FM-2/コメント
Cached: 2025-01-27 03:18:11 Last-modified: 2024-07-03 (水) 12:44:34
FM-2
- 作成乙 説明からして別の用途で同じ期待の実装期待していいのかな? --
- ×期待 〇機体 しかし、流石に爆装が低すぎる。 対空6は爆戦スキーにはたまらないんだが --
- 妖精さんサラでもアイオワでもないな、新しいの来るのか --
- 爆戦扱いなのか・・・。まあ、ご先祖F4F-3は如月沈めてるし。 しかし説明文といい、ガンビア・ベイ実装フラグだな。 --
- 妖精はガンビア妖精だったりして。 --
- 次イベもレイテだしガンビア・ベイ来そうだね --
- この機体の妖精さんはガンビア・ベイなのだろうか。 --
- なるほど、富士通のパソコンか… --
- 妖精さんISのセシリアに見えたのは俺だけじゃないはず --
- >対地の汎用支援戦闘機 艦爆だから普通は対地攻撃できないけど、これは対地攻撃できるんかな --
- インディペンデンスじゃねぇかなあ、ガンビア・ベイは日本艦が撃沈した艦だしインディならサラと同じくクロスロード参加組だし --
- 説明文に週間護衛空母ってあるから、ガンビア・ベイかなーと。鳥海を返り討ちにしたホワイトプレーンズもあるかもしれん。カサブランカ級だと思う。 インディペンデンス級なら高速軽空母増えて嬉しいことこの上ないけど。 --
- 護衛空母に乗ってたらしいので、恐らく妖精さんはそちらと思う --
- アメリカ護衛空母というと・・・ボーグ級かカサブランカ級かね --
- 早見表を追加 --
- タフィ3だねこれ護衛空母軍団 --
- なんか昔の富士通のパソコンみたい --
- 対地攻撃出来るってのなら陸上型相手に戦爆連合が組めるってことだけどどうなんだろ --
- ほっぽちゃん相手に試してみた。予想通りって言うか無理だった。今後実装されるかもしれない米護衛空母に乗せれば何か変わるかもしれないけど --
- 残念ながら対地はできないみたいです https://twitter.com/zui_hyu/status/957189085805789186 --
- 対地と説明にあるからバグの可能性はないのか? --
- バグじゃないとは思う。なんらかのアプデは入るかもしれん。その際はぜひスツーカも… --
- 支援みたいに、次のイベで艦爆が対地攻撃するように仕様変更されるのかもよ。 --
- 尾翼のB6から、これはVC-10(第10混成飛行隊、護衛空母ガンビア・ベイ搭載)所属のジョゼフ・D・マクグロウ少佐乗機“MAH BABY”だね。模型の画像検索したら出てきた。 --
- FM-2の爆装量ってF4Fの45kg×2から変わらないの? --
- おや、日本の撃沈艦は回避する縛りはないっぽいのかしら --
- 不利な状況から大奮闘の末敵を撃退したんだからむしろ運営の好む健気な頑張り屋さん的艦歴持ちではなかろうか(本当にガンビアベイが実装されるならね) --
- 後にF4Fからの改修来るかな? -- ランカー報酬? 知らない子ですね・・・?
- 「砲撃戦火力は零式艦戦62型(爆戦)と同等。」ってあるけど、爆装は1.3倍の端数切捨てが入るから、62型のが1(その後の1.5倍も考慮すると1.5)高くならない? --
- 確かにそうですね。間違ってる記述なので削除しました。 --
- 私が計算して表に追加した砲戦威力だとFM-2は「5」になりますね。なのでその認識が正しいと思います -- 早見表作成者?
