大鷹/コメント1
Cached: 2025-02-22 20:50:43 Last-modified: 2024-06-12 (水) 06:14:06
大鷹
- 愛媛の真面目なみかん、、じゃなくてジュースです。いや、そういう歌があるのよ♪きーよくたーだしくたくましくーみんなでつーくるよーいみかんーみか…… --
- 雲鷹が欲しいから、実装にグッと近付いて嬉しい。姉ちゃんみたいに素朴な子になるのかな --
- なんか赤城さんと加賀さんの娘っぽい。 --
- イラストレーター不明 にじわじわくるwwwww --
- どうみても・・・・・です、本当にありがとうございました。 --
- 一体何ばふなんだ…… --
- まぁそういうルールだしなww --
- 明記や明言までは我慢するのよ……っ --
- どう見てもあの方の絵 --
- これはよい新じゃがですね。 --
- 一体何しばなんだ…(*´▽`*)
--
- 改二でどこまで強くなれるかが見もの。 --
- 雲鷹仕様になるから甲板が伸びて対空があがるとしてゲーム的にはどうなるか --
- おおたか --
- やめて急設網艦になっちゃう……(しらたか・はつたか・あをたか・わかたか・ふるたかもございます) --
- 加賀さん、いつの間に若返ったんだ? --
- 搭載数、最終的にどうなるんだこれ。せめて合計40ぐらいは欲しいんだけど --
- 「たいよう」と言えば、藤田太陽(SUN者)しか浮かばない・・・ --
- 藤波、高波、大鳳、加賀、衣笠・・・色々出てきたな --
- 大和、藤波、葛城、高波、大鷹、浜風で阪神艦隊を組めるようになったな。駆逐艦梅ちゃんが実装されたら捕手が確保できるんだが --
- 暗黒時代の阪神 --
- 太陽ケアってレスラーがおってな・・・ --
- ・・・ホエールズ --
- (鷹だけど)イーグル、シャーク パンサー --
- おれたちも輝いて生きようぜ……デンジマンにも出ていたへドリアン女王の存在感がすごかった。それと、あまり味方の母艦に見えないデザインのジャガーバルカンとか --
- 人は微笑み、無くすだろう(イェーーーイ!!!) --
- もしも日本が弱ければ ロシアがたちまち攻めてくる 家は焼け畑はコルホーズ 君はシベリア送りだろう~ 愛国戦隊大日本の歌は今回の作戦にマッチしているような --
- 大きな鷹=鷲だからイーグルde --
- 3門のバルカン砲でも放ちそうだな。 --
- ガソリンタンクに被雷って --
- 悲惨なものだよね・・・。重油や軽油とは燃え方がまるで違う。 --
- 試製甲板カタパルトまで使うんだ、さすがに最終形態はすごいことになると思うが 間違いなくif改装なわけだし、史実の強さなんざ参考にならん --
- 海外ウィキで載ってた情報反転忘れたので自コメ、関連コメ修正失礼します…事実なら、低燃費かつ、合計対潜値60以上で先制対潜も出来るが、搭載数はかなり控えめって感じかとは思いますが…。
- 括弧内は最大値のようです。耐久49,火力(39),装甲(55),対空(54),搭載39(14/14/8/3),低速,射程中,運14(64),燃費35/35 改造レベルLV85,弾薬980,鉄720,試製甲板以外の必要アイテムは不明
- それもう航巡辺りとチェンジした方が --
- 対潜特攻とかあるんじゃね? --
- 潜水艦に万歳アタックか・・・ --
- 本体の対潜0からどうやって60まで稼ぐんだ --
- ぼくはくまたいよう --
- ソードフィッシュ雷撃機が実装されれば対潜はいける --
- スパ様に依頼するしかない --
- 旧式機だけど複葉機で機体も布張りだったから、短い距離で発艦できたり速度が遅いから海面から見える潜水艦を見つけたり、対潜機としてかなり優秀だったらしい>ソードフィッシュ --
- しかもレーダーやらロケット弾まで搭載可能だったからね、流石に太平洋じゃ使えなかっただろうけど --
- これ、改までもってったら、下手すると1-5のメンツが息をしなくなるぞ --
- 駆逐艦の対潜力を超えるとはとても思えないが --
- 新入りの海防艦や補給艦と仲よく周回している光景が視える というか海防艦は1-5以外だとかなり過酷 --
- 1-6も最後の水雷戦隊が鬼門になっちゃうからねえ --
- 1-6なら最後のマスは大破進撃okじゃないのん? --
- 旗艦にはダメコン積んでおかないと強制的に撤退になるのでそれだけだな --
- ↑3出撃出来る艦種の制限に引っかかりそうなんですが? --
- 大鷹 のwikiみたんだが、兵装・・・・発艦しつつ、25mm3連装機銃(補強増設にいけるとして)で対空しの、九五式爆雷で潜水艦に攻撃?可能って事? --
- そもそも、零式ソナーすら持てない・・・ --
- おそらく搭載機用の爆雷じゃないかな? --
- 昭和17年6月24日の官房機密第7868号訓令で爆雷手動投下台1組を新設、九五式爆雷8個を搭載してる。つまり自艦用 --
- アメリカのC.A.ロックウッド潜水艦隊司令官も輸送船団に空母の護衛が付いていると聞いて、日本海軍は馬鹿じゃないかと思ったという。 って書いてあるけど、アメリカって大量の護衛空母を船団護衛につけてなかったっけ? --
- 船団護衛空母ならわかるけど、カタパルトもない(一応は)正式空母を護衛に使うのは流石に問題大有りかと --
- まぁ米海軍も大西洋でUボートに輸送船団をフルボッコにされてるから --
- 対潜能力もないのに って書いてるやろ アメリカは対潜哨戒能力を持たせて大量展開させてる 後日本の輸送ルートと護衛量なら護衛空母付けるより陸上機で哨戒した方がマシなレベルだった 日本のお財布事情だと空母付けるだけで燃料消費するのに割に合わなすぎでしょ? --
- そもそもアメリカは護衛空母を基本的に飛行機輸送用で使ってるはずだが・・・大量の護衛空母を護衛船団につけてたってのはどこの話? --
- 脚注4に全部書いてある。カタパルトが無いのが全て悪い。 --
- 日本の南方航路と違って、大西洋航路には基地航空隊を展開出来る足場が無いので、護衛空母付けるしかないってのある。 --
- まぁアメリカと違って南洋の島々にそうそうほいほい哨戒拠点となる飛行場作れないから… --
- 海防艦の英語表記がESCORTだったので気になって来てみたのだけど、護衛空母は艦種じゃなかったのね。 --
- アメリカ海軍だとCVEとして正式に分類されるんだけど、艦これでは「空母、軽空母、装甲空母」で分けて、その中で能力を細分化するみたいだね。 --
- ぼくはくまたいよう --
- 大鷹型てことは八幡丸(雲鷹)や新田丸(冲鷹)も実装になるってことだよね --
- 便乗して神鷹も来ないかな・・・ --
- 神鷹はデザイン的に見てみたい。ドイツ繋がりでフミカネ艦を期待するだよ --
- ドイツ娘(フミカネ)→しばふ艦だったりすると面白いかもw --
- フミカネ艦(無改造)→しばふ艦(改) つまり改装すると絵師が変わるってことか(2隻持ちを強いられているんだ! --
- 2葉の言わんとすることは『ドイツ艦娘はフミカネがデザインするという常識をついてしばふに描かせる』的な意味合いで言ったと思う。しかし一人のキャラに複数の絵師とか色々と問題が出てきそうである(さみすずやあたたかとかそこら辺がなりそうな不安で色々言われてるし) --
- ↑さみすずには全く思い入れないからさっさとイチソに書き換えて欲しい位だが? --
- ↑既存絵を別絵師絵に換えるくらいなら新絵いらない程思い入れ有る勢もいる、まあこの話は荒れるからここまで。 --
- マジレスして悪いが神鷹の改造前のシャルンホルストは客船だ。飛鷹の場合の出雲丸、隼鷹の場合の橿原丸に相当するのが神鷹の場合はシャルンホルスト。軍艦じゃないので艦娘にはならんだろ。ビスマルクが言及してるように同名の軍艦はドイツには居たが、その艦と神鷹は全く何の関係も無い。 --
- マジレスすると空母改造がほぼ完成してても公試中はあくまでシャルンホルストだゾ それはさておきドイツ的な要素はまず無いからドイツ的な派生やドイツ風な雰囲気は出しにくいだろうね --
- ところで何ってわけでもないけど”あるぜんちな丸”って名前、”可愛”いよね・・・?(ピキッ!ピキッ!) --
- 対潜値61で先制対潜爆雷攻撃しないのですが・・・??装備値込みですよね?? --
- それ海防艦の方では? --
- ここの記述に”装備対潜値との合計が60?以上で先制対潜可能”となってますが? --
- ちんちん --
- ソナー装備してる? --
- 931空の艦載機等条件ありそうなので一度ロールバックします。 --
- 65からですね --
- 改ニで東海を持ってくるのかな? --
- 東海は陸上機だからまずありえない --
- Fw190T改「確かに」二式飛行艇「そもそも船に載せて飛ばせる重さじゃないっしょwwww」震電「大体フックなんてどうやって付けるんだか」南山「ねーwwww」 --
- まぁ東海は出るとしても地上基地だろうね ゲーム的に使い道が思いつかないけど --
- 基地航空隊での対潜水先制攻撃やろ。東海の実装ともども前々から運営ちゃんがやりたがってることだし --
- 山風の時よりも「守らねば・・・!!」と思ってしまうこの愛娘感・・・! --
- ゲームにおいての項、0以上→60以上の誤り? --
- 対潜値が装備込みで65で先制対潜攻撃できました --
- 大鷹 lv 58 装備込み対潜 66 (天山友永 天山村田 流星 601) 素対潜 49 だと先制対潜しないんだが 出来た人は 装備とか さらしてくれないか --
