議論掲示板/対地攻撃についての最新検証の反映/装備個別ページ更新案/コメント

Cached: 2025-02-22 20:50:07 Last-modified: 2021-10-26 (火) 06:24:40

議論掲示板/対地攻撃についての最新検証の反映/装備個別ページ更新案

  • テスト送信 -- 提案板31木主? 2020-04-27 (月) 01:31:10
  • 当方多忙のため、各装備ページへの告知などを忘れていました。申し訳ありません。
    現在私が考えている新フォーマットについては、実例があったほうがメリット・デメリット、採用の有無について議論がしやすいと思います。
    そのため、大見出し「装備ページ編集の基本方針」内にて、実例を作成する予定です。それが完成し次第、各ページへ告知を出そうと考えています。 -- 提案板31木主? 2020-05-12 (火) 10:38:38
  • 大変お待たせしました、新フォーマットを使用したWG42の更新案を作成しました。各装備ページに編集の告知を行います。
    現在は、【新フォーマットを使用して、各ページを更新する方針でいいか】【新フォーマットの場合に使用する装備別早見表の形式について】の2点を優先して議論したいと思います。
    更新方針が決定した後、他の陸上特効装備についても更新案を作成し、それぞれの記述についての議論に移る、と言うのが現在考えている議論進行です。

    作成されているWG42の更新案については、「新フォーマットを使用するとこのような記述になります」という例示で、優先議論2点の決定に役立てる目的で作成しました。
    こちらについての修正・更新案も歓迎ですが、あくまで現時点での主題は【新形式の使用是非】【装備別早見表の決定】とお考え下さい。 -- 提案板31木主? 2020-05-22 (金) 09:53:00
  • 各装備ページにそれぞれ効果倍率を置いていくと、変更がわかった場合に修正の手間が増えそうですが大丈夫でしょうか? -- 2020-05-25 (月) 15:11:20
    • 今のところ、手間が増えるのはその通りですが、それでも各ページに記述があるべきと考えています。
      一番の理由は、これら特効装備は、対地特効補正自体が装備の強さ、価値、搭載理由そのものである、と考えているからです。
      閲覧時に装備同士(例えばWG42と20cm対地砲)の比較をする際にも、装備ページ内にその装備の対地特効補正まとめ表があった方が、タブ切り替え等で装備同士の比較をできるため楽だと思います。現在の対地攻撃ページだと、比較の際にソフトスキン→砲台→離島→港湾と、広い範囲のスクロールが必要になるので、特定の装備同士の比較にはあまり向いていないかと。
      詳細な対地補正値は早見表内だけに記述することで、修正時の見落とし防止にもなると思います。 -- 提案板31木主? 2020-05-26 (火) 11:42:36
    • >「広い範囲のスクロールが必要になるので、特定の装備同士の比較にはあまり向いていない」
      実際テンプレ・攻撃力表作成の時に広い範囲にばらけていたせいで計算するのがものすごく面倒くさかったですね……。タブの切り替えはまだいいんですけど切り替えたうえでスクロールしなくちゃいけなかったので。 -- 対地テンプレ提案? 2020-05-26 (火) 11:50:21
  • 陸戦隊の早見表使用例に1案追加しました。また、WG42のページ更新案について、文章量が多いため、他装備との比較部分をfold化しました。
    現状、賛成反対共に特に意見が出ないため、他ページの更新案の作成を準備中です。 -- 提案板31木主? 2020-06-19 (金) 08:16:43
  • 三式弾・同改の更新案を作成しました。この2つのページは、対地特効補正についてを別ページで作成し、それを2つのページにインクルードする予定です。 -- 提案板31木主? 2020-06-26 (金) 23:53:06
  • しばらく放置していて申し訳ありません(言い訳にしかなりませんが、イベント攻略をしていました)。個別ページ更新案に、20cm対地砲二種、迫撃砲二種を追加しました。
    二式迫撃砲については、用法の特殊さから具体的な威力計算があったほうがいいかと思い、集中配備側に折り畳みで具体的な攻撃力計算を追加しています。 -- 提案板31木主? 2020-08-25 (火) 00:41:49
    • 迫撃砲集中配備の攻撃力折り畳みに2例追加。また、折り畳み外に簡単な使用方法を追記しました。 -- 提案板31木主? 2020-08-26 (水) 01:24:03
  • 議論が停止してからだいぶ立っており、また関連サブページも多く議論がどこまで進んだからわからない方が多いと思います。今進行中の議題(ページ)ははなにになりますか?対地攻撃ページや特攻補正早見表などは完成したと理解しておりますが -- 2020-08-25 (火) 02:02:03
