(No.2080) 防空埋護冬姫 (A)
No.2080 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 防空埋護冬姫 | 航空戦艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 830 | 火力 | 200 / 210 | |
装甲 | 220 | 雷装 | 133 / 151 | |
搭載 | 0 | 対空 | 222 / 252 | |
速力 | 高速 | 射程 | 中 | |
加重対空値 | 150 | 艦隊対空 ボーナス | 10 | |
装備 | ||||
4inch連装両用砲+CIC | ||||
4inch連装両用砲+CIC | ||||
深海五連装(酸素)魚雷後期型 | ||||
装備不可 | ||||
進化チャート | ||||
防空埋護冬姫 → 防空埋護冬姫-壊 |
(No.2081) 防空埋護冬姫 (B)
No.2081 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 防空埋護冬姫 | 航空戦艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 930 | 火力 | 240 / 250 | |
装甲 | 320 | 雷装 | 133 / 151 | |
搭載 | 0 | 対空 | 244 / 293 | |
速力 | 高速 | 射程 | 中 | |
加重対空値 | 211 | 艦隊対空 ボーナス | 18 | |
装備 | ||||
4inch連装両用砲+CIC | ||||
4inch連装両用砲+CIC | ||||
深海五連装(酸素)魚雷後期型 | ||||
深海対空レーダーMark.III+FCS | ||||
進化チャート | ||||
防空埋護冬姫 → 防空埋護冬姫-壊 |
セリフ | CV:上坂すみれ、イラストレーター:未発表 |
---|---|
発令!「捷三号作戦警戒」 | |
開幕前 | ネムッテ……イルノダ……オコサナイデ…クレ……ッ! …ナミノオトヲキイテ……チッ…ブスイナヤツラダッ! シカタナイッ…ナアァ! |
砲撃 | オチロォ…ッ! オチテ、オチテ……! ウマッテシマエェ゛ェ゛ッ!! |
被弾 | スズ…スズ…? …ソコニ…イルノ? |
撃沈 | ッフ……スコシダケ…ヤルンダナ…。…マァダダヨッ…。 |
ゲームにおいて
- 2022年冬イベント『発令!「捷三号作戦警戒」』最終海域 E-5のラスボス。
- フードを目深に被った姿、鎖で拘束された腕、両脇の高角砲、そしてその名前。明確に防空埋護姫と同系統の深海棲艦である。
- 防空駆逐艦ながら、戦闘では航空戦艦扱いとなる模様(この点も防空埋護姫と同じ)。元祖防空棲姫はちゃんと駆逐艦
?だったのだが…
- 防空駆逐艦ながら、戦闘では航空戦艦扱いとなる模様(この点も防空埋護姫と同じ)。元祖防空棲姫はちゃんと駆逐艦
- 深海竹棲姫のように、連合第一艦隊旗艦であるにもかかわらず開幕雷撃を行う。
- 同期の横浜岸壁棲姫や深海玉棲姫にもいえることだが、ステータス差分が2つのみであり甲と乙丙丁に分かれている。
- 甲作戦では装備に対空電探が追加され、対空カットインを使用するようになる(壊になると作戦難度を問わず使用)。
小ネタ
- 秋月型駆逐艦の8番艦、北九州の防波堤として眠る冬月がモチーフ。
- 同イベントのBGMには「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」のエンディングであった「月夜海」のアレンジが取り入れられている。
- 前篇での涼月の実装、その後の最終決戦を締め括った曲が、今度は冬月に関わる戦いの曲となる。
- 前篇での涼月の実装、その後の最終決戦を締め括った曲が、今度は冬月に関わる戦いの曲となる。
- 魚のような高角砲は、胸ビレがまるで水掻きのついた手のような異形となっている。
- 造形ベースは鰤ではないかと思われる。*4主に日本沿岸など北西太平洋に分布する回遊魚で、冬が旬。佐世保港でも水揚げされる。
防空埋護冬姫 共通コメント
管理掲示板からのお知らせ
- 深海棲艦に対する発言であっても、暴言・煽り等の不適切な発言は削除や規制の対象となりますので、節度を守ってご利用ください。
- 不適切な発言を見かけた場合は、コメント欄で過剰に反応せず管理掲示板に報告をお願いします。
最新の15件を表示しています。コメントページを参照