- 自分で育てて確認した。 lv 60 の大鷹 装備込み対潜 65 (天山友永 天山村田 天山 601) は対潜先制しないけど 大鷹改 lv 60 素対潜 73 装備込み対潜 95 (天山友永 天山村田 流星 601 97艦攻熟練) は対潜先制した --
- 小ネタで特になにか改装したわけじゃないって書いてあるけど甲板の灰色はラテックス張り替えとかじゃなくただの塗装ってこと? --
- 「特設空母春日丸」として航海中に、日本本土での書類の手続きが済んで「軍艦大鷹」に改名されたってこと。 --
- 大鷹に --
- ボクらの大鷹 --
- 大鷹がいっぱい --
- 大洋 --
- 大鷹戦隊サンバルカン --
- 大鷹がもしもなかったら --
- 赤城がたちまち凍りつく --
- Y<大鷹万歳 --
- 誤解されがちですが、米英の護衛空母が船団に直接随伴することは稀です、随伴艦とハンターキラーグループを組成し、航空機で船団援護や広範囲哨戒するが一般的です --
- いや、結構随伴してる。ただ一船団に一隻いれば十分なんで、100隻以上も持ってた米英軍はぶっちゃけ余りまくってた。 --
- 護衛哨戒と輸送随伴は違う --
- 女王陛下のユリシーズ号」とか --
- 「女王陛下のユリシーズ号」が念頭にある人多いんじゃない?アレは船団に空母いたし。 --
- 大鷹での対潜先制には931空が必要? あと大鷹改には3式式連絡機が載る。 彩雲は乗らない。 44ソ3爆 33ソ3爆 3ソ3爆2爆の駆逐たちと遜色ないダメ出してたから改の段階でもかなり使い道があると思う。 --
- 装備込み対潜64で先制無し、65で先制有りを確認。65で確定ssuね。装備は天山村田/天山931/97艦攻931 --
- 杉野は何処、杉野は居ずや? 息子さんが艦長としってびっくりした --
- 長門のページも見てみようね、実は二度乗艦を沈められているんだけど --
- 杉野さん、時雨の初代艦長→(色々)→第11駆逐隊司令(叢雲を処分)→球磨艦長(球磨沈む)→大鷹艦長(大鷹沈む)→最後に長門艦長。波乱万丈。 --
- 二度も乗艦を沈められてなお生き延びてるっては凄いが、船乗りはゲン担ぎ気にするし部下の人は内心 --
- ↑ミス ではいい気分ではなかったのもいたんだろうなぁ……。 --
- 末期になると、二度・三度沈められたのは当たり前…って人ばかりになって、何とも思わなくなったそうな。松永市郎さん、古鷹勤務(サボ島で沈む)→那珂勤務(トラック空襲で沈む)→名取通信長(沈む)→葛城通信長(やっと沈まなかった!)なんて士官もいる。 --
- 大鷹LV45(九七式艦攻(九三一空)2+天山12型(村田隊))で対潜値65で先制対潜爆雷攻撃しました --
- ちなみに同装備で対潜値64までは先制対潜爆雷攻撃出来ませんでした --
- ちなみに同装備で対潜値64までは先制対潜爆雷攻撃出来ませんでした --
- ↑連投ごめんなさい --
- 図鑑の「戦いに臨み」のところを「いどみ」って発しているけど、文章的には「のぞみ」が正解よね --
- 今回テキストとボイスのミス多いよね。4年目を迎えて慢心、もといたるんでるんじゃないか? --
- 単なるミスで慢心とかたるんでるとか悪し様に言われる運営も大変よね --
- なんでもかんでも「たるんどる」とか「気合が足りん」で片付けるのは日本の伝統だから多少はね? --
- 対潜の図鑑初期値0?って書いてるけど図鑑に対潜ないよね --
- 大鷹の初期対潜値は48だね --
- すまん42だったよ --
- 空母ならもう大人だよね^^ --
- だから中破の尻を愛でても合法だよね^^ --
- ↑Yes視姦 Noお触り! HENTAI紳士の嗜みだ!! --
- 改装/改修/改造ボイスの1つ目と2つ目が出ないけど、同じ人いる? --
- うちも出ない --
- ワイも出ない キャッシュクリアしても出ない --
- 出なくて見にきたら案の定か --
- アンドロ版PC版とも同じくです。「あ、重い」ボイス聞きたい --
- 同じ人いて安心?した キャッシュ削除もやったけど出ない --
- 同じ現象でてる、ついでに母港(3種類)の中の1つも出てない、春日丸でいう2つ目の部分かな。 --
- 自分も同じ現象です 母港ボイス一つと改造ボイスの前二つって感じです。 -- 5枝?
- 俺も出てない、ついでに母港/編成ボイスも1個再生されない。 --
- 春日丸から改装した時にボイスが再生されず無音だった。母港や編成画面でも一部が再生されてないっぽい? とりあえず運営にメールだけしておいた --
- 同じ症状でここ見に来た。設定ミスでボイスでないんじゃないかな、 --
- やっぱり出ないよね。ウチだけじゃなかったか。 --
- 今日、大鷹に改造して改修してたらボイス無くて?と思ったけど、同じ症状の人やっぱりいたか。 --
- ずっと大鷹のこと「おおたか」だと思ってた……『たいよう』ちゃんね。 --
- 艦これより古いゲームの萌え二次大〇略では彼女にお世話になりました。あの時はモブ空母だったけどw --
- (色々あって)真っ赤な真っ赤なたいよう追いかけて~ 走っておいでよ~プリンセ~ス --
- 上の方で言ってた人いたけど改造したらボイス一部しゃべらねぇ…母港で無言なのは寂しい… --
- 彼女の家の最寄り駅は、「流山おおたかの森駅」がぴったりである。 --
- ツイッターで大鷹と検索すると、大鷹ちゃんと一緒に帝一の國の大鷹弾もヒットする。 --
- 大鷹ォオ! --
- 43レベルで先制対潜できるようになった黄色さえ狙わなければ十分に活躍できるよ --
- 頭文字が「大」の艦娘は「大井」「大潮」「大淀」「大鯨」「大鳳」「大和」に次いでこれで7人目。6隻艦隊を組もうとすると大鯨がはぶられるな --
- ビッグ7か --
- では「飛龍」「蒼龍」「雲龍」「龍鳳」「天龍」「龍田」「龍驤」の「龍」軍団と対決だな --
- ハ…初月チャン、初風チャン、初霜チャン…初春チャン……初雪チャン……アッアッ…1隻タリナイ… --
- 初潮チャン...アッアッ… --
- ↑その名は海上自衛隊の最新鋭護衛艦「はつしお」に引き継がれ…るわけない。 だめです。 --
- 初櫻ちゃんと初梅ちゃんを待つのだ同志よ・・・ ちなみにこの二隻はそれぞれ響と雪風について行った子たちだからもしかすると・・・ --
- 輸送護衛部隊の第1艦隊に編成可能であることを記載。 --
- うちの大鷹先制対潜しないんだけど、もしかしてこれ931空ないとしないんじゃないよね? --
- 九三一空が無いと先制対潜爆雷攻撃しない・・・意外にハードルが高いようです・・・ --
- 村田友永積んで対潜65にしてるんだけど、先生対潜してくれない・・・ --
- 九七式艦攻(九三一空)載せたら先制してくれた?九三一空必須ってことなのか? --
- 今までの報告見ると双みたいだし、これはゲームにおいてに明記してもいいかもね --
- そうなるな・・・日向ぁ~~~ --
- 先制対潜は本来ソナー必要だけど、931空がソナーの代わりになるって事かねぇ --
- 輸送連合の第一艦隊に投入可能な軽空母ってとんでもない特徴だな・・・。 --
- 今後のキーになりそうよね。 ウチの鎮守府では高速化縛りを見越して穴開けも検討してるレベル 初手改二の待遇考えてもこの子の時代くるっしょ --
- 搭載機数が少ないから、激戦海域ではちとキツいかも知れんがオンリーワンの能力が有るからなぁ。そこに目を瞑って使うだけの価値が今後の運用データー次第で、より見出せると思う --
- ここまで艦隊決戦、航空戦、輸送戦、上陸戦などが繰り広げられてきたけど、ネタが尽きて来れば大西洋でやってたような護衛戦も来るんじゃないかな。 --
- 史実ではアレすぎたので艦これの中では護衛の任務を全うさせたい --
- TPがいくつになるのかも気になるけど、今回は入手後に輸送作戦がないから計測は次回以降 --
- Lv38~41で対潜44、Lv42~45で45、Lv46で46だったから、初期35最終59かな? --
- 改装直後の大鷹LV30(九七式艦攻(九三一空)2+天山(九三一空))で対潜値65で先制対潜爆雷攻撃 --
- 一部再生されないセリフがあるっぽい? つついても喋らない --
- 装備変更でも無言 充分な931空を前準備出来てなくてすまない…大鷹… --
- まだ43レベルなんだけど、結局931持ってない人は60まで先制対潜ムリってこと? --
- 大鯨を育てて龍鳳改まですれば931持っては来るが…多分大鷹改の方が早い --
- この子どういう風にレべリングしてる?イベントの掘りのお供?それとも通常海域? --
- 1-5で旗艦にして海防艦を見守って貰ってる 大体海防艦が改造出来るレベルになるころには大鷹も先制爆雷出来るようになってる ちなみに春日丸+海防艦3人で3戦して燃料33、弾33の低燃費 --
- E5水上スタートのBマス。第1の旗艦に大鷹を当てればMVPで1戦あたり540程の経験値。第1には戦艦1(ガングートとか)とイベントで拾った育てたい艦を連合条件の範囲内で適当に配置。第2には海防艦と先制爆雷できる艦を配置。出撃→B戦後即撤退→即出撃で赤疲労無視して高速レベリングできる。潜水マスなので弾薬消費が起きず、被弾しない限り基本消費するのは燃料のみ(しかもかなり安価)。攻略中に受けたソカスへの復讐も兼ねられてオススメ --
- ソカスへの復讐ワロタ。いいね、レべリングしつつ今までの鬱憤を晴らさせて貰おう --
- 春日丸から育成中だけど、断然3-2-1がオヌヌメ。春日丸に彗星甲二つ持たせて重巡3隻と戦艦(伊勢型かガングート)に14cm単装砲・15.2cm副砲、観測機・電探で潜水1の複縦陣が大正義。 --
- 初戦は春日丸以外に赤疲労をつけといた方が良い。これで疲労ガン回しでほぼMVPとれるよ~。重巡は青葉加古古鷹だと資材に優しいゾ。 --
