見送られたらしいね --
- レア度こそ高いが、史実の実績とゲーム上の性能を見る限り…うーん。 --
- 限定的ですが対空戦闘も可能です。って書いてあるけどこれ以外何も付けてない状態で対空エフェクト発動するの? --
- 20.3cm砲とか12.5cm連装砲とかと一緒だろ。 --
- 軽巡はこの砲を上限にしてくれた方が納得感があるのだが --
- だね。20.3cm砲が軽巡に積めるのはやっぱやり過ぎな気がする。 --
- 命中の効力がよく分からないけど、北上さまみたいな命中>火力の子には使えるのかな? --
- 五十鈴改二にこれ+三式ソナーセットとかも潜水艦への命中が上がる上に射程が中になっていいかも。 --
- 「15.5cm三連装砲(副砲)と違って~」、ってあるけど15.5副砲2門積めば結局連撃できるし火力も上がる純粋上位互換になるんじゃ? --
- ごめん、ちゃんとカットインって書いてあった。夜戦と言えば連撃条件を満たすのが最良、と思いこんでたのではやとちった…。 --
- でも軽巡重巡で運が高い子って青葉とハイパー北上様くらいでカットイン装備の出番が少ないから、割とその認識は間違いじゃないかもしれない --
- 基本的には夜戦でカットインでも2連撃でも相手倒せるからね。 --
- でもインタビュー考えると主砲と副砲っていう区別で違う処理になってそうなんだよな。駆逐とか主砲の攻撃力2しかないのに、爆雷ソナー装備だと砲撃戦で普通の艦に全然食らわせられない --
- か、解体してもうた・・ --
- 全部で4つは入手可能だからまだ何とかなるはず。能代と阿賀野入手して改造するんだ --
- 熊代は一度きりだけど阿賀野はイベ中は何度でも拾えるから4つ以上手に入るね --
- 阿賀野がそう簡単に出るならな!出ない人は本当に出ないらしいし --
- 10/20/50/10で回してたら普通に出てきたんだけど・・・。8cm高角砲も。 --
- 妖精さん可愛いのォ… --
- 史実通りの微妙な性能ってわけね・・・ --
- 何を以て評価するかでだいぶ良し悪しが変わる砲だよ --
- 20,90,90,40で出た --
- 妖精さんが枕にしているのはあのペンギンか。 --
- 対空兼砲戦主体(これと8cmか長10cmもしくは12.5cm高角砲)の装備構成だとワンパンが軽めになってしまう感じがあるけど、よく当たりはする(HP削れる)から20.3cm砲と交換するかよく悩むんだよなぁ。これと高角砲か副砲、酸素魚雷でカットイン狙うようにした方がいいのかなぁ。連撃でも十分とも思うんだけど……面白いステ振りなもんだから悩むわw --
- あ、正確にいうなら対空兼砲戦主体装備はこれと高角砲シリーズと電探ね。 --
- 今のところはこれが命中が上がる唯一の主砲? --
- ほっぺひっぱりたいいいいいいいいいいいいい! --
- この妖精さんは、何かの武器にあった糸電話みたいに、武器の性能とかに関係あるの? --
- 倉庫で眠ってた旧式の砲を引っ張り出して作った事に対する皮肉とか? --
- 電探を積むスペースがない軽巡用としては意外に優秀かもしれん。例えばこれと副砲ソナーで夜戦用テンプレの副副22号から命中-1火力-4に抑えつつ対潜能力を持つことが出来る。まぁそれでフラ潜落とせるかって言われたら微妙な所だが… --
- 夕張にこれと20.3cm、21号電探に15.5副砲載せて命中と火力を無理やり両立させてる --
- そんな装備にするくらいなら、15.2cm、15.5cm副砲2つ、電探の方が火力も命中も上だし連撃になるし。 --
- 阿賀野型は本体も装備も微妙性能で不憫だなぁ… --
- 敢えて重巡に積むというのはどうだろう?命中上がるから --
- 命中なら15.5cm副砲で良いし、20.3cm主砲に夜戦補正あるっぽいと言われてるので・・・ --
- 15.2cm連装砲+15.5cm3連装副砲×3搭載の俺提督マジ命中馬鹿 --
- これ全体防空はしないよね --
- 普通の主砲だもの。対空の数字が上がるだけ。他の対空兵装と合わせての使用をどうぞ。 --
- つまり・・ --
- 10/20/50/10で験させて頂いたところ15.2cm連装砲が造れることを確認できました(@15.5cm主・副砲やら25cm連装とか。失敗率低めで14cm単砲とか7.7cmなど旧式砲もぽこぽこ出るので開発資材に余裕のあるときorデイリーの運ためしに -- 司令Lv82:五十鈴改64?
- そうですか、できればこちらではなく開発ページに書いてくださるといいのですが --
- ※ごめんコレ↑まった!><※ 再検証して画像記録しようと100回したけど1回もでず、当の15.2cm連装砲の数もあってないため『勘違い』な可能性大ですスミマセン;; --
- うちは北上さんがカットイン向けだからこれ積んでる。艦首魚雷も積んでるから命中重視で... --
- 北上さんに主砲ねぇ…。意外に行けるかも。 --
- カットインなら魚雷*2の方が…主魚だと倍率高くないので連撃の方が良くなっちゃう --
- 火力的にオーバーキルが起こりやすい夜戦マップで活躍する・・・かも --
- いつか回避がめっちゃ高い敵艦とか来たら輝くんじゃないかな。 --
- 普通のマップでも使ってるけど命中はんぱないよこれ、まぢいい装備。8個集めたけどもっとほしいね --
- 砲回収後の阿賀野を、私にまわしていただけないだろうか・・・全然出ない --
- 軽巡は雷撃&対潜重視と割り切ってるが重巡にコレという選択もいい感じがする。 --
- 阿賀野と能代いるけど1つしか持ってないので1つは廃棄したっぽいな。 --
- 小ネタについて、装填が人力か機力かと砲塔か否かは何の関係もないと思うんですが。これはどこからどう見てもどこの国でも定義通りの砲塔だと思いますよ。 --
- というか、主砲の上で寝てられるって相当肝っ玉の座った妖精さんなんじゃ・・・? --
- 飛行機の上でおにぎり食べる方がすごい --
- 誤って発射されかねない爆雷の上で編み物する妖精さんのが… --
- 海の中で魚雷「が発射されるのを見てる妖精さんもなかなか --
- 噴進砲の庫もなかなかすごいぞ。 --
- 3トンの酸素魚雷を支える娘とか電探に乗っかってる娘とか急降下中の爆撃機の羽に載ってる娘とか、しまいにゃ飛んでいる(と思われる)徹甲弾にまたがる娘も… --
- 世間には、33cm砲そのものに棲んでいる「ハルコンネンの精」という妖精もあってだな・・・ --
- これ結構いい装備だと思うよ電索積みでバカスカ当たる。 --
- 20.3cm砲と重巡みたいに、軽巡とコレで隠れたシナジーが発生するなら十分差別化できると思うわ --
- 確かにこの艦種にはこの装備がミソだ!ってのがもっとあるといい。 --
- 遠征用軽巡のキラ付けの安定化を信じて装備させてる --
- カットイン狙いといっても戦艦でこの火力はないし、軽雷重の幸運艦となると北上さんで命中とカットイン両立なら艦首か5連があるし、もう青葉しか残ってないよね --
- 青葉にこれと15.5副・魚雷・電探ってのは半端すぎるかな、夜戦火力は魚雷のがいいけど砲火力がちょっと悲惨。主主主電のがいいか。 --
- 主砲魚雷カットインの倍率は連撃とあまり変わらないから運30じゃまずい。20.3x2+15.2の主砲カットインで戦艦棲姫に計算通り120以上入ったんでオススメ --
- 破棄の順番変更のせいで破棄してしまった・・・・・・ --
- やはり同じミスをしている人がいたか・・・再入手しようにも阿賀野さん矢矧さん居ないし・・・ --
- よかった、仲間がいて --
- 俺がいっぱい居る --
- 俺も一個廃棄したな。事故防止の為に残ったのは陸奥ちゃんに観測機と一緒に持たせた。 --
- ははは…4つまとめて破棄してしまった…やりました!(吐血) --
- なるほど、順番変更だったのか・・・2個逝きました --
- 俺も破棄しちまったよ。ま、まあ他の新武器に比べたら実質的な損害は少ないし・・・orz --
- お、お落ち着け オレも廃棄したけど阿賀野型改にすれば、得られるんでは? --
- いっぱいいるなぁ。俺も6個廃棄したわ…… --
- 全部まとめて廃棄しちまったよ…。でも零観とかじゃなくてよかった。アレも罠すぎる。 --
- これも観測機も廃棄しちゃったよ・・・ --
- 必要な兵装は全部艦娘にもたせておけば事故はなくなるはず。うちの工廠の倉庫はいつも空です。 --
- いいこと聞いた。なるほど倉庫番みたいな艦娘をつければいいんだな。 --
- 装備一覧の高速化で付け替えが大分楽になったから、予備は全て誰かに持たせておくといい --
- しかし、そのまま近代化改修という罠に・・・・・・ --
- (´・ω・`)らんらん装備にもロック機能つけるべきだと思うの --
- 考えようによっては対駆逐艦に最適な装備なのか。これと電探でかなり命中上がるし。…先に戦艦が駆逐艦倒すとは言わないで。 --
- ながもん「残念だったな」 --
- つまりながもんにこれを積んで完全なるビッグ7()にすればいいんだな --
- 捨てちまった・・・orz --
- これ軽巡が装備したらたまに戦艦に50クリとかでるし、反航戦でもクリけっこうでるし重巡につけてもいいよ。カットインばかり考えるのは駄目ね。53cmは潜水艦(58)とかに付けたらもっといいから最近北上には魚雷なしね --
- うわあああああああ二個破棄しちゃったああああああああ --
- 前は新実装は最後に来てたから破棄しにくかったと思はれるが、アプデで装備順変わって20.3cm,35.5cmっていう資源にはさまれてたからなぁ --
- 軽巡に20.3cmは邪道じゃって思ってる紳士のみんなの救済装備? --
- 間違って8個全て破棄・・・ --
- 11月の22(金)に書き込んでた人? ・・まぁドンマイ --
- 気づかず破棄しちゃった。 今初めて知ったけどいい装備だったんだな。次回に期待しよう。 --
- 誤廃棄したけど阿賀野を改にして再取得! --
- 装備にも【ロック機能】つかんかね・・・そしてロックしてるのは艦娘も装備も非表示にして欲しいわ、解体破棄の時 --
- 「対空戦闘も可能です」って説明あるが、これってまさか、46cmみたいな機能があるってことか・・・?まあ、破棄しちゃったんですが。。。 --
- 20.3cm連装砲にも同じ説明あるからそれは無いと思ふ --
- まだ開発できないんだっけ?一個破棄しちまった --
- 正直使いドコロに困る砲……だれか有効活用教えてください --
- 遠征用の軽巡に積んでる。キラつけするときは火力より命中の方が欲しいけど、15.5副砲そんなに余ってないから --
- 武蔵にこれ2つと徹甲弾と電探を装備させるとなかなか強いよ。夜戦で無傷の装甲空母姫仕留めてくれるし、昼戦で安定してフラ重一発で落とせるのは心強い。火力はキャップ補正の150を少し超える位だから無駄がなくておススメ。 --
- 3-2-1で軽巡レベリングの際に、15.2cm連装砲x2載せると、撃ち漏らしが減る。3スロットあるなら、21号電探も載せると更に命中up。阿武隈や鬼怒の養成にお勧め。 --
- 今破棄しちゃってどんな性能だっけって見にきたら、お仲間多すぎてワロタ --
- これ、思っている以上にクソ強い装備やろ --
- 実は格上殺しじゃないかとの書き込みもちらほら・・・ --
- 全破棄事故記念カキコちくしょー --
- 解説でハリボテ同然の装甲ってあるけど、日本軍の重巡洋艦の砲塔装甲って全部薄いわけだが --
- どうにもこういうとこの解説というか小ネタはネガティブな強調が多いよねと。広い視野で見ればこれだけに限った話じゃないっていうの他の兵器や艦の小ネタでも見かけるし --
- ゲームのWikiの小ネタ欄ごときに何を期待するというのか。にわか軍オタの知ったかぶりのオンパレードですよ。 --
- 捨てちゃったけどそこまで高性能じゃなくて安心した。まあ対空電探で代用できそうだな …それでもやっぱりショックだが --
- 目下最大のライバルの15.5cm副砲に火力が劣ってるし、 --
- 主砲であることの利点の一つ、カットインも巡洋艦だと狙いにくいから現状使い勝手は微妙かなあ? --
- 早売りのFebriの情報によると軽巡に重巡砲はペナがあるとか、復権? --
- 15.5副持ってない人はこっちメインになりそうやね --
- それならそれで開発可能にしてほしいものだ --
- それを聞いて持ち主(阿賀野型)にお返しして差し上げました。効果? まだわかりません --
- 20cmは弾の消耗が早いような気がする --
- 夕張Lv92で使ってみたが、そんなに20.3cmと変わる感じは受けないがなあ・・・。試しにこれ二門+副砲32電探積んでバシー島の補給艦倒しに行ってみたが、補給艦に対して20.3cmならワンパンできるところ、確殺できなかった。 --
- ただし、火力が夕張に対して下回る矢矧Lv62に15.2cm・副砲・33電探だと補給艦ワンパンした。うーん、よくわからん・・・。 --
- 3人分誤爆廃棄してもうた・・・開発はよ・・・ --
- 火力では15.5主、命中とるならこれなのか軽巡は --
- 155主も重巡砲じゃなかったっけ? --
- 重巡を軽巡と騙す際に搭載された主砲だし軽巡用の解釈でいいかなぁと思ってる。 --
- 20.3が軽巡にダメなら15.5副一択になりそうやけど、「主砲」になんらかの効果があると信じるならば火力の最上砲、命中の阿賀野砲かな?人によっては7個(だったかな?)持ってるはずだし。俺は新型軽巡とシナジーあるという幻想抱いて主砲これ積んでみようと思う。 --
- 間違えて4個捨てちまった… 阿賀野と能代35?まで上げれば2個復活できるけど手間考えるとダルいな… 何で装備の並び順買えるんだよまったくもう… ただでさえ全クリックするのめんどくさい上に思うようにクリック出来なくて気が散るのに… --
- 妖精さんがかわいい --
- なに?射撃速度が遅い?逆に考えるんだ。デモインとか作る米帝のが異常なんだと --
- 矢矧分の2個廃棄してしまった・・・でもここ見てまだマシだと思った。 --
- 俺も1個廃棄したっぽいがまあ1個くらいならまだ良いかなと思った。開発はともかく先行配信艦娘の初期装備だしそこまで超性能でもないからいつまでも再入手不可が続くってこともないだろうし --
- なぜかこいつが9個もあるんだが↑のコメを見てると捨てられねえ... --
- なんか主砲にも何かしらの搭載意義があるみたいなこと言われてるから最近は主砲系捨てないようにしてる。 --
- 12cm&14cm単装砲「素敵!結婚して!」 -- [[ ]]
- 阿賀野が一杯かぶった人とかはたくさんもってんだろうね。うちは改のぶん込みで8本だけどどう載せたものか・・・ --
- ド素人検証してみた。矢矧79(改修済み)で駆逐イ級と数回戦ってクリティカルで一番ダメージ大きかったのメモった。 --
- 装備無:61、14単装:99、15.5三連:104、15.2連装100、15.2単装78、15.5三連副:85、20.3連装:87でした --
- コレは面白いね、特に15.5cm主と15.5cm副。数値比較は主砲同士・副砲同士でないと無意味、20.3cmのペナも数字で出てる --
- 数回じゃ乱数のせいで終了な気がする、せめて100回ぐらい試行しないと・・・ --
- 全部同抗戦とか反抗戦で統一したのだろうか。もししてあるならなかなか面白い結果だね --
- 長良・火力最大改修同航戦時平均(5回) 15.5副x2+15.5主:86.5 15.5副x2+20.3主:88.2 うーん…そもそも15.5副砲は軽巡の装備じゃないしそれで制限かかってるのかはたまた試行回数が足りないのか。 --
- 圧倒的に検証回数足りないと思うけど主砲系はそれでも100ダメ近く出せました --
- 武蔵で同じレアリティの46cm三連装砲 VS 15.2cm連装砲、どちらが優れているか検証してみた。 --
- 1-1-1の駆逐艦相手に合計60戦。常にキラキラ状態で試みた。 --
- 装甲の無い1-1駆逐艦相手に検証しても本当の意味での検証にはなんないんじゃないかな?回数試行した点はお疲れ様です --
- ↑装甲についてはキャップ補正とクリティカル計算後の話なので検証方法は間違ってないですよ。計算式はこちら→ダメージ = ( [ 基本攻撃力 × キャップ前補正 ] × クリティカル補正 - 敵装甲 × 乱数(2/3~4/3) ) × 弾薬量補正 --
- ↑その式自体駆逐艦のみの検証の結果と聞いたよ。だから装甲値と貫通値?がどう影響してるかが前提に無い --
- 46cm三連装砲×2、九一式徹甲弾、32号対水上電探の装備で30戦 --
- 同航戦150、反航戦147(224)、T字不利116、T字有利153(230)、クリティカル4回、ミス2回、合計ダメージ4671 --
- 15.2cm連装砲×2、九一式徹甲弾、32号対水上電探の装備で30戦 --
- 同航戦146(221)、反航戦120(182)、T字不利88(136)、T字有利149(226)、クリティカル8回、ミス0回、合計ダメージ4428 --
- ※ミス2回の時は2順目の攻撃値をデータとして加算しています。つまり、「30戦中32回攻撃した」ということを御承知おきください。 --
- ダメージの値は中央値で記した。括弧内はクリティカル時のダメージ、括弧が無い値はクリティカルが出なかったので記載なし。46cmはダメージは大きいがミスもあり不安定、15.2cmはミスがなくクリティカルの頻度が46cmの倍なところから見ると、補正があるように感じた。検証回数はまだまだ少ないが参考になれば。 --
- 因みに、武蔵はLv62の改修Maxでした。15.2cm装備時の火力は153、46cm三連装砲装備時は199です。上記結果から見えるように、同航戦とT字有利では殆ど差がありませんので、キャップ補正を超える装備は他の戦艦に装備させる方がベストかと思います。 --
- 「キャップ補正を超える装備は他の戦艦に装備させる」って発想はなかなか出来ませんよね。 でも実際には、こういう匙加減こそが艦これの醍醐味の様な気がします。 検証ありがとです。 --
- このページと無関係になってしまって恐縮ですが、木主さん的には徹甲弾の手応えってどんな感じですか? --
- 徹甲弾のクリティカル率は、15.2cm装備時は良く言えば3割、46cm装備時は悪く言えば1割かな。善し悪しの表現の差は命中率を意識してみた。最上級の命中補正のある電探を装備させていても、イロハ級の駆逐艦相手にミスしている。この結果から推察する限り、相手が強くなれば回避も高くなる。そうなればミス率も増加するのは火を見るより明らか。当たらなければクリティカルがどうのと言う話ではなくなる。ミスが多いということは、長期で見れば上記に書いた合計ダメージさえ逆転する可能性もあったりする。流石にそこまでは調べられないけどね。 --
- 個人的に15.2cm連装砲と徹甲弾は、大和・武蔵の専用装備なんじゃないかと思うよ。火力150のキャップ補正を意識した値になっていたり、実装タイミングで能代をE-2クリア報酬にしたところや(武蔵持ってたら15.2cmも最低ペアで揃えられるでしょ)、レアの副砲より弱いのにホロ設定にしたところとかね。考えすぎかな。 --
- 質問主です。お答えありがとうございます。 15.2と46との相性で、そこまで違ってきますか…。 演習などの一発勝負では体感し難いしそんなに重要ではないでしょうですが、イベントなんかの連続出撃だとミスが多ければ致命傷ですからね。 15.2にしろ徹甲弾にしろホロってのが不思議な印象を受けましたが、遊び心としてはありそうな設定ですよね。 個人的には、運営は装備の設定に関してかなり拘っていると思いたいです。 まぁ、時間の制約とか何やらで手が回らないとかあるかもしれませんが…。ありがとうございました。 --