- 小ネタに書いてあるゼネラルモータース、最近あまり見かけないなと思ったら倒産して再編されてたのね。今も名前が残っているにしても。航空業界もボーイング一強になってるし、彼の国の産業もいろいろ大変みたい(それでも尚、大きな生産力と経済力を持っている点は、さすがだが) --
- グラマンXF4F-8ベースの場合、小ネタのFM-1の改良型は若干不正確になりそう --
- うん、小ネタは不正確だと思う。FM-2は基本的にはXF4F-8をGMが量産した型、だよね。グラマンは試作だけで量産しなかったからF4F-8になっていないというだけで。生産者が変わるだけで型番が変わる米海軍の方式は、アメリカにしてはやけにわかりにくく非効率だと思う。 --
- インディペンデンスと上の方にコメあるけど、この艦載機を載せてないはずなので無いかと --
- 7つ↑の木に尾翼の話も出てるし、自分もガンビア・ベイだと思う --
- こいつ自体の攻撃能力はたいしたことないけど火力+2ってことはカットイン装備で艦攻とセットにしたら艦攻の火力も上がるから砲撃戦はそこそこなのかな?未改修63型と載せ替えて使ってみるかなあ --
- フミィ --
- あほちゃうwww(褒め言葉) --
- あのさぁ… --
- こういうセンス、けっこう好みかもしれない。しかし、良く思いついたなあ --
- くっ、こんなもので(爆) --
- こんなセンス好きじゃないし嫌いじゃないよ --
- 対潜支援では貴重な対潜値持ち爆戦だな --
- 対潜支援って対潜+7以下の機体でも攻撃参加出来たっけ? --
- 基地航空隊じゃなく艦隊での支援なら対潜値あれば艦戦以外は飛んでいく。穴埋めで62爆戦使っていたけど念のため多少でも制空稼ぎたいのでね --
- 対潜値ついてれば艦戦も飛ぶんじゃなかったか? 条件満たすのはFulmarだけだけど --
- そもそも対潜1で支援に参加して装甲抜けるのかな…?艦ごとの対潜計算なのか機体ごとの計算なのかいまいちわからぬ… --
- 艦戦は飛ばないらしい、水戦なら飛ぶが。爆戦は対潜支援で制空稼げる数少ない手段で5-5みたいなところでは拮抗レベルまで上げておかないと対艦迎撃も含めて潜水艦、特にフラヨレベルだと撃破が厳しくなる --
- 飛ばないのか、そりゃ失礼しました --
- 改修来たらNew FM-2とかになるかw 昔F-301は愛用してたけど(違 --
- ほしかったけどなあ、ニコマートが壊れた時に買ったのは、中古のニコマートだった、なお、まだ現役 --
- 汎用支援戦闘機ってのが気になるな --
- FM-2の特徴は、どっちかというと、F4F-4より軽量かつ大馬力になったことで低空ではF6FやP-51よりも上と言われた空戦性能で、爆弾搭載量は多くないのであまり爆戦的イメージはないのだけど、艦戦として実装するとF6Fよりスペック下げざるを得ないから、爆装低めの爆戦として実装するのはうまい落とし所かな。 --
- FM-2の主任務は対地攻撃だぞ。空戦は主任務じゃないし、主な役割も対戦闘機戦じゃなく爆撃機や攻撃機の撃退。 --
- FM-2の主要任務は艦隊防空だぞ。全爆弾投下量も148tで戦闘機が投下した量の0.66%程度しかない。 --
- 護衛空母に搭載する対地支援戦闘機という役割だから戦闘爆撃機扱いは順当。 --
- 軽空母群は上陸部隊の支援と防空がメインだったから、そうなるな。 --
- 髪の色明るいけど妖精さんは26じゃないかな。サラトガに乗せられたと予想 --
- さすがにこのままの爆装じゃ心細いな、今後のアップデートに期待 --
- これは史実そのままの趣味装備だから数値が盛られることはもう無いと思うぞ。 --
- FM-2にまたがっている妖精さんはだれっすかね --
- ワシじゃよ --
- お前だったのか --
- やっぱりワシだったか・・・ --
- 私は18年冬イベの新艦娘だと思う!たぶんホーネットちゃんだぁ~
--
- ガンビアベイちゃんじゃろ、ワシには分かる --
- ふぉふぉふぉ
--
- 護衛空母ってことは、 --
- やっぱり --
- 設計図がいりもす! --
- カサブランカ (USS Casablanca, ACV/CVE-55)に一票 --
- カサブランカ (USS Casablanca, ACV/CVE-55)に一票 --
- カサブランカ (USS Casablanca, ACV/CVE-55)に一票 --
- カサブランカ (USS Casablanca, ACV/CVE-55)に一票 --
- カサブランカ (USS Casablanca, ACV/CVE-55)に一票 --
- 何回投票すんねん --
- 熱意草 --
- 熱意のこもった、君の瞳に乾杯 --
- ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンかな --
- どっちのホーネットちゃんや? --
- アメリカだから、しずま絵師か --
- セント・ロー「・・・」 --
- しずま艦 --
- それは巨乳艦 --