    • 現在は、当子ページにて、各装備個別ページの更新を目的に進めています。
      私が新ページの草案を作成し、それに対して賛成反対の投票で進行する方針を考えており、そのための草案作成中状態です。
      一度に作成する時間が私の方でとれないこと、改善案等意見があれば確認したいことなどから、できた草案から順次このページに記載しています。 -- 提案板31木主? 2020-08-25 (火) 03:56:31
  • 大発動艇、特大発動艇を追加。また、書き途中ですが陸戦隊も追加しました。 -- 提案板31木主? 2020-09-01 (火) 08:38:15
    • 大発の個別1倍は太字で強調してもいいんじゃないでしょうか。陸戦隊と混載すると死に装備になるのでデメリットしかないという表現のほうがいい気も。こちらで手を加えてもいいなら手を入れますが。 -- 対地テンプレ提案? 2020-09-02 (水) 15:56:37
      • 太字強調を入れ、少し表現を変えてみました。「基本的に」を入れたのは、改修平均値が上昇した場合など一部条件下でメリットも無くはないのが理由です。が、簡潔な説明を心掛けると抜いたほうがよさそうですかね?
        また、ちょっと思い付きで、特大発動艇の下書きを使用して注釈に計算式を入れた例を作ってみました。作っておいてなんですが正直見辛い気もします……、こちらも意見いただけると助かります。
        表現の改善案等は、一旦このコメント欄に書いてもらえればと思います。 -- 提案板31木主? 2020-09-02 (水) 23:11:04
      • 流石に注釈に式は見づらいですね。式についても対地攻撃ページに誘導したほうがいいかと。混載大発が死なないのはレアケース中のレアケースですし、それでいてメリットが超細かすぎで2個目の迫撃砲とかのほうがより強いので「基本的に」は無くていいかと。 -- 対地テンプレ提案? 2020-09-02 (水) 23:23:18
      • 「基本的に」は削除しました。やはり詳細な式を入れるのは見辛いですね。表の補足部分に計算式への案内が既にあり、表外の説明が重複していたので、そちらも削除しページを簡潔にしてみました。 -- 提案板31木主? 2020-09-03 (木) 22:15:22
    • 大発動艇の記述ですが、ここで一番言いたいのは「大発系を搭載すると陸上型深海棲艦への与ダメージが増加~」だと思うので、この文を最初に持ってきた方が分かりやすいと思います。
      「2016/3/11アップデートで実装された~。さらに第二期より北方棲姫、港湾棲姫への特効が確認された。」については今までの経緯なので「・」つけて「海上機動部隊でも~」の上にでも移動させた方がいいかと思います。
      見出しも「陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与」だけでいいのではないでしょうか? -- 2020-09-03 (木) 07:27:13
      • 確かに、現状全ての陸上型に特効がある以上、見出し名に離島棲姫がどうこうは無くてよさそうですね。小見出しの名前を変更、また6-4ボス云々の記述(元1行目)は、アップデートの履歴と考えると、元ネタ考察(海上機動部隊~)の下にあった方が自然かと思い、そちらに移動。前後の文章を調整してみました。 -- 提案板31木主? 2020-09-03 (木) 22:20:04
  • 陸戦隊の説明文を作成しました。需要がありそうと思い、陸戦隊/11連隊/M4A1DD/特二式内火艇の簡易比較も作成。最初の説明分で「極めて強力」「トップクラス」などの表現を使用しているため、他カテゴリ装備との比較(WG42等で作成した折り畳み)は必要ないかな? と思い省略しています。 -- 提案板31木主? 2020-09-06 (日) 21:40:24
    • 集積地追加部分の改修補正は陸戦隊(が載せられた時)に限って2乗されることは逃してはいけないと思います。対集積地で士魂シャーマンよりも陸戦隊のほうが有利なのはこのおかげもあるし。簡易比較は便利ですね、WG2積みも入れてあるのがポイント高い。 -- 対地テンプレ提案? 2020-09-06 (日) 21:54:25
      • 改修補正の2乗について、一文追加しました。対地攻撃側で使っている補正名(上陸用舟艇集積改修補正)を使用すると冗長・分かりづらいかと思い、改修補正と省略しています。が、これだと特二式内火艇の改修補正も2乗されると勘違いされそう? 「集積地追加の上陸用舟艇改修補正が2乗される。」の方が良いかも? -- 提案板31木主? 2020-09-07 (月) 00:40:17
  • 11連隊、M4A1DDを追加。全装備の表下部に補正のかかる位置について簡単な説明文を追加しました。
