203mm/53 連装砲/コメント
Cached: 2025-02-16 20:12:50 Last-modified: 2024-08-22 (木) 13:07:54
203mm/53 連装砲
- 53連とかどんだけ~ とか思ったけど、53口径ってことか --
- 使い道あんの?コレとか思ってたら射程長なのか。レベリングで重宝しそう --
- パラメータ見てゴミやんとか思ってたけど、射程長なのな。命中補正ある装備と組み合わせると化けそう。 --
- 火力はいいけど、命中₋2かぁ・・・ --
- 改修して命中上げられればワンチャン? --
- 重巡は電探を積む事も多いし、それで補えばいいのでは --
- 軽巡でもフル改修した15.2改と一緒に載せるなら問題なさそう。 --
- ザラで改修可能なら普通に使えそうだがはたして --
- もしくはzara改でこの装備の改が出るとか?パスタ主砲みたいに --
- この妖精さんが持っているのは何の食べ物かな? --
- 命中-2なのがなあ。同火力で改修も容易な2号砲と比較して命中-3、対空-2.射程長は戦艦の邪魔をする可能性もあり。 --
- 砲身に乗ってる妖精さん、ザラに似てる?もしかしたらもう一人の妖精さんは妹のうちの誰かなのかな --
- パラメータを見てなんじゃこりゃとなったあと、射程長に気づいてなんじゃこりゃってなった。使いみち考えるの楽しそうだね、軽巡に載せられるのも良い。 --
- 射程調整に使える装備だよね。MVP調整や雷巡などより先に軽重巡砲撃させたい時とか地味に使えそう。 --
- アイオワ砲は命中精度の難はレーダー込扱いでこれはそうじゃないのか…用途としては5-4で航巡じゃなくて重巡をドラム缶要員より先に動かすとかかなぁ --
- 水観が命中+2で打ち消せるから、普通に射程調節したいときなら有用じゃないのかな? コレ、2号砲、水観、FuMOなら命中低下も気になら無そうだけど・・・。 --
- 口径(砲身内径)は203mmで口径長は53だから合計の長さ(砲身長)は10.759mということか --
- マンスリー水上打撃のときに大淀に持たせて航巡より先に潜水艦を叩かせるとかどうだろう。でもソナーが一つ減るから仕留め切れない可能性も…。むぅ。 --
- パスタ主砲は射程に関しては一流ってことなのな。重軽巡の射程伸ばせるとは、駆逐用の射程中の装備もあればいいのに・・・ 戦艦と違って、電探積む機会が多い重巡には大したデメリットじゃないね。もう一本の主砲をプリン砲でも打ち消せるし。 --
- お前もパスタか! --
- ナポリタンぽいから「ナポリ砲」?イタリアにはナポリタンないけど --
- ザラ砲でいいんじゃないの? --
- よく見るとエビやムール貝が入ってるのでペスカトーレっぽい --
- (-×-) この人何言ってるの?と言う顔で五月雨と夕立が --
- 初め53連装砲に見えた・・・強そう --
- 対潜艦が他の(特に航空巡洋艦辺り)って言うのが利点になりえるかな?射程:短の五十鈴改二や装備枠4の練習巡洋艦に夕張改、大淀改も然り。 --
- 訂正 ×辺り)って言う ○辺り)よりも先に対潜攻撃を揮える --
- 連撃+対潜両立の夕張とかかな --
- なるほど、これで先にやってしまえばほかの子が潜水艦に吸われなくなるか --
- パッと見劣化2号砲じゃねーか!と思ったが、まさかの射程長なのか…。しかし、パスタの国はこのパターンばっかやなw --
- 設計思想の違いです 兵器ってそういう国ごとの違いをみる楽しみ方もあるんだけど艦これだとどうしても強さとしての性能だけが注目されちゃうねぇ --
- 初速マシマシで中近距離で撃ち合うのが特徴ですからね お影で弾は遠くまで行くけど砲身寿命が短い --
- 金髪(ブロンド?)の妖精さんが射角調整で飛び跳ねそうだな --
- 今しがたゲット、しかしー2がキツくて2つ積みは出来そうにないな --
- 射程伸ばせるのが最大のメリットだから2個乗せる必要はないな --
- オイゲンと主砲交換すれば良い --
- 雷巡が重巡の攻撃巡に割り込むのが嫌でなるべく阿武隈を使ってた自分としては結構嬉しかったり --
- これも命中が改善された「改」が来るのかな --
- またもや食ってるな。うまそうだな。 --
- 既出だろうけど、この装備の利点は軽巡・重巡を射程:長で使えることぐらいだな。 対潜だと装備枠1つ潰すし対水上艦だと命中下がってるし使いづらいけど。 --
- 命中なんて弾着連撃/観測でカバーすればどうとでもなる。運用の幅が広がるいい装備じゃないか --
- 改修したらスキュラ580mm複列位相エネルギー砲になったり --
- メチャクチャ便利そうな主砲だ…… 次は駆逐にもこの体の射程調整できる装備が来ると良いんだけど --
- 改修可能になればパスタ砲みたいな枠になりそうだけどどうだろうな --
- 改修前提の砲じゃないかって気がするね。 それまでは取りあえずロックして放置。 --
- この砲が改修出来るようになれば化けるのは間違いないが、問題は改修用の消費装備が何になるか…なんだよね。3号砲とかはマジで勘弁w --
- 命中-2くらいならもう一つの主砲を改修2号にすれば補えるんじゃないかな。なかなかよさそうだ。 --
- 軽巡雷巡を射程長に出来るのは便利だなぁ --
- 射程調整できるのは面白いね。いろいろ楽しめそうだ。 --
- これキラ付けで使えば重巡軽巡を随伴にしてもMVPを取られなくて便利そう。 --
- 改修できるようになるにしてもキラ付けバイトに重巡軽巡使えるくらいしか思い浮かばん --
- これ積んだ4スロ軽巡が敵潜水艦の一巡目先処理ができる場合なら有効かなぁってくらい、航巡の攻撃吸われたくない戦闘って割とあるし。まぁ1順目で倒せるような単体で出てくる弱めの潜水艦に限られるけど。4-3ボス、4-4ボスとか5-1-1あたりしか思い浮かばんな --
- 4-3と4-4はそもそも無視していいが5-1-1はアリっぽいなぁ。盲点だったわ使ってみよう --
- 演習やレベリングで、真っ先に攻撃して欲しい場合の射程調整にも使えるんじゃない。まあガチ攻略ではあんまり必要じゃないかもだけど、かゆい所に手が届きそうな装備ではある。産廃装備とは言えないね --
- 文面からして明らかに381のあれと一緒だな。 --
- このゲーム長射程のメリットがほとんど無いよな 相手が全部駆逐艦でも交互に攻撃するわけだし 一周目は完全射程順にして2周目は命中アップとかにすりゃいいのに --
- 本番はともかくレベリングの順番調整には使えるかと --
- 結局味方陣営で誰を先に攻撃させたいかさせたくないかの順番決めるだけで敵の射程までは絡んでないよな。射程順にしたらパスタ砲や大和砲の有用性やデフォルトで射程超の大和やイタリア戦艦たちの立場の向上に繋がるってもんだ。 --
- ☆がつかないんではちょっとなあ もうちょい様子見かな 何か来るだろうし --
- これで阿武隈や五十鈴は三つの射程を使い分けれるのか……まあ、弾着できないからデメリットだらけだが --
- アブゥは弾着できるぞ、火力低いから意味ないが --
- 阿武隈は軽巡1隻他艦駆逐のみの編成で起用する場合の候補筆頭だからこの砲は間違いなく便利だ 素晴らしい --
- なるほど、この砲は小型化のために砲身間隔を狭めたので相互干渉しあってブレるのか --
- 重巡が雷巡よりも先に殴りたい場合は良さげ --
- 6-1とか6-3で初手を軽巡にできるようになるのか --
- 6-1-1で先に軽巡、雷巡に殴ってもらって、的が減った所を空母に戦艦をワンチャン叩いてもらう、みたいな調整かな。短射程の普通の空母なら必要ない調整けど、中射程の鶴姉妹改2とか連れてく時、軽巡より先に動いちゃう可能性あるのが微妙な悩みだったのよね --
- 地味にレベリングや演習の時に、射程調整できるこの砲が役だちそうだな。改修できたら、なかなか使えそう --
- 命中-2を見てえぇーと思ってたけど射程長があったのね --
- 命中-2を見てえぇーと思ってたけど射程長があったのね --
- 改修できたら神通や大北の2スロ目として候補になるかな --
- 「•まだ推測程度の話だが、381mm/50 三連装砲系列はイタリア艦にフィットする可能性がある。(以下略」と別ページで紹介されてるわけだけど、この砲もそうだった場合は命中の心配はしなくてもいいんじゃね? --
- もちろんまだ憶測だから検証しなければならないけど。 --
- とりあいずまずはこの砲を3つ手に入れて高練度のザラちゃんと同等練度の別の艦娘に装備させて調査かな? --
- ↑ふふふ、工廠内での装備性能調査っぽくてなんかおもしろくなってきたわ。byメロン --
- 重巡にはフィット補正はまだないけど、イタリア艦とイタリア砲限定のフィットシステムが隠し実装されてる可能性があると予測。 --
- 戦艦が居ない時の鳥海や羽黒に一本持たせたいなぁ、先制してほしいのに雷巡とかから攻撃始まるとアレなことあるし --
- もう一人妖精が居るということは・・・もう一人イタリア重巡が来るのか? --
- フィーメかゴリツィアだろうな。特徴を取るなら前者、運とか上げるなら後者か。発音的に前者のが女性的な響きは(日本的に)あるとは思うけど。 --
- 砲塔1基に53門の砲かと思った --
- これ、パスタ砲みたく、すぐにザラで改修できる日がすぐ来てくれれば、脚光浴びそうだよね。理想を言えば、これの上位互換が改修で出来るようになることだけど。 --
- 改修で改になったりすれば… --
- 改修するにしても生け贄がどうなるか問題だな。ノーマルの20.3センチだったら出撃していれば勝手に集まるけど、2号砲やら三隈砲だったら阿鼻叫喚待ったなし・・・ --
- プリン砲に合わせて、ザラ砲と呼ぶことにしよう。 --
- ザラ砲か・・・変形してスキュラ撃ちそうな名前だな・・・ --
- むしろ宇宙から地球を狙い撃ちできそうな超弩級MAP兵器っぽい --
- つまり後3度換装を残しているのか・・・ --
- そんでもって、3度目の改修で見た目は平凡だが中身は化け物に成るんだな! --
- 発砲時の号令は「トゥ!ヘァー!」で決まりだな --
- 4スロ軽巡に、これ1つ載せて対潜装備ガン積みすれば何かとお役立ち? --
- 4スロ軽巡が3スロ対潜になった上に最初に爆雷投げたら何かとあかんようなきがするんだが・・・ --
- あ、でもスロット数に関わらず演習潜水艦1のときこれ使うと必ずMVPになるなあ --
- イタリア艦の砲って角ばってて凄いかっこいい --
- これ何気に便利だよね改修できないのが気になるけど射程長にできるし --
- 射程が被ってるハイパーズの片方に乗っけて射程被りを防止できるのは地味に大きいかも。この場合、ビスマルクとか金剛型とかにはパスタ砲乗っけないと初手の奪い合いになるが --
- これ軽巡装備で射程長はMVP調整とかで色々な使い方できそうよなあ、すばらしい。 --
- 重巡ならだいたい電探載せるから命中低下も大丈夫だからいいな --
- 単順に普通とは違う射程の砲っていいね。短距離の戦艦砲とか長距離の駆逐砲とかもあったらいいのに --
- でも戦艦は本体が長射程だから短射程は無意味じゃ…。中・長距離の駆逐砲は欲しいなぁ --
- ザラにフィットなければ2号か3号砲のせることになるかなぁ 役に立つとすれば育成時の射程調整かな --
- 重巡にフィット概念ってあるん? --
- ないよ --
- 20.3cm系統は補整が付く。203mmも大きさは変わらないからもしかしたらフィットするかも --
- これ戦艦詰めないよね --
- 金剛型いがいなら積めるんじゃない? --
- それでも戦艦に積んでもどうしようもないな...これ --
- 重巡との夜戦命中率UPあるのかな? --
- 射程長とは面白い装備ですね。パスタ砲の例にならってzara改が持参する203mm/53連装砲改とかあってこれの上位互換で火力+10命中-1なんてあるかも? --
- 残念ながら無いですね。これそのものに改修が来て命中マイナスを相殺できれば悪くはないんじゃない。火力自体は二号砲と同じだけあるし --
- こいつを火力高い鳥海改二なんかにも載せるのもいいかもね --
- 爆撃機積んだ航巡より先に軽巡で潜水艦落としたい時か演習等のMVP調整かな --
- 射程が長じゃなかったらどうしようかと --
- この砲があれば重巡でもMVPが取れ放題かも?レべリングがはかどりそうだ。 --
- 53連装砲に見えて、どこの恐露西亜兵器かと思ったのは自分だけでしょうか? --
- 俺もそう見えたww 流石に53連装は有り得ないって分かってはいたけどww --
- 見えるよねー!任務でもらえると知らなくてビックリした上に、53連装に見えて愕然とした --
- 俺も53連にしか見えなかった。203mmの53連装って船に積むの無理だろ! って突っ込んだよwww --
- すさまじい咆哮感を感じる・・・ --
- あっちはあっちで403mmのガトリング砲なんて頭のイカレた兵器もあるからねぇ・・ --
- て言うかミリ系ドシロウトなんで砲身10mもあるのかとビックリしてる そういう意味だよね? --
- 5-4やってるとドラム航巡より先に重巡に攻撃してもらいたいからかなり役立ってる 今のところ --
- 砲塔に書かれてる文字は「TENACEMENTE」だな (ストパン2期2話冒頭シーンより) --
- 早速だけど、E3輸送第二艦隊の重巡に乗せて活用してる。阿武隈改二(阿賀野砲装備)より確実に先に動いて貰えるので助かる。 --
- 追記:『ゲームにおいて』の『4スロットの軽巡・練巡に装備して先に潜水艦を始末する事で、他の対潜艦を対水上装備に固定する』って使い方もいいなぁ。装備出来る艦の役割が広いので、色んな活用法がありそうで面白いですね。 --
- ウィークリー4-4とかマンスリー水上打撃が捗るかも。……1スロ分対潜装備が減るのは痛いか……。 --
- 重巡はいざ知らず航巡に装備させるには悩むのが来たなぁ・・・ --
- むしろ幅が広がったと捉えるべきでは。火力面だけで言ったら昼夜連撃+火力UPの3号砲x2+水爆+整備員一択だけど、射程長と瑞雲2スロとか渦避け電探の両立とか、選択肢が少し多くなった。 --
- これ、軽巡に装備できるとか凄いな…。大淀に装備改装しようとしたら装備できるらしいし。 --
- 早いトコ、改修出来る様になって欲しいもんだ。改修で命中のマイナス分を軽減せん事には到底信用は置けないし。――あ、素材は2号や3号使うのはナシで、ノーマル20.3cm砲でオネシャス。 --
- 廃棄してしまった --
- 英断ダナ(・x・) --
- さぁZaraさんからひっぺがすんだ。ついでに服も。 --
- おにぎり装備ですなw --
- プリン砲との混載で命中マイナスを打ち消して(-2+3=1)運用するのが良い感じかな? --
- 命中-2はたしかに気になる。ちょっと机上で考えたけど(ゲーム内で実際にやっても「机上」のことだが)、こいつでも重巡夜戦補正がかかるとして、こいつ1&OTO★max複数なんかが使いどころあるかな……改→改二間の育成重巡旗艦でバイト重巡引き連れバシーとか。二周目とかだとちょいちょい夜戦やることになるし --
- 地味に対空値1もきつい、対空迎撃ボーナス0.2しかないし。三号あたりの高めの対空ボーナスある装備と組み合わせないと艦隊防空ボーナスが若干下がるかも。対空カットインも迎撃担当はランダムでこれ積んだ艦が選ばれることもあるし重巡とかでやるならオイゲン電探とか改修21号改あたりを一種に積んでおきたいかな --
- 一つの砲架に二つの砲身配置したから砲間隔が狭いんだっけ。で、撃った時に砲弾同士の衝撃波が干渉するせいで散布界が広まって命中性の悪化に繋がってるとか何とか聞いた記憶ある --
- とりあえず回収実装はよ --
- おっとりしてる妖精さんがポーラのそっくりさんなのかな --
- その可能性は高いな。ザラもポーラが酒好きみたいなこと言ってたし --
- 射程短の五十鈴改二に「爆雷ソナー+これ」はどう? 討ち洩らす? --
- シナジーはできてるから、相手と陣形と交戦形態が悪くなければ大丈夫だろ。その相手が重要だけど --
- 火力も不安だが命中への影響も小さくなさそう --
- 大淀とか夕張でやった方が夜戦連撃になるから潜水艦を倒した後の戦力としてはいいんじゃない。射程調整の方だけで考えても4スロで艦でコレ+ソナー2+爆雷1でやった方が威力も命中も良さそう --
- パスタの国とか --
- ゴメン途中で発砲してしまいました。つづき「ガルパンおじさんの私は大喜び」 --
- さすがパスタの国、スタイルを追求して必ず何か欠けてしまう --
- 53連装砲ってすごいなとおもった(こなみ --
- “32号”電探が“三号二型”なんだから、“203mm/5”三連装砲と曲解すべき(笑)。 --
- つまり15連装砲か!・・・・・・あれ、なんかありそうな気がしてきた --
- 地中海での運用前提だからか、パスタの国は砲の性能が独特で使い道考えるのが楽しい。 --
- パスタの国の砲らしく、改修で化ける大器晩成型とみた(希望的観測)。しかも90mmのようにネジ少なめでね。あ、2号砲や3号砲の生贄はナシの方向で。 --
- 2号砲や3号砲の生贄はナシの方向で←よし、では同装備消費な --
- こいつは通称はどうなるんだ? 最初の持参艦的には「ザラ砲」? --
- いいんじゃないか?203mm/53連装砲は言いにくいからいつも通り持ってきた艦の名前にしておけば --
- ボンゴレ砲・・・ --
- 妖精さんの皿は断定しづらいがパエリアかリゾットか・・・かな? --
- パエリアはスペイン料理だから違うんじゃないかな。フォークであることも考慮して、ボンゴレビアンコではないかと推測する。 --
- 確かによく見ると貝はアサリっぽいね。赤いのはトマトか赤トウガラシと考えればボンゴレには使うから納得 -- 木主?