- それは世界の真理(キリッ!) --
- カチューシャと髪型のせいで金髪になったニムに見えたのは自分だけ? それともこれがガンビア・ベイなんだろうか --
- 久々におとなしい性能の米装備が来たなーと思った こういう性能の方が好き --
- 爆装以外はなかなか美味しい数値だね。火力+2は攻撃機複数積む場合にはかなり美味しそう。 --
- 攻撃機を幾ら積もうが火力2は火力2でしか無いのですが… --
- サイレントハンターの仇敵ktkr --
- 艦爆かよ。このステで艦戦ならかなり火力の高い面白艦戦だったのに --
- 火力が上がる艦戦は独艦戦・伊艦戦・米艦戦の一部とかなり飽和気味で、今更出たところで現状のRe2001の如く空気になるのがオチ。ニッチな爆戦として出した方がまだ活躍の余地はある。 --
- これ爆装付いてるからぶっちぎりでそいつらより火力高くなるんだよ --
- 爆撃機であるからついてる爆装が艦戦状態でついてるって期待する事自体机上の空論だし --
- 対空6の戦闘機でどう使うんだよ・・・空母カットイン攻撃という役割で戦闘爆撃機の出番は増えたぞ。 --
- 制空値の確保だけ考えたら烈風や紫電改二で済むものな。とは言え、この機体の性能も控えめではあるが…… --
- その位置は既にRe.2001 OR改ちゃんがいるので… --
- 火力2爆装2命中2回避2だからRe2001より断然強い --
- 断然と言うほどの差では無くね…… FM-2が砲撃戦威力6、Re2001 OR改が4.5、Fw190T改が3だし、命中回避2だってことさらに取り上げるほどの超強力ポイントでもないし --
- 東シナ海に大量展開した護衛空母に載せてのカミカゼ排除に特化した機体としか思えん --
- 護衛空母・・・護衛水姫出てくるか・・・ --
- もしかしてこれ改修して新型航空資材使って更新するとF4U-1Dになるとか? --
- 開発元からして違うF4FとF4Uでそれは流石に無理がある気か --
- 愛知航空が作った零式水偵が三菱+中島の二式水戦になるんだからその点については驚かないけど、関連無さすぎるからやめて欲しいなぁ、、、まあそうなったらなったで自分は黙って改修更新しちゃうだろうけど。 --
- どっちかというと、F4F-4に新型航空資材使ってこれになる方が可能性あるかな。 --
- その場合、秘書艦で更新先が別になるんだろうな。 --
- でもF4F-4から更新するならこれの性能考えるとF4U-1Dにでも進化しなきゃF6F-5目指しちゃうよな --
- んー、この装備の意味の本命は冬イベ報酬艦の示唆なんだろうけど、それにしても何かありそうなステータスな気がするんだよなぁ・・・ 例えば(輸送連合で使うと)熟練度による制空値ボーナスが艦戦並みになるとか、対泊地戦で支援艦隊の装備にこれを混ぜると特効が出たり、とか。 --
- いや残念ながら艦載機は結構ゴミのままのが多いと思うけど。でも最近のでわざわざ出すからには改修元や素材くらいにはなるかもしれないが。 --
- わーい、ガンビア=ベイがくるぞー(多分)(*´ω`*) --
- それだと、TBMも持ってくるかも。 --
- ほかの護衛空母ということがあるかもしれんが、どっちにしろタフィ1か3の艦だろうな --
- 同じような姉妹が一杯いるからね。アメリカ版大鷹みたいな感じで使い勝手良さそう。実際はカタパルト装備で大型機バンバン飛ばせられるしね。 --
- お供に可愛いシマロンとリヴァティもつけてほすぃ --
- 大当たり~ (ドンドンパフパフ) --
- 金髪党喜びの刻 --
- ヘルキャットが制式採用されたあとも、ワイルドキャット系の機体って割と運用されていたんだなあ。まあ後継機が出来たからといってソレまでの機体をぜんぶ退役させるわけでもないか --
- 機体の色が黒いということは、夜戦空母のCIもできそう --
- と、思ったら夜間航空要員とコレだけだと動かなかった・・・orz --
- 夜間戦闘機(F6F-5N,F6F-3N)+ 夜間攻撃機(TMB-3D)+と夜間作戦航空要員(+熟練甲板員)がデフォだからその組み合わせでこの場合発動しないのは当然では? --
- 似た様な考えを持つ提督が・・・、自分も岩井隊を含めた夜襲カットインに爆戦枠で此奴が代替で入れるかも?と思っていたんだが。 --
- 表の砲撃戦威力って合ってなくない?どういう計算してんだ? --
- 砲撃戦のページ見た限りだと威力6にしか見えないよな --
- 砲撃戦のページ見た限りだと威力6にしか見えないよな --
- [(火力 + 雷装 + 改修強化値(砲撃) + [爆装 × 1.3]) × 1.5] → (2+2×1,3)×1,5=6,9 か --
- あれ、自分の計算がおかしいのかな。既存装備の砲戦火力もこの式だとちょいちょい違うな --
- って見なおしたら爆装×1,3のところも端数切捨てか。6だね --
- 火力を1で計算してました。失礼。正しくは Int( (2+Int(2*1.3) )*1.5 )=6 ですね -- 表作成者?
