- どうみてもミカンです。本当にありがとうございます。 -- 2014-03-14 (金) 23:01:36
- みかんおいしいにゃ~。 -- 2014-03-14 (金) 23:04:45
- 珍しく端数の無い太さってww -- 2014-03-14 (金) 23:04:36
- 日本もかつては端数のない20cm砲を採用してたけど条約ギリギリの20.3cm(≒8in)砲に移行したとか -- 2014-03-14 (金) 23:45:43
- 古鷹型が初期に装備していたのが20cm単装砲だね。 -- 2014-03-15 (土) 01:43:56
- 欧米の20.3センチ砲より威力が弱かったんだよ -- 2014-03-15 (土) 08:59:57
- 同じように端数のない長門型の41cm砲は、同じビックセブンの米英戦艦が搭載する16inc(40.6cm)砲より威力高く、世界最強と言われた経緯があるね -- 2014-03-15 (土) 16:10:55
- 41cm砲は実際には40.6cm砲だった説もあるけどね -- 2014-03-16 (日) 00:15:03
- 日本もかつては端数のない20cm砲を採用してたけど条約ギリギリの20.3cm(≒8in)砲に移行したとか -- 2014-03-14 (金) 23:45:43
- 画像はどなたか頼みます -- 2014-03-14 (金) 23:05:00
- 画像追加 -- 2014-03-14 (金) 23:36:20
- 小ネタの簡潔さにワロタwwwwそのうち詳しい人がいろいろ書いてくれるんだろうけども -- 2014-03-14 (金) 23:47:36
- 三連装副砲の予備…というか、雰囲気のためか。どうせならもっと外国製なのが分かりやすくても… -- 2014-03-14 (金) 23:57:12
- あやうく廃棄しかけた(汗)零水偵に続くウッカリ廃棄要員だなあ・・・ -- 2014-03-15 (土) 00:11:08
- 零式水観、の間違いだったorz -- 2014-03-15 (土) 00:12:09
- また廃棄報告所にならないといいんだが…… -- 2014-03-15 (土) 00:25:14
- うわああああ、やっちまったああああ -- 2014-03-15 (土) 01:30:29
- おお、もう・・・ -- 2014-03-15 (土) 01:50:14
- おめでとう第一号
-- 2014-03-15 (土) 03:46:11
- おめでとう、君のおかげでゲームにおいての説明欄に防止の一文が説得力を持つことになった。 -- 2014-03-15 (土) 09:04:12
- おま俺・・・ -- 2014-03-15 (土) 13:38:23
- 細かいことなんだけど、下位互換って言葉は少しおかしいかも。下位互換じゃなくて下位って表記が良いと提案。 -- 2014-03-15 (土) 10:22:19
- 本来のITや機械業界での意味ならそうだけど、そんなのとはもはや関係なくゲーム関連ではこの使い方で広く普及しちゃってるからな -- 2014-03-18 (火) 11:21:45
- これの上位互換が15.5副、の方がいいのかもしれませんね -- 2014-03-15 (土) 10:26:08
- この15cm連装砲ってグナイゼナウに搭載してたのが、デンマークに現存してるんだよね -- 2014-03-15 (土) 11:04:23
- 15.2cmに比べたら・・・・十分実践で使える -- 2014-03-15 (土) 11:09:39
- 三連装副砲牧場やってたから不要かも -- 2014-03-15 (土) 12:58:23
- スペックだけなら産廃認定されてもしょうがない性能ではある -- 2014-03-15 (土) 22:48:47
- ビスマルクが来たおかげで最後の15.2㎝副砲がめでたく退役しました。 -- 2014-03-15 (土) 13:44:43
- >シャルンホルストに至っては正面250mm 戦艦と撃ち合うには薄すぎるな。重巡と1万m以内で撃ち合うのなら意味があるかもだが。 -- 2014-03-15 (土) 15:13:42