- 参考に書き添えてみました。お食事妖精がどんどん増えていく・・・ -- 木主?
- ひと桁レベルのザラにこれ2つ+Ro水偵装備させたら3-2-1でもカスダメ連撃連発する。ちょっと楽しい --
- 改修できたら3-2-1レベリングで育成艦の重巡にMaxのこれ1基積ませるだけでめちゃくちゃ捗りそう命中?電探で補えばいいやろ(棒) --
- 53連装砲に見えた 訴訟 --
- 使い道あるのかなあこれ。強いて言えば空母無し重巡軽巡艦隊で重巡に先制させようって時くらいか。そんなケースあるかいな --
- そうでもないぞ。5-4ドラム缶ガン積み巡洋艦と重巡一緒に運用する時に今使ってるけど、これ使い始めてから明らかに大破率減ってる --
- 旗艦重巡にすれば先手でザコ連撃かますことで従来よりMVP率上がってるし、使いもしないで使い道ガー言う人はちょっとね… --
- 5-4なんてもともと殆ど大破なんてしないから変化を実感できるとは思えない --
- さすがにドラム缶艦より先行できるのはメリットだろ。 --
- 射程長くするイタ主砲ならすでに代えがあったけどこいつは唯一だしな。これまで航巡特権だった射程長を重軽巡にももたらす素敵装備だわ --
- ゲームにおいての所にもあるけど4スロ軽に対潜を先にさせて航巡や副砲軽空母の攻撃を吸わせなくしたり不確定だけど射程が長の戦艦より先に動いて駆逐を減らすか大型艦削って戦艦の撃破圏内にHPを落としておくとかってこともできなくはない。後者は運が絡むけど前者の方は割と狙ってできるから悪くは無い --
- もっと頭を捻らせろ --
- 第五戦隊任務で雷巡入れてるから来月試そうかなと思ってるよ。ボス辿り着けばなんてこと無い任務だけど重巡/航巡からスタートするのはメリットじゃないかな? --
- とりあえず改修させてくれ --
- 俺の主砲といい勝負だな --
- 実戦経験が過去も今後もないじゃないすか~ --
- 不覚にもワロタwwww --
- しかも早いし命中率が悪いんですね、わかります。 --
- だが、粘り強い(意味深) --
- なーに、明石さんに鍛えて(意味深)もらえばいいんだよ。 --
- 連装なのか…すごいな --
- お前らの連携に草不可避 --
- メガロマックス --
- 性能面は微妙だけど中型艦育成だとこれほど便利な主砲もないな。MVP取らせるために随伴に手を抜かせる必要がだいぶ薄れる --
- 2人の妖精のうち金髪の1人はZaraだろうけどもう1人は…?イタリア重巡をもう一隻実装するつもりか? --
- おそらく妹のポーラと思われる。ザラの放置ボイスでポーラの酒癖の話も出てるし。 --
- 命中-2だから使えねーと最初思ったが5-4周回でお世話になってるわ 戦艦いない編成でこれは使える --
- 重巡は集中レベリングが面倒だったから、5-4で安定して旗艦MVPが取れれば言うことないな。 --
- 側面に文字(?)みたいなものが書いてあるけど、なんて書いてあるんですかね? --
- 「TENACEMENTE(強固に、頑固に)」かな? --
- レベリング時の、随伴戦艦の火力調整にすごく便利だわ、これ --
- そのうち重巡航巡等の中型砲にもフィット実装されそうな気がしてきた --
- ♪ヘイ~ヘイ~ポーラ(ヘイポー) --
- 大口径砲だけじゃなく中口径砲も改修させてくれればいいのになあ。5-4で重宝することになると思うからこそ、命中マイナスを相殺したい…。ザラの未実装の妹への言及は朝雲を思わせるけど、妹のドロップイベントでもやって、ついでにこれの改修も可能にしてくれないかな。 --
- これのおかげでザラ本人の立場がさらに微妙になっている --
- >Zara、Zara改の初期装備 Zaraは持ってこなくね? --
- なかなか良いね。改修できれば安心感も増すから早めにできるようにしてほしい…けど妹が来てからかな? --
- 軽巡のキラ付け随伴をバイト軽巡にもお願いできるようになったよ、地味にありがたい。 --
- 3-2-1で重巡のレベリングにいいね。既出かもしれんが --
- 射程長で真っ先に思いついた件、みんな考えることは同じですな --
- 五十鈴が悲しい顔をしてこちらを見つめているんだが・・・ --
- 巡洋艦の射程伸ばしにいいね、観測機や電探で命中をカバーしないといけないけど --
- 2程度ならもう一つの主砲をしっかり改修したヤツにするだけで充分じゃない? --
- アスラン砲って呼んじゃダメ?…いえ、なんでもないです。 --
- スキュラかな? --
- 見た目はフォルティス・ハイパーフォルティス(ジャスティス系列のリフターについてる奴)が一番近いな --
- モウヤメルンダ! --
- トゥ!ヘァー! --
- ああ、あの犬より思い入れがなかった人 --
- これ一番最初に対潜行動させたい娘に乗せると強くね? --
- ゲームにおいてにあるよ。ただ対潜攻撃力の面や夜戦連撃との両立を考えると4スロ艦の方が向いてるよねって結論に至る --
- いや1-5キラ付けに軽巡のバイトが使えるなという話 --
- そういえば重巡って20.3cm系主砲装備で夜戦での補正があるらしいけど、この砲はやっぱり含まれないのかな? 20.3cmじゃないし --
- この補正があるかはしらんが、203mm=20.3cmやで、、、 --
- オイゲン砲は夜戦補正付いてて日本重巡に積んでも効果出るしこれも同じ仕様でしょ。砲径変わらないし --
- 美味しい単簡艦潜水艦相手の演習で軽巡複数を入れるときに旗艦でMVP取らせたい子に載せるといい感じ --
- まだ5-1の新三川クリアしてないんだけど、夕張にこれ積むと最初に潜水艦潰してくれるチャンスがあるのか。 --
- ソレダ!!ヽ(´∀`)9 --
- 5-1は大淀でやるならマンスリーでも使えなくはないけどね。航戦よりも早く動く場合もあるからそこに瑞雲積むなら航戦が砲撃できる率も高まるし航巡に任せた場合も先手で潰せるのは1マス目的にはいい。対潜3つになっちゃうからボスでは複縦を選ばんときついけどメリットは大きめ --
- 道中でも夕張が最初に動くからどうかな。まあ周りが先に動いた所で戦艦を止めるのは困難だが --
- 防御面から見るとちょっとリスクがあるけどダメージ効率面で見ると小火力から動いた方が割合ダメージを与える→装甲を抜くダメージを与えてトドメ刺すの流れになるので2順目開始までに敵艦が減る率が高まるので攻撃的戦術。長剣で先手で撃つか懐に引き入れてナイフで致命打を狙うかみたいな話だな。編成のレベルが高くて防御的に不安が少ないなら選択肢としちゃあり --
- あぁそっか三川任務やりやすくなったねコレ --
- 食ってる妖精さんは絶対に呑んべぇ --
- 砲身を歩いてる妖精さんが鉄骨渡りっぽいからカイジ砲と呼ぼう(提案) --
- この武器は射程を変えるから使い道は大いにあるが、これを持ってくる艦が重巡なのに雷装値が致命的という --
- ザラ級は魚雷積んでなかったから仕方ない。ただそれだと前型のトレント級の方が(火力だけなら)強くなってしまうという面もあるな・・・ --
- まぁトレント級は速度重視の紙装甲という弱点もあるわけだけど --
- ザラは命中と対空ボーナス合計値維持したまま長射程だから後期駆逐とかPT出るマップで長射程が要求された時なら中射程より便利だけどな。今回のE2礼号ルートなんかはボスも対地で雷装関係ない、ボスに大ダメ出せる大淀より早く動いて取り巻き潰したいで条件合ってるし --
- キラ付けにも最適だと思った俺はおかしいのか…? --
- 別におかしくはないし随伴に拾った軽、重を使えるようになるけど命中マイナスが痛くて出撃回数が増えるかもしれない。積み替えが面倒、終わった後の外し忘れ出撃に注意が必要だからそれなら二号とか積んだまま駆逐随伴のいつも通りでおkじゃないかってことが多いのでは --
- パスタ砲といいこれといい、どうもイタリア勢はノリと勢いだけで細かいこと気にしないイメージが… --
- ラテン系思考ってそういうもんじゃん?(独断と偏見 --
- 演習で重巡に載せてみてますが、射程超長の戦艦がいなければ射程長の戦艦より先んじて攻撃する可能性があるからながもん化抑止・・・・の可能性も無きにしも非ず? --
- 運しだいだけどそれもできるね。中射程空母の翔鶴や副砲軽空母、副砲積んだあきつ丸とかの特殊艦に確実に先んじて動けるもの便利だしね。随伴じゃなく硬い艦狙ってしまっても割合ダメ入れて後続がトドメ刺しやすくもできるし、戦艦より早く動けることの利点って結構あるよ --
- 最近は敵6番手まで重巡や戦艦なんて海域がなくなったから、先に小型艦を蹴散らしてもらう戦略もありよね --
- さすがにデメリットの方が大きいよ。相手の初手は戦艦であることが多く重巡じゃ安定して無力化できない。逆に安定してつぶせるなら重巡がそっち狙っても何も問題ない。初手戦艦でもほぼつぶせない相手と小型艦の組み合わせなら有効だけどそういう場面って水上打撃連合が大半だろうから命中の低下が痛い --
- 超長艦がいれば調整可能だろ。連合水上の正規入り編成なら1・2手目に大和orイタ戦or381積んだ艦、3・4・5番手長距離重(ザラ自身なら命中低下なし)か長射程戦艦、6番手空母とかな。全員長距離艦でも攻撃を避けるか中破で耐えりゃいい話だし、連合水上ならこっちも当らんが相手砲撃の方もさほど当らんて。 --
- それに水上第一で出す重って改修した砲積んだ砲3偵察1が多いしこれで連撃が出ればほぼキャップダメ出るからフラ戦ぐらいは倒せるぞ。鬼や姫は無理にせよこの辺は戦艦でも潰せる率低いしこれぐらい硬いのが出るなら先手割合ダメや随伴潰しでののダメージ集約も意味が出てくるしデメリットばかりじゃないでしょ --
- デメリットばかりとは言ってない。重巡は弾着でないと戦艦をつぶすのは難しい(徹甲弾もフィットもないので命中が安定しない)。今回のだと開幕で駆逐はほぼ消えるし空母凄姫が動く前につぶせるよう戦艦先に動かしたほうがメリットが大きい。生きる編成が限定されすぎてて実際にその目的で使える可能性は低い --
- 一番考えられるのは空母ヲ級改旗艦で他は弱いって編成だけどその場合も開幕どれだけつぶしたかで動いてほしい順番が変わりそもそもランダムになるので計算もできない。 --
- 空母おばさんがいるなら被るようには出さなきゃいいだけだろ。戦艦を警戒したいのかおばさんを警戒したいのか曖昧なこと言わずはっきりしろ、どっちかに絞れよ。たいして怖くもない連合の戦艦がそんなに怖いなら超長1,2隻入れりゃ済む話だしおばさん相手なら対空カットで攻撃力削って耐えるとかもできるだろ。命中も改修2号三号を3本積んでりゃそこまで外さんよ、どれだけ重巡なめてんだよ。君のとこはタゲが多い状態で撃ってながもんに絶対にならんのか、開幕で小型艦が残ることが本当に無いのかって部分で好みと効率からどっちが向いてるかマップによって判断したらいいだけでしょ --
- 何の話してんの分かってないのかこいつ。どっちかに絞れ?其々考慮した上で其々が有効でないって言ってるのが二つ上だろ。あと折角考えてくれたそのプランだけどそれこの砲使う意味無いからw --
- 別に長射程が欲しいならザラ本人でもいいし運の値が高い艦ならそこだけで-2を打ち消すこともできなくはないからね。道中支援不発や不利で随伴が中大破で数が多く残ることはあるし、始めの方に動いた艦は旗艦防御とかの関係で随伴殴る率が高いんだからある程度有効でしょ。実際先手で全部潰せるならながもんで嘆いてる人はいないしその一手が硬い艦に入る方が余ダメ的には効率いいでしょ --
- いくつか使い方が出てきたからゲームにおいてを追記しました。修正がある場合はお願い --
- 203mmの53門からなる砲と解釈してしまった。親からバカ正直と言われるのはこのためか・・・ --
- それだとマルチプルパルスみたいになるな --
- 「不明なユニットが接続されました。システムに深刻な障害が発生しています」 --
- 1門で火力+4として、火力+212・・・インフレってレベルじゃねーw --
- (あまねくキラ付けって1-1でやるもんじゃないのか・・・?) --
- (デイリーやマンスリーで潜水艦倒すついででやるなら1-5も悪くはないぞ、バケツがもったいなくないなら対潜抑え目のデコイ駆逐5隻連れて副砲1+対潜装備積んだあきつ丸や秋津洲も割と付けやすいぞ、経験値も随伴に1戦100くらい入るから育成もついででできるぞ) --
- なるほど任務目当てか。平行作業きらい提督だから失念してた・・・でもそれってやっぱなんかめんどっちいな() -- 木主?