- 能力的にはたしかに物足りないが、長波や多摩などの特定装備で能力大幅アップってのが最近は実装されたし、護衛空母が実装されたら化けるかもしれんな。 この装備も史実で護衛空母専用みたいなところあるっぽいし --
- 見た目かっこいいので性能も伴ってほしいでござる --
- 対潜+1が0だったら潜水無視の軽空母CIとかできたんだがな~ --
- 爆戦岩井に付いた夜戦威力向上効果ってこれにはあるんかね?F4U-1Dには夜戦威力向上効果が付いてないから白サラ2なんかは爆戦岩井を積む事が多いけど米機でサラトガ夜戦運用したい人にはこれに夜戦威力向上が付いてればニッチだけど需要あるんじゃないかな。 --
- 夜爆来るとしたらSB2CかF4Uのレーダー搭載型なんでねぇかな… 岩井さんは夜間撃墜記録由来だろうし、レーダーもない単座で夜間戦闘はネームドじゃないとなさそうな気がする --
- 別に何の関係も無いのに何故かfmタウンズと呼んでしまう --
- なつかしいなあ、東京ドームで開催された「電脳遊園地」を観に行った記憶がある。いろいろ楽しかった --
- TOWNSはデザインが衝撃的(意味深)だったなぁ・・・ --
- 「今回は、対艦・対地の汎用支援戦闘機として登場です。」←対地の汎用支援戦闘機と書いてあるが現時点ではゲームシステム上艦爆相当なので装備すれば無論陸上型は攻撃できない。 うーんこの・・・ --
- ①開幕爆撃は地上型に攻撃が通る ②基地航空隊 ③今後のアプデに期待 選べ --
- 対地攻撃で機銃掃射や爆撃やロケット弾攻撃のシチュエーションが出来て艦載機使用でダメが上がるようになるんじゃ? (そのうち基地航空隊にタイフーンやP47が来る) --
- しかしなんで無理やり戦闘爆撃機にしたのか --
- 史実でも対地支援戦闘がメインだからね、制空戦闘は高速空母部隊のF6Fが担当してる、というか、あちらもロケット弾や爆弾で対地攻撃してるくらいだし --
- そりゃこの時期の戦闘機なんて長距離随伴以外は制空権余裕あるから戦闘爆撃位はして当たり前なところあるんで43年以降は全員戦闘爆撃機運用からは避けれないからね ただし対地支援がメインとはいうが爆弾は45×2の貧弱なモノで間違っても戦闘爆撃機として満足なものではなくどっちかというと襲撃機のような機銃による支援がメイン。また敵爆撃機の迎撃等の防空任務も普通にメイン任務であるため、その理屈はおかしい。まぁゲーム的にこっちのほうがいい理由でもあるのだろう。 --
- ようするに明らかに艦爆に振り分けるのにはムリがあるからいいポジションが生まれるといいなってだけの話 --
- 爆装持ってるけど、空爆しない艦戦扱いでさらに回避が4とかついてたらこの対空値でも使いどころあったかもなぁ(火力補正要員として --
- 開幕爆撃しないから対空砲火で落ちないけど、砲撃戦には参加できるみたいな装備だったら重宝するなぁ --
- ↑それ普通の艦爆じゃ…(開幕航空戦に参加しないなら航空機の対空値に意味はない) --
- ↑航空戦には参加するけど、開幕爆撃はしないから対空砲火で落ちない でも砲撃戦には参加できるって意味や 要は砲撃戦に参加できる艦戦みたいなのだといいなって思ったんや --
- 開幕航空戦は艦戦扱いで制空争いはするけど攻撃せず、砲撃戦では爆撃だけど急降下出来ないから対地攻撃可能、爆戦はそんなカテゴリだったらいいなって。 --
- やはりガンビア・ベイだったな、さすがにコレは持参してくれるだろ --
- RJ「大きいのは勘弁してや、、、」 --
- ずっと疑問に思ってたんだけどさ、こいつに積まれてたタイプのサイクロンやCシリーズのR-2800はシリンダーが鍛造になったって聞くけど、鍛造スリーブを仕込んだっていう解釈でいいのかな?? --
- 持参艦にGambier Bay改を追加 --
- こんなの聞いたことないんだが --
- 妖精さんがガンビア・ベイに似てるね(今更佳代) --
- 火力上がるけど爆装低すぎて結局あんまり上がらんな…全滅前提の低スロに突っ込んで命中火力補正がつく艦載機って感じの運用になりそう。空母カットインができるのも救いか --