- ダメージについてもう少し。46cm三連装砲と15.2cm連装砲の合計ダメージの差は243。一戦あたり、46cm三連装砲の方が8.1多いだけという計算になる。実戦で彩雲持ちの空母がいれば高確率でT字不利がなくなるので、この差はさらに緩和されるでしょう。あとこれは乱数のせいと言われるかもしれないが、46cm三連装砲装備しているとき、T字有利を高確率(8割)で引いた。旗機に装備させたからか分からないが印象に残ったので記しておく。 --
- 高確率(8割)というのは間違った表記だったので訂正します。30戦中T字有利を8回引きました。15.2cm装備時は3回です。失礼しました。 --
- 間違えてまとめて廃棄しちゃった --
- 装備にうっかり廃棄防止のロック機能あるといいねえ・・・早く開発に来てほしい --
- 矢矧lv58で15.2cm連装砲と20.3cm連装砲とを1-1-1で30回テストしたところ、理論値から逸脱した結果は得られませんでした。火力の数値通りの結果でしかなかったです。 --
- ちなみに15.2cm連装砲×2・8cm高角砲での火力71、1-1-1の駆逐艦の装甲6だから同航戦の理論値は通常で68~72、クリティカルで106~110。 --
- クリティカル率は30回程度の検証なのでまだまだ未知数ですが両方とも17%程度(30回中5回)でした。 --
- 破棄しそうで怖い>< 装備品も破棄リストに載せないロックを掛けられるようにして欲しい --
- 10回程度だけど5-3に2つ詰んで連撃でテストした結果、15.5副砲とほぼ大差ないダメージだった。昼戦を考慮したらやっぱ副砲だね・・ --
- 軽巡で夜戦の時、稀に与ダメが1.5倍近く上昇するような。 --
- それはクリティカルの仕様じゃないかね クリティカルにも2段階ある --
- 廃棄しちまったが定番だったんだな・・・ --
- 廃棄が問題になる装備ということじゃないかな?誰も --
- せめて駆逐に装備できればなあ --
- ドイツ駆逐艦「呼んだ?」 --
- Z23さんはアルタフィヨルドに帰りましょうね --
- ペンギンって零式艦戦52型にもいるよね --
- 阿賀野型が大型建造で出るようになったので、この装備を少数量産が可能になったが…15.5cm三連装の方が実際の評価や見た目のスペックがいい感じなので、これにそれだけの価値があるか気になる。いや、建造してれば自然と貯まるし8cm高角が使えるからあれなんだけど。 --
- 性能を見る度に「うーんこの」って思うけどつい載せちゃう 命中+2がまだ救いかな --
- 妖精さんがメチャクチャカワイイからそれだけで良い --
- アトランタ級と投射量を比較すると泣けてくる性能してるわ --
- 夜戦二連撃したいけど、重雷装艦は火力ありすぎて --
- ↑ミス 続き)夜戦じゃオーバーキル気味なのと、昼戦での先制雷撃の命中不安から、15.2cm砲+15.5cm副砲+甲標的の構成で15.2cm砲使っている。こんな使い道しか思い浮かばんw --
- 俺もその構成だわww何か命中つくと安心できるよねw --
- 15.5副×2と甲標的でも2連撃やで --
- 主砲、副砲という装備組み合わせにロマンを感じるので俺的にそれはNGなんだ。主砲がないのに副砲とは一体? --
- 昔気になって調べたんだが、確か雷撃の命中率は雷装依存だから砲命中率は関係ないと思われ。 --
- なるほど雷巡に搭載するって手はアリかもな。ある程度、対空もついてるってのもイイナ。肝心の阿賀野型には10サンチ×2+電探にしてるわ。駆逐艦と載せてるもんが変わらん…。 --
- 雷巡といっても、成り立てのスーパー北上様はlv10に過ぎないので、ハイパーへ育成する段階で砲撃命中率を活用する手もありかと。 --
- 20.3cm9本と一緒にたった今、お亡くなりになられた。orz --
- 俺も35.6cmと共に廃棄しちまったよ・・・廃棄するときにホロ表示が見えたが時すでに遅し。 --
- 廃棄してしまっていた。 現状では装備状態にしておくしか保護できないと思われ。 まだお持ちの方は装備しておくとよいです。 --
- あれ?最近見てないな、と思ったら(お察し) --
- 命中+2とカットイン効果を狙って雷巡に積んでるな。 --
- 精々主砲詰むと夜戦で補正かかる重巡くらいかな?軽巡に詰むなら15.5が夜戦含めても上互換になるし --
- 途中の文章消えてた…精々詰むとしたら主砲詰むと~ みたいな文章です連投スマソ --
- 重巡って20.3以外でも夜戦火力向上するん?以前運営の発言では20.3cm連装砲とその派生系が有効と言っていたが、20.3cm連装砲と20.3cm(三号)連装砲の事だけかと思ってた --
- 先ほど初めて阿賀野型を手に入れたので覗いてみたんだが、8cm高角砲ともども微妙なコメントの数々に苦笑いが…w --
- また廃棄してしまった… もう最初から無かったものと思っておきます --
- 余ってる艦娘はいないのけ?控えや遠征組に持たせておけばロストの危険性なくなるぜ --
- コレ+15.5副と15.5副x2比べると前者が昼戦向き、後者が夜戦向きな感じかな?昼のクリ率は前者の方が安定してるけど、夜火力は後者のが最大値が大きいような気がする --
- 矢矧さん初めてお迎えしてあっちから飛んできたけど、誤って廃棄してる提督多すぎでしょ・・・怖すぎぃ! --
- 扶桑型や金剛型に46砲乗るんだから駆逐に搭載させてくださいよ…なんて思ってしまう一品 --
- この前廃棄ボタン押してから気づいたけど手遅れだったのが2つ、潜水艦相手にソナー乗せ換え´これに戻そうとしたらまた消えてた。消したばっかだからかなり気を付けてたのに。これだけ気を付けても消しちゃう人多いんだからなんとかしろよなゴミ運営 --
- ロックかけた軽巡・重巡に載せておくとええで --
- それしか方法は無いのはわかるけど、頻繁に載せ替えしなくちゃいけないものを、そのたびにあの無駄に時間のかかる重い積み下ろしをやらされて時間とられんのは不合理過ぎるしストレス半端ない。 --
- 知らんがな 気を付けても廃棄しちゃう自分が悪いと思ってそのぐらいの手間は諦めろ --
- 装備変更画面重いとか、運営努力でだいぶマシになっただろうて・・・以前のページ切り替えの重さに比べたら今すごい楽なんだけど。 --
- 何でも人のせいにするなよ。面倒面倒言ってたら何もできないよ --
- 単に間抜けなんじゃないの? --
- 気を付けても消しちゃう間抜けなんだから、決まった艦にだけずっと装備させとけよ間抜け。 --
- 逆に考えるんだ「消しちゃってもいいさ」と考えるんだ(ぶっちゃけ使いもしない装備を消せて枠空くわけだし) --
- 阿賀野型はそのまま15.2連装+8高角固定じゃあかんの?対潜元々高いし三式ソナーだけでも潜水狩りでMVP取ってくれるけど --
- 廃棄は自己責任だから間抜けで片づけられるが、これだけ要望が出ていて装備ロック機能を実装しない理由がない、早くしてほしいよマジで --
- まあ実装してくれたら確かにすごい便利だよな。まだ間違って廃棄とかしたことないが、気をつけててもなんかの拍子でいつか大切な装備でやっちゃうかもしれないし。 --
- クソ提督に、軍令部↑(多数)よりお叱りのご連絡ですわ --
- 装備並び順が変わった直後に1つ廃棄しちやったねぇ --
- 数値通りのゴミ装備だから気にしなくていいよ --
- 一つだけ言えるのは俺も気がついたときには無かったってことだわ --
- 無能提督のおつむは運営が何とか出来る範囲超えてるから無理 --
- ぶっちゃけどんな対策したってこの手のミスする奴は己が手落ちで必ずまたやる。はっきり分かんだね --
- ちょっと愚痴っただけでここまで人格否定されるなんて怖いわね --
- 大型建造のお陰で死ぬほど余る --
- こちらは35.6cm主砲が腐るほど余る、何で金剛クラスしか来ない・・・・ --
- 重巡砲は軽巡だと真価が発揮できないし主砲と副砲は役割が違うってFebriにあったからレアリティ考えてもやっぱ何かあるんじゃないかと思って軽巡に載せてるけど、載せた娘が夜戦MVP結構取るようになったのはただの偶然かな・・? --
- 命中が+2で砲撃が若干当りやすくなるから、その影響もわずかながらあるかと。 --
- これと15.5cm三連(主砲) どっちがいいのか日々悩んでる --
- 間違って廃棄してしまった・・・装備ロック何でまだ実装されてないんだよう。いや、自分のせいだけど・・・ --
- 俺提督もたったいま廃棄してしまった…… --
- 爆雷に交換して対潜水艦戦→装備整理 --
- 砲から爆雷に交換して対潜水艦戦。直後に装備整理で廃棄しました。 --
- 遠征要員の天龍田に積んどけば誤廃棄なんてしないのに --
- この寝てる妖精さんが超かわいい --
- 雷巡や軽巡に(15.2主砲+{15.5副砲、20.3主砲}+{甲標的、電探、対潜})と積んで使ってる。20.3に比べても火力-4くらい誤差だから命中上げた方がいいだろうという判断。夜戦も連撃できるしな。 --
- んんwww軽巡や重巡には20.3cm砲ガン積み以外あり得ませんぞwww --
- んんwww無論3号以外では意味をなしませんぞwww --
- 20.3cm(3号)連装砲を間に挟めば誤廃棄は防ぎやすいと思うのです! --
- いつの間にか破棄してしまっていた・・・ --
- 駆逐艦にも載せられたら捗ったんだけど、まあ無理か、デカイし・・・ --
- ドイツ海軍を呼ぼう(提案) このクラスの艦砲を連装6門搭載する駆逐艦を計画していたよ。実際に一部の駆逐艦に載せたこともある --
- なんだ?初春さんが怯えているぞ・・・ --
- 大西洋は荒れやすいから危ないぞ。波の低い内海で遊んでろ。 --
- 金剛型に46cm3連装砲載せるのに比べりゃ楽勝やな --
- これ、アイオワ用の5in連装砲より軽いんだな あれが重いだけか… --
- 高性能な対空火器は重いよな。ボフォースとか11tあるし --
- アイオワの5in連装砲は砲塔だからなー。揚弾機やら砲塔基部の重量も含まれてるから重くなりそう --
- さっき間違えて廃棄してしまった・・・ --
- ぐは、間違えて廃棄してしまった・・・ --
- やべ、阿賀野型2隻いて両方改造済みなのに2本しか残ってない。やっちまった --
- oh 同じくたった今20cm連装と一緒に廃棄しちまった・・・んで性能確認しにきたけどこれならいいか。もし欲しくなったら大型建造やりゃそのうちでるだろうし --
- 阿賀野型もも含めてゴミカス性能だから廃棄して正解 --
- 間違って破棄する原因の一つは右側を全く見てないことだね、レア度とか --
- いらないと思って廃棄したけどやっぱり別にいらなかった --
- こんなのと8cm高角砲しか乗せてもらえなかった阿賀野型かわいそう --
- 軽巡クラスの艦じゃ仕方あるまい 海防戦艦にでもするなら別だが --
- 高角砲はともかく、これは軽巡主砲として悪くなかったと思うぞ 旧型の5500t級なんかずっと14cm単装砲なわけで --
- 軽巡が20.3cm砲積めるゲームの時点で何言ってんだかとは思っちゃうけど、やっぱねぇ… --
- 6インチ三連装砲塔ガン積みのクリーブランド級「せやな」 --
- 夕張「14cm連装砲論者積みなんてどうでしょう…」 --
- というかこういう小ネタってネタ優先で悪い点とか欠点ばかりあげて正当な評価されてないこと多いから鵜呑みしちゃあかんで --
- 実際、ネタ優先で一面的に悪く言い過ぎという軍オタの悪い面が出てたので少し修正してみた --
- 同じ軽巡でも甲巡(準主力艦)の最上型(まあ後に重巡だが)と乙巡(水雷旗艦)の阿賀野を一緒にしてはいけない --
- 単装砲を愛する由良に、これと15.2cm単装砲をセットで積むことにした --
- 同じように破棄してしまった奴らがいて安心した… --
- うちの軽巡は、「15.2cm連装砲 + 15.5cm三連装砲(副砲)」 を基本装備に考えてる。 火力ではどう背伸びしたって軽巡だし、夜戦では、主砲があった方がよろしいと何処かで聞いたもので。 主砲でありながら、命中+2 は心強い。 ・・・・・・いや、雷巡の方が向いているのか? もしかして。 --
- それは重巡が20.3cm砲装備してると夜戦でいいことあるよ、って話を半端に聞きかじって覚えてるだけでは --
- 副砲ばかりより主砲を乗せたほうがシナジーがある。軽巡では20.3は完全には機能しない。公式で言ってることなんだよなぁ --
- 結局、対潜の命中みたいにかなり見えにくい効果は設定してると思うんだよね。火力面は今のとこ20.3や15.5副でOKなのは変わらないが。 --
- 公式の発言を鵜呑みにするのは過ちの元 --
- 三隈砲に32号で足りる --
- 三隈「くまりんこの量産は覚悟して行なってね」 --
- ホロを誤って廃棄したけど後悔するほどの価値は・・・ --
- 妖精さん・・・落ち着いて寝られるのだろうか・・・。 --
- さっきやってしまった。妖精さんがカワイイから残してたのに・・・ --
- 妖精さんの枕、このちっちゃい画像だとペンギンというよりオオハシに見える --
- 小ネタの廃棄画面の件古いですね --
- 所持装備の兼ね合いで榛名に持たせようとしたが、金剛型は中口径主砲を装備できないのをすっかり忘れてたorz --
- ドイツ艦が来て、駆逐艦にいつか載ると思って3ヶ月、ゴミ砲を活かすにはやはり駆逐艦に搭載可しかない --
- え、この砲塔、リアルに6インチだったんだ、150mmじゃなかったんだ --
- なんか、誰が言ったのかもわからない得体のしれない「不評」に対して、実際はこうだ!と結論づけようとする「擁護」が強すぎて、なんか文面として非常に読みにくいな小ネタ --
- 内実は全くの別物→砲は同じじゃないか。砲格式と砲塔式を比べること自体が→誰がどこで比べてるの?。この処置に問題があったとは思われない→誰がどういう根拠で思ったの?。etc --
- 三角形のアンテナもどきみたいのは何なんだろう? --
- 艦橋構造物から艦首、艦尾に張ってるワイヤーの支えだと思うよ。三角の中心が砲塔の回転軸と同じ位置で、砲塔が旋回してもワイヤーが切れない用になってたはず --
- 雷巡で試してみたら三隈砲×2よりもこれを1個載せた状態の方がダメージの期待値が高かったという妙な結果になった。軽巡や雷巡の場合は重巡の砲よりも強い可能性アリ --
- そろそろ20.3cm整理しようとカーンカーンしたら間違って2個も鋳潰してしまったー。性能的に微妙なのはわかってるが、入手しづらいものをなくすのは心理的につらいものがある……。 --
- 運上げるためにまるゆ量産をしていたら、必然的に阿賀野型が集まるから問題ない --
- 最低レシピではや30回はやったろうか。まるゆは4隻目来たのに阿賀野型は0ですよw --
- 軽巡に積むと威力じゃなくて命中率に関係してそうだよな。パラメーター以上に --
- 廃棄してしまった… --
- 間違えて1個廃棄してしまった。ぜんぜん使ってなかった代物だけど。みなさんどういう風に使ってますか? --
- ながもんに46cm×2+これ+32号電探。反航戦とボス戦の昼を捨てる形だが実際はたいして問題無かったり --
- 軽巡と雷巡の装備は基本これ。20.3cm連装砲と火力4違うが、元々軽巡、雷巡は火力低いしスロットの関係でガン積みによる砲撃力強化がし難いから、これと副砲を載せて命中率を上げ、夜戦に備える。全部副砲にしないのはFebriのインタビューで主砲と副砲それぞれ別扱いにしてる(プレイしてて気付くか気付かないかのギリギリラインらしいが)ってのと主砲がなければ副砲はないだろというポリシーから --
- 旗艦mvp育成の時の随伴艦の火力調整には、この手の装備は便利だね --
- 15.5副砲の3積みなら言うことは無いが不足している場合、20.3*2+副で組むより割り切ってコレ*2+副の方が与ダメに安定感があるから捨てたもんじゃないな。といっても2-2周回でそれぞれ100回*3隻の話だけどね --
- 別の話になるが98Lvの天龍に今まで 15.5cm(副)×2 53cm艦首魚雷 と装備させてたんだが、その時の夜戦火力が毎回150前後だった。一方 15.2cm 15.5cm(副) 53cm艦首魚雷 と装備させた時は、夜戦火力230前後と約80ぐらいダメージに差がでた。やっぱ運営が言ってた通り主砲載せたほうがいいのか? --
- ↑すまん。装備系統が違うから夜戦でのダメージ倍率が異なってた。変なこと書いて申し訳ない。 --
- いや、ためになります。私みたいに何も知らない人のほうが圧倒的に多いと思いますし。軽巡と重巡駆逐は夜戦こそ花だから貴重ですよ。 --
- それ重巡に20.3cm砲装備時に補正が入る事と勘違いしてないか?夜戦限定とはいえ主砲装備した方がダメが伸びるならこの装備がゴミ扱いされるなんて事ないと思うが・・・てか念の為wikiを調べたが装備によるダメージ倍率の記述なんてどこにもないぞ。ソースがあるならURLを張って欲しい。 --
- すまん。よく見たらカットイン装備と連撃装備なのね。そりゃあダメが違うのは当たり前だな。ホロ主砲のくせに産廃装備だったのがついに日の目を見るのかと思ったけど、結局ゴミのままなのか・・・ --
- 重巡洋艦の20.3cm砲みたいに夜戦命中補正とかあったりしないかなぁ、などと思ってみたりする --
- せめて開発落ちしないと無理じゃないかな・・・。 --
- 検証したところ、15.2は徹甲弾と同等のクリティカルアップが見込める。1~2割程度だけど。 --
- 当たらないと本クリもでないから軽巡はコレと15,5複でバンバン当ててるな --
- 大型とか5-4で阿賀野が出すぎてもう廃棄するようになった --
- 何となく阿賀野型と雷巡にはこれ+15.5cm副砲で統一してるな。 --
- 軽巡に「コレ+副砲+電探・ソナー」の命中率重視装備してんだが、無意味かな? --
- うちと同じ装備だ。副砲の方が強いし、幸い数もあるんだけど、主砲+副砲の方が見ててしっくりくる --
- 握手(AA略 --
- ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ --
- 遠征要員に装備…そうかなるほどね、そういう使い方もあるのか。これは参考になった --
- 昼戦連撃仕様で主砲、主砲の価値が上がりこれをとっておいた俺提督大勝利!…だよな? --
- 主副のカットイン狙いならまだしも、主主の連撃目的なら三隈砲×2にした方がいい --
- うなもの積んだら重巡になってしまうではないか。三隈砲は重巡へ --
- 軽巡だと20.3cmは性能発揮できないんじゃなかたっけ --
- 重巡シナジーの夜戦時の命中上昇がないだけで、火力は表示通りでるよ --
- 三隈砲+阿賀野砲+徹甲弾で昼戦の1.5カットイン・連撃と夜戦連撃を維持しつつ命中upとかいいと思います --
- ↑あんたプレイしてないだろ……。巡洋艦に徹甲弾は積めないぞ --
- やっちまった。 --
- 多少の火力差より命中重視って感じで連撃用の主砲の片方をこれにしてるけど結構良い感じだよ --
- うちも同じだ、今まで15.5副砲についてた命中分を代替してくれる感じだな --
- 主砲命中+2今回の索敵機弾着の恩恵を一身に背負った装備?かな。神通さんが日向を差し置いてMVPに・・・。 --
- 軽巡特に阿賀野型については副砲下ろしてコレと水上機乗っけるようになった。 --
- ナカーマ。やっぱり阿賀野型に乗せる主砲は性能とかは抜きにしてコイツだと思う。 --
- これ二つと観測機の命中で33号電探ぐらいの命中が得られるのが嬉しい。 --
- 昼連撃用に載せようかと思ったけど、命中上がるとは言え火力が少し寂しいなあ・・・。 --
- 副砲と高角砲と、20.3cm砲とこれをではこっちの方が高装甲にダメージを与えているような気がする --
- スヤー… --
- スヤァ・・・ 可愛いよなこの妖精w --
- しかしこれでは撃てない…撃ったら妖精さんが物理的に吹き飛んでしまう --
- やってまった・・・コミ1帰還後にこれかよ。 -- アドミラル善行?
