精鋭水雷戦隊 司令部/コメント1

Cached: 2025-10-26 06:00:34 Last-modified: 2025-10-24 (金) 00:26:54

精鋭水雷戦隊 司令部

  • これ、使う余裕あるのか? -- 2021-05-10 (月) 00:25:11
  • 「単艦退避」って通常海域でもできるのかな -- 2021-05-10 (月) 00:30:37
  • 通常海域でも使えるならこれ面白そうね(まだ手に入ってないけど) -- 2021-05-10 (月) 00:31:50
  • 水雷戦隊熟練見張り員と司令部施設の効果を合わせたみたいな効果なのかな? -- 2021-05-10 (月) 01:00:22
  • 先行勢のツイみると通常海域では使えないみたいですね -- 2021-05-10 (月) 01:07:13
    • となると通常海域だと雷装と命中目当てに載せる程度のものか… -- 2021-05-10 (月) 01:14:41
      • 前回空母に載せたヤツみたいなのって事か、装備枠50くらいくれても良かったんじゃねーか?w -- 2021-05-10 (月) 03:05:51
    • 退避系の可否のフラグは海域側で個別に設定されてるのか -- 2021-05-10 (月) 06:00:51
  • ツイッターを回ってみた感じだと、いまのところ増設に乗るのは軽巡だけかな(神通、阿賀野型改二、大淀は確認できた)。 また★4を一部の軽巡に装備した場合、火力と雷装に大きなボーナスがかかるみたいだね(矢矧は火力+5と雷装+4、神通に至っては火力+8と雷装+5が加算される) -- 2021-05-10 (月) 01:43:37
    • どうやら国産軽巡と駆逐だけが増設に装備できるみたいだね -- ? 2021-05-10 (月) 01:56:53
    • 神通は探照灯と合わせて夜戦火力+29か。素火力+素雷装と合わせると丁度200だから、魚雷カットインの火力が300超えるね。 -- 2021-05-10 (月) 19:10:30
  • なぜか北上様の補強増設にも装備できる。他は秋月、長波、大淀、矢矧、能代、阿武隈、由良で確認。基準がわかるようなわからないような -- 2021-05-10 (月) 01:53:36
    • 大井と木曾ものりましたね、あと秋月型は全員のります -- 2021-05-10 (月) 03:40:27
    • 軽巡でも天龍、夕張は載らないみたいですね -- 2021-05-11 (火) 08:40:52
      • 夕張はむしろ無理やりにでも乗せられる方がらしい感じがするのに -- 2021-05-11 (火) 20:38:38
  • 増設に乗らない情報も必要かも?雪風改二と霞改二が意外と乗らなかった -- 2021-05-10 (月) 02:05:57
    • 丹陽も補強増設には司令部乗らないみたいですね、通常スロだけみたいです -- 2021-05-11 (火) 23:15:39
  • 補正ある艦だと水雷見張員超える夜戦火力補正あるから運高めで増設に乗る艦なら夜戦火力向上目的のみでも普通に使えそう -- 2021-05-10 (月) 03:13:21
    • 見張員は運キャップ後加算で無駄にならんし旗艦じゃなきゃ素直に見張員でいいような、それか夜戦連撃 -- 2021-05-10 (月) 08:35:20
      • 水雷見張員は数に限りあるから予備としても見れるし、射程中にならないって差別化要素もあるぞ -- 2021-05-10 (月) 09:02:44
      • 水雷見張り員は駆逐に載せるとクソカットインが出るので -- 2021-05-10 (月) 21:32:56
      • 情弱乙 -- 2021-05-10 (月) 21:39:13
  • 改修値によるボーナスの違いを知りたいな…特に★2と★4の差 -- 2021-05-10 (月) 10:28:43
    • そっちもだけど、改修そのもので何が上がるのかも気になるところ。水雷見張員みたいに火力(または雷装)が上がるなら、本来の使い道でなく単なるバフ用装備としても有用そう -- 2021-05-10 (月) 12:45:40
      • どうも★4で昼夜火力が2上がってるとの検証結果あり。 -- ? 2021-05-11 (火) 01:21:05
  • 通常海域だと使えないのか…。まあさすがにこれ通常で使えたら壊れすぎるし残当か -- 2021-05-10 (月) 11:15:44
  • 長波妖精でかすぎぃ -- 2021-05-10 (月) 11:22:46
    • 箱乗りぃ -- 2021-05-10 (月) 18:22:58
    • 奥の神通さん妖精がめっちゃ睨んでるように見えるが…ナガナガ、怒られないうちに降りなさい。 -- 2021-05-10 (月) 23:06:14
  • いずれはこれの改修に司令部施設要求されそう -- 2021-05-10 (月) 19:05:13
    • イベントが終わったら忘れ去られるに決まってるじゃん(寒冷装備をチラ見 -- 2021-05-10 (月) 20:14:11
      • もし火力ボーナスが水雷見張員並に対象艦に乗るんだったら普通にマンスリー遠征のお供になると思うけど。 -- 2021-05-10 (月) 20:39:50
      • ↑ むしろ出撃時も遠征もそっち目当ての運用がメインになるかもね -- 2021-05-10 (月) 22:05:52
  • 名取改増設に装備出来ました。改二艦じゃないので需要ないだろうけど一応報告。 -- 2021-05-10 (月) 20:44:50
    • 装備ボーナスはいかほどでしょうか? よろしければそちらもご報告頂けるとありがたい。 -- 2021-05-10 (月) 22:04:35
      • 火力+5・雷装+4・回避+4です。すみません返信お待たせしました。 -- 2021-05-10 (月) 23:36:22
      • そんだけボーナス貰えるなら出撃から支援、マンスリー遠征まで引っ張りだこだなぁ -- 2021-05-11 (火) 00:56:59
      • ありがとうございます。つまり軽巡に乗せる場合は基本的に水雷見張員より装備ボーナスの合計が大きいってことだね。で、★付きなら火力も上がる。護衛退避抜きでも強いね。 -- 2021-05-11 (火) 01:24:36
  • E3-3で使うと楽よ -- 2021-05-11 (火) 11:43:14
    • E3-1でもけっこう重宝した -- 2021-05-12 (水) 01:47:19
  • 随伴は軽巡か雷巡のみ可だと駆逐艦キラ付け兼ねた7-1では使いづらいかな?3-2と3-5水雷ルートでは使えば使えそう https://twitter.com/MuNaiy1/status/1391585152091004934?s=20 -- 2021-05-11 (火) 15:15:36
    • 通常海域じゃ使えないらしいからダメげ -- 2021-05-11 (火) 15:21:41
  • 甲標的軽巡よりも雷巡の価値が相対的に上がる地味な装備とも言えるのかな? -- 2021-05-11 (火) 17:56:51
  • 何か知らんけど小ネタのグレーで薄くなったツッコミ好き -- 2021-05-11 (火) 20:23:32
  • 装備ボーナスを追記しました。 -- 2021-05-11 (火) 22:14:10
    • 装備ボーナスヤバいわ。長波だと増設に乗せて夜戦火力+15とかぶっ壊れ装備やん -- 2021-05-12 (水) 00:45:20
      • それでなくても性能的にも特効的にも駆逐トップクラスの強さだったのにより盤石となったな。ただ増設に積むなら水雷見張員の方を積みたいケースも少なくないと思うし、どっちかというと神通の方が活用できる気がする。 -- 2021-05-12 (水) 01:23:33
      • 神通とか元々旧式の艦に対して乗組員の強さが強さのファクターのはずなのに乗せても効果が薄いどころか逆に他の艦以上に能力増強されるし、かといって神通以上のスペック誇る最新鋭艦に搭載したら更に能力を十二分に発揮できて強くなるかというとそうでもなし。補正の高さは使い手(乗組員)が司令部の指示をこなせるほどの力量度合という解釈か -- 2021-05-12 (水) 01:50:07
  • (単艦退避中にさらに損傷をうける可能性があります) -- 撃沈あり?? 2021-05-11 (火) 23:24:23
    • 遊撃司令部もそうだったでしょ -- あってたまるか? 2021-05-11 (火) 23:26:22
  • 多摩改二の補強増設欄にも搭載可能でした -- 2021-05-12 (水) 00:00:32
  • またイベント海域専用装備が枠を圧迫するのか。補正あっても通常海域じゃなくてもいいしなぁ -- 2021-05-12 (水) 11:33:20
    • お前は通常海域でも使えて俺はイベント海域専用!枠を圧迫するのになんの違いもありゃしねぇだろうが! -- 2021-05-12 (水) 13:16:46
    • イベント海域でしか使わない装備なんてありふれてるんだし、この性能まであって圧迫とは普通考えんよ。 -- 2021-05-12 (水) 19:52:12
    • そのために装備枠10個無条件拡張とかしてるんじゃね? -- 2021-05-13 (木) 00:11:23
    • 通常の司令部に関してはまぁそうやなとしか言えないが、この装備は装備ボーナス該当艦の補正がかなり大きいので通常海域でも使える方だと思うが…? -- 2021-05-13 (木) 03:11:05
  • 初心者しか需要ないと思うのですが矢矧改の増補にものりました。 -- イベ初挑戦中? 2021-05-12 (水) 19:50:12
  • 通常海域でも装備ボーナスで重宝しそう -- 2021-05-12 (水) 20:07:35
  • 遊撃司令部や艦隊司令部にもこういう装備ボーナスがあると良いなと思った。現状ほとんど使い道ないし。 -- 2021-05-12 (水) 20:26:22
    • 艦隊司令部とかは、連合艦隊旗艦が似合いそうな戦艦でボーナスあると、様になりそうですね -- 2021-05-12 (水) 20:35:02
    • それなぁ。日本と海外艦問わずに欲しいね。嚮導駆逐艦とか司令部積んだ経験のあるグレカーレとか -- 2021-05-13 (木) 06:42:32
  • 夕張は特だけでなく、改二および改二丁においても増設には装備不可、4スロ目には装備可能ですね。 -- 2021-05-12 (水) 21:31:16
  • 海風改二も補強増設への装備は不可 -- 2021-05-12 (水) 22:36:48
    • 白露型嫁提督は泣いていい -- 2021-05-13 (木) 19:04:02
      • 水雷見張員「やはり白露型に司令部は無理だったか…いつ出発する?私が同行する」 -- 2021-05-13 (木) 19:08:29
  • 単艦退避できるのおっきいね -- 2021-05-12 (水) 23:37:11
    • さっそくE3で使ってみたが、輸送ゲージみたいに到達回数こなさにゃならん海域と最高に噛み合うね -- 2021-05-13 (木) 22:30:20
    • 凄く便利。一人だけ大破してイライラすることが減りました。あと、大破艦だけなので、HPMaxの付き添いもないのでとても便利。E2だけでもクリアした方がいい。 -- 2021-05-15 (土) 17:48:31
  • これ、後ではしゃいでる長波妖精ちゃんが神通妖精にヤキ入れられたりするんだろうか -- 2021-05-13 (木) 12:21:48
    • 神通「『教育的指導』ですよよろしいですね?」 -- 2021-05-13 (木) 13:48:04
    • 振り下ろされる海軍精神注入棒… -- 2021-05-13 (木) 16:40:50
  • これノーサンプトンも装備できるんだね -- 2021-05-13 (木) 16:33:30
    • そりゃ装備させるだけなら重巡だろうが戦艦だろうが空母だろうが水母だろうがいけますぜ? -- 2021-05-14 (金) 02:29:06
  • これ夕雲改二で補強に乗ったw  雪風改二で補強に乗らないのはなんでなのか... -- 2021-05-13 (木) 17:12:38
    • 丹陽は載って雪風改二は載らないとかなら、国家全体の艦隊旗艦なんて重責から解き放たれて一駆逐艦として戦いに臨みたいとかそんな感じかもしれない。 -- 2021-05-13 (木) 19:05:36
      • 地味だけど面白い差別化要素だよね、それ。 -- 2021-05-13 (木) 22:53:54
      • まぁ、実際には丹陽にも載らないっぽいけど。よっぽど艦隊旗艦やりたくないんだな、雪風…(風評被害) -- 2021-05-14 (金) 02:31:35
      • 駆逐艦の増設の可否は今の情報を見ると艦隊旗艦としての実績や格とかは関係なくて多分船体の関係もあるのかも。陽炎型以前は乗らないけど夕雲型以降では増設に乗るあたりを見ると -- 2021-05-15 (土) 06:14:12
      • 仮にも六水戦旗艦の夕張が増設に載らないくらいだからなぁ -- 2021-05-15 (土) 09:24:38
      • 夕張の増設に載ったりしたら流石にヤバいので…伊勢型改二を対地噴進砲搭載可能にするような感じか -- 2021-05-15 (土) 18:35:13
      • 夕張は4スロ目に積めるから増設に積めない事による不利は小さいほうだけどな -- 2021-05-15 (土) 19:20:43
      • 軽巡の場合は5500トン級の3スロ艦が増設に乗る最低ラインっぽいが天龍型が速度遅くて艦隊旗艦に向かないとか言われたこと考えたら速度も勘定に入ってそう(夕張やゴトも遅い、パースやロイテルも多分無理そう)。駆逐艦は陽炎型と夕雲型が境になっている感じで、島風や松型は司令部装備がそもそも不可能だが、仮に装備可能だったなら島風は乗って松型には乗らないと思われる -- 2021-05-17 (月) 21:16:27
  • フレッチャーMk2は装備はできるけど増設には載りません。Mod2はまだ試してないです -- 2021-05-13 (木) 21:59:31
    • Mod2もMk2と同様で、装備はできるけど増設には載りませんでした -- 2021-05-18 (火) 22:55:08
  • 川内改二と五十鈴改二が増設に載るのを確認。あとGotland andraは増設に載らない。 -- 2021-05-14 (金) 02:27:21
  • 次回以降のイベでも使えるならかなり重宝しそう -- 2021-05-14 (金) 21:57:51
  • 退避護衛艦が不要なので、護衛に回った子が無傷で赤疲労とか困ったことにならないのがとても良い -- 2021-05-15 (土) 02:14:29
  • 雷巡入りでいけるという温情措置のせいで、うっかり航巡入れた状態でも使おうとしてやらかしそう -- 2021-05-15 (土) 03:17:40
  • 7-1や3-2 -- 2021-05-15 (土) 08:00:02
    • 途中送信失礼。7-1や3-2周回での道中大破事故が回避できるやんけ!って思ったが通常海域では単艦退避は出来ないのか。まあ、そうなるな。 -- 2021-05-15 (土) 08:01:30
  • 補強増設装備可のところの球磨改二特、丁の間違いですよね。訂正お願いします。 -- 2021-05-15 (土) 20:05:41
    • 修正しました -- 2021-05-17 (月) 01:33:10
  • 那珂改二の増設に載るのを確認 -- 2021-05-16 (日) 06:49:11
    • 「ゲームにおいて」へ追加しました -- 2021-05-17 (月) 01:43:22
  • しかし、こうやって見ると改めて、駆逐艦の艦橋ってシンプルだなあ。戦艦とか高雄型のガチガチに固められたデザインも良いけど、こっちも味があって良いな -- 2021-05-16 (日) 15:36:31
  • 不知火改二 補強増設に乗りませんでした -- 2021-05-17 (月) 00:04:13
    • 「ゲームにおいて」へ追加しました -- ? 2021-05-17 (月) 01:34:02
  • 秋月型とかは装備枠的に厳しいかもしれんが、夕雲型なら長波以外でも「火力4、雷装8、索敵1、回避7、命中2」なんだな… 普通にバランス取れたいい装備では -- 2021-05-18 (火) 13:03:09
    • 秋月型って増設に積みたい装備あまり無いから、秋月型にとっても増設に積む分にはいい装備だと思うよ。 -- 2021-05-18 (火) 15:31:59
  • ロックする前にロックされてたような気がするけど・・・俺の勘違いだよなぁ -- 2021-05-18 (火) 18:38:14
  • 雷巡に積めても発動しないってのは、うっかりすると次イベあたりで忘れそう -- 2021-05-19 (水) 00:08:05
  • 大破したのに意見具申が出ない、なぜだと確認したところ水雷戦隊 熟練見張員を積んでいた。 -- 2021-05-19 (水) 23:08:38
    • 見張院「このゲームでこの見張院に 戦力的動揺による意見具申は決してない! と思っていただこうッ!」 -- 2021-05-20 (木) 02:30:17
      • 提督「じゃあ艦隊撤退」見張院「アッハイ」 -- 2021-05-20 (木) 20:19:38
  • 鬼怒にまで増設に積めるのは意外だった。てっきり大発分でキツキツだから乗らないかと思ったが。軽巡で増設に乗る乗らないの基準が35ノット出せるか出せないかで決まってるとみてもよさそう。てか海外の軽巡達って35ノットに達してるのいなくて意外と遅めなんだなと思ったわ -- 2021-05-20 (木) 20:53:45
    • 駆逐艦と同じ速度で敵に肉薄して雷撃、ってコンセプトが影響してるのかも -- 2021-05-21 (金) 05:08:32
  • 霞改二補強増設のりませんでした -- 2021-05-21 (金) 17:32:19
  • 照月(改じゃない方)の増設にも乗りました。改じゃない照月を使う場面なんてそうそうないですが・・・ -- 2021-05-23 (日) 17:27:19
    • どちらかと言うと改になる前の段階でも一足先に運用可能って点に価値は見出せると思います。記事に反映しておきました。 -- 2021-05-23 (日) 18:11:38
      • 秋月型は改になるまで長いからな。増設に乗るのってもしかしたら最終改造段階まで改造しなくても乗せられそうだけどほとんど改にしちゃって今から無改造艦に増設乗るまで育てて試すのもちょっとなあ -- 2021-05-23 (日) 18:17:00
    • まだこの装備持ってないけど、長良型・川内型・阿賀野型の改二勢も、改の時点(もしくは未改造の時点)で搭載可能ってことでいいのかな?(神通改とか五十鈴改とか) -- 2021-05-24 (月) 02:40:26
      • 不確かなことは言えないけど軽巡の大井や北上が単艦退避能力を使える可能性もあるな -- 2021-05-26 (水) 19:43:56
    • 牧場レベリングで需要ありそう。普通に対空カットインだけで仕事するし -- 2021-05-26 (水) 21:25:12
  • 纏めお疲れ様です。どうやら艦種別で搭載可/不可が決まっているようなので、19:00時点のデータを表に纏めました。 -- 2021-05-23 (日) 19:23:39
  • 旗艦長波で随伴に軽巡いると発動しないのは結構罠だな。もしかして使い所ほとんどないんじゃ…? -- 2021-05-24 (月) 22:05:41
    • 一応随伴が雷巡なら退避が使えるけど、それでも確かに使いどころは少なそう。長波に関してはどちらかといえば装備ボーナス目当てで装備する機会の方が多くなるかもね。 -- 2021-05-24 (月) 22:50:36
  • 「通常海域では単艦退避を使用できない」ここ重要だなあ。退避が出てこなかった。だから撤退した。E3 -- 2021-05-25 (火) 14:17:10
    • E3はイベント海域では -- 2021-05-28 (金) 05:33:53
    • E-3はイベント海域だしまさかと思うが、「随伴に軽巡入れてた」とか言わないよな? -- 2021-05-30 (日) 02:22:30
    • 1-6の空襲ワンパン対策におあつらえ向きと思ったが使えねえなあ。 -- 2021-05-31 (月) 16:01:12
  • 村雨改二は積めないよ -- 2021-05-27 (木) 19:04:29
    • 「増設スロットには」って付け足さないと正確に伝わらない、メインのスロットには搭載可能。 -- 2021-05-28 (金) 05:32:28
  • 軽巡随伴でも退避させてくれよう・・・  -- 2021-05-28 (金) 14:37:13
  • 久々にみたら内容充実してる編集ありがとう -- 2021-05-28 (金) 15:27:38
  • なんでうちの初期艦様に積めないんですか うちの総旗艦が指揮 -- 2021-05-29 (土) 00:12:36
    • 途中送信しちゃった格好悪い…… いや物理的に無理なんだろうな…… -- 2021-05-29 (土) 00:13:42
      • 物理的と言うなら陽炎型と夕雲型ってほとんど差がないのにどこで違いがあるんだろう。軽巡は35ノット出せるか出せないかでほぼ確定だろうけど -- 2021-06-01 (火) 19:49:04
    • なんで搭載艦制限しちゃうんだろうか 長波様旗艦固定だと経験値偏っちゃう -- 2021-06-02 (水) 14:48:28
  • アブルッツィとゴトランド改、増設スロに搭載不可でした(海外艦は基本増設スロに搭載不可?) -- 2021-05-29 (土) 21:13:39
    • ありがとうございます。反映しました。 -- 2021-05-29 (土) 22:12:39
  • E4-Xで使用→大破艦出現→「あれ?退避できない?」→随伴軽巡混じってると不可 条件厳しすぎるなこれ… -- 2021-05-29 (土) 22:11:37
  • Honolulu、Helena共に増設スロットに搭載は出来ませんでした。 -- 2021-05-29 (土) 23:24:14
    • ありがとうございます。反映しました。 -- 2021-05-30 (日) 16:02:34
      • 編集乙です。 -- 2021-05-30 (日) 20:48:59
  • 「遊撃部隊でも使用できる」とありますが、『遊撃部隊での単艦退避運用は6番艦まで。遊撃部隊の7番艦が大破した場合に「離脱判定(意見具申)」画面は表示されない。』で合ってますでしょうか? 編成条件に一致する内容とはなりますが、合ってるならば「使用上の注意」への記載をお願いしたいです。 -- Pur? 2021-05-30 (日) 02:16:35
    • いや、E5-3、軽巡旗艦、駆逐艦6の遊撃部隊編成で7番艦大破で意見具申表示されたよ。 -- 2021-05-30 (日) 12:00:22
      • ありがとうございます。7番艦轟沈でしばらく凹んでましたが未突破なので再開し見てみます。挙動はともかく、大破を見落として進軍した、という落ち度はありますので。 -- Pur? 2021-06-03 (木) 19:07:07
    • ちょこちょこ話題に出てる、随伴に軽巡不可で引っ掛かって発動しなかったとか? -- 2021-05-31 (月) 16:54:53
      • E5-3 軽巡旗艦、駆逐艦6編成でした。道中で単艦退避の発生も確認しており、ボス前で7番艦が大破、別艦が大破(2艦が同戦時で大破)していたということもなくで。E5-3未突破なので再開してまた見てみます。 -- Pur? 2021-06-03 (木) 19:07:55
  • Perth改、増設スロットへの搭載は出来ませんでした -- 2021-05-30 (日) 16:54:37
    • ありがとうございます。反映しました。 -- 2021-05-30 (日) 20:28:23
  • ガリバルディ改増設不可です -- 2021-05-30 (日) 17:35:24