- 爆装がこれだけ低いと火力2あっても火力の低さは補えきれてないなぁ。ただ、対空6あって63型よりも上でサブパラは優秀だから、艦娘の火力が足りてれば63型よりも使われる位置に上がる可能性もあるか --
- フル改修したノーマル62型よりは若干対空が低くなるけど、爆戦の改修可能な曜日やコストをみると63型爆戦に匹敵する性能をサブパラマシマシで持ってることはやっぱりそれらより強いと思う --
- これ、改修でコルセアになるのかな? --
- 確かに、海域を突破した時に航空機を改修する資材をもらっているから、ないとも言い切れないなあ --
- FM-2(改修・熟練max)でF4U‐1Dに…F4U-1D(改修・熟練max)に新型航空兵装資材でF4U-4とか面倒な事にならんことを祈ろう。 --
- 夜間タイプのF4U-4E/Nとかもいたよね…まさかスーパーコルセア(F2G)までの茨の道… --
- これの爆装自体は+2だけど火力が+2されるって事は結局爆装+4くらいになってるのかな? --
- 火力に値があっても爆撃の威力が上がるわけじゃないよ。艦娘の火力とおんなじで砲撃戦の威力が上がる --
- 開幕航空戦威力(爆撃機の場合):スロット搭載機数×爆装値 爆撃機で最下位 砲撃戦威力(爆撃機の場合):簡単に必要な部分だけ抜き出すと (爆装値×1.3)+火力 これ2×1.3+2=4.6 ノーマル爆戦(爆装+4)4×1.3=5.2 爆撃機で最下位 微差だけどノーマル爆撃より下 --
- FM2いいよね。コンパクトかつシンプルで故障しにくいし、何よりF3あたりと比べて巻き取りの感触がタイトなのが好き。 --
- ガンガン使うならFM2良いよねえ。コレクターズアイテムとしてはFM3Aが欲しかったけど(何の話w --
- F3というと鳥坂先輩の愛機か(Tri-Xが何かよく分かっていない提督 --
- 初期型のハニカムシャッターすこ。 --
- 何の話ぃ!? (OM-1で基礎を学んだ人) --
- メカニカルシャッター機はF2フォトミックAを愛用しているワタクシ。でもフィルム機は本当に使わなくなっちまった。。 --
- 最初機体が黒いという理由で夜間爆撃機だと思って運用してました。アホでした。 --
- 実際はグロスシーブルー(FS 15042)とかミッドナイトブルーと呼ばれる濃紺だけど、絵は墨が濃いめだね。 --
- 今後に英空母が更に新艦で来たら縞々模様の「マートレット」として追加されるんだろうか --
- 今のところ、対潜支援の制空稼ぎがベストポジションかな? 艦戦が制空争いしないんで、対空高めの爆戦はそれなりに需要あるし。 --
- 潜水艦と航空機が一緒に出てくるマスじゃなく潜水艦だけが出るマスなんであれば対潜+5↑の艦攻や江草でいいんじゃないかな。対潜支援の攻撃力計算がスロごとなのか砲撃戦と同様の艦ごとの対潜値の加算値なのかで話は変わってくるけど加算値の方なら対潜値の差で装甲抜けるか抜けないかが違ってくるかもよ。 --
- 対潜が低いのでリランカレベリングに随伴する軽空母によさそうだ --
- これで爆戦も5種類目。爆戦好きな身としては色々増えてきて嬉しい --
- うーん、軽空母の1桁スロに入れてCI増やすとかしか思い付かない --
- FM-2かぁ…何だろう。エフエムエイト〇ーツー! と頭の中で… --
- 1980年代に帰れw 77AVとかnew8とか僕は知らないよ! --
- 初めて買ってもらったPCがFM77-AVだったわ(しみじみ) --
- 懐かしすぎる。AV40はいい子だったなぁ。スーパーインポーズ標準で、何万色だっけ? ソフトは全然でなかったけど。。。 --
- ※ただし11BSは除く --
- PC-6001mk2か・・・何もかも皆懐かしい・・・ --
- 元ネタはFMラジオ放送局FM-802の --
- 「エフエムエイトオーツー」の事を言っているんじゃないの?全然違う話になってるけど。 --
- ゆーびんばーん号530♪、おおー阪市きーた区中ノしーま♪なかのしーま♪ ってやつだね --
- ↑ ・・・それ、全然別のライバル局や そのFM大阪も中之島からとっくに移転しとるぞ --