- カタログ火力自体は低いけど、たまにメッチャ高いダメージを出せるときがある。こいつクリティカルでやすい? --
- 検証してないからあくまで空想の域ではあるが・・・もしかしたら命中ってクリティカル率にも影響を及ぼすのかな?検証の価値はあるかもしれん --
- 命中+2 --
- 3号砲もスペック以上にダメージだすよね。15.5副砲は火力あって命中+2あるけど見た目どおりの性能って感じ --
- クリティカル出やすいから、大和と武蔵に46と一緒に持たせている --
- 主砲扱い装備はクリ率設定されてて、副砲は無いとかだったらこいつの命中+2はでかいよな --
- e-1回しで軽巡にのせる主砲を20.3からこっちにして比べてみた。命中+2はでかいね。いくら攻撃力が高くても当たらないと意味ないし、結局上位敵艦に与えるダメージは対して変わらないから。 --
- 提督始めて約5ヶ月、はじめての誤廃棄・・・!軽巡には最上砲か副砲積んでたけどこれもなかなか良かったんだなあとここを見て知る…んんんもったいない! --
- さあ、大型建造で量産するんだ --
- やめい!今ならE2以降のボスから阿賀野型狙えるし資源消費も大型よりマシだ --
- まるゆ量産はじまればどうせ貯まるから大丈夫よ --
- 昼連撃でこれの時代が来た!軽巡に乗せるのに非常に使い勝手がいい。というか15.5副砲の使い道が・・・ --
- 副砲は艦載数0の軽巡雷巡に載せれば良かろう、なあ天龍ちゃん --
- うちの艦隊では、15.2は軽巡の標準装備だよ。天龍型から阿賀野型まで、あとちょっとで統一できる。酒匂を改造してもう1個ゲット、と思ったら持ってこなくてガッカリ --
- 天龍型なら偵察機乗せても搭載数ないから、副砲で十分じゃ? --
- 重巡に三隈砲とこれ載せてるけどいい感じ --
- 軽巡主砲、コレと最上砲、どっちがええんやろ。火力的には最上砲使いたいけど、数揃えれないし…重巡砲だと性能発揮できないみたいだし。三隈、鈴谷、熊野が最上砲持ってきてくれればまた数揃えやすいんやけど… --
- 検証の結果20.3と軽巡のディスシナジーは有意なレベルでは存在しないとのことなので最上砲より20.3。命中補完でこちらと一緒に積むくらいでいいだろうね。なんだかんだで偵察機で命中は上がるし、火力が低すぎるとダメージが出ない。 --
- なんだかんだ、14個もあった。あと、8個くらい欲しいな。大型か・・・ --
- 5-4で阿賀野掘りを…今ならイベント海域もありまっせ! --
- 電探が載せられなくなった軽巡の装備はコイツ×2と偵察機になってきた。 --
- 20.3か三隈砲でいいと思う、命中+4と火力+8~12だと --
- 三隈砲の方が配備しやすいし観測装備ならどうせ当たるわけで、2基積みの火力+6ぽっちと+14~+18じゃ比較にもならんわな。これで何を倒すつもりなのか。皆さん騒ぎすぎ。 --
- ん?観測機ドクトリン用じゃないの? --
- うむ、まだ検証中だけど効果あるっぽいからね。重巡なら電探があるけど軽巡に水上機つむと電探つむスロットが無いし。艦隊で命中6がボーナスされると考えると結構やばい --
- 私も20.3でいいと思いますね。火力のうち意味があるのは敵の装甲を上回る部分だけなので、軽巡クラスにおける火力10の違いはかなり大きいです。 --
- 副砲と電探の分の命中が無くなったからなー。それを補いたいってのはある。あと軽巡の敵は重巡ぐらいだから、弾着射撃で倒せるんじゃないかな。まあ装備は人の好きなようにすればいいか。 --
- まあねぇ、装備に関しては人それぞれだからね。個人的には水上機積んでこいつ2つのほうがいいとは思うけど。軽巡の火力じゃ3号砲載せてもエリ戦以上にはまともに通用しないし --
- げ。今までダブった阿賀野型即解体してた。 --
- 今から集めだしてもなんやかんや邪魔になるほど余るよ。 命中+2の効果がどこまで大きいかですよね。 実際20.3でも軽巡、重巡は活躍してくれますし --
- 一門誤廃棄してしまったw --
- 阿賀野型だけはこれ二つ載せてる ほかでもないロマンである --
- ペンギンってだいたいの鎮守府で山ほど生産されているだろうから妖精さんの枕として有効利用するのは割と普通…なのかもしれない --
- ∠○( ˘ω˘)スヤァ…… --
- そう言われると、まるで駆除した害獣の利用法みたいだなぁ --
- 2号砲ちゃんきたのでますますいらん子に --
- せやね。今まで「命中+2」に拘ってた人でも、2号砲があれば数値上での選択の意味が限りなく小さくなってしまったかなあ。 --
- 火力の3号砲と命中のこいつですみわけできてたけど、中間がくると大分なぁ・・・w --
- 問題は手に入れるまでに必要な経験値だけれども、廃人には関係なかったかもしれない --
- 軽巡洋艦には8インチクラスの砲を積まないワシントン条約縛りプレイしてる人には未だ引っ張りだこの装備です。 --
- 何それ素敵 --
- そういう「自分なりのこだわり」を持ってプレイしてる人は素敵やね --
- 能力的には微妙でも、軽巡が使ってた主砲を俺は軽巡に載せて行きたいと思う --
- 6インチ縛りの仲間は結構いるっぽい? 数が足りないから軽巡の装備はコレ+10cm+観測機だわ 早く2個ずつ積めるようになりたい --
- 軽巡お気に入りの子多くて育ってるけど、装備品がコモンばっかりなのが不憫なので、これ載せてるわ、前は14号載せてたけど、今は偵察・観測機必須になったしなあ --
- 格好いい15.5cm三連装砲の出番ですね! --
- 46砲ガン積みに調整きたし、将来軽巡に重巡砲2基とかに制限かかるかもしれんよ。まあ無視できるレベルだとは思うけどw --
- 控え目な火力と命中補正が3-2-1でレベリングするときの随伴艦の重巡軽巡の装備にピッタリ。 --
- 昼カットインと複縦陣の応用で高命中、重巡・長門型であってもワンパン・低ダメージで連撃軽巡にMVP渡せる神装備 --
- まぁ実際は随伴なら重巡も戦艦も電探ガン積みでおkなんだがな3-2-1は --
- 演習での大和の装備としては丁度いいな、大和を実戦で使うような海域では夜戦火力も少しでも稼ぎたいから不要だけど --
- うんわかってる。わかってはいるんだけど軽巡に20.3cm砲積むのがなーんか嫌で…… --
- 禿同 やっぱこれってそういう人向け装備だよなw 軽巡に20.3とか副砲つむと負けた気がする・・ --
- 14cm単装砲は力不足だけど、この装備なら軽巡で、と思ってた。同じような気持ちでプレイしている方がいて嬉や --
- 金剛型にも46cmは載せないんですね? --
- 無粋だなあ、もうw --
- ちょっと質問の意味がわからない。載せなきゃダメなのかな?(NBSM並の感想) --
- むしろ「載せちゃダメ」になっちゃったな……まさかこんなことになろうとは --
- 間違えて解体してしまった・・・ほんと装備のお気に入り機能実装してくれよほんと・・・もしくは建造落ちを・・・ --
- 大型最低値回そw --
- 久々にやってしまったorz4門廃棄してしまった --
- 5-4で阿賀野がドロップするし、あんまり気に病む必要ない装備だと思う --
- くそ眠い中ドラム缶GETの廃棄任務をやってたら廃棄しちまった。廃棄ボタン押す直前に気付いたけど手が止まらんかった。幸い装備してるのがいて2門残ったけど --
- いくつか持ってたはずだけど、いつのまにか所持数ゼロになってる、消える魔砲… --
- まるゆ量産体制に入るとドラム缶と引き換えるレベルで余るから問題なかろ。 --
- ペンギンを枕にしてるってことは…あのモコモコは…もしやww --
- 誤廃棄防止の為、天龍と龍田に15.2cm連装砲と8cm高角砲を1セットずつ持たせた。レア砲もらって嬉しそうな二人^^ --
- 論者積みしたLV71天龍は今日も1-1キラ付けでmiss連発 --
- フフフ、怖いか? --
- (´・д・`)バーカ --
- 重巡の32電探回せない組に3本目の主砲としてもたせてる。 見栄え的には火力上がっていい感じ、夜戦しなければ昼連撃もできるし --
- オウフ。ページ捲って20.3cmの数を確認後、1P戻して20cmの規定在庫越えた分を廃棄したつもりが、ページ戻し操作をミスって同数のこれを廃棄してたっぽい。なんたるや。 --
- この妖精さんは上位に食い込む可愛さだと思う --
- 「艦型にフィットした主砲」と言うのが浅海以外にも適用されていた(いく)場合、重巡用である20.3cmよりある意味有利にはなりそうだけど、それなら15.5xm3連装で十分だし、やっぱ微妙なポジションよね(さっき阿賀ノン建造してググリ中) --
- 阿賀野型にはこれふたつと偵察機が基本なんだが泣けるほど弱い... いやまぁ20.3積めよって話なんだがなんかなぁ --
- 川内型や阿賀野型にこれ2つと偵察積んで運用してるが別に言うほど弱くないぞ?連撃自体が結構強いから --
- 「どんどんたまる」のは大型建造か5-4周回してる提督で、「普通」と呼べるかどうか微妙なラインだと思うのだが。 --
- ずっと疑問に思ってるんだが、装填設備を再設計して15.5cm砲を連装砲化する計画とか無かったのだろうか。個人的には従来設計の揚弾設備+パッケージ化されてる15.5cm砲弾でウハウハに思えるんだが、さらっと調べても見かけないんだよね。教えて下さいディープな人! --
- if設定を最近、ハマってる運営だからあるかもな --
- え?何か好きで、阿賀野3姉妹と那珂に積んでるが使えないのか・・・ --
- 陽炎の右肩にある主砲とそっくり。能力的にも駆逐艦に載せてやりたい --
- 阿賀野型、阿賀野型軽巡のリンクの貼り方にセンスを感じる、やりおる。 --
- 火力調整用+命中補正 うちじゃかなり重宝してる主砲です。 --
- KV-2と同じ口径なんだよなあ… --
- アレは水雷艇の比でなく小さいだろ! --
- カーベタんの榴弾、めっちゃシャレにならないんだよな --
- ちょっと傾斜してる場所だと砲塔回らなくなるけどね・・・。 --
- カーベたんの砲塔の高さは正しく壁・・・。 --
- うっかり解体してションボリしてる諸提督を勇気付ける為に それほど根を詰めてプレイしているわけでもない俺提督でさえいつの間にか20個以上持っていたりする 気に病むことはないのだ --
- そのうち軽巡が15.5cm、20.3cm搭載にハンデ負いそうだよな… --
- 軽巡に20.3はハンデあるのは前からわかってるぞ --
- 前からわかってるのは同装備の重巡と比べての事だよね?戦艦主砲のように15.2cmと20.3cmで命中に影響するって検証出てないよね?・・・よね? --
- っと、15.2cmは命中補整ついてるから比較するなら14cmと20.3cmか --
- 夜戦の命中だか火力だかが悪化するんだっけ?それに輪をかけてもう少し露骨に食らう感がありそう。 --
- 現状だと「軽巡にマイナス」は無くて、「重巡にプラス」なんじゃなかったっけ? 夜戦の時に軽巡は補正無し、重巡なら命中1割増し、だった気がするよ。 --
- 「間違って廃棄し易い。」やってもぉたーっ!我が艦隊には阿賀野型はないので、大淀改が持ってきてくれた物が唯一だったのに……。 -- 南方手付かず?
- そこに溶鉱炉があるじゃろ? --
- 燃料19500,弾薬14000,鋼材18500,ボーキ10500,バケツ30の苦しい状況で、今からE5攻略開始するので、大型建造なんてやる余裕はないですよ。 -- 5月着任提督?
- 今はまだ用途の無い装備だし、5-4行けるようになって空母や重巡航巡のレベリングしたい!ってなったらそれなりには出るから焦らんでも大丈夫やで! --
- 使い道がさっぱり分からない。産廃装備 --
- 軽巡キラ付け用とか(震え声 夕張砲に比べりゃ全然マシよ --
- 3-2-1ブラ鎮レベリングにおける、随伴航空戦艦用の装備。低火力かつ命中+2ってのが魅力。弾着観測射撃で赤疲労でもある程度命中率が担保できるが、その補強として命中+2あるのは、撃ち漏らし防止に役に立つ。 --
- 産廃だって思うならつべこべ言わずさっさと捨ててしまいなさい --
- 水偵とか主砲とか天山/彗星の前例があるからどんなに性能がゴミでも気軽に捨てられないんだよな。特に無駄にレアなのは。 --
- 未だに現役ですよ・・・自軍、阿賀野型にそのまま付与 --
- 妖精をこのまま海に落としてしまおう --
- 命中が誤差に近いという特に根拠の無い文章とか書かれてるけど、軽巡の火力だって大したレベルじゃないから敵装甲を十分に抜けるなら火力だって誤差になり得る。 --
- 同じこと思った。15.5cmの火力減、命中上昇版と言うべき装備じゃないか。ただ、ホロならもうちょい頑張ってくれてもいいと思うんだ。 --
- 妖精さんが寝てるのは、砲塔上面がそれだけ広く平らってこと? --
- 最近お気に入り以外の軽巡使う機会が少ないから全員これ二個装備で遠征要員になってる --
- ロック要因だが普通に対潜爆雷ソナー(演習キラ)かドラム缶(北方鼠、東京)満載にしたほうがいいような --
- キラキラ遠征しかしないから、メイン用途はキラ付け。たまに使うときに変更なしで昼連撃できるし、必要なら3枠目にドラム缶載せる。演習用の軽巡は別に5隻いる。 --
- これ集めてる。軽巡にはそのうち20cmや15.5cm三連装は積めなくなるだろうから。 --
- 一応残してはいるけど現状は産廃だよな。実際使ってみたけど火力が下がっただけにしか感じなかった。 --
- 主砲は46、3号以外は産廃。わざわざ所持してる人ももう居ないだろうに --
- 3-2-1超高速レベリングには必須装備なんだぜ、随伴航空戦艦に2基と弾着観測射撃装備で命中率を担保しつつ火力を落とせる貴重な装備だわ。 まあ、装備は使いよう。 --
- この妖精さんが可愛すぎて捨てられない --
- なぜ砲塔リングを小さくした15.5cmの連装砲にしなかったのか・・・ --
- 同砲身でも連装砲を基に三連装砲を簡単に設計できないのと同様に、三連装砲を基に連装砲を作るのも難しいんで・・・ あとこれ砲塔じゃないし --
- これも単装砲からわざわざ連装砲を設計し直してることを考えると、三連装砲から連装砲に設計士直すのとどちらが手間なのだろう。 --
- 北上さまにこれと魚雷と甲標的で夜カットインしてもらってる。そん所そこらのボスなら吹き飛ばす脅威。 --
- 妖精さんを愛でるための装備 --
- 火力も欲しいけど軽巡にはなんとなくこれを載せておきたい。15.2+20+αの装備に自己満足 --
- 命中上がる主砲って結構需要あると思うんだけど。昼連撃とか --
- うちの軽巡洋艦は阿賀野3姉妹しか70以上がいなくて、全員がこれを2門+対潜装備又は零偵換装で昼連撃・・・そんなにこれは使えないのか?それとも長く愛用すぎて、性能に見慣れてしまったのか? --
- 主砲連撃にばかり気がいってハイパーズには甲標的20cm15,2cmって積んでたけど副砲2本のこと忘れてた・・ これ使うなら昼連撃か火力調整になるか --
- 命中が超重要ステになる可能性も捨てきれない。クジャクやアーチャーリングも当初はクソ装備といわれてたんだze! --
- 放置時の大和改に積んでる(零水観/15.2cm連*2/徹甲弾) --
- あーたった今存在に気づいた。321レベリングの随伴にでも積んでおくか --
- 3-2-1重巡旗艦レべリングする時なんかは2順用の航戦に火力調整+命中強化で積んだりするのは実際に有用だね --
- 8月27日に大淀改の15.2cm連装砲を誤廃棄してしまったが、本日着任した矢矧が持参してくれました。装備ロック万歳。 --
- やたら避けまくる後期型駆逐の対策装備って認識だなあ。アレがいっぱい出てくる3-5下ルートとかで輝く --
- 大井にこれを2つと甲標的にすると、ボス戦では軽く吹っ飛ばしてくれたし命中率も良くて最高。 --
- 3-2-1レベリングで随伴艦に載せてるが、赤疲労でも割と当たる(気がする) --
- まさか重巡レべリングで航空戦艦に積む事になるとは思わなんだ… 従来の艦砲を外してちょこんとコレが満載されているのを考えると妙な気もする… --
- アップデート後、火力+4 対空+3 命中+3でした --
- まじかよ!レベリングが更に捗るわ --
- 逆から読んだら・・・ --
- 今年の日本シリーズが楽しみですね --
- な阪関無 --
- 主砲で命中3はなかなかだな --
- 電探つむスペースの無い軽巡の命中補正にはうってつけよね --
- 体感的には火力差は誤差レベルのような気がする。特に8in連装との混載だとマジで誤差。命中の分だけマシかもしれない。 --
- ウチの軽巡にはコレと15.5三連のセットでそろえてたから今回の強化は正直嬉しい。 --
- あっちも強化されて火力命中のバランスがいい感じよね --
- 命中3か。ハイパーズに持たせると良いかもな --
- 同じ事を考えている人がいたか。ハイパーズの夜戦火力を考えると副砲より命中の高いこっちを選んだ方が安定感が増しそうですよね。 --
- ガチ戦場で2門火力8も落とすとか、選択肢としては無いな俺は --
- 雷巡の昼砲撃は意外と侮れないよね --
- 終盤海域の駆逐艦は戦艦の攻撃も雷巡の攻撃も平等に避けるしね・・・・・・雷巡が小型艦をワンパンするかし損ねるかは結構重要だと思う --
- これを軽巡の主砲として使ってる。15.5cm主砲?知らない子ですね。(全部廃棄しました --
- 15.2cmの火力を+5、15.5cm主/副砲の火力を+6にして欲しかった… --
- これと15.5cm三連装砲とじゃ投射火力に相当な差があるだろうから少なくとも火力+2の差は必要だよ。今までは小口径主砲と中口径主砲の能力範囲が狭すぎたから今回の修正は妥当と思う。 --
- 火力差より確実に命中が上がる+3ってまじ有用じゃね、特に連撃できる大淀だと副砲積むとカットインになるしこれ2門積むとかなりいい --
- これを明石工廠で改修して、火力上げられれば万々歳何なんだよなぁ。そのうち、実装されないかな。 --
- 阿賀野型随伴で改修できるといいな --
- MAX改修させて火力+7相当、対空+3、命中+3...って相当強いな、これ。 --
- 装備品の火力なんて合成しきってれば誤差よね…とはいえ、運ゲーだからお好みでどうぞの域を出ないけどね --
- 重巡だとフラ戦に致命打与えられるかどうかで差が出たりすることもあるが、軽巡はまぁ命中特化だよなー…ヌルい海域だと命中3のこれが凄く便利になった --
- 艦これベースの話じゃないけど、なんでこの砲を軍は作ったんだろ、15.2で連装砲を起こすなら15.5で連装砲作れば、弾丸は3連装砲の大淀や大和と共用できたのに… --
- これはこれで金剛型4隻扶桑型2隻と共用できるんだから何の不思議も無いと思うが --
- 木主じゃないけど、もがみん(の15.5cm三連装)より10年くらい後の阿賀野に旧式の15.2cmベースの砲を積むってのは素人目には不思議ではあるよ。あえて言えば採用実績が最上型(とそれを移植した大和型大淀)しかないものより、補充や運用がしやすいってことなんだろうけど --
- というか15.5cm砲を連装化だと重いからじゃない?15.2cm連装砲は阿賀野型(水雷戦隊旗艦)の主砲で従来の14cm砲からの更新だし、軽量化で色々やっとる。15.5cm砲から連装砲にしても内径+3mmと60口径の差があるから砲身長長くなって重くなるだろうし弾薬自体10kgくらい重い筈。軽量化で装填に人力補を必要としてるのに15.2cm砲より弾薬重くしたら更にあかんことなりそうやが。要求仕様は15cm連装砲の3基搭載だし。 --
- 編集中に送信してもうた。続きだが、5500トン後継艦の初期案(阿賀野型の原案)だと主砲は15.5cm砲予定だったと思う。ただ15.5cm連装3基案は予定してた排水量的に無理って事で結局15cm砲に要求変更されとったきがする。5500トンより大型化したとはいえ阿賀野型はコンパクトに作ってるからその辺かつかつなんやない?長10cmじゃなくて長8cmのせてたりするし。 --
- 更に追記でアレだが。細かい事いえば、15.5cm砲6門が初期の要求で、それが15cm砲6門に変更になったって事ね。単装なら6基、連装なら3基。最終的に15cm連装砲(=15.2cm連装砲)3基6門で阿賀野型は承認されてたはず。 --
- 砲そのものはわりと優秀な砲だし、ネックの砲弾重量も機力での揚弾と装填が可能ならなんとかなるしね…… --
- ぶっちゃけると手間と重さの問題。 砲塔は引っこ抜くと根っこが甲板ぶち抜いてて、その根っこにも機能がたくさんある。 それゆえに複雑で重い。 砲塔式にはそれが無い。 絵を見れば分かると思うが、15.5cm砲は砲身自体が長くて重いし、連装砲版の砲塔を新しく設計するのは手間がかかる。 しかも、軽巡に載せるには重過ぎる。 対して、15.2cm砲に連装版用の砲塔式の砲架を作って砲を納めるだけなら比較的手間がかからない。 ……と、言葉で説明してみたが、分かりづらいと思うから、Wikipediaの「砲塔」のページにある図と、砲塔式である「50口径三年式12.7cm砲」のページにある図を見比べてみると、ある程度分かるかもしれない……。 --
- 砲塔式の砲の断面図探して1時間ほどネット徘徊してる内に、より適切で分かりやすい回答が出てしまっていた……orz --
- だいたい答えが出切ってるけど、最後に一個。砲身が余ってたから --
- 純粋な「軽巡」の阿賀野型の仮想敵は軽巡。なので15.2cm連装砲で十分。実は「重巡」の最上型は(なんちゃって)軽巡の頃から仮想敵が重巡。だから20.3cm連装砲に真向に戦える火力=15.5cm三連装砲になった。この手のやりとり楽しいわぁ。 --
- 秋イベで珍しく重宝した --
- 命中性能が見直されるのはいいことだ。昔の主砲論者積みとはえらく変化したもんだな --
- 最近まるゆ&三隈狙いで溶鉱炉やってるから阿賀野型がどんどん持ってくる しかし8cm高角砲と共に捨てられず、溜まっていく… --
- え、軽巡にも20,3センチ砲ばっかり積んでるんだけど、14~15センチ級の方がみんな重用してんの・・?٩( 'ω' )و --
- 命中補正付き以外は使わなくなったな。3号はともかく無印20.3は消えた。 --
- 軽巡には最上砲を載せていますが入手次第、順次阿賀野砲に入れ替えてるところ。軽巡の昼戦で重巡以上を視野に入れるより確実な命中性能が大事だから。 --
- むう~このフィット感はあー!ってな感じで14cmからは動かしてないよ。 --
- 秋イベの時三隈砲2つ積んだ神通がカスダメしか出さなくてこいつに換えたらちゃんと当てる様になったんでそれからこっち使ってる。通常海域なら20.3でもいいのかもしれんが --