    新規追加した2装備について、試験的に乗算補正の表の並び順を変更しています。集積地追加が乗算補正a内に含まれる形の記述だったので、キャップ後補正として分けています。見やすさ等に問題が無ければ、他の装備についてもこの順番に修正しようと考えていますが、いかがでしょう。 -- 提案板31木主? 2020-09-08 (火) 01:08:27
    • 確かに集積地追加はキャップ後で分割したほうがよさそう。 -- 対地テンプレ提案? 2020-09-09 (水) 10:03:00
    • 体力4800の敵出てきても普通の装備じゃ倒せないのでこういうまとめページは重要 -- 2021-10-26 (火) 06:24:40
  • 全ての表を、集積地追加を分けた新形式に更新しました。また、特二式内火艇を追加。単純な倍率ではM4A1DD等に劣るが、常設入手可能である点、装備カテゴリが異なる点がメリットになると思い、そういった書き方を心掛けています。この記述はこうした方が分かりやすいなどあれば是非指摘をお願いします。 -- 提案板31木主? 2020-09-13 (日) 22:12:52
    • 対艦強化弾、水戦/水爆、艦爆/噴式機のページ用の草案を作成。いずれも主だった使い方ではなく、副次効果的な物なので、短く簡潔にを目標にまとめています。 -- 提案板31木主? 2020-09-14 (月) 23:16:15
      • これら3ページについては、見出しだけ残して他はfoldで折り畳み化してもいいかもしれません。 -- 提案板31木主? 2020-09-14 (月) 23:22:21
    • ゲームにおいての記述は更新する部分のみ抜粋して記述していましたが、前後関係が分かりづらいと考えたため変更しました。
      変更点を先に説明し、更新後に実際に採用する記述を変更しない点も含めて折り畳み内に記述しています。
      また、1枝で上げた3ページの記述案を折り畳み化しました。 -- 提案板31木主? 2020-09-20 (日) 01:49:24
      • 陸戦隊の解説部分に、増設副砲由良改二や夕張改二特みたいな2積み連撃可能な艦について追記してみました。他の部分は……もう思いつきませんね。 -- 対地テンプレ提案? 2020-09-21 (月) 12:14:44
      • 艦爆対地特効の記述を若干修正し、伊勢型改二に搭載時の記述を追加しました。 -- 提案板31木主? 2020-09-25 (金) 22:21:12
    • 修正願い】陸戦隊の「湾棲姫」→「港湾棲姫」と、出来れば「集積地追加の改修補正が2乗される」→「集積地追加の改修補正が2乗される」 -- 2020-09-29 (火) 19:06:53
      • 報告ありがとうございます。どちらも修正しました。追加で、WG42の綾波改二攻撃力例を昼戦単発基準→夜戦連撃基準に変更しました(同文章の「フィニッシャーとして~」を考えると、夜連撃基準のほうが適切に思えたため)。 -- 提案板31木主? 2020-09-30 (水) 01:24:01
  • こちらは大発系装備早見表に関する投票の説明の木です。投票は下の投票用の木へお願いします。
    この投票は、対地特効補正に関して、旧ソース由来の不正確・不足した情報が記載されている装備個別ページの記述更新を行うためのものです。
    本ページに作成済みの「個別ページ更新案」への記述更新の是非を今回の投票で決定、賛成多数の場合各装備個別ページを更新します。
    投票自体への確認事等ある場合はこの木へお願いします。 -- 提案板31木主? 2020-09-25 (金) 22:24:17
    • 投票内容については、以下の2点を予定しています。
      【1.対空強化弾・対地装備・爆雷・上陸用舟艇・特型内火艇カテゴリの装備、計13ページについて、本ページ記載内容に更新を行うことに関して:賛成/反対】
      【2.対艦強化弾・水戦・水爆・艦爆・噴式機カテゴリのページに対して、対地特効補正についてのページを作成・インクルードさせることに関して:賛成/反対】
      投票期間については、9/28 0:00:00 ~ 10/4 23:59:59 を予定しています。 -- 提案板31木主? 2020-09-25 (金) 22:33:05
    • お疲れさまです。「大発系装備早見表に関する投票」ときいてすっとんできたのですが、これは「装備最大値ページの大発系装備早見表」ではなく、「対地関連装備本ページに埋め込む予定の別種の早見表」という理解でよろしいでしょうか? -- 装備最大値ページ作成者? 2020-09-26 (土) 15:46:06
      • ごめんなさい、一行目「大発系装備早見表に関する」は誤字です。早見表の時に使った告知文を手直しして使ったつもりが、修正しきれてなかったようです。