    • ありがとうございます。反映しました。 -- 2021-05-30 (日) 20:28:31
  • アトランタ改も増設に搭載不可です。 -- 2021-05-30 (日) 17:59:29
    • ありがとうございます。反映しました。 -- 2021-05-30 (日) 20:28:39
  • Sheffield改の補強増設には搭載不可です。 -- 2021-05-30 (日) 21:00:54
    • ありがとうございます。反映しました。 -- 2021-05-31 (月) 01:54:25
  • De Ruyter 改、補強増設に搭載不可確認。 -- 2021-06-01 (火) 11:24:10
    • ありがとうございます。反映しました。 -- 2021-06-01 (火) 14:32:50
  • cond値は連合艦隊の司令部施設と同様の値だけ減少でいいのかな? -- 2021-06-01 (火) 19:46:09
  • 旗艦長波改二の通常スロットにこれを装備してたら意見具申が -- 2021-06-02 (水) 15:08:14
    • 旗艦長波改二の通常スロットにこれを装備してたら、大破艦が出ても意見具申が出なかったんだが。増設スロットに装備しないとだめなのか -- 2021-06-02 (水) 15:10:32
    • 条件満たしていない可能性。軽巡1駆逐6なら随伴軽巡なのでダメ。 -- 2021-06-02 (水) 15:19:45
    • 随伴に軽巡置いてない? -- 2021-06-02 (水) 15:22:29
      • 長波様に装備してたけど随伴に軽巡いたから発動しなかったわ。全員駆逐ならええんやなぁ -- 2021-06-11 (金) 01:01:00
    • 本当だ。本文にも書いてある・・・ちゃんと読まないといけませんね。ありがとうございます -- 2021-06-02 (水) 15:42:19
    • うちもさっき引っ掛かったよorz コレ編成制限要るんかな… -- 2021-06-10 (木) 22:30:21
  • 「ゲームにおいて」で、単艦退避の話がだいぶ後ろの方に書いてあるのが分かりづらいと感じています。装備の主要な使い方(単艦退避、装備ボーナス)があってからの、そのための運用手段として補強増設の話はあとから補足するほうが、流れとして分かりやすいと思うのですがいかがでしょうか? -- 2021-06-02 (水) 19:06:09
    • 確かに順番不思議だし何度も同じ事書いてあったりもしますなあ。 -- 2021-06-02 (水) 19:29:50
    • 「ゲームにおいて」のトップに「単艦退避」の使用法と、詳細説明へのリンクを設けました。 -- 2021-06-02 (水) 23:01:23
      • ありがとう、けどそうじゃないんだ・・・。根本的に順番が変なんじゃないかと思って。 -- ? 2021-06-03 (木) 00:12:16
    • 「ゲームについて」の概要を加筆して、装備可能艦は後ろへ、単艦退避を先頭へ移動させました。ただ、何度も同じ事が書いてある問題はそのままなので、もう少し重複記述を削った方がいいような気はします。 -- 2021-06-03 (木) 00:15:19
  • 高波改二は増設に搭載可能です。 -- 2021-06-02 (水) 22:07:27
  • 「単艦回避を発動できる「水雷戦隊編成」とみなされるのは」の回避は誤字? -- 2021-06-03 (木) 00:03:36
    • 修正しておきました。 -- 2021-06-03 (木) 00:06:43
  • 照月のボーナスも凄いけど何か訳ありなのかな -- 2021-06-05 (土) 15:10:35
    • 艦隊指令部を長波から照月に移動→照月沈没したので長波に戻す的な流れがどこかであったはず -- 2021-06-05 (土) 20:54:42
      • 空襲対策で照月に交代したけど、待ち伏せされて照月が撃沈された。 -- 2021-06-08 (火) 16:07:21
  • 霞改ニにつけられないです -- 2021-06-05 (土) 22:57:45
  • 長波にD砲改三+4・四連装後期型MAX・GFCS電探・穴に水雷司令部を乗せると、夜偵&主魚電CI発動の条件付きだが夜戦火力361となりキャップ超える。つよい。 -- 2021-06-06 (日) 00:39:54
  • 今回のE5-3はこれが無いと到達すらできない。必須に近い。 -- 2021-06-06 (日) 01:01:58
    • それはない -- 2021-06-06 (日) 20:17:15
    • 到達不可は言い過ぎだがこれ無しで削りはまず成立しないから必須と言っても過言でない気はする -- 2021-06-06 (日) 20:27:42
    • …遊撃部隊艦隊指令部 -- 2021-06-07 (月) 07:14:02
    • xxが無いと詰むおじさんの亜種かな? -- 2021-06-08 (火) 15:24:06
  • 陽炎改二、補強増設に搭載不可能でした -- 2021-06-06 (日) 20:10:08
    • そもそも陽炎は装備自体不可なのでは? -- 2021-06-06 (日) 20:21:31
  • ここ読むと6隻以下限定のように書いてあるが、7隻編成でも使えるんだよな、これ? 七番艦も退避できるんだよな? -- 2021-06-07 (月) 03:24:54
    • 出来ますよー -- 2021-06-07 (月) 05:11:26
      • 使用上の注意の記述が紛らわしいのかな?と思ったので数字だけ変えさせてもらいました -- 2021-06-07 (月) 07:49:01
    • 「通常艦隊または遊撃部隊のみ」の遊撃部隊ってのが7隻編成のことよ -- 2021-06-07 (月) 07:24:02
  • E3-1で非常に役に立った。PTにやられて4回発動したが、いずれもボス到達。単艦で退避でき疲労はバケツで消せる。満足です。 -- 2021-06-07 (月) 18:32:18
  • これ通常海域でも退避できるんだろうか? -- 2021-06-07 (月) 23:28:13
    • ゲームにおいて、過去ログ等を見れば一発だけど、退避できない -- 2021-06-08 (火) 05:59:58
  • 千歳型甲、補強増設に搭載不可 -- 2021-06-11 (金) 00:16:16
  • 退避させた後に次の戦闘で別の艦が大破したらまた退避できるっぽいね -- 2021-06-13 (日) 13:09:02
    • 2回目退避させた後に怖かったから撤退したけど、両方とも赤疲労になってたから問題なく退避できてるはず -- 2021-06-13 (日) 13:10:39
    • 簡単に言うと、「戦闘1回につき、退避出来るのは一隻のみ(退避を選択)」「1回の戦闘で大破艦が二隻以上出た場合は単艦退避せず全軍撤退(拒否→撤退)」でOK。 -- 2021-06-13 (日) 13:22:56
    • もっと言えば、一度に2隻大破した場合でも、沈んでなければ次の戦闘で退避できるはず。「使用上の注意」の例で行くと・・・2,7番艦が大破→2番艦を退避、7番艦はダメコン搭載のためそのまま進軍→次の戦闘終了時に7番艦の退避確認が出るはず。ただこれは普通の司令部施設で確認した事例なので、水雷戦隊司令部でもそうなるかは厳密には未確認 -- 2021-06-13 (日) 14:05:37
      • これも可能だと思われる。ただ、提督の進軍可否判断が煩雑になる上に、ダメコン装備について事前確認した上で行わないと取り返しのつかない事故を起こしそう。しかも退避艦不在の索敵値不足で結局ボスマス行けず、もあり得るし。周到な装備確認ができる人向け。 -- 2021-06-16 (水) 06:49:12
    • これみて助かったわ、あざす -- 2021-06-13 (日) 16:37:58
  • E2の報酬だからか、E1堀では単艦退避が発動しないね -- 2021-06-14 (月) 06:20:10
    • 上に”発動できる組み合わせ”ってのがあるけど、それ満たしていてもダメなん? -- 2021-06-14 (月) 06:28:53
      • 水雷戦隊になってないんじゃないかな。編成に航戦入ってるとか。 -- 2021-06-16 (水) 06:44:13
  • これって3-5の下ルートで使えたりする? -- 2021-06-17 (木) 16:15:11
    • 通常海域では退避は使えません。火力アップはどこでも有効です。 -- 2021-06-17 (木) 16:36:00
  • 風雲改二・陽炎改二・江風改二・時雨改二・島風改が補強増設搭載不可 -- 2021-06-18 (金) 17:19:51
    • そもそもメインスロットにも装備自体が不可なので -- 2021-06-18 (金) 17:39:42
  • 春イベ攻略後は嫁矢矧に装備ボーナス目的で増設に常時積みっぱなしにしてるわ。でも、次以降のイベント時にこの装備の本来の使用方法どころか存在自体ど忘れしてそう… -- 2021-06-19 (土) 10:53:23
  • これ今後は随伴軽巡はシステム上は許して欲しいなぁ ルート条件の方で駆逐何隻以上と設定すれば軽巡7で護衛退避とはならないし -- 2021-06-19 (土) 18:38:43
  • E5-3で旗艦を矢矧から長波に変えたら、退避発動しなかったのは仕様かよ・・ほんと下らん仕様をつけるもんだ。 -- 2021-06-20 (日) 10:12:57
    • 軽巡が随伴艦に居たら 退避できないとか、通常海域でも退避できないとか、イヤラシイ仕様が多すぎるわ。 -- 2021-06-20 (日) 10:14:52
  • 何で雷巡は随伴で退避できるんだろう?軽巡はできないのに… -- 2021-06-20 (日) 10:21:20
    • 攻撃専門のスペシャリストでまとめる役目や機能がないからじゃないかな -- 2021-06-20 (日) 10:43:31
    • 雷巡は司令塔というより..切り込み隊長みたいなイメージあるw -- 2021-06-20 (日) 10:50:34
  • 通常海域でも使えるようになるんか・・・水雷で3-5挑む時に少し楽になるかな -- 2021-06-22 (火) 23:29:08
    • あと7-1での戦果稼ぎにも使えるかいな? -- 2021-06-22 (火) 23:33:28
  • 通常海域でも利用可能になるのか。どこで使えるかな -- 2021-06-22 (火) 23:29:22
    • 5-3じゃない。駆逐艦のレベルアップさせやすくなる。 -- 2021-06-22 (火) 23:32:59
    • ウィークリー北方3-5、バイト雇った1-6、戦果稼ぎの3-2……はちょっと微妙か -- 2021-06-22 (火) 23:35:25
  • 超重要装備になったな -- 2021-06-22 (火) 23:30:54
  • とんでもないブツになってしまった… -- 2021-06-22 (火) 23:36:20
  • 人権装備になったな… -- 2021-06-22 (火) 23:37:15
  • 補強に載っけるだけで撤退率上がる神装備になったがルートと索敵注意だな -- 2021-06-22 (火) 23:38:38
  • そういえば、マッピングするのに一隻轟沈させないといけない場所があった気がするのだけど記憶が正しければこれで正規手段で踏めるのかな -- 2021-06-22 (火) 23:39:41
    • 5-2のことであれば祥鳳と夕張だから2隻失う必要あるし水雷じゃないから無理 -- 2021-06-22 (火) 23:59:36
    • 5-2のNマスのことだったら、多分無理かな? 夕張or祥鳳がいて条件を満たせば上コースだけど、水雷司令部が使える組み合わせは軽巡1駆逐5のみ。で、水雷司令部の単艦退避は旗艦に持たせないと効果を発揮しない。そしてNマスに行くためにはN前で夕張をパージしないといけないけど、司令部機能発揮のためには随伴は雷巡か駆逐のみ許され、夕張がいて効果を発揮するのは夕張が旗艦の時のみ=パージできない。 -- 2021-06-23 (水) 00:00:19
  • 今回のイベントに参加しなかった提督は今後通常海域で圧倒的ハンデを背負うのか -- 2021-06-22 (火) 23:48:32
    • どうやろね。友軍司令部と一緒で艦隊司令部から入手できるようにするか選択報酬で配るんでない? -- 2021-06-22 (火) 23:55:35
    • 使用条件があるから、そんなに圧倒的なハンデとまではいかないんじゃ? -- 2021-06-23 (水) 01:28:57
  • 水雷制限が足引っ張って案外使いどころ少なそう -- 2021-06-22 (火) 23:49:33
    • ぱっと浮かぶのは1-6、3-2、3-5、7-1かなぁ…でもなくて困るほどでは無いかな。水母や補給艦入れてることも多いし -- 2021-06-22 (火) 23:53:18
      • 戦果稼ぎで行く海域混じってるからヤバイでしょ。 -- 2021-06-22 (火) 23:58:13
      • そーいや、7-1戦果稼ぎマップだっけ。ランカー目指してないから全然気にしてなかった -- 1枝? 2021-06-23 (水) 00:04:31
    • 軽巡一隻限定で残りは駆逐艦編成によるルート制御は1-6や3-2、3-5などが該当するからそれなりに重宝すると思うぞ…まぁ汎用性は微妙だけどボス到達率はかなり上がると思う -- 2021-06-22 (火) 23:57:06
    • 7-1周回だと大いに役に立つから、ランカーには非常に有り難いね -- 2021-06-23 (水) 00:00:36
    • 一応1-2・1-4でも使えるのでバイト艦で行きたい時は有りかもしれん、多分。 -- 2021-06-23 (水) 00:09:51
    • 一応、6-2、6-3、6-4、6-5はボスまで行こうと思えばいける様子。まあ道中複数大破残当だけども。 -- 2021-06-23 (水) 01:13:02
  • イベントでは結局使わずじまいだったけど、通常海域でも使えるようにしましたってか。活用の場はあるんかな? -- 2021-06-23 (水) 00:02:31
    • まあ過半数の人はイベントで活用しまくってて、通常海域はあれば嬉しいね程度じゃないかな -- 2021-06-23 (水) 01:00:35
  • 7-1だと軽巡に装備させて大破したら退避ってのはわかるんだけど、駆逐のレベリングも兼ねてるから軽巡旗艦にしたくないジレンマ -- 2021-06-23 (水) 00:08:44
    • 別にこれ駆逐にも乗るよ?随伴に軽巡使えないだけで -- 2021-06-23 (水) 00:14:38
      • 7-1は駆5でもいけたのか……ずっと甲標的軽巡入れてたから気付かなかったぜ。でも入れなかったら水雷マスでバケツ消費増えるしデメリット込み込みやな……難しいわねこれ -- 2021-06-23 (水) 00:20:40
      • 乗る駆逐艦限られてるからレベリングっていうのには微妙かもね。 -- 2021-06-23 (水) 00:21:28
      • ボス前75%だから駄目だった。軽巡旗艦で撤退生じても75%になっちゃうけど、こっちは100%2戦ロスが25%3戦ロスになるからトータルではプラスかな。あと3-2は100%逸れるわ -- 2021-06-23 (水) 01:21:29
      • 7-1は退避するとボス到達率7割ぐらいまで下がるけどそれ込みでも撤退して再出撃するよりかは効率良さそうだよね -- 2021-06-23 (水) 02:47:12
  • 3-5下ルートで大活躍しそう -- 2021-06-23 (水) 00:13:55
    • 早速使ってウィークリー達成したけど、最初は装備適当すぎて索敵足りなくなって逸れちゃった(´・ω・`) -- 2021-06-23 (水) 03:11:24
  • 3-5は分かるけど7-1って退避したらボスマスいけなくなるんじゃねーの -- 2021-06-23 (水) 00:24:53
  • 随伴の方、もう少し緩ければ5-5-B対潜レベリングのお供にちょうど良かったのに… -- 2021-06-23 (水) 00:25:52
  • 5-3Pレベリングが捗る -- 2021-06-23 (水) 00:27:21
  • 軽1駆5で3-4行ってみたけど、退避するとNマスに逸れるので戦果稼ぎには使えなそう -- 2021-06-23 (水) 00:56:09
  • 2-5の水上反撃部隊がようやく少しはラクになるな -- 2021-06-23 (水) 00:58:33
    • 重巡アウトー -- 2021-06-23 (水) 00:59:09
    • あ…重巡アカンやんけ… -- 2021-06-23 (水) 01:00:07
      • 旗艦駆逐固定だから軽巡もアウトやで -- 2021-06-23 (水) 01:13:41
  • 【7-1】艦が減ると逸れる。イマイチ。 … 【3-2】同じく逸れる。 … 【5-3-P】レベリングしたい艦が旗艦に置けない問題が発生するがPマス到達率は上がる。 -- 2021-06-23 (水) 01:01:34
    • 【1-6】最短行く時は有効。もともと難易度高くないし周回するとこでもないけど! -- 2021-06-23 (水) 01:03:07
      • 3ヶ月に一回くらい旧空襲マスで大破するからそこで…アカン絶対忘れるわこんなん -- 2021-06-23 (水) 01:27:28
  • あれば便利、な程度で済んでる良調整。 -- 2021-06-23 (水) 01:04:03
    • 便利な場面が思い付かないしあってもなくても関係ない? -- 2021-06-23 (水) 04:01:50
  • これは革命だ!と一瞬思ったけど全然そんなことなかったでござる。まあこんなもんでいいのかもね -- 2021-06-23 (水) 01:18:32
    • ぶっちゃけ、平時はマンスリー遠征用の火力ブースト装備で普通に価値あるしな -- 2021-06-23 (水) 01:23:53
  • 6-3なんかどう?軽巡1駆逐5でエリネマス回避で周回出来ないかって気がする(ボスS度外視) -- 2021-06-23 (水) 01:25:33
    • あそこは水母必須 -- 2021-06-23 (水) 01:31:22
  • 通常海域可になったと聞いて見に来たけど、けっこう退避条件細かいんだねこれ。イベの5-3で駆逐旗艦軽巡随伴で発動しなくて、遊撃だからダメなんだと思い込んで、以降ずっと遊撃司令部で行ってた。こんなあやふやな状態で事故らなくて本当に良かった。気を付けないと -- 2021-06-23 (水) 02:02:24
  • 殆どの提督が最も使いたい局面の一つであろう、水上反撃(2-5)の任務で使えないのが惜しい。かゆいところに手が届かないこの絶妙さよ。 -- 2021-06-23 (水) 04:22:40
    • 水反は1人足りなくなると恐らく索敵が一気に不足すると思うのでもし退避できても逸れてた可能性、3-2も編成的に逸れるだろうし1-6、7-1、3-5、5-3-P辺りが使いどころじゃないかね -- 2021-06-23 (水) 04:26:10
    • ただな。水上反撃の場合退避使えたところでS勝利結局出来なさそうだし。索敵逸れも起きるだろうし。これについては、通常海域でのボスS勝利とは相性悪いと思う。A勝利ならいけるかもしれが。7隻使えるならもう少し使い勝手ありそうだったが。現状だと5-3-P・1-6か夜戦火力向上用がメインでしょう -- 2021-06-23 (水) 04:28:23
      • 5-3Pもなぁ...できれば夜偵を飛ばしたいんだけど軽巡を旗艦に置くしかないって制限がかかるのが少し嫌 -- 2021-06-23 (水) 07:52:26
      • 駆逐6にすれば駆逐旗艦で行けるけどな、司令部積める艦に限定されるが -- 2021-06-23 (水) 09:00:14
    • 1-5キラ付けで早速活用している、無装備のバイト艦を雑に突っ込んでもかなり誤魔化せて便利、数が少ないと単縦になるのでボス行狙いには微妙だが -- 2021-06-23 (水) 06:01:41
      • バイト艦なのに退避させるの?そもそも1-5は射程中旗艦と残り海防艦とかの方が事故もないんじゃ。 -- 2021-06-23 (水) 11:27:08
      • 轟沈前提で使うのは捨て艦であってバイト艦ではない、二度と間違えるな。そもそも装備整えて出すのが面倒&節約の為にバイト艦使うんで編成整えればいいじゃんで終わる人には理解できないと思う、しなくていいけどね -- 2021-06-23 (水) 11:53:10
  • けっきょく単管撤退しなかったからどうやって使うか再確認に来た。えらい装備になったな -- 2021-06-23 (水) 05:41:29
    • 読んでも有用な使い方思いつかん。けっきょく装備ボーナス目当てかな。撤退を使って欲しかったんだろうけど使い勝手悪いなあ、いつもの田中Pって感じ -- 2021-06-23 (水) 05:53:19
  • 運営のエアプっぷりが証明された感じ -- 2021-06-23 (水) 06:57:25
    • 一人で勝手に自己完結して意味分からん電波垂れ流すの止めてくんない? -- 2021-06-23 (水) 07:18:30
    • 何が証明なのかしらんが、普通に考えれば通常海域での攻略に影響がないであろうから適用しただけやろ。 -- 2021-06-23 (水) 07:19:37
    • むしろ「使うと一部便利な海域があるが別になくても良い」程度になってるのを評価すべき -- 2021-06-23 (水) 09:12:29
    • ↑&↑2 ほんそれ エアプはテメーだ木主 -- 2021-06-23 (水) 22:48:29
  • さっそく矢矧に載せて3-5行ってみたけどD砲やら熟練見張り員やらでどいつもこいつもバカみたいな火力になってるなw -- 2021-06-23 (水) 08:41:43
  • 3-5で駆逐旗艦に水雷司令部乗せた(軽巡1駆逐5)編成で退避申請画面出なかったんだが、同じ状況の人いる? -- 2021-06-23 (水) 08:56:19
    • また本文を読んでない兄貴が湧いておられる(ヒント:随伴の制約) -- 2021-06-23 (水) 08:58:53
    • みんな同じ状況になると思うぞそれ。ちゃんと上の内容読め。 -- 2021-06-23 (水) 08:59:06
    • 「水雷戦隊編成として扱われる条件」この部分をよく読むんやで -- 2021-06-23 (水) 09:02:18
    • 「旗艦に雷巡を置いたり随伴に軽巡を置くと発動しないため注意(雷1駆5(雷旗艦)、駆5軽1(駆旗艦)などはNG)。」  これかな。 -- 2021-06-23 (水) 12:29:39
  • これ5-4じゃろ。モチーフ的にも。退避したら索敵きっついけど。 -- 2021-06-23 (水) 09:18:25
  • 5-3Pで大北牧場がやりやすくなったかな? -- 2021-06-23 (水) 10:20:55
    • 5-3Pだよね。駆逐艦に探照灯持たせて退避と合わせたら、1戦目撤退はかなり減りそう。3-2高速+はおすすめできない、G→Hが残念すぎるね。7-1は逸れてもまあ資源やしええかな。 -- 2021-06-23 (水) 11:51:05
      • 暁の出番ね! -- 2021-06-23 (水) 12:01:42
    • 未改造の大北を旗艦に据えてこれ載せたら連撃できなくなるやん… さすがに牧場艦に穴開ける気にはなれんし -- 2021-06-23 (水) 17:22:24
      • Lv10位なら演習旗艦で2、3戦するか、5-2で空襲レベリングしようぜ -- 2021-06-23 (水) 18:07:18
      • 10まで上げて雷巡にしてからだろ・・・ -- 2021-06-23 (水) 18:07:18
      • 雷巡旗艦じゃ、どのみち退避発動しないんじゃ? -- 2021-06-23 (水) 18:10:53
      • そもそも木は旗艦にするとは一言も言ってないやん・・・ -- 2021-06-23 (水) 18:15:37