- もしかして省エネ支援艦隊用にもいいんかねコレ。命中率重視したいけど電探ガン積は避けたいって場合とか --
- 4スロ艦にガン積みすれば命中+12だからねえ。火力はちょっと不安だけど、敵に軽装甲艦の多いマップでは意外と重宝するかも --
- 秋E2みたいな海域にはいい支援用装備として機能しそうだなコレ…今度イベントでああいう海域出たら試してみるか --
- ペンギンが妖精さんの枕にされてるwww --
- 戦艦で46cm三連と組み合わせて使ってる。 --
- 航戦の主砲をこれにして4-3レベリングもいいかと思ってきた。14単より命中高い分、潜水艦出ないマスで戦艦を連激で狙いつつ、潜水艦マスで水上機狙ってもMVP取らない適当な低火力(かも --
- 廃棄してしまった。本当にわかりづらいなこれ。 --
- 本日着任した矢矧で、通算50本目…。次からは廃棄かなぁ…。 --
- この砲だとやっぱ天龍型とか5500t級、夕張にはフィットしないのかな --
- 一見産廃だけど捨てないほうがいい。レベリング時の火力調節でめっちゃ役に立つから --
- また並び順変わった?2号砲の後ろだった気がするのに、3号砲の直後に来てる・・ --
- 前の並び順は覚えていないが、三隈砲と羽黒砲撃に挟まれた現在の阿賀野砲は、誤廃棄され難いと思うので良いんじゃない? --
- 変わってないと思うけど。実装順からして3号砲→これ→2号砲の並びになるだろうし。 --
- コレとって置いた方がイイッスかね…?大型で阿賀野さん達が何度も出て貧乏性なので装備は捨てられず倉庫が… --
- 明石さんと阿賀野姉妹で改修が可能になるかもしれないし、軽巡の砲フィットが実装になる可能性があるかもしれないので、廃棄できない… --
- 火力が低いのがどうしてもひっかかるけど軽巡はスロすくないから命中あげづらいし、特に連合艦隊ではもってるとなかなか便利 --
- 木主じゃないけどうちでもこれ19個あるわ。装備増えてきたし6個くらい常備しとけば困らないレベルと見なそうかな --
- 基本、同じ艦種は同じ装備で揃えて積みっぱなしにしてて、軽巡は水偵・水観積めず昼戦連撃できない子以外は全部この砲で揃えてるけど、15.5cm三連装主砲も修正されて改修も可になり、どっちにするか悩むところだなー。20.3cm連装砲とか3号2号も今の所軽巡でペナはないみたいだけど --
- イベントの連合艦隊に目にみえて命中さがるときとか、育成の随伴(MVPとらせたくない用)だったらこっちをのせる。それほど命中に困らない通常海域だとこっちは火力がひとまわり足りないから2号とか3号かな、15.5は2号がそろってるなら使うことないんじゃね? --
- 水観+これ2本は後期駆逐がうっとうしい連合艦隊用にはいいけど、通常海域だと低い火力がネックで当ててもおとせないことがあるから、2号砲とかと混ぜ込んだほうがいいかも。 --
- 2本のっけるのは個人的に微妙かな、上でもいわれてるがいくら当てられるようになっても2つあわせても2号砲に負けてる火力だし、これだけ低いと落としそこねるケースが結構増える。1本だけでも15.5×2よりも命中上だし、余ってるなら片方2号砲とか3号砲にかえたほうがいい。 --
- イベントで阿賀野姉妹でまくリでコレ貯まりすぎだよぉ…支援は命中が重要とどっかで聞いたんで重巡2隻にガン積みしてみるか。 --
- 同じく。初の阿賀野型!と喜んだのもつかの間、E-2 --
- (つづき)周回してたら阿賀野がポロポロDropする --
- イベ後に改修実装の可能性が微レ存? --
- これだけポロポロおちると改修来そうだよね --
- 開発不可、もってくるのが金背景の阿賀野型のみって時点で改修くる可能性は低いと思う。きてもプリケツが本実装してプリケツ砲量産できるようになったらもうオワコンだろこの主砲。 --
- 人力装填のくせに --
- 15.2×2+32電探より、3号砲×2+水観で連撃狙った方が安定するし威力も上っていう。命中+とはなんだったんだまじで --
- ほんとこれ、連合艦隊で真価を発揮するとかいわれてたけど、昼連撃発動しないとどんなに命中重視してもぜんぜんあたらん。命中無視で威力重視して3号砲つんだほうがフラルも中破させやすいしまじで産廃になりそうだわこれ。 --
- 結局命中特化よりも昼連撃の方が命中も威力も上だったな、改修きたらばけるかもしれんが --
- そりゃあ、弾着観測というシステムの有無とまで比べたら酷ってもんよ(普通に考えて砲単体の精度で頑張るよりも観測してもらった方が有効だろうし)。 --
- 弾着観測の条件そろえたら命中の差なんてほぼゼロに等しいからな。命中高いメリットよりも火力ひくいデメリットがどうしても目立つ。 --
- ハイパーズが夜戦連撃で妙にミスやカスダメが多かったからこれ*2と甲標的に変えたらすごく安定するようになった。命中プラスはやはりありがたい --
- 自分の体感だと夜戦連撃だったら15.5副砲と対して命中率は変わらんかなぁ。 --
- 俺も15.5副との違いはわからんな、逆に昼戦火力が目に見えておちる --
- ウチはサイズ的に重巡用の砲載せるのがイヤなので、軽巡(夕張、大淀以外)にはこれ載せてる。 あと、ゲーム的には表面上15.5副でもいいのかもしれないけど、公式が主砲と副砲で若干特性が違うみたいなことを言ってたから、オーソドックスに主砲*2にしておきたいってのもある。 --
- だったら主砲の15.5×2でよくね?改修もできるし。2本もこれのっけたら上下のコメでもしつこいくらいでてるが火力が心配。 --
- 15.5は口径的に条約上軽巡になるとはいえそれ以前の軽巡に積める砲じゃないからな…… --
- 軽巡の主砲は性能微妙なのばっかだから史実的なこだわりはもう捨てたわ、戦艦と違ってフィットどうのこうのって概念もないし基本2号砲、なければ15.5つみこんでってる --
- むしろ昼のダメージ不足で落とせなくなるケースが多発。2本のっけても2号砲1本にすら負ける火力だもん、命中をあげた犠牲がおおきすぎる。 --
- ちょっと上にまるで同じようなこといってる奴いてわろた、でも火力4はなー。。。命中1けずって火力6くらいだったらお世話になってたかもしれない。 --
- 命中削るよか火力5にすれば中々便利かと --
- 命中なんて2も3も正直かわらんくね?連合でも昼連撃発動前提なら命中の差はないに等しい。 --
- 今回のイベントで阿賀野たくさん出たし改修できるようにならんかなぁ --
- MAXまで改修してやっと20.3と同じだから命中があがるかどうか次第じゃね?命中あがらなかったらプリケツ本実装と一緒に産廃化確定だな。そもそも開発不可&所持してるのがレア艦って時点で改修くる可能性にもあまり期待できない。 --
- 開発不可かつ阿賀野より入手困難で改修可能な装備 秋月砲、夕立砲、三号砲、二号砲、五連酸素、一式徹甲、高射装置、普通に多くね? --
- 全部改修可能なやつから機種変換とかコモン艦育成で手に入るやつばっかじゃん --
- 普通に阿賀野入手よりハードル高いんですがそれは、、、 --
- きたところで改修するメリットがないんだよな、MAXまで改修しても威力はたかがしれてるし、いま現時点で改修できる2号砲3号砲にネジつかった方が懸命。命中がほしいならこれの改修なんかよりもプリケツ本実装の方がうれしいだろ。 --
- 正直改修できてもいらない、2号砲で十分。これじゃ当てても落とせない。 --
- 5-4でも軽巡軽空クラスならワンパンできる(こともある)し、実用性無視で軽巡にはコイツ一択な史実派としては改修来て欲しいなぁ。史実では産廃だった艦種が大活躍できるゲームなんだしそれくらいのロマンを持ってもいいと思うんだ。 --
- コメントページ直接編集したっぽい?前も艦船ページであったんだけど一部のブラウザや古いバージョンだと機種依存文字をPOSTした時にエンコード失敗するっぽい。ページ直接編集すると自分がいじった所以外も全部送っちゃうので「せんちめーとる」を変換してcm表記してた所が化けてると思う。 --
- Diffによると、上の木の1枝「 2015-02-18 (水) 11:35:00」の人ですね。UA見る限りMacOS系からの編集っぽい。 --
- 因みに編集や環境が悪いという内容じゃないので念のため。ちょっち時間がないので該当箇所をローマ字に修正した後編集連絡板に連絡しときまする。問題があったら指摘してください(´・ω・`) --
- もう修正しました。1文字のcmからアルファベット2文字のcmに変えました。 --
- やろうと思ったら直してくれとった。サンクスです。 --
- 言葉を選んでも、「環境がこのWikiの編集に合ってない」辺りにしか成らないので… このWikiに合ったブラウザで編集して欲しいです。 --
- その昔はネットで機種依存文字使いでもしたら閲覧者から総叩きだったんだよなぁ(懐古 --
- 昔は「機種依存文字を使うほうが悪い」だったのに今では「Macを使うほうが悪い」になってるんだなぁ(おっさん感) --
- 軽巡のキラ付けに使ってる、1-1でも時々外す事あるし、3機で命中+9はレベル低めな艦には大きいかなって --
- 3積みするくらいなら電探で良くね? --
- 1-1なら1本くらいおろしたってワンパンできるだろうし電探でいいな、32がなくても22で十分 --
- そういや電探って手があったな…と思ったらウチの22号電探は大半が駆逐に回ってたわ、まあ確かに1-1ならワンパンだろうし、余ってる方でいいな --
- 聯合艦隊のときは命中さがるのでこれを複数つむととてもつよい --
- 連合は主主偵にして連撃仕様にすれば命中の差はないに等しいって上でさんざんいわれてんじゃん、これじゃ戦艦とかおとしそこねるぞ --
- いい評価のコメントが多いわりには廃提督の動画をみてもぜんぜんみかけない、やっぱ火力4はきびしいんだろうな --
- 廃提督なら高レベルで命中補えてることが多そうな気もする。 --
- 戦艦はフィットに落としてもちゃんと撃沈できるからいいけど軽巡は15.2にすると撃沈率が目にみえて下がる。水偵つんで連撃前提なら命中はほぼ死にステだしなおさら微妙。改修もできる2号3号が安定って結論になるよね。今後これがネジ1本で改修できたり軽重巡にもフィット砲がきたら使う場面がでてくるかもしれないけどプリケツが本実装したら20.3系統もまとめてオワコン化する運命。 --
- 主流(?)の20.3cmや15.5cmと比べてちょっと早く撃てたらしいし、14cmなんかも併せて条件付きで命中補正とかいった方向でアッパー修正して欲しいな。命中+2とか3とか付いてても意味あるんだか分かりづらい -- [[ ]]
- 開発不可って書いてますが、100,251,250,150で回してたら作成できたお --
- エアプ乙 --
- それは恐らく、一字違いだな ガッははは 15.2cm連装砲×→15.2cm単装砲○ --
- 大淀と阿賀野は図鑑にすら居ません→http://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=157730 --
- 能代いるじゃねえか --
- 本当だ…。でも出来た装備そのまますぐ装備したから多分間違いじゃないはず…。他にも開発できた人とかいないのかなぁ? --
- もし開発できていて、能代しかいないなら砲は2つあるはず(改なら3つ) --
- 勝手ながらツリー化修正いたしましたよーっと。俺は開発出来たことないね。ツリー化のやり方を知っている様子なのに忘れてる辺り、それも早とちりではないかな。 --
- 史実こだわり派しか使わない装備だよなこれ、火力4は痛い。 --
- ネジ1本で改修くればワンチャンばけるかもね、ネジ2本以上だと2号砲のほうが・・・ってなるが --
- 遠征要員の主力武器にしか使ってないなぁ --
- 3-2-1レベリングでムチャクチャ酷使してる --
- 好きな装備だけど、そこそこ改修した3号砲×2→火力24、これ×2→火力8。もう命中だとか好みの問題じゃない。神通さんが改二になるよりも強い --
- 高角砲バージョン欲しいな --
- いつか軽巡にもフィット砲補正が実装されるかもしれないと考えると、捨てるに捨てられず20基くらい溜まってしまった。でも、各二基ずつ積むことを考えると、あと十基は欲しい・・・ --
- 史実わからんけどフィットうんぬんきたら15.5主砲でも大淀以外はヘビーらしいね、もしフィット実装されたら軽巡きびしくなるなぁ。。。 --
- 戦艦はフィットにしてもル級とかヲ級おとすぶんには問題ないけど軽巡は20.3からこれにのせかえたら目に見えて撃沈率さがるから、仮にフィットがきても俺は使わない。制空権とって連撃させれば連合艦隊下でも46を2本つんだ金剛ですらきちんと命中させて落としてくれるし、命中フィットどうのこうのよりもきちんと制空権とれてるかどうかのほうがはるかに重要。 --
- 戦艦の場合は、水上機積んだ上で電探で命中上げるなり徹甲弾でカットイン撃つなり出来るけど、軽巡は水上機積んだら電探積めないし徹甲弾も積めないから、使う価値が出てくるんじゃないか? --
- 軽巡に普段はこれを載せてるけど、イベントになると三隈砲か羽黒砲に変えちゃう 非力すぎて一般海域はともかくイベント海域は使いづらい --
- 連合艦隊でも連撃仕様で制空権とれば無印20.3でもちゃんと当てて落としてくれるし、連撃できない雷巡たちは15.5副があるもんなぁ。この主砲は命中率は上がっても撃破率が下がる。 --
- 20.3cm砲だと軽巡はフィットしないけど、こっちはフィットするのかな? --
- まず巡洋艦にフィットの概念はない --
- 20.3cm砲は、重巡に乗せると夜戦命中率が上がる。これを指して20.3cm砲のフィットと呼ぶ事がある。 --
- それ普通シナジーっていわないか?別に軽巡の夜戦命中も「下がって」はいないぞ? --
- 軽巡に20.3をつんでも上の人がいうように命中にマイナスの補正がかかるわけでもなければ、これを軽巡につんでも重巡につんだときより命中があがるわけでもない。重巡と20.3~っていうのはフィットとは違うと思う。 --
- そう言われても、他の提督達がフィットフィット呼んでてフィットで話が通じるんだから、今更言い換える意味も無いだろ。 -- 1葉?
- ↑聞いたことないぞ? --
- 戦艦のフィットと概念が違うし巡洋艦砲にフィットがきてない以上すくなくともこういう場では使うべきじゃないと思うけどな。 --
- 一葉はまずフィットとシナジーの意味を調べた方がいいと思うよ。 --
- 結論からいうとフィットの概念自体がない。重巡+20.3で命中があがってるのはフィットではなくて20.3主砲のシナジー効果であってフィットとは違う。 --
- フィットで変化するのは命中でシナジーで変化するのは攻撃力。ここでは命中云々の話のようだからフィットで良いと思うのだが。 --
- 上でも言われてるけど、シナジーは相乗効果って意味だからな。勝手に攻撃力上昇とか定義するな。巡洋艦主砲フィットとかいう現状ありもしない概念も無理に考えなくていいから。 --
- これがフィットだとしたら軽巡につんだときに命中低下してなきゃおかしい、だが実際は14cmと2号砲で命中の違いは数値上も実戦でも0。ゆえに重巡+20.3のシナジーはあってもフィットはない。そもそも命中の変化=フィットっていう等式自体間違ってる。 --
- 雷巡の夜戦連撃用には悪くない、命中3x2で開幕雷撃も当たりやすい。SKC使えるならそっち使っちゃうけどね。 --
- 15.5副砲で十分な気がする、これだと火力がきついから昼がホントダメになる --
- 命中2と火力6だったらまぁ普通は火力6とるわな --
- 俺もそもそも雷巡の砲戦に期待してないから15.2にしてるな skcは他の子に載せてる --
- 昼に期待しないんだったらどっちのせても同じだし、夜に期待するため火力あげたほうがよくねーか? --
- こいつと10高角で、コモン軽巡でフラ戦連撃撃沈出来るから、そう悪いもんでも無い。つうか、夜戦だとこっちのが使える(火力ではなく、命中で)昼主体だと確かに火力不足だが、慣れた --
- 70レベルの軽巡ベースで、これ2本つんでるときと3号2本つんでるときとで命中は体感まるで変化がわからんけどそれ何レベルの話?これを10高で戦艦おとすのも結構無理があるように思えるが --
- 戦艦落とせる様になったの、大体70位からだよ、零観要るけど。軽巡の仕事は、ツ級と後期型の駆逐に有ると思うぞ、戦艦食いはおまけ。連合艦隊じゃ、第一の大淀と第二の軽巡が狩りまくってくれたよ。3-5でもね --
- おまけとはいえ道中の事故ってだいたい戦艦だから、それを撃沈とはいわずとも中破までもってけるのは十分メリットだと思う。この主砲でそれができるかどうかは別としてね。 --
- 軽巡は一部以外主砲2本に水観がテンプレ装備になってるからな、電探は軽巡には基本オワコン --
- 軽巡は絶対にこれ。やっぱり当てないと意味がない。基本的に軽巡の昼火力は期待してないし。 --
- 20.3でも昼夜とわず普通にあたるからこれじゃないと当たらないってのは練度不足 --
- 当たっても火力的に期待できないから20や15.5のほうがいいという意見も成立してしまうよその言い方だと --
- 昼連撃で戦艦も落とせる命中に差がなくなったのに昼に期待しないとかさすがに軽巡の使い方間違ってるんじゃねーかな。それにこれじゃ当てることはできても落とすことができない。 --
- 昼無視するなら副砲2に魚雷があるからなあ… --
- 明石さん、こいつの改修まだですか? --
- これと軽巡のシナジー来てほしいよな、命中の値で敵装甲乱数の最低値引く確率UPとか --
- 今回あるいは今後のアプデでこれに改修きたとして、★10まであげて火力7。命中3火力7ってだけ聞くとたしかにすごいけど、同じ命中3のSKCが10あるのを考えると★10なのに負けてて悲しくなるな。2号砲3号砲なら装備消費が発生しない★6で止めてもそれぞれ11と12。ネジ1本で改修できるならよさげだけど15.5でも2本使うから微妙なライン。長所の命中もレベルや昼連撃でどうとでも補えるし、中口径主砲に戦艦みたいなフィットの概念が実装されてない現状のままだと結局微妙なままじゃねえかな。 --
- まあ、それだと15.5cm三連装副砲でいいよねってなるな。 強いて言えば雷巡用か。 まあ、でも中口径砲のフィット来て欲しいな。 軽巡に20cm砲とか変だし。 --
- スロット数でフィットとか軽重の差別化を実装してるつもりになってるんじゃないかな。たとえば主砲2+水偵のテンプレ装備をするなら、3スロの軽巡は主砲の命中も考えないといけないけど、重巡大淀はもう1スロあるからそこに電探のっけて主砲は火力特化が容易なわけだし。でも実際に軽巡に3号砲をのせてもそれほどミスが増えるわけじゃないんだよな。 --
- 火力7命中3は冷静にみれば壊れてはいなくとも良性能だし、改修が実装したとして★10までに費やす資材装備次第だと思う。ネジ1で消費装備が15.2副砲とか15.5主砲なら評価上昇だけど、ネジ2で同じ15.2主砲もってこいってなったら結構きついだろうな。5-4周回してても阿賀野はそんな頻繁にでてくるわけじゃないし大型で量産というわけにはいかないだろう。 --
- 確かに改修にも初期からこいつが必要となるとかなり厳しいな。デイリー建造でまるゆ狙いの大型最低値を1日1回、5-4をそこそこ周回してても、改修でぼんぼん消費させて大丈夫なほどはでない --
- ネジは2本でもいいから消費装備はハードルさげてほしいな --
- 夕張に最上砲or羽黒砲or三連装副砲を計2つとこれ1~2で下手な電探積むより命中上がる ついでにオイゲンの主砲があれば論者積みさえ悪くないレベルになる 現実的にはオイゲンの装備セットと32号の連撃の強さがあれで活用できてるとは言いづらいけどさ --
- 量産できないとはいえFumo電探が火力3命中10なんだよな、これが火力4命中3。火力1以外全部まけてるし主砲だから残り3枠の装備にも制限がかかる。夕張の運は高いほうじゃないし主砲カットイン自体が微妙だからなー. --
- 夕張にこれガン積みして火力79の絶対駆逐艦殺すウーマンと化した支援砲台にするとかいう手も --
- とりあえず軽巡と重巡を明確に分けない限りは残念ながらしんどいかな、軽巡のはずが主砲のせいで重巡となった古鷹型、その条約を利用して重巡サイズなのに主砲のおかげで軽巡登録した最上型。例えば20.3cmを装備した巡洋艦は重巡扱いになってそれより下だと軽巡扱いとなるシステムでも来たら軽巡利用したい時はこれが使われるかも知れんね。 --
- なんとなく、そのシステムが実装されたら航巡が輝きそう。 --
- 軽巡に関しては、速力を活かして肉薄するすいらいせんたんを表現するような何かがあれば良いんじゃないかなぁと思う。過大な砲積むと遅くなってそれが出来なくなる・・とか。 --
- 現状だと低速高速の差もルート固定にしかないから今のままじゃそれも難しいだろうな。 --
- やっと全軽巡こいつで揃えられた。長かった・・・これでいつ軽巡フィットが来ても大丈夫だな --
- 史実をあまりよく知らない俺だけかもしれないが、川内型まで14cmで、それより大型の阿賀野型と大淀が15.2cmなのがどうも引っかかるのよね。14cm単装砲と15.2cm連装砲って結構な重量差があるように思えるんだが、この主砲は球磨型、長良型、川内型の巡洋艦にはのせられるレベルの大きさ(重さ?)だったの?もし無理だとしたらこれフィットしない過重砲ってことになったりしない? --
- 5500t級:14cm単装砲(21t)が7基(計147t)、阿賀野型:15.2cm連装砲(72t)が3基6門(計216t)。実艦も艦幅足りてないし過重砲になるかもな。ぶっちゃけ巡洋艦主砲フィットシステムって軽巡が腐るだけだから導入されないとおもんだよね。 --
- くわしい情報thx、3倍以上も重いのか・・・ --
- フィット砲システム自体が戦艦の火力インフレ抑えるための手段って気がするから重巡、軽巡には採用しないと思う。ただ軽巡にも20㎝砲系と重巡のシナジーようなシステムが欲しいよな --
- 軽巡以下に魚雷で昼夜命中回避が重巡@20並みにうpとか妄想したけど、水雷はもうテコ入れ来ない気がしてる --
- 寝てる妖精さんが可愛すぎる --
- 15.2cm連装砲の命中+3って、実質的なフィット補正を表現してるんじゃないだろうか --
- 小型巡洋艦から戦艦まで幅広い艦型にフィットする主砲って凄い技術だなー(棒 --
- 軽巡・雷巡はこれが基本だな・・・(阿賀野んがイベで何匹か来たせいで溜まっている) あとは人数分(遠征専属になった矢矧ちゃん除く)揃えるだけだ -- ねこさん?