- 更にもひとつ。大鷹になったら彗星甲2に熟練整備員がオヌヌメ。今春日丸で育成中だけどこれで一周あたり燃料43弾薬66くらい。参考になれば之幸い! --
- 東方任務4-2の旗艦。3スロは全滅の危険あるから1と2にネームド天山 --
- 穴開けて5-4旗艦の艦戦キャリアー --
- 「加賀さん…「大鷹拳!」 --
- (ミスったので再投稿)「加賀さん…技をお借りします!」「大鷹拳!!」(閃光!) --
- 改造した時にしゃべらなくてイヤホン壊れたのかと思ったら他の人もしゃべらないのか --
- もうすぐ60なのにボイスが聞けないから改造したくない… やっぱり一度は自分の母港で聞きたいなぁ --
- 大鷹さんや、艦載機がなつくってどういうことだ・・・w --
- モーターヘッドみたいなものですかねえ --
- 妖精さんのこと…かな? --
- 瑞雲師匠「カ号随伴無しに彼女と占守たち3人で1-5は完封周回が可能だ。これで心置きなく瑞雲道に専念できるよ まずは46インチ搭載瑞雲を作らねば!」 --
- 「・・・うーむ、インチとセンチを間違えて作ってしまったよ ははは」 --
- 儂のこの80cm列車砲グスタフを超えるとは、なかなかやるな(ボロン) --
- ししょぅ「航空戦艦で火力が落ちるなら瑞雲に主砲を積めばいい。まさに航空火力、これだ…」 --
- どこの --
- 失礼 どこの大砲鳥ですかねぇ…… --
- まさかのJu87G実装とか --
- 爆装したらまともに飛行できるかも怪しく、ダイブブレーキも無いから急降下もできない、機関砲での露払いしかできない鈍足攻撃機なんて艦これではゴミでしかないんだよなぁ・・・ --
- そこはゲーム補正で次イベでの水陸両用タイプの敵に対して特効があるとか --
- 潜水艦キラーにすれば・・・ --
- Ju87G(ルーデル隊)とか・・・艦爆なのに対地攻撃可能になるとかどうだろ? --
- 素の対潜値も活きてるのかな?特に対潜装備じゃないけど4-2とか回ってると他の軽空母や通常装備の駆逐艦より割りと安定した対潜ダメージが出てる感じ。 --
- 小ネタの書類上の分類が変わっただけって書かれているところ、史実上はあっているけど艦これでは微妙に違うね。大鷹になると飛行甲板がちょびっと長くなっている。スカートの裾と比べるとよくわかるね。 --
- あれ?と思ったけど、改造ボイスとか出ないのか。 --
- 可愛がってた九六式艦戦改が強制的に艦攻に、そしていつのまにか自分の名前が変わってた→「あ、察し・・・」ということでいわゆる・・・無言なのは仕様なのかね・・・? --
- Lvいくつぐらいから最速で先制対潜できるかな? --
- Lv30時点でも天山931複数あれば先制出来るよ。ランカー限定だけど --
- いや、ランカーでなくても龍鳳を複数作れば…(やる価値があるかはともかく) --
- Lv30で対潜42。65到達のためには最低天山931二つと九七931一つが必要。龍鳳改の九七931を3つ揃えても届かない -- 枝主?
- レベルで村田2つと --
- もう軽空母っつーか護衛空母として新艦種にしちゃえば良かったのにな。微妙にややこしい --
- カードの艦種表記は護母かな? やだ、かっこいい… --
- かが「護衛艦で空母といったら私のことかしら?」 --
- せめて艦首のファランクス取っ払ってからその大口をたたくんだな! --
- ↑ファランクスって割と取付け取外しが簡単な兵器なんだぜ。 --
- あっという間に忘れ去られた攻撃型軽空母の例もあるから種類は増やさない方が… --
- 改二のお披露目任務で攻撃機持たせる余裕ほとんどない海域に行かされた俺の嫁のこと言ってんの?(半ギレ というか新艦種としての護衛空母の実装と同時に既存の全軽空母の挙動を攻撃型軽空母に統一するもんだと思ってたよ。 --
- 931空持ってないから60まで上げなきゃ先制出来ないって事か・・・・かといって龍鳳にするのは設計図もったいないし・・・ああ、めんどくせ --
- 普通の艦戦や艦攻艦爆は乗るのに、一番それらしいカ号や三式連絡機っていう対潜哨戒機は乗せられないんだな。なんでや --
- 対潜哨戒機はこの時点でも載らないか? --
- 飛行甲板の延長で艦攻を飛ばせるようになっただけで、対潜設備は増えていないんだろう --
- サンクス Lv46で九七(九三一)+ネームド艦攻2で先制対潜攻撃出るのか --
- ステータス欄の対潜値0の注釈に図鑑初期値か?って書いてあるけど、図鑑には対潜値は載ってないですよ。図鑑表記は火力・雷装・対空・回避・耐久ですから。まあ、自分大鷹まだ入手してないのであれですけど --
- 大鷹 「オッス、オラ護空!!」 --
- あれ?ボイスが再生されない!?って思ってここを見たらどうやら不具合なのか… --
- すまない、もう改造段階を過ぎてしまって試せないんだが、誰か対潜哨戒機を装備可能か確認してくれ 確かこの段階から装備できたと思うんだ カ号はダメだが --
- 載らないよー --
- 装備できるって上にはあるけど装備できないみたい --
- 上に書いたのワイなんだ、勇み足で書いてしもた、消しておく 改からは装備できるんよ --
- 大鷹にしてほぼすぐ先制可能とは素晴らしい --
- 九七式艦攻(九三一空)*2+天山(九三一空)の場合、対潜値65がLv32~33って書いてあるけど、33で到達したな。32だと1足りない --
- ウチでも33で達成できたわね 32だと足りなかった --
- まーた妖怪1足りないが出たのか… --
- 早くボイス不具合治れ~! 早く聞きたいぞ --
- 先制対潜用の九三一空と龍鳳改について追記しました。 --
- ボイスについて 改造1、2が無く改造3は話す。編成画面で詳細を見ても母港1、3しか聞けず何も言わない時があるので恐らく母港2も無し。建造、戦績、補給ボイスあり 以上は春日丸と同じで編成ボイスは「航空母艦、大鷹、出撃いたします」 --
- MVP、開戦、航空戦開始2も春日丸と同じ 帰投「港に無事、戻ってこれました。みなさん、お疲れ様です。」 --
- 砲戦に若干変化。春日丸「~海が...黒い。」大鷹「~海が...黒くて怖い。」 --
- 光人社NF文庫の大内建二の護衛空母入門 マジおススメ あと同じNF文庫で 護衛空母の航空機輸送扱ってたのがあったはずだが思い出せん… --
- 輸送に入れられるならE3で堀しながらレベリングできるじゃんやったぜと思ったけど高速化必要だからうーんちょっと… --
- こっちは必要対潜65なのか 海防艦もだが100で統一してくれた方がシステム的にスッキリするのに何故ややこしくしたし --
- どうせ素の対潜値なんて大して意味ないんだから素の対潜値上げて100統一すればよかったのにな --
- その数値に合わせて敵潜水艦が出た時、高Lv防空艦やケッコン駆逐艦で高対潜値じゃないと倒せないとかクソっ文句言う流れまで見えた。安易に数値を上げればいいと言うものではない。 --
- ズレた被害妄想する前に対潜関係の頁よく読んどけ・・・ --
- これボイスは仕様なんかな?それともバグ?運営からの発表がないからどっちか不明なのだが。 --
- タービンで高速化して5-4行ってるけど、これいかんは。装甲が脆すぎる、もう一段階改装しないとつらい。 --
- いかんは tte --
- 大鷹含め空母3隻組み込んどけば余裕よ? --
- この子と海防艦x3で1-5が燃料44弾薬43で周回できてしまう・・・恐ろしい時代になったもんだ。航空戦艦必須時代は1周150とか食ってたんですけどねえ。 --
- しかも航戦使ってた頃よりも安定してるからねぇ --
- 気に入ったから台詞をじっくり聞きながら育てたかったのに、不具合?があるのは辛い --
- 彩雲を装備出来ないのが、地味に痛い。 --
- 確かに声が出ない!?修正される前に改になりそうなんだが? --
- うちも声が出てないな。てっきりPCの音声がオフになってるのかと思ったわ。 --
- これやっぱバグっぽいのか。ウチも改装時に声が出ないから単に声が遅れてるだけとちょっと待ってみたけど結局出なくてアレェ~?と思ってたわ --
- こっちでも声が出ないのを確認した。ただ装備換装の3回目はきっちり声を出してくれる --
- やっぱりみんなの大鷹も声出てないのね。近代化改修してると無言で飲み込んでくからすごく怖いんだがw --
- ランカー報酬や過去イベ装備持ってない提督はレベル46だかで村田天山・友永天山・97九三一で先制対潜できる感じかな。難関任務と大鯨の改造までやってないといけないけど。 --
- 自力フェリーって書かれてぱっと分かるかな?文脈見ればわかったけどそういう言葉を今まで知らなかった。それともググるのが当たり前? --
- まあ普通は船のフェリーの方を思い浮かべるし、航空機ファン界隈じゃないとあまり通じない言葉よね。「空輸」とかの方がわかりやすいかも。 --
- 空輸だと微妙に意味が違うから「回航」かな、フェリーフライトは --
- 芋尻いいぞーこれ --
- 大鷹になれば攻撃機+缶タービンで5-4周回で行けるだろうけど春日丸時代ってLv30までどう育成すればいいんだろうか?やっぱり演習中心? --
- 自分は軽空母6隻艦攻マシマシの3-2-1旗艦で育てた --
- 艦戦だけ載せて東方任務消化がてら4-2旗艦にしておけば勝手に育つよ。昼は砲撃戦の順番飛ばしてくれるし、夜戦はしないから問題ない --
- 海防艦3人連れて1-5も悪くない --
- E5Bで輸送か水上の聯合で今回の新艦まとめて育成しているなぁ(ガングートは燃費的に外しているが) --
- 缶タービンのせて置物のまま旗艦5-4周回。レベル30なんてすぐよ。 --