      • ↑木ではなく枝に対してのコメントだと思われ -- 2021-06-23 (水) 18:20:23
  • 3-2旗艦軽巡を索敵箱化+随伴駆逐の電探分なら、一人退避くらいならいけるんかな? -- 2021-06-23 (水) 10:45:15
    • 5隻以下で戦艦マスご案内。艦数判定である。 -- 2021-06-23 (水) 10:58:08
    • 3-2で道中大破ってそうそうない気がする -- 2021-06-23 (水) 18:05:19
      • 100周もすればちょくちょく見るぞ -- 2021-06-23 (水) 18:08:32
      • 3-2を100周もするか?と一瞬思ったけど、戦果稼ぎで3-2周回してる人もいるんだっけか -- 2021-06-23 (水) 18:13:05
      • むしろ戦果稼ぎの最高効率海域だからこそ話に上がっているわけで。攻略するだけならこんなもん積むより回数で押せで良いし。 -- 2021-06-23 (水) 18:17:42
      • まぁ3-2でほぼ役立たずだから結局回数で押せって話になってるような… -- 2021-06-23 (水) 23:05:57
      • 最速統一してても10周に1回程度は初戦でワンパンもある。まあ警戒陣使ってる時は見たことないけど -- 2021-06-24 (木) 06:41:15
  • 航巡編成で水雷戦隊とみなされないって俺の艦隊設定完全崩壊じゃん艦これ辞めるわ -- 2021-06-23 (水) 11:20:49
  • 高いステータス補正の副産物として水雷戦隊編成での単艦退避も出来るって考えればまぁ良いんじゃね?副産物として完全に無意味な内容でも無いだろ -- 2021-06-23 (水) 11:21:43
  • まぁ、通常入手方法がまだ用意されてないし、こんな程度の使い勝手でいいのかもね(とちょっとがっかりした自分を慰める -- 2021-06-23 (水) 11:46:23
  • 4-1,2,3あたりで軽雷雷駆駆駆いけそうではあるけど雷枠に空母入るからあんまやる意味ないな -- 2021-06-23 (水) 12:00:41
    • 任務でそういう縛りの時には…退避で編成条件満たさなくなったらアウト判定になる気がするけど -- 2021-06-23 (水) 12:04:36
      • ここ一番気になってるけど試せてないんだよね -- 2021-06-24 (木) 12:14:42
  • ずっとやってる俺らは新人エアプだから分からんだけで、退避しても使える任務とか多分あるんじゃね -- 2021-06-23 (水) 12:52:16
    • ◯◯駆逐隊、出撃! みたいなやつで任務対象艦が退避したときどうなるか気になる -- 2021-06-23 (水) 13:02:59
      • 任務対象の艦が護衛退避していると達成にならないっていう注意書き読んだ記憶あるな。 -- 2021-06-23 (水) 15:25:14
    • 5-3-Pレベリングが快適になるってだけで、育成候補を山ほど抱えた新人~中堅提督には大きな助けになると思うぞ。戦果稼ぎにはあまり役に立たない面も含めて良い塩梅だわ。 -- 2021-06-23 (水) 19:06:58
      • 5-3Pで新人駆逐たちを育成してるけど、快適すぎる。これは大きいなあ -- 2021-06-25 (金) 20:53:41
  • 通常海域で使える嬉しさより、今後この装備意識したキツい任務や海域出そうで怖いんだけど。。 -- 2021-06-23 (水) 15:15:16
    • イベントが終わった今新規の入手手段が無い以上、これの所持が前提の任務や海域は来ないと思う。来た場合は最悪ダメコンか女神ブッパでいいっしょ。 -- 2021-06-23 (水) 17:35:55
  • 3-2で使えるかなと思ったら初マス退避させたら戦艦マス確定じゃないですかヤダー -- 2021-06-23 (水) 18:37:14
  • 選択画面に「単艦退避中にさらに損傷を受ける可能性があります」とありますが、母港に帰着するまでに単艦追撃を受けて耐久が削られるだけなのでしょうか?単艦退避で撃沈されたらたまらんのだか、この説明へのコメントとか無くていいのかな? -- 2021-06-23 (水) 19:51:58
    • 上に赤字で書いてあるやん・・・ -- 2021-06-23 (水) 20:00:44
      • 使用上の注意にあったのか。耐久1で踏み止まるにしてもイベント以外では使わないかな?ありがとでした。 -- 2021-06-23 (水) 20:13:57
    • 遊撃司令部の方に書いてあるけど例えば残りHP6で撤退したのがHP1になるとかその程度 -- 2021-06-23 (水) 20:04:22
      • なるほど、解説までありがとうです。 -- 2021-06-23 (水) 20:15:05
    • イベ中も耐久3だったのが帰投したら1だったりしてました、正直『大破したら任意退避』だからどの道ドック行きなんで誤差の範囲だと思います -- 2021-06-24 (木) 05:31:51
  • 3-5下ルートが安定しそう -- 2021-06-23 (水) 23:25:21
    • それね (^Q^ -- 2021-06-26 (土) 19:13:02
    • 実際3-5下ルートでストレートクリアできた。バケツの節約になるからすごく助かる -- 2021-06-27 (日) 23:50:44
  • 3-2で使えるのはいいなと思ったけど、軽+駆4+艦攻速吸(高速)の編成で特に苦労無しでクリアしてるから使う機会は少なそう -- 2021-06-23 (水) 23:30:14
    • 5隻だと道中戦艦行き確定らしいぞ… -- 2021-06-24 (木) 12:34:31
      • 高速統一で戦艦行ったときに退避するんでしょ? 高速+前提よくない -- 2021-06-24 (木) 13:46:42
      • ↑戦艦マスの後速力関係なく5以下だと100%逸れるんだよ -- 2021-06-24 (木) 14:17:02
      • 自分も実際にはやってないからアレだが、ルート表みると「(軽巡+駆逐+補給)5隻以下」ってのがあって、退避させるとこれに引っかかって戦艦マスに行くようになるっぽいか。戦艦マスで大破1以下ならさらに退避させて進めるかもだが、無駄に被害増えそうだしちょい微妙な気もするね -- 2021-06-25 (金) 23:13:20
      • (軽巡+駆逐+補給)5隻以下で速力問わずC→G→H→I確定だからHの戦艦マス確定の上戦艦マスからボスマスまでたどり着けすらしなくなるから3-2では使えんね。 -- 2021-06-26 (土) 00:50:18
      • 戦艦マスまでしか見てなかったが、その先もハズレマス確定なんか・・・全然使えんやん・・・ -- 2021-06-26 (土) 16:03:02
  • ページ内容に変化のない小規模編集をしました(艦これ攻略Wikiローカルルールに基づく報告)。 -- 2021-06-24 (木) 19:38:44
  • 案外2-3 -- 2021-06-25 (金) 10:10:32
  • 失敗。案外2-3(軽巡1駆逐3雷巡2)、3-3下(軽巡1駆逐3雷巡2)とかも行けたりするかも? (なおバケツ… -- 2021-06-25 (金) 10:13:13
  • 能代矢矧の改二以降で瑞雲2や水偵水戦で増設司令部・駆逐3・雷巡2 が最重編成で 2-3 3-3 3-5 4-1 4-2 あたりは被害はともかくそこそこ行けそうな気がする -- 2021-06-25 (金) 10:24:27
    • 自由枠に雷巡入れて無理矢理水雷戦隊にするようなところは素直に空母でも入れた方が楽なんだよね・・・。やはり明確に水雷ルートが用意されてる1-6と3-5くらいじゃないかと思う。 -- 2021-06-25 (金) 11:00:15
      • 3-5でも逸れるリスクを取ってでももう1隻軽巡入れた方が安定しねぇかって感もあるしなぁ -- 2021-06-25 (金) 14:00:33
    • 3-5を軽巡1駆逐3雷巡2で行くとBEHKでほっぽマス確定になるぞ -- 2021-06-25 (金) 14:14:27
      • うちは3-5は日進+駆逐5でやってるから、日進を矢矧・能代あたりに変えればいけるが、日進は連撃+甲標的が魅力なんだよなぁ。まぁ初マス撤退があるのも事実なんで、ちょい試してみてもいいな -- 2021-06-25 (金) 23:30:54
  • やっぱり退避させたら、なんらかの表示は欲しいよね。退避ボタンを押しただけで、次の画面に移っても、操作ミスで実際には退避してなかったんじゃないかと毎回不安になる。艦隊司令部施設実装の頃から、メールフォームで何度も送ってるんだけど、全然改善される見込みが無い… -- 2021-06-26 (土) 08:14:12
    • 操作ミスは自己責任だろ・・・ -- 2021-06-26 (土) 08:29:04
    • わかりやすい表示は重要よね -- 2021-06-26 (土) 09:26:00
    • 退避ボタンを押す時点で指差し確認すればOK。別に艦これの退避に限らず慎重さが欲しい時は何にでもやるべき -- 2021-06-26 (土) 09:53:44
      • ヨシ! -- 2021-06-26 (土) 14:04:52
    • そこに手を入れるならその前に進撃/撤退画面で現況表示させるようにするでしょ そこに全く手が入らないってことは、運営のスタンスは未だ「目を離しちゃNo」って事なんだろう -- 2021-06-28 (月) 00:35:09
  • これが通常海域で一番有効なのは、5-3でろ号がやり易くなったことかな? 軽巡の育成には向いてるかも -- 2021-06-26 (土) 13:21:35
  • 駆逐旗艦時の随伴軽巡で条件満たさないのは辛い -- 2021-06-26 (土) 21:33:37
  • 5-3Pで探照灯持たせたバイト艦を退避させるのがすっごく良い! -- 2021-06-27 (日) 00:36:57
    • ところがぎっちょん、ただの探照灯だと全然狙ってくれないんだよ。別の僚艦狙われた時の対策として照明弾も持たせた方が良いぞ。10回出撃して一度もバイト艦を狙ってくれなかった。 -- 2021-06-27 (日) 21:59:54
  • 随伴に雷巡OKで軽巡置いたらダメなのが意味不明すぎる。7-1で使えないじゃねぇか -- 2021-06-27 (日) 00:50:59
  • 仮に、軽旗艦に雷巡3でも退避発動するのだろうか。ここに駆逐足した場合とか -- 2021-06-27 (日) 02:56:26
    • なんで発動しないと思うんだ -- 2021-06-27 (日) 05:04:27
      • むしろなんで発動するのって感じだけどね。 -- 2021-06-27 (日) 09:01:30
      • 何処を疑問に感じてるんだ -- 2021-06-27 (日) 10:15:10
      • 軽巡随伴がNGで雷巡がOKなところ。正直まだ納得できてない。 -- 2021-06-27 (日) 10:21:36
      • なんだそんなとこか -- 2021-06-27 (日) 10:48:13
      • 言ってしまえばゲームバランスの保全のためのルールなんでしょ。木の感覚と運営の取りたいバランスが近くないってだけの話。 -- 2021-06-27 (日) 10:51:56
      • もう連合艦隊の第二の軽巡枠を雷巡で満たせないことまで遡って疑問に感じてそう -- 2021-06-27 (日) 22:01:55
      • そっちは第二に軽巡を1隻しか入れられないことに疑問があるね。重巡は最大3隻まで入れられるのに…なお敵側は普通に第二に軽巡2隻以上入る模様 -- 2021-06-27 (日) 22:04:52
      • 連合艦隊の第二に重巡は2隻までやで。この影響で嫌でも雷巡か駆逐等にせざるを得なく悶えることも昔はあったが -- 2021-06-28 (月) 00:07:27
      • そもそも1艦隊6隻までしか編成できないゲームをやっててナニ言ってんだろねこいつ -- 2021-06-28 (月) 00:25:18
      • 上の方でも納得してないってのあるけど、同じ軽巡級って識別で考えるとなんで違う扱いなのか、戦力としてはむしろ雷巡のが「重」扱いの事もあるのに…ってなってるんかね。「水雷戦隊」がそもそも軽巡が旗艦で駆逐を率いるリーター的役割の艦(教導艦?)、雷巡は特殊兵器な艦でリーダー運用するような物ではない。と考えると普通なんだけどな。 -- 2021-06-28 (月) 15:00:51
  • 通常マップでこれ使ってまで攻略する事少なそうって思ったけど、今後編成指定の任務や新EO実装で使う機会があるかもだな。 -- 2021-06-27 (日) 09:23:44
    • むしろ通常海域で使いどころがあまりないからこそ退避可能にしたんじゃないの?3-2で退避するとボスに行けないとか7-1で退避するとランダムになるとか、まるで2期開始当初からこれの実装を想定してたかのようなルート制御だし -- 2021-06-27 (日) 11:35:13
      • 今のところ5-3Pレベリング専用って感じになってるよね。 -- 2021-06-27 (日) 11:56:12
      • 3-5の下ルートで便利だぞ。索敵値さえ満たせれば。 -- 2021-06-27 (日) 15:17:40
      • 3-5はイイね。日進旗艦の甲型駆逐5で行ってたけど、来月は旗艦を矢矧にしてみるか。 -- 2021-06-27 (日) 22:03:54
  • 5-3は軽巡3駆逐3で行くのがジャスティスなウチにはあまり関係無かった…今のところ夜戦火力ブースターでしかない -- 2021-06-27 (日) 15:07:16
  • 3-5の難易度が一気に下がったように感じる。ゲージ割りの時の軽空母対策を入れておくのなら、水雷戦隊での下ルートは大いにあり、索敵は全員に性能の良い電探を持たせろ。旗艦は夕張かは矢矧乙かな、現状はこれしか試していないけれど。道中大破でも退避で済ませられるのは大きい。 -- 2021-06-28 (月) 00:30:09
    • 同感。矢矧改二乙旗艦で駆逐艦全員主主電装備にしておいたけど、2連続退避になっても索敵では逸れなかった。心配なら強めの電探で揃えるといいかも。 -- 2021-06-28 (月) 22:44:21
  • 単艦退避をおこない編成が任務条件を満たさなくなったとき、任務が進行しないことを確認したのでその旨を追記しました。 -- 2021-06-28 (月) 00:52:30
  • 嚮導駆逐艦だったタシュケントとジャーヴィスにも装備できるといいな…。実用性はともかく、フレイバー的にはほしい。 -- 2021-06-28 (月) 22:40:10
    • 本来は水雷戦隊旗艦役であるアトランタも増設に積めるとかあってもいいのにな。まあこっちは空襲ありの水雷マップで実用性爆上がりになりそうだけど…… -- 2021-07-09 (金) 09:09:36
  • 連合艦隊司令部は戦艦と正規空母(と例外的に大淀)の増設、遊撃部隊司令部は重巡級と大型軽巡の増設に入るようにならないかな -- 2021-06-29 (火) 02:40:58
  • 3-2は高速+統一なら初手マス退避してもH回避してボス確定じゃない?まあHに使いたいから微妙だけど。間違ってたらごめん。ただ5隻以下はボス到達不能はH経由の話だよね。 -- 2021-06-29 (火) 18:05:24
    • 失礼しました。もう一度ちゃんと確認したら駆逐+軽巡+補給が5以下ならH、が優先度上でした。やっぱキス島はダメですかね。他の海域なんですが、大破問わず任意に離脱させれたら面白そうですね。 -- 2021-06-29 (火) 18:10:44
    • 自分で試した?このwikiだと確定でCGHコースだが。 -- 2021-06-29 (火) 18:12:28
      • おっと、自分で気づいてたか。 -- 2021-06-29 (火) 18:12:57
  • この装備のおかげで 3-5 がはかどります。うちは大淀旗艦の増設にこれ載せて全員ケッコン済の水雷戦隊で、短観退避しても 3-5 ボスは完勝です。 -- 2021-06-30 (水) 13:26:42
    • これつけた3-5は快適よね -- 2021-06-30 (水) 21:29:37
  • ろ号の要求数多すぎに対する運営なりの答えがこの装備かもしれない -- 2021-06-30 (水) 16:07:27
  • 退避関係なく適合するゴリラ駆逐軽巡に載せると主砲一本分の火力上乗せできるのたまんねぇ -- 2021-07-02 (金) 21:49:22
    • 矢矧に積んで水上反撃逝ったけどマジたまんねえぇ -- 2021-07-02 (金) 22:05:59
      • 火力マシマシにした軽めの艦が重巡戦艦とか重めの空母潰すとんほぉ~このゴリラたまんねぇ ってなるな -- 2021-07-02 (金) 23:18:41
      • 旗艦駆逐 -- 2021-07-03 (土) 09:20:34
      • 火力バフの話だから関係ないでしょ。そもそも重巡いるから退避はできんし -- 2021-07-03 (土) 09:40:09
    • バフ用装備としてもう1つか2つくらい欲しい -- 2021-07-02 (金) 23:48:35
    • 探照灯を装備した神通さんは探照灯で殴るだの何だのと言われているがコレの場合は乗艦しているお偉いさんで敵を殴っている可能性が・・・? -- 2021-07-03 (土) 02:44:30
  • 甲板から見上げている朝霜「……白か」  藤波「長波姉さん白しか持ってないのかな?」  高波「長波姉さんは大人っぽいのも持ってるかもです!」  巻波「あのなななみ姉が私より大人っぽいの持ってないはずないって!」 -- 2021-07-03 (土) 07:40:30
    • 変提「君たち解ってないなぁ~、普段地味なデザインで色恋に興味ない風に装いつつ、勝負掛ける日にはエグいおパンツ穿いて誘惑しt(砲撃音x4 -- 2021-07-03 (土) 12:15:44
  • 3の5と、1の6でつかえるな -- 2021-07-04 (日) 10:11:31
  • 5-3Pろ号目的で使ってる。バイト艦探照灯で本隊被害めっちゃ減った -- 2021-07-04 (日) 13:31:10
  • バイト艦探照灯、そういうのもあるのか! -- 2021-07-04 (日) 15:13:12
    • 効果あるかと言われれば有るが、採用するかと言われればナシだぞ。タゲ率上昇効果と攻撃一手減がとても見合わん。 -- 2021-07-04 (日) 18:48:58
      • 少なくとも今週は補給艦30ほど沈めるのにバイト艦が6隻大破、1隻中破、主力艦は小破すらなしの結果だった。まぁ出撃回数を重視するなら嫌かもしれんけど、個人的にはドック埋められたくないので満足 -- 2021-07-04 (日) 20:38:55
      • 自分はろ号終わりまで似たようなことして現在主力艦が大破10、中破10程ドック待ちしてるわ…運が悪いのかねぇ…? -- 2021-07-04 (日) 20:47:04
      • 探照灯★maxだったけど関係あるんかなぁ。とりあえず続けてみて平均でどんなもんになるか見てみるぜ -- 2021-07-04 (日) 21:00:38
      • タゲ率が約3割になる効果なので、葉1がたまたま上手く行っただけだろうな。 -- 2021-07-04 (日) 21:17:13
    • 6隻目に入れてA勝利狙いなら悪くない -- 2021-07-04 (日) 18:54:36
  • 3-5いいですね。矢矧を旗艦にして瑞雲改二を乗せればGマスの制空が拮抗になるのと合わせて非常に安定する。駆逐艦に見張員も持たせたけど昼でS勝利も多いね。時代が変わったな。 -- 2021-07-06 (火) 14:04:43
    • 日進+駆逐艦5より楽な感じ? -- 2021-07-06 (火) 15:03:01
      • 駆逐は主魚電見、穴がなくても主魚電、これで2回退避してもボスまで行けるし勝てる。矢矧と日進を比較しても、矢矧が主主甲標的瑞雲司令部なら2戦目空母が出なければ制空確保で戦艦も落とせる。日進は主主瑞雲甲標的(穴に何か)または瑞雲瑞雲瑞雲甲標的(穴に何か)、矢作に対して空爆で上回り、砲戦で負けてる。空爆が安定しないのでなんとも言えない。 -- 2021-07-06 (火) 15:43:17
      • 結果的に、退避しても勝てるなら、退避できる分だけ得になる。って考え方ができる。 -- 2021-07-06 (火) 15:44:19
    • 搭載2で枯れる可能性は無いの? 2-5は大丈夫とあったけど。 -- 2021-07-06 (火) 18:15:29
      • ウィークリーで5回いったけど、一度も枯れたことない -- 2021-07-06 (火) 18:54:54
      • 瑞雲改二熟練想定で1割ないくらい。 -- 2021-07-06 (火) 23:42:41
      • 最悪枯れてもいいやって想定ならいける程度だな。熟練度剥げると次の出撃で喪失食らうけど -- 2021-07-07 (水) 17:03:45
  • まだ考えが固まってはいないけれど。司令部付きで大破撤退がまずないんだとしたら、ランカー狙いの時の新しい選択肢として導入出来るかも?一周当りの戦果がS勝利で2.2で一回あたり5分くらい、撤退がないから無駄になる時間はまずない。ただし水雷戦隊下ルートだからバケツが嵩むのがな…。他の意見も是非聞いてみたいところ。 -- 2021-07-06 (火) 21:56:01
    • 木より補足。これ載せた上での3-5下ルート、水雷戦隊。 -- 2021-07-06 (火) 21:56:38
    • 撤退がほとんどないという仮定の下なら4-5高速+とほぼ同じ時給が出せて資材大幅節約バケツ消費Upって感じか。バケツ長者ならアリかもしれんなあ。 -- 2021-07-06 (火) 22:19:17
    • 今月の3-5を水雷でやったけど、やっぱ結構ボコボコにされるのでバケツ辛い感じ。だいたい中大破2~3隻は出るのでバケツ余裕ないと厳しそう。 -- 2021-07-06 (火) 23:31:06
      • 今月は夏イベ前で貯蓄中だったから水雷でやったけど、この2日間入渠でドックと明石さんフル稼働だった。この装備の実装時は通常マップでそうそう使わないだろって思ってたけど、今は有益な装備だと思ってるわ。退避のおかげで大破撤退なしでボスマス行けるのは有難いな。 -- 2021-08-04 (水) 01:38:56
      • 1戦目2戦目で連続退避からの4隻でボス旗艦沈めたり最終編成は水戦載る軽巡旗艦でごり押しできるのヤバいよ -- 2021-08-10 (火) 02:49:03
      • ↑1&2 この木と枝はランカー用周回の観点(戦果バケツ効率)で話してるからな? -- 2021-08-22 (日) 03:59:23
  • やっぱ雷巡と練巡の「積めるかど発動しない」は罠すぎるよなあ…バランス取り後回しにしてる感ハンパないから、発動するか積めないか、どっちかにしてほしいわ -- 2021-07-31 (土) 11:54:44
    • ボーナスは付くんでない?まあ増設に入らんとわざわざ積むことも無い気もするが… -- 2021-07-31 (土) 12:09:47
    • 雷巡は穴に入ってボーナス目的に装備できるし、練巡で退避するような海域に出撃することもないし、罠でもなんでもないでしょ。 -- 2021-07-31 (土) 12:40:23
    • むしろボーナスが本体でしょ。退避発動なんか最初イベント海域でしかなかったわけだし。 -- 2021-07-31 (土) 14:34:22
      • 単艦退避が便利な通常海域も数えるほどしか無いしねえ…… -- 2021-07-31 (土) 15:27:11
      • 敢えて水雷戦隊で行く分には便利な海域も結構あるのかも知れないけど、わざわざ水雷戦隊で行くメリットが少ないのがね。 -- 2021-08-11 (水) 23:48:33
    • そもそも通常海域で有効なところって雷巡入れると水雷ルート逸れるからあんま気にせんで良いんじゃないか -- 2021-08-11 (水) 23:56:05
