- ページを作成しました。なお戦闘行動半径は不明なため?としております。 -- 2016-07-27 (水) 19:08:32
- 作成お疲れ様です。しかし説明文がそっけないな・・・ -- 2016-07-27 (水) 19:25:12
- ページ作成お疲れ様です、これはアクィラ実装の流れ? -- 2016-07-27 (水) 19:29:35
- ページ作成お疲れ様です -- 2016-07-27 (水) 19:30:33
- 1・2枝をwiki編集についてを確認した上でツリー化しました。 -- 2016-07-27 (水) 20:41:13
- ページ作成お疲れ様です。「ゲームにおいて」で、他のランカー配布装備と同様の記述に微修正しました。 -- 2016-07-27 (水) 20:47:05
- 夏の大型艦娘は空母でほぼ確定か・・・ -- 2016-07-27 (水) 19:15:28
- これが来たということは夏イベの大型海外艦はアキラかスパルヴィエロのどちらかで確定? -- 2016-07-27 (水) 19:18:15
- スパルヴィエロは陸攻のほうがきたりして……あのガスマスク顔はなかなかステキ -- 2016-07-27 (水) 19:34:20
- イタリア艦隊が組めるようになるね。 空母1、戦艦2、重巡2、駆逐1 現状ではドイツ艦隊よりも汎用性と実用性が高い気がする。 -- 2016-07-27 (水) 19:18:44
- じ〇ニキ「それで打ち止めとかやめちくり~」 -- 2016-07-27 (水) 20:11:20
- 夏イベはもしや未完成商船改造空母アクーラ(アキーラ:結構読み方がゲームによって変わる子)くるのか? -- 2016-07-27 (水) 19:24:23
- たしか飛鷹と隼鷹より大きかったはず -- 2016-07-27 (水) 19:26:01
- 伊空母か、楽しみやね -- 2016-07-27 (水) 19:47:47
- グラーフの例からすると恐らくアクィラはドロップ -- 2016-07-27 (水) 20:09:39
- 夏イベ伊空母ほぼ確定か、予想外だった -- 2016-07-27 (水) 20:21:58
- 2枝以降をwiki編集についてを確認した上でツリー化しました。 -- 2016-07-27 (水) 20:42:13
- これが来たということは夏イベの大型海外艦はアキラかスパルヴィエロのどちらかで確定? -- 2016-07-27 (水) 19:18:15
- ほう…きれいなカラーだな。空母は完成してなかったから、正式に艦載機は存在しない。だからフォッケとかと同じで“改”がついてるって認識でいいのかな? -- 2016-07-27 (水) 19:18:46
- しかし・・・完全に産廃だなこれw -- 2016-07-27 (水) 19:35:28
- 一応最高ステがあるから使いどころが皆無ではないけど限られすぎだね。爆戦に替えられない極小スロを打撃力に変えるならって感じだけどフォッケがるしなくても困らない -- 2016-07-27 (水) 19:39:15
- 今月のゴミ -- 2016-07-27 (水) 19:46:14
- wiki編集についてを確認した上でツリー化しました。 -- 2016-07-27 (水) 20:43:02
- そうかな?俺は軽空母を多用するから火力の上がる艦戦は普通にありがたい。通常海域なら制空値は余裕あるし -- 2016-07-27 (水) 19:52:25
- まあ本来はMC.202に負けて不採用になりかけた上に性能不足で迎撃機にもなり損ねた奴だから性能は仕方ない。でもこれはアクィラ実装、改でMC.202改とRe.2001 CE改(爆戦)実装の流れに期待していいのかな? -- 2016-07-27 (水) 19:59:01
- ただ↑で言ってるみたいに制空足りてる状態での軽空母の火力補助とかグラーフの夜戦火力補助には使えると思う。(葉ではなく枝です。修正) -- 3枝? 2016-07-27 (水) 20:01:09
- じ〇「ロリっぽく描きたい・・・」 -- 2016-07-27 (水) 19:37:18
- 空母はフラットな実績十分あるから、それが真になりそうだな・・・ -- 2016-07-27 (水) 19:38:03
- Re?リ・・・はっ、水偵がロで、今度はリ!イタリア恐るべし・・・ -- 2016-07-27 (水) 19:48:05
- 残念、「レ」じゃないかな -- 2016-07-27 (水) 19:52:09
- wiki編集についてを確認した上でツリー化しました。 -- 2016-07-27 (水) 20:43:19
- レジアーネと読んでた -- 2016-07-27 (水) 21:09:12
- そのツリー化の報告逐一するのどうなのよ キリがないしまとめて書き込んだらどうなのさ -- 2016-07-27 (水) 21:11:50
- 4葉さんへ いずれも読んでのとおり、ある程度まとめての報告にしています。これ以上まとめてとなると過去ログ格納後やdiffanaで確認出来なくなって以降にwiki編集についてに則ってのものだったか確認困難になります。また、過去の事例も参考にしてのものです。確認の上ご了承されますよう。 -- 2葉? 2016-07-27 (水) 22:58:51
- Re2000のエンジン換装バージョン。Re2000の方はヴェネト級に乗ってたんよね -- 2016-07-27 (水) 20:06:46
- 今月これが配布ってことは次のイベントで新しいギミックはなしかな? -- 2016-07-27 (水) 20:09:18
- 火力高いのは元ネタの機体が性能不足で戦闘爆撃機やってたからかな? -- 2016-07-27 (水) 20:10:45
- 小さいにスロットに入れる分には重宝しそうだ -- 2016-07-27 (水) 20:11:59
- 500位だけどほしかった。試製46と紫雲はもういらん。 -- 2016-07-27 (水) 20:14:43
- いつも第2軍は割り合わないのに今回失敗したーーー!!と思ったけどステ見たらそうでもなかった -- 2016-07-27 (水) 21:52:13
- どうせ改修→更新でマシな装備になるんだろ!分かってんだよ! -- 2016-07-27 (水) 20:24:35
- 商船改造空母です!アッキャー。 -- 2016-07-27 (水) 20:28:06
- 目、メガネ空母で・・・。 -- 2016-07-27 (水) 20:53:01
- 対空を見るとさんざんだけど、火力+3って空母にしては相当なものだよな -- 2016-07-27 (水) 21:07:27
- でも爆戦が火力4相当で熟練補正もあること考えると正直微妙。小スロでもフォッケと比べて8ぐらい制空下がるし正規空母は簡単に同行キャップ行くから実質反航か中破でないと効果がないし -- 2016-07-27 (水) 21:16:44
- 爆装ならさらに1.3倍だから火力5.2相当な上に改修によるCL2率UPもある。さすがに更新だか転換だかがありそうだけど -- 2016-07-27 (水) 21:48:25
- 熟練度の上昇幅が大きすぎてあまり実感できないとは思うけどね -- 2016-07-27 (水) 21:17:49
- でも爆戦が火力4相当で熟練補正もあること考えると正直微妙。小スロでもフォッケと比べて8ぐらい制空下がるし正規空母は簡単に同行キャップ行くから実質反航か中破でないと効果がないし -- 2016-07-27 (水) 21:16:44
- アクィーラは最終海域突破報酬でどうぞ -- 2016-07-27 (水) 21:14:28
- <(゜∀。)ヨバレタキガシタ -- 2016-07-27 (水) 21:29:14
- カエRe -- 2016-07-27 (水) 21:34:55
- カエレ! -- 2016-07-27 (水) 21:44:34
- フラレかな?いやもしやレ級改フラかな? -- 2016-07-27 (水) 21:45:23
- 「ナ」級実装とかw -- 2016-07-27 (水) 22:22:11
- 指輪無しだとフィット的に微妙らしい試製46より、こちらの方が嬉しかった -- 2016-07-27 (水) 21:54:22
- セリエ5も実装してくれないかな?局地戦闘機になるかもしれないが -- 2016-07-27 (水) 22:22:53
- 南山先生と相性が良さそう(カラー的に)欲しかったけれども夏イベントでも貰えそうな気がする。 -- 2016-07-27 (水) 22:25:20
- 気が早いけれどもアキラちゃんはどんな娘になるんだろうね、楽しみだわ。 -- 2016-07-27 (水) 22:27:18