- 光の速さで艦載機熟練度が吹き飛ぶE-7にて実は無改修63型よりは概ね強い機体だったことを知った 攻撃力こそ劣るけど対空6命中2回避2は中々美味い --
- おめめぐるぐるガンビー妖精ちゃん可愛過ぎひん? --
- FC2か、色々お世話になったな --
- ガンビアちゃんの装備欄から初めてこれを見てアロルデシュ軍部蜂起事件を連想してしまった… --
- 空母で命中率とか考えて昼戦カットインしたいけど制空値はギリギリまで上げたいときはF4U-1D共々有用やね 5-4とか5-4とか5-4とか --
- 小ネタのところに妖精さんについて追記。 妖精さんどうみてもガンビア・ベイだよね? --
- 艦娘でも”明らかに誤った飛行機の乗り方する”のはもう定番化したなw それとも脳波コントロールだからこの乗り方で飛ばせるとか? --
- DODに世界観ぶち壊しの隠し要素でSu-47が出てたけど、主人公はコクピットに乗らず機首にまたがってた…この妖精さんのように --
- そういえば今更だけどあれなんでGM製野良猫が艦爆なのって思ったけどそういうことなのね --
- うわぁぁぁぁ!!!Chromeがフリーズして再起動させたら轟沈してた・・・・orz --
- それはフリーズしてなくても轟沈してたはずだと思うよ --
- 陣形を選択した時点で結果は決まってるからフリーズは関係ない。キツイ言い方すると自業自得。 --
- 無能。 --
- 誰に載せとくのがいいのか・・・。やっぱ、「リランカ随伴の娘に適時乗せる」のが一番で普段は倉庫の肥やしなのかなぁ・・・。 --
- これ、対潜支援哨戒好きな自分としては神装備なんだが。詳しくは同支援のページ見てみて。 --
- なるほど、制空稼ぎながら手数稼ぎにも使えると? 悪くはないけど、この装備の対潜値が1しかないからどうなのさ、日向? --
- 対潜哨戒支援だと戦闘機が仕事しないから爆戦で制空値を稼ぐというのは同意だが、それならどの爆戦でもできることなのでこの装備が神装備というのはどうなのかな、とも思う。まぁ爆装値が高い他の爆戦の方が本隊に優先的に回されることが多いから、余った上で対空値が高いこの装備は支援用になりやすいのかもしれないが...。 --
- 横から&亀レスだが、木はたぶんこいつで攻撃することは考えてないんだと思う 対潜支援に限らず航空支援は艦戦が制空争いに参加しないから、制空取りたかったら大量の爆戦で制空を稼ぐことを強いられる。こいつは岩井とコルセアに次ぐ制空力だから、そういう場面では他より優秀って話じゃないかな(特に、対潜支援だと爆戦の攻撃力なんて微々たるものだしね) --
- 「対潜支援に限らず航空支援は艦戦が制空争いに参加しないから~」ってマジか?ここの支援艦隊のとこでも他所でも見たことないが・・・ --
- 航空支援の編成例のところに「制空確保のための艦戦も必要」って書いてあるが……? --
- 今更アレだけど、航空支援では艦戦が制空争いに参加できるけど、水上潜水混合編成相手の対戦支援では艦戦が制空争いに参加できなくて、その場合は対潜値のある爆戦で制空を稼ぐ必要があるから --
- 入手が限られる岩井隊、コルセアの次の候補になるね、って話かな --
- 支援艦隊用爆戦としてでさえ、量産可能な爆戦に負けてたら立場ないもんなあ…。つかいみちがあるのは良い --
- 劣化艦戦を避けるための爆戦化というけど、ガンビアや瑞鳳改二乙(というか護衛空母)と航空戦の仕様を考えたら、対空6対潜4とか装甲回避UPの艦戦のほうがよかったんじゃないか?と思う --
- それこそ量産できる紫電改二でOKだしいらねーよ --
- そもそもガンビア・ベイがいらねーってハッキリ言えよw --
- 何いきなり見当違いな事吠えてんのか分からんが、ガンビアは遠征や低コスト練度上げ出来るから言うほど使い道無いわけじゃないぞ。少なくとも対潜値持ってることしか能の無い戦闘機(実例:Fulmar)よりはよっぽど使える。 --
- あっそ --
- /^o^\ --