  • 駆逐雷巡軽巡の5-3レベリング捗るの最高にありがたい 重巡のレベリングのハードルが上がった気もするが -- 2021-08-11 (水) 17:01:53
    • 現状維持で上がりはしとらんやろ。普通に5-3旗艦でMVP狙いしとけば良い。 -- 2021-08-11 (水) 17:38:05
  • 司令部装備三種もあるの悪手だわ。全部まとめて一種でいいじゃん。意味不明の複雑化はやめてほしいわ -- 2021-08-22 (日) 21:45:36
    • 最初の連合艦隊司令部のみでいいのにね -- 2021-08-23 (月) 00:11:15
  • これってイベ未参加提督は手に入らないのか、そのうちイヤーリー任務の報酬になりそうだけど・・・ -- 2021-08-30 (月) 19:23:09
    • 毎年1回このボーナスの塊が手に入るのか… -- 2021-11-17 (水) 17:51:55
  • 面倒ウィークリーのろ号北方の消化速度上がったし絶妙な調整の神装備だわ -- 2021-08-31 (火) 13:33:09
  • これ載せた矢矧+ハイパーズ+駆逐4といった感じの遊撃部隊でE1-3掘り周回してるけど、すごく快適に回れて良いわコレ -- 2021-09-23 (木) 01:06:22
  • 復帰勢に配慮してほしかったなあ...これあるなしで相当難易度変わるのな...遊撃部隊 艦隊司令部を任務報酬にしたのは意味わからん...逆にしてたのならマジ運営有能だったのに...いつの世もケチ臭い運営やわ -- 2021-10-02 (土) 10:17:22
    • まあ出た時期がぜんぜん違うからな。でも前回のイベントでは使うのは断然、遊撃司令部だったぞ。水雷司令部は5-3P周回には重宝しているけどイベントではなかなか合致しないね、ハマれば便利なタイプ -- 2021-10-02 (土) 12:03:24
    • ケチ臭いもなにの遊撃部隊が任務報酬になったのって数年前だろ?その時は精鋭水雷なんて無かったわけで、そこに文句つけるのはどうかと思うぞ。だいたいそういう装備を逃さないためにイベントに継続的に参加するわけで…言っちゃぁ悪いが恨むならその時に引退していた自分を恨め。あと精鋭水雷は5-3pでは有能だけどイベントでは制約が多いから実装当時以来使ってないぞ。むしろ遊撃部隊の方が使った。運営有能だな笑 -- 長文失礼? 2021-10-02 (土) 12:18:28
    • こう言っちゃ悪いが、いつ戻ってくるかも分からない復帰勢にまで一々配慮してたらキリがないと思う -- 2021-10-02 (土) 12:40:31
    • 枝に同意。水雷司令部は特定艦ボーナスや通常海域でも使える有能装備だけど、使えて便利ってだけで難易度に影響するほどじゃない。基本的に遊撃司令部の方がイベでは有能。 -- 2021-10-02 (土) 13:03:57
    • えっ、どっちかというとライト勢だとけ、ほぼ遊撃司令部しか使わなくない?こっちのが欲しい場面そうそうある? -- 2021-10-02 (土) 13:10:35
    • これを装備ボーナス目当てで軽巡の増設に積んでるけど、3-5を水雷戦隊で行っても未だ単艦退避使った事がないわ。それでも無いよりかは持ってるほうが…って装備だとは思うけどね。 -- 2021-10-02 (土) 13:30:41
    • 無いモノねだりでしょ、実際に使ったら「使えねぇ」とか言い出すタイプ。 -- 2021-10-02 (土) 13:39:18
    • 生殺与奪の権を運営に握らせるな、惨めったらしくうずくまるのはやめろって冨岡提督が言ってた -- 2021-10-02 (土) 14:08:01
    • こういう考えが根付いているから、ゲームそのものが先細りしていくんだと思いますけどねぇ…… -- 2021-10-02 (土) 15:01:02
      • つまり、いい加減その時入手できなかった人が悪いで済ませていては誰もついてこれなくなるだろう、ということですね まあこれくらい有用な装備なら割と近いうちに任務で入手可能になる可能性は高いと思いますが -- 2021-10-02 (土) 15:03:05
      • いやいや。あの時頑張ってとったのに楽してとられたら悔しい なんて言ってるわけじゃないんよ。木主が 精鋭水雷じゃなく遊撃部隊を報酬であることを「ケチ臭い」って言うから、それはおかしい って訂正してるだけだよ。報酬が遊撃部隊であるという件に関しては運営はなにも悪くないでしょ?なのにゲームに文句言われちゃあムッとなるよ。この装備自体はステアップにもってこいだから恒常任務で配ってくれて全然構わないよ。 -- 2021-10-02 (土) 15:55:53
      • そうですね、逆にすればいいという部分は賛同しかねますし、遊撃司令部も水雷司令部も両方恒常任務で配ればいいというのは大賛成です。 しかしながら、やはりそれがいつになるかは運営の気分次第になるとは思いますし、こういう風に会話が喧嘩腰になるのもそれが原因の一つなのかもしれないなとは思います -- 2021-10-02 (土) 17:56:02
  • 精鋭水雷司令部を頻繁に付け替える人は間違えて通常の艦隊司令部を装備しない様に気を付けてください 5-3Pでぼけっとしながらレベリングしていて大破出たから退避させるかーと思って画面の左でカーソル待機してたら進撃と表示されて冷や汗かいた -- 2021-10-03 (日) 02:58:17
  • 北方ウィークリーの切り札。日曜になって大慌てで回す時もバケツをぶん投げるつもりなら40分で3-5を5周出来るから助かる。 -- 2021-10-24 (日) 09:11:20
    • 木より補足。水雷戦隊で3-5下ルート。 -- 2021-10-24 (日) 09:12:03
    • 駆逐とっかえひっかえすりゃバケツも減らんでしょ。改レベルの駆逐艦に適当な連撃装備で良いんだし。 -- 2021-10-24 (日) 12:25:57
  • 今さらだけどコレの★4って長波で魚雷CI運用する場合に六連装魚雷の代わりにも使えるな。魚雷3積み+増設にコレなら六連装魚雷3積み&水雷見張員の綾波にも匹敵する威力になるし。 -- 2021-10-24 (日) 11:37:18
    • 夜戦ダメージブースターとして優秀なのは確かだけど、魚雷3積みならCI率優先で水雷見張員のが良いのでは・・・ -- 2021-10-24 (日) 12:24:09
      • うん。だから基本的には四連装後期魚雷★MAXを2つ+司令部★4+水雷見張員って感じで使う想定。これで魚魚水CIも威力も維持できて、六連装魚雷を他に回すことができるって考え。 -- 2021-10-24 (日) 13:09:41
  • この装備ってイベントに参加しなかった提督なもうゲットできないのかな? -- 2021-11-07 (日) 02:33:50
    • 通常任務で実装される可能性がないわけじゃないけど現実的にはほぼ入手不可だろうね。仮に実装するにしてもいつ実装するのかが運営の匙加減次第だし… -- 2021-11-07 (日) 10:38:03
  • 奥の妖精さんが箱乗り?を咎めるような目線をしてるように見える…元になっている艦娘さんは関係ないッ…はず -- 2021-11-17 (水) 18:58:16
  • 特効貰うなど連撃が通用する前提ではあるけど、D3+D2+水上・対空電探と積んで増設枠に司令部入れると長波様がイカレた火力になってるな…夜戦火力が素の値で200超えるやん -- 2021-11-23 (火) 01:48:23
  • こういう無いとキツすぎるどころか無いと一気に無理ゲーと化す類の装備はなんとか恒常入手手段用意して欲しいなぁ…。まぁ前提の任務が無いとクリアできない海域の先とか舞台だったりするのがこの運営だがw -- 2021-12-16 (木) 01:27:44
    • 無いと一気に無理ゲー化するってどこの海域のことなの? -- 2021-12-21 (火) 13:43:31
      • コレってボス到達安定の為に使うものでしかないよなあ。ステボーナスはあるにせよ。 -- 2021-12-21 (火) 14:01:16
      • 持ってないから変な妄想しているんだろ。ゲージ削りでは多少退避はしてもボス撃破時は退避すると厳しくなるだけだしな -- 2021-12-21 (火) 14:18:35
      • 最初「通常海域で使う機会なさそう…」って思ってたけど、今は毎週北方任務を3-5下√でやってるからボス到達させるのに重宝してるわ。正直この装備未所持の人は他の箇所でも戦力不足だろうし、これ1つで極端に変わる物じゃないと思うんだ… -- 2021-12-21 (火) 14:27:13
      • 3-5下で退避すると装備足りない人だと索敵足りなくて逸れるし、これ未所持の初心者提督は例え持ってたとしても使う場所なさそうだよな -- 2021-12-21 (火) 15:30:07
      • これを持ってるか持ってないかでランカー周回での安定度が異なるため、ランカーに入り辛くなって無理ゲーとなってゆく。という事だろう。水雷見張り員にも似たような事が言えるかもしれない -- 2021-12-21 (火) 18:21:21
      • その理解は宇宙人過ぎるし、オマエはこの装備使ったこともランカー向け海域回ったことすらない糞エアプだな。 -- 2021-12-21 (火) 19:04:34
      • 葉5は木コメへの皮肉だろうからそんなに言ってやるなよww -- 2021-12-21 (火) 19:35:58
      • 最後の水雷見張り云々でちょっとボケが分かり辛くなったかなとマジレスしてみる。/~という事だろう。きっと、たぶん。/くらいにしておけば意図が分かり易かったかもしれない。 -- 2021-12-21 (火) 20:08:59
    • 手に入れてから一回も実戦で使った事ないんだけど…w -- 2021-12-21 (火) 14:16:39
      • 物の価値も分からず、知ろうともせず、それを得意げに語る無能 -- 2021-12-21 (火) 20:02:08
      • このコメントは木に対してコレを一度も使ったことの無い自分がゲームを進める上で一度も詰まった事が無いという意味で書き込んだので、是非有能な貴方が木の言うような無理ゲーと化す状況を教えてくれw -- ? 2021-12-21 (火) 20:21:50
      • 3-5下で行く時は便利。それ以外だと日本軽巡・駆逐の増設に入る最強のステバフって所だよねぇ。もちろん弱い装備じゃないけど。 -- 2021-12-21 (火) 21:07:47
      • マンスリー遠征で使ってるよ。交戦型で被弾を減らす。あと5-3-Pの保険。3-5下は装備しても発動めったにしないのでこれも保険。 -- 2021-12-21 (火) 21:26:10
      • 有用な装備を一回も使ったことがありませんって時点で詰む詰まない以前の問題じゃないかな -- 2021-12-22 (水) 00:10:50
      • 平時は増設に積める破格のバフ装備だもんな。そりゃなくても詰まないだろうけどあって困るものでは断じてない。 -- 2021-12-22 (水) 00:54:32
      • 「無いとキツすぎるどころか無いと一気に無理ゲーと化す」この言葉を頑なに無視してるのはなんでなんだろう、ツリー形式のコメント欄初めてなの? -- 2021-12-22 (水) 01:59:25
      • そりゃ無視するでしょ。コメントしている人がだれ一人として無理ゲーになるとは思ってないんだから。木主は論外として枝主の使ったこと一回もなーいっていうのも間抜けって話 -- 2021-12-22 (水) 06:58:48
      • 有用性をわかったうえで使わなくても困らないって言ってりゃコメントなにも付かなかったと思うよ。 -- 2021-12-22 (水) 07:03:09
      • マンスリー遠征では増設装備のステは乗らんのでは? -- 2021-12-22 (水) 07:25:18
      • ↑なんで? -- 2021-12-22 (水) 09:20:50
      • 今ググってみたけど、帰投直前に足して大成功してるのがあるな、艦載機やら改修やらの詳細が判明してないころの情報だったのかな、見たの… -- 2021-12-22 (水) 09:48:06
    • え?…え?なんでこんなに喧々囂々してるの?これってカニ食ってるときのかにスプーンぐらいの装備だよ?無くてもがんばれば食べられるし。無言だし。 -- 2021-12-22 (水) 06:55:25
      • そだね、ダメコン積めばいいだけだし。 -- 2021-12-22 (水) 07:22:26
      • カニスプーン持ってないと食べられないのが木主。カニスプーンないと食べられないのなんで?って聞いてるのが枝1。カニスプーン持ってるけど使った事ないわって言ってるのが枝2。 -- 2021-12-22 (水) 10:03:19
      • カニスプーンもらったけど使い慣れた爪楊枝使って他の人と同じくらい綺麗に食ってたら隣の席の人に野蛮人扱いされた気持ちです… -- 2枝? 2021-12-22 (水) 10:14:27
      • そりゃ横にカニスプーンがあるのに爪楊枝使ってりゃ「カニスプーンなんで使わないんだろう…」ってならね?爪楊枝できれいに食べてたとしても今度は「カニスプーン使えばもっときれいに食べられるだろうになんで使わないんだろう…」となるし、更に枝はカニスプーンを無駄なものとして捉えていると葉に解釈されているから、まあ叩かれるよねという -- 2021-12-22 (水) 11:03:07
      • ああなるほど、使った事ないわw(使えないとは言ってない)を使った事無いわw(こんなゴミw)に曲解されたのね…1葉すまんかった;でもさー、自分が木で立てたコメならその通りなんだけど、「無けりゃ無理ゲー(本人以外誰もそう思ってない)」→「使った事無いわw」→「使いこなせない糞無能」っての微妙に怖い気がするんですけど… -- 2021-12-22 (水) 12:13:50
      • カニスプーンの例えに笑ったw ただまあ、変な人を見かけた場合に取りうる選択肢は「使い方を親切に教えてあげる」か「無視する」の2択ですよ。「叩く」のはアウト -- 2021-12-22 (水) 12:34:21
      • これってカニスプーンがカニを食べるのに便利に使われているというよりは、皆そんなにカニ食べないけど何かオシャレな簪として人気出たくらいの使われ方が多い気がする… -- 2021-12-22 (水) 13:55:46
      • もうこの装備カニスプーンって名前でいいだろwww -- 2022-01-26 (水) 12:32:13
    • カニスプーン売って欲しい。 -- 2022-04-09 (土) 22:46:43
  • つよつよ見張員も配られたしこれも数年以内には配られるさ、運営さんがそんな不条理を放置するわけないから大丈夫だって安心しろよ -- 2021-12-22 (水) 14:27:15
  • 木曽五十鈴阿武隈は改だと3スロで搭載1、レベル30で増設したらコレ積めるのか 設計図不足確実でも先行補強増設するとかなりお得…? -- 2022-01-10 (月) 20:54:16
  • たのむ・・・恒常入手手段を・・・ -- 2022-01-25 (火) 21:40:18
    • まぁ確かにあれば通常海域でも使えるこれは便利だよなぁ -- 2022-01-25 (火) 22:17:16
      • 5-3-Pレベリングでは非常に便利。ただしちょっと難ありだけど。それ以外の通常海域では、ステアップの目的以外で使ったことないなー -- 2022-01-26 (水) 03:09:16
  • うちでは穴開けた矢矧に常時載せてる。他の使いどころ??今のところ5-3-P以外ではないかな… まぁなんかの任務で選択報酬にしてもいいとは思う(それはそれで荒れるんかもしれんが)。 -- 2022-01-26 (水) 12:31:18
  • 5-3-P以外だと7-1と4-1かな 7-1はコモン性能軽巡でレベリングしたい時だと、逸れ率以上に退避が生きるようになる -- 2022-02-01 (火) 16:52:36
  • クォータリー出撃任務「北方海域警備を実施せよ!」(Bq5)の3-2を軽(増設:この装備)/駆*5で駆*1退避させた状態でボス勝利してもカウントされないのね。再度退避なしでやり直したらカウントされたから次からは注意しないとだわ。 -- 2022-03-02 (水) 11:53:42
    • 退避するとボス到達できないって話だったけどできたのかい? -- 2022-03-02 (水) 12:05:28
      • 非「高速+」編成でやったから1隻退避してもボス到達したよ。「高速+」編成だと1隻退避すると索敵不足で到達不可になるかも。 -- ? 2022-03-02 (水) 12:12:45
      • (軽巡+駆逐+補給)5隻以下だとCGHIなので「精鋭水雷戦隊 司令部での単艦退避を利用することは事実上不可能」と記述がある。ボス到達可能なら修正が必要だな。 -- 2022-03-02 (水) 12:23:44
      • tsunkit ではGからもHからも退避後のデータは全て逸れデータしかありませんね(Gからが34件、Hからは95件) 電探の個数や索敵値、特定艦の所属とかが必要なのでしょうか。ちなみに編成・装備はどんな感じでした? -- 2022-03-02 (水) 12:29:07
      • 編成はSSの通りです。CGHFLのCマスにて磯風乙改が大破→退避。(初めてSSを貼ったのでもし不手際があればご容赦を) -- ? 2022-03-02 (水) 12:59:15
      • みんなかわいい! 同様の装備で挑みましたがカスダメばかりでクリア。次回のクォータリーでもやってみます。 -- ? 2022-03-02 (水) 16:07:44
      • こんな感じのヤケクソ編成で試してみたけど上手く行かなかった。後ろ3隻は中破状態で出撃、Hマスで江風退避したあと、そのままIマスに行ってendでした。電探の個数や索敵値ではなさそう。 -- 2022-03-02 (水) 22:52:04
      • 調べるだけなら大破バイト艦でもおいて1マス目警戒陣で可能な限り生存させての退避というのもあるかな。正直そこまでして確かめたくはないが -- 2022-03-03 (木) 03:38:55
    • 「退避してもボス到達できるかも」と「退避状態だと任務進行しないかも」、個々の報告はそんなこともあるわな程度なんですけど、両方揃うと「それ、確認不足でボス到達できてなかっただけじゃないの?」と疑ってしまいますね・・・。 -- 2022-03-02 (水) 22:56:26
      • 3-2での検証は困難そう(もし行けても相当低確率かと)なんで、3-1や3-3で退避状態で任務進行するか試してみると良いかもしれない。 -- ? 2022-03-02 (水) 22:59:01
      • 任務の達成に関しては退避しても達成可であることは確認されてて、1枝2葉の主題は3-2で退避してもボス到達できるかどうか なのでなあ… 確率的挙動なんだとすると検証するのはかなり手間がかかりそうですねえ。 -- 2022-03-02 (水) 23:02:33
      • ボス確定の条件が見つからない限り、記述修正は必要なさそうだね。 -- 1枝2葉? 2022-03-02 (水) 23:39:36
    • 3-2を同じ編成で何度か再出撃したけどCマスで1隻大破→退避を再現できず自分でも分からず仕舞いです。該当任務チェック状態で一度は退避状態でボスマス行けたのは目視で確認済(ただしSS等証明出来る物なし)です。皆様お騒がせしてすみませんでした。 -- ? 2022-03-03 (木) 02:19:03
  • E4みたいなマップ出すならまた配ってくれよ運営 -- 2022-03-07 (月) 15:35:40
    • 別に他の編成を使えば良いけど、これを手に入れる恒常任務はあって然るべきだと思う -- 2022-03-07 (月) 16:08:24
    • 既に1つ持ってる身としてもバフ用装備として欲しい。夕雲型なら火力も上がる魚雷(あるいは雷装も上がる主砲)代わりとしてつかえるし -- 2022-03-07 (月) 16:14:26
    • まあ、旗艦が大破して使えないことが多いけどね -- 2022-03-07 (月) 20:47:34
  • 「復帰は認めない」勢と「復帰したい」勢との戦いやな。 -- 2022-03-12 (土) 15:21:44
    • 「『復帰は認めない』勢」なんてどこにいるんですか? -- 2022-03-12 (土) 17:04:26
  • これ雷巡に装備しても効果発動しなかったのか・・一瞬「?」になったわ。 -- 2022-03-12 (土) 18:50:01
  • ここまでの流れを見れば分かるけど、艦これの提督は基本的に意地が悪いから、こういうアイテムを復帰勢にも配るってのは反対が多い。休止する奴が悪い、の結論になる。 -- 2022-03-12 (土) 19:02:37
    • 木を見て森を見ない人だな -- 2022-03-12 (土) 19:10:43
      • ネットだとサイレントマジョリティよりノイジーマイノリティのほうが目立つから…実際期間限定配布された有用装備を新規の人らに配布するべきって話が上がると熱心に反対する人もいるからね。一部だとは思うけど… -- 2022-03-12 (土) 19:27:18
      • ネット掲示板(しかも匿名)での議論なんて基本当てにならないからね -- 2022-03-12 (土) 19:37:35
    • 少なくともこの装備ではそういう話はないのでは?まああほな事言って反発されている奴はいるが、複数あって損はないから全員に再入手の機会があるなら入手済みな自分でもまあありがたいが -- 2022-03-12 (土) 20:15:05
    • 悪い方へと印象操作しようとしている意地の悪い人が言うと説得力が増しますな ステータス的にも優秀な装備だから既存のプレイヤー達も配布に反対しないと思うが、お前さんの願望を言っているのか? -- 2022-03-15 (火) 23:16:05
    • この装備持ってるけど配ってくれるなら歓迎するけどな。 -- 2022-03-31 (木) 21:18:37
  • 人権装備で草。復帰勢だからはよほしいわ -- 2022-03-22 (火) 18:57:11
    • わいも一票 -- 2022-03-31 (木) 21:08:40
    • わいもや -- 2022-04-09 (土) 10:57:18
    • わいも復帰勢で持ってないが冬イベALL甲で困らんかったので人権装備まではなぁ・・・再配布有るなら欲しいけどね -- 2022-04-09 (土) 12:42:58
      • 持ってないとイベントやれないレベルでどうにもならんってわけじゃないよな。装備ボーナス分、かなりの強装備ではあるけども。 -- 2022-04-09 (土) 23:13:10
    • 正直、持ってる人も司令部機能のために使う機会は結構限られてると思うんだよね…うちは未だに使ったことないわ。バフ装備としては文句なしに強いから2個目もらえるなら素直に嬉しいだけだし、常設任務で来るといいね。 -- 2022-04-10 (日) 11:32:58
      • 編成が限られてるから自分は時々3-5で使う程度でイベントではまだ未使用だな。未所持でも一度大破撤退するかダメコンで進軍すれば良いし、未所持の人程この装備に夢を見過ぎてる印象だわ… そんなのじゃないよ。 -- 2022-04-10 (日) 11:53:48
      • バフ装備としても軽巡枠や長波を優先してしまうせいで、夕雲、高波、秋月型あたりはせっかく増設に載せられる利点があっても載せる機会自体が中々来なかったりするしね。再入手&複数入手可能な機会を用意してくれる分には大歓迎だな。 -- 2022-04-10 (日) 12:07:10
      • 魚雷CIが必要じゃなければ水雷見張員よりバフ強いからどっちかっていうと通常海域のほうがずっと便利。 -- 2022-04-10 (日) 12:16:06
      • 魚雷CI運用でも主砲や魚雷代わりに使う手もある。夜戦火力的には(装備ボーナス有の艦なら)最低でも五連装酸素魚雷と同等位にはなるし、昼火力も小口径主砲を載せた位には上がるしね。 -- 2022-04-10 (日) 12:38:12