- 20センチ砲は重巡分以外ほぼ解体してるからちっと大変←イベでも15センチ砲確定済み -- ねこさん?
- 軽巡はともかく雷巡は15.5副砲がある以上これは選択肢には入らないかなー --
- 3-2-1レベリング中に、赤疲労でも昼戦連撃で十中八九両方当たる程命中が上がるから結構便利なんだよね、これ。 --
- というかそれが主な用途だね。普段だと火力が低すぎてどうもなぁ・・・。 --
- 超今更だけど、これ50口径ってどういうこと。0.5インチだからだいたい12.7㎜で、デザートイーグルの50AEと同じサイズなんだが --
- 用語集1のか行「口径(こうけい)」を読むと幸せになれるでしょう --
- 口径ってのは口径長を指す言葉で、100mmの砲が50口径なら砲身は5000mmとなる。砲の口径には、口径(砲の内径)を意味する口径と砲身の長さを示す口径長の略語の二つの意味が有る。 --
- ? 砲の口径は口径長の略で、その本来の意味での口径は名前にある15.2cmじゃないの?口径15.2cm 口径長15.2x50=760cmってことだと思ってたが。 --
- 怒濤の突っ込みに草を禁じ得ない --
- 砲門から砲尾までの長さが口径の50倍ってこと --
- そもそも拳銃の「口径」と大砲の「口径」って意味も数え方も違うんだよな ミリオタでも海軍専門だと拳銃の口径の表記が理解できない人もいる --
- 海で「口径長」を最初に「口径」って略した困ったちゃんはどこのどちらさんなんでしょね…。後ハンドガンの口径の小数点省いた奴も。 --
- 拳銃の方は多分話し言葉からの影響では?弾の種類は「フォーティーファイブ」って言うじゃん?「100ぶんの45インチ」とは呼ばないじゃん?アレを直訳で「よんじゅうご」(口径)って書いちゃったんじゃないの? --
- こいつを2つ積んだ矢矧さんが演習相手の大和(Lv.35)を一発で中破・・・これは侮れんぞ(気のせいかもしれんが) --
- 昼だったらさすがに気のせいでは?夜だったら別にめずらしいことでもないが --
- 改造前大和だからと装甲を未改修で、丁字有利とか触接とかクリティカルとか入ると分からないかも知れない・・・計算してないけど --
- こいつに高角砲属性がつかないかなー、軽巡限定で。 --
- 元が平射砲で仰角、発射速度共にしょっぱくて実戦で役立った実績もないから難しいのではなかろうか? --
- 付くとしたら15.5cmだけでしょ --
- 15.25cm36門、10cm高角56 10cm高角はいつでも処分or改修消費に使えるけど、この子入手メンドイから処分出来ない・・もう私のお腹パンパン>< 改修早く来てぇ~ --
- 改修きたね --
- あ、すまん、炭層法のほうだったorz --
- 次回くるっぽい --
- 今回じゃ無くて次回メンテ位でこいつの改修が可能になるかも? --
- 運営のtwitter的にいずれ改修きそうだなー --
- ★9=命中6だっけ?★MAXで命中9以上で火力は7。なかなか良性能だが以前のコメントにもあったとおり、改修で何の装備が要求されるかが問題だね。 --
- やっと時代が私に追いついたna --
- 軽巡のフィット補正がきたがこれが標準装備になるのかねぇ。20.3cm砲で命中が下がらないなら結局今と変わらない気もするが --
- 15.5でどうなるか次第、20.3はさすがに下がるんじゃないかな --
- 文面からすると小型砲装備の場合に命中補正ありで、中型(大型?)の場合は特にペナルティ無しって感じに読み取れるね。戦艦主砲の時ってペナありって明言されていたっけ? --
- されてた、ちょっとだけなら大した差はないけどいっぱいのせると下がるよ~的なかんじで。 --
- 過重量の主砲を複数搭載すると命中が下がるって書いてある --
- 軽巡の最適フィット砲にされる予感。3号の代わりになるやも --
- 阿賀野型だけじゃね?史実に基づけばほとんど14cmで15.2cmなんて乗らない奴ばっかだぞ --
- 無駄に貯まったこの砲がついに役立つ時が来たのか・・・? --
- 改修で命中も上がるなら、フィット補正なくても阿賀野型以前の軽巡にも有用だろうな。改修した2号、3号の当たり方次第ではこいつが軽巡の本命になるかも。 --
- 軽巡フィット砲来たな --
- 条約ない設定じゃなかったの?(実際は乗せられないけど条約ないから載せられるように設計しなおしてるとか) --
- 条約ない設定じゃなかったの?(実際は乗せられないけど条約ないから載せられるように設計しなおしてるとか) --
- ギャアアアアいっぱいあったのにほとんど処分しちまったァァァァァ 15.5じゃダメ? --
- 15.5は20.3と重量ほぼ同じって話だからね。肝心な所でミス出したくないなら…分かるな? --
- 問題は15.2の場合命中しても落とせなくなるケースが多くなることだな。戦艦は元の火力が高いからフィットでも落とせるけど巡洋艦はギリギリのラインの火力だから火力を下げるデメリットが戦艦よりも大きい。 --
- ホントだよ。しかも開発不可能で阿賀野型くらいしか持ってこないから無駄に手に入れにくいんだよなコレ… --
- おれおまww --
- これにしたって14単と比べると3倍くらいあるんだが --
- 軽巡の主砲を順次2号砲に切り替えて阿賀野砲を2ケタ破棄した奴wwwww俺です・・・ --
- 15.5は --
- 15.5は最上型と大淀だけらしい 途中送信ミススマン --
- 同じ命中3のSKC20.3と15.2でどのくらい命中に差が出てるか調べてみたいんだけど、どういう方法がいいだろうか。1-1のキラづけついでに調べてみようと思ったけど全然missしないからデータとしてアテにならんのよね。 --
- 文面見てもマイナス補正はないのかもね。ただ正直命中補正だけじゃ三隈砲・足柄砲の牙城は崩せないでしょ。流石に火力が違いすぎる。 --
- 主砲改修の命中チェックは赤疲労にしてからの3-2-1だったから、あそこでいいんじゃないの --
- まあ無印の20.3㎝連装砲の廃棄に繋がると考えれば --
- まあ無印の20.3㎝連装砲の廃棄に繋がると考えれば --
- 乗せられないわけじゃないんだから嘘は言ってないだろ --
- 運営告知によると、軽量砲だと、命中率が上がるだけだから、マイナス要素はないだろ --
- 今後実装される改修で要求される装備によっては、ためこんでた人も5-4でひろってきた阿賀野を35まで育てる必要もでてきそうだね。 --
- 15.5は絶対にフィットしないだろう。重量は15.5>20.3(2号)>20.3>>>15.2>>>14だし --
- 最上「ボク、本当はおとk…軽巡なんだ」 大淀「私も軽巡なんですが?」 --
- 一号と二号は重量同じで3号が重くなるはずだけど --
- 20.0から20.3になってるのに同じ重さになるわけがない。(3号)の公式スペックは知らない --
- ごめん、史実でのことじゃなくて艦これでは1号相当が20.3cm(無印)だから同じ扱いになるんじゃないかと --
- ああ・・・これ大量に処分しちゃってるよ --
- 下方修正云々言ってる人がいたが、軽量砲にしたらより命中強化されますよってことだからむしろ上方修正なんじゃね? --
- 20.3+軽巡の下方修正があるかどうかが今の段階ではまだ不明なんだよね。その下方が入ってたら軽巡的には確実に下方修正。 --
- 非フィットで多少命中が落ちたところで使い分けできるようになるだけだね。3-5下√が少し厳しくなるくらいしか思いつかない --
- 戦艦のときは明確に命中が下がる旨が書いてあったが、今回は上がるって書いてあったからな --
- 15.2cm単装砲が改修でこれになるらしいから、つまり、あれだ。量産しろよ、ってことだな --
- 5‐4周回と大型最低値で阿賀野型集めた方が良い気がする… --
- これと15.5副でカットイン、いやそれでも20.3積んだ方が良いのか・・・火力に開きがあるから意識せんでも良いのだろうか --
- フィット無しでもマイナスではない(これまでと変化無し)なら、やっぱり2号砲3号砲の方が良いか。あるいは3号砲+15.2cmってのもアリ? --
- 多少威力下げても命中率安定させることが出来る用になったってことだろ?まあマイナス補正掛からないなら今まで通りプリンツ砲とか三隈砲使うけど -- [[ ]]
- 支援艦隊用に取っておいてよかった。有用になるなら近いうちに開発落ちもするかもね --
- +9の3号2本でLv139の大淀がスカスカ外す様になったぞ --
- ちゃんと試行回数書いてね --
- もうちょっとくわしく --
- 阿賀野牧場が始まるんです? --
- 倉庫の奥でほこりをかぶっていたコイツがついに日の目を見る時が来た。今遠征に出てる天龍龍田(15.2cm×2搭載)が喜びそうだな。 --
- 天龍型のフィット砲がいつから15.2だと錯覚しているんだい? --
- 重巡以上へのフィット補正なしにしても改修しまくれば3-2-1レベリングが捗るようになるな・・・たぶん --
- 命中補正重視で軽巡洋艦にはコレを使っていたから全然問題ないけどね。普段軽巡洋艦は遠征艦隊旗艦にしか使わない。戦闘もキラ付で1-1しか行かないからね。 --
- データでこの上があるという話だが改修実装されるか楽しみだわ --
- あー6本くらいは持ってる計算なのに1個しか残ってなかったーどゆことー --
- 雷巡もこっちがフィットかな? --
- クマ型なんで14単のはずですがってか5500t級は全て14単で15.2連は阿賀野型と未確定で大淀? --
- 大淀は15.5cmじゃない? --
- 史実(大淀未改造)はそうだけど改で15.2連持ってくるからそこがどうなるかわからないから未確定 --
- 金剛型も改二で41cm砲を持ってきたけどフィットしなかったから期待しない方がいいかも… --
- 金剛型は代艦相当での装備だけど大淀は史実で15.5なわけだから普通に考えるとそっちがフィットが妥当だと思うけどね。ってことは当然20.3もフィット対象になるわけで(15.2cmはおまけってことで) --
- ゲームバランス的には、大淀に20.3フィットは無いと思う --
- 本来20.3のページに書き込むべきなんだろうけどあえてこちらに。今回のアプデ、20.3+軽巡にマイナス補正があるかどうかが一番重要だと思うので、川内改二(84)と妙高改二(82)にそれぞれ無改修の20.3を2つつんで残り空白の状態で3-2-1赤疲労で昼の命中率のデータとってみようと思うけど、検証に関しては初心者なので検証方法、とくに何回試行回数を重ねればいいか、ご意見ご指摘があれば教えてほしいえdす。資源はイベント後で余裕があるとはいえないけど。 --
- 命中はレベルの他に、運ステも関係しているらしいから、重順 --
- しっくた 続き 重巡は運が川内くらいの選んだ方がいいかも --
- ご意見あざっす、運とレベルが川内と近いのを探したら摩耶改二(80)がいた。これで検証してみる。 --
- 基本的に他の砲関連のフィット砲検証は1-1-1で拾ってきたLv1艦を疲労ぬきしたのに装備もたせてやられてる。理由は資源かからないのと高レベルでは命中上限にひっかかって差が分からないから。回数に関しては最低200ないと厳しい感じです --
- ご意見あざっす、200となると備蓄してからやったほうがよさげっすね・・・ --
- 20.3は積めるだけ積んだ方が変化が分かりやすいと思う(というか2本だと信頼区間が被って判断できない可能性が高い)。運に関しては、影響は小数点以下のものなので気にしなくてもいいかも。ただ命中の検証はタゲの回避の影響を受けると思われるので3-2-1での検証はあまりお勧めできない。 --
- 3-2-1は対象による回避率の違い、高レベルによる補正の排除ということで、レベル1の子を1-1-1でまわすことにします。しかし200隻も用意するのは大変なので、とりあえず20.3をガンづみした酒匂と足柄がそれぞれ22レベルになるまで1-1-1をまわしてデータとってみようかと思っておりまする。 --
- あ、すいません、酒匂は運が高いですね;;能代がいたのでそっちでやってみます --
- いつか軽巡フィットが来ると思って、大量に集めていた俺勝ち組。軽巡に20.3や15.5とかありえないだろと信じて待ち続けてきた甲斐があったぜ・・・思ったけど、阿賀野型のみにしかフィットっとしない予感。標準的な軽巡なら14だよなやっぱ・・・ --
- 数日前に、無駄に9個あって邪魔だからと3本も廃棄しちまったあとだよ… --
- ワイもイベントで阿賀野級を釣った端から捨てちまったぜ!(白目)5-4廻ろう・・・ --
- あ、はい・・・春イベ終了少し前に装備20空けないと出撃できないから30本ほど廃棄したばっかりでしたハハハ・・・まぁまだ残り20本あるけど --
- 1ダース残っていたな。時代が来たのかしらん? --
- ちゃんと捨てずに揃えろよ!!!11 --
- 数えたら23本あった。取っといてよかったわ --
- 改修の命中まで考えたら2号砲でいい気がする --
- 軽巡に火力の冬が来るぞぉ!ネジの準備はいいかね? --
- 阿賀野砲は十分にあるが、ねじが足りぬ --
- こっちは次回か ほっとしたような、がっかりしたような複雑な気持ち -- 枝主?
- これと15.5(副)がウチの軽巡の標準装備でした。このままで良いのかな? --
- 『軽巡主砲のフィット補正』だから、可能なら15.5(主)に変えた方が良いかも。補正が命中+1程度だとしても副砲の上位互換になるわけだし。 --
- これと8センチ高角砲を軽巡に積んでた装備もったない派のチキン提督もここに --
- 先日軽巡の標準砲を最上砲にしてこっちを処分縮小始めた矢先だったのが悔やまれる。で、開発落ちいつよ? --
- 将来的に14と15.2でも搭載艦によって性能の差が出たりするのだろうか。だとするとちょっと面白いかも。これまで20.3一辺倒だったので。 --
- 実際だと15.2は使いにくい。無駄に仰角高いし火力の差なんてあってないようなものだし(とあるゲームより) --
- 次回のアプデで改修できるようになりそうだけど……消費する装備が気になるなあ 14単装でどうにかならないだろうか --
- さすがにそれはないでしょ。14cmは関係ない砲だし。調達難易度や必要性から言ったら15.2cm単装副砲になるんでない? 実質これが軽巡のスタンダードのはずで、そうすると20.3cmや15.5cm三連よりパワーダウンだから、温情措置で連装までは要求されないと思うが(単装なら最初から要求されたり、2基要求されたりはするかも) --
- ☆6二号砲でいいわ --
- これを阿賀野型にガン済みする日が来るのか、胸厚だな... --
- 無駄にレア度高いから保管していたけど、吉と出たか? --
- もともと命中高かったのがさらに高くなったね。安定して当たる、というよりも確実に当たるっていう表現が的確かもしれない --
- 集めててよかった。軽巡全員分あるぞ。 --
- とはいえ、二本で火力10以上の差でるしねえ。強力な装甲を持つボス群を考えると、いっそ軽巡も魚雷カットインに走りたくなる --
- これより☆つき駆逐主砲のほうが強いでしょ。何このゲーム --
- 小〜中口径主砲は、最低+5くらい火力の底上げしないと厳しいだろうね。敵の装甲がインフレし過ぎてて、極々一部の火力艦以外、なに積もうが弾かれちゃって、クリティカル出るの祈るしか無いもん。 --
- これフィット砲のシステム導入するなら開発可能にしないとダメでしょ、と素直に思う --
- ほんそれですね --
- 別に思わんが --
- 今後フィット砲を選ぶ中で重要な選択肢になるなら入手何度は緩和した方が良いとは思うな。まだ現状じゃどうなのか分からんが --
- 何度→難度 --
- あぁ一応単装砲から連装砲への改修が可能にはなったんだっけ --
- フィット・過重が全面導入されてる大口径主砲は開発可能なのの方が少ないけど、上位装備が来るみたいだしこの性能なら開発落ちしてもいいかもね。 --
- まだ改修実装きてないけどこれ自体使わないんじゃね。仮にこれ使うことになっても5-4や大型最低値で腐るほど手に入るから問題ないが。そもそもネジこれに使いたくな --
- イベント前に母港圧迫してたので10本捨ててもーた。ぐぬぬ… --
- 5-4とか3-5下でつかってるが火力のマイナスが痛すぎる、前つかってたのが2号★6なだけに余計そう感じる。2号★6に戻してもmissやカスダメが増えた印象はない。 --
- 今回のアプデでは「軽量砲フィットによる命中の強化」であり戦艦のときの「過積載で命中が下がる」との発表はない。火力が足りないのであれば素直に8インチ砲とか使ったほうがいいと思う。電探を積む機会の無い軽巡だから今後回避がバカ高い駆逐なんかが出てきたときに考えればいい --
- 仮に命中率が上がったとしても、肝心の威力が弱ければただの豆鉄砲だもんなぁ… --
- ★で15.5cm砲のレベルまで火力が上がれば使えんこともないか(対空命中補正の上でだが) でも軽巡に砲撃を期待するのは現実プレイにおいてあまりないからなぁ… --
- 気になるのはこれが5500級にフィットするかだな ぶっちゃけ現行の20センチでも問題ないけど --
- 大淀は阿賀野砲と最上砲へのプラス補正追加、阿賀野型は阿賀野砲のみプラス補正追加、川内型以前は6inch級主砲によるプラス補正デメリットともになしだが小口径主砲,命中つき中口径主砲各1を推奨…と解釈した。ただ、どうなることやらだね。 --
- 実艦で考えた場合、5500トン級はこれどころか14cm連装砲すら物理的に搭載できない。駆逐主砲や高角砲搭載が関の山。 --
- どうでもいいが6インチっておおよそ阿賀野砲(15.2cm)だよな?天龍砲?(14cm)は5.5インチでは? --
- 連合艦隊向けかな、とは思うね。イベント中20cmでmissが目立って、こいつに変えてたし。そこに補正が加わってくれれば、火力低下は痛いが、駆逐後期を屠れるかも・・・と期待。 --
- 命中なしの20cm系列の優先順位が最低になった程度でしょ。下手に14cm使うより、羽黒砲を改修して小口径やこれと組合せたほうがいい気がする --
- 連合艦隊で軽巡なんて1枠なんだし結局火力優先になると思うけどね。積むとしたらはなから火力は捨てた夜戦キャリアー大淀 --
- 仮に連合艦隊で高命中だとしても軽巡が攻撃する頃に駆逐なんて残っていないし意味が無いな --
- フィット砲載せると駆逐艦に火力で負ける軽巡wなんぞこれ 大淀に夜戦装備積んで軽巡は更に空気に --
- かつて駆逐並みの火力の重巡がいてな --
- 撃たれても安全^^ --
- これが軽巡フィットみたいな話になってるけどそもそもこれも大半の軽巡には過重だよね --
- 運営が明示してくれないと、 --
- 途中送信すまん。兵装に詳しくない俺には良くわからんのだが、重量って口径に比例するわけじゃないのね --
- 14は単装砲でこっちは連装砲だからなぁ --
- 戦艦の事例に倣うなら軽巡の中でも大小の分類がなされる??天龍だと15.5でも過重、みたいな? --
- 元々積んでいた砲だと大半の軽巡は14cmになるね 天龍型・球磨型・長良型・川内型は14単、夕張・香取(軽巡?)は14連装、阿賀野型はこれ(15.2連装)、大淀は15.5三連装のはずだけど --
- 改修もきてない現状だとこれじゃ当てても落とせなくて結局フィット何それおいしいのといわんばかりに3号砲つんでるが前と比べても命中面だと変わらん。改修した15.2が連合艦隊でどれだけの結果をだすか次第だけど、ビス子+38連改★MAXとちがって徹甲がない分あんま期待できんわ。 --
- 徹甲弾みたいにダメに係数かかるなら考えるんだけどもねぇ --
- こんなゴミ載せるくらいなら夜間装備満載でいいでしょ --
- 体感で命中とクリティカルが上がった気がする。 これはあれだ、20cm*2 に水偵で連撃狙ってたけど、三隈砲 + 15.2cm連装 + 魚雷 という夜戦よりに傾いた選択肢が出てくるな --
- カットイン率があがってるわけじゃないなら魚雷にする必要はないと思うが --
- 夜戦連撃ならOTO砲・15.2連装砲・魚雷だな --
- 主砲+魚雷ってカットインじゃないか?魚雷1+副砲2で連撃なはず --
- こいつはビス子砲の軽巡版で主砲の二本目が良いかもな。それなら数が半分で済むし3号砲と共存出来る --
- 2積みすると確かにクリ率上がった感はあるんだけど、素火力が低すぎて反抗がゴミになりすぎるんだよなぁ、改修はよ --
- 改修来て☆9にしても火力7相当だからなぁ。三号砲☆4*2と比べて火力が10も落ちるのは軽巡を昼戦でも活躍させたい場合かなり痛い。ただフィット補正+改修の命中上昇+素の命中で雷巡の夜戦連撃用装備としてはかなり優秀そう --
- 上がるのが命中率「等」だから、その「等」がクリ率upとかならなおさらトリオ向きな主砲になるかもしれないね。他の軽巡たちにも用意するかどうかは20.3にマイナス補正があるかどうかの検証結果次第。 --
- 雷巡の夜戦連撃でカスダメが頻発するのを防げるなら、火力低下我慢するけど、結局あんまり変わらんとかなりそうだなぁ --
- 廃棄しちゃってる人多いだろうから次のメンテまでに確保しておいてねってことだろうね。改修楽しみ --
- ただでさえイベ時空気な軽巡にフィットとか火力足らんだろ --
- この件に関しては詳細がまだ解らないから何とも言えんな。戦艦と同様マイナス有りなら酷いが、軽量砲ほど命中UPするだけでマイナス無しなら装備選択の幅が広がる良改変だと思う。個人的には運営のツイートがマイナスに言及してないところを見ると後者の可能性が高いように思う --
- 20.3については何も書いてないから、戦艦のときとは意図的に書き分けてる(=マイナス補正なし)のか、単に書き忘れてる(=マイナス補正あり)のかがわからんのよなぁ --
- まあ、マイナス補正は無さそうだけどな。夜戦連撃で装甲抜けないこととかあって割合ダメかカスダメとか結構目立つ軽巡をさらに弱体化するってのは、活躍出来なかった艦に光を当てるって言うコンセプトにも反するだろうし、大口径主砲とは書き方が違うし --