- なんでこのページで?と思うが…キラ付け効率は悪いが、軽空母あたりならバイト艦5隻引き連れて2-2で任務消化ついでに付けるのもアリよ。 --
- これ阿武隈にのっけたらもっと活躍してくれるようになった --
- ああ、そうか。これフィットが無いから単純に3積みすると、ただ命中が-6になって不利になるんだ?…イタリア重巡だからとただ載せてたよ。改修来ない限り、一つに抑えるべきなんだね。 --
- いやザラ自身は元々長射程でこの砲でなるわけじゃないから1つもいらないけど。元が中射程の重軽巡に1つに抑えて積むってのがこの砲の使い方としちゃ正しいでしょ --
- そうか、ザラの性能まで失念してた。成程、イタリア砲なのにイタリア艦に載せる意味がないってのは個人的にいただけないなぁ…。 -- 木?
- まぁそこは残念だけどそのおかげで命中マイナスを一切受けず対空ボーナス合計迎撃を維持したまま長射程の3つを両立できる唯一性を獲得できたわけだが。心置きなく3号や2号を積めるってのは割と好印象 --
- 主主偵電でいいんでね。-4ぐらいなら電探でプラスに持っていけるし --
- そんなことしなくても運20改修すれば+2と同意義やで。それを使えば連合でたまにやる砲3偵1でも問題ない。妙高やオイゲンなら元々相殺してるようなもんだし --
- そもそも主砲3つ積むことなんてほぼないからなぁ --
- 戦艦と同じ速さで、、なるほど軽巡のキラ付けに一考か。 --
- 4-2 周回で資源消費ケチりたいときに重巡にこれのっけてプチ戦艦運用するといい感じだった。 --
- 駆逐2 重巡2 軽空母2 で、重巡2隻はこのザラ砲と電探のっけてプチ戦艦仕様。これで行くと攻撃順序的に、こっちの軽空母1隻が攻撃するまで敵空母の攻撃が回ってきませんでした。省エネ+事故軽減できたので、中堅提督的にはいい装備だなと思いました。 --
- ボスに潜水艦1で、編成に軽巡や駆逐艦、航巡なんかが要求される場合には便利かもな --
- いい装備だとおもうよ、命中マイナスはちと痛いけどw はやく駆逐の射程も伸ばせる装備もこないかな~ --
- 何か、今月ないし来月辺りに改と称して、命中-1、対空+1、火力据え置きなブツが出てきそうな予感……。パスタ砲もそうだったし --
- 練習巡洋艦よりも先に育成軽巡を動かして演習MVPの確率を上げる(相手編成にもよるが)というのもできる。 --
- 特に相手が装甲弱めの単艦だったりすると、随伴させた練巡がMVPを取ってしまうこともままあることなので -- 木主?
- 軽巡重巡に積めて射程長の主砲はいろいろと使い出のある装備だね(持ってくる本人の能力はともかく・・・) --
- 本人はこれ無しで長だから長射程にした巡洋艦の中では命中が最高ってのはそんなに悪くないのでは。この砲と二号砲の積み替えじゃ命中から言えば+4~6に相当するわけだし、PTや後期駆逐がうようよしている現状では命中が高いって便利だと思うけど --
- 最近は北上牧場に手を出して5-4で育てているが、雷巡1空母3航巡1駆逐1の編成でやってるんでドラム缶を一つ積みつつ航巡の射程を伸ばせるこれはとてもありがたい。命中はご愛敬。 --
- やべ、ずっと命中+2と勘違いしてたw --
- 5-1マンスリーで軽巡(対潜役)に1個乗せれば、遅くても4巡目に潜水艦攻撃出来る形にできるから来月どんなもんかやってみよう。 --
- 妖精はザラとローラっぽい? --
- ザラ自身の性能が射程長だからザラにはこれ積ませる意味全くなかったんだな、ここ読むまで積ませっぱなしで損してたわw --
- なにかの使いみちはあると思うが、どう使っていいのかは分からん --
- なにかもなにもゲームにおいてにもコメントページの過去ログにも結構多く書いてあると思うけど。すぐ下にも5-4挙げてる人もいるし対潜の順番調整とかまぁ色々できるよ --
- 任務消化のバシーやカレーで大活躍してます。イベントではどうかわからないけど普段使いなら便利装備なのでは? --
- 5-4で昼連撃重巡がドラムガン積航巡より確実に先に動けるのがいいな --
- 東方任務がてらの4-2二航・大井・駆逐牧場に随伴する養殖重巡に最適。まあ牧場の先行きはあれだが --
- すごく安易な考えだが、軽巡に203mm/53 連装砲と15.2cm連装砲or改を載せればマイナス命中分は相殺されるし、軽巡フィット補正で命中率はさらに上がり火力キャップも適用される長距離 --
- フィットってさ、基本同じものダブルで積まないと意味ないんじゃないの?片方だけで行けたっけ? --
- ふと思って足柄にこの装備ひとつとFUMO積んだ場合と、三号ひとつと22改四を積んだ場合で、命中補正が同じ数値になるようにして1-1をそれぞれ20程回ったのですが、前者の方が当たりにくかったです。偏りの可能性が高いんですが、もしかしたら計算式とかが違う場合もあるので、どなたかお時間のある方、検証に付き合って頂けませんか? --
- ↑ですが、3号と22改四ともに未改修で、足柄は99でカンストしてます。 --
- もしかしたらザラ砲が足柄にアンフィットだった可能性もあるかもです。電探と砲の補正が違うのか、単にフィットの問題なのか、あるいはただの気のせいなのか知りたいので、どうか検証に付き合っていただける方宜しくお願いいたします。 --
- 具体的に何発撃ってどれだけあたったの?それがわからなきゃ運が悪かったねで終わりだよ --
- FUMOは対空電探なので命中は書いてある数字の2分の1になるからかな --
- イタリア砲だからと、とりあえずZaraに載せていたが命中-2とかついていたのか…命中率低い気はしてたが低レベルだからだけではなかったのね。 --
- 改が出るかはともかく改修可能になってほしい。初月と高射装置周りのこともあるし近いうちに改修工廠の更新来るだろうけどこっちはどうだろう。 --
- 53連装砲にしては弱いなナンチッテ --
- 白くてキレイ(小並感) --
- 命中のマイナスを消したいので改修はよw --
- プリン砲とセットで使えば相殺できるじゃん。別にギャアギャア言うほどじゃないっしょ。心配なら4スロ目に配置するだろうバルジ等捨てて電探追加で積みゃあ良いだけだし。 軽巡に積む?それは知らん。 --
- 運20上げれば消せる。元の運が高いオイゲンや妙高は積んでも普通の運の艦と同じ程度になるだけ --
- ゲームにおいてを短くしたいのはわかるけどさぁ、1-5でのキラ付けとか特殊な運用法の説明まではしょったら伝わらない人も出てくると思うんだが。1-1での随伴にしても火力に関する注意はしておかないと逆に効率悪くなるし、消していいところと悪いところの区別くらいつけてからやりなよ。元々理解してる人なら説明は要らないし理解していない人向けに書いてあったのにさ。何故別で項目を分けたかわからずにただまとめればいいって物でも無いから。というか書き換えたなら報告くらいはしようよ --
- 砲塔装甲って150㎜じゃなかったっけ?→ The gun turrets had 150 mm thick plating on the faces and the barbettes they sat in were also 150 mm thick. --
- 水上反撃任務で使ったが確かに対潜艦が少し先に動いて潜水艦潰すのはでかいな --
- 対潜艦を他の中射程より先に攻撃させるってのが現状では一番の使い方かな --
- Zaraに付ける意味はあまり無いってのは分かるけど、せっかくだから厳しい海域以外では本来の持ち主に装備させたくなる。 --
- この砲積んで第5戦隊2-5やってみたけど快適だった。2隻とも戦艦より先に動いて、しかも戦艦潰してくれたから完勝Sとれたぜ --
- 彼我の射程は味方と敵の行動順には全く関係しない訳なんだが。味方の中での行動順、敵の中での行動順を決める要素ってだけなのを知らない人未だに居るのね --
- この場合、偶々先に動く予定だった敵艦をワンパンできたから反撃受けなかったということだね --
- この場合なら昼火力高い羽黒鳥海辺りが上位順で動いて欲しいからザラ砲積んで目論見どおり動いたって書き方なら分かるんだが敵戦艦と同じ射程長なら運次第で先に動けると思ってるフシが有る書き方だから突っ込まれる訳だな --
- 長射程の軽巡が出来上がる事が最大の存在意義かな… --
- 中射程の艦が2隻以上いる時なんかはMVP調整に便利だよねこれ --
- これ一門積んだだけの夕張がそれなりに火力だしたし(T時有利だったのもあるが)5-1マンスリ-は夕張にコレと対潜セット、水上戦闘機と夜偵持たせた扶桑型を射程超長にしてあとの潜水艦攻撃する可能性のある戦艦を超長にしなければ潜水艦を味方の戦艦が動く前に仕留める可能性が出てきたのはうれしい。てか、実際そのパターンに遭遇した。 --
- 遭遇した…が、武蔵がワンパン大破して撤退 _(:3」∠)_ --
- あそこに大和型がワンパン大破する敵いたっけw? --
- 1マス目の単縦フラタだろ。余裕でワンパン大破撤退できると思うぞ --
- むしろ重巡に付けたや、敵艦隊の戦艦は最大2隻だから、こっちの3隻目の砲撃は対潜だろうがあまり被害には影響しないと判断、でも重巡が制空戦艦より先に殴ってくれるのは普通に心強い --
- うちは夕張 扶桑姉妹 伊勢 利根姉妹に瑞雲一機ずつ積んで夕張以外弾着構成だからその発想はなかった。 だから潜水艦の退治を最重要に考えていたのだ -- 木?
- 見事に瑞雲積んだ航空戦艦よりザラ砲大淀が先手打って、潜水艦をワンパンしました(`・ω・´) --
- また基/門の区別が付かない人が変な言葉遣いを(伊勢感) --
- 構成がそれぞれ違うものなんですね。長門・扶桑姉妹(水偵)・もがみくま・大淀の編成で、航巡に瑞雲×4で大淀に203mmと対潜でやりました。ボス編成は潜水艦無しだったので手応えが分かりませんでしたがAマスでは良い感じに潜水艦を仕留められました。 --
- LV97の大淀にこれと四三セット(改修+1~2)で行ってみたけど複縦同航でカ級ワンパン出来なかった。航巡は整備員ではなく2号×2と瑞雲12×2で行ったので道中で大淀が先攻する分かえって邪魔だった。 --
- 15.2cm連装砲と一緒に積んだらきちんと命中するし火力やばいw --
- 阿武隈、神通、球磨、矢矧に命中マイナスを別装備で補正して使ってみたら、かなり深海棲艦には脅威的なものになったんだけど、ワイだけか? --
- 軽巡の砲フィットに命中マイナスペナルティは無かったはずだが? --
- これ積んだ軽巡は1-5-1で航戦より先に動ける可能性が出るのか、超長にはならないから五分五分までだが。うちは航戦が全員99になってしまってるから他にMVP回したいなら一つの手だな --
- ただし2戦目以降、対潜力不足でトップを取り逃すこと多発。 --
- 航戦は水爆2カ号1バルジで単縦。これで初戦はそこそこ残してくれる(倒さないとは言っていない) --
- うぉ、ずっと命中+2だと思ってた…さすがに良くあたるわーとか我ながら体感適当だな! --
- まぁ+にしろ-にしろ2じゃそうそう実感はできんだろうしな --
- 不思議と攻撃外さないんだよなぁ --
- これ積んどくとリランカ随伴重巡が対潜組よりさきに動いてくれるから外れマス引いたときに結構ありがたい --
- なるほど対潜軽巡に積むのか~目からウロコだな --
- 自分も射程調整のメリット(とデメリット)についてコメント含め参考になったわ --
- 5-1なんかで空母入れられずに航戦・航巡で制空取る場合にも使えるよ。「水上打撃部隊」南方へ!(戦艦3軽巡1他2)では大活躍だった --
- 妖精見る限りポーラはふんわり系なのかな(素面では) --
- やはりポーラ妖精さんだったか…楽しそう!
--
- できるだけザラに持たせたいんだが二つ積むとやっぱ目に見えて当たらないな --
- 同じく可愛いからザラ主力にしたいので主砲改修欲しい・・・ --
- 自分もイタリア装備で揃えたいから、これ,OTO砲★max,Ro.43,電探.の1.2倍弾着で使ってる。本末転倒だけどな…。イタリア電探こないかな。 --
- 日本の電探より使えない電探が来たところでどうしようもあるまい。それより、瑞雲でも積んでみないか? --
- 師匠落ち着いて。座って下さいお願いします。あっ、瑞雲は飛ばさないd --
- ザラは運と命中のせいで2本+デンターン装備だから、この砲一本余るんだよな…… 2-5みたいな重巡祭りで、高レベルで命中高い誰かに持たせるか --
- 近いうちに来るというオンメンテでの改修ラインナップに入ることで、命中補正ができればいいな。やっぱりイタ艦にはイタ砲持たせてあげたいよね~。 --
- 本当に改修来て欲しい。あわよくば、パスタ砲の様にボンゴレ砲改への更新も…。 --
- 阿武隈(改二)の射程を長にできる....(ヤッタネ) --
- 相方はやはり彼女だろうか、あれだけ言及してるし --
- ポーラさんはどうやらもうボイス収録済みらしいね。ポーラさんがこの砲持ってくるのと同時に改修可にならんかな --
- 改修出来れば命中の問題は解消するし火力も上がるからできるようになって欲しいよなぁ 対空低い弱点はどうにもならんが --
- まあ弱点と言ってもプリンツレーダーなら端数が大きいから防空ボーナスに差は出ないんだけど --
- 敵に潜水交じりの演習で香取ーヌ先生にこれ+対潜セット持たせて初手で狙い打ちさせるのがひそかな楽しみ --
- 利根に[これ/SKC34/夜偵/ドラム缶]を装備して2-5を4周したんだけど、何故か一度も夜戦マスで夜間触接してくれなかった。そこでこれを3号砲に換えてもう一周したら夜戦マスでちゃんと触接してくれたから、やはり何かしらの悪影響があったんだろうか。 --
- これも2号砲と同じく夜戦特効がないよね。要望で送ってみたよ。 --
- 20.3cm砲系列じゃない(というか類似火砲がない)全く別の代物だからなあ……。2号砲の方は手違いで属性付け忘れてるんだと思うけど。 --
- まぁ、せめてZara級にフィット補正付けばZaraにこれ載せたい提督のニーズにも応えられていいんじゃないかな --
- なんで最初から射程長のザラにこれのせるの?そんか限定的すぎるフィットとかいらないんだが --
- 気分的にイタリア艦にはイタリア砲を載せたいじゃん --
- 軽巡にこれと15.2㎝砲改積んだらフィット補正諸々含めて良い塩梅なんじゃないかと思う。軽巡を長射程にできるし --
- 火力ひくい軽巡を火力高い重巡より先に攻撃させるメリットがないんだが --
- 潜水が1隻混じる編成相手に、航巡の攻撃吸われる前に対潜軽巡にワンパンさせるとか?15.2なんか積んでる余裕は無くなるが・・・ --
- そういう編成を相手にするなら航巡に水爆つむ時点で間違ってるだろ --
- ↑たしかに。二式とかの水戦もあることだしな。 -- 1葉?