- 超能力の暴走を防ぐために地下で冷凍封印されてるよ -- 2016-07-28 (木) 01:43:08
- アクイラもスパルヴィエロも改装空母?艦これ的には低速軽空母ってこと? -- 2016-07-27 (水) 22:38:21
- アクイラは機関換装されて30ノット出るようになったから高速扱いだね。サイズ的にもヒャッハーの高速版みたいな感じだが艦種はどうなることか -- 2016-07-27 (水) 23:05:57
- どうだろうな 高速版隼鷹なら軽空母の決定版になれるから正規に振られて蒼龍型その他みたいになるよりはそっちのがいいけど -- 2016-07-27 (水) 23:20:32
- アクイラは機関換装されて30ノット出るようになったから高速扱いだね。サイズ的にもヒャッハーの高速版みたいな感じだが艦種はどうなることか -- 2016-07-27 (水) 23:05:57
- 史実ではイタリア戦艦と重巡にもこれ載っけてたしそのうち使えるようになりそう -- 2016-07-27 (水) 22:45:35
- 戦艦に載せたのは空冷のRe.2000 -- 2016-07-27 (水) 23:11:21
- 2001も計画はしてるよ 載せたかどうかは知らんが -- 2016-07-27 (水) 23:24:40
- 戦艦にしか載せてないんじゃ -- 2016-07-27 (水) 23:22:27
- イタリア戦艦に搭載可能になったら評価が180度変わるな 羨まし過ぎるから無しで頼みたいが -- 2016-07-27 (水) 23:53:33
- 重巡に載ってた戦闘機はM.41とCANT 25、どっちも水上機 -- 2016-07-28 (木) 00:00:51
- CANT 25に至っては軽巡にすら乗せてるね -- 2016-07-28 (木) 00:44:50
- 戦艦に載せたのは空冷のRe.2000 -- 2016-07-27 (水) 23:11:21
- 性能がどうのというより、イベントで艦娘とともに来そうなボフォースの位置と似ている気も -- 2016-07-27 (水) 22:55:05
- Re2001のクソザコ火力からは想像もつかない火力+3 -- 2016-07-27 (水) 23:27:23
- これ自体で攻撃するわけじゃないからセーフ -- 2016-07-28 (木) 01:09:15
- 飛燕のページで飛燕はフォルゴーレに似てると言われてたけどやっぱり本場イタリア戦闘機のそっくり具合には勝てなかった もうぱっと見じゃわからないレベル -- 2016-07-27 (水) 23:29:50
- 世間でDB搭載機の話題をする時完全に忘れられる空気な子 実際零戦52と同レベルの対空5もらえるだけマシな性能だったのが哀愁を漂わせる -- 2016-07-27 (水) 23:33:49
- DB搭載とか言われると7機揃ったらなんでも願いが叶いそうだな…艦娘のパンツおくれー! -- 2016-07-28 (木) 20:57:53
- 彗星 彗星12型 江草彗星 晴嵐 南山 Bf109T Re.2001OR改 飛燕 飛燕244戦隊 もう七つ以上集まってるんだよなぁ・・・ -- 2016-07-29 (金) 00:33:45
- DB搭載とか言われると7機揃ったらなんでも願いが叶いそうだな…艦娘のパンツおくれー! -- 2016-07-28 (木) 20:57:53
- やっぱり行動半径は2とかなんだろうか -- 2016-07-27 (水) 23:37:02
- 流石に戦艦には載せれないか -- 2016-07-27 (水) 23:47:56
- 「改」が付くと日の丸になる…そうだT-6改を実装しよう(提案) -- 2016-07-28 (木) 00:15:15
- 映画撮影でもするのかな? -- 2016-07-28 (木) 00:25:19
- 日本マークで改って事は輸入してたの? -- 2016-07-28 (木) 00:28:03
- 今回ばかりは何も関係ない日の丸仕様なはず -- 2016-07-28 (木) 00:46:24
- イタリア空軍でもドイツ空軍でも使用されたから、どっちのマークにしても揉めるので日の丸に。と一瞬考えたけどそうだとしても普通にイタリアのマークで問題ないよな。(運営の人そこまで深く考えてないと思うよ) -- 2016-07-28 (木) 02:57:20
- この日の丸マークはダサいからやらないで欲しかったんだがな。ファスケスじゃあかんのか? -- 2016-07-28 (木) 05:32:35
- ファシスト党のマークはハーケンクロイツ的な問題でダメなんじゃないかと予想 -- 2016-07-29 (金) 01:29:00
- Ro.43水偵はファスケス印があるからないわけではない。しかしあまり深い意味があるとも思えない… -- 2016-07-29 (金) 03:00:45
- 火力3ってどういうことなの‥‥ -- 2016-07-28 (木) 00:39:30
- RE.2001なら爆戦で来るだろうと思ったが違ったな -- 2016-07-28 (木) 00:52:48
- 雷撃もできる…けど91式重くて積めないんだよな -- 2016-07-28 (木) 02:13:22
- 改修で爆戦化してそれが意外と有能で手のひら返しクルー? -- 2016-07-28 (木) 02:43:31
- システム的に爆戦有能はないな。艦爆並みの爆装があれば別だけど -- 2016-07-28 (木) 11:42:05
- 爆戦のシステム見直しに期待 -- 2016-07-28 (木) 12:36:32
- 現状艦爆の中で有能なのは事実でしょ。現状とびぬけた性能もの江草と制空と熟練ボーナス目的の爆戦以外使う価値ないし。 -- 2016-07-28 (木) 12:49:26
- 制空は艦戦で攻撃は艦攻艦爆でと分担した方が普通に強力だし、どうしても制空足りないなら複数スロットに制空+1のを詰めたほうがマシ。つか対空砲火がある以上爆戦の制空当てに出来ん -- 2016-07-29 (金) 04:10:35
- なんか史実再現しとるな爆戦 -- 2016-07-29 (金) 11:33:10
- 戦闘雷撃機という英国面が将来来る可能性 -- 2016-07-29 (金) 07:26:21
- ドイツもやってたんだよなぁ… -- 2016-07-29 (金) 11:33:40
- Fw190がな まぁ実用化はしてないし それ言い出したらイタリアもやってるし -- 2016-07-29 (金) 12:09:34
- 試作で言うとホルニッセもあったな -- 2016-07-29 (金) 12:12:04
- Re.2005来ないかな...なんてったってイタリア機は愛称が最高にカッコいいよね「サジタリオ」や「チェンタウロ」「オリオーネ」「ヴェルトロ」...(惚れ惚れ -- 2016-07-28 (木) 01:19:56
- 計画だけでも艦載型があったのはG.55だから来るならそっちじゃないかな? -- 2016-07-28 (木) 06:49:14
- これにはおひつじ座2くんもニッコリ -- 2016-07-28 (木) 07:29:00
- チコーニャ・ピピストレッロ「どうだかっこいいだろ!コウノトリとコウモリやぞ!」レオーネとスパルヴィエーロはかっこいい名前だと思う -- 2016-07-28 (木) 07:33:10
- この機体は微妙過ぎてなぁ、、、アクィラ艦載機として実際に用意されたなら仕方ないけど、やはり伊機なら5シリーズが欲しかった・・・装備改修でのネジマシマシ更新になるのだろうか? -- 2016-07-29 (金) 01:26:13
- やっぱりイタリアのカラーはおしゃれだな -- 2016-07-28 (木) 18:02:33
- これでダサい日の丸(ミートボール)さえ無ければな・・・。 -- 2016-07-28 (木) 18:34:18
- 日の丸が悪いとはいわんけど洋装に下駄みたいなミスマッチ感は否めないよな…。こういうマーキングって敵味方の識別目的もあるんでしょ?人間の国家間では争ってないっぽいし敵機がフォルムから全く違う艦これ世界ならわざわざマーク入れなくても良い気がしてきた。 -- 2016-07-28 (木) 19:01:22
- 見慣れた日の丸になってるだけマシという気もする。円形の国籍マークは他の国のを見ると射的の的みたいだからなぁ -- 2016-07-29 (金) 01:28:52
- ダサいってのは満州国航空隊みたいなやつだ -- 2016-07-29 (金) 02:17:06
- 的っつってもしましまの旗まるめましたよりマシじゃね> -- 2016-07-29 (金) 11:37:00
- パスタの国のミートボール…カリオs(zapzapzap -- 2016-07-30 (土) 12:29:55