- 次イベで水雷縛り 敵が紙装甲 神回避っぽい?かも?たぶん! !すでのな --
- 後期eliteとか後期flagshipとかでてくるんですかねぇ・・・ --
- 駆逐水鬼か・・ --
- 空母は烈風箱、軽巡は夜戦装備箱化。んでそのうち艦載機フィットとかか?アホか。 --
- その内、一部重巡にも2号、3号、SKC載せたら命中ダウンとかも来るんじゃない --
- 今までの流れ的にそれは考えた方がいいかもね --
- んなことやったら最上型が死ぬからやめて。つーか2号砲も3号砲も35.6センチ対38センチのような差があるわけでもない単なるマイナーチェンジだろ。 --
- 続き 駆逐も装備でマイナス補正付いたり --
- 「魚雷命中補正・カットイン補正」、これだ!こうやって艦首魚雷を葬ろうという策略なんだな? --
- それで、敵はフィット補正で命中アップしてんだろうな。 --
- 味方の下方修正以外にゲームを面白くする術を知らんのか運営は --
- せめてこっちが誰を狙うか艦娘に指示できれのであればまだそこまで騒がなかったが --
- 軽巡に重巡の砲が重すぎるっつー修正だろ? 文句垂れんなら重巡に戦艦砲が乗らねーとか言ってみ、アホかって突っ込まれるわ --
- 今まである意味おかしかったのを是正するのは良いんだけど、軽巡自体がちょっと微妙な現状で分かりやすい指標である火力が落ちるとなると文句言いたくなるのも人情かと。 --
- 同じこと言われて、製作者が自分で「艦これの世界に軍縮はない」みたいなこと昔インタビューで答えてなかった? --
- 第一史実がーて言ってたら色々おかしいとこ満載でしょ、このゲーム --
- だから何でもいいって訳じゃないだろ。少なくともより似せようというのは納得できるし、下方修正とか言ってるけどやったのは上方修正じゃん。弱い装備が実質性能アップして選択肢が増えただけなのに、弱くなったはないだろ? --
- 下方してないって運営側から明言してくれればこっちも不安にはならないんだけどね --
- フィット補正付く分にはアッパー修正には違いないんだけど、ただフィット入れるだけなら軽巡の抱える問題に対しては何の解決にもならんよなぁ。雷撃とか夜戦にも特殊な補正が載るとかなら別だけど。 --
- 雷撃は本来一撃必殺なんだけどねぇ。でもまあ、終了雷撃が激強になったら敵雷巡とかの打ち漏らしが怖すぎるからこのままでもいいかなー --
- 史実再現を優先しちゃうとゲームとして成立しなくなるからねぇ --
- 20.3を積めなくすりゃ良かったんだよw --
- まぁそれもアリなんだけど、何か救いがないとただでさえ半端な軽巡が死にそう(川内型改二は強いけどスロ3だし)。 --
- 20.3積めなくする代わりに4スロ化ってのはアリだったと思う。大淀だけは積めるようにしておけば差別化は出来るだろうし --
- それってただの下方修正じゃ・・・ --
- 同じ戦艦の中で差別化だから面白かったけど、性能がかけ離れてる重と軽のカテゴリーの違いにさらに追い打ちで止めを刺しにくるスタイル。巡洋艦で統一してスロ4性能も強化なら大丈夫だった --
- でもそこはイベや新規MAPでの編成によるルート制限すればゲームとしては問題ないんじゃないの --
- 最近のイベントでは駆逐・軽巡しか出撃できないマップとかあるしな。 --
- イベとかで対潜ならまだしも、水上艦相手のマップで火力下がるのはキツイ --
- 艦種指定っていうのはあんまり賢明な手段ではないけどね。無理やり使わされてる感が気に入らないって人はけっこう居るのよ。 --
- E1なんかで軽巡駆逐艦縛りさせられて、楽しいか?と言われるとなぁ。3-5みたいな形ならやらされてる感も少ないんだけど。 --
- 改が来たなwそして2号砲と云々という話が以下ループ --
- 3月作戦で産廃砲もらった人だけど、今回は産廃砲以上に荒れると予想した --
- むしろ今月のメインは紫雲なので問題ない。こっちの改はおまけ --
- 改の登場でいよいよこれが軽巡のフィット砲だって話が云々 --
- 火力なんて20.3も15.2も大差ないだろ --
- だいぶ違う。20.3をつんで敵装甲をつらぬけるかどうかのギリギリなラインだから。戦艦はフィットに落としたところで装甲をつらぬけるから問題じゃないけど軽巡はそうはいかない。 --
- 改がランカー報酬で来たけど、火力・命中+1ってネジ大量に使ってまで更新する装備じゃないよなぁ。 --
- 次辺りのイベ新艦が改で持ってきそう。 --
- といっても国産巡洋艦の残りは香取の妹二人しかいないんだよなぁ 未就役まで見渡しても伊吹がいるくらい イベ艦がもってくるのはむりじゃね? --
- これを軽巡に片方だけ積んでみたらやたらあてるわCL2出すわってなった、おかしいよなぁ川内型長良型なのに --
- より軽量の方が有利になる、程度の文言から考えるとこれもペナなし程度だよ。20.3通常よりは15.2系列の方が優先度が上と言うだけだと思う --
- 軽巡で20.3にペナ無いんなら、これ2本の命中マシマシに電探装備しなきゃ当たらないような、はぐれメタルみたいな敵でも今後来るんかね? --
- 正直そういうのはちょっと有りそうだよな、HPと装甲は低いけど回避が鬼高い敵とか出してくるのかも --
- 島風って確かレイテあたりで沈んだような気が。夏イベで悪連装砲ちゃんが楽しみです。 --
- かの国のロケットも結局今一要るんだか要らないんだかって感じで報酬の二式大艇にしても沈黙を守ってるし、特に後先考えて無い迷走の結果かさもなきゃやけっぱちで出したんじゃないかと邪推したくなる。 --
- 出すもの全てにいちいち意味を求め、気に入る形じゃなかったら「迷走」「やけっぱち」とレッテル貼るのって本当に悪意丸出しだなあって思う。 --
- 今までの事考えたら不安になったり邪推するのもおかしくないと思うけどね --
- ↑2がどういう意味でレッテルと言ってるのか不勉強でよく分からんが、そういう決め付けこそいわゆるレッテル貼りに他ならないと思うんだが一体何と戦ってるんですかね。まぁこれ以上は不毛だから止めよう、確かに俺もいちゃもんが過ぎた。 --
- だね、俺らで言い合いしてもどうにもなんないし。今後の検証待ちと次の連合艦隊戦になんないとはっきりしないし。 --
- 仕様の詳細を明かさないのなんていつものことなのに「沈黙を守る」とか書いちゃって共同通信なみの印象操作 --
- いや、詳細を明らかにしない運営サイドにも非はあるでしょ さすがに何でもいつもの事で済ますのも --
- その詳細を明らかにしないっていうのが悪いって意味がわからない。なんで? --
- かの国のロケットは相手が悪すぎただけなんや・・・。なんだよ、効果の対象となる相手が耐久400装甲200台がザラって。 --
- パンジャンドラム(英国面)とタケヤリを実装しよう。 --
- 敵の駆逐艦後期型がその域に片足突っ込んでる気がしてならないんだよな。連合艦隊だと電探積んでたり改修した砲でようやく当たるくらいだから、電探積めない軽巡の攻撃はマジで当たらなかった --
- このフィット補正って雷巡や練巡も含まれてるのか?いつの間にか雷巡までフィット補正の話題に組み込まれてるけど --
- 元が軽巡派生の艦種だし、雷巡はイベ攻略で頼りになるからね。色々不安だよ --
- 命中「等」も上がります。まさか命中に加えて火力が上がって、20.3積んでる時と同じ火力が出るとかワンチャンないだろうか --
- 火力だと嬉しいが、回避じゃないかな。 --
- 少なくとも火力に関してはなさそう、命中とクリ率は上がってる感はあるけど、「体感」 --
- フィット砲ボーナス効果として火力アップとかあればいいのにね --
- 回避は上がろうが敵のチートレーダーの前じゃ無力だし、クリティカル率がありがたいかな。一番欲しいのはやっぱ火力だけどそういうのは戦艦にほしい --
- ある程度硬いやつ相手だとどっちにしろどうしようもないからクリティカルだと理想だなぁ --
- いつも連合艦隊の軽巡にこれ2つ載せてるけど結構役に立つんだよね。この装備が注目されるようになるのは嬉しいわ --
- 火力が低すぎて結局3号砲にもどしたわ。当てても落とせない、戦艦相手に中破すらきつい。 --
- なんとなく軽巡には最上砲を載っけてたけど、火力重視の載っけ方をしている人の砲が多いのか。今まで意識しなかったし、三号砲やプリン砲でなくてもイベで十分活躍してたから慌てる事はないと思うのだけれど --
- 改修がきて低威力を補強できて、かつイベントの連合艦隊で20.3たちとどれくらい命中率に差がでるか次第。クリ率upしてるって報告もちらほらみられるけど参考になる検証結果がまだ少ないね。 --
- つづき、連合で第一の戦艦たちが倒し損ねた後期駆逐を相手にする場合は20.3よりもこちらが有利だろうけど、5-4周回とかで戦艦空母重巡やフラ軽を相手にするときは火力不足が顕著に出てしまう。通常海域向けの20.3、連合艦隊向けの15.2ってかんじになるんじゃなかろうか。 --
- そうなるだけであってほしいものだよね。戦艦みたいに顕著に差が出ると軽巡の運用に支障きたすし --
- これは38cm砲改程度の扱いになるんだと思う。命中は高めだけど火力は低めだし。 --
- 戦艦なら徹甲弾もあるし元の火力も高いしで38でもいいんだが軽巡はちょっとなぁ・・・ --
- 15.2cm連装砲が軽巡のフェット砲キタコレ!量産祭りじゃー --
- 最初からこの砲を軽巡砲としてつかっててよかった、改修も来そうだし。 今まで重巡砲を普通に使えてたのが変だったものね --
- 15.2cm単装砲とのデザイン差が酷いなw --
- これ12個持ってるんだが、もっと増やしたほうがいい? --
- 今後改修がくるだろうけど、まぁ無理しない範囲で増やした方がいいかもね。必死こいて量産するほどの必要性はいまのところ感じられないけど。 --
- 現状では神通、大淀、夕張以外の軽巡を敢えて使う必要性が殆ど無いんだからそれで十分だと思う。改修来るとしても装備が要求されるのは★6以降だろうし。 --
- まるゆ三隈目当てで大型まわしてたら阿賀野型増えるし、そこまでキープしなくてもいいんじゃないか --
- こつこつためて、軽巡で水偵積めない子以外は全員x2にしてたから、ラッキーだわ --
- 通常海域では三隈砲、連合艦隊では15.2砲系でやるようになるのかな? --
- 連合は第1艦隊がとりこぼした後期型の処理がメインで、この場合それほど火力は要らない&当てること自体が大変だから、フィットと命中+のある15.2が有利。その一方で、通常海域は連合艦隊よりも高耐久の船と戦う場面が必然的に増えるから火力は少しでもほしいし、逆にそれほど命中重視した装備構成じゃなくても当たるから20.3の方が有利。つまりは軽巡の主砲は、これからは使い分けの時代。このアプデで軽巡=弱体化といわれてるけど、きちんと使い分ければむしろ強化じゃないか?ただ今の段階だと15.2の命中面の長所が活きるのが3-2-1赤疲労周回くらいしかないな。 --
- メリットしか実装されてないぞ、詳細が不明だから奨められてないだけで --
- その通りやね、20.3で命中が下がるわけじゃないのなら更に命中が見込める強化アプデ。通常海域も別に戦艦食うのが目的じゃないし、夜戦で十分火力ある。それ以上を求めるなら雷撃ってのはこれまでと変わらないしね。個人的には15.2が一番好きだったから嬉しいアプデだよ。早く改への改修来て欲しい。 --
- 命中の下方修正は無いと思うなー 戦艦フィットの時は過重主砲の場合は命中が下がると明記してたのに対し、今回はなんも言っていないし 単純に命中重視したい場合において15.2㌢以下という選択肢が生まれただけかと --
- 次のメンテで改修来そうね~...そうなったら今月のランカー報酬はなんだったのか?... --
- なんだったのかっていうが、ネジなしでもらえるって結構よくね?素材の15.2も調達結構大変だぞ --
- まあ秋月砲くれるってなったらみんな狂気乱舞するだろうしね。使い勝手は大分差があるけど --
- ランカー報酬を良い物にしたらBOTマクロがますます横行するよ。レアだけど微妙だったり尖った性能の装備で丁度良い。今でさえトップランカーの戦果見てるとどんなプレイしてるのか疑問に思うし --
- 烈風改…という話は置いといて、廃棄するのを躊躇って20個以上あるからどんどん素材にしたい --
- ↑それは言えてる。先月が烈風改だったせいなのかタウイのトップの戦果なんて6000もあってありえるのかと疑うくらいだし --
- 14cm連装砲と似たような消費と考えた場合、改にするにはネジ14個+この装備4つ+更新用の装備とネジ。うん、大したことないな(白目) --
- 試製35.6と同じようなもんで、更新先の改の方も改修できなかった場合はこれの★10が命中火力共に最強だからな……。まぁまだわからんことを今gdgd言っても仕方ないけど --
- 今日で改修くるが連合艦隊と3-5下で考えたら★付きを大量に用意するよりも★MAXを2本用意した方がよさそうだな。 --
- 改くるじゃないか! ためていおいてよかった。 --
- 15.2連装砲改にするために阿賀野型改が必要だったら? --
- 今日は能代で15.2、矢矧で15.2改の改修できるね。阿賀野と酒匂は遠征中でわからん --
- ☆6から☆7への改修から15.2cm連装砲が1つ必要、やったね! --
- 15.cm連装砲 燃料10 弾薬70 鋼材100 ボーキ0 強化1から10まで共通でした。 --
- 砲は大量にあるけどネジ2じゃ後回しやなぁ・・ --
- 大量破棄しちゃったやつじゃねーか --
- そもそも軽巡に火力って必要ないんだよね・・・。重巡には必要だけどさ。神通・川内→火力いるからこれいらない。大淀→夜戦セットでこれいらない。やっぱり産廃じゃねーか・・・。 --
- ってか20.3で命中下がらないから、軽巡の砲は2号3号の改修でおk --
- 開発落ちして欲しいな。というか改修で消費するのなら落ちても良いと思うけど。流石に副砲を改修はネジが膨大な数になるし、阿賀野掘りも確率そんな高くないからなぁ。 --
- とりあえず☆6にしておくか、そこから先は阿賀野牧場できるようになってから… --
- 【悲報】15.2目当てにイベントでだぶった酒匂を育てた結果、なぁーんにももってこない --
- ぴゃー --
- ああ、酒匂改のページには俺らやお前らがたくさんいるぞ。 --
- 場合によっては戦艦にコレ積むこともあるし、ボチボチ改修しとくか。 --
- ネジ消費がでかいな。消費1ならデイリーで回せるんだが --
- 阿賀野ボロボロドロップした冬イベの余波で大量に残ってるから☆1から消費していいからネジ1にしてほしいわ… --
- 主砲の口径がデカくなるほど改修の影響がデカいらしいけど、どのくらいの影響が出るのか検証が楽しみだ。 --
- 大量にある15.2処分したいけどネジ30個くらい使ってまで改にもしたくない。消費1にしてくれよ --
- ホント、ネジ半端ないね、しばらくは更新せずに☆10で十分かな、矢矧用だけでいいや --
- 改修は様子見かな、阿賀野型改ニで牧場できたらネジの無駄だし --
- ああ、トラック泊地防衛で山ほど来た阿賀野姉からこれ外し忘れたことに今頃気づいた・・・ --
- 開発来た https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/609260794098757632 --
- 開発落ちきたな --
- 開発落ちキター(゚∀゚) --
- 開発解禁か・・・ある程度開発したら15.5cmから載せ換えするかな --
- ついに開発落ちか --
- まあ、そうなるな --
- 開発落ちなら改修確実化はいらないかな? --
- 理論値(10/200/300/10)で開発できました --
- 理論値なら10/20/30/10じゃないの --
- 10/20/30/10やね。しかし旗艦軽巡で数十回やっても作れない。しかもゴミも出来やすいから狙って作るのは実は難しいかも? --
- 開発落ちか・・・46砲&徹甲弾狙いの時に山ほど出そうで嫌だなぁw --
- 改二の五十鈴さんに10/60/160/10で頼んで出たけど、なかなか確率低し… --
- 10/100/200/10でも出ますな。94式爆雷もよくでますw --
- 10/50/100/10もいいカンジ。 --
- 改の★MAXを2本つくるのには30本必要らしいからそれくらい集まればいいや --
- 運営よ、これが欲しくて昨日大型を初期値で回しまくったオレに謝れ! --
- ☆6のコイツが一本・・・どうすればいいのやら --
- 失礼しました単装砲のほうで☆6ですが連装にしたほうがいいのでしょうか --
- もってるネジとの相談になるけど15.2の★6の使い道は少ないし更新までがんばってもいいんでね? --
- 単装砲なら☆MAX --
- 単装砲なら☆MAXで止めた方が良いと思う ネジ減らないし (明石の運 上げているからなんとも言えないけど 途中送信スマン) --
- 10/20/50/10で開発できました。秘書艦能代改。 --
- 10/20/30/10で開発成功しました。秘書艦矢矧改Lv49、艦隊司令部Lv103。 --
- 長良旗艦で70回ほど10/20/30/10回したが出ず、阿賀野旗艦で6回回したら出た。8cm高角砲は長良でも嫌になるほど出たのでただの乱数の偏りかもしれないが、阿賀野型じゃないと開発テーブルに入ってない可能性あり。 --
- 戦艦秘書じゃでないのか…46cmと同時狙いできんのは厳しい --
- ↑ミスった。長門かと思ったら長良だったのね。戦艦で作れるかはまだ不明か。スマソ --
- 神通や五十鈴でも開発報告あるから阿賀野型以外でも出る模様。 --
- うちの酒匂、全然作ってくれない・・・・ぴゃぁー --
- 10/20/50/10 阿賀野改Lv50 試行回数20回ぐらいで出た ただし、同レシピで12.7cm連装砲や14cm単装砲や15.2cm単装砲や三連装魚雷やドラム缶等も出てしまう模様 --
- 昼戦でフラルやフラタやフラヲの装甲抜けない軽巡の装備なんて要らん。運営マジ無能。 --
- 運営より無能な --
- 改修により、コモン軽巡でもフラ戦の装甲を軽く抜ける様になったぞ。前はかなり限定されたけどね --
- もう夏休みになったか? --
- そもそも軽巡に砲撃火力を求める時点でアホ。出直せ --
- 2号が好きすぎて軽巡にコレ載せてないんだがフィットを考えればこっちのがいいんかね --
- 火力を取るか命中を取るか・・・オレは火力と命中の改修3号を取るぜ! --
- ペナがないから戦艦ほど重視する必要はないんじゃね? --
- 改修落ちとかマジかw俺の阿賀野型量産計画発動したばっかでよかった、即刻育成中止だw --
- 溶鉱炉で出た能代をLv29まで育てていたからもったいないので育てたが、もう育てたくないな。そして悩ましくなる阿賀野型が持ってくる8cm高角砲 --
- 5-4周回でのドロップ阿賀野のお陰で結構な数持ってはいるがネジを使うか悩ましいなあ --
- 10/20/30/20にして観測機と10cm砲の3兎を追ってみるか… --
- それ良いな、デイリー開発それでちょっとやってみる --
- 旗艦空母でもこれでるの?零観は空母じゃないと出ないが --
- ありがとう、航巡の扱い勘違いしてた。航巡は空母と同じ扱いか。すまん、出ないわ --
- 零観三つ出たところまで回しまくったけどこっちは一つも出てないな。単に運が悪いのかもしれないが --
- すまん、運ではなく俺が悪かった。空母系では出ないっぽい --
- そのレシピそこそこ出るから嬉しいよね --
- 結局軽巡のぺナってどうなったんだ。単に命中の問題なのかな?雷巡はまた違うのかな? --
- 軽巡のは文面見る限りじゃあフィットしなければボーナスだけナシ…と思ってるがなぁ。検証もしてないから何とも言えないけど --
- 改修が実装されたから捨てずに集め始めたけど、これをわざわざ15.2改まで育てるのもなぁ。阿賀野型改二で15・2改持ってきそうだが、それもいつになるかわからないし、また邪魔になってきた。 --
- 図鑑埋め目的で15.2改にするために★10まで育てたところでランカー報酬でもらってしまった。 これはこれで★10のママ使ったほうが強いのかね? --
- 改を★10にする気がないんだったら、★10のままの方が強いよ。 火力補正も、命中補正も --
- 15.2を★10にしたけど、確実化でネジ10個か…ここしばらく★6以降装備が2回に1回失敗してるから迷う --
- 開発できたので報告します。 提督レベル72 旗艦は川内レベル58 レシピは 10/50/50/10 です。 --
- 天龍ちゃんでもフィット砲はコレなん? --
- 10/30/30/10で爆雷と一緒に狙ってるがまだどちらも来ない・・・どちらも軽巡旗艦でいいんだよな? --
- これ軽巡秘書で鋼材が弾薬より多くないと開発できないのかな?大和砲レシピを戦艦秘書で回しても一向に出ない --
- 徹甲弾出そうと思ったのに間違えて高波で10/30/90/10回したら出た。駆逐でも出るのね。っていうか、ホロが出たからなにかと思った --
- 矢矧で10/20/30/10で作ったら4個出た --
- 軽巡装備で火力補正+1説(改の方は+2説)が正しいとすると★4のコイツ=無印の改ぐらいなんだな。 --
- 阿賀野にこれ★max3つ装備させてみてるけど装甲を抜けるかはともかくほぼ外さないね。駆逐軽巡を確実に狙ってくれたら嬉しいんだけど --
- この装備の☆6以降の改修成功率、他と比べて低過ぎないか!? --
- 主力軽巡にこれ積んで数値をみたら火力80以下となりそっと15㌢三連装砲に戻す やはり素のままだと火力が足りない --
- とりあえず★9までつけたら恐らく火力7程度で使えなくもないか 夏イベまでに2基作っておこう 漸く36㌢改修が終わって41、46、徹甲弾の改修で忙しいってのに仕事が増えるぜ・・・ -- 木主?