- 元々通商破壊作戦のための快速戦艦だからなぁ>シャルンホルスト 主要な敵が重巡以下の艦だから適切な性能かと。 -- 2014-03-15 (土) 15:51:21
- それは間違い。結果的にそうなっただけで最初は戦艦(ダンケルク級)にマジでぶつける気だった。…そのダンケルク級の舷側防御が240mmなんですが… -- 2014-03-18 (火) 17:08:07
- 砲塔正面は砲眼孔があるから単純比較は不可能だが(穴がある分同じ厚さなら実効防禦力に劣る) -- 2014-03-20 (木) 15:45:08
- それを言ったら15.5cm副砲なんてもっと薄いじゃないか まあ、あくまで副砲なんだから戦艦同士の殴り合いには出番がないし、説明文にもあるように小型艦(駆逐艦以下)を相手にする用途だからこんなもんじゃないか -- 2014-03-15 (土) 16:20:32
- 元々通商破壊作戦のための快速戦艦だからなぁ>シャルンホルスト 主要な敵が重巡以下の艦だから適切な性能かと。 -- 2014-03-15 (土) 15:51:21
- ゲームにおいての銀文字、Arbeit macht Freiって危なすぎるじゃないか -- 2014-03-15 (土) 22:39:37
- 元々は失業対策の公共事業に対して使われてたらしいッス。そもそも『月月火水木金金』な帝国海軍が気にすることないないッスよ -- おや、ユダヤ系の知り合いなんて居たかな……? 2014-03-16 (日) 00:22:11
- さて、シャワーでも浴びるか…ん、水が出ないぞ… -- 2014-03-16 (日) 15:58:56
- せめて元ネタ注釈を付けたいところだが、下手にネタ化するのも大変失礼になるだろうし、かといって一度書かれたこの記述を消すのは別の意味(寝た子を起こさない的な意味で)でまずいし…おい、どうするんだよこれ。 -- 2014-03-20 (木) 02:17:34
- 流石にいろんな意味でいかんでしょ、というわけで消した -- 2014-03-20 (木) 15:42:10
- うーん、金剛型牧場でアホ見たいに15.5cm副砲入手したから、これ自体には魅力がないんだよなあ… -- 2014-03-16 (日) 00:18:21
- 牧場なんぞせずとも大和砲レシピ若しくは三式弾レシピで気付いたら溜まってるからなぁ、12.7cm単装高角砲等と同じく展示行き -- 2014-03-16 (日) 00:24:05
- 重装甲を反映して装甲が少し上がったら面白いのに -- 2014-03-16 (日) 00:43:05
- バルジ「やらせはせん! やらせはせんぞぉぉぉ!」 -- 2014-03-16 (日) 13:09:53
- 欧州で最も危険な男「バルジと聞いて(ry」 -- 2014-03-17 (月) 11:22:23
- スコルツェニー大佐はお帰りくださいwww -- 2014-04-06 (日) 23:12:07
- 長門砲、大和砲「ふはははは我々に勝てる装備はあるかね?」 -- 2014-03-17 (月) 04:39:20
- 51cm砲「ぁあ?やんのかオラ?」 -- 2014-03-18 (火) 15:28:57
- カーンカーンカーン(踏切の音) ドーラ「ん・・・呼んだかね?で、私が乗るフネはどこだ」 -- 2014-03-18 (火) 17:09:55
- どけ!80cm列車砲のお通りだ -- 2014-03-28 (金) 22:16:57
- 撃った後の艦はどうなってしまうのですか?((;゚Д゚))ガクガクブルブル -- 2014-04-23 (水) 03:09:07
- 正面100mmだと若干不足だな。8インチ以上、特に戦艦主砲クラスになら抜かれるような。 -- 2014-03-18 (火) 08:06:21
- まあ副砲にまで自艦主砲に耐える装甲施す例はまず無いので……。旋回速度とか大事なのよ、副砲は。 -- 2014-03-20 (木) 21:51:34
- だから装甲上げるのはヘンじゃね?っていうこと。 -- 枝主? 2014-04-25 (金) 18:39:22
- 確かに、副砲にここまで装甲するぐらいなら、主砲の装甲を強化した方が良いよね。 -- 2014-05-18 (日) 06:26:24