- これでダサい日の丸(ミートボール)さえ無ければな・・・。 -- 2016-07-28 (木) 18:34:18
- これで次くる海外大型艦はもう大体決まったのかな?イタリアの空母?あったのかどうかは分からんが -- 2016-07-28 (木) 18:10:09
- アクィラ、スパルヴィエロという客船改装空母(ただし両方とも未成)があるよ -- 2016-07-28 (木) 20:15:54
- イタリア機は「お、割と良い性能やん」と思っても、生産機数を見てうーんとなる。WW1の時は頑張ってたのに…… -- 2016-07-28 (木) 18:25:08
- 43年で大体の生産ラインがストップした事情を考慮すべきではないかな。 -- 2016-07-29 (金) 00:31:37
- アフリカ方面の戦いの経済・工業的な凹みから立ち直らんままWW2に移行したんだっけ? -- 2016-07-29 (金) 12:42:20
- エチオピア侵攻ぐらいで「資材」限界に達し、第二次大戦では石油ボーキ他がドイツ優先になっていたので、仮に量産設備を揃えていたとしても大型艦のようにガス欠で動かせなかったかと。 -- 2016-08-02 (火) 09:59:17
- WW1の時のイタリアは連合国側だったので、地中海経由で資源を持ってこれた。WW2では地中海の出口をイギリスに封じられ、ドイツのおこぼれ頼みだったから。 -- 2016-08-02 (火) 10:05:16
- データで語らせる「グロス・ドイッチュラント2」では、戦中のある時期ドイツのアルミ1880に対し、イタリア備蓄は500と設定されている。「堂々と『ある』といえるレベルでもない」 -- 2016-08-02 (火) 10:23:53
- イタリアの割といい性能の戦闘機は時期的に日本で言うとレイテ後みたいなもんなんでな -- 2016-07-29 (金) 00:39:23
- 性能は高くないけど生産数はそこそこ(とめちゃくちゃ)ある日本やロシアとは正反対だな -- 2016-07-29 (金) 00:40:33
- MC202とかG55とか似たような性能の奴を各社バラバラに作ってるから一種類ごとの生産数は少ないってのもあると思う(ひどい例としては戦前フランスとか) -- 2016-07-29 (金) 18:23:51
- 戦前フランスは兵器開発のパイオニアだったのにね・・・どうしてこうなった -- 2016-07-30 (土) 03:54:13
- フランス航空機産業が戦間期に壊滅したのがなぁ・・・ -- 2016-07-30 (土) 05:58:38
- なお戦後に復活する模様 -- 2016-07-31 (日) 00:14:24
- 43年で大体の生産ラインがストップした事情を考慮すべきではないかな。 -- 2016-07-29 (金) 00:31:37
- 陸上機なら性能の良い機体もそこそこあるしイタリア機は基地航空隊で活躍してもらいたい所 -- 2016-07-28 (木) 19:49:13
- 戦闘行動半径は4です -- 2016-07-28 (木) 22:42:00
- 解析? -- 2016-07-29 (金) 02:31:40
- つーか基地航空隊使えないし図鑑でも見れないんだから中見たか当てずっぽうのどっちかでしょ。どっちにしろ載せられないよ(内部からのリークもあるけどどうせ信ぴょう性は皆無) -- 2016-07-29 (金) 18:45:11
- そのツール「74EO」から見たんです。これは事実かではないか、今回のイベントで判明できます。もしこれは事実の場合、謝罪してくれよ。 -- 2016-07-30 (土) 01:55:51
- Basically, this site's rules don't allow mentioning data that are obviously collected by using abnormal tools. OK? -- 2016-07-30 (土) 03:12:41
- これはさすがに草 -- 2016-07-30 (土) 03:32:27
- 一応念のため、wiki編集についてのガイドラインここの「編集のガイドライン」にある「運営の想定していないようなプレイ方法の記述について 」にて、解析でしか分からないデータは掲載しない、というルールが書き込まれていますので、木主(2葉)さんはリンクから飛んで確認をお願いします。俺はあくまで「解析(ツールでデータ閲覧)や適当な発言で掲載はできない」と1葉で言っているだけで、基地航空隊が展開されたり、通常の正規のプレイ画面で確認ができれば、そこで初めて掲載ができるんですよ -- 2016-07-30 (土) 03:42:52
- 事実の場合は皆で謝罪するからまずは木主はまずマナー違反を謝罪してはどうだろう? -- 2016-07-30 (土) 03:53:13
- 唐突な中学生にも分かりやすいまるで翻訳ソフトのような英語で大草原 -- 2016-07-30 (土) 04:59:35
- 謝罪?あっ・・・(察し) -- 2016-07-30 (土) 08:44:01
- ランカー100位以内かつ解析ソフトを当たり前に使用って段階で疑問。そもそも日本語がおかしいって時点で気づくべきだろ?通報! -- 2016-07-30 (土) 09:59:38
- 木が無断削除されていたので復旧しました -- 2016-07-30 (土) 12:45:40
- 10葉さん、復旧お疲れ様です。削除した方について、通報と管理掲示板への報告を行いました。 -- 2016-07-30 (土) 12:51:43
- こないだ運営から警告出てたけど、このツーラーもう処分されたかな。 -- 2016-08-01 (月) 11:04:07
- わかった。こいつの戦闘行動半径は4だな。情報提供ありがとさん! -- 2016-07-30 (土) 12:57:38
- 解析? -- 2016-07-29 (金) 02:31:40
- 「レジアーネ」って呼べばいいの?それとも「アリエテ」? -- 2016-07-28 (木) 23:31:06
- レジアーネは会社の名前だからアリエテの方が適当 だけど文脈から察せるレベルならBf109を指してメッサー で済ます人もいるけどね -- 2016-07-29 (金) 00:35:55
- 零戦の事を「ミツビシ」って呼ぶようなもんだからそれ -- 2016-07-29 (金) 19:04:35
- ベンツの車の名前ベンツって言ってる日本人が何人いると思ってるよ みんなが言うBTTFのデロリアンだって本当はDMC-12だぞ? 意味が通じるならそれでいいんだよ Re.2001をレジアーネ呼びすると性能向上型やこれの雛形の2000や2002、2005とも紛らわしいけど艦これには今のところ出てないからこのページでいう分にはまだ通じると思うよ -- 2016-07-30 (土) 01:56:14
- F6Fをグラマンって言ってた日本兵・・・・現在でもメッサーで通るBf109・・・ -- 2016-07-30 (土) 01:57:51
- 単発機ならなんでもグラマンだよ。民間人だけでなく軍の報告でもそうなってるのがあるからグラマン=F6Fと単純にはいえなかったりする -- 2016-07-30 (土) 04:24:33
- つまり零戦の事ミツビシと言ってるのと変わらないどころかもっとひどいという訳だな でも流石に単発海軍機だけでしょ確か?陸軍機をグラマン呼びしてるのは聞いたことない まぁ向こうも単発機はとりあえずゼロだしまぁ多少はね? -- 2016-07-30 (土) 05:06:20
- 一般人からすれば、小型の単発機は、ゼロ戦かセスナ機のどちらかになるから。 -- 2016-07-31 (日) 14:46:35
- Re2001でいいや -- 2016-07-30 (土) 10:31:36
- アリエテって陸海空軍全部で使われてる単語だからね -- 2016-07-30 (土) 11:35:02
- 文字ならそれでもいいかもね Re.2001 ドットまで入れれば完璧 -- 2016-07-30 (土) 14:01:36
- 2001年にリバイバルとかリニューアルした意味かと一瞬思ったw -- 2016-07-29 (金) 03:54:57
- その発想はなかったw -- 2016-07-29 (金) 12:05:16
- わかる -- 2016-07-29 (金) 12:52:48
- 珍しい倒立V型12気筒の空冷 何がめずらしいんや?普通やんけと思ったら空冷でびっくらこいた -- 2016-07-30 (土) 03:07:59
- なんだかんだドイツもしっかり作ってるというね -- 2016-07-30 (土) 03:50:45
