Sea Gladiator/コメント1

Cached: 2025-10-31 14:16:24 Last-modified: 2025-10-31 (金) 13:50:22

Sea Gladiator

  • う、う~ん…現状は装備枠の肥やしにしかならなさそう? -- 2025-10-31 (金) 07:22:13
  • 対空+2ってすごいな レア度的にも使うことを全く想定されていない… -- 2025-10-31 (金) 07:32:20
  • 特効パズルで空き枠と制空に余裕があったら差し込むとかぐらいの運用しか思いつかない…… -- 2025-10-31 (金) 07:53:29
  • 装備可能艦種、これマジなの?艦戦で軽巡・重巡・戦艦でも積めるって、本当だったらちょっと凄いことなんだけど・・・。(多分まだ書きかけだよね?) -- 2025-10-31 (金) 09:09:19
    • 記述を修正しました。 -- 2025-10-31 (金) 12:40:14
  • 今更すぎる機体 -- 2025-10-31 (金) 09:13:21
  • グロスター グラディエーター…。名前だけはカッコいいね -- 2025-10-31 (金) 09:26:44
  • 今年も艦載機パズルがあるみたいなので、そこでどこの枠に入るか -- 2025-10-31 (金) 09:41:43
  • 美しい機体が来たもんだな、次はSwordfish系の艦爆欲しくなっちゃうね(紅茶をキメた眼つき) -- 2025-10-31 (金) 09:49:34
    • いやーSkuaからの更新でRocが先でしょ(蛇の目倶楽部会員の私見 -- 2025-10-31 (金) 12:48:04
  • これ何の塗装だろう?煽りじゃなくて本当に惚れたのに検索しても出てこなくて誰か教えてほしいっす… -- 2025-10-31 (金) 10:23:13
    • 検索したら最初の方にこの塗装パターンの画像出てこないかな?海外の通販サイトっぽいが。あんま読む気にはなれんが1939グローリアス艦載機ってタイトルに書いてあるんだと思う -- 2025-10-31 (金) 10:48:26
      • あと多分だけど非戦時塗装。視認性下げて敵に見つからなくするよりも遭難時に見つかりやすいよう派手に塗るやつ -- 2025-10-31 (金) 10:50:28
      • おおありがとう。見てきたけどプラモデルの塗装画像のようね。1939年ならこんな派手じゃないだろうから、確かに非戦時塗装かプラモ作成者のオリジナルかもね。 -- 木主 2025-10-31 (金) 11:13:12
    • 装備グラの元ネタと思われる機体は写真が残されてるし実在するよ。802NAS(第802飛行隊)のシーグラディエーター、N5519号機。1939年6月に撮影されたらしいからWW2のギリギリ開戦前だね。開戦後に地味な英海軍標準迷彩に変更された写真も残ってる。 -- 2025-10-31 (金) 13:50:22
  • まぁ艦載機パズルの時期終わったらコレクションかねぇこれは…。改修あるとしても派生先が思いつかないし(今イベで一緒にもらえるスツーカも史実範囲ではアレだけど) -- 2025-10-31 (金) 11:54:23
  • なんと制空がとれる!! -- 2025-10-31 (金) 12:20:53