- 普通に5-4旗艦で回した。渦潮踏む前提で。 --
- ウチはE2のABCDマスのまるゆ掘りですね。旗艦に添えて行けばMVP取れずともAマス以外は300程のEXPが入るのでガンガン回してLv30突破しました。 --
- 図鑑に載ってる初期値を反映しました --
- うーん…装備換装はいずれ治るだろうからいいとしても改造は少し待ったほうが良かったかな… --
- バグなら公式ツイッターに乗りそうだが、入れ忘れっていうのも何かな。まさか仕様じゃあるまいな。 --
- 大鷹に改造した途端に寡黙になっちゃったなこの子 --
- 史実だと海に出てる時にいつのまにか正式に軍籍になってたからね。その記憶から大鷹になった原因が提督による改造の決断だから提督に対して(察し)な感情で嫌われちゃったかも? --
- 記憶のトラウマ発動で提督に対して好感度0→提督に対してお礼とか言わなくなっちゃったとか。 --
- Lv46になったので、九七(九三一)、天山(友永)、天山(村田)で先制対潜してみた。いいな。 --
- 会まで --
- 戦艦帝国ではお世話になりました。m(._.)m --
- ウィークリー5-2でしか使ってなかったはずれランカー装備が有用になってありがたい艦種だな --
- 彩雲載らないのか、堀ついでに育成しようかとおもったけどちと残念 --
- 無言を早く修正してほしいよ~ --
- なんか艦娘たちに陰で「カス」って言われてる感じなんだが --
- え、このバグ?ってもしかして台詞一覧に載ってるボイス以外話さなかったりするのか…? --
- 大鷹のレベリング、リランカがむっちゃ効率いいな。初手南マスでもMVP取れるから周回すればあっという間に改に行きそう。 --
- 空母だし事故率考えるとやっぱり3-2-1が安定なような --
- 事故は減るが艦載数少なすぎて艦攻ガン積みでもMVP全然安定しない。この辺はやっぱ普通の空母と違うなと改めて思わされる --
- ウヘヘヘ、Lv46到達でついに1-5無双が完成したぜぇ…!あっmissはやめて… --
- 適度にマスコット化されている連装砲ちゃんはともかく、九七式艦攻をペットの鳥感覚で紹介されるとリアクションに困るなあ --
- カード絵では艦載機そのものになってるけれど、発艦してない間は鷹の姿なんじゃないかと思っている。矢とか式神同様に飛び立った後に変身する感じで。母港/放置ボイスとかでも「懐いてくれて可愛い」「育てるのって楽しいですね」とかって言ってるし。 --
- 妖精さんを愛でていると思ってる --
- この娘どうやって育てたもんかな。Lv45で無印リ級にもワンパンされるから2-3周回でもしんどいのよね。さすがに装甲回避低すぎる。缶積んでも焼け石に水。うーむ --
- E-3戦力堀で第二艦隊に制空値マシーンにさせていた。あと演習 --
- 先制対潜可能になったら旗艦で4-3オススメ。高確率でMVP取れる。 --
- E5B水上打撃1マス撤退で対潜先制できるようになるまで育成(第一旗艦に置く)→対潜先制で1‐5無限ループが定石かと。 --
- 空4戦1ド1の5-4周回オススメ。戦艦はガングート、随伴空母3隻を主力空母にしとけば普通の5-4周回気分で育成できるw --
- 4-2旗艦がオススメ。艦戦だけ積んでいれば砲撃の邪魔しないし --
- Lv46から育成するのは簡単そうだけど、それまではゆっくり演習旗艦とかかな・・・。5-4とか回ったりしないまったり勢なのよねー --
- 無言になっちゃうのはバグ?なのか…。改装したときに何もしゃべらないから、えっ!?てなったよ。改になればおしゃべりになるのかねぇ。 --
- 改は大丈夫っぽい。というかここまで認知されてるのに運営から何もないという事は仕様なのかね。 --
- だとすれば変な仕様だね。装備の載せ替えで、1回目・無言、2回目・無言、3回目・しゃべる。どう考えても変だ…。 -- 木主?
- ウブそう、口数少ない・・・倉庫の陰に連れ込んで・・・ (物騒な艦載機は降ろしておこうね~) --
- 改造や改装でしゃべらないのって、みんな同じなんだな。PCがバグったのかと焦った。 --
- キャッシュ消して再起動してもダメだったから何だ? と思ったらやっぱりバグだったのか --
- 出来る人ならばローカルキャッシュを確認しては? 即ち、装備変更3回でボイスファイル3個が順番にロードされているのか否か、ファイルロード自体が正常な挙動ならば、ボイスファイルを単独再生して無音かどうかの調査。 --
- これは米輸送空母レンジャー様実装への布石と見てよいだろう。ボーグやカサブランカ、ハーミーズなど期待が高まるよ!具体的にどこが高まるかというと・・・ああ!みんなどこへ行くんだい!? --
- レンジャー(CV-61)「OKOK、話はあちらで聞こう!」 ハーミーズ(R12)「私、退役したばかりで力が有り余ってますのよ。…護衛空母? 足が遅いので置いて来ましたわ」 --
- キミらが来るなら最初からアングルドデッキ抱えたミッドウェーが来ても問題ないな --
- 九三一空載せなくても先制対潜したんだけど? --
- Lv60超えたら何載せても先制対潜するんだね。 --
- それが事実なら「ゲームにおいて」の記述が間違ってることになるが。うちの大鷹31じゃ確かめようがない(笑 --
- ゴメン、大鷹のままだと九三一空載せないとダメだけど、大鷹改にすれば艦爆か艦功載せればいいみたい。 --
- あっびっくりした。やっぱみなさんの大鷹も改装時セリフなしですか?自分だけおかしいのかと思ったから焦った。こりゃ運営ちゃん次のメンテまで放置な流れですね?
--
- この子が先制爆雷かましてるのを見ると池の鯉にエサやってるようなほのぼのとした気分になる --
- 樋口与六「池に爆竹を放り込めば、気絶した大量の鯉を一度に手に入れられますぞ。」 --
- まだ偵察機(彩雲とか)は装備出来ないのね --
- 改修時のボイスが出ないんだが不具合? --
- あまり話題に見ないけど、大鷹の時点で時報ついてるよね。 --
- 大鷹を呼べー 大鷹を呼べ- --
- 艦隊司令部施設が載せられることを確認しました。 --
- 大鷹に吠えろ --
- 新人はひたすら走る・・・トレーニングに励む大鷹タソ・・・芋ブルマ・・・閃いた! --
- オオタコウイチロウ「いいか鷹や、お前と海防艦一人一人では単なる『火』だが、四人あわされば『炎』となる。『炎』となった対潜艦隊は…無敵だ!」 --
- 対潜ダメージ出るなー。大鷹になったばっかだけど海防艦とペアでリランカで楽々レベリングできる --
- ボイスが再生されない --
- Lv30~42までのステータスから計算した、索敵・対潜・回避の初期値と最大値を追記しました --
- こっちも確認したが索敵値は[30 / 52]ではなくて[31 / 52]では? 30になるのはLV0で判定が出た。(LV30~54までのステ変動から推察 他収集中) --
- 大鷹と大鯨を同じ艦隊に配属して、大鷹ホエールズという寒いギャグを思いついてしまった。 --
- Lv42で九七式艦攻(九三一空) --
- Lv42で九七式艦攻(九三一空) --
- +九七式艦攻(九三一空)+天山一二型(友永隊)で先制対潜確認。連投すまん --
- 931持ってないと育成がなかなか大変 --
- 自分も931シリーズ持ってないんで色々試した結果、いつもの3-2旗艦レベリングが一番効率が良かった。考えてみたら小さくても空母だからMVP取らせるのは簡単なんだよね。 --
- ガングートとイタリア戦艦のお供に演習で制空要員、またはまるゆと駆逐艦の育成がてら3-2随伴にしてる。流石に脆いから4-3随伴はなかなか安定しないね。 --
- 何も考えずに穴開け&高速化して5-4回したよ。50~60辺りが辛かった。 --
- 夕食には大和にも劣らぬコース料理を振る舞ってくれるようだ。実現しなかったとはいえ、NYK誇る新鋭豪華客船からの改装は伊達ではないらしい。 --
- ボイスが再生されないコメ多いってことは仕様なのかな 他の艦は普通に聴けたからブラウザに問題はないと思うし --
- キャッシュクリアして突っついても無言の時がある たぶんボイスのID間違えてるんだよ --
- 俺も聞けなくてキャッシュクリアしてもダメだったから見に来たらやっぱ他にもそういう人いたのか --
- この子連れてリランカ行くと8中8南行ったんだけど仕様かな?不幸な事故だろうが。 --
- たかだか8回連続くらいじゃ運が悪かっただけ、昔朝潮のレベリングをしていて二十回連続で南行きだったことあるし。へーきへーき --
- LV60になったけど・・・ 龍鳳のようにセリフが変わるタイプだと困るからとりあえず改にせずイベ終了メンテ待ったほうがよさそうだな --
- やはり、大鷹に装備を搭載した時にボイスが再生されないのは俺だけじゃなかったみたいね。もし不具合なら運営から報告がある筈だから仕様なのかねえ? --
- 「暗くて怖い」なんか轟沈っぽくてながらプレイしてて怖いんじゃが --
- 大鷹には左門がおるたい --
- 小破ボイス「キャーーーッ!!やめて!!!」の手籠めにされてる感がなんとも…gff --
- 大鷹に吠えるな! --
- 隼鷹のページにも書いてましたが、「鷹」組の空母が来てくれてよかった・・・。ありがとさん、運営の田中の大親分さま!!そして大鷹よ、前世?での鬱憤を晴らすほどのいくさ働き、期待すること大であるぞよ!歓迎のささやかなシルシでこれを受けてたもれ。ほかのご興味ありの方もどうぞ「♪Dear」https://www.youtube.com/watch?v=wuRXW74WCNg:byT-bolan -- かぼちゃ大王?