- Re.2000 Serie2みたいに戦艦に積めるようになってくれればなぁ -- 2016-07-30 (土) 11:54:44
- Aquillaフラグ…だったらいいなぁ。名前がいいよなぁ。(星座脳 -- 2016-07-30 (土) 12:34:51
- リンクが「アツタ」→彗星 になってるけど「ア」→彗星 「ツ」→彗星一二型甲 「タ」→試製晴嵐 に変更しちゃっても大丈夫だろうか?一二型甲は派生モデルだしいちいち張らなくてもいいかもしれないけど。 -- 2016-07-30 (土) 12:51:09
- その「アツタ」の説明(というか小ネタというか搭載経緯というか)が書いてあるのが彗星だけなんよ。晴嵐には使われましたって記述しかないんで、リンク先は彗星だけの方がいいよ。晴嵐や一二型にとんだところでアツタについて語られてない以上は参照先は彗星のみでいいのよ -- 2016-07-30 (土) 13:19:13
- そうか、小ネタの折り畳みを開いてなかったから気付いてなかった(汗) そういう意図があったんですね、説明ありがたいです。 -- 2016-07-30 (土) 13:47:59
- その「アツタ」の説明(というか小ネタというか搭載経緯というか)が書いてあるのが彗星だけなんよ。晴嵐には使われましたって記述しかないんで、リンク先は彗星だけの方がいいよ。晴嵐や一二型にとんだところでアツタについて語られてない以上は参照先は彗星のみでいいのよ -- 2016-07-30 (土) 13:19:13
- 皆さんはアキラで盛り上がっているようですが、残念なことに、実はアキラは改造空母だからこのゲームでは軽空母として分類されるであろう。そしてこのゲームの軽空母は大型艦ではない、中型艦です。その上、パスタの国の空母に関しては"建造していた"という未完成ぽいの字句も使われています。 -- 2016-07-30 (土) 17:51:12
- 要するに、"大型海外艦娘"は多分別人と思います。アクイラは...まあ...このRe.2001 OR改は日の丸が付いてることでお察してください -- 2016-07-30 (土) 17:56:41
- そうですか。それでは次の方の主張をどうぞ -- 2016-07-30 (土) 18:37:29
- 別に大型艦の実装が有るかもしれないね。しかし、日の丸の付いたフォッケウルフとメッサーシュミットの存在はどう説明するんだ? -- 2016-07-30 (土) 18:48:01
- これでアクイラが来たら赤っ恥ですね、この人はアクイラを見るたびに恥ずかしい思いをしなければならなくなるかもしれません。 -- 2016-07-30 (土) 20:00:46
- 「お察してください」がなんかツボる -- 2016-07-31 (日) 03:09:59
- w -- 2016-08-12 (金) 22:29:11
- はい木主赤っ恥。 -- 2016-08-13 (土) 08:46:10
- 赤城「えっ」加賀「えっ」鳳翔「えっ」龍驤「えっ」 -- 2016-07-30 (土) 18:31:43
- 当時の分類では鳳翔と龍驤は正規空母なんだよな 一方で赤城と加賀は正規空母ではない 理由は日本海軍の定義による正規空母が最初から空母であるという意味だからな -- 2016-07-30 (土) 19:46:58
- 大ざっぱに言うと飛鷹型も大鷹型もみんな日本海軍における「正規(に軍艦として登録された)航空母艦」だよ。この場合の対義語は軽空母でも改造空母でも無く「特設空母・補助空母」だからね。 -- 2016-07-30 (土) 21:32:54
- 隼鷹「えっ」いずも丸「えっ」 -- 2016-07-30 (土) 18:51:51
- アキラは雲竜型より全長も排水量もでかいゾ、そもそも「改装空母だから軽空母」なんて決まってるのかな。 -- 2016-07-30 (土) 19:03:23
- 法則があるのかは知らないが軽空母だった場合飛鷹型並みの艦載機数で速力は高速の -- 2016-07-30 (土) 19:14:20
- ミス、速力は高速の割と頼りになる存在になりそうとは聞いた。商船改造だから装甲は薄いだろうが -- 2016-07-30 (土) 19:16:35
- ↑貨客船であったために外観と巡航性を重視しており、巡洋艦のような高速を出すのに不向きであった船体内も細かく水防区画が設けられ、機関区も一新された、弾薬庫と燃料タンクは厚さ80mmの装甲で防御されていた。 -- 2016-07-30 (土) 19:33:57
- じゃあ防御か耐久のどちらかはありそうなのか。カタパルトもあるしいっそのこと軽空母になった方が活躍できるかもしれん -- 2016-07-30 (土) 20:11:19
- ↑知ったかぶりした上まだ軽空母に固執してるのか・・・。 -- 2016-07-30 (土) 20:18:58
- 改装空母は軽空母なんていう無知による思い込みが出発点だから仕方ないですね。 -- 2016-07-30 (土) 20:25:30
- 失礼ながら木とは別人ですよ。まあどちらにせよ楽しみです -- 4枝1、2葉? 2016-07-30 (土) 20:32:18
- 「速力は高速の割と頼りになる存在になりそう」も別人?まあ楽しみですね色々な意味で。 -- 2016-07-30 (土) 20:35:22
- あまりいい加減なことを適当に言うと恥をかくということですね。 -- 2016-07-30 (土) 20:47:33
- このちょっと知識を知ってるからってそんなレベルの事を上から目線で間違いを鬼の首取ったように藁そうに自慢しまわれる猿具合よ 恥ずかしさではどっこいどっこい 流石に条約型空母の改良型である雲龍をものさしにするのはむずかしいなぁ・・・ゲーム的には軽空母で来てくれた方が助かる -- 2016-07-31 (日) 03:07:00
- 木主の言ってることは全てがツッコミどころすぎて腹筋に悪いからまぁ仕方ない所はあるが -- 2016-07-31 (日) 03:16:30
- 丸く収めたいなら両方悪いというより両方良いと言ったほうが角が立たないゾ -- 2016-08-03 (水) 22:27:33
- 目糞と鼻糞の嫌味合戦を『良い』と称えられるほど私は大人ではないのだよ…… -- 2016-08-14 (日) 14:25:56
- 勘違いしているな。改造空母=軽空母では無いぞ?だったら赤城と加賀はどうする?鳳翔と龍驤は?ドイツの艦載機は全て日の丸が着いているがそれもどう説明するんだ? -- 2016-07-30 (土) 19:07:46
- 個人的な推測ですが、艦これにおいて未成艦は海外艦も含め日本が完成させた扱いなのかもしれませんね。よって艦載機も日本製と。 -- 一枝二葉? 2016-07-30 (土) 19:18:24
- とはいえ実装されてる未成艦はグラーフだけなんだけどね -- 2016-07-30 (土) 19:26:04
- だったらグラーフはイベドロ限定じゃなく大型建造じゃない?とか思うんだが、むしろ「邂逅」なんだから向こうの国から来たと思うよ。 -- 2016-07-30 (土) 20:33:45
- そうするとイベントで報酬やドロップでは無くいきなり大建に実装されたビスマルクは、実際にはドイツで完成しているのに艦これの世界では日本で建造されたことになってしまうから、その辺は考えなくて良いと思う -- 2016-07-30 (土) 20:58:01
- 飛鷹型が軽空母になってるおかげで面倒な事態に…… -- 2016-07-31 (日) 00:16:58
- そもそも軽空母という分類が(いたちごっこ) -- 2016-07-31 (日) 09:07:56
- まあ、日本には軽空母なんていう類別はないのに艦これでは導入したのがややこしくしてるんだけどね -- 枝? 2016-07-31 (日) 09:22:14
- いや、艦これに限らず海軍ゲームでは分類がまちまちなんだわ。別におかしくは無いよ。 -- 2016-08-08 (月) 03:20:12
- むしろ軽空母に分類される方が嬉しいんですがそれは・・・ -- 2016-07-31 (日) 03:14:09
- 正規空母で実装されたらまるで使えない性能だけど、軽空母扱いなら高速の隼鷹みたいなものだからエース級になるな。 -- 2016-08-08 (月) 03:15:48
- 同じく。ずっと正規空母ばかり増えてるから、軽空母も増やしてほしい(瑞穂のIF軽空改装もまだでしょうか…)。燃費的にも軽空がいいしw -- 2016-08-10 (水) 21:48:16
- つかさ、俺も含めて反応しまくってしまったけど、冷静に考えたらこれ釣りじゃね? -- 2016-07-31 (日) 09:10:01
- むしろ釣りじゃないとなぜ思ったし -- 2016-07-31 (日) 12:19:37