- マンスリーの「水上打撃南へ!」で航巡(主砲*2、瑞雲*2)2隻と大淀(ソナー*2、爆雷、これ)で今月やってみたけどなかなか使い勝手は良かったよ。航巡2編成でボス優勢取ろうとすると水戦はなかなか辛くないかな。まぁそんなレアケース以外にこれを軽巡に積む利点があんまないのは確かだとは思うけどさ --
- この装備にした大淀を水上反撃と3-5準下ルートに出したけどなかなかいい感じだった。大淀だと電探も載せられるから自分もいい組み合わせじゃないかなって思う --
- 5-4周回でツェペ子&装甲五航戦、ドラム軽巡(射程中)etcと重巡航巡を同時運用する時はこの上なく有用なんだよなぁ… 海域の性質上夜戦もほとんどしないから補正なくても大して響かんし --
- 「ゲームにおいて」にPolaと同改持参旨追記しました。備考は他の方が追記されていました。 --
- Polaの射程が長と確定したので本文で触れている箇所に追記しました。 -- 木?
- もう一人の妖精さんもポーラ似でしたのでその旨を追加しました。 --
- プリン砲と違ってこれはZara/Polaにそのまま持たせる気にならないなぁ。 パスタ砲みたいに改が来てくれれば喜んで改修して持たせるんだけど。 --
- パスタ砲に次いで装備枠を圧迫・・・ザラやポーラには2号砲持たしてるから平時だと持て余してる状態なのよね・・・ --
- (お好みによるが)軽巡に積んどくとええで
--
- そこに魔法のカードがあるじゃろ? --
- 駆逐艦にも短を中に出来る砲とか史実的に存在しないのかね。1-1で確実に2回MVP取らせたい。 --
- 203mm/53 連装砲も4,5個になって持て余すな。まだまだ不足してる!っていう提督いたら、より活用法おしえてオナシャス --
- そろそろ改修させてほしいな。命中-2がいやだな。 --
- 改修もだけど、あわせて更新も欲しい。せめて-1ぐらいのやつになってくれれば --
- ちょっと使い方の難易度が高いな 重巡以下しかつかえないとき火力高い重巡に持たせたいけど命中マイナスが気になって-2はさほど気にする程ではないけど --
- 現時点ではプリン砲との組み合わせが妥当かな、と。 ただ、夜戦特攻が無いのとプリン砲の入手難易度が・・・・。 --
- 改修すれば命中上がるんだから3号砲と組み合わせれば良い(☆4で+2相当+夜戦補正) --
- >命中-2 なんだこりゃあ、ポルルァ!! --
- あ~これは飲むしかないですね~ --
- ネジ「任せろ!そしてポーラお嬢!ザラお嬢がお呼びですぜ!」 --
- 中と長の間の「中長」みたいな射程がほしいかも。戦艦を追いこさず、巡洋艦よりは早く。 --
- 該当しそうなのはコレとドイツ戦艦の28cm砲、アラスカ級・各国旧式戦艦の30cm砲、各国海防戦艦・装甲巡洋艦の25~23cm砲かな。一気に幅が増えそうで楽しみ --
- 戦艦を超長にすればいいやん --
- 産廃 --
- と思う奴のPSが産廃 --
- 艦これにプレイスキルなんて関係あるんですかね? 艦これにおけるプレイスキル=レベリングして配備して祈るだけじゃないですかー それともパーフェクト・ソルジャーの略かな? --
- プレイヤースキルってのは何も手技だけのことを言うんじゃない。艦これで言えば手持ちの資源や装備や艦娘をやりくりして使い道を考えるのも立派なプレイヤースキル。運の要素が多いからこそ少しでもこちらが有利になるように考える必要があるんだろ --
- 射程調整の利便性理解してないならそりゃプレイヤースキル産廃とも言われるわな --
- 艦これのプレイスキルって装備の組み合わせを考えるパズル的要素じゃろ? 上手い他人の真似だけしてプレイするなら自分のスキル要らないけど、上手い他人にはプレイスキルあるって証明できてるわけだな。 --
- 「水上打撃部隊南方へ」で航巡より先に軽巡を行動させるのに使ってたが、水戦の強化で水爆を積む必要が無くなったから要らなくなった --
- 戦艦主砲と同じように改にさせて欲しいもんだな --
- 単発任務の新編三川艦隊で役立ったので参考に。鳥海改二(203mm/53 ,3号砲★x9 を3つ)で火力133,命中3x3-2で+7位,単独で射程長なので必ず最初に砲撃する。道中のフラ戦に30~40のダメージを与えられた。大破撤退2回と→反れ2回の後、5回目に道中支援で中破止まりのフラ戦をしとめてくれたので無事ボスマスへ。潜水艦編成・同航戦で天竜に対潜ガン積みで夜戦を経てS勝利。まだ達成していない方はお試しあれ。 --
- 運改修ある程度しているとかならともかく、そうでなければ三号砲を全部OTO副砲に変えて夜戦連撃させた方がよさそう --
- 牧場してると結構重宝する。雷巡の砲撃順番が先に来る(なぜか高確率で)と損害が増えるし。命中補正って気になる程度かね? --
- 命中よりも火力かなー気になるとしたら。★6以上の2号や3号から載せ替えるとちょっと違和感感じるレベルには気になる --
- なるほど、重巡砲は1回も改修したことがなかったから気付かんかった -- 木主?
- 2号砲☆6→203㎜砲で命中-5相当だけどそれでも検証通りなら-5%程度だし流石に気のせいじゃないか?普通にやってるだけじゃ5%程度の変動は気付けないと思う --
- 命中じゃなく火力の差やで? --
- 月1の水上打撃部隊任務で活躍してるわ。大淀さんに持たせるといい感じ --
- 早く改修こないかな ★4にでも出来れば相当使いやすくなるのに --
- イタリア装備は長射程と引き換えに精度がイマイチというスタイルで行くのかな(リベ砲を除いて) --
- 大口径主砲については、実際評価が宜しくないから仕方ないのでは…って実は軽巡の主砲もおんなじ機構でおんなじ評価なんだよなあ。 --
- 通常海域だと命中低下も特に気にならないし、「~より先に行動させたい」って場合には基本的に役に立つ。うちもデイリーついでに雷巡育成してるから随伴艦先に動かすのに重宝してるで --
- これ副砲版出ないもんかなぁ… --
- 5本もいらねえんだよなぁ --
- それな --
- そこそこ多く手に入るのが嫌らしいな。改修素材で同砲を要求されたらと思うと捨てられん --
- 正直改修出来ないと使い物にならんかな。ACにあったら非常に使えるんだが…。 --
- (マンスリー5-1任務にしか使って)ないです --
- 5-4周回で重巡の射程を延ばしてドラム艦より先に動けるのが非常に便利、今まで熟練艦載機整備員乗せた航巡でしか出来なかったけどこの砲のおかげで重巡全員が先手取れるようになった。ただ・・・どこでも使えるって代物でも無いし命中マイナスと改修無しもあり5本も持ってても早々複数使う場面は無いね・・・w --
- 俺も同じこと考えてたわw戦艦1、空母3で安定して回りたいから、重巡を育てようと思ったとき、残り枠で航巡をドラム艦に出来るのはでかい --
- 最上4姉妹にコレ、3号、バケツ、瑞雲634。+牧場用蒼龍、飛龍で5-4回してる射程負けしないから被害が減って少し安定する。 --
- うちはローテ艦に積みっぱにしてるな。まぁそれでも3本ぐらいで十分だけど --
- アーケードにこいつがあれば「遠距離から砲撃できる重巡軽巡」って芸当が出来て相当使えるんだがなぁ --
- アーケードは射程の長短と速度が非常に重要だからねー。見て分かりやすい反面、今後のアップデート次第では「使える艦娘」「使えない艦娘」の差が本家以上に残酷に示されそうで少し怖い気もする。 --
- そろそろ改修をお願いします。 --
- 改修で2号砲を消費素材で要求されたりしてね --
- 売れないのに飼われる女、足柄さん牧場の開園ですね判ります。 --
- 5-1マンスリーの仕事を奪われた模様 --
- 対潜値100で先制対潜攻撃を出来るようになったから、砲撃戦で攻撃順を早める必要も無くなったね;; --
- 改修さえ……改修さえくればー! --
- 数少ない出番を失ったザラ砲の明日はどっちだ! --
- むしろそれで仕事ができた 川内とか夕張使う都合上、対潜ガン積みの順番を後ろにしたいしね --
- 雷巡と重巡を一緒に行動させている時は火力の低い雷巡よりも先に重巡が攻撃出来て便利 北方東方任務を戦艦を使わずにエコ周回したい時などに役に立つ --
- 正直コレを軽巡にのせるとどの程度命中落ちるの?15.2改で相殺できるくらいなら神通あたりにコレ+15.2+観測機で先制で戦艦に中破でもできれば助かるけど・・・ --
- 正直コレを軽巡にのせるとどの程度命中落ちるの?15.2改で相殺できるくらいなら神通あたりにコレ+15.2+観測機で先制で戦艦に中破でもできれば助かるけど・・・ --
- 連投になってしまった。すまぬ --
- wiki編集についてを確認した上でツリー化しておきました。 --
- 軽巡にのせても戦艦過重砲みたいな命中マイナスはないから15.2改とこれをのせたら命中+2 --
- いろいろありがとう。神通に載せる事にしました。 --
- 「ゲームにおいて」でツリー構造や箇条書きで分かり難い箇所を整理、語句重複等を平易にし表現を現状に沿わせ、リンクを追加しました。 --
- 単艦相手の演習で重宝してるわ --
- はよ改修させてくれや --
- 駆逐艦の射程を中にする装備が欲しいです先輩 --
- まぁ五十鈴使ったり駆逐複数使ったりする場合に、夕立とかに先に動いて欲しい場面はちょいちょいあったりはするな --
- 1-1で駆逐をキラ付けする際に便利だと思うんだよね。バイト駆逐Lv.1でもT有利引くと1マス目処理されちゃうのがたまに面倒くさい --
- 独駆の15cm砲実装に望みを賭けるのじゃ……実装されたところで短射程かもしれんけど --
- 鬼怒の2-5任務で青葉を先に動かして敵の数を減らすのに役に立った。でももう片方の砲の改修が進んでいないとか青葉のレベルが低いとかなら命中のフォローができないからやめた方がいいかもしれない。 --
- 秋E2で利根筑摩にこれを載せて射程を上げた。役に立っている --
- 妖精片方Polaやん、と思ったらやっぱり実装当初から予想されてたのね。まあ他に考えられんか。 --
- 今回のイベントで大活躍だろうなあ。酒匂プリンのクロスロード神拳を先にぶっ放したい人の艦隊で。 --
- 命中-2って重巡に装備する分には電探装備することが多いから相殺できるんだよな。 --
- MK16 8inch実装してくれねえかなあ・・・射程27㎞あるんだよなあ・・・ --
- キラつけに使ってみたらマジで便利。軽巡や重巡しか母校にいなくてもガードベントに出来るし、駆逐艦より断然タフだからバイト艦交代の手間が要らねえ。pola入手できてよかった。 --
- 改修パスタ主砲の強さを考えると、改修来たら天下取るで。明智光秀や! --
- 史実から装甲とか上げてくれてもいいのにって思った --
- 実装されてこのかた使ったことない&5つもあるから2つ捨てたわ。 某最新鋭軽巡の高角砲同様、実用性の割にレア度無駄に高いから捨てにくいのなんの。 実際問題、これ複数持ってたところで持ってない提督とのアドなにもないよね? --
- うちだと通常海域で行動順操作したいこと多いから結構重宝してる。ローテ艦に積みっぱだから3、4本は常時搭載。命中低下が気にならない場合ならかなり便利よ。とは言ってもイベントで使うかは方針次第だし、使っても2、3本くらいだろうからそこまで影響ないんちゃう? --
- 改修で共食いしたりして。 --
- ともぐいになったらまず開発可能にするかイベ以外でも掘れるようにするかと --
- 開発も低確率だろうしイベ以外でも掘りも大変だと思うよ。 --
- だったらともぐいにはしないんじゃないかな --
- ★6まで2号砲、★7から3号砲だな --
- 共食いするにしてもしないにしても破棄はしないなあ常考、母港100さんならカツカツなんだろうが。 --
- 前は5-1マンスリーで五十鈴に載せてたけど、先制対潜攻撃できるようになってから使わなくなった --
- 現状1個あればいいとは思いますが、これ自体は4-2周回や3-5上周回、4-5中ルートなど微妙な調整で結構役に立ちます。乗せ換えが面倒だから一部に載せっぱなしにしてますが --
- Zaraの改二でこれの上位版持ってきてくれんかなー --
- これの改修も来そうだよね。 --
- 改修は来ると思う。 --
- 改修だけでも十分よ。何本も使う装備でもなし、改修した強いのが一本でもあれば色々捗る。 --
- 改修に3号ほうとか2号砲要求されたらどうする? --
- 射程超長、命中-5とかでどうよ --
- 違うそうじゃない --
- そのリスクだと火力+20くらい欲しいな。軽巡or未改造重巡装備不可って条件付きで。 --
- 重巡が戦艦より先に砲撃するメリットが薄いから縛りプレイ装備やねんw --
- 火力+10、対空+2、命中±0、射程長、改修可能。これなら現実的にあり得る良調整じゃないか? --
- 火力はそんなもんかね、命中マイナスは残してくると思う、対空は正直どうでもいい --
- 命中は-1で後はそんな感じ。改修コストは3号砲並ならいいんだが、最近の傾向からして最初からネジ4とかなんだろうな… --
- 改修来ると色々助かる、まぁ命中-2でも外れる確率が二倍以上になることは仕様上無いから使用目的から来るメリットをデメリットが下回ることはまず無い装備だが。 --
- ただ、無改修の2号とか3号要求されると辛いかなぁ --
- 命中-2で最初敬遠してたけど、命中+2の装備積んでも劇的に当たるわけでも無いし、-2程度ならおそらく大したこと無いんだよな。射程長で2号砲と同火力だし中々良いものだ… --
- 命中が低いのはポーラ妖精のせい? --
- 量産、、できる、かもしれないけど、先だって廃棄するようなものでもない。 --
- Zaraが堕ちるようになったし改修こないかな --
- 改二がきたら改修になるのかねえ --
- そろそろ圧縮したいねぇ。射程調整はメリットだけど流石に5つも使わない --
- 現状、一番の使い道が演習での行動順調整だな。駆逐単艦相手に練巡にMVP取られないようにするのに役立つ --
- 今回のE1でお役立ちだったわ。航巡にこれ積んどかないとトップアイドル那珂ちゃんがBマスで真っ先に動いちゃうんだよね。 --
- 改修来たね。1本は★9くらいにしとくと良さ気だけど、多分改修可能な上位砲持参ってパターンなんだろうな。 --
- 上位種の改修はなしか。できればそっちを改修したいけどなー。あればだけど --
- 改修来たな!…でも本当に欲しかったのは改修じゃなく調整だ。命中-2は痛すぎんよ --
- ザラ級だとフィット補正とかあればなぁ --
- Zara dueで出来るようになってた。改ではどうなんだろうな --
- 少なくとも改だと火曜は無理だね --
- 改だと改造できないな。曜日の問題かもしれんが --
- 火力12,命中-1,索敵&装甲+1とかだと嬉しいが --
- ☆1~改修素材はノーマルの20.3cm砲2本かな? ☆6からはまだ不明 --
- ネジ3/4・開発資材4/5・燃料10・弾薬180・鉄190・ボーキ0 --
- 意外と軽いな。勲章割って改修しちゃおうかな。 --
- しかし改修可能になっても大したメリット無いんだよな。ザラ級だけ昼戦でフィット補正とか掛かるとかなら話は違うかもしれんが。 --
- フィットない上にノーマル20.3cm砲が餌なら後半共食いしてしまう2号砲よりは気軽に改修できるかもってとこだろうか? --
- あー、でも後半2号砲必要なんか…厳しいなぁ --
- よーし、1本くらいはがっつり改修しよう。 --
- この砲には改がないのか、3号砲でもネジ2スタートなのに3スタートは微妙に重いなあどうしよ --
- 1個あれば射程中の雷巡より早く砲戦させたりと便利かもしれない 無くても全然困らないと思うけど、手札を増やすつもりで投資するのは無駄ではないかと --
- 上位装備更新来るといいんだけどなぁ…。火力+11対空+2命中-1くらいあれば。 --
- ザラの婚約指輪代わりに★MAX作りました。とりあえず現状では更新はできませんよ。 --
- ちなみに★6以降は2号砲1本消費です。足りない人は足柄さん育ててあげてください。 --
- 射程長にそれほどメリット感じんから改造できてもなあ --
- まあ重巡をどうしても雷巡より先に動かす必要がある場合ってあんまりないしな --
- E1掘りみたいな純水雷戦隊での掘りで長射程が役立つ。ローテ用に改修済み2本は欲しいけど、上位装備が起草なんだよな・・・ --
- 今回のE-1もそうだけど水雷戦隊マップは戦艦連れてけないしあまり出ないから射程は関係ないんじゃ? --
- あ、ごめん。一巡目にしか効果がないから逆だった……。 -- 1葉?