        正しくは 「装備個別ページの更新に関する」投票の説明の木、です。失礼しました。
        他に出した連絡文については、確認しましたが誤字は無いはず……。すみませんでした、気を付けます。 -- 提案板31木主? 2020-09-26 (土) 19:08:30
  • こちらは装備個別ページの更新に関する投票の木です。こちらのツリーに投票をお願いします。
    投票内容は以下の2点です。
    【1.対空強化弾・対地装備・爆雷・上陸用舟艇・特型内火艇カテゴリの装備、計13ページについて、本ページ記載内容に更新を行うことに関して:賛成/反対】
    【2.対艦強化弾・水戦・水爆・艦爆・噴式機カテゴリのページに対して、対地特効補正についてのページを作成・インクルードさせることに関して:賛成/反対】
    右のような形式で投票をお願いします。 例:【1.賛成 2.賛成】
    投票は一人一票でお願いします。投票期間は 9/28 0:00:00 ~ 10/4 23:59:59 です。
    ツリー化のミス等をした場合、改めて投票期間中にこのツリーに新規で書き込んでください。書き込みのツリー化修正などはしないようにお願いします。 -- 提案板31木主? 2020-09-28 (月) 00:03:15
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-28 (月) 04:25:55
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-28 (月) 09:58:59
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-28 (月) 11:28:24
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-28 (月) 12:33:55
    • 【1.賛成 2.賛成】 -- 2020-09-28 (月) 15:39:44
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-28 (月) 15:58:19
    • 1.賛成 2.賛成 -- 対地テンプレ提案? 2020-09-28 (月) 17:12:54
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-29 (火) 15:43:05
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-29 (火) 16:04:48
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-29 (火) 16:17:41
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-29 (火) 16:56:26
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-29 (火) 18:48:33
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-30 (水) 00:19:07
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-30 (水) 16:53:24
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-30 (水) 17:06:05
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-09-30 (水) 20:50:59
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-10-02 (金) 23:29:18
    • 1.賛成 2.賛成 -- 2020-10-03 (土) 11:23:47
    • 投票への協力、ありがとうございました。今回の投票について、1と2どちらについても賛成で一致を確認しました。
      これから各ページの更新作業を行いますので、少々お待ちください。 -- 提案板31木主? 2020-10-05 (月) 07:22:43
      • 【1.】に該当する13ページ及び対艦強化弾3種、計16ページの編集を完了しました。
        水戦・水爆・艦爆・噴式機については、当方の都合で少し時間をいただきます(遅くとも7日までには編集完了させる予定です)。申し訳ないですが、ご了承ください。 -- 提案板31木主? 2020-10-05 (月) 08:45:12
      • 水戦・水爆・艦爆・噴式機のページについても、編集を完了しました。 -- 提案板31木主? 2020-10-07 (水) 06:46:06