- つか、改装空母=軽空母としちゃうと、艦これ最後の大物「信濃」が装甲軽空母とかいう謎の分類に・・・ -- 2016-07-31 (日) 13:28:16
- 図体の割にはあまり搭載できないんだよね 信濃… -- 2016-07-31 (日) 15:04:37
- いやいや、装甲軽空母って艦これユーザー的には熱烈大歓迎しちゃうだろ。なんならイラストリアス級4隻を軽空母扱いで同時実装してくれていい。 -- 2016-07-31 (日) 16:44:52
- その問題は赤城加賀で既に(ry -- 2016-07-31 (日) 17:16:34
- 信濃の搭載機数って格納庫半分の定数で、フルに乗せれば80機くらい行ける考察があったような。 -- 2016-08-08 (月) 03:18:41
- 烈風とか流星とかだからって良く聞くけどどうなのか -- 2016-08-08 (月) 11:40:32
- 要するに、"大型海外艦娘"は多分別人と思います。アクイラは...まあ...このRe.2001 OR改は日の丸が付いてることでお察してください -- 2016-07-30 (土) 17:56:41
- 海外サイト見ると「Reggiane Re.2001 Falco II」と書いてあってArieteはRe.2002の愛称って事になってるみたいなんだけどどっちが正解なの? -- 2016-07-30 (土) 19:14:23
- Wikipediaの各国版を調べたけど、Re.2001をArieteってしてるのは日本語版だけで、地元イタリア語版をはじめ英語版・ドイツ語版・スペイン語版の全てでFalco IIになってるね。なぜか日本語版だけRe.2002をAriete IIって表記してる -- 2016-07-30 (土) 19:21:50
- フィアットCR.42もファルコって呼ばれてるのが影響している可能性 -- 2016-07-30 (土) 19:22:17
- 影響してるのはCR.42じゃなくてこいつの前身のRe.2000だと思う。Re.2000の愛称(?)もFalco。 -- 2016-07-31 (日) 00:49:06
- 対空があんまし上がらんのは12.7mm Breda SAFAT*2(機首上面プロペラ同調)+7.7mm Breda SAFAT*2(主翼)という低目な火力を反映していると見ればいいか -- 2016-07-30 (土) 19:19:58
- 戦雷民だとクソザコナメクジ火力ってはっきりわかんだね。大正義MG151を崇めよ! -- 2016-07-30 (土) 19:53:00
- つIAI -- 2016-07-30 (土) 21:08:13
- 戦雷民だとクソザコナメクジ火力ってはっきりわかんだね。大正義MG151を崇めよ! -- 2016-07-30 (土) 19:53:00
- 夏イベで実装の海外艦ってアキラでなくスパルヴィエロな気がする -- 2016-07-31 (日) 09:23:46
- 外観も完成してない空母なんてどうやってイラスト化するんだよ -- 2016-07-31 (日) 12:25:43
- スパルヴィエロって上部構造物を撤去した程度で終わった空母でしょ?だったら完成度80%だったアクィラのほうが良い気がする -- 2016-07-31 (日) 12:40:10
- 客船の上部構造物を撤去しただけで、空母でも何でもない状態だから可能性はほとんど無いと思う。 -- 2016-07-31 (日) 12:54:44
- でも、上部構造物を撤去しただけで空母でも何でもない状態のスパルヴィエロの画像なら -- 2016-08-10 (水) 17:18:28
- 完成予想図を元にデッチあげ -- 2016-07-31 (日) 17:38:41
- そこまでするならアキラでいいんだよなぁ・・・ -- 2016-08-01 (月) 08:26:27
- 予定性能もアクィラの方が高いみたいだし -- 2016-08-03 (水) 15:41:20
- この機の名称に「ローマ所属機」って入ってる時点でアクィラ確定なんじゃね? -- 2016-08-04 (木) 19:57:21
- 空母アクィラが実装されたら、"Re.2001 OA"を載せてくるのかな。 -- 2016-08-04 (木) 22:27:53
- 未来その手に -- 2016-08-01 (月) 08:34:47
- 飛び立つ -- 2016-08-01 (月) 19:58:54
- 鉄の―フォルゴレー!無敵のーフォルゴレーって、ちがうやん! -- 2016-08-03 (水) 20:45:52
- なるほどサンデーじゃねーの(↑木) -- 2016-08-04 (木) 22:01:11
- ジャンプじゃねーか!! -- 2016-08-10 (水) 23:13:03
- なのです! -- 2016-08-10 (水) 03:01:48
- なるほどサンデーじゃねーの(↑木) -- 2016-08-04 (木) 22:01:11
- 主翼折り畳み可能なRe.2001ORのアクィラ搭載が計画されていたことと、米空母の吊り下げ格納の記述を追加しました。 -- 2016-08-06 (土) 13:56:17
- 夏イベでのアクィラ実装はないのか -- 2016-08-08 (月) 10:38:51
- 訂正 イタリア空母 -- 2016-08-08 (月) 11:02:54
- Iowa16インチ砲と同じパターンかな? -- 2016-08-08 (月) 11:46:29
- まさか、イタリア空母ドロップ枠とか?グラーフの悲劇再び? -- 2016-08-08 (月) 17:41:25
- いやいや、同じ轍を踏むほど馬鹿じゃないだろ~ 無いよな? -- 2016-08-08 (月) 18:10:01
- グラーフの悲劇って潜水棲姫 -- 2016-08-09 (火) 11:26:21
- がタコ殴りされた悲しい事件ですね、わかります -- 2016-08-09 (火) 11:28:09
- あれは変な趣味に目覚めそうなくらいだった -- 2016-08-09 (火) 18:54:59
- 甘いな、変な趣味に目覚めてからが本番だ -- 2016-08-10 (水) 01:41:45
- そうです…よ -- 2016-08-13 (土) 16:20:08
- ポーラ枠で来るんじゃないですかね?なお堀り -- 2016-08-08 (月) 17:45:25
- イタ水上機組は普通に自国のマークなのに何故日の丸になったんだ…? -- 2016-08-11 (木) 01:33:29
- 日の丸簡単だし、しゃーない -- 2016-08-11 (木) 06:35:17
- 整備員「整備がただでさえ忙しいのに塗装にこだわってられっか!!」 -- 2016-08-11 (木) 15:59:03
- 整備員2「翼端を黄色で塗れ?、何をいっているんだ君は」 -- 2016-08-16 (火) 17:43:44
- そういや主翼前縁の識別帯つけてないな -- 2016-08-17 (水) 10:27:21
- 南山以上のレアで今月1軍以内で配って配布打ち止めもあるなw -- 2016-08-11 (木) 10:57:09
- 機体の地の色といい、国籍マークの色合いといい、空自機みたいだな -- 2016-08-11 (木) 20:06:16
- 俺用に改造した艦載機だ。ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ。 -- 2016-08-13 (土) 14:26:15
- なんか翼がへにょってるように見える -- 2016-08-13 (土) 17:45:05
- ???「おおっと!たいていちゃんの悪口はそこまでかも!」 -- 2016-08-13 (土) 20:03:49
- ゲームにおいてに表追加。行動半径は2005と共に判明しだい追加してくれ -- 2016-08-13 (土) 23:39:41
- あと、Fw190Tのページでもどうしようかって話してるけど表は長くなってきたので畳んでもいいかもしれない。その辺は要相談で -- 2016-08-13 (土) 23:54:25
- 戦闘行動半径4だったよ -- 2016-08-15 (月) 09:18:31
- 同名のソ連原潜があるって思ったら、あっちはアクラ(Akula)だった.....潜れると一瞬妄想してしまった -- 2016-08-14 (日) 02:44:24
- 間違えたすみません -- 2016-08-14 (日) 02:44:57
- Aquila実装で改装来るかな?対空8なら使える場面多いから来てほしい -- 2016-08-14 (日) 23:25:56