- 取り合えず1本だけは★4で命中-2を相殺しておこうかな --
- 何で二号なんだよ・・素の20を3本~とかでええやん --
- 3号砲中心に改修してた人は、改二にするだけで2号砲かなり余るんだよな。上位装備が来れば恐らく3号砲が喰われそうだけど --
- 2号砲改修で3号砲に変えちまってるよー、足柄牧場か --
- 2号砲とか妙高型と古鷹型全員育てるとかなり貰えるし3号砲に置き換えるとそのまま不良在庫になるから…これに上位が実装されても夜戦補正がないようならよほど火力高くないと重要性は低いから改修の優先度はそれほどでもないよ。 --
- 射程の調整用で1本は改修したの作っとくと便利かな --
- Maxにしなきゃ死んじゃう病気の人かな? 2号砲がないなら+6でええやん --
- 3号砲と組み合わせて+6+7で使う場合もあるなら人によっては+7まであげたいかもね 俺もMAXまで必ずしも上げる必要はないと思うが --
- 二号砲か …まあいいや。一本あれば5-4で便利だし、やはり改修しよう。 --
- 確かに5-4で便利だが、ランカーでさえそもそも攻撃順調整がどうしても必要な所では・・・。 --
- 9まで改修しても二号砲で済むし、必須でなくあった方が便利程度でも5-4周回で使うなら使用頻度は結構高くなるからね。それなら一本くらい強化しておけば長期的に見ればそれなりのネジと二号砲をつぎ込むだけの利はある…と思いたい。…でも何か自分で言ってて、やっぱり★4くらいで十分な気がしてきた。 --
- 5-4でレベリングしつつ周回してるならば便利な装備ですよ。イベント最終海域やEOで使う事はなさそうだし★4以上は上げる気がしないけどね。 --
- なんというか、早くザラto --
- 失敗。ザラとポーラがアーケードに実装されますようにって気分になった --
- ごめん、関係ないんだけどザラとtoで隠者を思い出してしまった --
- 北方ウィークリー用の3-3は軽母3重1雷2で行ってるから、一本強いの欲しかったんだよね。足柄牧場するかぁ --
- 最近改修可能になった装備が一様にネジ重いだけど。2号3号砲と同じネジじゃだめなの? --
- そもそも改修自体がエンドコンテンツだし。2号3号の方が実用性はあるんだから、先にそっち済ましてからこっちにかかればいいんじゃないすかね --
- エンドコンテンツっていうほど敷居高いのってごく一部しかないような --
- 敷居が高いんじゃなくて視点が低いんだよ、ローアングラーって奴だな --
- 大口径級のネジ消費か、う~ん余裕があったら作るかなぁ。 --
- これのMaxが3号砲☆6よりも、優秀なのならやる意義もあるだろうけど・・・? --
- 取り敢えず三号では絶対に出来ないことは出来る装備だからね。それに価値を感じるかどうかで改修するか決めればいい。意見が分かれる類の装備だろうなあ。 --
- 射程長以上のみ攻撃出来る長距離砲撃戦マスが出てくるんだよ、きっと。 --
- ★9で「火力+12、対空+1、命中+1、射程:長」の中口径主砲になるわけか。悪くないな --
- 全艦改二にしているけど2号砲牧場はしていないけど2号砲★9を2個作って在庫3あるから、これの★9を1個作りたいな --
- と思ったけど、★7~9で確実化ネジ7×3は厳しいから、とりあえず★4かな --
- はりきり雷巡の一番攻撃を阻止する装備。欲を言えば「長(戦艦)より遅く中より早い」位置づけならさらに役立っただろうのが惜しまれる --
- そう考えると★9を1個作るより★4を3つ作った方が良い感じの特殊装備だなあ --
- 多くても2つでよくね、同じ重巡に2本のせてつかうことまずないし --
- 戦艦に46cm砲積んで超長にすれば解決するな --
- 要するに46cm砲ちゃんが不甲斐ないのが悪い --
- そこでパスタ砲ですよ --
- そこまでするなら素直に2号砲使えって話のような気もするw --
- 非ランカーにも試製46cm砲配布があればな --
- 戦艦側に伊戦艦か大和型、51砲搭載長門型使えば良いじゃん。最近は高速化もできるようになったしこの6隻で高速縛りも達成可能。長射程艦に46、試製46、パスタ砲改のどれかで改修されたのでもいい。ノーマル46砲も改修がMAXなら扶桑型や伊勢型ではそんな酷い物じゃないよ。元が高速戦艦の場合はぺナ強くかかるから辛いけどそっちには改修パスタ改だな --
- 5-4で重巡がドラム航巡より早く動くための装備でもある。というより戦艦入り編成の時は普通に射程中のままでいいと思うよ。これの真価は巡洋艦が混じった編成だし --
- リランカとかの水上潜水混合敵で対潜軽巡より先に水上艦攻撃してカスダメ抑制とかもええやね。 --
- 5-4だとドラム航巡の砲撃も雑魚には有効だし、重巡は連撃でないと戦艦・姫を一撃で行けないわけで、あまり有難味がないと思うのは俺だけかな… --
- ↑ ボス戦で航巡(カスダメ)→ル級(大破)と動くのが時間・バケツ的にまずい。整備員空母が理想だけど、ローテするとこれができない場合がある。そのような場合に主3偵で連撃するという選択肢。 --
- 古鷹型でも、☆9のこれ一個に☆9の三号砲二本と増設スロに☆MAXの機銃積んどけば、単発でも当たりどころ良ければフラ戦中破にするぐらいの火力にはなるからな。だいぶ敷居は高いけど --
- 改修は1つやっておけば十分っぽいかな。主力が3号砲なのは変わらんから --
- 余裕があれば2本くらいって感じかな。今のところ3本以上は過剰だと思う。 --
- 1つは欲しいけど1つあれば十分て感じかなあ。必要数が明確な装備は改修の終わりが見えるから楽でいいね --
- 「重巡2軽巡1駆逐2雷巡1」みたいな編成で、かつ通常艦隊だと一つ欲しくはなるな。軽巡が阿武隈だと砲撃戦で敵に先手取らせて被害大きくなりかねない。この場合、片方はザラ級を採用することで弾着を使えると尚良い。 --
- 雷巡はともかくあぶぅは中射程の主砲のせることないから別にいいかなー、連撃のあぶぅって魚雷も砲撃も弱いから中途半端感が否めない --
- 2本あれば重巡2隻の射程調整ができるから、それくらいはあってもいいと思う 重巡3隻以上も射程調整する場面があまりない気がする --
- 小ネタの初速の改善の話、数値間違ってる? --
- すごく紛らわしい書き方だけど、当初の徹甲弾では初速950m/s、射程34,208m。重量級の徹甲弾に変えてからは初速900m/s、射程31,566mという話(数値はNevweapsによる)だから特に間違ってはいないと思う。ただ、Nevweapsの書き方だと砲側の改善ではなくて単に徹甲弾の重量化に見えるんだけど。(…それと榴弾の弱装化で射程を揃えたようにも) --
- ★4量産しちゃったから素の2号砲が2本くらいしか残ってないや…何本か★剥がしたいなぁ --
- 足柄さんにまとめて3本もらうしかないわなぁ --
- ☆4までなら2号砲使わなくね? --
- 2号の話でしょ 無改修の2号が足りないってこと --
- 3号砲に比べて射程長以外は火力‐1対空‐3命中‐2なのにネジが重いとはなぁ、上位の203mm/53 連装砲改とかだったら分かるのだが。 --
- 案外ポーラが改二来た時に持ってきたりしてね --
- マジレスするとネジ3は重くもなく軽くもなく普通の部類 --
- ★7以上をライバル砲と比較すると、凄く重い。 --
- ★7以上でネジ4は別に重い方だとは思わない、2号砲は余ってるから当然確実化もしない --
- というか★7は早々失敗しないよ。勿体無くて★7から確実化してる人が多いけど --
- ライバル砲と比較してだとやはり重いね、2号や3号同様ネジ2からだったならまだ分かったんだがな。 --
- 「ネジ7-4=3個より2号砲ロストのリスクの方が重いと思うからやるなら確実化するしネジ7個はやっぱり重い」し、ライバル砲と比較して重いと言っているだけでやらないとは言っていない。木の人が言っているように203mm/53 連装砲【改】レベルなら妥当だよね --
- もっと言えば、2号・3号とコレで、メリットデメリットがうまく調整されているのに、コレだけ改修が重いせいで、『射程長なんてイラネ~』というネガキャンが多い気がする。 --
- 3号そろってるから2号はもう使わないし確実化にかかるネジ3の方が惜しいかなー俺は --
- 確実化に関しては人それぞれなのでこの辺で区切るとして、そもそも射程長がほしけりゃザラポーラや熟練整備員航巡で(少なくともウィークリーマンスリーやる上では)代用できちゃうからね、前なら性能微妙だったザラもいまは性能あがって使いやすくなったし。ネジをつかわないで射程あげる手段があるならまずはそっち使うよ誰だって。 --
- 夜戦火力の低いザラポーラや、スロット使う熟練整備員航巡、にしか出来ないことを、2号砲に比べて射程長以外は火力0対空‐2命中‐3で使いづらかったこの砲に改修が来たけど、ちょっと重いよねってだけの話なんだけどね。 --
- ↑それな、重巡で長射程だけ欲しければザラ級使えばいいし --
- 皆さんの意見を参考にさせていただいて、私は最低でも対単艦放置演習などでのMVP調製用に、これの★4を作ります。 --
- どっちかというと3号が軽すぎるってかんじがするね俺は。7以上から敷居が高くなるけどあんな高性能砲がネジ2でできるんだもん --
- 3号砲は改修実装時からあるテストベッドみたいな感じだし、何よりもまず担当艦の着任が恐ろしくめんどくさいからな。それでもこれを改修するまでの手間とは比較にならないほど易しいが --
- ↑×2おいおい軽すぎるとか余計なこと言うんじゃねーよ調整はいったらどうするんだ --
- 最近重い改修が来てるから麻痺してるだけ、3号とかが普通でこっちはかなり重い、戦艦主砲並みかそれ以上。 --
- 一番長射程の中口径欲しいと思ったのは、冬イベのE-2。雷巡阿武隈より先に重巡動いてヲ級潰して欲しいと思ったことが何度あったか。連合だから命中マイナスの装備なんかとても使えなかったし。 --
- 5-1任務で、対潜装備した軽巡を早めに動かすためにこれを積む戦法が以前からあったが、命中上げられるようになったので更に良さげね --
- 今では先制対潜爆雷があるから微妙かな。 --
- むしろヲ級をかばう駆逐を雷巡の砲撃で先につぶしといてほしかったけどな、そのために雷巡の射程あげたりはしないが --
- 雷巡や軽巡に対空重視で秋月砲を載せていて火力が更に落ちている時なんかは重巡に載せる? 通常艦隊や水上打撃ならまだしも、機動や輸送だと改修しても命中が他の砲よりどうしても低いことの方が痛いかな? --
- 大淀と神通に15.2改★MAXと合わせて乗せようとしている俺提督 --
- 射程中で火力が低い雷巡や軽巡よりも、火力に優れた重巡を先制させたい時に積みたいだけ。 --
- 更に上位の装備に更新されるなら考えるが、これ使った方が~って状況がほぼ無いのが現状ではほとんど趣味・・・ --
- お前は字が読めないらしい。それとも丙提督なのか --
- この装備、何が悲しいって、改修出来るようになってもザラやポーラはデフォで射程長だから、彼女らに持たせるのは3号砲が最適解って点なんだよな。 --
- 大和型はMk.7、ウォースパイトは試製41が最適みたいだし、まあそこは致し方ないかと…。 --
- 重巡も個別にフィットとか掛ければ…と思ったが、そうなってる戦艦主砲の改修が今相当面倒くさい状態だから今の状態でいいや…。 --
- 専用装備としてザラ級は命中ペナルティ無しぐらいは欲しいなぁ --
- 何が悲しいってまだ初期の事2号を20個全部☆1は最低付けておくかとやってしまった事w ☆6以上できねーぞ!! --
- そこで飢えた狼さんの出番ですよ! --
- おいおい、まるで12.7cm連装砲ニキじゃないかw 足柄とか鳥海牧場すれば問題ないけどね --
- 2号砲集めるなら探照灯増産も兼ねた古鷹改二,加古改二養殖もオススメです。 --
- ☆付けると餌に出来ないってホント意味不明な仕様 --
- 意味不明なのはそっちじゃん、貴重なネジ使ったやつが消えていく方がよっぽど非難ゴーゴーだろ… --
- 改修値を剥がせるシステムを実装するだけで解決するぞ --
- ↑そのシステム、メリットが全く感じられないんだけど --
- 一定割合のネジが返ってきます --
- これの★6はどのくらいの命中率なのかな?+1か0なのか気になる --