- バルジ「やらせはせん! やらせはせんぞぉぉぉ!」 -- 2014-03-16 (日) 13:09:53
- 現状レア装備だけど、この数値なら取っておく意味もないな -- 2014-03-16 (日) 17:30:46
- でもなんかシナジー出てくる可能性あるしねぇ、しかし当面どうしよ -- 2014-03-16 (日) 22:18:57
- 止めてください!泣いてる12.7cm単装高角砲も居るんですよ! -- 2014-03-31 (月) 14:21:03
- きょ、強化されたから(震え声) -- 2014-06-02 (月) 08:06:48
- 小ネタにこの砲塔がデンマークに現存してることを追記した方がいいかも? wikiにその現存品の画像あったし。 -- 2014-03-17 (月) 05:19:21
- ぼーっとしながら廃棄してちゃだめだね…(白目 -- 2014-03-17 (月) 16:56:04
- 誤廃棄防止なら、ハイパーズに載せといたらいいんじゃないかな?15.5副砲と比べても、あいつらなら火力3程度の違いなんて誤差の範囲だし。 -- 2014-03-19 (水) 00:22:31
- 中距離で火力+4と、15.5を載せるのが勿体無いあきつ丸にぴったりの武装だ -- 2014-03-20 (木) 14:01:50
- なるほど。盲点だった。 -- 2014-03-20 (木) 19:27:27
- ちょうどいいな。あきつ丸なら解体することもないだろうし。 -- 2014-03-21 (金) 01:54:39
- さっそくあきつ丸に載せた。参考になったよ。ありがとう。 -- 2014-04-23 (水) 00:49:17
- なるほど!そういう使い方なら明石に装備させるのもアリだな -- 2014-04-27 (日) 07:44:56
- ひとつ上の枝の者だが、改で持ってきた分は迷わず明石に装備させたよw -- 2014-04-29 (火) 17:18:25
- 皇紀云々は蛇足どころか意味のない記述と思うが。無理矢理皇紀に変換した和名つけて何がしたい? -- 2014-03-25 (火) 11:59:00
- ウィキ形式ですし、そぐわないと思うなら記載を変更してはいかがでしょうか -- 2014-03-26 (水) 10:07:48
- 八八式(逆独語訳だとアハトアハト)と言ってみたかったのでは。紀元節をわざわざ使うのは自称「神国」という意味もあるけどね。 -- 2014-04-05 (土) 10:06:05
- より適切には、「当時の帝国海軍では武装の命名において皇紀で採用年式を表していたので~」ってとこでしょうかね。九六艦戦・九七艦攻・九九艦爆・零戦とかみたいに。 -- 2014-04-07 (月) 15:19:57
- 同感なので、日本史からドイツ語に話題を差し替えた -- 2014-04-12 (土) 16:50:35
- そろそろ装備の検索機能が欲しいな。誰に装備したか忘れて探索に15分はかかった -- 2014-03-26 (水) 19:37:26
- 俺の場合これじゃなくてドラム缶だな -- 2014-03-26 (水) 22:14:21
- Firefoxならプラグインで対応可能 -- 2014-04-09 (水) 11:24:15
- キラ付遠征用の軽空母に装備させてる 1-1で随伴艦使うから順番調整で重宝する -- 2014-03-29 (土) 09:09:44
- 15.5しか使ったこと無いからな~ -- 2014-03-29 (土) 21:49:24
- ボーキ節約用装備で軽空母に載せるなら結構アリ。15.5の方がいいけど、数足りてない時に使うなら12.8と違って中射程だし -- 2014-04-03 (木) 23:25:23
- 史実厨歓喜の軽巡でいられる口径以内の高火力副砲ktkr! -- 2014-04-06 (日) 10:09:02
- 史実に忠実な人はドイツ砲載せないと思いますが、言いたいことはよくわかる。がしかし、「廚」いうな -- 2014-04-07 (月) 18:39:41
- よしわかった っ「厠」 -- 2014-06-07 (土) 18:04:07