- なんで日の丸つけてんの? イタリア塗装のままがよかったわ -- 2016-08-15 (月) 00:22:00
- いやいやWIKIのとおりなら夜間防空がくるんじゃない?基地でも艦隊でも有効装備かもよ? -- 2016-08-15 (月) 09:32:02
- 友永97や爆戦では制空が少し足りないがその他の艦戦では制空が余る、という状況はまだまだ割とあるから多少制空が低くても火力が伸びるこれは結構使える感じ -- 2016-08-17 (水) 02:09:06
- 正規空母の場合は21熟練や52熟練で命中や索敵を補強した方がいい気もするが。あとFw190Tとかもあるし、こっちは対空防御ボーナス高くて防御を考えるんであればこっちの方が使いやすいのでは -- 2016-08-17 (水) 13:32:37
- というか制空ボーナス25があるから、爆戦より圧倒的に制空稼げるよ -- 2016-08-27 (土) 21:51:18
- これ総合ランカー計4つももってどうすんだw酷い罰ゲームwwwうんえいよう -- 2016-08-17 (水) 02:50:15
- 支援艦隊を航空支援にするとき攻撃機4じゃなく攻撃機3戦闘機1で組む場合の選択肢かもな。軽空母とかは3スロ攻撃機だと微妙に反航キャップ届かない場合もあるし。まぁ4つも使うかって言われればそうじゃないが。あ、後は戦闘機×3でのあきつ丸パンチが若干強くはなる -- 2016-08-17 (水) 13:26:54
- 航空支援が開幕航空戦仕様なら、意味無くね? 砲撃支援なら艦爆から見繕った方が良いし -- 2016-08-29 (月) 19:13:19
- ランカーなら5-4 -- 2016-08-18 (木) 20:55:37
- 雲竜型の3機スロで役に立つ・・・3つあれば十分だけど・・・ -- 2016-08-18 (木) 20:56:42
- 総合?聯合(れんごう)のことかな -- 2016-09-05 (月) 09:30:38
- 支援艦隊を航空支援にするとき攻撃機4じゃなく攻撃機3戦闘機1で組む場合の選択肢かもな。軽空母とかは3スロ攻撃機だと微妙に反航キャップ届かない場合もあるし。まぁ4つも使うかって言われればそうじゃないが。あ、後は戦闘機×3でのあきつ丸パンチが若干強くはなる -- 2016-08-17 (水) 13:26:54
- RJちゃんの下2スロにピッタリかな? -- 2016-08-17 (水) 03:13:27
- 烈風とかと違い回避も上がるし火力も上がるから制空が微妙に足りないときに使えるなこれ。 -- 2016-08-17 (水) 11:34:48
- チェンタウロ実装はよ -- 2016-08-17 (水) 15:34:21
- 装輪戦車いいよね(すっとぼけ) -- 2016-08-17 (水) 15:53:21
- そっちかよww -- 2016-08-31 (水) 09:32:23
- 装輪戦車いいよね(すっとぼけ) -- 2016-08-17 (水) 15:53:21
- 羊かわいい -- 2016-08-17 (水) 15:52:39
- この機、『紫電改のマキ』の吉川三姉妹の末っ子が乗ってた戦闘機じゃないか -- 2016-08-21 (日) 01:13:53
- 末っ子が載ってるのはRe2002 こいつの空冷版じゃ。Re2005が出ちゃったし出番はないんだろうなぁ・・・ -- 2016-08-23 (火) 23:40:45
- これどういう時に使えばいいんだ?火力は良いけど対空が微妙で... -- 2016-08-22 (月) 10:28:33
- 陸上敵相手、もしくは軽空母やAquilaなど火力の低い空母を起用するときに火力フォロー的に もちろん制空値計算してからだけど -- 2016-08-22 (月) 10:40:20
- 搭載機数が少なく砲撃戦で「殴る」という特性から、あきつ丸と相性がいい。2機載せれば火力+6で副砲1基分程度になる。 「必殺アリエテパンチであります! アリアリアリアリアリアリアリ!!」 -- 2016-08-22 (月) 15:02:20
- 火力低いからこそBOSSにダメージ通りまくるってことあるけどな そもそもあきつ丸に雑魚散らし望んで編成する奴いるのかねぇ? -- 2016-08-24 (水) 16:03:58
- 輸送船3隻をバシーでやってる。制空役に出してるあきつの火力が丁度微妙な感じなので、少し上がれば捗る。イベントボスに割合ダメージ期待するような場面なら生存性やら制空値の差でメッサーだの32熟練、それか紫電改の方がいいわな。 -- 2016-08-24 (水) 17:42:27
- あきつ丸は最低限の火力持って演習のコモン駆逐~改二来てないレア駆逐、コモン軽巡あたりを倒してもらいつつ戦闘機1で水雷編成相手に他艦の弾着用の制空確保係とかはできるよ。最大改修OTO×2+これとか。 -- 2016-08-24 (水) 18:37:32
- 1スロットあたり√8x6+25の制空値は、空母出したくない/出せないときにかなり有効。OTO副砲や15.5cm副砲積むと攻撃順が譲れなくなることも考えると、小型主砲or高角副砲と同等の火力と対空・制空全て1スロットで賄えるのは地味に嬉しい。回避も付くしいいことづくめ。 -- 2016-08-31 (水) 16:09:03
- 原型の原型なRe.2000にも「カタパルト射出型」ってのがあったらしいですね。 -- 2016-08-22 (月) 15:14:40
- カタパルト射出型はヴェネト級の搭載機。本来はRo44じゃなくてRe2000が乗ってた。ヴェネト級のプラモデル買うとRe2000がついてきたりする -- 2016-08-27 (土) 21:57:41
- こんな制空値低いの使えんと最初思ったけど、必要な制空値足りてること多いし、最後の調整しつつ火力低い軽空母の底上げ用に調度いいなこれ -- 2016-08-23 (火) 13:35:52
- E-4で隼鷹の18機スロにフォッケと4機スロにこいつ積んで火力+5と回避+4、熟練度補正で制空もバッチリでえらく使いやすかったよ -- 2016-08-27 (土) 06:06:10
- 火力は分かりやすいからなぁ、4スロ目にちょうどいい装備だと思うよ -- 2016-08-31 (水) 12:49:19
- あきつ丸が烈風拳だけじゃなくどとうのひつじも使えるようになるのか -- 2016-09-01 (木) 18:29:02
- そろそろ飛燕流舞も可能になってもいいのよ? -- 2016-09-11 (日) 21:45:05
- あきつ丸「南斗水鳥拳奥義であります!」 秋津洲「美しいかも・・・ハッ!?」 -- 2017-01-06 (金) 23:01:41
- そろそろ飛燕流舞も可能になってもいいのよ? -- 2016-09-11 (日) 21:45:05
- 最近この装備すんげー有能な気がしてきた。制空に苦しむ事があんま無いし、空母系に火力3の恩恵はかなりデカイ・・・ -- 2016-09-12 (月) 00:02:31
- 制空が足りてるならマジで優秀…最近の5-4周回に毎回2スロ分積んで行ってるよ -- 2016-09-14 (水) 10:48:36
- 一つ二つあれば割と便利、だけど最近は岩本の改修が済んだり烈風改が増えたりしたのもあって、これを使うより上位艦戦を集めて艦戦のスロットを一つ減らして艦攻を載せて火力を上げられる場合も増えてきた。勿論、編成や状況次第だけども -- 2016-09-16 (金) 13:28:40
- 攻撃機1スロ増やせるのは大きいんだけど場所とスロによっては増やす事自体危ない事もあるからなあ…(4-5とかで五航戦改二甲の3スロ目とか) 大鳳とかのスロットが1個増やせる状況とかは凄く有用だけど対空砲火が多い場所とかだとコレ使って火力補強って言うのも良いんじゃないかしら -- 2016-09-24 (土) 22:12:27
- 俺も木主同様、爆戦やアリエテの雷撃機仕様を使ってでも火力増強狙うパターン多いな。 とはいえ、ボーキを節約するために艦戦をより多く積みたいときはこちらの方が有用。火力も補強できるし。 -- 2017-01-06 (金) 23:04:44
- こいつの離陸滑走距離ってどんなもんだったんだろう。航空機としてはマイナーなせいか調べても分からんかった -- 2016-09-16 (金) 16:12:48
- ポルコ・ロッソ隊を実装しよう(イタリアということ以外に共通点ないが)。 -- 2016-11-01 (火) 13:12:15
- もはやif展開とかいうレベルじゃねえw -- 2016-11-01 (火) 23:00:55
- ポルコが出てくるならカーチスも出さなきゃな(使命感) -- 2016-11-10 (木) 07:08:26
- ポルコが出てくるならカーチスも出さなきゃな(使命感) -- 2016-11-10 (木) 07:08:29