      • CI使う場合は発動率面で見張り員系列より不利引くからなぁ…駆逐艦じゃなくて運改修が終わってるならありかな -- 2022-04-10 (日) 13:11:31
      • 別に駆逐艦でも見張員は見張員で載せとけば良いじゃない。片方は増設に入れてもう片方は通常スロットに入れれば済むんだしさ。 -- 2022-04-10 (日) 13:18:43
      • 基本的に通常スロットに入れてカットインさせるなら素直に魚雷入れるよねと思う -- 2022-04-10 (日) 13:29:22
      • まあ基本的にはそうなんだけど、例えば長波みたいにD型砲を載せたのと同等の昼火力と六連装魚雷を載せたのと同等の夜戦火力を両立出来たりするケースもあるのよ。長波以外でも夜戦CI艦に昼火力が欲しくなるパターンもあったりするしね。 -- 2022-04-10 (日) 13:41:11
      • 有効な可能性ゼロとは言わんけど基本的に考慮しなくて良いかなあ…。昼火力が欲しくて、PTのケア必要なくて、高角砲での荷重対空値も不要で、フィニッシャーの打点を下げても構わない(でもCIはしたい)ってコトになるので・・・。 -- 2022-04-10 (日) 22:04:02
      • うちは現状、矢矧専用のバフ状態だなぁ…3-5下ルートで便利なのは間違いないんだが(そしてあのルートは矢矧乙がかなり適正高いので、結局矢矧に積みっぱなしになる) -- 2022-04-10 (日) 22:37:45
  • ぬーん。遊撃部隊艦隊司令部みたいな感じでいいから新規/復帰勢も入手できる機会がほしい...まあ遊撃部隊のも持ってないが! -- 2022-04-13 (水) 14:05:56
  • 発動できる組み合わせ例(6隻通常艦隊の場合)の所に随伴が雷巡3のパターンが書かれてないんだけど、これはシステム上不可になってるのか、試してないから書かれていないだけなのかどっちなんだろう? -- 2022-04-22 (金) 19:47:18
    • 例 なのと、雷巡複数例もあるからそこまで記載が必要なのかと。(むしろ6隻の例に5隻の例が必要か?と思ったり -- 2022-04-22 (金) 20:56:46
    • 軽(旗艦)+駆2+雷3・駆(旗艦)+駆2+雷3のどちらのパターンも退避できましたので追記しました。 -- 2022-04-22 (金) 21:06:09
  • 5-3-Pレベリングで照明弾2隻と6隻目探照灯低レベル駆逐でやるとIマス突破率が異常に上がったから水雷が全体的に育ってない人ほどありがたい装備だと思う -- 2022-05-26 (木) 00:04:09
    • 丁クラス提督でも貰えるものだったから、ほんと水雷育ってない人からしたらありがたい装備 -- 2022-07-12 (火) 15:01:23
  • 司令部や女神で身構えている時には、死神は来ないものだ、ハサウェイ -- 2022-06-05 (日) 09:11:08
  • これ夜戦カットインの確率が上がったりするわけではないんだな。ちょっと勘違いしてた -- 2022-07-11 (月) 16:06:03
  • 絶対必要って事もないが、これを持ってる事を前提に攻略を考えられるのは楽だよなぁ -- 2022-07-12 (火) 14:59:02
  • 水母や重巡級も編成してOKに緩和して欲しいんだよなぁ… -- 2022-07-16 (土) 14:29:31
    • 水雷戦隊用だから無理じゃろ -- 2022-07-16 (土) 14:55:31
  • イベント時は未所持なのが悔しく思うわ -- 2022-09-01 (木) 19:01:08
  • 嚮導駆逐のジャービス・タシュケントに積めないのなんとかしてほしい -- 2022-09-12 (月) 18:27:45
    • 司令部要員妖精さんが英語とかロシア語で指示出すようになって混乱するんだよきっと -- 2022-09-12 (月) 18:54:41
      • じゃあフレッチャーは何語で喋ってるんだよ(ロシア語系艦は誰もおらんから悪魔の照明だが) -- 2022-09-14 (水) 13:04:21
  • 史実に合わせると、旗艦戦闘+探照灯で司令部壊滅連発で例外はルンガの長波・田中(更迭)くらい 打ち破った米側はヘレナホノルルのSG電探射撃やフレッチャーの電探+CIC つまり実はIF装備?かもしれない フレッチャー級の増設にSG+CIC(司令部)が正解? -- 2022-09-12 (月) 20:35:31
  • この木は管理板により削除されました
  • 鵜来ちゃん掘りで水雷司令部を持たせてたけど、単艦退避が発動しません。編成は初霜フレッチャー長波矢矧大井北上です。 矢矧フレッチャー綾波長波大井北上で回してたときは発動していたし、初霜が原因でしょうか。 この後初霜を高波に代えてしばらく様子みてみます。 -- 2022-10-13 (木) 19:27:39
    • 矢矧が随伴に入ってるのが原因だね。 -- 2022-10-13 (木) 19:38:08
    • 上の発動できる組み合わせをよく見てみ 軽巡随伴は絶対退避できないから -- 2022-10-13 (木) 19:42:50
      • ご指摘ありがとうございます。高波でも退避できないのを確認してこのページの説明を読み込もうとしたところでした。 余裕あるときに特殊な挙動する装備のページは読み込んどこう・・・ -- 2022-10-13 (木) 21:01:23
  • この装備の再入手機会がないってのはなかなか新規勢・復帰勢にはきついんでないかな。俺は無印持ってるけどもう1個欲しいし、入手機会を(できれば恒常で)作って欲しい。 -- 2022-11-19 (土) 16:25:48
  • この装備のお陰で毎月の3-5が消化試合になったが、任務でも無い限りほっぽちゃんに会う事もなくなってしまった。 -- 2022-12-01 (木) 15:24:33
  • 通常海域でこれが使いたい場面がたまにあるからほしいな。無印でとんでもなく強いわけではなさそうだし入手機会がどこかで来ると思うんだけどな~ -- 2022-12-31 (土) 15:59:24
    • そろそろ何かの任務の選択報酬ででも出てほしいね。 -- 2023-01-07 (土) 20:17:49
  • 通常海域で使用出来るの今知った……3-5楽になるやんけコレ……。でもぼのたん旗艦にして出撃したいからぼのたんに載せられるようにして下さい…。 -- 2023-01-29 (日) 17:01:49
  • 神通妖精(はぁ…今日も可愛がりね) -- 2023-01-29 (日) 18:44:07
  • 二群報酬で2個目もらえたのはうれしい -- 2023-02-27 (月) 23:16:22
  • これランカー報酬は草 先に任務報酬とかに入れてあげようぜ… -- 2023-02-27 (月) 23:17:42
    • まさかイベントの報酬が2年後にランカー報酬で配布されるとは、誰が予想できただろう… -- 2023-02-27 (月) 23:30:38
    • これが必要な人にはまあ渡らないであろう渡し方してきたからな。2軍とかほぼ全員持ってるから増設バフ2個目ありがとうぐらいにしかならんし -- 2023-02-27 (月) 23:30:38
  • ランカー報酬で2個目を入手したけど、2個載せて強化とかはなさそう -- 2023-02-27 (月) 23:26:48
  • 2個目かぁ…強いのは強いんだが使う機会あるかな、持ってる水雷熟練3つは駆逐で、コレ一つは矢矧で…あと一つは… -- 2023-02-27 (月) 23:37:11
    • 大井っち! -- 2023-02-27 (月) 23:45:44
  • D型二砲と合わせての長波推しって何かあるんだろうか -- 2023-02-27 (月) 23:47:49
  • フィットがすごいから2個目羨ましいぜ… -- 2023-02-28 (火) 03:52:03
  • 意外と載せ替えめんどくさかったからありがたいかも -- 2023-02-28 (火) 04:29:41
  • 夕張の5スロ目に積めれば、甲魚魚ソ水、増設に機銃でパーフェクトだったのに -- 2023-02-28 (火) 12:36:50
  • 手に入れられて良かった。これで3-5がやり易くなりそう…これでD3砲と共に水雷司令部デビューだ! -- 2023-02-28 (火) 20:36:56
  • せっかく2つ目手に入ったんで戦果周回で普段使いしてみようかと思ったけどこれだ!って使い道がそれほど思いつかない。(「ちょっとでも火力の足しに」ぐらいなら使えるけど、劇的に変わるもんでもない) -- 2023-03-01 (水) 01:06:06
    • 日本軽巡の増設に積めて 火力5~8雷装7~8、夜戦火力12~16上がって ちょっとの足し なのか…(3-5下で矢矧乙と能代の増設に積んで敵戦艦殴り長良) -- 2023-06-14 (水) 21:32:07
  • このタイミングでランカー来たから今回のイベント報酬ならないかな...? -- 2023-03-01 (水) 01:13:39
  • 3群だったから指をくわえて見てるしかないぜ。というかここまで大体2群ランカーと考えると結構怖いコメ欄だw -- 2023-03-01 (水) 13:02:02
  • 欲しい人に限って貰えないの普通にかわいそう、なんで入手手段を限定する必要があるんですか? -- 2023-03-01 (水) 17:08:37
  • D砲を2群枠にしてこれは3群でよかったと思うけどね、色んな人が2個所持となるのをよしとしないのだろう。 -- 2023-03-01 (水) 17:32:44
    • 2個持ちになってもあんまり意味がない仕様(ボーナス削るとか)にしてから任務報酬に入れればよかったのに…って感じだ 他の司令部はボーナス自体ないし(逆に増設装備機能は他の司令部にも付けたらいいと思うけど)、5500t級に関してはこれにドでかいボーナス付けるよりもまずは主砲にまともな大きさのボーナスを付けて欲しいし -- 2023-03-02 (木) 04:29:07
  • 勘違いだったらゴメン 今回のイベントE2 丁クリアだとこれが手に入るっぽいんだけど 丙以上だと水雷戦隊 熟練見張員手に入るんだよな どっちも持って無いんだけど 手に入れるならどっち? -- 2023-03-02 (木) 04:04:16
    • この装備はもらえません。よって時間帯の戦力と相談しながら可能な限り高い難易度で攻略することをお勧めします。 -- 2023-03-02 (木) 04:12:27
      • ごめん 見付けた記事の年数間違えてた 普通に丙以上で良い -- 2023-03-02 (木) 14:16:56
  • こんなに便利な装備…いい加減任務報酬にしてくんなまし -- 2023-03-27 (月) 21:27:38
  • 3-5の軽駆5の下ルートと5-3-P周回は普段使いしてるけど、編成上限の軽雷3駆2で使えるような場所ってどこかあるのか…? -- 2023-04-03 (月) 06:46:30
    • 使うだけなら使えるところはあると思うけど、雷3がルート制御引っ掛かって普通に空母とか最上入れた時と変わらんルート通りそう。 -- 2023-04-03 (月) 07:57:25
    • 確か4-1東方ウイークリー…だったかな -- 2023-05-31 (水) 23:19:20
  • これあるとほかの司令部と間違えてセットしちゃうことあるから、イベの時困っちゃう~ -- 2023-05-18 (木) 17:44:22
    • 穴に入れとけばいい -- 2023-06-02 (金) 10:46:49
  • 7-1ボス前で逸れると言うけど、75%はボスに行くし、5隻編成で水雷マスで1隻退避させても残り2マスは敵潜水艦4~3隻だしで 言うほど無しでもないと思うんだけど 普通に先制対潜軽巡旗艦・随伴先制対潜駆逐4でレベリングに使ってるし -- 2023-05-31 (水) 23:24:20
    • 7-1で高頻度に戦果周回する場合、旗艦は駆逐ローテ枠が主で水雷マスでほぼほぼMVP取る軽巡は基本旗艦に行かないからなあ。その意味で使いにくい。泊地任務で7-1を3回クリアするだけが目的なら水雷待避は有りな選択肢と思う。 -- 2023-06-01 (木) 18:45:26
      • 水雷司令部つんで 7-1と5-3-Pを旗艦、4-4随伴でプリセット交互出撃レベリングするのが自分の軽巡レベリング むっちゃ上がるの速いんで先制対潜ボーダークリアした軽巡は演習に使わないで済むくらい -- 2023-06-02 (金) 10:32:50
      • レベリング周回と戦果周回は重視する要素違うから分けて話さんとアカンと思う -- 2023-06-02 (金) 12:31:00
  • 5-3-Pや7-1で見ると矢矧・能代・酒匂・阿賀野だと無茶苦茶恩恵あるな そしてアトランタは増設に積めず、ジャービスはそもそも積めない… そしてイベとランカー配布しかしてない(バランスオカシイ -- 2023-06-05 (月) 18:40:50
  • もうそろそろ欲しいけど 今年の1月にランカー2群配布だから 配る気皆無っぽいな あるとしたらイベントの最終海域の甲乙のおまけとか -- 2023-06-10 (土) 06:47:39
    • サンマあたりかなぁ -- 2023-06-10 (土) 09:45:02
    • 常設任務で配ってほしいな -- 2023-07-22 (土) 19:25:32
      • いい加減任務だしてほしいね -- 2023-08-11 (金) 21:46:19
      • イベ報酬が任務化して配られた物より何年も放置されてる物の方が大量にあるから同じことになりそうだな…(真逆に直近で任務になればどんだけ良いことかとも思うが) -- 2023-08-15 (火) 16:32:04
      • ほんこれ。出し渋る装備でもなかろうに・・・ -- 2024-02-10 (土) 11:38:25
      • 一部の艦への火力ブースターとして超有能なんで沢山欲しいね! -- 2024-02-10 (土) 12:45:01
  • 天龍型と夕張が増設不可だけど夕張改ニは4スロ目に積んで増設見張りとかいける 実質天龍型だけ増設不可… -- 2023-12-22 (金) 01:59:54
  • 通常海域で使うのは7-1と5-3-Pでの旗艦軽巡レベリング そして7-4と7-5。というか矢矧改二乙にコレで連撃夜戦火力270↑でフィニッシャーさせる為の装備 (イベでもボス装甲が240以下とかなら連撃矢矧でフィニッシャーさせる為の装備… -- 2023-12-24 (日) 02:21:08
  • まさかのロスト一号レア装備がこれ。あまりに便利過ぎて女神と交換忘れた・・・無念。 -- 2024-03-26 (火) 13:55:01
  • これ配らない理由って特定艦に載せたときの補正が強すぎて安易に複数所持されると困るからって理由だと思っているけど、だとしたら補正削除して普通に配ってくれって思う。 後発提督がかわいそうや -- 2024-06-29 (土) 14:05:03
    • 装備時のステータス強化が大きいことよりも、(一部の艦のみとはいえ)補強増設に装備可能であることと通常海域でも単艦退避が実施できることが安易に入手可能にできない理由としては大きいと思う。 -- 2024-07-31 (水) 01:04:09
      • それってむしろ恒常で配置してあげるべき理由になると思いますけど -- 2024-08-04 (日) 11:21:42
      • むしろ通常海域でも退避くらい選択肢に入れさせろよとしかならないと思うんだが…特に海域攻略苦戦してる人とかそう思うだろ… -- 2024-11-04 (月) 01:10:13
      • たぶん本装備複数所持のアレ加減を低く見積もりすぎだと思う。 -- 2024-11-04 (月) 10:02:04
      • アレ加減ってなんだよ すでに2個持ってる提督いるけど同時に使うのなんてイベントでダブル矢矧するときぐらいでは -- 2024-11-04 (月) 10:36:31
      • その2個持ちです。常用してますが正直アレすぎて下方修正されても仕方ないと思ってます。 -- 2024-11-04 (月) 11:26:32
      • 司令部なんだから単艦クソデカボーナスではなく艦隊内の軽巡駆逐にバフをかける(重複はしない)みたいな感じにすればいいのにな あとは増設入りも駆逐は全員不可・軽巡は全員可で 夕張がまた強くなってしまうって?あの子は普通の軽巡と同じスロ数にするのが妥当だろう -- 2024-11-04 (月) 12:54:15
      • (やっべ、下の枝にほとんど同じ内容の書き込みしてたの忘れてた) -- 2024-11-04 (月) 12:55:10
    • そもそも司令部を載せた艦に大きめボーナスという方向がうーん…せっかく水雷司令部の名を冠してるんだから、そういうのじゃなくて装備艦+同時編成の駆逐艦にバフをかける(2つ以上持たせても意味ない)とかに変更してさっさと配ってあげて欲しいわ -- 2024-08-04 (日) 11:18:49
  • 後発提督だからほんとにきつい……1個でいいから欲しいよぉ泣 -- 2024-07-13 (土) 23:11:35
    • 1つだけなら天津風改二の任務で貰えるね -- 2024-07-14 (日) 01:03:33
      • それ水雷見張員だよ -- 2024-07-14 (日) 02:59:51
    • こういった機能面で大きな差が出るものが、期間限定品かつ再配布無しは珍しいですよね。コラボキャラ等が契約上やむを得ず再登場なしは結構ありますが。轟沈といい「取り返しが付かない事」こそ人気の秘訣、ゲーム最大の売り的な? -- 2025-02-08 (土) 17:49:43
  • 2021年 春イベ・・・2023年 1月作戦報酬 (1位~100位)・・・つまり、2025年に期待すれば良いってことね? -- 2024-07-24 (水) 18:58:36
  • 早く配れよいつまで出し惜しみすんだ -- 2024-07-30 (火) 18:32:39
    • 簡単に入手されたら悔しいじゃないですか -- 2024-07-30 (火) 19:11:51
      • 無駄に出し渋ってるのがマジでこれ理由とかありそうで嫌だな…コレに限らずなんで何年も放置してんだよって装備が多すぎる -- 2024-11-04 (月) 01:11:17
      • 大艇,東海,陸偵,ロケ戦辺りもそうだけど、影響の大きい専用システムがあるのに代用品が無い・あるけど代用品ですら入手困難っていうパターンはホンマやめてあげてほしい -- 2024-11-04 (月) 03:46:11
    • 本当に配ってほしいよね。せめて装備ボーナスなしの下位互換でもいいからさぁ… -- 2024-07-31 (水) 01:11:13
    • イベで出番あるからはやくくれよー -- 2024-08-14 (水) 02:07:05
  • 初めての2軍大当たりだったの入手手段確認して気付いた... -- 2024-09-28 (土) 22:37:35
  • こんなん1個の装備にまとめればいいのに -- 2024-09-28 (土) 23:06:40
  • うっかりミスで軽巡2駆逐4の編成にしてた。(大破随伴駆逐艦出る迄ミスに気付かんかった。危ない危ない。) -- 2024-10-03 (木) 03:04:56
    • (続き) こういう時に咄嗟の処置が悪いとロストさせたりするんだろうね、多分。 -- 2024-10-03 (木) 03:07:56
      • ミスの中で一番怖いのはケアレスだと思う。指差確認、大事。 -- 2024-10-03 (木) 06:49:18
  • 俺、お前がいないと(3-2と3-5下が)我慢ならない身体にされちまったよ…! -- 2025-02-08 (土) 13:09:21
    • 3-2は退避させると逸れない? -- 2025-02-08 (土) 16:04:14
      • 逸れるね。本文にも書いてある。 -- 2025-02-08 (土) 16:20:22
  • 毎月3-5のゲージ割りするときにこれの有難みを再認識する。恒常任務にでも置いて、着任時期に関わらずに全員が最低1コ持てるようにしてあげてほしいな…。 -- 2025-03-03 (月) 17:21:00
    • いや、上か下か分からないけど 3-5を割るんなら、これなんかを入れないで少しでも火力命中索敵に振るべきだろ… 下ルートなんて砲撃戦で敵殲滅の気持ちじゃないと、火力もりもりの上より難易度高いんだし -- 2025-03-04 (火) 01:37:11
      • 最近はそうでもないよ。高火力駆逐がそろってきてるし、ボス到達さえすればどうにでもなるから3-5下で軽1駆5の水雷戦隊で道中大破を退避でケアする編成でも十分割れる -- 2025-03-04 (火) 03:01:36
      • 今月3-5ゲージ削り~破壊に軽巡1+駆逐5(そこそこ精鋭艦を揃えたのは言うまでもないけど)で下ルート行ったよ。道中大破警戒して、旗艦軽巡にこの装備持たせてた。(最近は随伴艦一隻退避させても悪条件重ならなければ十分勝負出来るし)自分でもゲージ破壊出来たんだから、大して難易度高くもないと思う。
        蛇足ながら、上ルートはボス直前のHマスが難関で(難関だけど此処でまるゆドロップを狙って周回する人もいるそう)此処を突破するために火力を盛る必要が生じており、Hマス突破できれば、ボス自体はさほど火力もりもりの必要はないよね。 -- 2025-03-04 (火) 04:22:33
      • 旗艦軽巡についてはこれを増設に積むだけでむしろ火力雷装回避の爆上げになるし 随伴駆逐についてもこれの分火力命中索敵が下がるわけではない むしろ旗艦の1スロで随伴全員に増設ダメコン積めるようなもの ホントに使ったことある? -- 2025-03-04 (火) 07:37:32
      • とりあえず勲章のために手早くゲージを割れればいいって思考なので、矢矧旗艦と駆5の道中2戦ルートで毎月回してる。最近は増設電探駆逐や4スロ駆逐が増えてるし、道中撤退させてもボスマスに着きさえすればだいたい勝てるぞ! -- 2025-03-04 (火) 07:53:53
      • そもそも上でコレ使える水雷戦隊編成はありえんじゃろと -- 2025-03-04 (火) 10:32:42
      • 一応、随伴に雷巡3隻入れようとかすると上に飛ばされるけどさぁ。 -- 2025-03-04 (火) 13:31:10
      • 3-5下ルートでここ何年も水雷司令部使ってるけど、1戦目2戦目両方退避してもそれたことないし、4、5隻でもボスSはかなり取れる -- 2025-03-10 (月) 13:11:43
    • 初心者に渡したら仕様の不理解やらで大破轟沈多発しそう、しそうじゃない?同時大破2隻居ました見逃しとか怖すぎる話 -- 2025-03-04 (火) 14:46:48
      • 「水雷戦隊」の構成要件を半端に理解して、随伴に軽巡入れてしまって進軍確認画面が出ないだったか、轟沈出しただったかをコメ欄で見たような… -- 2025-03-04 (火) 15:19:29
      • たとえばGFCs電探みたいに膨大な任務ツリーの最後部に置けば、システムを理解する前の初心者の手に渡ってしまう悲劇を防ぎつつも、着任時期を問わずに取ろうと思えば取得できるいい按配…か…? -- 2025-03-04 (火) 15:48:31
      • 現状だとシステム理解した中級以上でも入手できんからなぁ… -- 2025-03-04 (火) 16:08:57
      • 破棄任務や改修更新、ダメコン女神、難易度選択、他にも重大な事故が多発してる罠臭い仕様は沢山あるし、諸々の見直しと初心者への配慮は必要かも -- 2025-03-04 (火) 16:45:14
      • 本当に初心者のことを考えるなら手を入れるべき場所が山程あるだろうに、配らないのは初心者のためだと言い張るのは流石に無理筋すぎんか… -- 2025-05-03 (土) 18:31:52
      • 進退決定画面で艦隊のステ表示するようにすれば全て解決するのにね -- 2025-05-24 (土) 18:13:10