- 0.06ミリくらい別によくね?(換算) -- 2014-07-24 (木) 18:46:34
- 史実に忠実な人はドイツ砲載せないと思いますが、言いたいことはよくわかる。がしかし、「廚」いうな -- 2014-04-07 (月) 18:39:41
- 小ネタが増えてきたので整頓。しかしゲーム的には「下位互換」に尽きるのが悲しい -- 2014-04-14 (月) 11:37:57
- こ、コレクションゲーだから・・・ -- 2014-05-26 (月) 17:44:04
- デザインがカッコイイじゃないか!! -- 2014-06-05 (木) 12:55:52
- 間違いで1つ廃棄してることが判明。なんでコモンなんだ・・・ -- 2014-06-08 (日) 15:50:39
- うちは全部誤廃棄してもうた… -- 2014-06-16 (月) 06:08:33
- 一つ残せば十分・・・枠を増やして欲しい -- 2014-07-12 (土) 15:11:10
- うちは全部誤廃棄してもうた… -- 2014-06-16 (月) 06:08:33
- 誤廃棄じゃなく不要と判断して廃棄した人いるんだろうか? -- 2014-06-17 (火) 18:17:08
- これ必要なのかな…12cm単装砲はまぁ使えないことはないだろうが…こっちは…。同じくとっておきはするが…。要らないなぁ…。 -- 2014-06-26 (木) 20:58:58
- すごく・・・捨てたいです。15,5が徹甲弾作ってたら量産されたので・・・ -- 2014-08-01 (金) 22:39:07
- 一度でも図鑑に載れば後はいらない下位置換装備だな、これ。もう少し差別化くらいしろよ -- 2014-07-05 (土) 10:13:18
- 夕張砲以来の伝統だから -- 2014-07-06 (日) 13:11:37
- 差別化したからこの数値なんじゃろが・・・ -- 2014-07-12 (土) 10:14:43
- せめて対空もうちょいさぁ -- 2014-09-01 (月) 23:03:54
- まだ持ってないけど、3-2-1のレベリングで育成艦以外にもたせると凄くいい感じな数値 -- 2014-07-05 (土) 13:24:22
- 昔の零観並みに気づいたらなくなってるよね -- 2014-07-10 (木) 11:42:52
- 変な位置に副砲あるとおもったらこんなのあったんだな。さすがにこれは図鑑に載れば十分だわ。 -- 2014-07-14 (月) 17:03:28
- 15.5がある以上何が起ころうと絶対に復権は無いと断言できるのはこれぐらいかな…再入手がほぼ不可能なとこがアレだが -- 2014-09-29 (月) 17:50:17
- 誤廃棄したような気がしたがまずビス子が居なかったぜ -- 2014-08-06 (水) 04:59:41
- ドイツ艦はレアゴミばかりもってくるな -- 2014-08-06 (水) 06:52:15
- 入手しにくいって意味でのレアってことはわかるけど一応コレはコモンだ。あと機銃と駆逐の主砲は支援用とかでそこそこ使える。 -- 2014-09-03 (水) 12:48:37
- 変なアイテムが増えたと思ったらこれだった。使えないなあ -- 2014-09-10 (水) 17:29:59
- いつの間にか一つ消えてたからLv2の古鷹さんに持っててもらうことにした -- 2014-08-06 (水) 22:27:23
- そして、その古鷹を解体・・・ -- 2014-08-13 (水) 18:54:20
- 大発が3つに増えたので千歳から外したまでは憶えていたんだが・・・ -- 2014-08-19 (火) 23:10:59
- 夏に現物見に行ってきたけど辺鄙なところすぎる…。 -- 2014-09-10 (水) 17:08:53
- 誤廃棄防止も兼ねて、キラ遠征要員の軽空母に装備させてる。射程が中なのでキラ付け時に随伴の駆逐よりも先に攻撃できてカスダメ被弾が減るし、命中も上がるので重宝している。 -- 2014-09-15 (月) 12:27:26
- 連装高角砲がストッパーになってるおかげで誤廃棄せずに済んでる -- 2014-09-19 (金) 00:27:00