- もうトトロ隊とかムスカ隊とか出しちゃえ。 -- 2016-12-06 (火) 20:47:25
- ゴリアテとかいうチート過ぎる空中戦艦 -- 2016-12-14 (水) 23:54:34
- ギガント「呼んだ?」 -- 2016-12-20 (火) 23:28:38
- ガンシップが爆戦になったら凄いやろな。あ、腐海で水に浮いていたから水上機か? -- 2017-06-23 (金) 05:06:29
- 飛行可能二足歩行機械兵団 ムスカ隊とか、強そう・・・ -- 2018-04-13 (金) 13:22:54
- 鉄のフォルゴーレ航空師団ならワンチャンあるぞ!あいつら海軍じゃないけど!! -- 2016-12-30 (金) 11:21:27
- ちっちちっち~うぉっぱぁ~~い、ぼいんぼい~ん! -- 2017-06-22 (木) 07:37:37
- もはやif展開とかいうレベルじゃねえw -- 2016-11-01 (火) 23:00:55
- Ro43、44「何でコイツ等日の丸になったんだ…?」 -- 2016-11-19 (土) 20:08:01
- 運用するのに改造必要だったからヤデ -- 2016-11-29 (火) 13:09:57
- これ火力キャップ解放で調節に5-4で使うようになったわ -- 2017-04-03 (月) 15:22:27
- 対潜専業じゃないときの大鷹改二の最低スロにいいかもしれん。回避も火力も低いから。 -- 2017-07-04 (火) 15:05:00
- 本文の対空ボーナスの部分要るか?本文で推してる対空10艦戦と比べて0.8しか違わない上、複数装備するようなものでもない。計算式的にも0.8なんてほぼ誤差だし、装備選ぶ上での基準にはならない -- 2018-02-01 (木) 16:37:14
- こういう記事読むと対空教信者がいるって言われても仕方ないと思う。赤主砲の対空値とかね…。 -- 2018-02-01 (木) 16:47:31
- ・・・第二艦隊に乗せればいいんじゃね?瑞鳳とか -- 2018-02-27 (火) 22:19:20
- 冬イベE7で烈風紫電不足に陥った我が鎮守府を救ったのはこのコでした。52相当の対空に火力まで付いてるとか素敵 -- 2018-02-27 (火) 23:35:32
- 雷2爆1の攻撃特化空母に積むとしたらFBAの使えるこいつと攻撃+10の熟練整備とどっちが良いかな -- 2018-03-06 (火) 08:46:22
- 紫電改四か零式艦戦32型(熟練)でいいじゃない? -- 2018-04-13 (金) 13:30:00
- 積む艦の素火力や攻撃機のステにもよるけど戦闘機の方が便利な場合が多いんじゃない。爆戦カットインは命中にも補正が入るし整備員よりは当ててくれるかと、火力があっても外したら意味無い。 -- 2018-04-13 (金) 15:09:26
- 爆戦カットインほしいけど制空値余ってる時嬉しいよね -- 2018-04-14 (土) 09:24:14
- これとBf109Tどっち積むかで悩んだ挙げ句、いつもメッサーにしてるw -- 2018-09-16 (日) 20:52:53
- (・0・。) ほほーっ 使い方次第か・・・ロックしとこ -- 2018-09-20 (木) 14:33:39
- ウィークリーの東方任務12回で4-1周回するときには軽母2の最小スロットにいつも装備させてる -- 2019-01-21 (月) 19:43:38
- 爆戦型のCB改がランカーで実装されるらしい -- 2019-01-30 (水) 20:07:29
- Aquila装備で火力+1対空+2回避+3のボーナスつくようになったけど、この装備ボーナスって制空値に反映されるんかな? -- 2019-01-30 (水) 20:12:54
- (追記)装備ボーナスの対空値で制空値は上がらないようです(ソース)。5inch単装砲 Mk.30改や13号改の補正同様、ただの飾りですね。 -- 2019-01-30 (水) 20:47:43
- 艦戦の対空値って空母に載せたとき以外にも基地隊やら航空支援やらで出撃させた際の制空計算にも影響が及ぶし、対空火器や電探もどこにボーナスを付けるかで防空能力が変わってくるから、扱いが慎重になるのもわからんではないんだがなあ -- 2019-01-30 (水) 21:02:08
- つーか、他のもそうだけど装備の能力が上がっているんじゃなくて、艦娘の素の能力が上がっている扱いなだけだと思うけど。火力や装甲は装備も艦娘素の能力も同じだけど、艦娘の素対空や素対潜と装備の対空、対潜は全然違うから、結果として飾りにしか見えない。 と いや、実際飾りみたいなもんだけど -- 2019-01-31 (木) 18:54:27
- 回避は効果あるって証明されてるんでしたっけ(装備ページにソース有り)。素対空と素対潜、素索敵は検証むずそうですね。 -- 2019-01-31 (木) 19:00:29
- というか、今後艦載機の装備ボーナスで雷装加算が出た際に「素雷装に加算」だとすると、「航空戦威力変化なしで砲撃戦威力のみ変化」って感じになりそうですね。その辺で多分検証できるはず。今回Re.2001 CB改で装備ボーナスが爆装加算じゃなくて火力加算だったのも、素のステータスに爆装が無いために加算すると扱いが変わってしまうからっていうのもあり得ますね。 -- 2019-02-01 (金) 08:15:50
- (更に追記)改修による制空値上昇は他の艦戦同様あるようです(ソース)。こっちは安心。 -- 2019-01-30 (水) 21:05:15
- (追記)装備ボーナスの対空値で制空値は上がらないようです(ソース)。5inch単装砲 Mk.30改や13号改の補正同様、ただの飾りですね。 -- 2019-01-30 (水) 20:47:43
- Aquila改 火力+1対空+2回避+3 -- 2019-01-30 (水) 20:13:45
- ランカー★5来たけど、微妙だな。後日改修でRe.2005 改に・・・ならんか -- 2019-01-30 (水) 20:39:34
- もとより火力+3の効果を目当てに使用してる機体だし、対空が多少上がってもなぁ -- 2019-01-30 (水) 21:41:38
- この性能のアクィラの初期装備に★付けられてもねぇって感じよな… まあ、★5貰ってるなら偵四や41改二を貰えたことを喜ぼうぜ… -- 2019-01-30 (水) 21:55:54
- 俺初2群でその2個どっちも貰えてないんだけど…(憤怒) -- 2019-01-30 (水) 22:47:06
- まあ、★5貰えた人ならってことなので… 今回の2群は…まあ…うん…元気だせ! -- 2019-01-30 (水) 23:06:10
- ↑うん、だから★5は2群で貰ったけど他にくれたのがCBと41cm砲「改」止まりなんだけど! なんで改二じゃないのおおおおお!!w -- 2019-01-30 (水) 23:24:36
- ↑あ、2群も★5だったのか。これは失敬。 -- 2019-01-30 (水) 23:29:11
- ランキング報酬について記載しました -- 2019-01-31 (木) 02:17:01
- 2/8のアプデ内容も追加しました -- 2019-02-08 (金) 23:34:55
- 改修可能になって爆戦型に更新可能とのこと。★MAXで対空8相当に加え火力+3でアクィラには装備ボーナスつくから、アクィラを主力に据えるなら改修して良さげか -- 2019-02-08 (金) 20:40:43
- AquilaのAquilaによるAquilaのための改修か -- 2019-02-08 (金) 21:21:22
- 2005改になるんじゃないんかーい -- 2019-02-08 (金) 22:07:15
- 俺もそう思った。だが現実は甘くなかった・・・ -- 2019-02-09 (土) 01:54:22
- 将来的に爆戦の改修から2005に出来る可能性がもしかしたら・・・ -- 2019-02-09 (土) 04:50:46
- これバレンタイン任務2号の選択報酬みたい。他は航空資材か増設 -- 2019-02-08 (金) 21:48:48
- うーん🧐 増設!w -- 2019-02-08 (金) 22:36:06
- ...俺も増設だな -- 2019-02-08 (金) 22:44:59
- …報酬で貰えても現状なんとも言いづらい装備やな -- 2019-02-08 (金) 23:05:33
- 俺は増設にするなぁ -- 2019-02-08 (金) 23:34:52
- 増設1択!!しかしまぁ待て、アクィラの支援艦隊用に4つ爆戦を用意する発想もあるぞ!!…アクィラを養殖すれば良いことですが。 -- 2019-02-08 (金) 23:42:31