- 主砲や対地装備の改修溜まりまくってるウチにとってネジ3が地味に重い.... --
- 381mm/50 三連装砲にも改があるんだからこっちにもあっていいと思うんだけれどもな、しかし戦艦主砲の381mm/50 三連装砲改より地味にネジが重いのが解せぬ(確実化考慮)。 --
- ネジに加えてコレのために狼牧場やるのか?っていわれると微妙。趣味を兼ねて一本だけ改修するかなぁ…。 --
- 1本あればいいかなぁという感じはあるねぇ、★4で命中相殺★9で+1ならいいかと思うけど★4で止めて様子見しとくのも有りではなかろうか --
- 調整装備だからガッツリやらなくても問題ないと思う、ZaraとPolaにできるだけ強力な史実装備を奢ってあげたい人なら4基Max目指すかもしれないなぁ。 --
- 海域と編成によっては結構便利だからな。現状未改修でやっているけど他の改修砲と比べれば命中に関して数字上は明らかな差が出ていたのを埋められるのは大きいかな。ただ改修は1本だけでいいというのはある。それ以上の場合が趣味か。なお、私の場合は狼牧場ではなく眼鏡牧場だったり… --
- 10cm高角砲+高射装置「せやな」 --
- 10cm高角砲+高射装置は現状駆逐の最強装備じゃん、駆逐以外にも積んで対空上げたりもできるし比較することがおかしい、「せやな」とか言う前によく考えた方がいいと思うよ。 --
- 10cm高角砲(無印)「」 --
- 無印は改修できないじゃん、暫定装備か改修素材として重要だが。 --
- 伊製大口径砲にはフィット砲ルールがあるから装備する艦がある程度決まってしまう。対して、こっちの中口径砲にはフィット砲ルールが今はない。その分n自由度をネジ消費量として加えたという疑念。すべての砲とすべての艦にフィット砲ルールあるいは、新たに専用砲ルールというのを決めれば丸くおさまる話なんだけどなあ --
- そもそも現行の大口径砲のフィット砲ルールがよいか、という話とは別問題だがね。巡洋艦型のパターンになぜしなかったのか。適切な砲にするとさらにメリット、だけでよいのに。 --
- 改修する意味が出てくるのは1、上位装備がランカー装備になってない2、上位装備がネジ消費対価に見合ってる3、ザラ型で対応できない とまぁ軽く挙げただけでも条件はかなり厳しい --
- 長射程にできる重巡主砲ってだけで一定の需要はあったけど、改修がきたことでようやく2号や3号と肩を並べれるようになったカンジかな。 摩耶や雷巡より速く動けるのはいいことだけどいかんせんこれまではこの砲自体が弱すぎた。 1つ☆7にして3号☆6と併用するつもり。 --
- 1と2の意味がよくわからんのだけど…上位装備ってこれを更新した先の装備のこと? --
- 多分だけど、1→改修してからランカー報酬で上位装備をゲットすると、そちらから改修した方がいいから損する。2→仮に上位装備が登場してもステ微増でネジ消費が大幅に増えると改修する旨みが薄い。こんなことを言いたいのだろうかな --
- ランカー様()ならではのご意見なのだろう --
- 実装予定があるのかも分からない上位装備のことなんて考えても仕方ないよなあ --
- 改修で同装備消費ならすっきり片付いたのになあ…(破棄できない提督 --
- この装備にネジつかう必要があるかどうかは知らんけど、2号砲ってぶっちゃけ足りなくなったり消費ためらったりするほどのもんじゃないよな --
- 結局この装備が実装されてから一度も射程調整のために使う機会は無かったなぁ。5-1マンスリーの大淀に載せようかと思った時もあったけど、来月試してみようと思ってたら先制対潜が実装されて結局やらなかったという --
- 1-5で五十鈴にMVPを取らせたい時に、改修MAXのこれ+4式ソナー+3式爆雷が意外とよかったり。 --
- 射程調整だけなら改修いらなくない?ってのが大方の意見なんだよ --
- 3号MAXが必要数揃ってから、射程調整時の火力低下を抑えるためにこれを改修って感じかね --
- マイナス修正で潜水艦打ち漏らしたら本末転倒だから、★4にするのはありだと思う --
- 1-5五十鈴なら、五十鈴・駆逐・駆逐・駆逐で五十鈴のみ先制で3戦目帰宅のループ。が一番だと思うが・・・ --
- 航巡・雷巡・水母による雑魚狩り編成で航巡に持たせると捗る。 --
- ★4出来たから使い始めてるが、日頃の任務消化に便利やな。戦艦より先に攻撃してくれたりするのはでかい --
- 先制で敵主力潰す機会一手失う訳だから戦艦より先に動くのはマイナスだろ --
- あ、5-1マンスで空母運用してる航戦より先に動かしたいとか敵主力が空母かつ旗艦の時は巡洋艦が先に動いた方が有利か -- 一葉?
- そもそも通常海域で長射程欲しいならこれ改修するよりZARAに改修3号砲載せればいいだけの話 --
- 別に長射程欲しいだけじゃなくてZARA以外にも経験値積ませたいからな。いるいらんでいったらZARAも別にいらん。 --
- ★4まで改修してイベント時に火力足りないと感じれば一気に改修する感じでいいと思う --
- イタ艦に装備でボーナスか、詳細気になるね --
- 1*√(本数)、ときまったわけじゃないけど見つけた情報から推測するにこんな火力ボーナスかと。これが正しいとしたら3号砲と並びこそできるけど超えることはできんな。まだまだ情報がすくないので今結論だすのも難しい話だけど --
- 元々2本は改修する予定だったから良いニュースだ --
- 趣味改修と割り切ってザラ用にMAXにしといたけど役立つかもしれないのか。ポーラ用を星6で止めてるが改修進めようかな。 --
- どうも昼砲撃に火力と命中補正があるみたいですね、夜の方は従来通り補正無しっぽい? --
- 2号砲と同じかぁ。3号砲とセットで装備して運用するのが良さそうかな。 --
- 火力は3号を越えられず、命中は3号より低いから結局3号×2でよさそうだな --
- 命中補正+2相当以下って確定してるん? --
- そもそも命中補正あるって話もきかないのだが --
- 命中検証なんて時間かかる物が速報で出るとは思えない 「火力にボーナスは確定(命中については未検証なのでノーコメント)」とかじゃないの? --
- 命中は補正なし~+1相当で概ね結論がまとまりつつあるから3号砲をこえられないっていうのは間違ってない、一部で2*√本数っていう式がでまわってるけどこれは間違い --
- 全く関係ない検証だった、すまんわすれてくれ --
- 命中補正が有るとしても元々が-2だから補正で+3以上ないと上回れないよな --
- これをイタリア重巡に載せると、命中と火力にボーナスあるらしいね。 --
- この装備、バシクル水雷編成で牧場雷巡より先に重巡動かしたい時に便利なんだよなー ブラックバイトしてる人は知らん --
- 3-2-1で軽巡・重巡に旗艦MVP取らせたい時も重宝しそう。行動順は大事。ホント大事。 --
- 潜・航戦x2・雷巡x2・水母1のバシクルで航戦に持たせると捗る。 --
- 3-2レベリングで~なんて言ってるとレベリングは5-4ぶん回すからどうでもいいとかいう奴が湧いてくる --
- 摩耶改二にフル改修して一門持たせれば、連合艦隊のときに敵の駆逐艦を先に片付けるのに使えないかなぁ・・・と想像中。 --
- 地味だけど今E4の掘りで使ってる。航巡2空母3潜水1で、旗艦の航巡は三式水偵、もう一人は三式WGで、WG持ちに昼戦で先に動いて欲しくないから。 --
- やってる最中ちょっと欲しくなったがザラを起用して解決しました --
- 砲身と砲身の間が狭い砲は命中率マイナス設定されてるのか… 米条約重巡の3連装砲は-3くらいされそうだなあ --
- 連合艦隊のときに重巡を雷巡より先に動かしたいときに活躍してる。 --
- 機動の第二艦隊用に一本あると輝くよね。重巡を雷巡より先に動かせるのは強い --
- 序盤のE1E2でも同じく。伊重巡を温存したいときとか --
- 水戦ガン積の航巡使うのも増えたしね --
- 機動第二だと命中率低下が気になるけど,射程の壁>>>>>>>命中-2だし、重巡はレーダー積める余裕あるし。 --
- 機動第二って敵の攻撃ほとんど当たらないからむしろ低下力から攻撃してくれたほうが雷撃防げる可能性は高まるんだけど --
- その辺は、砲戦開始時の想定状況をどう見積もるかによるけど、開幕空爆→支援→開幕雷撃で敵を3隻以下に減らせる場合、高火力艦側から撃つほうが効率的。2隻以下なら敵にまったく撃たせずに終わることも狙える。今回のE-5機動ルートのランスダン時みたいに道中が単縦陣編成固定の場合、道中突破率が全然違うと思う。 -- 枝主?
- ただし・・・こちらの初撃が命中してくれないことには、まったく意味ないけどね。 -- 枝主?
- 何気に序盤の旗艦摩耶で重宝する。これとワイン・電探・観・ボフォで対空・対艦最先・夜戦初撃 --
- 序盤が何を指すのか分からんが、それなら普通に3号砲で良いやんって気がする。重巡旗艦の水雷戦隊とかはまず無いから戦艦なりが入るだろうし --
- 多分、戦闘『序盤』と言う意味じゃないかな。(つまり砲撃戦での射程による)重巡には熟練艦載機整備員 --
- 途中送信失礼・・・重巡には熟練整備委員は乗っけられないので射程による砲撃戦順位を決めるには『戦艦無』&『航巡無』の状況(※1)ではこれしか射程 長 を選べない。 --
- ※1 連合艦隊・第2艦隊に戦艦を組み込まない場合や、 5-4での『戦艦無の省エネ・周回』や『航巡+熟練整備員』の組み合わせが使えず、射程 『長』を選べない状況ならこの装備一つで代用可能と言う意味です。・・・あと摩耶改二なら駆逐艦等の露払いにも使えるかな?(射程 『中』の主砲の本命を後出しで必ず叩き込める的な感じかな? --
- ※1(補足)、あと『空母系+熟練整備員』でも射程『長』は選べますね。(速吸でも確か出来た気が) --
- 貧弱火力で出しゃばる神威の先手を取るための射程長。そんな需要が生まれるとは思わなかった --
- 補給艦としてなら普通に速吸入れればいいと思うんですけど(名推理) 火力も段違いだし --
- 木の人はどうか知らないけれど、うちは演習で同じ使い方をしてる。あとはオリョール、バシーあたり。。 --
- 第五戦隊任務で羽黒に先手打たせるのに役立ってるわ 使いどころは少ないけど一本改修してるのあれば役に立つことはなくもない --
- これの改って何故か無いのな。実装してもよさそうなもんだが --
- 更新に共食い、改で1~6に2号砲×2、7~10に3号砲×1要求される未来が見えた --
- わりとどうでもいいことだけど、「口径が長い」という表現はどうなの?「砲身が長い」か「口径が大きい」じゃない? --
- 非常にややこしいんだが、この場合の口径は一般的に想像される「砲の直径」を意味する口径じゃなくて、「砲身の長さ」を意味する「口径長」の方の最後の部分の「長」を省略した言い方での口径なのよ。で、その「口径長」が具体的にどういうものかというと、簡単に言うなら「砲の直径から掛け算して砲身の長さを算出できる計算式」って感じ。例を挙げると、大和型の46cm砲だけど、あれの正式名称は「45口径46cm三連装砲」。先頭についてる「45口径」ってのが件の「口径長」を意味してる。で、それを踏まえて計算してみると、46cm×45=2070cm。つまり、大和主砲の砲身の長さは20.7mあるというのが導き出せる。まぁ、説明つけるために長々と書いたけど、要は砲身の長さを意味する「口径長」の省略形で使われる口径だから、木主の疑問である「口径が長い」って表現は軍事界隈的には何らおかしくないってことさ~ --
- へぇ~(バンバン) --
- (亀レス)いやそれは知ってるんだ…単純に、「口径長が長い」って日本語としておかしくないかって感じるんだよ。腹痛が痛いみたいな -- 木主?
- 口径長は長さだから身長や体長、標高みたいに縦方向に測定する物に関しては高低の表現でいいけどこっちは高さじゃなくて長さだから長短の表現でいいんじゃないかな --
- いや、口径長は長さそのものじゃなくて比のことだから、本来は大小で言うのが正しいはず。木主が2葉で言ってる重言かどうかってのは別の議論で、たぶんいまの場合はそもそも不適切。 --
- おおっ、地味にすごい解説だ。ややこしいなぁ、昔のお偉いさんが砲身長の『長』を略さなければ難しくないのに・・・例:45口径長46センチ砲:✕→45口径46センチ砲:◯・・・一字削っただけでえらい理解りにくさだ。 -- 無知の一般人?