- 無言なのはやっぱり史実のトラウマ関係からかな?艦娘になっても「またなの?・・・(絶望)」って感じで。(改だと和解、仲直りした気分になる) --
- 明日の朝まではE5潜水マスレベリングだな。先制爆雷艦を第2に入れておけば、赤疲労でも当たるので、いくらでも連続出撃可能。第1旗艦に大鷹置いておけば、46レベルなんてすぐだと思う。 --
- 母港でつついても無言の時があるな…なんか無視されてるみたいで提督悲しい(´・ω・`) --
- たぶん意図的に無視されてると思うわ。史実のトラウマ?をこの世界でも春日丸から大鷹への改造を決断したのは提督自身なのだから。 --
- ボイス聞けないのおま環かと思ったけど違ったのか… --
- 無音だと無口ってレベルじゃないね、物音もないから。虚無空間にいる気分。 --
- 装備付けかえ何度かやって「これでいいのかしら」以外はボイス無しなのはブラウザの異常かって思ったら他にもいて安心した --
- 今やってるメンテで直してくれりゃありがたいがねぇ。 --
- ボイスなしは不具合だったようでよかった --
- 「はい、カス」なんて罵られるとわいは嬉しいんじゃあ^~ --
- 我々の業界ではご褒美です --
- 護衛空母大鷹 ~提督(あなた)って本当に最低のカスだわ --
- 改造したら妙に無口になったなと思ってたらバグだったのねw --
- 九七艦攻より更に......んぁぁ...重ぃ! --
- 大鷹に改造できたその日、父が偶然「大鷹」という酒を買ってきて目が点になった 但し読み方は「おおたか」だがw --
- 「かす・・・カスガマン?」「イズモマン・・・」「カシワラマン!」ヒャッハーさんも言い間違えてたら貨客船隊NYK(二人未登場)放送開s・・・なんでもない。 --
- 艦攻ガン積みで旗艦、リランカレベリングで育てやすい良い子。改まで楽にできそう。 --
- 母港に帰る度にカスと呼ばれてる気がしてきた --
- はい、カス。大鷹、ここに! --
- 芋の毒が滲み出してきているのだな --
- 芽はちゃんと取らないとダメだゾ --
- 芋浄解のアレか… --
- 1-5周回旗艦にしたら170週でレベル60になるのか・・・がんばろ・・・ --
- 俺のも触ってみる?なつくよぉ。かわいいだろぉ。 --
- 1-5周回は拗ねてしまった村田殿と友永殿を懐かせるのにちょうどいい --
- 上の木にも報告があったけど、九七931+九七931+天山村田or天山友永で大鷹Lv42が先制対潜攻撃を実施。ちなみにランカー報酬をもらったことは一度たりとも無い。 --
- Lv46になったんで、海防艦3隻と1-5 意味もなく行ったら、なんかもうただの作業すぎて、かえってつまらない… --
- (⌒<_,⌒( * )⋯⊶≕≍≖≎≢≣≋∺∻ブウウウウオオオオ --
- カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ --
- 九七艦攻「改」でなはないという --
- この子、ワイン勢だったのね。外見とのギャップがあって、可愛い --
- 豪華客船の筋やからね。ところで最近になってカウンターバー導入したんだが、朝っぱらからワインとツマミ並んでるのはそういうものなのか...? --
- 4-2で旗艦周回してるけど、潜水艦マスの時は結構MVPとってくれる。可愛い。他艦のレベルもそんなに高くなくて良いから、のんびりレベリングにはちょうど良いね。可愛い --
- AHIの全部のマスでMVPだた!可愛い万歳!!! --
- 大鷹は真っ赤 真っ赤はきみの顔 ぼくの顔 --
- 931空系の艦攻無い人は、3-3や4-2とかの旗艦で烈風3載せて周回した方が楽そうだね --
- Lv38 で九三一空×3 で先制攻撃できました ただし威力はちょっと弱いかな? --
- Lv38 で九三一空×3 で先制攻撃できました ただし威力はちょっと弱いかな? --
- この子入れると1-5が楽になるんですね。よし育てるぞ ♪行くぞ大鷹 行くぞ大鷹 改二を目指し Go Go Go Go! --
- 泥にまみれて滑り込む燃える闘志は我らの誇り栄えある歴史大鷹捕鯨 --
- なんか母港に帰ってくるたびカスカスいわれるんだけど…(´・ω・`) --
- 偵察機とかを装備できないのは甲板の長さが足りないとかなのかな?史実で運用してないとか言い出したら今更だし --
- 4-2で任務消化ついでにレベリング。艦爆積んで、OTOでさっさと片付けるか、バルジ積むか迷う。結構ワンパン大破するんだよね --
- 中破時の網みたいなのって何だろう?ケージ? --
- 21号電探を模したケージっぽいね。でもそんなのに入れちゃったら九七艦攻さん黒焦げやぞ…。 --
- 大鷹を求め自ら不死になり、ついには神の国にまで至った戦士が居たという・・・ -- [[\[┳ ]/ ]]
- 貴公、ここはロードランでもロスリックでもないぞ。 --
- 太陽拳 --
- 大鷹戦隊 大活躍。大鷹がもしもいなかったら地球はたちまち凍り付くな --
- 人は微笑をなくすだろうし --
- 鷲と鮫と豹が出てきそうな話ですなあ --
- 大鷹(イーグル)大鯨(シャーク)多摩(パンサー) --
- 朝雲(ライオン)、暁(エレファント)。日向(タイガー)本能覚醒~♪ --
- 俺達の日の丸が燃えている --
- ガングートと同期(同じイベで実装)なのが何か意味深に思えてくるからやめれwww --
- これわかる人いるのかw --
- 君はシベリア送りだろう --
- 大鷹戦隊カイボウカン --
- しかし35年くらい前の戦隊ヒーローネタが無造作に出てくるところがスゴい。提督の方の平均年齢が高いのか、皆さん勉強熱心なのか…… --
- メンバー(黄色)氏んで途中交代とか衝撃だった あとストロング金剛ちゃん出てたし --
- それは更に3年ほど後のヤツ… --
- バイオマン、だったかな --
- なんやこのおっさんホイホイ(震え --
- カスって言われる度に胸が痛くなります。 --
- 正直になりなよ --
- 俺は「カスとは何だカスとは!」と、怒ってしまいます --
- CVが銀河なら許せたはず --
- 艦隊は姉妹、艦隊は家族 --
- 嘘を言うなっ!! --
- あえて言おう、カスであると! --
- 大鷹にカスって言われるの、こう、ゾクゾクして…気持ちいいです。 --
- 演習に行くと、攻撃する前にほぼ必ず中破以上にされるんだけど、お前何なん? --
- そんなお前は何なの?それを書き込んで何か意味がある? --
- そんなこと書かれても、愚痴スレに行ったら?くらいしかアドバイスできんぞ --
- ほぼ必ず!?いまなら秋津洲でも勝てるかも!? --
- なぜ演習で攻撃機を載せるのか・・・ --
- だよなあ誰が対空CI仕込んでるか判らない演習に空母出すなら制空箱で出すのは常識、これなら中大破しようとも関係無いし --
- 春日丸の頃から1-5につれてく度に中大破して帰ってくるから育成がはかどらない・・・頼むから無事に帰ってきてくれ、こんなところでバケツ浪費したくないんじゃ --
- バケツ消費嫌なら3-2-1がいいんじゃないかな --
- 海防艦3隻の育成も兼ねて回してるから大鷹だけ成長遅れがちで悩ましいんだよね --
- 旗艦にして例えば海防艦とか先制対潜するやつ3隻とセットで回すとそうそう被弾しないぞ。ただ1-5はそれほど育成向きかって言うと、それこそ海防艦3隻育成するついでくらいじゃないとw --
- それで行っててパカパカ食らうんだがウチの子は(苦笑) --
- 艦これは運ゲー(真理)。人によって偏りもある。あきらメロン。 --
- 先制対潜が備わらないうちは、どうしても事故るからね。一度備わったが最後、そこはもう稀にしかバケツ使わない海域になるけど --
- 先制できるようになると絶対MVP取るウーマンになるけどな…カ号使って力のセーブが必要になるレベル --
- ボスまで行くからやられるんじゃないかな?先制対潜艦3隻と一緒に行って3戦して帰ってくれば良い --
- 3戦撤退前提なら、4隻制限に拘る必要も無いんだな。 偶に(対潜艦の)先制爆雷がmissる事があるので、先制5隻以上が望ましい。 --
- 先制対潜出来るようになってから1-5が本当に捗って楽しい --
- 1-5に連れて行くと絶対ケツ出すガール、お前はジョー東か --
- 4-2で大鷹+戦艦1駆2軽巡1軽空1で、軽空に艦戦乗せて制空任せて大鷹に二つ艦攻乗せたら、熟練度もはげずにたまにMVPとれて良い。4-2ならLv50くらいの駆逐をつれて行っても大丈夫だし…育成がんばるー。 --
- まだレベル35程度なんだが85は地味につれぇ・・・ --
- 先制爆雷出来るようになるとレベリングが劇的に変わるよ。他の931シリーズ持ってるならレベル45ぐらいから、持ってないなら改からだけどMVP調整がすごい楽になる。上にも書いてあるけど3-3や4-2のウィークリーでもMVP取らせる事が出来るようになるから気づいたら70超えてた。 --
- 1-5旗艦で適当に回ってるだけでも二週間かからん。 --
- みんな4-3でレベリングしてないのかな。航空戦でもある程度ダメージ稼いで潜水艦にもダメージ与えるからMVP率はかなり高いよ。 --
- それな。ネームド×2を積んでおくと、随伴の軽巡とかに馬鹿みたいなダメージをたたき出すよな。 --
- 演習にいれとくだけで一月もあれば80越えるし、デイリーや海上護衛月間やらの任務と寝る前にでも囮機動なり水上基地の遠征にも入れとけば意識してレベリングしなくても85なんてすぐやで --
- 水上基地に空母枠は無いぞ MOのことか? --
- (空母枠が在る)「航空機輸送作戦」→(輸送繋がりで)「水上機前線輸送」→(水上機繋がりで)「水上機基地建設」という伝言ゲーム説。 --
- 航空機の輸送かだって?そうだよ。最前線に輸送するんだよ。そしておまえが飛ばしてくるんだよ。わあったか。 --
- ぼくはくまたいよう --
- 大鷹に罵られてると思ったらなんだか改にするのが惜しくなってきた… これは恋…? --
- 駆逐軽巡レベリングのついでに上げようと思ってリランカの随伴にしてるんだけど、打たれ弱すぎてちょっと使い物にならん… --
- やっと大鷹になったがどこで育成すりゃええのか --
- 先制対潜できるまで頑張って育てたのであとは海防艦と1-5をぐるぐるぐるぐる --
- 最強艦攻満載でリランカ旗艦も良いぞ。航空戦+先制爆雷でまずMVPだし、南に逸れてもあわよくばMVP取れる --
- 大鷹萌え~るズへの入団手続きはこちらですか? -- スーパーカートリオについて談笑したい・・・?