  • 攻略サイトの使用編成率が高過ぎて嫌でも意識するからなぁ。一家に一台、冷蔵庫や洗濯機的な、持ってて当然系。最近だとイベント準備の為に検索して一番最初に出て来た動画、燃料時給3000強の5-5クルもこれ必須で断念したよ -- 2025-03-03 (月) 22:58:36
  • イベのたびに持って無いのが悔やまれる。通常任務でください -- 2025-03-15 (土) 13:08:37
    • 欲しいという気持ちを否定するつもりは毛頭ないけど、これ持っててイベントで役に立った場面はほとんどないぞ(それこそ初実装時の21春イベE5くらい)。どちらかというと遊撃司令部の方が大事。 -- 2025-03-15 (土) 14:13:18
      • シミュレータ回すとどれだけ影響大きいか分かる装備 -- 2025-05-03 (土) 17:12:29
  • この装備は増設に突っ込める艦もいる強力なバフ装備で平時だと3-5とか有効な海域もあるからな。逆に艦隊司令部及び遊撃司令部は平時はほぼ倉庫の肥やしだし補正もないから実用性ではこっちのほうがずっと有用なのな。 -- 2025-03-15 (土) 14:24:06
    • あくまでうちの運用例として、まずバフ装備としては矢矧、長波、初月に乗せるケースが殆どで、最近は三人とも他の装備を載せることが増えた(矢矧は水見や13号電探後期型、長波はD砲か電探、初月は電探や94式高射装置)。本来の用途では3-5下ルートがメインで、他は1-Xや2-Xといった序盤海域でたまに使う程度(要はあれば使うけど無くてもあまり困らない場所が多い)。通常時も有用なのは間違いないけど、改めて思い返してみると使い所が案外少ないのも確か。 -- 2025-03-15 (土) 14:57:31
  • 煙幕込みでも7-1はこれがあるかどうかで大きく分かれるねほんとに...ライバル増えるしGマス後の潜水マスにテコ入れされたらダルいしサ終まで絶ッッッッ対配られないで欲しい -- 2025-05-05 (月) 17:08:49
    • え?何?え?7-1周回で煙幕…?水雷司令部?……ギャグ? -- 2025-05-05 (月) 17:19:07
      • S維持するために煙幕使わないのは分かるけど持ってるのに使わないのは流石にエアプすぎて草。持ってないんだね可哀想に(笑) -- 2025-05-05 (月) 17:23:34
      • 草なのか(笑)なのか統一しろよw -- 2025-05-05 (月) 18:49:20
      • 一応、7-1煙幕は海防艦併用でキラ付け目的で使ってるケースは見たこと有る。水雷司令部をここで起用してるのは見たこと無いけどw -- 2025-05-05 (月) 19:13:34
    • ライバル増えるって書いてるから戦果周回のことだと思うけど、わざわざこのページにも「7-1の場合ボス行が確定できずランダム逸れになる。」って書かれてるし普通に非推奨だよ バフ目的で積むことはあってもキラ管理のために旗艦駆逐ローテが多いしダメコンの方が主流じゃないかな あとGマス煙幕or警戒陣も時速下がるし閉幕事故率上がるからマイナーかな -- 2025-05-05 (月) 17:25:36
    • 後でお仲間か自分で「多くの提督が言ってた」やる為の仕込みかな -- 2025-05-05 (月) 17:46:42
      • 1枝に4分で即レス煽りしてるあたり有用かどうか抜きで最初から不所持煽り目的でしょ -- 2025-05-05 (月) 17:51:35
    • 7-1なんか、旗艦軽巡以外にダメコン積んどけばほぼ不使用で行けるだろ。煙幕も司令部もいらない -- 2025-05-05 (月) 19:03:06
    • まぁ使わないほうが効率的なのは間違いないけど、積みたい人は積めばいい -- 2025-05-24 (土) 18:34:09
    • 7-1でコレ搭載自体は、通常海域で発動できるようになった時点で一応話題にはなったんだけどね。3割近いランダム逸れ許容できるならまぁ、って話になってそのまま消えてった(Gで大破しても装備整ってる提督なら、そこ以降のマスで撃沈されることはほとんどないので、念のためダメコン積むだけで良いって話に落ち着いた) -- 2025-05-24 (土) 18:40:11
    • 7-1は矢矧の増設に以前までこれ載せてたけど、一度水雷マスで大破してからダメコン乗せるようになった。周回速度も変わらない。個人的には後発のためにも恒常任務で入手できるようになって欲しいかな。 -- 2025-05-25 (日) 23:30:05
  • そろそろ単発任務の報酬にならないかな。代用が利かない装備のくせに通常海域周回でも役に立つ装備だからそろそろ欲しい。 -- 2025-07-24 (木) 12:52:34
    • 増設に雑に詰めても強いから6個くらい欲しい -- 2025-07-24 (木) 15:52:19
  • 5-3のももち掘り用に水雷司令部入りの編成が推奨されるとはなぁ…。ももちなんかより水雷司令部難民の方が遥かに多いだろうに -- 2025-07-30 (水) 13:02:05
    • それ、本当に「推奨」されてるの…? 自分が掘るんだったらこの編成 ってくらいじゃない? -- 2025-07-30 (水) 13:10:04
    • 何処で推奨されてるん?水雷戦隊であのボス相手にしてそんなにS勝利できない気がするんだが・・・(5隻なら猶更) -- 2025-07-30 (水) 13:17:30
      • 軽巡旗艦で随伴に雷雷雷駆駆でも到達できるから、水雷指令部発動できるメンツでもボスSだけなら問題ないかと。まぁ、自分がやるかと言えばNoだが(道中対策で夜瑞複数使うので) -- 2025-07-30 (水) 14:37:42
      • 補足 I→Oを固定で抜けるのに駆2要求されるので、撤退考慮に入れると、軽巡旗艦、雷雷駆駆駆の方が現実的(おそらく木曽が抜ける)ではある。(O抜けたら後は駆1以下でも良い) -- 1葉 2025-07-30 (水) 14:48:10
      • あールート的にも雷巡可なのか。だったらボス戦も何とかなりそうではあるな。バケツやばそうだけど。 -- 2025-07-30 (水) 17:40:34
      • ボス戦の手数的に雷巡守りたいんで、撤退前提で最後尾に探照灯持ち駆逐とかどうだろうとか、練りだすと面白い…かもしれない。まぁ、イベ時なら警戒陣で色々解決しそうだが。普段だとバケツやばそうよねぇ。 -- 2025-07-30 (水) 21:42:56
  • 本文見落としてなければ、退避発動のための出撃時艦隊隻数の条件って明記されてない…よな?艦種の方はともかく。なんとなく文脈的に通常艦隊6隻or遊撃艦隊7隻フル編成で出撃しないと発動条件を満たさなそうとは思ってるんだが…。教えてエロい人! -- 2025-07-30 (水) 14:54:14
    • 5隻になっても退避できる。4隻になってもできるとは思うけどやったことがないので不知火…… -- 2025-07-30 (水) 15:30:31
    • 退避はできたような気がするけれど...そんなに退避したらルート指定に必要な艦の条件満たせないかor満たせても戦力不足過ぎてどのみちクリアできないという事態が大半になると思う... -- 2025-07-30 (水) 16:12:45
    • 違う違う「出撃時」の話よ!5隻スタートでも道中で退避できる?って聞きたかった -- 2025-07-30 (水) 16:29:32
      • 旗艦:軽巡or駆逐 随伴:駆逐or雷巡 以外の条件はなかったはず…連合艦隊はしらぬい -- 2025-07-30 (水) 16:46:52
      • 出撃時 5 隻編成でも退避できます。 -- 2025-07-30 (水) 18:30:22
    • 軽巡+駆逐の2隻で出撃して、退避できることを確認しました -- 2025-07-30 (水) 19:42:39
  • 今回の目玉はこれかな? -- 2025-09-26 (金) 22:10:43
  • 再配布来たぁぁぁぁぁ -- 2025-09-26 (金) 22:13:00
  • 南瓜で選べるらしいですね。彗星光電管×2にするかこちらにするか悩ましい -- 2025-09-26 (金) 22:20:41
    • 光電管なんて普通に作れるだろ -- 2025-09-27 (土) 00:56:12
  • 火力アップ用としてマンスリー遠征に出す一部の軽巡や駆逐に積みたいし、こっち貰っておくか。 -- 2025-09-26 (金) 22:24:34
  • 再配布やっときた・・・当時引退してたからもらってなかったんだ・・・ありがとう -- 2025-09-26 (金) 22:30:43
  • 絶望的な各社社会に一筋の光が。これないとできない事が多過ぎだから絶対取り逃すなよ -- 2025-09-26 (金) 22:41:11
    • 御社もでしたかw -- 2025-09-26 (金) 23:11:37
      • 草 弊社と致しましても、やはり2という数は心苦しく思いました… -- 2025-09-27 (土) 02:49:28
  • めちゃくちゃうれしい…イベントで何度辛酸をなめたことか -- 2025-09-26 (金) 23:05:21
  • やっと再配布か…。何度配信とかで「水雷司令部使えば?」→「着任以来入手機会ねーよ(ランカー除く)」の流れを見たことやら。 -- 2025-09-26 (金) 23:20:50
    • 半ばセンシティブな話題だったからこれでみんな安心して話せる なお期間限定なのは変わりないのでしばらくすると同じ状況が繰り返される模様 -- 2025-09-27 (土) 01:53:11
  • うーん、1つ持っててもこちらを選ぶべきか? -- 2025-09-27 (土) 00:18:41
    • いちおうマンスリー遠征の鬼怒あたりに乗せっぱなしにしたまま出撃するほうにも積めるってメリットあるが…穴装備は遠征中でも外せるからひと手間省けるくらいだよね -- 2025-09-27 (土) 00:52:51
    • 単艦退避のことを除いてもボーナスがかなり優秀。これまで配られない理由としても挙げられてた。 -- 2025-09-27 (土) 03:03:10
    • ボーナス目当てで2個目を選ぶ予定。 カタパルトが8個余ってるというのもある。 -- 2025-09-27 (土) 04:02:00
  • イベント頻度落ちてるし取っても使うところなさそうやなぁ -- 2025-09-27 (土) 01:16:58
    • じき秋イベはじまると告知しててここんところ3、4回は遊撃部隊の出番あるのにそれは流石にエアプに過ぎる -- 2025-09-27 (土) 03:25:45
      • なんで精鋭水雷戦隊 司令部の使用頻度の話で遊撃部隊が出てくるんや…? -- 2025-09-27 (土) 06:33:28
      • 条件を満たしていれば6艦でも7艦でも退避出来るからでは? 同じ退避出来るならステータス上がる方が得だろ しかも増設に装備出来るし -- 2025-09-27 (土) 06:51:22
      • その条件って水雷戦隊やろ?なら水雷戦隊って言えばいいのにわざわざ遊撃部隊っていう理由がわからんのよ。 -- 2025-09-27 (土) 08:18:40
      • 遊撃部隊で水雷戦隊編成しかしない縛りならまあわかる -- 2025-09-27 (土) 14:14:10
      • 7艦編成は遊撃部隊だから それ以上の説明要らない ただ気にし過ぎなだけ -- 2025-09-27 (土) 14:51:34
    • そもそも単艦退避よりも装備ボーナス目当てで貰うべき装備だろこれ。 -- 2025-09-27 (土) 14:09:16
  • 復帰勢であのイベント参加できなかったからずっと欲しかったやつだ。これだけでも今年のハロウィンは神イベだったといえる -- 2025-09-27 (土) 03:12:16
  • 水雷戦隊の退避用装備としても大事だが、補強増設に積める軽巡駆逐はお手軽火力アップ装備でもあるんで未所持も所持者も入手しておくべきと言える -- 2025-09-27 (土) 04:06:00
  • ほしい ほしいけどLuigiいない→6-1ムリ→後続任務ムリ→南瓜が足りない で絶望 掘って育成する時間はないかな(10周とかで来ない限り) -- 2025-09-27 (土) 08:42:18
    • 6-1はLuigiいなくても潜水3+Johnson+Brooklyn+GambierBayで攻略可能だよ。まあこの任務クリアできなくても南瓜は集まる(水雷司令部は入手できる)からスレチだと思うけど。 -- 2025-09-27 (土) 08:56:33
    • 6-1任務の前にウィークリー工廠任務出るぞ。今回は期間も長いから13個なんて余裕で集まる。 -- 2025-09-27 (土) 09:29:03
    • 1-4でLuigi報告あるから出るまで回せばええんじゃない? -- 2025-09-27 (土) 14:35:30
  • これ実は退避よりも増設に突っ込める火力装備として優秀なんだよな、なので取らない選択肢は基本無い -- 2025-09-27 (土) 09:27:28
    • えっ、3-5水雷戦隊で使わないの?! -- 2025-09-27 (土) 14:16:12
      • 2個使うんだよ、言わせんな恥ずかしい -- 2025-09-27 (土) 14:28:52
      • 3-5水雷は三隈入れてるからうちでは使わないなぁ -- 2025-09-27 (土) 15:27:08
      • 3-5は三隈よりは矢矧使って水雷使う派だなぁ。駆逐が超強ければ三隈の方が安定かもだが自分の場合未増設どころか未改二すら平気で混ざるガバガバ編成なので撤退のお世話になる事が多い -- 2025-09-27 (土) 15:30:17
      • そもそも下ルートで駆逐入れない派。まぁ、しまね丸か山汐丸入れる編成だから、簡単に出来るとは言わないが -- 2025-09-29 (月) 01:26:46
      • 補給使いたいなら2-2や3-2でいいと思ってるから出来るけどやらないっす… -- 2025-09-29 (月) 08:37:41
      • 3-5の攻略にコイツを使うか否かの話をしてるんだよ・・・なんで2-2や3-2が出てくるんだよ・・・ -- 2025-09-29 (月) 09:03:29
      • 3-5で補給を使わない→水雷で攻略してる→3-5で使うって話だがそれすら読み取れないのか…。つか補給編成って編成縛り任務の時は随伴に回さざるを得ないかそもそも使えないことも多いんだけどそれでも絶対に使わない主義でもあるんですかね… -- 2025-09-30 (火) 01:36:56
      • 逆に問うけど、3-5上編成しか使えない任務が出てきてもお前さんは水雷を使うのか? -- 2025-09-30 (火) 11:00:46
      • 3-5上編成しか使えない任務が出てきても青ボ目的で使うやろ。ちなみにお前のご自慢の補給は3-5上編成しか使えない任務でも使うのか? -- 2025-10-01 (水) 14:47:09
      • 3-5は上でほっぽまるゆチャレンジ派 -- 2025-10-05 (日) 20:26:38
    • 日本語読めないマンが多くて草。「増設火力装備として優秀だから、退避を使わない時でも有用。だから2個目だろうと取るべき」って話だよ。なんで「退避を使わない」の部分だけ切り取って読むんだよ・・・ -- 木じゃない 2025-09-29 (月) 09:01:54
      • 正直言うほど優秀って程でも無いんで、さも退避の有用性が低いとでも言わんばかりの発言へのツッコミ欲が上回ったんじゃないのかな。正直夜戦回避上げられる水雷見張りの方が大抵の状況で汎用性は上だし、何なら★4水雷見張りの方が無印のこの装備より火力補正も上だ -- 2025-09-30 (火) 02:08:56
      • 通常海域で水雷退避に有用性あると思ってるのは3-5下を水雷で攻略しなきゃどうしようもない提督だけだと思うが…… -- 2025-09-30 (火) 05:05:11
      • 「3-5程度、重編成で圧殺よー」でも良いし、「3-5程度、水雷で十分よー」でも良い。もちろん補給でも良い。趣味レベルの話 うちは上ルートまるゆ堀りが好み -- 2025-09-30 (火) 20:43:56
      • そもそも司令部なしの水雷戦隊でもそんな頻繁に大破撤退にならんしな・・・ -- 2025-10-01 (水) 02:56:52
      • 回避効果なんて駆逐でしかも電探セットじゃないとつかんでしょ。雷巡で連撃する場合とか明らかにこっちが強いのに -- 2025-10-03 (金) 01:32:12
      • 高波改二の牧場するからいい。彗星にする。 -- 2025-10-05 (日) 07:25:04
  • 21年春イベで手に入れて、何も気にせず使っていたが、そうか、超貴重装備だったんだな。 -- 2025-09-27 (土) 09:28:20
  • ようやく手に入るの嬉しい -- 2025-09-27 (土) 09:33:50
  • 何度こいつが欲しいと思ったことか、ようやく手に入った -- 2025-09-29 (月) 06:23:53
  • 同時に 3 点装備した場合について調べました。以下の艦娘では装備画面において 3 点装備は 2 点装備と同じく、1 点装備時から変化が確認できませんでした。
    神通改二 / 川内改二 / 由良改二 / 那珂改二 / 能代改二 / 矢矧改二乙 / 球磨改二 / 多摩改二 / 大淀改二 / 五十鈴改二 / 夕張改二特
    白雪改二 / 初霜改二 / 白露改二 / 時雨改三 / 村雨改二 / 春雨改二 / 海風改二 / 山風改二丁
    霞改二 / 不知火改二 / 雪風改二 / 夕雲改二 / 長波改二 / 高波改二 / 秋月 / 初月改二 / Fletcher改 Mk.II
    神威改母 / 宗谷(特務艦)
    -- 2025-09-29 (月) 09:24:09
    • 3積み時のボーナス検証とか凄ェ!ありがとうございます -- 2025-09-29 (月) 16:17:10
  • これって軽巡+駆逐+水母とかで出撃して、途中で水母が轟沈したらそれ以降では発動条件満たすんだろうか。検証する気にはならんけど -- 2025-09-29 (月) 16:41:34
    • レ ベ ル 1 ち と ち よ -- 2025-09-29 (月) 21:00:06
  • やってもーたorz間違えて彗星取っちまったよぉぉぉ(T_T) -- 2025-09-29 (月) 20:28:40
    • どうやったら間違えるんだ一体 アイコンだけ見て別の司令部だと思ってノータイムで選んだぐらいしか思いつかんわ -- 2025-09-29 (月) 21:03:27
    • 1回限りが各1個って意味だと思い全部交換予定でから左から取ったとか、大淀改の持参品と勘違いしたとか、候補の詳細を確認しようとうっかりポチったとか、このゲーム事前に徹底的に調べない人は事故率が高い -- 2025-09-29 (月) 22:42:51
      • 「1回限りが各1個って意味だと思い全部交換予定でから左から取」るところだったよあぶねえ -- 2025-09-30 (火) 06:26:00
      • 南瓜39個捧げる気やったんか……? -- 2025-09-30 (火) 17:14:16
      • 11月2周目まで続いてかつ全部で南瓜選んでようやくって個数だな そんなギリギリ設定は流石に変だからまぁ… -- 2025-09-30 (火) 18:09:23
    • あんまり良くないとは思うけど一応運営に嘆願してみ -- 2025-09-30 (火) 10:05:25
    • 彗星なら支援の空母に電探の代わりとして雑積み出来るからそこまで悲観するもんでもないでしょ -- 2025-09-30 (火) 11:33:41
    • 間違えたというより、よく吟味しないで選んだといったほうが正しいだろう。 -- 2025-10-07 (火) 04:18:34
  • はじめて入手。ひとまず3-5は今までより楽になったかな? -- 2025-09-29 (月) 22:09:07
    • かなり楽よ。詰めていくと退避あり下ルートの撤退率は0.3~0.5%ほど。文字通り桁が違う。 -- 2025-10-03 (金) 03:17:04
  • 現状2つ有れば十分だけど将来的に3つ使う事も無い事も無いか -- 2025-09-30 (火) 11:18:16
    • 連合艦隊でも矢矧型2隻以上とか入れること少ないしな… -- 2025-09-30 (火) 14:16:57
  • これ便利だけどダメコンとの付け替え忘れに注意。長波イベントでもらったのはうっかり轟沈でロスト。 -- 2025-09-30 (火) 16:49:22
  • 2,3年おきに数ヶ月程度しかやらないから必要なかったかも?でも、攻略サイトの編成丸パクリに1歩近づけたからありか? -- 2025-10-04 (土) 01:17:30
    • 攻略サイトでは火力上の最適解として使われている場合と、退避の機能を前提に使われる場合があり、前者なら無理にパクる意味はないが、後者なら編成そのものを全く別にすべき場合があるからな。これ未所持なら水雷戦隊を使うべきじゃない時は非常に多い。この違いを毎回考える必要が無くなるだけでも、大分快適になるよ -- 2025-10-04 (土) 01:54:36
  • 通常海域で使っても装備スロット負担になるだけで旗艦大破したらあんまり意味ないし、だったらダメコンでいいかなと思う。まあ持ってない人は選ぶべきだけどね。2つ・・・いるか? -- 2025-10-05 (日) 07:20:25
    • 彗星のほうは2つだしこちらは命中補正がない。あちらは更新で手に入るため悩みどころではある。 -- 2025-10-05 (日) 16:10:30
      • そんな事で悩むんならカタパルト2個でいい気がするが… -- 2025-10-05 (日) 16:22:05
    • 手のひら返し。ホントはあの潜水装備も選んだほうがよかったと後悔してるがそれも内緒だ。 -- 2025-10-07 (火) 04:20:08
    • ボーナス込み火力+5、雷装+7が雷巡の増設に乗るのでまあ入手して損はないんじゃないですかね -- 2025-10-07 (火) 08:25:33
  • ダメコン持たせた方が突破率は高いし1つあれば十分だ -- 2025-10-05 (日) 13:20:10
  • 1個で十分て意見が散見されるが、突如改修解禁されて、いきなり共食い改修だったりしてな。(改修で何が向上するのか?例えば☆6以上で搭載対象艦が拡大したりとか…) -- 2025-10-05 (日) 15:38:17
    • 突然改修解禁されても現状で2個、ランカーでも3個しかないんじゃそんな心配してもねぇ… -- 2025-10-05 (日) 16:00:52
    • 誰が改修するんだよソレ -- 2025-10-05 (日) 21:25:00
  • おすすめ海域に1-5があるけどどういう意味?何をどうしたら1-5で水雷司令部使うの? -- 2025-10-06 (月) 07:52:16
    • 2隻でもボスまでいけるから、道中で先制対潜外して魚雷食らって大破した時の保険じゃない? -- 2025-10-06 (月) 17:37:51
    • 今までなら「これ持ってる提督なら先制対潜で圧倒できるでしょ」だったけど、今回の配布で1-5安定しないレベルの初心者でも持ちうるようになったかな? いずれにせよ“おすすめ”とは書いてない(むしろ“おすすめしない”と書いてあるように読める)からまあ・・・ -- 2025-10-06 (月) 20:45:49
      • 先制対潜4隻揃えるだけの海域をわざわざ“現実的な利用箇所”って上げるからには何か特段にオススメする理由があるのかと思ったのでね。wikiの“現実的”は私の認識とは違う意味みたいだね。 -- 2025-10-07 (火) 12:08:36
      • ルート分岐条件の都合上退避させるとボス到達できなくなる海域が多いから、ここで言う”現実的な利用箇所”は退避させた上でボス到達できる(もしくは5-3Pのような目的を達成できる)使い方ができる場所って意味でしょ -- 2025-10-07 (火) 12:31:26
      • 水雷では勝ち目がないとか、そもそも退避したらボス到達しないとか、そういうのを「非現実的」という意味だと思う。「現実的」というワードが気になるなら変えてもいいのよ? -- 2025-10-07 (火) 12:41:41