- 三連の数が揃ってきて、もう要らないんだよなぁ。捨てるべきか捨てざるべきか……。 -- 2014-09-19 (金) 03:10:09
- 気がついたら全部捨てていた -- (´・ω・`)? 2014-09-19 (金) 20:10:37
- 念願のビス子を手に入れたから誰に載せかえようかと見に来たが、まさか完全下位互換だとは思わなかった(結局明石さんへ)drei実装と一緒に修正来ないだろうか。 -- 2014-09-22 (月) 10:53:52
- 遠征専用の軽巡洋艦を1-1でキラ付けする時には、大きな火力は必要なく命中率は高い方が良いから、それを載せっ放しにしとけば良いのでは?15.5とかに、イチイチ載せ替えるの面倒だし。 -- 2014-09-24 (水) 01:00:50
- 捨てようか迷うなぁ…コモンだけど、再入手は難しそうだし… -- 2014-09-24 (水) 11:23:43
- 迷ってるならやめといた方が良い、あとで後悔する(実体験) -- 2014-09-27 (土) 13:28:31
- 副砲全体じゃなくこれにピンポイントでの能力上昇が来ない限り性能的に陽の目を見ることはないから流石に大丈夫じゃね?機銃とかタービンだとカテゴリ強化で化けるかもしれないからちょっと待てとなるが -- 2014-10-03 (金) 18:22:36
- 迷ってるならやめといた方が良い、あとで後悔する(実体験) -- 2014-09-27 (土) 13:28:31
- 軽いから軽巡用副砲に使ってる 15.5を大淀以外に積むと重さに苦しむ軽巡が想像されてなんか嫌ww -- 2014-10-01 (水) 14:36:09
- 私はちとちよ(水母)に積んでる。いい感じなんでw -- 2014-10-26 (日) 01:24:52
- 私もちとちよの常用武器にしてる。この娘たちにしか使う当てもないんで… -- 2015-05-04 (月) 23:59:24
- 誤廃棄したけどなんともないぜ! -- 2014-10-03 (金) 21:20:54
- 装備ロックについての記述を追加。 -- 2014-10-13 (月) 19:45:12
- アプデ後対空+1を確認 -- 2014-10-24 (金) 17:27:58
- 補足すると火力+4 対空+2 命中+2 -- 2014-10-24 (金) 17:29:00
- データをページに反映させました。 -- 2014-10-24 (金) 18:42:40
- 補足すると火力+4 対空+2 命中+2 -- 2014-10-24 (金) 17:29:00
- 本当にちょっとした話題にすらならないな -- 2014-10-30 (木) 15:28:32
- 3連副砲の下位互換か?…いっこ手に入ったら積極的にもう1個となる装備じゃないなこれ…なんか特殊能力ないとホント装備させる利点無いな -- 2014-11-04 (火) 11:16:16
- 性能低いからと破棄されてるのか・・・こういう一品物は残さないのかな普通 -- 2014-11-05 (水) 20:49:34
- どんなに性能がカスい量産品でも、最低1つは残す主義の自分としては同意。特にこれみたいに再入手に手間がかかる系は誤廃棄とか怖いよな…ロック実装でその心配は無くなったが。 -- 2014-11-05 (水) 21:00:48
- 1個だけ残して後は廃棄かな -- 2015-01-20 (火) 18:46:28
- あきつ丸牧場する時に便利。それくらいしか使い道無いけど。 -- 2014-11-27 (木) 22:19:35
- 現物をデンマークまで見に行って半年、ようやく我が鎮守府にも実装されました。長かった…。 -- 2014-12-17 (水) 23:12:55
- よく見ないで廃棄しちゃった・・・ -- 2015-01-20 (火) 18:35:11
- 15.2連装砲にまで負けてるのか・・・ -- 2015-02-14 (土) 15:22:55
- だ、だって15cmだし・・・ -- 2015-05-03 (日) 03:30:12
- 廃棄しちゃったwwwてへっ -- 2015-03-21 (土) 21:47:59