- 大鷹「はいっ、カスteitok…いえ、提督…大鷹、ここに。」 --
- 俺の中の大鷹が、悪を倒せと輝き叫ぶ! --
- 「んっ、あぁ」って、めっちゃエロい。 --
- ????「たいよおおおおおおお(CV大塚)」キラキラキラ --
- ウニが…黒くて…怖い にしか聞こえないんだけど --
- 母港/詳細閲覧(梅雨)ボイスを追加しました。 --
- 「ただし3スロ目がたった2機。制空権確保以外だとあっけなく全滅する。」とありますが、2機スロットは確保~劣勢まで損耗率に変化が無いので削除します。 --
- それ以前に基本艦戦もしくは缶・タービン載せる事が多いかなぁ --
- うちの大鷹ちゃん彩雲装備できないんだがどうして!? これじゃ1-5が安定できない --
- 大鷹改二になるまで艦偵は装備出来ない仕様です --
- >改二まで改造しても最小スロットの搭載量は非常に小さいままであり、輸送連合第1艦隊で制空を稼ぎつつ司令部を載せることで、艦隊護衛に特化した運用が可能となる。 文のつなぎが変じゃないかな? --
- 自分で書いてて変だなとは思ってたので、直せる方はご随意にどうぞ。そもそも、"既存の軽空母と異なる特徴"に該当しないので、枝からいらない気もする_(:3」∠)_ -- 編集者?
- 「改二まで改造しても最小スロットの搭載量は非常に小さいままであるため、輸送連合第一艦隊においてはここに司令部を配置し旗艦に置くことで、制空を稼ぎつつ護衛退避下令と まさに艦隊護衛に特化した運用をすることも可能。」でどうかな。 --
- シンプルな形に直してみた。味気なかったらすまん。 --
- 九六式四号艦戦(艦これ名:九六式艦戦改)を大鷹に載っけてる人~ノ --
- 某ツイッター見て以来、装備から外せません。同志はいるか? --
- 梅雨ボイスのせいでカス言ってくれなくなった。許すまじ --
- 冬イベまでに 大鷹改を目指して育て、18夏イベ以降に大鷹改二かな・・・ --
- この子、ずっとワイン出しっぱなんだが隠れのんべーなのか? --
- こいつ演習に出すと必ず開幕で中大破するほど脆いんだが、実戦で役に立つのか? --
- お前さんは3週間前のログも見れないのか? マジレスすると先制爆雷覚えるまでの辛抱だ、ガンガレ --
- うちの近くのスーパーのレジのおばさんみたいだがヤれる。 --
- あの娘は大鷹の小町♪ って頭に浮かんだけど、大鷹にとっての小町って誰なんだろう? --
- 改二前だと何処がレベリングおすすめです? --
- バケツを節約するなら、演習旗艦、3-2-1旗艦、改になったら1-5旗艦も有り。 バケツ気にしないのなら、高速化させて5-4周回旗艦にする手も有りかも? --
- 普通にリランカでいいんじゃ・・・? --
- カスってセリフを直接聞くまで改造出来ない!梅雨ボイスはいつ終わるんだ!? --
- 夏ボイスが入れ代わりで入ったせいで またカスってセリフが聞けない・・・次のイベントで使いそうなんだけど・・・むうう --
- 未改造海防艦sと1-5回るには十分な性能なので改二どころか改すらせずにLv99 --
- ところで九六艦戦さんは? --
- 九七艦攻さんにポジションを奪われてしもたんや…(´;ω;`) --
- LV40になるまで改装するの忘れてた…30からだったのか…すまん。 --
- 最初の初夏ボイスでテンション下がっててかわいそう。8/18か。夏イベ真っ最中の期間になるけど艦これ世界では活躍を期待していますよ --
- さっき、やっと改名できた(笑) 931シリーズは持ってないので、もうしばらく臥薪嘗胆だな。 え? 鯨? うん、子供の頃はよく食べたけどなぁ・・・(白目) --
- ヒ61船団がヒ81となってましたので修正しておきます --
- 以前からちょいちょい言われてますが、赤袴がかわいくて改造できない… 二人目ドロップ解禁はまだ先なんだろうなぁ… --
- カタパルト関係なしに欲しいよね --
- 図鑑を開けばいつでも遭えるし! 二人目解禁より同型艦はよ! といったところかな。 --
- 大鷹、隼鷹、飛鷹、古鷹、アクィラ・・・あと一人はどうすればいいんだ。高雄や高波でも入れておくか。 --
- とりあえず代理で高さん達を入れておいて姉妹艦が実装されたら交代ですかねw南の海を鷹軍団で攻めよう・・・ --
- いい大鷹ちゃんは胃痛いよう --
- 先制対潜大鷹改造時点でできるようになりましたね --
- レベ46大鷹に九七式艦攻(九三一空)とソードフィッシュMk.Ⅱ(熟練)×2適当に積んで1-5行ったら先制対潜してびっくりした、対潜ちょうど65になってた --
- バーカウンター設置して秘書艦にしたら夕食時に本当に洋食のディナーコース作ってくれるのな。他の料理上手っぽい子で試してみても和食の夕飯は用意してくれてもディナーコース用意してくれる子は見つけられなかったわ。 --
- 大鷹+カウンターバーってこんなことになってたのね。うちの部屋には合わないからと思って放置してたけど即確保してきた --
- 太陽フレアネタって思ったほどなかったのね --
- 個人的見解とおぼしき記述をコメントアウトしました。 --
- 一日待ちましたが、なんの報告もないため差し戻しました。編集者の個人的見解ではないというなら、出典なりなんらかの実例をお願いします --
- このページが「そもそも護衛空母の是非を問うべきではない場所」であり戦後見解のネガティブな部分だけを引っ張り出しているためこのように編集させていただきました。また、轟沈した空母の日時などや友軍艦艇撃沈を照らし合わせた結果を示し、なおかつ大型機運用コストなどを考慮した結果の発言です。詳細なデータはつかめないためあいまいな表現となりました。 --
- まず大前提として、wikiは編集者個人の見解を書く場所ではありません。否定意見ばかりというなら、肯定意見する意見を引用してください。編集者個人のそれも曖昧すぎる根拠ともいえないものを載せる場所ではありませんよ。あれを載せたい、もしくはネガティブすぎるから否定する見解を消したいと言うなら、まず練習ページでつくってこういうふうにしたいがどうかとここで賛同をつのってください。なので差し戻しです --
- 撃沈時刻や4発及び双発より単発機の運用コストが安いという兵器の基礎知識を引用したのが「個人的な見解」でしょうか。また現在書かれている将校らの証言が現実と剥離している場合は消すべきです。そう言うわけで差し戻します。 --
- まったくもってお話しになりません。詭弁のガイドラインそのものです。4発機うんぬんではありません。そもそもそれだと言い張るなら、護衛空母とは関係ないことを述べていたと認めるんですか。h --
- それから現実と剥離って。戦史叢書の記述ですよ。もう一度いいますが、肯定意見を載せたいなら引用してください。あなたの個人見解を載せたいなら、まずは賛同を集めてください。差し戻します --
- 資料が後世から見て間違っていた記述であることは多く、一方的な用兵の側面からのネガティブな発言を乗せ見た人が間違った印象を抱いてはいけないと思いますが。ただし現状、現場からの資料は皆無に近く撃沈記録などの「結果」から見るしかない側面が強いです。そもそも陸上機を使ったほうがいいと書かれていたのでその比較のために乗せざるを得なかったのですが。 --
- また、個人的な注釈をつけてはいけない以上、誤解を招かないために一時的に誤解を招く発言は削除しておくのが妥当と見ます。現状の記述が運用の実態や結果と剥離しないと見るなら別ですが、さすがに許容できる範囲ではありません。 --
- 大鷹型が当初は基地航空隊によるカバーを十分に提供できないサイパン方面などの航路での運用が予定されていた話や雲鷹の陸上機の増強を優先すべきではないかといった報告はページ番号は忘れたが、戦史叢書の海上護衛戦の巻に書いてあったと思う。 --
- 出展や論拠の話ではなくこれまでのコメントがあまりにもネガティブすぎたための修正です。また、これにより「護衛空母は不要ではないか?」と誤解が生じる恐れがあるための注釈です。 --
- そうなのか?木主は出典を求めていたから出典の話かと思ったのだが…。護衛空母自体は状況にもよるが必要だと思う。サイパン方面や大西洋みたいに地理的な関係で基地航空隊の援護にどうしても空白が出る航路はあるし、航空機が活動している間は今までより楽になったという報告もあるみたいだしな。 --
- 以前追記してミスしたまま忘れてた、ロックウッド司令官の「小型改装空母」という表現を「護衛空母」に修正して他の文章も微修正した・・・んだけどタイミング悪かったかな。これくらいでもダメだろうか・・・ --
- もうここまで書かれてるしいいんじゃないか?ちょうどいい具合についになる意見も出たし。 --
- 護衛空母の運用コストってそこまで低いのだろうか?自分が読んだ本の範囲では日本海軍は基地航空隊による哨戒網の充実と間接護衛を目指し、護衛空母は空白の補完的な構想のように見えました。護衛空母の運用コストのコストが低いのならば、なぜ基地航空隊を充実させようとしたのかがよくわからない…。ここでいうコストは船団全体に対してではなく、特定の数個の船団を直接護衛をする場合ということなんですかね? --
- 基地航空隊充実も必須よ?海域そのものの哨戒、現状海賊対策にしょっちゅう飛ばしてるP-3Cみたいな感じの常駐哨戒に基地航空隊が必須だった。実際のところ米海軍もベンチュラとかそういう感じで使ってた。ただし直掩の護衛空母も必須と言うことだろう。 対潜対策にはかなり有用だし。--
- それと直接の護衛がコストだな。広域に使うのなら基地航空隊のほうがいいし、多分基地航空隊の充実をC.A.ロックウッドが言った云々で哨戒任務の任務がごちゃごちゃになった可能性がある。つまりこれやっぱりC.A.ロックウッドやら最初に書いてた「基地航空隊の拡充」が誤解されたんじゃ…… --
- 間接護衛などを含んだ場合は護衛空母がコストで優れているとは必ずしも限らず、特定の任務や状況でなら護衛空母の方がコストで優れている場合もあるということですかね? --
- おおむねそんな感じかと。結論としてどっちも役割がありどっちも大事と言う感じで。 --
- 質問に答えてくださりありがとうございました。 --
- たいよう・・・? ソラールさんではないか --
- 改にしてないし九三一空系も持ってないが、潜水艦へ先制攻撃したんだ。 --
- 途中送信失礼。ソードフィッシュmk3 --
- また途中で・・・ソードフィッシュmk3載せてたんだけど、これでも先制爆雷のトリガーになるっぽい? --
- 同じく大鷹でソードフィッシュ乗せてると先制対潜できました --
- mk2は持っていなくて無印はまだ対潜値が65まで届かないので不明 --
- 梅雨ボイス、夏ボイスと邪魔され続けてきたがようやくまたカスと言って貰える日々,満足です。 -- ドM提督??