- フィットで命中やクリだけじゃなくて火力にも上向きの補正が入ってるという話もあるよ、これが+1、改で+2くらいだとか --
- うおーそうなんか とりあえず連合艦隊第二艦隊の軽巡向けに二本改修する予定 -- 枝主?
- うーむ 結局のところ足柄牧場の2号砲改修して載せる方が良いのだろうか 機動部隊の第2艦隊時に限っては有効か? --
- 俺はそれを想定しているな ただなんだかんだ言ってイベント最深部だと火力重視にしてしまいそうな気がするわ --
- 2セット程度は両方用意しておくのが正解だろうね --
- まだ検証中みたいだけど火力に補正がかかる軽量砲補正なるものが14㎝系と15.2㎝系にあるらしいので、15.2Maxか改の☆4は少しは有用になるか --
- 敵が水雷戦隊ならこれで確実に当てていくほうがいい感じ。 --
- 阿賀野型を拾った場合に改まで上げてもう一基回収するかどうか迷うな。 --
- 俺は最近開発資材の消耗がはげしいから改造→ひっぺがしかなー、35だからそこまできつくない --
- 今は22号もおまけでついてくるから改まで上げてひっぺがしだろうな。 --
- 二号砲とコレ一つずつ積むのが一番無難な気がしてる。 --
- この砲自体は米英の6インチと比べてどうなんだろうか? --
- 日本の「五〇口径四十一式15cm砲」(阿賀野型)と米の「Mark 16 15.2cm(47口径)速射砲」(ブルックリン級)、英の「Mk XXIII 15.2cm(50口径)速射砲」(タウン級)を比較するとこんな感じらしい(ソースは英語版wikipediaなど)。 --
- 砲弾重量は日:45.4kg、米:59.0kg、英:50.8kg --
- 発射速度は日:6発/分、米:8~10発/分、英:8発/分(実用的な発射速度は6発/分) --
- 射程は日:21km(45度)、米:23.9km(47度)、英:23.3km(45度) --
- ちなみに15.5cm三連装砲は砲弾重量が55.9kg、発射速度は5発/分、射程は27.4km(45度) (ここより引用) -- 枝主?
- おお、面白いな 日本の6インチ砲は元々は金剛の副砲(第一次大戦前のイギリス製)だしな やはり額面上では微妙に性能に見劣りするのかね --
- 機材詰め込めば性能は上がるけどその分重くデカく高くなるしね --
- この米英6インチ砲の比較は小ネタに入れたいね。 --
- ぐぉぉ、ネジがそろそろやばくなってきた 一基★9を造り終わってもう一基作らなきゃならないってのに・・・ 早く41センチの改修も終わらせてのんびり徹甲弾の改修に移りたい --
- ★9二個用意完了 さて、イベントで使うだろうか・・・? -- 木主?
- 別な所にも書いたけど、川内改二キラ有で20/20/30/10で300回開発したら11本来た(3.7%)。さあ改修するか --
- ★+4まで改修して試し撃ちに6-3いったら昼戦も捗ったは~ --
- 明日から毎日改修していったら、とりあえずイベント開始当日には★MAXが一つできるな。更新しても更新先をさらに改修しないとしばらく劣化するだけだし、とりあえず改修するか……明日から --
- 神通改二にコレのMAXと20.3のMAX を一本づつ持たせて3-5出したら昼一巡目でタエリを連撃ノックアウトしおった。流石に初めて見る光景だったので当分装備変更できんねコレは。 --
- 10/20/30/10で40回ほど開発してみたけど、出来たのは1本。まるゆ狙いの大型建造で出た阿賀野型を牧場するのと大して変わらん気がするな・・・ --
- こいつの存在忘れててずっと軽巡に3号載せてたんだけどどうなんだろう… --
- 俺今日これ開発で出たぜ --
- dmmのセールって対象になれば、ゲーム内の課金アイテム(というかポイント)も割引になるのかな? もし艦これも対象になったらねじ購入するかな・・タブが壊れて任務消化が思う様にいかず枯渇気味なんだよね・・ --
- 15.2改を鍛える程の余裕がないから、15.2★10で夏イベは頑張るわ --
- 要事前相談を無視する艦娘カード一覧2推し荒らしによる無断編集を復旧。 --
- 地味に毎日改修チャンスあるのがいいな。イベに間に合った★10×2を神通で使ってるが夜戦で活躍してる、作っててよかったわ。 --
- 今イベ中で長良にコレ持たせるんだけど、夜戦火力強くてワロタ。命中率も高いから外せない。捨てずに持ってて良かった。 --
- 開発可能になったけどホロだし、出にくそうだなあ。やっぱり★6以降は確実化の方がいいんかね。 --
- OTOとどっちがいいんだろう? --
- 制空権とって弾着するならこっち、しない(orできない)ときは砲撃対象による(重巡とか相手ならOTO、後期駆逐ならこっち) --
- E-5を木曽OTO×2(★7)でやってたら当たらなくてねぇ…途中から2号(★9)とこれ(★max)にしたらずいぶん当ててくれた印象。改にしたいとこだけどネジがなぁ --
- いまほんとお世話になってる。昼戦で雷巡軽巡が後期エリート落とせるようになるのはでかいわ。未改修でも強い。 --
- 重巡に20.3砲とセットで持たせてると、昼夜どっちでも安定するな(尚2号も3号も未所持) --
- 無課金ながらネジをちょっと奮発して☆5を2本作ってみたところ、大淀さんが連合艦隊で大活躍するようになりました!彼女もできました!もう手放せません! --
- E-7の赤い駆逐艦に2号★6x2、夜偵、32号の連撃が回避されて撃ち漏らしによる雷撃被害を受けるケースがよくあった。2号とこれ改修した装備にすればマシになるかな --
- 甲標的、OTO、15.2砲の信号機構成イイネ --
- 夏イベントの報酬で15.2改を配ってくれるかもという淡い希望が打ち砕かれたのでこいつの改修に手を出した ★6になるころに3-5で使ってみようと思う --
- 開発だと結構出るね。ただ改にしたいしそれをMAXにしたいけどそこまでこれを集めるのは骨だしいつも通り☆6止めかな --
- 裏山。全然出ないから5-4辺りに阿賀野型彫りに行こうと思う次第。やっと改を1本作ったけど、やはり集まり具合とネジ考えたらこれの★6量産が現実的よね --
- 一度に軽巡何人も使うことないから載せ代えが面倒じゃなきゃ本数はそんなに要らなくね? --
- 大井改二秘書艦で、甲標的レシピをデイリー分4回回したら2回出た。大井っち侮れんな --
- この装備ってどのレシピで出やすいのでしょうか? --
- 理論値通り10/20/30/10で開発していけば時々出る程度。 今日100回程度開発して4本手に入ったよ --
- 俺もデイリーで回して1週間に1、2つくらいでるかな程度、これ狙いでやると8cm高角砲がやたら出るが --
- 掘りの結果20個くらい溜まって流石に廃棄しようと思うのだけど、どのくらい残すべきだろうか。 --
- 軽1雷2用に改を星級9にするの+失敗時の予備で30本 --
- 改の改修に使う予定なら全部残した方が良いんでね?改の方は一回の消費で1~6で1コ、そっから先2コ必要だから。確定化しないなら本数必要。改にしないんであれば+10までの本体+4コで計5コを×積みたい艦数分。さっさと改修して減らすのが早い、艦が揃ってれば毎日できるし --
- 15.2改はずっと一本だよ --
- あれ?そうだっけ。最近そういうタイプの砲ばっかり改修してたからうろ覚えだったな。1から消費あるタイプは途中から増えるイメージが強くて。51砲とかパスタ改とか90高角を改修しまくってたんよね・・・ --
- 軽巡1用しか考えてなかったが雷巡にもありか。改の改修も考えると捨てにくいな。保有枠に余裕はあるからとりあえず残します。意見ありがとう -- 木主?
- 200回回して一個とかもう二度とやらんわ。大型でまるゆ狙いといっしょに出したほうがいいレベルだな。 --
- 基本的には5-4周回や10cm高角やまるゆのついでに狙うものだよ。それぞれの率は悪くても入手手段が多いから結構集まる --
- やっぱ副産物として狙ったほうがいいか。ついでにレベルも上がるし。少なくともおれの今日の結果だと開発だと割に合わない。 --
- 低コストなので備蓄したい、でも改修素材コレもほしいってときにデイリーで --
- さらに150回回してもゼロ。350回で1個とかはなしにならん。100回で数個とかマジで運がよかっただけじゃないのか?他にやることない人いたら試してみてくれ。こういう結果ならデイリーの3回以外で回す価値がない。こんなクソレシピ回すくらいなら5-4か大型の副産物として出すほうがいいレベル。 --
- どのレシピ回してるか知らないが自分の使ってる三式爆雷と同時のレシピだと2%くらい出るな --
- 最初の100回は10/20/50/10でそれ以降は10/20/30/10でやってるよ。秘書艦は阿賀野。 --
- 自分は10/31/30/10で回してるなー イベント中のデイリー全部これでやってこれと爆雷それぞれ数個出た。秘書は天龍型がメイン -- 枝?
- そんなにでるのか。次からそれ試してみるよ。 --
- 三式爆雷と両面待ちできるのか。初めて知った。 --
- 半端なSホロが出てしょんもりすることがあるが、なに、気にすることはない --
- 木主じゃないけど情報㌧、ホーッと思って試に10回回したらコレ1に九四式3つと10㎝1個出た俺もこれからコッチにしよう --
- ↑ちなみに秘書は大淀改でした -- 6葉?
- うちは20/31/30/10だな。燃料が20なのは四連酸素狙いのため。それ以外は10/31/30/10と同じ --
- 10/31/30/10の情報助かりました。100回回して15.2と三爆がそれぞれ3出ました。 --
- lv62の川内改二で10/31/30/10を30回くらい回したら2個出た。 --
- ここで噂のレシピを今日のデイリー回したら2本でました。(秘書矢矧)ありがとうございました。 --
- まだ9個しかないのだけど、☆9 2個作るのと、☆4量産するのだったらどっちがいいのだろう... --
- 積みっぱなしにするなら★4多めのほうがいいかもだけど、改修回数で考えると9本×4回で計36回かかる 一方で★9を2本だと最速で半分の18回で終わる 他にも強化したいものがあるなら★9のがいいかもね --
- なるほど 1日1回の改修だったら相当な日数になるものな アドバイスありがと! --
- 意外と改修コスト安いんですね --
- 開発以外での入手難度を考えると、これ狙いの開発レシピ欲しいかも。数欲しいし。 --
- 開発解禁されてから毎日やってるけど全く出ない…(副砲の方は出る)改が欲すぃ… --
- 理論値が8cm高角砲とかぶってるんだよね。おかげで8cm高角砲が出てしまう。 --
- 10/31/30/10で回して 15.2連⇒失敗3⇒三式⇒失敗4⇒15.2連⇒失敗2⇒15.2連 だった。失敗激しく多いわ --
- 低コストレシピは失敗するもの。変に12単とか機銃出るよりはマシだろ。つーか引き的には当たりじゃん --
- 外れ無しとかすげぇ運良いな。ついでに大型回してみようぜ(ゲス顔 --
- 軽巡嫁の運上げの為に大型回して出てきた阿賀野型の15.2㎝使って2本★MAXにしたけど今思えば養殖した方がよかったかな --
- 改にするとき確実化したほうがいい? --
- DBで載ってる10/20/30/10をこの装備が1つ出るまでひたすら回す、ってのを9月末辺りから毎日ひたすら続けてるが、率的には5%くらいかなあ。一度100回近くなったこともあって、流石にアレはめげそうになった。でもおかげさまでそろそろ15.2改*2を★+9まで持ってけそうだ。 --
- ホロになってますよ --
- 最終的に改の方を4本ほどは欲しいが当面はこれのmax4本で運用するのが現実的かなあ --
- 今1本作ったけど……これはネジが禿げるなぁ…… --
- この砲と副砲の組み合わせだと、秋イベのPT子鬼(丙のだけど)によく当たるような気がする。 --
- ちなみに、レベル24名取に装備してたんだけど、何故かほぼ毎回クリティカルで子鬼落としまくってたと言う…。 --
- バグで特効が消えてるから純粋に命中率向上させるしかないからこいつは効きそうだな。軽巡なら副砲よりフィッティング分命中率上がるし --
- 大淀に連撃装備で持たせて二発目でクリティカル出せた。軽巡でこいつ持たせて連撃がベストかもカモカモ。 --
- 上の木にも書いてあるけど、軽巡洋艦にこれは今回かなりアリな選択肢だと思う。実際良く当たる。 --
- 軽巡嫁用に☆MAX2つ作っておいたけどOTOと並んで秋イベで本当に活躍した。 --
- うむ、今秋イベントで間違いなく改も含めてMVP装備なわけだが……何故か話題にさほど上がらない。解せぬ……活躍の場ができても知名度的に不遇装備よな阿賀野砲;ω; --
- 改の方ではテノヒラクルーといわんばかりに絶賛されてるぞ、グンマーにも後期駆逐にも対処できる優良主砲やでぇ --
- 改の方は改修更新が必要だがこっちは開発可能だし阿賀野型の初期装備でもある、性能差も大きくないし無理に改作るよりこっちを数揃えた方がいい場合も少なくなかろう --
- これの★6でも十分強い、改があるからみんなそっちに目がいくのはしゃーない --
- 一本だけ★4作っておいたのを阿武隈に付けたらあら不思議、E5乙でも小鬼が原因の撤退が今のところ皆無・・・まあ、とねちくにOTO★4&晴嵐2、駆逐隊の秋月砲夕立砲5連魚雷全部★4なのも大きいと思われるがやっぱり改修してると違うな --
- 駆逐艦にも命中高くて改修できるの欲しいぜ。火力+1、命中+3とかでもいいから。 --
- 火力1はちょっと勘弁 --
- 火力0でも子鬼に確実に当てれるならそれでいいよ、もう。ヘタにレア度が上がってもめんどいし。 --
- 軽巡フィットの仕様を知ったんだけど、阿賀野砲強いな。2本これだと火力補正の小数点がもったいない気がするから、これ1本と3号かPT対策のOTOがバランス良いかな? --
- PTならOTO、駆逐後期ならもう1本15.2、それ以外は2号か3号 --
- 改修最上砲(小声) --
- お淀専用にしてるけど、正直悪くないってか2号砲と大して変わらん…20.3系列とどっちにするかは気分の問題やね --
- 最上砲は微妙、火力命中は2号の劣化版だし唯一勝ってる対空も対空ボーナスだすにはもう1本最上砲か3号砲つまないと発動しないから15.2系と組み合わせたら劣化2号砲にしかならん。だから長所といったら改修しやすいくらい?でも正直あれを改修するネジがあったら他に使うかな --
- 大淀用に2本作った。うん、まあ自己満足の世界だ。 --
- 5500㌧級にはこれでも過大なはずだけど --
- 積むだけなら比較的余裕。大井なんかは重雷装化で6900トンまで増えてる。片側6門維持のため3基搭載でも14センチ砲7基搭載時より80トンしか増えない --
- まるゆ牧場の副産物、5-4周回の副産物、地道に開発。みんなはどれ派? --
- まるゆの副産物と地道に量産。流石にイベ前はまるゆ控えたけど --
- 秋イベの掘りで阿賀野型がたくさん手に入ったんだけどそいつらを改にしてこれをはぎ取っといたほうがいい? --
- 開発可になったし、まるゆ狙いで大型最低値回してると出てくるし、そのまま丸裸にして改修素材でいいのでは。まぁ、ネジが大量に余ってて急いでコレ改修したいというなら別だけども --
- 対PT小鬼の有用性と夜戦での安定感を見て改二門★4+無印★10二門を目標に量産を開始――開発でできる度に阿賀野妖精に和む副次効果。朝から和む。いや、本当に幸せそうに寝てるなあ、と・・・ほっぺを突きたいような、そっとしておきたいような。 --
- 最近毎日、駆逐旗艦10/20/50/10でデイリー分回して一本はできるんだけど確率上がったりしてない? --
- 15.2改に星をいくつ付ければ15.2☆9を追い抜く? --
- 火力は4 --
- 改とノーマルで火力1差だから☆9でしょ(同航戦時) --
- え? --
- 同航の場合、15.2砲☆9が素火力4+改修補正3で7、15.2砲改☆4が素火力5+改修補正2で7だから15.2砲改☆9以上じゃないと追い抜けないでしょ -- 一葉?
- 確かに追いつくのと追い抜くのはちょっと違うわな。 混載だとしたらもう一方の改修状況によっては、★5とかでも端数が繰り上がる事もあるだろうし --
- 15.2と15.2改だと、大淀みたいな艦に積んで着弾するなら割と条件が変わるな。★4×2(改)と★MAX×2(15.2)が同レベルだけどこれを3づつにして、尚且つ改が★6(2)+★MAX(★7×2+★8)ならそれだけで改が補正分だけで15.2を上回る。比較的ラクに改修できる改を★MAXや★8に当てるなら割と便利に使い回しは効くよ。混載する場合にしてもってことだけど。 --
- 葉5は補正だけで2は上がるからってことね。でもまあ実際こんな使い方はあんまりしないと思うから、書いてからであれだけど補正はざっくり★MAXと★4が同等って考えとけば良いだけかもしれん。 --
- イベント終わってから1/2/5/1回しても全く出てこなくなったんだけどテーブル変わったのか?それとも乱数が偏ってるだけなのか --
- 乱数が偏ってるだけ --
- 上の人を参考に駆逐旗艦にして回したら今までのがウソみたいに出てきた…乱数って恐ろしい --
- デイリーで徹甲弾レシピをほぼ毎日回してるけど、開発可能になってから1個もできてない。10/30/90/10だと弾かれてる? --
- 弾かれてはいないけど、艦これ統計データベースだと0.03%らしい。 確か、水雷系秘書じゃないと弾かれるんじゃなかったかな。 一番確率高いのが10/20/30/10の3.73%、次点で10/20/50/10の2.54%、ペンギン率も前者の方が若干高いから、ピンポイントで狙うなら前者の方が良い。 --
- 情報ありがとうございます。やっぱり、何かのついでに何かを得ようと思うのはダメですね・・・・・・。 --
- 回してる人少ないけど兼用レシピでも3~4%ある。20/31/30/10(三式爆雷など)とか20/20/30/20(ドラム缶など)とかでもいい。ペンギン率は下がるからいらないならピンポイントでいいけど --
- 参考にして20/31/30/10を回してみたら、デイリー3日やっただけなのに1日1本ずつ出た。確変を引いただけだと思うが、サンキューなっ司令官、ゴキゲンだぜぃ! --
- 鉄カンスト状態に困って10/20/50/10を回すようになったが、20~30回に1回はできる感じだわ。今まで46cm砲量産やってたが1回の消費もデカいし鉄と同じ数だけ弾薬も消費するから正直しんどかった・・・こっち回して15.2cm改強化する方気が楽だ。 --
- 嵐堀で死ぬほど阿賀野型が出たので素材には困ってないのだがネジがなぁ・・ --
- 10/20/30/10なんてレシピあったのか、回してみる --
- 前よく使ってた10/31/30/10で出なくなったなあ... 変わったのかな --
- 変わってはいないと思うけど、いつも軽巡秘書の1231で回してる俺提督とはテーブル違うっぽいな、弾薬テーブル軽巡秘書で作れるってしらんかったわ --
- やっと一本これの☆10作れた イベントで活躍してくれるといいなぁ --
- 開発で出ない・・・。 --
- 15秋E5はこれの★4を2つ装備した川内(旗艦)が連撃で駆逐水鬼を屠り、16冬E3はこれの★10を2つ装備した阿武隈(第二旗艦)が連撃で重巡棲姫を虫の息にした・・・★10二門はとっておいて別に改を二つ作ることにした。 --
- 海風狙いの過程で矢矧と酒匂がわんさか来たから剥がしてこいつの改修に着手してみるかな 実際のところOTO副砲改修MAXとこれのMAXどっちが強いんかな 昼連撃勘定に入れる場合聞くまでもなくこっちだけども夜戦ではあまり変わらないかな --
- 軽巡に載せるなら火力では副砲が上、命中ではかなりこっちが上じゃない。OTOは軽巡にフィット補正無いはずだし 軽雷巡は結局改修した15.2系と3号系に落ち着く気がする --
- 開発レシピ検証などで46本持ってる。3号砲の改修に行き詰まりつつあるから、こっちの改修に移るべきかな?なおOTOは一門しかなく改修不能なのが現状。41cm砲は在庫なし。。 --
- 個人的にはオススメ。★6止めでも、これ積んだ軽巡が連合艦隊や対PT子鬼の砲撃戦でバカスカ当てるようになった。通常海域では3-5下ルートで活躍してくれる。我が艦隊は現在★9の量産中。 --
- 改にするかどうかはもう好みだけど、コイツと改は命中のメリットが大きいよね。 --
- 時々ココ見に来るんだが、やっぱりいいか。で引き返す俺 --
- 川内改二に改修したこれ2つ載せるとクナイもった忍者みたいでいい。少威力だけど必中で確実に仕留めにかかる仕事人って感じ --
- これって伊勢型長門型には積めるのに金剛型には積めないのね… --
- 軽巡雷巡の砲に、コレの★9と3号砲★9ってアリかなあ。イタリア戦艦いない --
- アリだと思う、OTOはあるけど自分は2号砲と15.2cm改でやってる。軽巡への装備補正があるから、一本のせるくらいなら威力低下は気にならない。それに軽巡、雷巡は元の火力的にダメージを期待するより、確実に当てて削ったり、雑魚散らしさせた方がいいと思うから、そこそこの火力と命中稼げるこの組み合わせをよく使ってる。 --
- ありがとうございます。15.2は余りまくってるので★9頑張って作ります。 -- 木主?