- すまんがさすがに使い道ないわ。血迷って改修しなくてよかったぜ。 --
- ①戦艦の代用を重巡でこなせる。(射程のみ)、②対潜攻撃で攻撃順位を固定できる(但し対潜能力が1スロ下がる)、③ザラ級にはフィットがある?(不明瞭)・・・というのが今のところのメリットかなぁ。改修の旨味が渋すぎて初心者には勧めづらく、中級者には代用手段が多数ある。玄人向けの装備だなぁ。 --
- 2と3は兎も角、1の認識は間違いだぞ。この装備のメリットは「雷巡や軽巡などの射程中かつ火力が低い艦より先に重巡を行動させられる」ところ。ZARA級を使う以外に代用手段はない。この装備の便利さが分かれば上級者 --
- 演習で単艦駆逐などの時に重巡が容易に旗艦MVPを取れる。1枝の言うとおり、火力高い重巡に装備させて他の中途半端火力の中射程より先に攻撃させる。てか、他に射程を伸ばせる軽巡・重巡に搭載可能な装備ってあったっけ? --
- この装備の射程長のメリットは、射程長の戦艦と組んだ場合は交戦形態により逆に欠点になります。・・・長所は『攻撃を先出しする』点です。射程長の戦艦と組んだ場合は交戦形態により長所が相殺されてしまうので、この砲を使う意味が薄くなります。(大和型&VV型は入手難易度が高い。前者は燃費も)・・・語弊があった表現で申し訳ないが、『射程:長』の戦艦と組ませる意味は薄いという事です。・・・攻撃を2巡しない改造前の金剛型と言った意味です。(それでも迫れるのは鳥海やザラ等の改二勢だけですが) --
- 戦艦がいるなら普通に二号三号乗せればいいんじゃない? パスタ砲や(あれば)試製46のペナが少ない超長砲もある。これは分類すれば爆戦や探照灯といった限られた状況できわめて強力な装備 --
- 1葉の言うとおり戦艦を組んだ場合、2&3号等を使えば戦艦(長:攻撃力)→中の --
- 途中送信失礼。戦艦(長射程)→重巡(中射程)の問題を解決できます。・・・但し残り4艦の射程による『順位』が、■重巡&雷巡&軽巡(中射程)→■空母、駆逐(短射程)と言った感じになり、中射程の『数』と『交戦形態』により攻撃力がバラつき美しくないです。・・・(但し『長→中』の問題に比べれば問題は小さいので解決策の一つです。) --
- 要は『超長→長→中→短』と4種類あるならなるべく火力を必要に応じて配分して効率化しよう的な意味です。交戦形態によるロスを無くす。(基本的に火力は大→中→小) --
- 貯まったネジを一気に注ぎ込んで1つMAXを作った。とりあえず1つで良いよね多分 --
- 数が要らない装備だから、改修するなら集中強化で間違ってないけど・・・この装備特有の長所は短所でもあること忘れずにいて欲しいかも?。(戦艦を組み込む場合は、射程超長の大和型かVV型が有力候補になる、超長砲はイマイチ命中率がフィット関連でお勧め出来ないんだよぁToT) --
- 多分一つで困らないだろうけど、雷巡+重巡2ってパターンの第二があるから二つあるとより完璧かも --
- 1つあれば十分。2つあれば間違いない。 改修できるようになってから命中と威力面で既存砲に迫る能力を手に入れられてほんとによかった笑 --
- 重巡&航巡を3隻以上、同時に使うわけでなければ一本で問題無。VV型をメインで使うならより威力の高い大型主砲を先に強化した方がより効果的。(先出しの長所のメリットはどっちも同じ。) --
- この砲、Zara級には無意味っぽいけど、フィットがあるなら昼戦は命中率は3号より有利なのか? --
- あっ、まちがえた命中補正じゃなくて火力補正があるっぽいって話だったわ。(命中率はいまいちわからん) --
- 昼夜共に火力補正入るんだっけか?命中低下が結構痛いからやっぱり改修必須かねぇ?☆6から先は改修素材に2号砲要求されるし既にマイナス分は打ち消せてるらしいしそれ以降は趣味の領域かもしれんけど --
- どうもこの砲、Zara級は積む数によって火力補正が掛かり4本まで掛かるみたい。・・・いないと思うけどZara級は昼戦&夜戦は主砲×3が復活するかも? --
- ザラはdueまで改造進めれば3本は確実に確保出来るけど改修しないと合計命中-6とか悲惨な事になるのが難点だな…。(しかも相殺に必要な改修値が最低でも各☆4以上という)まぁ、載せるとしてもせいぜい2本かな? --
- んんwwww --
- ザラはもともと強いからよくわからなかったけど、5-4レベリングで鳥海より後列配置で火力も10くらい差があるポーラがやたらMVP奪うし結構効果あるのかな。とりあえず☆6で1本だけど。 --
- 4本積んで計算機との比較でようやく分かる程度らしいので、1本だと改修込みでも+1~2位のはず。(たぶん) --
- うちは+6まで改修したのを2本拵えて姉様に贈った(そこ、もっといいものを改修しろとか言わない) --
- 命中ガバガバだけど、割と便利で大好き砲の一本
--
- 4まで改修すれば多少はまともになる(あまり体感できないが) --
- 無印で使ってるけど、嫁艦がLV151利根改二で制空権確保状態では5-4で特に問題を感じない。3号と混載で頑張ってます。 --
- 先制対潜が出来る場面でも、陣形が不利で2回攻撃が必要な時は使う。航巡や水母の攻撃が吸収されずに済む。 --
- 重巡軽巡の射程を長にできるのは便利なんだがネジ3個は重いなぁ・・・命中にマイナス補正あるんだし2号3号と同じくネジ2個でもいい気がするわ --
- http://ja.kancolle.wikia.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89:2057 この辺りの検証によると、ザラ級に搭載した場合は命中+1、さらに√本数分の火力補正がかかるようですが、特に記述されていません。「ゲームにおいて」に追加してもよろしいでしょうか。 --
- ザラ級への命中と火力補正に触れた上で「もし、フル改修した203mm/53 連装砲をzara dueに3基載せたなら、この補正で主砲1基の火力が13.12相当(9+3.12+1)、命中+2相当(-2+3+1)となる。火力+1の水偵を載せれば、昼戦火力127.36という戦艦もびっくりの火力が実現する」みたいなことを書きたいのですが。 --
- 火力の計算がおかしいのでは。枝条件でのZara dueの火力は87(素火力)+(9+√10)×3(主砲火力)+1(水偵)+√3(伊重巡補正)=126.2となると思います。そもそも火力や命中を求めるのであれば3号砲の方が良いです。枝の条件で主砲だけ3号砲に変えれば昼戦火力127.5となりますし命中もこちらの方が高いです。 --
- フィット補正の記述追記は良いと思います。戦闘においてのページに書いてあるのでリンクも貼っておくと便利かと。 --
- 記述を追加しました。リンクの張り方がわからないので、お願いできますでしょうか。 --
- ★10は理論値として書く意味はあると思うけど、3号と比較するなら素できちっと書いたほうが良いと思う。追記してみる --
- として書いてみたが、3号が足りてるなら2門以上載せるのは悪手という方向性に --
- ★6まで改修してるが、使えるレベルにするなら★9~10までにする。それでも、3号砲の方が命中は上、ってことか。やはり改修するのは1個だけで充分そうだな。 --
- 今回のイベントで初めてこれの改修の必要性を感じました。 まずは星4×2本ですね。 --
- ゲームにおいてのフィット砲補正も無いという記述、これ補正が付くようになってるから、間違いですね…。編集オナシャス --
- 2つ上の木の「戦闘において」頁へのリンクも合わせて編集しました --
- 1門って・・・と思ったけどすぐ修正されてたわw --
- 射程長にするという便利さ、あんまり広まってないのかねぇ --
- 重巡等を射程長にしたい事ってほとんどないし火力が3号より低いし命中-2だしでほとんど使ってないなぁ。1-1や1-5ってあるけどそこで使いたいと思った事は無いし。 --
- 命中は☆4まで改修すれば±0になるし装備が不十分な俺には非常に助かってる --
- 6-3で開発資材稼ぐときくらいしか生かせてないなぁ、射程長… --
- 連合第二でとか便利よね、戦艦入らない場合で確実に雷巡阿武隅より重巡先に動かせるし。1本改修しておくと命中のデメリットも軽減されて便利よ --
- ン゛ン゛ッ、チガイマス! --
- 阿武隈はデフォだと射程短だぞ。魚雷カットイン構成なら短のまま --
- うちの戦艦たちときたら駆逐からしか攻撃しないから、これ乗せた重巡使って先に駆逐を排除してくれるとおもいきや、なぜか戦艦を攻撃するという。 --
- うむ、今イベでそれをつくづく実感したのじゃ。
普段は連合第二艦隊は高速戦艦派じゃからそんなに気にはならんかったが、いざ重雷軽駆の編成にした時、足柄の昼戦弾着に割り込む雷巡ズに殺意すら覚えたのじゃ。
6-5でも有用そうじゃし、 ネジと2号砲が少々厳しいが、1本、改修しておくかの…。
-- マーグリーズ辺境伯嬢?
- 雷巡より早く動かしたい時には便利だけど、命中ペナが気になるのと、PolaDueで改良型持ってくることに期待してるから改修する気はない --
- なくても問題はないんだけど、あるとちょこっと便利って感じで、人によって微妙とも絶妙ともとれる位置だからだと思う。 --
- 6-5で戦艦→航巡→雷巡、水上反撃で重巡→軽巡、3-5順下で連撃軽巡→コマ子→あぶといった、確実に火力順に行動させたい時に便利だから地道に改修してる。 --
- イベントならZaraPola使うなり、航巡に整備員持たせればいいからねえ。5-4周回で重巡をドラム艦より先に動かすのには便利だけど。 --
- 水上反撃とか3-5準下とかで火力順に行動させたい時に便利よ。重航巡と軽雷巡が混在する編成では大抵積んでる。 --
- 水上反撃だとそれこそイタリア重巡でいいんじゃない? 制空もとれるし --
- 雷巡もそうだが、対空ガン積み摩耶様より先に他の重巡を動かすのに便利 --
- クソ戦艦が駆逐を殴るのが我慢ならないので先に巡洋艦に駆逐を潰してもらう為だけに強化して装備してる。ある程度ストレスは軽減される。 -- [[ ]]
- 戦艦は残り1桁の駆逐艦をやたら狙う。駆逐艦は瀕死の小型艦ほっといて戦艦にカスダメ与えにいく --
- そしてプレイヤーは艦娘が期待通りに活躍した場面はすぐに忘れ、ダメだった場面だけをしつこく覚えている。 --
- そりゃそうだ嫌な思い出は心に残るモノだからな --
- マジでこれあるから想像よりだいぶ強い気がしてきている --
- 嫁が重巡の俺提督にはありがたい装備だわ --
- 牧場衣笠に1本積んどくとMVP取りやすくなって便利だな、 --
- つまり3号砲を収穫するために、まずはこいつを改修していけばいいんですね!?(おめめぐるぐる --
- ???「足柄よ。2号砲牧場が得意なの。ふふ、よろしくね」 --
- 随伴大鷹連れて1-5行く時、軽巡に持たせると便利 --
- 大鷹から攻撃機抜くと先制爆雷しかやらなくなるので、軽巡にMVP取らせるの楽になるぞ --
- 軽巡に載せてもペナ無し? --
- 額面通りだけ 軽巡フィットにマイナス補正は現状無い --
- しいていうならどんな装備にしてもデフォルトで命中-2がついてるくらい --
- 半角数字・半角記号と全角数字・全角記号が混ざっていたため、半角に統一しました。何か問題点があれば指摘をお願いします。 --
- 先日の2号砲と3号砲の上方修正で命中マイナスを打ち消しやすくなった分、この砲も扱いやすくなったんじゃなかろうか。 --
- 夜戦補正はないのねー&size(px){Text you want to change};&size(px){Text you want to change};&size(px){Text you want to change}; --
- E3周回でこいつのお世話になってる。1~2本改修しておくと連合第二の昼戦がより安定するね --
- 機動連合の第2の重巡に1本載せるといい仕事する。改修必須だが --
- ⭐6まですれば少しは命中も+になるのかな? --
- ☆4で±0でイタリア補正+1だったような気がするぞい。実用レベルまで持ってくなら9or10でしょうな --
- 水上反撃任務とか3-5準下ルートとかで使える。ただ今のフィット補正値だとZara,Polaがデフォルト長射程なせいで2・3号砲あるなら伊重巡にこれを載っける意味がないっていう。イタ艦フィットでもっと命中を盛るか火力を盛るかとか欲しいところ。 --
- 今回のイベントでも、水戦ガン積みの航巡より先に重巡に攻撃させるのに役に立ってる --
- 演習で相手が高レベル潜水艦単艦だった場合、経験値ブースト役オンリーの香取鹿島にガン積みすると外してくれて邪魔しないのでとても重宝している --
- Ташкентの登場で一本くらい改修してもいいかなって気がしてきた。2号砲の在庫がないが… --
- タシュ関係なしに、1~2本作っておくと便利よ? 高火力重航巡、弾着軽巡、雷巡、対潜軽巡等の混成艦隊で、火力順に行動させられる。 --
- 5-1ミッションで4スロ軽巡に対潜装備と一緒にのせたりするよね。毎回お世話になってるわ。 --
- 1本しか使わないけど、役に立つときは意外にある。zara,pola入れられないことも結構あるし。 --
- 艦種の中で例外的な射程の娘が増えてきたし、こういう射程調整可能な装備はこれから需要が増えるかもね --
- 思ってる以上に使い道が多く、上手に使えば戦闘が楽になる武器、一つは改修しておくと便利。 --
- 1本★9にしたけど最近もう1本ぐらいあってもいい気がしてきた。とりあえず★4にはしておこうかな。 --
- 三隈牧場するときは便利ね --
- 1-5を利用した先行対潜攻撃にも長射程は適応されるのだから、1~2スロで先行対潜可能な軽巡には有用な装備。『ほぼ使われなくなっている~』の記述はどうなのかな?わたしはよく使ってるけど。 --
- いや、その文章はその上に書かれてるのは取消し線になってる情況での使われ方がなくなってるって話。1-5で使う件は下に書いてある。 --
- 1本★Max作ってポーラとザラに積んでみたが、夜戦連撃で3号Maxより破壊力が出ている気がするのはたぶん気のせい。 --
- 大淀さんの主砲3本目や増設してポッケに副砲装備させた熊鈴たちの主砲2本目の火力アップに☆4のを使ってる --
- ポッケって何? --
- いってみよう やってみよう --
- 小さなバイキング --
- ↑それはピッケ。 --
- よく干物になってる魚 --
- それホッケ --
- 見付けたという意味の言葉 --
- それみっけ --
- 白米ばっかり食べてるとかかる病気でしょ? --
- それは脚気 --
- なんなの?このレス群は!("゚д゚)ポカーン --
- それは呆気 --
- 漁装備なしだったのに秋刀魚2匹獲ったどー♪ --
- それはもっけの幸い --
- ポッケ♪ポッケ♪パピプペポ~ッケ~♪ --
- 無関心 ( -_-) --
- それはほっとけ --
- レップウ…オイテケ… --
- 無関心 ( -_-) <オコトワリシマス --
- そっけないねぇ --
- ええ~っと(?_?; --
- なんだっけ? --
- ザラ姉様来てくれたし、将来のこれの改修を見据えて足柄さんもう一人育てなきゃ・・・ --
- 2期になってすごく使うようになった --
- 5-2でザラとポーラを同時に出撃させるようになったので★MAX2本目作成中だわ --
- 遂に駆逐艦に中口径主砲が登場したな。射程に拘るならもうこれを改修しないとやってられん時代になりそうだ。 --
- ん?ランカー報酬?? --
- ×中口径 ○小口径中射程な主砲か。あと小型だけど射程中の電探。攻撃順序制御装備は役立つだろうね。 -- 枝?