      • 例えば「軽巡1・駆逐4」の編成でボス到達ができない海域の方が少ないわけですし、5-5、6-5も水雷戦隊では絶対に勝てないというわけではない。そこの勝率は「非現実的」だから例として適当ではないとするならば「現実的」な勝率もあって「ボスに必ず到達する」オリョールを水雷司令部の現実的な利用箇所として勧めるかというと勧めないですし、記述すべきともならないでしょう。現実的とは他者に勧められるかどうか(自分が使っているかどうかではない)を主軸として考えて差し支えないと思われますので、よって1-5は適当でないものと思われます。ボスマスで三隻ではフラソの雷撃で被害が増える可能性が高いですし、それを押してまで勝ちに行く海域でもないでしょう -- 2025-10-07 (火) 19:19:41
      • 私は勧めて良いと思うよ?海防艦でなく水雷戦隊で1-5って事は多くの場合、装備揃ってる提督による駆逐のキラ付けだろうし、3隻単縦陣でボス行っても処理しきれるでしょ。 -- 2025-10-07 (火) 19:59:40
      • キラ付け目的で運悪く事故ったときに、それでもきっちり4戦するためか。その発想はなかった・・・ キラ付け旗艦は3点シナジー+水雷見張りで中射程にする派 -- 2025-10-07 (火) 20:14:27
      • ↑↑ホントに勧めたいとマジで思っているの?逆に言うならばあなたは1-5司令部キラ付けやってるの?。装備揃ってる提督なんてそれこそ耐久の関係でほぼ大破しない・実装艦数が多いし低レベルから先制対潜が可能・被弾したとて修理時間が短い未改造海防艦随伴のが1-5向いているじゃん。そもそも司令部は全駆逐が装備できるわけでもないわけで、じゃあ載せられない駆逐のキラ付け苦労してますか?というところ。少なくとも1-6、3-5、5-3と併記する海域じゃないでしょ1-5は -- 2025-10-07 (火) 20:24:52
      • まあそう噛みつきなさるな。ぶっちゃけ、「1-5はいらないと思うから消していい?」って聞き方なら「ええで」ってなって終わったかもしれん話なんで、あんまり攻撃的な書き方すると話がこじれて良くない -- 2025-10-07 (火) 20:46:02
      • ブチ切れてて草。まぁ1-5で使わんやろってのは同意だけど。 -- 2025-10-07 (火) 20:51:38
      • 別人ですが、月の末日に「海上護衛強化月間」任務のために使ったことがあります。撤退で再出撃する時間的な余裕があまりない場合には使用も一考ではないかと思います。 -- 2025-10-07 (火) 21:31:35
      • 書き方って大事よなあ。とりま、今までは使ってなかったけど試してみても良いかな程度には思っとるよ。 -- 2025-10-07 (火) 21:53:40
      • 木主コソコソ噂話 実は木と葉1以外は書き込んでない -- 2025-10-08 (水) 01:55:23
      • > 実は木と葉1以外は書き込んでない
        本コメントページの変更履歴によれば、このコメントまでの部分木には少なくとも 5 人は書き込んでいるようです。 -- 2025-10-08 (水) 09:41:09
    • シミュの使い方全然わからん・・・コレでできてる?よわよわ艦隊で司令部なしだと25%ほど撤退があるところ、司令部にすると2割強の退避が発生して撤退は3%程度まで減少。でもボス旗艦撃沈率は4割強のままあんまり変わらず。少なくとも攻略目的では、1-5司令部は無意味 -- 2025-10-07 (火) 21:35:57
      • S+A = 0.994 ということで、その編成での「海上護衛強化月間」任務遂行には 1-5 での本装備の使用は適してますね。 -- 2025-10-07 (火) 21:52:26
      • 撤退(旗艦大破or2隻大破)が3%残るから、S+A=99.4%ってことはないと思いますおそらく1戦ごとの方を見てる? A勝利率が増えてるのは事実なので、月末に爆速で海上護衛を終わらせたいときの事故防止には良いかもですね -- 2025-10-07 (火) 22:10:42
      • 「Rank per battle」の第 4 列の S と A です。最終セルに到着してもボス旗艦撃沈率は四割強に過ぎず 1-5 での本装備の使用は無意味との主張に対しての反論なので、到着することが任務の進捗とほぼ同義であることの説明のために先の数字を挙げました。 -- 2025-10-07 (火) 22:26:32
      • シミュレート比較対象の編成が同一編成で司令部を加えただけというのは正確ではないのでは?司令部を使うなら編成は縛られますけど、使わないのであれば基本の航戦入り編成でもいいですし、海防艦がいるなら入れても良いわけですし。「海上護衛強化月間」は前提として「「第五戦隊」出撃せよ!」のクリアが必要ですが、この任務は2-5解放したら即クリア可能というには厳しい気がするので多分恐らくクリアできる頃には海防艦の1隻2隻程度は入手してるでなかろうか。駆逐ばかりのよわよわ艦隊の例で比較するならW任務の「海上輸送路の安全確保に努めよ!」がいいのでは。 -- 2025-10-07 (火) 23:12:54
      • ボスマスが潜水限定になってない以外はあってそうっす -- 2025-10-07 (火) 23:38:38
      • > 司令部を使うなら編成は縛られますけど、使わないのであれば
        ここで議論すべきはあくまで本装備を 1-5 で使用する場合にどのような利点/欠点があるかというものなので、1-5 での編成の最適解がどのようなものであるかという議論は別に行うべきだと思います。
        > W任務の「海上輸送路の安全確保に努めよ!」がいいのでは
        「海上護衛強化月間」を挙げたのは要求されるクリア回数が 10 回と多い(=撤退率が任務完了までの時間により強く影響する)というだけの理由なので、賢明な読者が必要に応じて「海上輸送路の安全確保に努めよ!」なり「南西方面の兵站航路の安全を図れ!」なりに適宜読み替えるものと期待しています。 -- 2025-10-08 (水) 00:07:26
      • 最適解はこれであるではなく、その検証材料は妥当であるのかということ。勝率が上がったから使えると結論付けるのは早計でしょう。少なくともどのような艦隊状況でも勝率は必ず上がる装備であるとは言えないと思いますので、どういう場合に上がるかは確認すべきでしょう。先制対潜無しでボスA勝利以上を狙う場合勝率は上がると言えそうです -- 2025-10-08 (水) 00:39:28
      • > どういう場合に上がるかは
        上のコメントで「その編成での」と議論の対象が限定されていると思います。 -- 2025-10-08 (水) 00:55:05
      • 自分の場合は「攻略=ボス旗艦撃沈には無意味」が主旨だったので、司令部なし編成の方をより最適化するなら、補強される側になるのでまあいいかなと思ってます。有用という主張ならば、確かに同じ編成の司令部有無だけでは不十分ですね -- 2025-10-08 (水) 12:34:16
      • というわけで、勝手にシミュ大会開催。レギュレーションは「全艦Lv60以下(60以下で改装できるなら改二にしてもOK)」「希少な艦・装備を使用しない(希少かどうかは主観でOK)」「ボス到達してA勝利以上の率をなるべく高くすること」「バケツ・資源消費は問わない」てな具合で -- 2025-10-08 (水) 12:43:27
      • その大会は本コメントページより 1-5 海域のコメントページで行うのが適当かと思います。 -- 2025-10-08 (水) 12:57:30
      • 向こうに書いたら、それはそれで「司令部の話題なんだからそっちでやってよ」って言われそう感もある・・・けどまあ本気でやる人がいればの話だね -- 2025-10-09 (木) 12:21:52
      • 制約を定めて simulator 上での成績を競うというのもそれはそれで RTA などとは別のおもしろさがありそうですが、確かに本気でやる人がどれだけいるかですね。 -- 2025-10-09 (木) 16:36:38
    • 個人的には、ボス到達出来はする1-5よりも、1-6の方がどこで使うのん感があるなぁ。Eで大破出た場合だと、GでK方面への逸れ発生の可能性が出るから、7-1外してるのと整合取れんし、Fは改修秋月砲ある程度積んでるとそうそう事故らない(対空CI込みなら敵攻撃機蒸発することもある)。Bは大破出ても旗艦以外なら関係ないしね -- 2025-10-07 (火) 22:01:11
      • 軽巡なら誰でも装備できますし所持してて最短ルートなら載せない理由もない装備じゃないでしょうか。増設にも載りますし -- 2025-10-07 (火) 23:33:16
      • 艦娘のレベルが低かったり装備が整っていなかったりすると E で大破することもそれなりにあって、対策として対潜装備を増やす→対空装備が減って F での大破が増える、といったことになりがちなので、そういった場合には F で効果的だと思います。 -- 2025-10-08 (水) 00:30:11
  • これ3-5だけじゃなく5-3-Pのバイト艦込みレベリングも捗るのか 旗艦 夜間瑞雲装備軽巡 レベリング艦 バイト バイト バイト みたいな感じで -- 2025-10-06 (月) 18:06:15
    • それでろ号を消化するってやり方もある。 -- 2025-10-06 (月) 18:11:20
    • あんまよくなくない?バイト艦じゃあ当たらないし喰えないでしょ。瑞雲不発等で敗北リスク高いんだからあんまよくなくない? -- 2025-10-06 (月) 18:23:08
      • バイトつってもLv20とか30まで上げて装備取るとかで雷装近代化MAXとかじゃろ… -- 2025-10-06 (月) 18:35:19
      • つまりは育成艦4枠ですけどそれはキツクね?そもそも育成艦って育てたい艦であって要するに替えの効かない艦なんだから、連続でやるならバケツか下準備が大変じゃろ -- 2025-10-06 (月) 18:58:06
      • 夜瑞雲2増設電探なら発動確率85%程度あるから 15%不発が気になって仕方ないならそうだろうな -- 2025-10-08 (水) 05:59:15
      • > 夜瑞雲2増設電探なら
        主砲 2 と合わせて必要スロット数 5 なので本装備を搭載するスロットがないのでは。ボブは訝しんだ。 -- 2025-10-08 (水) 12:47:01
      • 司令部は旗艦に積むから2番艦の夜戦瑞雲には積まなくてええんやで。 -- 2025-10-08 (水) 12:52:52
      • > 2番艦の夜戦瑞雲
        本装備の使用を前提とするなら、二番艦に夜戦瑞雲は搭載できないのでは。ボブは訝しんだ。 -- 2025-10-08 (水) 13:03:02
      • ごめん、今理解したわ。これ2番艦に軽巡いたら要件を満たせなくて退避できないから意味がないじゃん。根底から間違ってたのか。 -- 2025-10-08 (水) 13:15:19
    • バイト艦3隻も艦娘経験値喰わせてどうしようって言うの?勿体ないでしょ?全枠そこそこ育った育成艦娘揃えてローテーション出撃させるなら5-3-P行く意味もあるだろうけどさ。 -- 2025-10-06 (月) 18:43:08
    • バイト3隻も入れたらそいつらが打ち漏らす分で大破率跳ね上がって割に合わんじゃろ。 -- 2025-10-06 (月) 18:46:39
      • 後半の3隻が撃ち漏らした所で、敵重巡の攻撃はどの道終わってるから大破率には大して影響しない -- 2025-10-08 (水) 05:52:30
    • 1戦で1隻ずつバイトが大破してくれるならまあいいけど、実際は初戦でまとめて大破してそう -- 2025-10-06 (月) 19:38:21
      • 退避の優先順位は2番艦からだから 別にバイト艦退避させる必要は無くね? -- 2025-10-08 (水) 06:01:35
      • 退避させずにそのまま進むってことは、その場合は捨て艦みたいな使い方をするってこと? -- 2025-10-08 (水) 10:11:24
      • 3番艦以降を退避させないなら、2番艦のレベル上げを目的として本装備を使用する意義はないのでは。むしろ電探を装備して特殊攻撃の発動確率を上げるほうが目的に適う気がします。 -- 2025-10-08 (水) 12:07:50
    • バイト艦をわざわざ退避させるなんて、とってもホワイトな提督ね -- 2025-10-08 (水) 03:43:20
      • バイト艦と捨て艦を一緒にするな定期。バイトにも労働基準法はある -- 2025-10-08 (水) 12:27:21
      • 正直な話、木のやり方をするとほぼ捨て艦みたいな運用になると思う、というか捨て艦として運用しないと効率がとんでもなく悪いと思われる。 -- 2025-10-08 (水) 12:57:52
    • これの結論はそもそもこの編成だと退避が使えないのに使えると勘違いして話をした木とそれを見抜けなかった枝葉(自分含む)が意味のない会話を延々と続けていたというところか。今度からはそもそも艦これの仕様に反している事を言ってないかちゃんと判断するようにします… -- 2025-10-08 (水) 21:50:52
      • 旗艦と二番を入れ替えれば成立するのでまったく意味のないものではないでしょう。内容的には、せっかく司令部って大破艦を退避させられるのに敵を倒せないし攻撃を躱せないバイト艦を使って大破要素を増やさなくとも良いでしょうというところ。駆逐って燃弾消費が少ないし頭数も多いからローテも効くのにバイト駆逐を使って何を節約するのかというところ。 -- 2025-10-08 (水) 22:17:28
      • どこの鎮守府にも大量に居る、大井改北上改吹雪改満潮改にバイトさせればいいんじゃないかな… -- 2025-10-09 (木) 17:08:54
      • それバイト艦って言わずに牧場艦って言わね? -- 2025-10-09 (木) 18:10:36
    • 結局何のためのバイト艦だったんだ???(そもそもレベリング艦一隻で旗艦じゃないしものすごく効率悪そうなレベリングに見えるが…) -- 2025-10-09 (木) 09:56:41
      • 従来の”(アル)バイト”(独語 Arbeit からか?)艦に代わる新解釈、咬ませ犬的な”bite(こっちは、多分、英語。良くは知らんけど。) バイト”艦ってことなんじゃないの? -- 2025-10-09 (木) 19:13:35
  • 夕張の5スロ目に載ったら装備ボーナス目的で評価できた。4スロ目までは魚雷とソナーが占有しとるのだ…… -- 2025-10-07 (火) 13:19:44
    • 海外艦の夕張は増設には乗らんのだっけ? -- 2025-10-07 (火) 13:31:57
      • 特では乗らんけど丁とか無印改二なら増設載るのか? -- 2025-10-07 (火) 13:38:51
    • 矢矧と雷巡の増設に乗る時点で十分。夕張が出てくる局面は対地なんで細かい火力は割とどうでも良い -- 2025-10-09 (木) 16:13:48
      • 夕張特の5スロ目には火力補強になる装備が電探か機銃ぐらいしかないから第三の選択肢として司令部が載ってくれたらいいのになって趣旨だゾ -- 2025-10-10 (金) 11:22:59
      • だから電探でよくね?って話だぞ。対地だったら火力4稼ぐより当てる方が大事だし、なんなら電探にも火力2付いてるし。こいつの評価に夕張はどうでも良いでしょ -- 2025-10-10 (金) 13:23:35
      • そもそも木の装備時点で魚雷装備なんだわ。なので司令部の雷装+3を欲しいなってな?まあ夕張を対地役だけにしか見てないなら理解できない話かもしれんけどね -- 2025-10-10 (金) 14:07:11
      • 雷装3+3で6だったわw -- 2025-10-10 (金) 14:07:58
      • 対地じゃないなら矢矧で良いゲームだし。もう数年対地以外でイベで夕張出したことないわ -- 2025-10-10 (金) 19:53:55
  • これわざわざ司令部装備しないといけないってことは普段から司令部が存在しないままみんな適当に戦ってるってことなのかな? -- 2025-10-07 (火) 14:22:50
    • ぶっちゃけ正解はないが、「砲とか魚雷装備してなかったら艦娘は素手で戦ってるの?」って問いにキミがどう答えるかによる -- 2025-10-07 (火) 15:00:00
      • 艦載機装備してなきゃ攻撃できない空母は素手でも戦える他の艦と違って何なのって話になりそう -- 2025-10-07 (火) 22:40:34
      • 通信アンテナないと道中支援にこれないかというと・・・肝心な時に割とこないなあいつら -- 2025-10-07 (火) 23:19:55
      • ↑×2 艦の構造物かそうでないかじゃないかな -- 2025-10-07 (火) 23:27:58
      • ↑ 構造物云々を言うとそうかもしれないがイラストで艦載機持ってたりする子らはどうなんって気に… -- 2025-10-08 (水) 08:43:46
      • わざわざ敵目前まで肉薄して、お腹のボードをパカっと開いてる揚陸艦ェ…… -- 2025-10-08 (水) 22:04:01
    • これ積んでも積まなくてもターゲットをランダムに選択(優先順位はあるけど逆に言うとその優先順位を覆すことがほぼできない)、敵の中身が割れていても事前にこっち優先的に殴ってくれと指図できないという点では適当に戦ってはいるんじゃない? -- 2025-10-07 (火) 17:01:06
    • そもそもこれ、妖精さんサイズだからね。君ら妖精さんに司令されて動いてんのかーい ってなる。 -- 2025-10-08 (水) 00:16:05
      • 神通妖精さんの決定に異議があると? -- 2025-10-08 (水) 06:26:45
      • もし精鋭空母機動艦隊司令部という名称の装備があったら鳳翔妖精になってそう。というか空母機動艦隊でなくとも退避能力使えるようになってそう -- 2025-10-08 (水) 09:26:35
    • 陣形と進軍と撤退しか命令送れないor受け付けないからな、ジャミングされてんのかローテクノロジーなのか。 -- 2025-10-08 (水) 12:43:26
  • 上の1-5の木主ですが、1-5は退避によるメリットが少ないこと、1-5で実際に司令部を搭載してる人が居なさそうなことから他の司令部が利用可能な海域に比べて1-5を特別取り上げる理由が少ないと思われる為、現実的な利用箇所から1-5を削除しました。実際の使用者が多い場合等、問題があれば差し戻しして下さい。 -- 2025-10-09 (木) 01:18:16
    • 5-3はレベリングだけじゃなくて普通に掘りにも便利だよ。矢矧駆逐x3ハイパーズでかなり安定して掘れる -- 2025-10-09 (木) 02:41:15
      • ももち掘りで使ってた人もいたよな。撤退させたうえでボスSって割と戦力ないと大変そうだなとは思ってたけど -- 2025-10-09 (木) 10:27:32
      • ももち掘りもそうだし、普通に5-3行かされる任務でも旗艦指定に軽巡駆逐があるやつとか駆逐多めに入れるやつなら十分選択肢に入るくらい安定する。支援要らなくなるのはコスト的にも精神的にもかなり楽だよ。 -- 2025-10-09 (木) 10:51:40
    • 利用者の多寡とメリットの多寡は関係ないのでは。退避によるメリットは保持戦力など評価基準によって異なりますが、その点について検討が不十分なように思います。実際の利用例に対して評価するコメントが寄せられているので、1-5 での利用でも一定のメリットが存在すると判断し、1-5 に触れる記述に戻します。 -- 2025-10-09 (木) 06:29:42
      • でも全員が1-5司令部使用について評価・肯定しているわけでもないのだから一定のメリットが存在するとの判断も早計なのでは -- 2025-10-09 (木) 07:31:52
      • それは全員が 1-5 での本装備使用について否定的な評価を下したわけではないので、1-5 に関する記述を削除する編集を行うのは早計だったとも主張されているのでしょうか。
        個人的には全員の意見が完全に一致するまで編集すべきではないという編集方針は厳しすぎるように思いますし、本 wiki はそのような方針を採っていないと理解しています。 -- 2025-10-09 (木) 08:06:31
      • 1-5で司令部を使う機会が無い、使ったとしてもメリットが無いと個人的には思っていますので、1-5記述削除には文句を言いませんね。全員の意見が一致するまで議論すべきとも思いませんし、そうしなければ記載や削除の判断もできないものであったら厳しいと思います。しかしながら、1-5A勝利で良い任務の為に司令部使用を考えても良いと追記したいのですかどうですか?と聞かれましたら、誰向けの記述かわからないのでダメですと答えます。 -- 2025-10-09 (木) 08:35:40
      • > 誰向けの記述かわからないので
        本文にも記載のとおり、「相応の対潜戦力を準備できる人向け」です。
        イベントや期間限定任務の報酬、月次作戦の「ささやかな報酬」などでの入手に限られる対潜装備を使用せずとも、単縦陣で 1-5 最終戦闘の敵旗艦に対して、同航線では撃沈確定 / 反航戦でも中破確定、の対潜攻撃力を実現できるので、対象となる人は少なくはないはずです。 -- 2025-10-09 (木) 09:25:47
      • 記事として書くならちゃんと実用例を書かなきゃ駄目じゃね?今の1-5向けの「雑に単艦退避して、不利陣形を許容しながら、残存戦力で気合で勝て」は戦略でもなんでもないのよ。ここで活かす案を考えるなら数字をちゃんと用いて「単縦・反抗・中破三種シナジー持ち・敵フラソ、これでも一発撃沈できます!」みたいな示し方をしてくれたら価値ある記事になると思うのん。 -- 2025-10-09 (木) 09:57:25
      • 単縦で倒せるほど火力上げるほどガチ装備なら未改造海防艦三隻にガチ装備で先制させればまず1-5で撤退せんぞ。あいつらワンパン大破しないからな。というか先制させなくても撤退はまずしない(旗艦にぶち当たった場合はどうせ撤退だし)正直1-5だけ書いても疑問のほうが多いレベルだし。詳細書いても今度は説明の文章が無駄レベルの価値ではないかと。 -- 2025-10-09 (木) 10:19:52
      • 1-5を消す理由は分からなくもないけど、1-5を差し戻す理由も分からん。そもそも最初に書いた人は一定の水準に従って書いた根拠がある訳ではないし、1-5を残すなら2-1、2-2、2-3とか水雷でボス行ける海域なら全部書くべき。何なら通常海域で水雷でボス行ける表作ってここなら使えますよって簡単にまとめたもの作った方がいいと思う。 -- 2025-10-09 (木) 10:20:28
      • 先制対潜艦を差し置いてまで持っていく装備では無いので「相応の対潜戦力を準備できる人」が想定するのは、先制対潜艦は持ってないけど司令部を獲りに行く情報収集能力の高さや第五戦隊やあ号ろ号をクリアできる戦力気力を有している人という印象です。そういう人物は非常に稀ですし、書いてあろうがなかろうが勝手に進んで任務クリアしていく人物なんですから特段その人に考慮して記述をする理由もないでしょう。任務であれ何であれ1-5安定ボス到達で重要なのはこの装備の有無ではなく先制対潜艦の数という認識です。今の記述は1-5という記述を残したいがために無理くりに理由を付けているという解釈です -- 2025-10-09 (木) 10:26:27