- 冬イベ後毎日デイリーで回してんのに一向に出ない。 --
- ☆3ホロの8cm高角砲はポロポロ出るんに…要らねェんだよー。 --
- 妖精さんがかわいい --
- 「ゲームにおいて」でツリー構造や箇条書きで分かり難い箇所を整理、語句重複等を平易にし表現を現状に沿わせ、リンクを追加しました。 --
- 母港maxだが、装備枠が窮屈になってきたので、ちょっと勿体無い気もするが10基廃棄した。 正直、改修する螺旋をこいつに回す余裕がない。(海上輸送路時間切れ) --
- ・・・で、重巡にも載せているのだが、数えたら全52基も在った(笑)。 --
- デイリー消化向けだとは思うが1本用意したらもういいかな感はあるな。ゴール遠いのは良くも悪くもある --
- ネジに余裕が無い人はこれ枠を圧迫するだけだよな --
- 15.2cmの★7が2本と★10が1本あるけど、改持ってないから更新していいかなぁ日向? --
- 改を2本MAXにしたら以降は流石に廃棄かな。保有枠とか3本目の必要性とか改修コストとかよりも2号砲と3号砲の間にあるのが少々邪魔なのがね・・・ --
- 春イベで輸送掘りをやったときに命中の重要さを痛感したんだよなぁ 改修しとくか --
- 邪魔な15.2㎝の処分の為に15.2㎝を改修している。なんか四連装酸素魚雷と同じようなことやってんな、俺 --
- 廃棄するのも悩ましくて扱いに弱りますよね。改が久しぶりにランカー報酬配信されたので、そろそろ命中重視の本装備も有用に・・なってくれればいいなあ。。 --
- 15.2cm連装砲改を作ろうと思うと、改修する分も含めて7個必要ってこと? --
- 更新につかうのは22号電探だから5個あれば15.2改がつくれる --
- ん~・・・10205010で夕張に頼んでるけど出ない・・・!! --
- 気長にやるしか…ちなみにこれだけ狙いなら10/20/30/10でいい ついでに20/20/30/10なら酸素魚雷も狙える --
- 5-4周回してれば死ぬほど出るで --
- 川内で10205010回すと10回に1回くらいは出てる気がする --
- この装備って実用性どの程度あるんですか?とりあえずで軽巡には15.5の主副と水偵(ソナー)積んでるんだけど --
- なんで副砲なんか積んでるの… これは1積みなら火力6相当、命中3+フィット分。 --
- 赤疲労の命中重視でもなければ主副偵は火力的に微妙なんで主主偵で、15.2系+20.3系がわりかし安定 --
- 軽巡に20.3cm系が載らなければこの砲の重要性がもっとアップするだろうに。 --
- 今でさえ微妙な軽巡の砲撃力これ以上下げてどうすんの。そういうの木を見て森を見ずってんだよ --
- 実際には装備できないことへのツッコミであろうものに対して「木を見て森を見ず」は恥ずかしい・・・ --
- 覚えたての言葉を使いたかったんだろうけど、その意味すらもう忘れてるってどんな頭してるんですかね… --
- 鏡 --
- こんな頭→彡⌒ ミ --
- 酒匂にMax1本のせてるけどクッソ強い ボス戦以外でも普通に活躍 --
- 今回のイベで手痛い仕打ちを食らったので改修でも始めようと色々確認してるんだけど開発、出来たんだね・・・(提督暦3年) --
- 破棄したんだよ。酒匂いっぱい来たけどいっぱいきたから破棄したんだよ。次からメンテあけまで下手に破棄しないようにしよう。開発かー --
- 2つ作った 必要なのは単装砲だと知った 泣いた --
- 単装砲と間違えて誤廃棄しかけた。危ない危ない。入手したら即ロックしないとダメだな。 --
- さっき見事に誤廃棄したよ・・・ --
- 夜勤帰りで寝る前プレイ。「(開発で出た)ゴミを廃棄したら寝る・・」ってやってたら見事誤廃。昨日の出勤前の演習で収穫したばかりなのに・・やはり余裕のない時のプレーは事故るよね・・。 --
- お疲れ様です。。寝ぼけ眼で三隈砲を★8にした直後「あ、ゴミを廃棄しよ・・」と誤廃棄したのを思い出しました。余裕無い時は出撃も母港作業も注意ですね。。 --
- これの☆max更新で確実化するか悩むな。成功すれば4/10だからネジが6も浮く… --
- 確実化した方がいいよ・・・私は3連続失敗したから・・・orz --
- よし、ひとまず星6を目指して改修だ。 --
- 編集:「アップデートで開発可能に」の項に追記。 --
- 大分貯まってきたから改修したいけど、他を優先してるから中々手を出せない --
- 15.2cm連装砲の集め方について質問なんだけど、みんなは阿賀野型来たら改造までしてる?それとも装備取ったらすぐ改修に使ってる?いま阿賀野型が11人もいるんだけど、なかなか練度上げしてる時間がなくて悩んでるんだよね --
- 副産物の22号電探と21号電探の使いみち次第だな。それらの電探が要らなければ装備取ったら即近代化改修送りだけど、いる場合は改造してからかな --
- 改装まではしない。装備だけ剥いでリリース。昔はやってたけど途中で割りに合わないと思ってやめた。5-4周回してれば結構阿賀野落ちるし --
- 阿賀野型いなかったから知らなかったけど、軽巡にこれ載せると驚くほどダーメージが通るな。…ああ、また母港拡張しなきゃ… --
- この主砲の良さの一つに改修資材消費量の軽さがあると思う --
- これから毎日コレ作ろうぜ? --
- イベントの攻略でこの装備を薦められたのですが、阿武隈、北上、大井、木曽同時使用を想定した場合、4本位改修した物を作れば理想的なのかな。 --
- 阿武隈は魚雷のせてカットインさせた方がいい、雷巡3人より性能で劣ってるから雷巡と同じ感覚では使えない --
- なるほど。とりあえず雷巡用に3本位改修してみます。詳しい解説ありがとう。 --
- 「阿賀野型」が1文字ずつ別リンクになってるんかw一瞬、え?ってなったわ --
- エコ支援で重巡にコレ論者積みってアリかなあ。本数だけは一杯ある。命中を重視するなら素直に2号x3 / 32号とかにしとけって話もあるけど。 --
- あー命中+12の恩恵かー 2号x3 / 32号なら+3/+5で8か んー微妙にないなw うpデート後は特に火力が違いすぎるぽい --
- 強力な命中電探を重巡に回せるなら主砲で2号・3号を積むけど、22号電探しかないならアリって感じかな。強い電探は空母・軽空母にまず優先させるべきだし、つーか実際にウチの鎮守府では22号の変わりにコレ使ってる。 --
- うちも高命中率電探は支援の戦艦・空母や連合の命中率悪いほうの艦隊に回すので、航巡に論者積みした「なんちゃって米軽巡」はよく出してる。どうせエコ支援じゃ戦艦は沈まんし、2017夏イベではPT小鬼相手に猛威を振るってたよ。 --
- 薄文字の件なんですが、水雷旗艦で10/30/30/10で回すと鋼材テーブルになるから25mm三連装機銃は開発出来ないのでは? --
- より精度の高い砲撃が可能となる……はずです、とか公式がどうしてそんなに自信なさげなの… --
- 能代型の3隻:可能となる 阿賀野:可能となる……はず --
- だが待ってほしい、その3人はすでに精度の高い砲撃をしているのならむしろ阿賀野こそ伸びしろがたくさんあるのでは?! --
- だが待ってほしい、「伸びしろがたくさんある」という事と、伸びる可否は別の論点である。(失礼爆) --
- 阿賀野姉ぇのことだし・・・・・ --
- "はず"ってなんやねん --
- 実際の効果は数値公表しないから運営のつぶやきのみがヒントなのに「はず」とかあいまいな表現使われるともうなんかやり切れないわ… --
- 倍率的には上げたけど%の話だから体感は難しいってことなんじゃないですかね?体感は乱数で阻まれますからね --
- それ言い出したら該当する装備なんていくらでもありそうだが。運営がよくやる文章の間違いのときと違うんだから、こんなところで茶目っ気出されてもただただ腹立たしいわ。 --
- どうせゲーム内じゃどのくらい上がったとかなんて分からんから上方修正されたと分かっただけ良いんじゃないの?どの程度上がったかなんて統計採って検証しなけりゃ分からないんだし --
- このフィット強化で他の軽巡より悪い燃費の分は働けるようになってほしいねえ。 --
- フィット補正忘れてたとかなんだろうか はずって --
- この系統の装備がいるのは命中率の低い連合艦隊だけでしょ --
- イベ海域だと、この砲に限らず未改修は結構回避されるからねぇ。15.2cm改修MAX2本積みで火力7x2=14+フィット補正3=火力17。命中は6%x2+フィット補正4%=16%。3号MAX2本との差は火力-9、命中+10%になる。ボス夜戦で火力をとるか命中をとるか。 --
- >>イラストでは妖精さんが寝ているが、なんとペンギンを枕にしている。<<あれは「グンカンドリ」(嘴の彩色ミス)っぽい。ちな、「白いモコモコ」は「グンカンドリの雛」。 --
- 倉庫圧迫して辛い。でも捨てるに捨てられない。 --
- 阿賀野型を拾うたびに勿体ないからと思ってこれを剥がして改修にしているけど失敗する確率高いなぁ。考えてみれば大した装備じゃないしネジが勿体ないから止めるか --
- E7攻略編成みたけど雷巡にこれ積んでる提督が多くないのは気になった 速吸がいれば命中低下も気にならないレベルになるとか? --
- ザコワンパンが当たり前の戦艦ならともかく巡洋艦で命中重視は微妙でしょ。当てても落とせなきゃ意味ない。交戦形態や敵によってダメージのブレが大きい巡洋艦は火力重視のほうが人気なのは当然、とくにE7雷巡だとボスフィニッシャーの役目なんだからなおさら命中を火力より優先する理由がない --
- 俺は積んでたよ。外したら元も子もないし、連撃は結構外すから --
- 連撃って「桃ちゃんここではずすぅ〜?」ってタイミングで外すことあるよな --
- E7甲なら改★MAXが欲しいかな、これは積まんだろ… --
- 秘書官ルイージ10/30/90/10で開発できたわ --
- 火力5になりましたね --
- こっちは火力4→5、改は5→6、でした --
- 火力アップが改のほうだけで差が2になったていたら、手持ちの★maxのこれを改修更新したけどこっちも上げてくれたからなぁ・・・・ --
- ↑同じ状況だわ。コスパ考えると尻込みしてしまう --
- コスパを考えてるならそもそも2号や3号しか作ってないと思うんだけど --
- ↑火力とネジ消費だけを考慮してコスパ考えるなら確かにそうだが、軽巡の昼戦命中補佐を考慮するならこれ系統は選択肢の一つであるし、火力の底上げも考えれば改修も必要となる。ここでの話は15.2改がランカー報酬のみの関係で作るためには更新が必要なのに対し。得られるステータスが微差な上、さらなるネジ消費も必要なので改にして作り直すにはコスパが悪いと --
- 俺だったらコスパ考えてるなら黙って3号2号つかうけどなー、こんな火力ひくいもの改修したって命中しても落とせないしそれじゃ意味ない --
- ↑そこは命中と火力の考え方と主義の違いだよ。2号3号使う方がいいと思うならお前さんにとってはそれが正解だ。ただ人によって正解が違うってだけの話で。自分もネジ消費が気になって長らくこれの★10使ってたけど、在庫整理も兼ねて最近ついに更新したわ --
- 火力が欲しいのは理解するし、これ積むと言っても2号3号との混載が大半だと思うが、命中しても落とせないって具体的に何? --
- 俺も混載派だなー。軽巡自体が火力低いから、弱いのを確実に仕留めたり、夜戦で当ててくれば十分。雷巡やロケラン大淀なら砲の火力差なんて微々たる差だしね --
- コスパ言うほど悪いか?ネジは買えるんだし2号砲や3号砲の共食いに比べたら安上がりで誤差レベルやで ★max比較で15.2砲:火力9.57命中8.4(-2込)・2号砲:火力12.16命中2.16(‐2込) --
- ↑なんか勘違いしているみたいだが、これの改修や、その上位15.2改の改修自体は安いし素材も問題はない。ただ、15.2を改修更新して性能を上げようとした場合に火力と命中差の関係で15.2★9と15.2改★4が同等の性能という点。ここまでネジぶっこんで同等の性能だからコスパ悪いと言うこと --
- 無印☆9の次の段階は、もう改☆9しかないからなぁ、火力・命中+1のためにネジ40つぎ込むわけだもんな --
- ↑4 そうは言うが、2号だって3号に命中+1が付いただけで荒れたじゃないですかーやだー!ちなみに俺も混載派。本気で火力を求めるなら魚雷満載のロマン仕様にする。重巡や雷巡に載せろ。仕方ないじゃない、だって嫁だもの --
- 枝に付けそこねた上に誤字ってる…orz 「重巡や雷巡に載せろ。」→「重巡や雷巡に載せろ?」です --
- 上位電探が少ないから、支援のときはこれを低速戦艦に載せて補ってる。火力もそこそこあるから結構役に立ってるはず、多分。 --
- 自分もそれやった。支援の仕様変更で主砲足りなくなって空いた枠に積んでた。命中上げながら火力の足しにできるし。なかなかいい感じだった。 --
- 実装当初は「微妙」としか言いようがなかったか、度重なるアプデでもう軽巡の標準装備となっちまったなぁ。 --
- コマちゃんはコレでええんかね?? --
- 15.2cm以上は命中率大幅減とアナウンスされているけど、実際にどの程度落ちるか検証してみないとだな。装備に付いている命中+3で相殺できる程度なら14cm砲を改修するよりもこいつの方が手軽で良いと思う。 --
- 通常海域でこれ2積みで行ってるけど、命中は悪くはないね。ただ火力がもうちょい欲しいから改修するか、改にするのが良いと思った。 -- 木主?
- これって開発可能だったんだ… 今まで出たことなかったから知らなかった… --
- 新年最初の開発任務でこれ出てビックリ!!4年以上やってて初めてだよ --
- 15.2cm連装砲改をフル改修するために死ぬほど開発したのはいい思い出さ(遠い目) --
- 12.7cmD型砲と同じような補正がこれ系列砲にも来てほしいところでがあるが --
- 軽巡用の火力補正も命中補正もすでにかかってる(しかも命中補正は徐々に強化されてる)こいつにこれ以上何を望むのか --
- 阿賀野型限定でって話じゃないの? --
- その阿賀野型にさらなる命中補正とかあるって運営言ってなかったっけ? --
- 阿賀野型改二はまだ無いから実装で目に見えるように…12.7Dが長波改二と共に来てそういう装備になったように… --
- そろそろ改修しはじめたいんだけど、他に優先したい装備が多くて中々改修に踏み切れないや --
- 優先度が低いから後回しにしがちなので、ネジに余裕があるなら一気に改修したほうがいい --
- この子って開発で出やすい?更新を考えているんだけど阿賀野型同艦二隻目を牧場するか迷ってる…(艦娘空き枠@12) --
- 駆逐か軽巡旗艦で10/20/50/10でたまにでるゾ --
- 5-4周回、まるゆ収集とかやってると掃いて捨てるほど出る --
- 50/50/100/10でたまに出てくる。 秘書艦 那珂 --
- 何を考えたのかいつの間にか★9が12本あった、まるゆ作成での阿賀野型ちょくちょくでるから改しようと思うがネジ・・・ --
- 10cm砲と三連装機銃狙いのデイリー10/31/30/10でこいつが出る…また改max作って圧縮かなぁ --
- ネジ2個だから他に急いでやるものが無い日はコレの改修だな。というか共喰いさせないと溜まる一方だよ --
- 12.7に続くオリジナルif装備は、こいつらとみた。改修急ごう。いや、試製14㎝三連装とかもありそうだなぁ… --
- 改MAX作るのしんどいんですが無印のMAXでも十分ですかね? --
- E5-3で能代がやたらと出て15.2だけ剥ぎ取ってたら在庫で枠がきつくなってきた。共喰いは☆6からだし、一気にやるにはネジが足りん --
- 後藤砲(赤主砲ボフォース)の改修素材にこれ要求されるんかな? --
- 結構たまってたのでこれの★Maxを作成したんだけど、更新ともう一本作るのとどっちがいいのかな?今回E1掘りで矢矧に持たせて重宝してた…気がする。けどだいたい軽巡も雷巡も重巡も3号砲持たせちゃうし(脳筋)。 --
- 次のアプデでゴトランド砲の改修くるかどうかを様子見してから結論下すのが無難じゃないかな --
- ↑これ。今見たら40本もあったので一気に改修で使おうかと思ったがゴト砲で★1から3本とか言われたら目も当てられないので待機中。もっとも一本も改修してないので阿賀野型の分くらいは作ろうかと思ってはいるんだが… --
- 試製15.2cm三連装砲とか15.2cm三連装砲改あたりが実装されないかな… --
- クリーブランド級とかタウン級実装のほうが現実的じゃね? --
- タウン級ならシェフィールドが川内の夜戦につきあわされているし15.2cm三連装砲の実装も秒読みでは --
- 前回のイベでやたらと集まった15.2㎝。まぁ改修に使うから直ぐ無くなるだろうと思っていたのに一つも減らせられないまま次のイベが始まりそう --
- 厨房の頃こいつは最上型の主砲がベースだと思ってた。後で金剛型の副砲の焼き直しと知って愕然とした思い出。 --
- 支援艦隊に命中目当てで戦艦に乗せることが多いな。単純に電探を積むよりお得感ありそうだし。 --
- それは初耳です。 --
- さすがに火力が下がりすぎじゃね?これ4本積んでも41砲1本+32電探2つ以下のような… --
- 21号対空電探しか持ってないような初心者だとしても、火力低すぎて勿体ない気がする…… --
- たまにはあるかもわからないけど「多い」ってのは支援の装備の組み方を根本的に間違えてる気が --
- 木主が言いたいのは「命中の高い電探を積みたいけど持ってなくて(もしくは他の艦で使ってて)残りは命中+3の22号電探くらいしか無いんだけど22号積むくらいなら命中同じ+3で火力も上がるこっちを使う」って事じゃないかな?つまり大型主砲x2、15.2cm砲x2的な積み方で。勿論高性能電探が揃ってきたら積まなくても良くなってくるけど --
- ガングートの30.5cm三連装砲改があるならそっちの方が…まあ開発で電探レシピぶん回してた方が高性能電探揃って不要になるけど。 --
- 素朴な疑問なんだけど、何で15.5cm砲を連装化しようとしなかったんだろうか。そっちの方が火力出るのに。 --
- 設計者人が死んだとかいう話をどっかで見たような…でも15.5㎝は優秀だからやたら使いまわしてるとか --
- アブルッツィを旗艦に 10/300/300/300なんてよく分からんレシピでやったら出たw 何これw --
- チマチマ在庫を圧縮して★MAXを四姉妹分作ってきたが「改」が更新餌だと…?14連装改は数が必要ないとは言えこれの在庫切り崩してまで作るべきなんだろうか。 --
- 14連装改は日進持参と夕張任務の2本があれば今はいいんじゃないかな、改修できるようになったら考えるくらいで --
- ほんとだwまだ更新できるだけなのか…ありがとうございます。様子見します。 --
- 改修素材としての需要が出てきたか? 開発できるからいいけどね --
- 混載して命中確保用に軽巡フィット砲を何か改修したいんだけど、仕様が不透明すぎてどれに手を付けたらいいのかわからない・・。こっちは結局阿賀野型以外のフィットが確認できてないんだっけ? --
- 14cmと15.2cmは軽巡系全てにフィット補正あるという結果のはず。最近覆されてたらわからないけど --
- 1期2018年の検証では阿賀野型以外のフィットが確認できなかったという話を見た(ボフォース1930のコメ欄にあった)。2期どうなんだろう・・ --
- このページの情報は確かに古いけど、そうか否定されちゃってたか --
- 5年間開発できることに気づかなかった・・・。 --
- 装備保有枠確保のため在庫10本(未改修)すべて廃棄しました。これを改修する余裕ができるのはまだまだ先になりそうだし、必要になったら比較的簡単に入手できるし。 --
- 無改修の14cm改が4本、改修★MAXの15.2cmが3本あるのですが、これ以上15.2MAX作る意味ってありますか? それと現状使い所が練巡以外に分かっていないのですが、14cm改は改修した方が良いのでしょうか…? --
- 3号以外はあまり意味が無いのが現状だと思います。改修も趣味の域、強いてやるなら利用頻度の高いであろ夕張や日進に補正のある14cmがいいと思います --
- 3号に搭載数×命中-4のペナあるし、15.2改ならいると思うぞ。 --
- 今更15.2の無印を改修する必要はない 能代改二持参の15.2改の改修ならする価値はあるけど現状では3本以上はいらないと思う --
- ★4が1本で未改修6本残して結構捨ててたな。今頃必要になっても後悔はしてないけど。 --
- デイリーまるゆ建造チャレンジしてれば少しずつ増えるし、まあ気長にいくか --
- 今更気づいたけど、阿賀野型で一文字ずつリンク先変わってるのか。 --