- 小芋ちゃんかわええんじゃあ~ --
- 軽空母白雪・・?磯波・・? --
- 俺は大鷹の子! -- てつを?
- 商船改装空母の生着替えが見られると聞いて@公式4コマ 何だブラじゃないのか --
- い き な り サ ム ネ で 脱 ぐ な @ 公式4コマ --
- Pola「そーですよぉ~」 島風「恥じらい大事」 北方水鬼「コレダカラカンムスハ」 --
- 潜水艦一同「島風は制服だから仕方ないとして他はおまいうです(なの)ね」 --
- 大鷹が組む相手?海防艦から3名だろ1-5的に@公式4コマ --
- ガトリングor孔雀とコンドルじゃ?(鷹繋がりだと) --
- 虎・バッタ「…」 --
- おう、タトバコンボやめーや --
- メッキ版が出たから言えるけども実際にビルドドライバーからはタトバの変身音がなるのよね -- 枝主?
- シャークとパンサーに決まってる --
- 鷹はホークであってイーグルではない(戒め --
- ガトリング「せやな」 --
- ここはバードニックウェーブ的にスワン、コンドル、オウル、スワローといきましょうや --
- 大鷹争奪戦が回を跨いで続いているとは思わなんだwww --
- 四コマ鎮守府で改装後の名前がメインって珍しいな 大鯨は大鯨だし響は響きだしゆーちゃんはゆーちゃんだから --
- さて夏に実装されたパスタの国生まれの潜水艦はどうなるんでしょうね --
- 4コマ鎮守府はゲームと違って改造前と後を行ったり来たりできるからね あきつ丸は有名だけど、ハイパーズも紹介欄をよく見ると軽巡になったり雷巡になったりしてるから --
- 大鯨も出撃の時だけ --
- ↑ミス出撃の時だけ龍鳳に改修しようとしてるな(着替えで体痛めて出撃しなかったけど) --
- 甲板を豆避けに持ち出そうとして騒動になったり --
- 確か最近、龍鳳モードで出撃したことがあったような・・・単行本にのってないあたりだから未確認だけれども --
- 蝕「鷹を名乗る団体があると聞いて」 --
- 大鷹が「捧げる」と護衛棲姫になってしまうのか…? --
- いざ行け無敵の若鷹軍団 --
- え?鷹の爪団では? --
- 隼鷹以外は全滅しそう。 --
- カーチス社「我が社の戦闘機買いませんか」 --
- 実装済が隼鷹 飛鷹 大鷹。未実装が雲鷹 沖鷹 海鷹 神鷹 か。これに信濃を加えて未実装日本空母は後5隻。 --
- 笠置 阿蘇 生駒 伊吹「独伊の未竣工空母がありなら我々も」 --
- 追加 鞍馬 --
- 綾鷹が混じってもバレなさそう --
- 明らかに論点をミスっている陸上航空基地関連の記述をCAロックウッド云々の注釈から消したほうがいいと思う。ドクトリンを連合軍と日本軍を同一視して、連合軍の事情と日本軍の事情は全く別だし。何でもかんでも連合軍が正しいと思ってる節がある。 --
- 練習ページ44に草案があるので、これで行こうと思うけどどうだろうか。 --
- 大鷹万歳! --
- 検索妨害4ね --
- 私はあと2回変身を残しています --
- ちょっと上に残ってるソードフィッシュの先制対潜で、今回春日丸を新たに拾ったので大鷹に改装、確認のため追試してみました(もうどこかで既出かもしれないし、実際一部装備のコメントログには散見されますが、装備表等には反映されてないようなので)。→枝に続く --
- Lv42(素対潜45)の大鷹(改ではない)にソードフィッシュ3種(MkI、MkII熟、MkIII熟、計対潜+20)を積んだところ、先制対潜を行いました。また、トリガーではない村田天山と入れ替え(村田天山*2、MkIII熟、計対潜+22)にしても先制したので、少なくともMkIII熟練に関しては単独で先制対潜のトリガーと確認できます。また、装備を入れ替える過程で、村田天山*2+TBM-3D(計対潜+20)でも先制対潜を行ったので、TBM-3Dも単独でトリガー扱いになっていると思われます。 --
- 追記。基地航空隊の対潜構成が+7以上の機体に限られるという現イベントからの仕様をあわせて考えると、大鷹の先制対潜の可否判定にも同種の処理が行われている可能性がありますが、Lv42の段階では素対潜と装備の都合上、上記構成以上の切り分けができない(TBM-3Dがトリガーだったため、SFMkII熟やTBFの可否についても単独試行が手元では現状不可能)ので、装備対潜+7以上は装備不能の三式連絡機やソナー・爆雷系を除くと、上記試行や過去にトリガーであることが判明したもの(931系)しかなく、ここらへんはもうちょっと素対潜が伸びてから後日追試してみようかと思います(素対潜が47になれば+6装備3機で65が試せるので)。 --
- 結果を報告。前回同様、改ではない大鷹Lv50(素対潜47)に村田天山*2(計対潜+12)を基本として積み、TBFとソードフィッシュMkII熟練(いずれも対潜+6)をそれぞれ試験。装備対潜+18で合計65と先制解禁の値は満たしていますが、どちらの装備でも先制対潜を行いませんでした。また、無印ソードフィッシュはまだ素対潜が足りないので後日更に追試の予定(MkII熟練で不可なのに無印で可能というのも妙な話なので、おそらく出来ないとは思いますが)。 --
- これ大鷹とは全く関係ないことだけど、小ネタを見て。東南アジア方面に向かってる連中がなぜに満州で戦っている歌詞内容の「戦友」を合唱するんだろう…… --
- この第26師団に限らず、満州・北支に展開していた部隊を南方へ送った例は多い。ただ、輸送成功した場合でも、広大な北の満州と南の島とでは、気候も地形も全く違うので苦労なさったとか --
- 「軍歌集」というのがあってだな。 満州方面に関係ない部隊であっても、歌は知ってるし、何かの時に歌うこともある。 そこに地域性なんて関係ないよ。 青森県民以外は吉幾三の歌を歌わないってわけじゃないだろ?(笑 --
- 今更なんだけど、九七式艦攻(九三一空)と天山(九三一空)とTBM-3Dの3つでもLv30から先制対潜ラインの対潜値65に届くのね…… --
- 21時の時報で泣いた --
- とりあえずSwordfish Mk.III(熟練) + Swordfish Mk.II(熟練) + TBM-3Dの組で先制対潜することを確認。うちの練度じゃまだ検証できないけれど対潜+7以上の機体がトリガーかもしれないのかなぁ。 --
- って先制対潜の方には書いてあったのね…ごめんなさい --
- 空に大鷹がある限り --
- 僕はくま大鷹 --
- 大鷹戦隊(雲鷹・沖鷹の実装はよ) --
- Intrepid「まあ、大鷹が出てる時間のほうが好きだけどね!」 --
- 護衛空母というものが無理に擁護されている箇所があるから気になったのだけど 、以前に編集で揉めたのですね。 個人的意見を述べると、まず最後のヘリ云々は、当時の艦載機とは使い勝手が違うのだから同列で語れるものではないと思います。また護衛空母の意義と効果はあったにせよ、それは日本においては限定されたものだったのですから、そうした記述を心がけるべきでしょう。(ゲームで活躍できるのは、数々のif設定のおかげですし) --
- というか、ここの小ネタ欄って元々「僕の言いたいこと発表会」の様相を呈してるから… 他の艦娘のページでもほぼ無関係な鉄道ネタが列記されてたり、その艦娘可愛さであまりに偏向し過ぎな内容になってたり 二期に移行する際には一度整理する必要が有ると思うね --
- 事前でも事後でも真面目に報告する人。異論に丁寧に対応する人。そういう人の加筆は知識やネタになる。「僕の言いたいこと発表会」したがる人は大抵黙って加筆。書き換えられるまで対応せず。 --
- 改にしようか迷い中 4スロ魅力だが服が迷彩色になるのがなぁ。。。 --
- 前回のイベントを考えると、割とドロップ甘いから改にして二隻目を確保するという手も --
- 改にするとカスって言ってくれなくなる。まずはそこをよく考えるべき --
- 2隻目はここどまりで使ってるよ? --
- 吉村昭「戦艦武蔵」におおたかとルビがふられてたので、急いで見に来ました。たいようですよね。 --
- 二人目は紅白のまま保持したいが回避も装甲も低くて辛い --
- 1-5のお供にして解剖艦共々レベリングしようと思ったけど艦偵(彩雲)装備不可なのがちょっと痛いなぁ…対潜値7以上の艦攻も持ってないしやっぱ演習レベリング以外は厳しいか --
- 「はい…カス……」か…カス提督って言おうとしたな!言ってください! --