      • 本ページは 1-5 海域のページではないので、1-5 での最適編成/装備がどういうものかという視点ではなく、本装備がどこで利用可能かという視点での編集が適当かと思います。本 wiki の他ページでも条件を強く限定した記述は散見されますし、たとえ非常に限定された条件であったとしても単艦退避が効果を発揮するのならばそれに触れるのは無駄でないと考え、記載を残しました。 -- 2025-10-09 (木) 12:01:38
      • その主張は通りません。少なくとも木主と私で反対意見二人、賛成意見はあなた一人なのですから反対多数です。また、条件を強く限定した記述は各所に散見されるとしても、形式に則って「この記述は変更・削除したいがよろしいですね」などと確認をとれば問題なく行えます。現状1-5司令部には疑義が出ていますし早急に記述しなければ多数の損害が想定されるわけでもありませんから、ルール無用で主張を通す姿勢は健全では無いです。少なくとも今まさにどうしても記述を残したいのであるのなら相応の理由を書いてください。「非常に限定された条件である」ものでしかないのであれば私はダメですと答えます。 -- 2025-10-09 (木) 12:27:34
      • 不適であるならば、記述を削除するのではなく、不適である理由を記載すべきだと思います。妥当か否かは別として、1-5 に関する記述は本ページに長期間存在していたので、1-5 に関しての記述をまるごと削って 1-5 にまったく触れないのは編集としてはすこし乱暴だと感じます。 -- 2025-10-09 (木) 13:01:27
      • 「記載が不適当なので削除しました」で終わる話では?活かしたいなら文章を残すための活用例を出せって言ってんのよ。価値のある情報を書いてくれよ、そしたら納得できるんだから。 -- 2025-10-09 (木) 13:43:39
      • 誤解があるようですが、本装備が 1-5 で活用できるから 1-5 での使用に対して肯定的な記述を残せと主張しているわけではないです(海防艦でいいよねと思っていますしもちろん普段はそちらです)。とはいえ、肯定的にせよ否定的にせよ 1-5 での本装備採用時の評価については本ページにて触れるべきだと思います。もし否定的に記述するならば、「1-5 についての記載は以下の理由で不適当なので削除しました」とこれまでコメントで寄せられた否定意見を列挙すればよいと思います。 -- 2025-10-09 (木) 14:40:21
      • 記述者は多種多様ですしボラんティーアな方々ばかりですから記述内容が自分の感触と合うものもあればそうでないのもあります。もしかしたらその記述は書きまつがいやタイポの可能性すらあるわけですから長期間あるから有用であるとするのはよろしくないです。重要なのはその記述は有用なのかどうかを確認することでしょう。その上で1-5司令部は有効ではないだろうとの意見が多いのですから削除に乱暴も何もないでしょう。
        例えば6-5水雷司令部が書かれていないのは余りにも要求水準が高いし、そのルートは水雷じゃなくても通れるため不適だからですが本ページにその理由を書く必要があるだろうか、いやない。ですので不適海域を全てあげることや理由を書く必要があるとは思いません。 -- 2025-10-09 (木) 18:32:38
      • 決して長期間記載されていたから有用であったと考えているわけではないです。有用でないものであったからこそ、その有用でない記述が長期間にわたって存在していたこと自体を否定的に記載すべきだと思います。6-5 に関してはまさにその通りで、個人的には記載の必要は感じません。 -- 2025-10-09 (木) 19:36:25
      • 特定の管理者が全ページをチェックしたり網羅しているわけでは無いですし、これだけ膨大なページとなれば不備や綻びもたくさんあるわけです。間違いだと思われる記述があったとて都度訂正すればいいのですから記述が存在した理由も検証する必要もないと思います。加えて1-5司令部を掘り下げたとて有益な情報を発掘できるとも思えませんので1-5記述は無かったことにして良いと思っています -- 2025-10-09 (木) 19:54:29
      • 屁理屈で延々ゴネ続けてるの一人だけだから、「現実的な利用個所」の部分を少し弄って(何処までが現実的なのかで無駄な論争になってるし)1-5削除でいいんじゃないの?2-xでも使えますって、水雷司令部使うためにわざわざ水雷縛りする人がどんだけいるのって話だし。 -- 2025-10-09 (木) 20:03:08
      • > 「現実的な利用個所」の部分を少し弄って
        まさに後続のコメント木にて、その部分の表現変更についてコメントを募集しています。変更案があればぜひコメントをお寄せください。 -- 2025-10-09 (木) 20:26:15
    • 1-5の水雷司令部の使用は検索では見つからなかったし、コメ欄で紹介されていた限定的な利点なら、それ以上の利用価値がある海域が他にも沢山ある。たとえば複数の攻略サイトや攻略動画で水雷司令部が利用されている5-5燃料集めとか。明確なメリットの元に実際に行われている効率プレイが未掲載なのに、それらが怪しい1-5が紹介されるのは不自然な気がする。別に1-5を消すべきとは思わないが、載せるならそれ以上の利用価値がある海域もガンガン紹介しちゃえば?と思う -- 2025-10-09 (木) 10:02:57
      • そうそう、こういう水雷司令部があるからできるテクニックをまとめてくれよな~って話 -- 2025-10-09 (木) 10:18:23
      • ひとりひとりの編集者の知識/経験/能力は限られていて、閲覧者と編集者に垣根がないのが wiki なので、記載の抜けがあるのでだめ、ではなく、不足があるからわしがいっちょ編集してやろうかのう、と気軽に編集に挑戦してもらえると本 wiki の利用者のひとりとして嬉しく思います。 -- 2025-10-09 (木) 12:41:57
    • 上の木についてだけ言うと、「攻略には有用でない →任務には有用かも →比較条件がフェアじゃない(ので有用とは言えない)」で終わってるので、結論は確定してないけどどちらかと言えば有用じゃない寄り、かと思ってます。なので現時点での削除は性急だったので差し戻しはやむなし、けどこれ以上の議論がなければ最終的には削除でOKという認識です -- 上の2=3枝 2025-10-09 (木) 12:19:47
    • ここまで有用な1-5活用例が出てきませんので、「現実的な利用箇所」から1-5を削除する編集に賛成します。 -- 2025-10-09 (木) 15:12:36
    • どうも現行の「現実的な利用箇所」という表現と括りが問題な気がします。例えば「単艦退避を行ってもボス目標地点到達に支障を生じない海域」ぐらいまで表現を緩めて幅を持たせれば、1-5 について記載があっても問題とされなかったように思います。表現の変更によって、他のコメントでも指摘されている 2-1 / 2-2 / 2-3 や他の海域に関しても加筆しやすくなるように思うので、「現実的な利用箇所」から別の表現に変更したいと思うのですがいかがでしょうか。変更案やその他意見など、こちらにコメントをお寄せください。 -- 2025-10-09 (木) 16:09:57
      • それだと全マップ分確認せんと公正ではないので、あんま賛同できんなあ -- 2025-10-09 (木) 16:41:28
      • そもそも現行の「現実的な利用箇所」の記述が万人に支持される記述でなかったことに端を発しているわけですし、いきなり完全であることを求める必要はないのでは。全マップについて網羅しているわけではないとの但し書きがあれば十分で、漸次加筆修正を行えばいいと考えています。 -- 2025-10-09 (木) 16:56:44
      • 例えば 2-2 は、水雷戦隊では最初の分岐点 C にて一定の確率でボス地点 K へのルートから逸れて行き止まりの D 地点に向かってしまうため、そもそもあまり水雷戦隊には向いていない海域です。しかし、E 地点にて単艦退避したとしてもボス地点 K へは無事到達できます。「現実的な利用箇所」という括りでは、ボス地点へのルートが固定できない 2-2 の記述は不要と断じられるわけですが、もっと緩い括りであれば、2-2 での利用は以下の理由にてお勧めできぬ、と記載することも可能になります。 -- 2025-10-09 (木) 18:09:17
      • 使用例を全部記載しようとしたらキリがないし、「主な利用箇所としては~」みたいな記載にして3-5下と5-3P書いておくくらいでいいんじゃない? -- 2025-10-09 (木) 18:36:03
      • 葉4の言う通りだよ。ちょっと言い方変えて削除するだけでいいのに。1-5司令部は初心者はハードル高いしベテランはそもそも司令部導入を考慮する可能性が低い。一行削除した程度でこんな大きい木になるのは不毛すぎるよ。全海域を列挙するのはコストが高すぎるし使用頻度が高い部分だけ書けばいいと思う。 -- 2025-10-09 (木) 19:09:46
      • あくまで枠組として不適な海域に対する記載が許容されるようになるよ、というだけで、全部記載すべきとか全部記載しますなどと大それたことを考えてるわけではないです。新たな使い方を探る場合には、先人によるここでは便利に使えるよ、という情報だけでなく、ここでの利用は不適だよ、という情報も有用なので、「2-2: そもそも水雷戦隊には不適」といった単純な記述だけであっても記載が許容されるとよいなあと考える次第です。 -- 2025-10-09 (木) 19:18:26
      • 「通常海域では水雷戦隊で出撃したい場所は多くなく、単艦退避目的では意外と使いどころは少ない。下記4箇所ぐらいと任務で水雷戦隊系が指定されているときぐらいか?」これで十分でしょ(1-5は言う程使いどころがないだろという声が多いので除外するとして)。後は条件付きで1-4なら使えるだろうけどそこまでして使う意味があるかどうかは怪しい。 -- 2025-10-10 (金) 03:15:39
      • まあ基本は各海域のルートに書いてあるのが一番楽だからな。軽1駆逐5で2-4最短で使えるけどそもそも編成が軽いからどうなんだろうな…あのルート雷巡も入れられるんかな(無理そうだが)。初戦撤退すると余分にかかるから撤退できそうなのは二戦目だけの模様。3-2はどうなんだと思ったら撤退するとボスいけないのね… 1-4はマンスリー任務で水雷任務あるから間違いなく需要はあるけどそもそも1-5と一緒でそうそう大破撤退しないからあんまありがたみはないな別に積んで損はしないけど。簡単に周回できるなら保険装備になるからあってもなくても大して変わらんのよね(かといってきつすぎると誰もやんないという) -- 2025-10-10 (金) 03:40:19
      • 「通常海域では水雷戦隊で出撃したい場所は多くなく」ってのはちょっと異議があって、たとえば6-5は司令部があれば水雷戦隊でも十分攻略可能で毎月割るためのコストをかなり節約できる。7-5も同様。 他にも知られてないだけの場面もあるだろうから、「有用な場面はこれくらいしかない」じゃなくて「例えばココで有用」って表現にしておいたほうがよくない? -- 2025-10-10 (金) 07:43:34
      • 新たな表現の提案が寄せられましたが、「現実的な利用箇所」と同じ問題を抱えていると思います。「現実的な利用箇所」の何が問題だったのかというと、編集者が何が現実的であるか否かを判断している点です。「出撃したい場所」も「ココで有用」も編集者が記述の際に個々の項目について判断する必要があります。
        「 2025-10-09 (木) 18:32:38 のコメント」から引きますが、「記述者は多種多様ですし(中略)記述内容が自分の感触と合うものもあればそうでないのもあります」。もちろん多種多様なのは記述者だけでなく閲覧者も多種多様です。なので、編集者が判断を下す表現である限り問題は解決しないと思います。現に、出撃したい場所かそうでないかという論争が短時間で発生しています。
        例えば「単艦退避を行っても目標地点に到達可能な海域」のような機械的に判断が行える表現であれば、論争の起きやすい編集者の判断が含まれず問題が発生しにくいのではないかと思います。 -- 2025-10-10 (金) 09:01:15
      • 水雷戦隊で退避してもBOSSにいけるなら〇(退避させる場所によってBOSS確定できなくなる場合があっても、退避させても確実にBOSSにいける場合があるなら〇) 水雷戦隊だとそれてBOSSにいけない可能性がある、どこで退避させても遠回りになる△ どこで退避させてもBOSSにいけなくなる。そもそも水雷戦隊だとBOSSにいけない場合は×の海域表とか考えたけど。そこまで需要あるんかね? -- 2025-10-10 (金) 14:47:30
      • 叩き台があったほうがよさそうなので作成しました。現行にて記載されていた海域/目標地点と直近のコメントにて言及のあった海域/目標地点については記載しています。 -- 2025-10-10 (金) 19:44:54
      • ↑こういう議論て練習ページでやったがいいんじゃないの?本ページでやっても良いもの? -- 2025-10-10 (金) 20:10:42
      • たとえこのページでやっていいのだとしても、せめて折り畳むくらいの配慮はあった方がいいんでは -- 2025-10-10 (金) 20:15:36
      • 「議論するよー」って告知だけ置いて、実際の議論は別ページでやりましょうね。議論に参加しないただの閲覧者の邪魔になるので。別ページをどこに置くかはあんまり決まりがない -- 2025-10-10 (金) 20:19:28
      • 現在の表記を少し変えるくらいでいいという意見もあるのにいつ表をつけて網羅するような形に編集する方向に決まったの? -- 2025-10-10 (金) 20:22:09
      • いつ表をつけて網羅するような形に編集する方向に決まったの?
        いえ、方向も決まっていません。叩き台、の言葉通りの目的で作成しました。網羅も目指すわけではなく、単に以下の表は網羅がなされていないという但し書きです。 -- 2025-10-10 (金) 20:40:39
      • 取り急ぎ差し戻しを実施しました。ちゃんと別ページでやりましょうね -- 2025-10-10 (金) 21:00:04
      • > 本ページでやっても良いもの?
        実は練習ページを作成して議論せよ、という明文化されたルールはなかったりします。(ページ全体の再構成など大規模な編集では練習ページの作成が推奨されてはいます)
        今回は単一の項目のみであったこと、項目の元の記載量が少ないこと、叩き台の記述量も少ないこと、ページ全体の更新後のイメージが把握しやすいこと、といった理由によりページ内に作成しました。 -- 2025-10-10 (金) 21:07:08
      • ルールが無かったとしても議論の結果無しとなってもわがままいう子がいると戻すのがめんどくせえ(事実1-5表記が残ってる)ので別ページでやった方が良いです。少なくとも載せますよの確認取ってから載せるべきです。 -- 2025-10-10 (金) 21:17:49
      • 指摘はもっともなので、叩き台のページを作成しました。議論の助けになれば幸いです。
        # 本 wiki の編集がちょっと硬直しているように感じていて、編集ガイドラインの穴を突くとどうなるか前からちょっぴりやってみたかったのです。やっぱりおこられました。みなさんごめんなさい。 -- 2025-10-10 (金) 22:58:46
      • こんなような表になるだろうとは思ってたけど雷巡(の隻数)でルート変わる海域があるんでもうちょいめんどいのよね…項目雷巡作って何隻までとか。その場合も条件として雷巡入れて到達できるけど遠回りになる場合はどう表記するのかという(雷巡の隻数でルートが変わるような海域があるとさらにややこしいことになるけど)。1-6はそもそも入れれないようだけど、3-5とか下じゃなくなるし。2-4も雷巡入れて最短行けるのかどうか -- 2025-10-11 (土) 04:17:18
      • 叩き台に書かれてない所だと、7-2-2掘り周回でも一部で採用してた人を見たな。軽1雷3駆2の制空投げ捨て編成。あと六水戦任務の6-4を警戒陣と煙幕、司令部併用でやったことはある。…ただ、こう例を挙げといてなんだけど、採用ハードルが低い、他編成より採用実績が多い場所(3-5、1-6、5-3-Pなど)と、採用頻度が低い癖のある所を同列に表に纏めちゃうのはかえって分かり難いようにも思うわね。 -- 2025-10-11 (土) 04:32:54
      • ↑↑↑そんなおちょくるような目的で編集するようなトラブルメーカーは真っ平御免なんだが。上で1-5記述残す残すってゴネてたのと同一人物のようだが、こうなると1-5も本当に必要だと思ってたんじゃなく「どこまで屁理屈こねて自分の思い通りにできるかやってみたかった」ぐらいの動機なんじゃないの。 -- 2025-10-11 (土) 09:00:06
      • ああいえ、on-place での編集には利点があると考えてはいるので真面目は真面目でした。 -- 2025-10-11 (土) 11:14:01
      • 叩き台とは目的が異なるのですが、別表を作成中です。こちらは本ページへの反映が目的ではなく、資料的なものです。雷巡の扱いについて検討の助けになれば幸いです。 -- 2025-10-11 (土) 11:44:53
      • 別表は司令部がどこで使えるかの資料として載せてもいいかもね。長いけど普段は閉じとけばいいし。(ただし水雷だとほぼボス到達できるから表いるか?という意見も出そうではある)一つ気になるのは↑4の人が言ってるように採用実績のある場所が分からない欠点があるのでそういう意味では最初の争点になった文章の「現実的な利用箇所は~」の部分は1-5を削除して残しておいた方がいいと思う。 -- 2025-10-12 (日) 10:24:58
    • 1-5じゃなくて1-6なら軽巡1駆逐5で空襲マスで大破してもそのまま進軍してもう1戦してゴールとか出来るけど・・・出来るよね? -- 2025-10-10 (金) 05:47:48
      • 出来るね(なんならバイトを入れて轟沈上等でやる人もいる)。水雷司令部と強行突破用のダメコンで旗艦2スロ潰れるのがややマイナス。 -- 2025-10-10 (金) 06:33:00
      • 頼むからバイト艦と捨て艦はちゃんと使い分けてくれ。バイト艦は使い終えたらさっさと解体(または近代化素材)しちゃうけど、轟沈上等なんて酷いことはしない -- 2025-10-11 (土) 20:06:56
      • 心情的な面抜きにしても「バイト艦」と「捨て艦」って運用が全く違うからちゃんと区別した方がいいのよな。バイト艦の場合捨て艦と違って轟沈を許容しない動きになるってだけじゃなく、使い捨てない前提の装備持たせることが可能になるとかcond値の面で有利になるとかあってちゃんと突き詰めると完全に動きは別物になる -- 2025-10-11 (土) 23:44:16
  • 細かいことですが、[艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。]の文言が抜けてるようなので追加しました。 -- 2025-10-09 (木) 04:17:01
  • 斬新な使い方思い付いた人がここにコメントしてくれれば、つっこみや検証を経て有用そうなら追加されるんじゃないかな… -- 2025-10-09 (木) 16:51:43
  • 老婆心ながら、本装備を使って大破艦単艦退避を初めて試される提督さんは、良く仕様を理解したうえで、慎重にプレイされることをお勧めします。ロスト艦(搭載装備込み)はサルベージ出来ませんので、ご注意ください!
    (仕様理解が不確かと思わせるコメントが、ちらほら見られましたので…) -- 2025-10-11 (土) 18:38:37
  • 初心者提督です。増設つけた軽巡にとりあえず載せとけばステータスボーナスの面だけ見ても優秀ってことであってますか? -- 2025-10-12 (日) 02:23:20
    • はい。ただし、増設に乗らない軽巡がいたり、海外軽巡には装備ボーナスが無い点は注意。 -- 2025-10-12 (日) 07:17:00
    • 個人的には殆どボーナス装備として使い倒してるよ。記事にも書いてあるけどマンスリー遠征の条件厳しいやつとか、メインスロに対潜装備や大型電探を積んでも増設でちょっとした砲程度には火力カバーできて助かる。同様に水見も優秀なんだけど、基本的には艦を選ばないあっちを駆逐に、こっちを軽巡で併用するといい感じ -- 2025-10-13 (月) 02:38:26
      • 皆様、ありがとうございます!🙇‍♂️ついに入手をし、推しの神通ちゃんに搭載しました! -- 2025-10-14 (火) 00:00:46
      • 神通は水雷司令部ボーナスを一番もらえるし、いい選択だ。 -- 2025-10-14 (火) 23:26:56
  • これ全員が全員補強増設に載るわけじゃないのね・・うーむむ・・4スロあるならともかくイベント最終海域、特に駆逐にとって魚雷魚雷ときてあと一つ、3スロ目になに載せるかはかなり需要だからバフ目的で選ぼうかと思ったけど、もう少し考えてから選ぼうかな・・悩む -- 2025-10-14 (火) 23:16:18
    • 使うなら持っとけば良いと思うよ。ワイの場合は低海域民で5-3Pも見張り&海外レーダーの運で行けるし、本来の機能を使うなら誤操作(勘違い)するだろうからステ目当でしか見てない。でも周回場所で使う所ないからカタパルト優先してる -- 2025-10-19 (日) 00:15:12
      • なんとなくでステバフ目的で選ぼうかな?もしもの為にもう一個もとうかな?でも彗星光電管搭載艦載機×2も悪くないな?もしくはかぼちゃ13個のままで運上げするのも・・・とぐるぐるまわりまわって結論がでない。無論カパタルトでもいい(もってないものはないです)。どれも決定的なものになりえてないですね。先日のメンテで最悪更新的ななにかで取れなくなっていたらそれはそれであきらめもついたのですが。複数で意味のある司令部は一番選ぶ可能性があったのですがね・・目的の艦で増設には載らないとよくよく調べてわかり手が止まってしまいました、もう少し粘って決めることになりそうです -- 2025-10-19 (日) 02:33:23
  • 補正目的で2つ目取るかとも思ったけど、1つあれば十分な気もしてきた。それならカットインやタッチ、煙幕とかの目的で運をあげあげしてる方がいいかも…?2つも装備するケースがあんま無いしなぁ、連合艦隊なら第2艦隊は役割次第だけど水雷見張りになるし、第1艦隊の火力上げには使えるが…まぁまだ時間はあるし13個残してもうしばらく待つか -- 2025-10-21 (火) 00:34:29
    • うちの場合、どちらかというと2つ目(★0)があれば1つ目(★4)の方をバフ装備として使えるメリットが大きい。特に長波を使う場合だとこれを装備したいのに軽巡に持って行かれるというケースが多かったし。 -- 2025-10-21 (火) 08:19:55
  • バイト艦、育成艦、捨て艦、牧場艦…全部同じじゃないですか、用が済んだら捨てるんでしょう、 -- 2025-10-23 (木) 17:37:05
    • 解体・近代化改修縛り?大変そうですね -- 2025-10-23 (木) 17:54:03
    • ”育成艦”は捨てちゃいかんでしょ? -- 2025-10-23 (木) 18:20:23
    • 違うッ!! 艦娘は艦娘しかいない!! だから今ッ、助けるッ!!(近代化改修音) -- 2025-10-23 (木) 20:18:24
    • 牧場艦はイベントの札対策にとっとく(満潮、衣笠、二航戦、五十鈴etc…) -- 2025-10-23 (木) 21:23:47
    • 海軍省のお偉いさんとかに居そう。艦娘のことバケモノとか言ったり、提督には「人形遊びも程々にな」とか皮肉ったりする役 -- 2025-10-23 (木) 22:50:54
    • 勘吉「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ!」 -- 2025-10-23 (木) 23:24:56
    • 時が来ればみんな死ぬから人間はみんな同じだね -- 2025-10-24 (金) 00:26:52