- それを言い出すとこの装備も開発できる62型(爆戦)でいいじゃないかという話になってしまうと思うんだけどね…6と4、しかも制空用ということは艦戦のポジションに置かれるわけだから搭載数が少ないところだろうしあまり変わりないんじゃないと思うんだけども。 --
- >3葉 フルマーは難関海域での制空調整に地味に便利 --
- 純粋にゲームの事情だけ考えるならそうかもしれんが、爆戦化も割と謎なのに強対潜戦闘機とか実機との乖離が酷すぎて意味不明すぎるのでマジ勘弁 --
- 外国のサイトで調べた事なんだが、FM-2の空虚重量2514kg、離陸重量3371kg、最大重量3729kgらしい。 --
- 支援時に潜水姫相手に割合ダメがダントツで狙いやすい時点で、優秀かはともかく独自の強みはあるといって差し支えないかと --
- FM-2の系譜であるF8Fをコイツの改修+任務で実装させてくれたらな… --
- 対地攻撃可能になったが同時にコルセアにも解禁。所詮は数合わせか…。 --
- 火力が2あっても爆装も2だとちょっと頼りないな。スツーカや南山も対地攻撃可能艦爆に選ばれたし --
- 対地攻撃の説明を追加 --
- 制空値あまり落とさずFBAカットインしたい場合むけだな --
- この機体のエンジン周りの処理はF8Fに近い?というかFw190A/F/Gの影響受けてる? --
- 艦これアイコンの機体ってイタレリのキットの箱絵と同じやな。 --
- FM-2が7個もあったわ 2個残してあとは捨てていいかなぁ? --
- 私も4個貯めてあったのを2個に削減。使ってない&ガンビーちゃんとの邂逅機会はそれなりにありそうなので増やしたいなら増やせるでしょう --
- 小さい画像で妖精さんの顔を見ると、グルグル目ではなくて、回転するプロペラを見て恐怖で顔が引きつってるように見えるw まぁ、スグ目の前に高速回転するブレードがあったら俺でもそんな顔になるけどw --
- なんかいっぱい能力値上がるからカットイン用の艦爆として入れてたけど特に意味なかったんか……なんかめっちゃ色々上がるからお得じゃん!って思ってた……(ガンビアちゃん入手したてのペーペー) --
- 同じこと重複して言っちゃった……航空戦の時のこの子だけ黒くてめっちゃかっこよくてお気に入りだから、見た目そのままでなんかいい感じにならないかな めっちゃかっこいい --
- 装備を並び替えて、この機体がなんか多いから「変だな?」と過去の履歴を見たら、一回だけ到達したランカー褒賞の時だった。今のところ、この時の到達が最初で最後だったので、たとえ性能が微妙でも大事に使っていきます。 --
- 3-5上で制空稼ぎつつホッポ討ち取るのに使うな、剥げて2-2行きになるの前提だから、ローテ用に6機くらい欲しい --
- 見た目カッコいいの気づかなかった!2-2の周回でおがむことにしました。 --
- 対地攻撃出来るから4-5高速+で制空稼ぎつつワンコ落とせる有能だと思うの俺だけ? --
- 多分その用途でもまずはF4U-1Dの方を使うんじゃないかな。 --
- そっちは剥げたら代わりがないじゃん、これの実機もそうだけど量産性って大事 --
- その用途でどれほどの提督が必要としてるのかな。一級品を複数揃えるのは剥げ対策として有用だけど、これの量産は素の性能が他の爆戦に劣るわけだし。性能差が生じないようにと最初からこれだけをメインに据えて考えるのも性能縛りな面がある --
- どこをどうやったらF4U-1Dになるww --
- 同じ爆戦系統とは言え一気にF4Uまで進化するとは…このリハクの眼をもってしても --
- F6F-3 複数あるのに、どれも F6F-5 目指して改修中なのが恨めしい。よもや、ここで出番があるとは。 --
- ヘルキャット使うんだとすると更新するの微妙だな…… --
- いっその事爆装F6F-5でも出れば面白そうなのにな…ティニーティム装備の駆逐特効持ちで。 --
- グラマンの導線で良かったと思うんだけどな、不思議なアップグレードだよね --
- 順序が逆とか・・・ --
- そもそもどこをどうやったら回避なし対空6爆装2の爆戦になるのか… --
- Gambier Bayで改修可能っぽい? --