- 空母に載せてた気がするけど、なくしちゃったかな??見つからない・・・・ -- 2015-03-26 (木) 19:30:38
- パスタ副砲が強力だから破棄しても良さそうだな -- 2015-05-18 (月) 01:21:50
- 15.2を消費してこれを改修する可能性・・・ -- 2015-05-19 (火) 05:01:54
- イタリア副砲に倣ってこれも装甲補正付けてくれてもいいのよ? -- 2015-05-19 (火) 06:21:24
- こんな装備あったのかとビスマルクの頁見て初めて気付いた -- 2015-05-27 (水) 02:03:49
- 軽巡にフィットするのかな -- 2015-06-01 (月) 14:31:44
- 一個誤廃棄しちゃったが性能を考えるとあんまり痛くない -- 2015-07-02 (木) 00:51:35
- 38cm連装砲改★Maxからの装備更新に、コイツが必要になれば面白そうだw -- 2015-07-10 (金) 10:43:49
- これを装備した状態で弾着観測したときの「15cm連装副砲」の副と砲の間になんかあるんだが・・・ -- 2015-07-25 (土) 22:25:57
- GoogleMAPでも確認できるのね。すんごい田舎感があるw2基置いてあるけど、両方ともグゼイナウの搭載砲だったのかな? -- 2015-08-27 (木) 20:52:02
- MAPのURLプリズ -- 2015-10-08 (木) 13:45:35
- おかしいな1個 -- 2015-09-13 (日) 07:10:15
- 捨てる手前でようやく気づく「なんだこれ?」感 -- 2015-10-08 (木) 13:32:12
- Map座標は「55.263599, 12.413571」でいいのかな?左下の方にも別の連装砲があるけど。 -- 2015-10-24 (土) 19:10:42
- なるべく史実兵装に近づける縛りなのでビスマルクに載せているが、電探載せたほうが多分強くなるんだろうな……もう1基余ったのは大鯨に載せてる。 -- 2015-10-27 (火) 21:27:50
- 装甲+2くらい付かないかなぁ・・・ -- 2015-11-17 (火) 15:01:41
- 生憎とドイツ海軍艦の砲塔は設計思想の都合華奢なのが定番なのだ・・・ -- 2015-11-21 (土) 16:04:04
- 小ネタにもあるが、これでも日本海軍の同等副砲に比べれば大概重装甲なのだ。艦によって異なるけど。 -- 2015-12-06 (日) 14:05:38
- 副砲に新たな役割が出来たし命中+3の改修可になれば大躍進出来るな -- 2015-11-29 (日) 21:34:09
- 生憎とドイツ海軍艦の砲塔は設計思想の都合華奢なのが定番なのだ・・・ -- 2015-11-21 (土) 16:04:04
- これも一応副砲だからPT小鬼群に対抗出来るって事でおk? -- 2016-01-29 (金) 13:18:32
- 元ネタの15cm SK C/28 L/55ってプリン砲のSKC34(SK C/34)と当然同じ命名規則というか何だよな、改修してSKCになってパワーアップとかしないだろうか? -- 2016-03-21 (月) 11:04:26
- 35.6cm砲が46cm砲にパワーアップしてほしいって言ってるのに近いんじゃね -- 2016-06-26 (日) 12:27:17
- 機銃廃棄しようと思ったら記憶に無い装備が2個並んでて「?」って顔になったが捨てる前に調べておいてよかった -- 2016-06-02 (木) 16:32:52
- コモン装備だから余計にね… -- 2016-08-27 (土) 10:17:58
- コモン装備だから余計にね… -- 2016-08-27 (土) 10:17:58
- 貴重だから一応取っておいてあるけど、おそらく使う事は無い装備 -- 2016-06-28 (火) 21:19:09
- ついさっき間違って捨ててしまった…、と思ったけど使ってないからまぁいっかってなった。 -- 2016-11-05 (土) 12:35:00
- 今のところビス子建造の記念品以外の価値はないよね? -- 2016-12-27 (火) 19:06:48