- ただ現実的には駆逐艦の方に射程:中を控えてもらうパターンになりそうだけどね。巡洋艦が射程:長になったら戦艦が今度は戦艦や空母が影響受けるしドミノ倒しになりすぎる --
- いつの間にか在庫が12本になってる。上位装備への改装来ないかな。 --
- SKCと混載したら命中プラマイ0で良い感じになるかな --
- おもいだした様にボチボチ改修して☆6まで上げた。94式高射装置目当てで量産した摩耶改二の置き土産の2号砲が4本あるから☆10目指してみるか --
- ☆10と☆8が一本ずつあるけど、☆10の3号砲があれば使う必要ない感じかな。3号砲は夜戦と対空っていう大きなメリットがあるし。 --
- 書き忘れたけど、ザラ、ポーラに装備させるかどうかの感想です。 --
- いらないよ --
- ザラとポーラに装備させるのは(現状は)無意味かな?(もともと射程が『長』だから)改修済み3号が足りない場合の代用品としてしか装備する意味はない。 --
- 今は無い。あるとすれば他の主砲のようにフィットで火力補正などが付いた時に検討するくらい。 --
- イベントで主副副副の有用性が高まっているとなると『雷巡(連撃)or阿武隈改二(CI)』と『重巡(主副副副)&航巡(主主偵戦)』と組ませる際に1本積んどけば道中の安全が上がるかも?…そんな期待を込めて1本のみ★10を目指して強化中。 --
- 射程調整の便利さがわかってきたから、これの改修を始めた。2号砲もたくさんあるし、余裕余裕→★6以降確実化にネジ7本も必要だったのか…重いな…。でも命中に難のあるこの砲は★Maxに持っていった方がいい気もする。使っている人はどのくらいまで改修していますか? --
- 今まであんまり使ってなかったけど、今回のイベントで複数の水上電探を要求される関係で対空カットイン駆逐にGFCSのせたから、戦艦を超長化、重巡系にこれをのせるパターンがあったな。今後のことを考えて何個か改修しようか… --
- だねぇ。二人分で2個くらい☆+4には改修した方がいいかも。 --
- 連合第二に雷巡と重巡複数入れる時とかにも結構便利だからねえ。最近の敵の第二艦隊にはナ級がてんこ盛りのことが多いから、雷巡が先手で仕留め損ねて反撃で駆逐や雷巡がワンパン中大破くらうことも少なくないし。 --
- 改修すべきでしょう、素だと命中-2ですし先ずは☆4で+-0にして後に9を目指すのがいいかと --
- タシュや最大対空CI構成のJohnstonみたいな有能だけど射程中の駆逐艦が増えたことで相対的にこの装備の価値上がってきたね。改修済が2本あるといい感じ --
- Pola dueで上位版を持参してくれないかな?もしくは☆MAXからの転換任務でもいいぞ(狼牧場経営中) --
- ★Max一本完成、二本目は現在★6で様子見。倉庫に未改修10本あるけど海外艦の持参装備は棄てられないしなぁ --
- もしかして上位機種が出た時に改修餌になるんじゃないかと思うと捨てられない --
- こいつのMAX持たせて、日進でレ級ごっこが楽しい --
- 装甲値があってもいい気はするなぁ --
- Zara「キラは敵じゃない!」 --
- フレッチャー級の攻撃が差し込んでくるのが邪魔すぎるからそろそろこの武器鍛えないとな --
- 私かな?6-3(開発資材ガチャ)や水上反撃でも使えそうだよねこれ --
- 小ネタに追記。トレント級の50口径砲との違いやボルツァーノに搭載されたもの(Modello 1929)との違いについて記載。 --
- 先制対潜の順番付けに地味に便利。対潜火力弱い艦にこれを装備させて随伴落としに使ってる。 --
- 今日、二本目の☆9素材揃ったから、改修しようとしたら、改修できるの日~水という残念な結果に…w --
- ちょこちょこ量産してる15.2★MAXと混載して命中ペナ消した気になってるけど果たして効果はあるのだろうか。「当たらねえぞクソが」という事態には今のところなってないけど…。 --
- ★Maxを何本か作っておくと意外なところで活躍する --
- これのザラ級火力補正も√じゃなくて一基につき1ずつ追加される感じならいいのに…(ついでに星10で火力1装甲2くらい上がってくれると尚良い) --
- とりあえず命中マイナスが消えて火力+2相当の★4まではやってあって、2号砲が三川艦隊分終わったからのんびりmaxまで と思ってたら餌をヒューストン砲に巻き上げられることになった。ショッギョムッジョ --
- 貯まり過ぎてる…ッ!廃棄したい…ッ!! --
- 昨今のボーナスみるとこの砲の補正って無茶苦茶ケチに見えるな、古い軽巡砲ボーナスもそうだけど規格幾つも作るだけ作って放置してるのが…流行りの可視化したボーナスに統一できないのかね --
- ヒューストン砲が高性能すぎた辺りからの調整は、正直苦しい感じになってるな。でもまあ、Zara/Pola姉さんには本砲で頑張ってもらう。 --
- この主砲って、ザラとポーラにこそ不向きですね。長射程の意味がないから、ボーナス入れても他の主砲が良くなってしまう。コレはいけません。日本式魔改造でナポリタン砲にしちゃいましょう。 --
- mk.9や3号みたいに一基あたり火力+2くらいのボーナスに変更してほしいですね… --
- アーケードだとザラ級にプリンツ砲辺りにもフィット付けてくれないと運用の際に悩むことになりそうな砲(アーケードのフィット補正は主砲のリロード速度アップなのでバカにならない) --
- 魔改造は結構だが名前には十分気を付けるべきだ。ナポリタンなんてつけた日にはポーラが素面になるレベルの騒ぎになりかねん --
- ナポリタンは日本の発明です、イタリアのモンじゃあありません! --
- ザラ姉様にかかればナポリタンを本場風に改修しなおすことも可能だったり(マエストラーレ参照) --
- 7-3周回においては日進より重巡を先に動かせる事、駆逐に中射程電探積んでいても気にしなくて良くなる事から割と便利。日進抜く事だけが目当てなら瑞穂起用でも行けるし、逆に駆逐の後に動かす戦法もある(敢えて後に動かすことでネ級を弾着で叩く事を狙う)ので編成次第ではあるが。 --
- 駆逐の射程が延びるのを忌避するあまり、GFCSやSGみたいな水上対空兼用の小型電探を使えないでいる自分にはいい装備かもなあ 2本あれば連合第2艦隊でも十分だろうし、隙を見て改修していくか --
- ほんと、いつの間にか射程中電探が増えてて、重巡軽巡に積ませるために慌てて改修した。 --
- 次の欧州戦ではザラポーラ出番が来そうなんで☆6まではあげとくかな --
- これの改とかでないかなー。火力+10で命中-1あたりの・・・。イタリア戦艦のほうの主砲には改あるからザラに新しい改装でたとき持ってくるかなと期待したけどなかったでござる --
- 約束されたアーケード最優中口径主砲が遂に実装か…胸が熱いな。 --
- 実を言うとランキング報酬で既に実装されてるけどね --
- 一隻につき一つしか作れない上にコスト激高で露骨に絞ってきて草(普通なら一隻当り二つは作れる) --
- ザラとポーラさえ手に入れば改造後含めて合計4個手に入るからそんだけあれば通常艦隊で使う分には十分すぎるけどな。むしろアーケードに限ってはもっと絞っても許されるレベルの装備だわ --
- アーケードのことはよく知らないが射程が命らしいね。射程中の小口径砲やSGレーダー積むことで射程長になれる米駆逐が実装されたらどうなることやら --
- それはマジで射程命よ。ブラウザでは戦艦とかで挑んでも駆逐軽巡からカスダメ蓄積とかされるけど、ACだと一方的にボコれる。 --
- 雪風改二やフレッチャー級はこっちでも強いけど、アケで実装されたらもっと強くなる。逆に阿武隈改二とかは射程短がハンデになる… --
- ???「ですが笑えますねぇ。同時に実装されたポーラの水戦はアーケードでは倉庫の肥やし、一方ザラ砲はアーケードでは壊れ装備。随分と差が付きましたぁ、悔しいでしょうねぇ」 --
- zaraもpola持ってないし、期間限定任務もやってもないのに1個持ってるのなんやろか --
- 2016年2月の期間限定任務報酬じゃねーの。 --
- まぁ・・・。任務やったの忘れてるか、拾って解体なり素材にしたのを忘れてるかだろうな。 --
- Ro.43水偵とかRo.44水上戦闘機は所持してるかね。 --
- 3号砲のことを考えると何か意味のないフィット補正だな。もともと長射程のザラ級に載せる必要性もないしもうちょっとくれてもいいっしょ --
- これ2本、ザラかポーラに装備させて火力100になったらフィット補正で140になるって事かな? クソ強いな。 --
- +を×と勘違いしてる? 素の火力9に一基搭載で+1で火力10の主砲に、二基になると1本あたり+約1.4の補正ってことよ --
- 1本あたりではなく2本合わせて+1.4ですね… --
- サンクス、乗算と勘違いしてた。となると+1.4程度なら三隈砲やヒューストン砲で良いっぽいですね。 --
- 本当に乗算して火力140になったらどこの霧の艦隊のツンデレ重巡だw --
- 射程調整用に1本だけ★MAX作って残り全部破棄しても良さそうだよね。この砲の改が実装された時に改修餌になる可能性見越して8本取っておいたけど今までの傾向だと同シリーズの方を餌に使う事ってあんま無いし --
- 入手経路がほとんどない装備を改修素材にしてるのほんとごく一部だしねぇ… --
- 餌にはならなくてもこの砲を改修更新することはあるかも?少し減らしてもいいかなとは思うけど全部廃棄はやる気はしないなぁ。あと最近は射程が伸びる電探増えたので1本じゃ足りない気もするし。 --
- 雑に改にして火力10対空3命中-1射程長 + イタリア重巡は見える累積可能フィット火力2命中3 ぐらいはしてほしい --
- >>高火力の艦が先に動く方が有利ということを念頭に入れる必要がある。 味方の戦艦や空母は敵の駆逐艦しか狙わないから、念頭にいれる必要ないんじゃ?w --
- "しか"ってことはないがわかる。"高火力の艦が先に動く方が有利"って考えが浅はかすぎて困る。そりゃ高火力の艦が高装甲の艦狙ってくれるならその考えはわかるけど、相手は高装甲の艦が旗艦のこと多いのも相まって高確率で真っ先に誰でも倒せる弱いの狙うから高火力の艦が後で動いてくれたほうがうまくいくってケース嫌ほど見てきたし。ちなタッチ系はまた別。 --
- そこはまた開幕航空戦や砲撃支援でどこまで雑魚を減らせるかとかでも変わってくるから状況次第としか。 --
- ↑状況次第なのは当然でありそれを↑↑否定派してないよ?そういうケースを多々見てきたって話しでそれしか見てないとはいってない。絶対にこっちという考え方がよくないってお話。 --
- フィット補正だけでなく装備ボーナス追加しないとあと一歩足りない感じだな… --
- 見えるほうの補正も欲しいけど、ザラ自身が他の重巡より変に飛び抜けたステータスになってるんで、他の重巡級のステをザラ基準に調整し直してからこの砲に補正を付けて欲しいな --
- 改修しようにもネジが重い ☆4まで1砲当たり12本使うし。20センチ砲は何とかなるけど --
- 7-3で羽黒・足柄に一本づつ★+7を載せてるけど、いい感じ。余裕があったら改修追加したいけど、7-3で使う分には十分な火力出ているんで、満足。 --
- E1-1で龍田に積む事で他の艦が動く前に潜水を全滅させることが可能。ホント妙なタイミングで意外な活用ができる装備だ --
- 水雷戦隊熟練見張員のせいで中射程になる駆逐が増えるから、割と重要だったりする --
- ★+4改修のコイツを量産して2号砲・3号砲の代替品にするのってあり? --
- 各自の状況にもよりますが、2号は開発で作れるし、3号も7-1回ってると三隈の育成が間に合わないぐらい落ちる時もあるので、どうだろう?という感じ。 --
- 自分がやりたいようにやるのが一番だが、とりあえず本砲を2基、最上が持参する15.5cm三連装砲を2基(将来的にほぼ大淀専用主砲)で4基の重巡主砲ができる。あとは2号砲を入手次第2~8本、3号は数量制限なしで改修してくと無駄がないんじゃないかな。 --
- 命中が低い、日本重巡に火力補正がない、夜戦での命中補正がない、射程長なので攻撃順の割り込みしまくり 何を考えたらこれが代替品になるのと思えたのか小一時間問い詰めたいレベル --
- これは2号、3号の代替品じゃなくて水雷戦隊の射程調整用に持つアイテムだからな。1,2本改修して持つのはありだが量産するべきではない。 --
- 用途が違うのであんまり代用にはならん。それはそれとして、これのMAXを2、3本作っておくととても便利 --
- 最近、駆逐艦どもの射程が高性能電探やカリスマ見張り員のおかげで伸びて2~3本欲しいと思うようになった。maxは重すぎるから☆4を作ろうかな。 --
- 電探シナジー著しい今だと熟練艦載機整備員とのメリット比較も逆転してるかもしれんねぇ --
- いい加減こいつ一本くらい改修しないとなあ…なんとなく後回しになっちゃってる --
- とりあえずこれの改修始めた。☆6をザラとポーラに2つずつ用意したい。☆6で-相殺できれば --
- 俺は航巡の鈴熊を戦艦と混ぜて使うことが多いんだが、☆6を1本ずつ載せてると、戦艦が駆逐を撃ちに行くのと同じ順位で撃ってくれるから便利。 --
- 今さらこれの改修始めた。 射程超長の甲板要員のおかげで空母が簡単に超長にできるようになったせい。 例えば、1-4、2-1、2-2、2-3、6-1で、超長「空母」→長「重巡、軽巡」→中「日進、迅鯨、長鯨」→短「駆逐、海防」の順で固定するためにこの砲を多用するようになった。 戦艦を入れず「空母」と「射程中の水母・補給艦・潜水母艦」とを共に入れる海域ならわりとどこでも有効活用できそう。 --
- 駆逐艦にSGレーダー装備登録で乗っけることが多いから1-1キラ付けの時に長射程が便利ですね。 --
- 妖精さんポーラ可愛いのに気づいたのは俺だけでいい --
- 「「8inch三連装砲 Mk.9 mod.2」相手だとフィット補正込みでもこちらが不利になる。射程や所持数は異なるので編成内で上手くやりくりしよう。」艦隊全体の射程の事言ってるんだとは思うけど、ザラ級への装備のところの説明のせいで何言ってんだと一瞬なる --
- ★4作っておいてよかった。E2-2ですごく助けられた。ネジも重くないし★MAX作ろうかな --
- マジで4年ぶりくらいに使った気がする 随伴の軽巡/航巡に載せて雑魚処理してもよし、潜水母艦に載せて特殊攻撃を真っ先に撃てるようにしてもよしで必須装備だった --
- E3-3で仕留めそこなった敵の対潜駆逐より先に攻撃してくれるので、かなり重宝してます --
- 射程は自艦隊内での砲撃戦1巡目攻撃順にのみ影響していて、敵艦隊に先制取れるかには影響しない(と言うか味方側が確定で先制の仕様)定期。迅鯨型より先に火力が高い巡洋艦動かして、生き残った敵水雷確実に落とすためには事実有用だけど --
- こいつのおかげで環礁空母泊地棲姫への潜水艦隊攻撃の先制率が上がって助かってる --
- 2号が倉庫圧迫してきてるからMAX作ってしまうか --
- 純正品好きだからザラポーラにMAX2基ずっと載せてたけど3号MAX2基に変えたら目に見えて命中率上がった。やはり6差は大きいというか純正だから最適とならんのは少し寂しい感じ。 --
- 星10を計4本も揃えられる艦隊ならば、相応に実力のある艦隊と見るけど 例えばザラ級に特効があって、二人の夜戦連撃で沈める!みたい時に3号砲にして 普段使いとか、欧州以外のイベントではこれでよいのでは? --
- 4-4で鳥海育てながらザラ改もduoにすべく運用してたら攻撃外して反撃で駆逐大破って案件が多くて。Lv低いけど装備ボーナス盛りの鳥海の方が余程頼りになったので装備の見直しする事に。普段使いでも信頼性が劣っちゃうと厳しいなとなりました。 --
- これは巡洋艦の射程調整用主砲だからね、性能自体は余り期待できないよね。うちでは随分前から改修済み3号砲に乗せ換えて使ってた(ザラ姉妹は素で射程長だし)。
(性能追及しだすと、純正パーツを交換しちゃうケースって良くあるじゃん) --
- 追:この砲自体は、いろんな娘が積む可能性あるから改修は必須かな --
- 射程長に拘泥しすぎて、うっかりコレ魚魚魚のカットイン装備にしてしまう、というやらかしまででワンセット、あくまで連撃用に積む2基のうち1基じゃないとな --