- ??「いつもお世話になってる、大よ…」 大鷹「わ、私のことですか?」 ??「任務娘さんや…」 大鷹「orz」 --
- 鷹シリーズの最期ってどれもこれも悲惨すぎて鬱になった。大破着底の海鷹がまだましに思えてくるくらい。 --
- lv44 97艦攻931x2 99熟練で対潜65だけれど 先制しなくなった! あれえ?? --
- 931のボーナス分が計算から除外されている可能性が微レ存? --
- 九七式(九三一)積んで対潜値65なのに先制しなかった…。 対潜値65以上じゃなくて66以上の間違えじゃないの? --
- あ、すぐ上の木とにたような事案かな? 気付かんかった --
- Lv35 97艦攻(931)x2/天山村田 対潜65で先制しなかったですね...少なくとも65"以上"では無さそうです。 --
- 九七式艦攻(九三一空)のページの方に「2018年9月5日現在、ボーナス値は対潜先制爆雷攻撃の必要対潜値に計上されない模様」とあるのでそれが原因かと。九七式艦攻(九三一空)は大鷹が装備すると対潜+1、回避+1の装備ボーナスが付きます(重複可) --
- なるほど、そういうことでしたか...ありがとうございます --
- 今更ながらこれに気付いた。仕様なのかバグなのか…… --
- 自分も7‐2の攻略時に同じ間違いを犯したので、「ゲームにおいて」のところに加筆してみました。どうでしょうか? --
- すぐ上の注釈と記述が重複しちゃってるな --
- 手のひらを大鷹に(むんず) --
- 憲兵さんこいつです --
- 憲兵「真ーっ赤ーにーながーれるー 木主の血潮―♪」(ズドン --
- 夕暮れの大鷹を眺め、意識が遠のきつつある木主。憲兵「君は、何を今、見つぅめているの~♪」 --
- 大鷹と結婚したいよう…って言ったら真に受けてくれるかなぁ…ふふ --
- 昔、艦これ提督は 九三一空の鳥の羽根 大鷹めざし飛び立った --
- つまり大鷹を目指す(意味深)と(憲兵の手に)落ちて(社会的に)命を失うって事か…。 --
- 対潜値7以上の艦攻に「九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機)」を追加。入手方法のところもあわせて修正しました。 --
- そういえばコナン君にも大鷹という苗字のキャラがいたな。男なのはともかく読みがおおたかだった(苗字として普通にある)から関係なさそうだけど名前が神鷹向きな和洋という名前だったのが… --
- ♪赤い大鷹に流れる汗を 拭いてニッコリ大砲手入れ(意味深 --
- 中破グラを見て,大鷹は,穿いていない隠れ痴女だと妄想している。 --
- 愛が欲しければ誤解を怖れずにありのままの自分を大鷹にさらすのだボロン --
- 4/28発売の週刊ファミ通の最新号表紙に、大鷹・神鷹と共に同じ服装の見慣れぬ艦娘の後ろ姿が・・・もしかして大鷹型の新規実装来る!? --
- 瑞鳳改二乙がいて龍鳳改二戊も来た今更に大鷹型の新規艦が来たところでもう出番なさそう。艦これがキャンペーン形式のゲームだったら瑞鳳や龍鳳が護衛空母になれない中盤頃の中継ぎ戦力として活躍できてたかも --
- NYK三姉妹の新田丸か八幡丸か。海鷹の経歴も面白いのがあるけど「駆逐艦に曳航された」だと日本版迷子空母になりそう? --
- 沈没を防ぐため意図的に座礁させるための曳航で救急救命みたいなものですから……。むしろ曳航担当した夕風の方が艦歴としては面白そうなんだよな。件の曳航からして自身も座礁する危険があったのを紙一重で回避した名操艦だったし、開戦時三航戦の一員で、解散後も終戦直前まで鳳翔の随伴艦として付きっ切りでお世話してたという。 --
- 今年後半実装予定と言ってるな --
- そう考えると春イベでは来そうにないな。前段ならともかく後段の報酬とかと言われるとう~んと感じちゃうし --
- ファミ通最新号買ってきました。しばふさんのメッセージに「大鷹のお姉さんであり妹でもある」とあったので、間違いなさそう。雲鷹と冲鷹のどちらなのか…? --
- 例の日本郵船のポスターと比べると八幡丸=雲鷹っぽい感じがするけど、構図的に後ろ髪がはっきり見えるのは春日丸だけなので断定はできないな --
- まさかの今イベでスルーとか・・・松型1隻に夕雲型2隻と伊203・・亜米利加重巡2隻に・・宗谷だけ? --
- 上でも言われてる通り「今年後半に実装予定」と言われてるから春イベで来ないのは元から確定よ。秋イベか、やるなら秋刀魚漁あたりかねえ --
- で、なんか運営からでたみたいね。今年最後の実装艦って。2隻目の加賀の改二改装にカタパ使った俺油断の極み。 --
- 時期的にまだ冬イベじゃなさそうだし年末年始のミニイベでもするのかな? それか通常海域後半辺りで期間限定ドロップとか。自分はカタパルト余ってるから安心だわ。 --
- いったい何鷹なんだ… --
- 宗谷堀してる時に登場あそばされた。ごめんよ~別に期待してないワケじゃないんだよ --
- 昭南に豆をぶつけられて本気で反撃しているのは流れ弾を食らった雲鷹かー。てっきり大鷹が「お味方ではないようです」と呟きながら海防艦に襲い掛かったのかと(汗 昭南と雲鷹の節分ボイス参照 --
- 大鷹がいっぱい --
- 大鷹がもしもなかったら 鎮守府はたちまち凍り付く (花は枯れ 鳥は大空を捨て 人は微笑み失くすだろう) --
- 遺影 --
- 大鷹は大井のちのほうし(ょう)だ --
- (空母)イーグル!(潜水艦)シャーク!(特大発搭載)パンター!トリプルアタックを仕掛けるぞ! --
- 俺達の魂も萌えている --
- ↑の記述で数が足りなかっただけって… カタパルト(緊急発進手段)も無いし電探も配備数以外にスペックも安定性も足りてないし、CICもTBS?(連絡方法)もないし戦術だって未熟だったのに… さすがに酷い。 ちなみに基地の対潜哨戒と船団護衛の対潜哨戒は別。船団随伴の護衛空母による自発的哨戒は必要…なぜなら船団が基地に哨戒要請した電波で位置が暴露するから ってロックウッドも言ってるような… (しかも海上護衛総隊のWIKIで --
- 変わったところでは持参の96艦戦改…と書かれてるけど むしろ2機の3スロ目に積める対潜装備としてはこれが最良だと思うんだが んで先制対潜条件・スロ数・改で持参の97931の(他護衛空母への)重要性とか考えると、随伴を強い艦で固めた4-4あたりで改まで急速レベリングする方がいいと思う --
- 史実の日本軍は艦載機は終始目視のみ(水偵の場合だとさらに少数分散) 基地に少数配備の電探やKMX機も含めて確認済み対潜戦果は皆無 でも国力以上に位置秘匿や敵潜予想、現状の追及認識、対策のオペレーティングリサーチ…足りなかったのは熱意と時間とノウハウと論理的思考だった 米英とは全く異なるし追いつけるものじゃない --
- この娘は空母だったよね?潜水空母だったっけ? --
- 鷹型空母。真面目な話、何の変哲もないしばふ艦が何故こんな淫靡なのだ。 --
- 真面目に悩むなそんな話w --
- 他2名にはいくらでも欲情していいが神鷹は外して頂きたい。 --
- しばふに金髪を描かせたら危険だと世に知らしめたのはその娘だったと思うが。 --
- 姉妹の中で神鷹は限定グラがもう3つ描かれてるし、絵師も金髪娘を気に入ってるかもしれん。 --
- 外しちゃダメだろう。陸軍軍医総監モリリンも島崎春樹先生も言っている。 --
- 真面目な話、「妄想」が淫靡さの味付けを完全なものにしている。例えば、水着みたいな格好をした艦娘だとか、パンツさらして歩いているようなのは見たときには「ホホーウ」となるかもしれないが、そこで完了する。だが、どうだろう。大鷹のように何の変哲も無い艦娘が、陰ではとんでもないエロスを隠していたと気づいたら…見えないものほど想像をかき立てるというのは、いわゆる怖い話や幽霊話に近い魅力で我々を引きつける、そういう大変真面目なお話。 --
- おおたかの森に初めて立ち寄ってさ、大鷹ちゃんは森ってほど生えてないよなって考えながら歩いてた自分がイヤに・・・いや、大好きさ。 --
- つるつるかもしれないな、いやちょっとぐらいは生えているかもしれない。からの、太古の恥丘地球も顔負けの密林。予想通りよりも意外性こそが魅力である。尚且つ在るものは無くすことが出来るし選択肢によっては二度おいしいが、無いものを顕現させることは難しいと、私は声を大にする。憲兵よ、私はここだ。 --