- 重巡育成の火力調整に大活躍してる -- 2017-03-01 (水) 01:07:48
- 3年越しに破棄した事に気付いた -- 2017-03-17 (金) 21:32:58
- 捨てちまったあああああああああああ と思ったらちゃんと鍵掛けて取っておいてあったわ。いつ掛けたんだ記憶にねえ… -- 2017-08-03 (木) 07:12:03
- 倉庫整理中にふと見つけて、使い方を模索しようとここを見てみたのだけど・・・どう足掻いても無理? -- 2017-09-01 (金) 17:13:30
- 棚卸しやってたら捨ててたけど、そもそも存在自体を忘れてたわい -- 2017-09-28 (木) 14:57:21
- 需要は少ないかと思いますが、武蔵改二で副砲になんらかの追加効果があることを期待して装備最大値/副砲早見表/テーブルを作成、テーブル記載の装備ページにインクルードしました。装備数が少ないため全装備を記載してあります。「高角砲(副砲)」は別表参照のこと。 -- 2018-02-16 (金) 21:27:11
- 現状15.5cm三連装副砲が足りないときに空母の射程中調整くらいしか使いどころがないけど… まあ副砲自体にもいえることだけれど、もう少し使い道があったらなとも思えたりする -- 2018-03-14 (水) 07:13:04
- 大型建造艦であるビス子の副砲が、開発可能なコモン副砲の代替程度にしかなれないってのもまた哀愁を感じるな。数字が中途半端すぎてダメージ調整用としても使えないし・・・ -- 2018-06-14 (木) 16:44:48
- アーケードみたいに副砲強すぎて主砲はネタみたいになるのも困るし、装備のバランス調整は大変なのだ -- 2018-06-14 (木) 19:06:21
- 15.5が作れるのにそれ以下があってもなあ…開発不可なので捨てるのがためらわれる -- 2019-01-22 (火) 08:57:08
- うmm存在自体忘れてる人多そう -- 2018-08-08 (水) 08:50:52
- 4年越しにこいつを破棄していた事に気付いた -- 2018-09-07 (金) 00:53:32
- me too. 今回Bismarckがドロップしてなかったら気が付かなかった。 -- 2018-09-16 (日) 19:44:15
- 俺も。まあ使わないしな。 -- 2018-09-23 (日) 10:49:03
- 2隻目のビスマルク加入したからこれも増えたけど、流石にいらないかな~。1隻目のすら使ってなかったし -- 2018-10-02 (火) 09:22:34
- 4個残っているけど、これ以上増えたら廃棄かな? -- 2019-03-02 (土) 20:37:33
- うん -- 2021-11-30 (火) 14:24:18
- 悲しいコメントしかないやんけ!(捨てていいのかコメント欄を見て判断しようとした -- 2021-12-17 (金) 14:21:00
- 最近は開発に手が入ることが多いし、こういうあんまり強くない初期装備も開発ラインナップに入れてほしいところ -- 2021-12-17 (金) 14:34:37
- 負担軽めで改修できるようになってもバチ当たらんよね。 -- 2021-12-17 (金) 15:16:07
- 現状だと副砲カテゴリ自体が不遇な上に上位品がホイホイ手に入るから作れた所でバランスに影響も与えんしなあ -- 2021-12-17 (金) 21:42:56
- 今回の7.7mm機銃みたいに、ほぼ趣味みたいな装備の改修はどんどん解禁していって欲しい -- 2021-12-18 (土) 23:16:58
- 悲しいけど「武器庫の肥やし」の一つだよねこれ…… -- 2024-03-07 (木) 18:53:04
- 最近は開発に手が入ることが多いし、こういうあんまり強くない初期装備も開発ラインナップに入れてほしいところ -- 2021-12-17 (金) 14:34:37
- 3回も来日してる軽巡エムデンが来ると思うとこの砲も捨てられないな -- 2022-10-31 (月) 19:11:56
- 来ないでしょ(無慈悲) -- 2024-03-08 (金) 00:38:22