- Bayで0→1は、21型を1、ネジ3、クギ4、燃110、弾140、鋼0、ボ290 だった --
- 改修で対空値が上昇しません(ソース,2021/03/02確認)。 --
- コルセアになると聞いて一瞬喜んだけどF6F-3素材じゃ無理ぽいなあ --
- FM-2の改修自体は重くないけどF4F→F6F-3が重い --
- イベントでIntrepid掘りすれば解決だね(アレ? --
- 対空が上がらないからF4Uに換装しないなら改修する旨味がイマイチだしなぁ --
- Re.2001 CBもだけど、元機体が戦闘機なら改修効果を対空上昇にして欲しい… --
- 上位改修で使う素材が割に合わないしコルセア自体に回避能力なしだから爆戦岩井さんでええわとなる --
- 加賀護とかツェペリさんの夜戦用かつ艦爆連合したいとき??その割には捨てるものが多すぎだな --
- 今日偶々、本物のFM-2の動画を観たんだけどコフマン・エンジンスターターなんてもの載せてるんだな。 --
- サミュMk-II関連任務の最後に補強増設×2とネジ×7の対抗馬でFM-2★7が選択と聞いて、なんかまた猛烈に嫌な予感がしてきたのう…… --
- 夏イベでコルセア特効が付くから作れっていうお達しかねえ ただ作ってもそのイベ限りが多くて躊躇する --
- コルセアは手元に2機…欧州イベって空母を集中投入して圧殺するのが大正義な傾向あるから気になる…スカイママのサブ準備するか --
- このサミュの任務はイベ来るまでキープが正解。コルセアが3機目必要な場合も十分あるからね・・ --
- と思ったけどインピ改がコルセア持ってくるなら増設が安定かも --
- 特効あっても射撃回避無しじゃ枯れてカットイン不発か最悪棒立ちだからな、この任務のFM-2は最近着任した人向けの選択肢だろ --
- いつぞやの任務の星付きSBDやF4Fのように特に何があるってわけでもないのでは… --
- 主要攻略サイトはみなして補強増設(かネジ)推しであったが,同じく嫌な予感がしたので,発狂しながら任務達成して,ちゅうちょ多少ありでこの機を選択してしまった… --
- ぶっちゃけコルセナにするのは罠で★MAXと何か交換する任務よこしてくるんじゃねぇかと疑ってるんだよなぁ…というわけで2-3残しますわ -- 木主?
- コルセアはインピ掘りすれば手に入るから★7で手に入れたこれは★max意地で良いと思う。まあガンビーに★max装備させてもコルセアの方が上なのが残念だが… --
- 制空値低めのかわりに ステアップマシマシの戦闘機タイプがよかった 現状産廃だし --
- というより本来なら96戦改ばりに対潜ボーナスつくはずなんだよな…他ゲームでは対潜戦闘機みたいだし 史実でも対潜で結果も出してるのに、ここの小ネタではカットだからよほど都合が悪いのか… 爆戦にしても爆装も対潜も回避も高速熟練も射程延長も無い…不遇 --
- 史実だと対潜戦果もあって、他ゲームでは対潜戦闘機なんだがなあ 零戦KMXとか隼対潜型とかあげく96戦改より劣る産廃って…どうなのさ…(泣) --
- 対潜機とか護衛空母周りの調整が無茶苦茶なのが悪いよー --
- ガンビーやラングレーと言った米護衛空母は34スロ目が小さいから 史実も他ゲームでも対潜戦闘機のコイツで撃墜無しで制空取りつつ対潜ボーナス10とか取れたらデカイんだけどなー --
- いまから艦戦にかわってもだれも困らないだろうから艦戦にして欲しい ガンビーラングレー装備時に火力6対潜1+ボーナス9回避6命中4射程中化で --
- ガンビーへのボーナスをデカくしたF4Fみたいな感じで実装してくれたほうがまだ使い道あったんじゃないか? というか艦戦系自体、戦闘前に爆装・非爆装選べるようにしてくれんかな… --
- なぁーんでこれの星MAXがあるんだ我が艦隊は… 21とかを捨てるのがもったいないなくて、これを改修したのかなぁ じゃあ近い内にこれと交換で、F4U-7を下さい(んなわけないかーたはー) --
- 小型空母に大きめのボーナスがある開発可能な艦戦とかにしてくれればちょっとは使える場面ができそうなのにな --