- うちは2隻目いるから初期装備分でやれるっちゃやれるんだな・・・ -- 2019-02-09 (土) 04:35:01
- Aquilaは支援の仕様からも見放されてるんだよなぁ -- 2019-02-09 (土) 12:12:41
- アクィラ嫁の人とかイタリアこだわりの人ってこれ複数欲しかったりするのかな?私は増設にしときます・・ -- 2019-02-08 (金) 23:47:30
- おまえら入手方法をもっとよく考えろよ!買える増設よりも航空資材だろ!Re.2001?知らない子ですね。 -- 2019-02-09 (土) 00:48:33
- ランカーでCBを1機受領していて、さらにもう1機作りたいから取る。 -- 2019-02-09 (土) 08:54:59
- 俺も増設にした。アクィラ持参分の2機をCB改と2005改(いずれ更新できる日を信じて…)にすれば良いだろう。CB改への更新時に共食い要求されなければ良いのだが -- 2019-02-09 (土) 11:59:09
- 居るかなこれ -- 2019-02-08 (金) 22:53:04
- 改修効果はともかくゼロ21型の処分先が新たに出来て助かったのが大きい。 -- 2019-02-08 (金) 23:36:07
- そんな理由で消費するネジの方がもったいないと思うんだけど。自分は過剰な21型はどんどん捨ててる。どうせすぐ増えるし。 -- 2019-02-09 (土) 00:02:55
- 久々に艦これに復帰してアクィラ居ないんだけどバレンタイン任務でこれ取っといた方が良いかな? -- 2019-02-09 (土) 00:48:53
- 改修先に対空11艦戦が見えてるならともかく、そうではないので増設お勧めですわ -- 2019-02-09 (土) 01:54:42
- 性能的にはアクィラいないのなら取る必要はないが俺はイタリア機好きなので取ります(真顔 -- 2019-02-09 (土) 01:56:07
- わざわざ選択するほどの装備ではないかな。今後アクィラ手に入ったら完全に無駄になるし。あとFw190とか持ってるなら微妙さは加速する -- 2019-02-09 (土) 02:02:16
- つーか貰っても改修担当不在って事になりますがな -- 2019-02-09 (土) 02:26:53
- 図鑑埋めに貰おうかと思ったんだけどアクィラいないからあんま意味ないなと増設にした。 -- 2019-02-09 (土) 09:26:38
- ありがとう、今後イベントとかでアクィラがドロップすることを願いつつ補強増設取ったよ -- 2019-02-09 (土) 15:41:45
- つーか運営もイベントでしか手に入んない艦でステUPする装備なんか実装すんなって感じもあるが。 -- 2019-02-09 (土) 02:07:27
- だったらアクィラも手に入るようにしろよと。相変わらず新人に厳しくて古参優遇だけしてんじゃねぇ -- 2019-02-09 (土) 06:29:30
- 実際アクィラ自体が最弱の正規空母だし、持参装備もこれと攻戦という珍しいジャンルだけど微妙装備のRe.2001 G改ぐらいだし、普通に手に入っても別に問題ないとおもうけどね。 -- 2019-02-09 (土) 08:55:18
- 古参だってこれ選択報酬にされても、もう要らないから優遇なんて感じないけどね。結局アクィラが持ってくるのだけで十分 -- 2019-02-09 (土) 09:39:23
- 流石にこれで運営を非難するのは如何かと... -- 2019-02-09 (土) 10:20:52
- 古参の全員がアクィラ持ってると本気で思ってんのか? -- 2019-02-09 (土) 12:42:42
- 口調も乱暴なので理由は何でもいいから非難したかったんでしょう -- 2019-02-09 (土) 13:41:12
- むしろこれアクィラもグラーフも持ってない新人が火力+3目的で取るもんじゃね -- 2019-02-09 (土) 15:17:48
- この装備配布するぐらいならアクィラが普通に手に入る機会ぐらいは与えてあげてもいいと思う。とにかく新規艦の通常ドロや建艦の実装が遅すぎるのがアレ -- 2019-02-09 (土) 17:41:30
- 遅すぎるも何もイベント海域限定艦ゼロにするつもりはないんじゃねーの。これ配布するくらいなら~とか難癖すぎるわ。 -- 2019-02-09 (土) 20:42:18
- 潜水艦とか普通に建造可能になってるし、大型ならZaraとかSaratogaも実装済みなんだよなぁ…(というか正規実装順、Saratogaに追い抜かれてるぞ) -- 2019-02-09 (土) 21:57:30
- 通常落ちの前例があることは否定してねえよ?それを全艦やるかどうかは別の話だろう。 -- 2019-02-09 (土) 22:17:39
- だったらアクィラも手に入るようにしろよと。相変わらず新人に厳しくて古参優遇だけしてんじゃねぇ -- 2019-02-09 (土) 06:29:30
- 先日新実装されたほうが選択報酬かと思ったらAquila初期装備のほうか -- 2019-02-09 (土) 04:34:27
- 運営の方も使えないとわかってるはずなんだから春イベあたりでこれをみんな欲しがる状況になったりするんじゃないだろうか。イベ報酬艦に訳分からん特攻がついたり解体任務で震電か強化版2005あたりと交換とか・・・。 -- 2019-02-09 (土) 08:43:27
- それ毎回似たようなこと言う人いるけどその通りになったところ見たことねぇわ -- 2019-02-09 (土) 09:50:25
- PBYカタリナちゃんの悪口はそこまでにするかも! -- 2019-02-09 (土) 09:57:55
- 夜間任務対応型の改二へのフラグって可能性もあるかもな。運とかその他はサラトガと比べるとあれだけど、装備ボーナスで素の火力が急上昇したり夜間戦闘機型のRe.2001が実在したから、カタパルトや航空資材使っての改二への改装はありえなくはない -- 2019-02-09 (土) 10:06:24
- 今回の選択に絞って言うなら、装備消費あって夜戦対応されても資材なり補強なりでいいとは思う、ただ改修できる人イコールAquila所持者なわけで、それ考えるとここに捩じ込んでくる理由はわからないんだよな、うっかり廃棄とかへのそれとない補完くらいしか -- 2019-02-09 (土) 12:50:03
- 仮に夜戦になったところでF6Fシリーズを超えるとは思えないからあっても数合わせ以上の意味はなさそう -- 2019-02-09 (土) 15:40:03
- それ毎回似たようなこと言う人いるけどその通りになったところ見たことねぇわ -- 2019-02-09 (土) 09:50:25
- メンテ後もフィット分が制空権に寄与しないのは一緒かー -- 2019-02-09 (土) 11:52:14
- 3機目ゲット!★Maxにしてアクィラにガン積みするぜ! -- 2019-02-09 (土) 12:39:26
- アクィラはLv.152だぜ! -- 木? 2019-02-09 (土) 12:40:22
- 頭がツルツルになるまでよしよしされる権利を贈呈したい -- 2019-02-09 (土) 14:49:32
- アクィラへの愛を感じる。自分もがんばらなきゃ…。 -- 2019-02-09 (土) 17:29:35
- まじパナイ愛だ…! -- 2019-02-09 (土) 20:21:40
- 俺はなぜか2隻目のアクィラを未改造のままLV99にしてしまったぜ。凄いんだぜ…?村田彗星ニニ友永とかガン積みでカットイン出てもクリティカル以外だとタ級にカスダメとか出すんだぜ…w(火力14) おかげでこの装備が任務で貰わなくても4機もあるぜ(内1個★+5) -- 2019-02-09 (土) 21:45:24
- 1隻目は改Lv98、2隻目は無改造Lv50、3隻目は改造後に装備もらって解体。もう取らなくてもいいよね? -- 2019-02-10 (日) 15:54:58
- 俺らがテノヒラクルーで羨ましがるのを楽しみにしててくれ -- 2019-02-09 (土) 20:10:38
- アクィラはLv.152だぜ! -- 木? 2019-02-09 (土) 12:40:22
- Re.2001、ファミリーに夜戦型があるんだよなぁ・・・(キャンセルされたOR型から改修された機もある) -- 2019-02-09 (土) 20:11:28
- 小ネタちょっとだけ更新 -- 2019-02-09 (土) 20:35:03
- 増強は買えるし、資材はクォータリーで貰える。入手難易度的にはこれ一択なんだろうが… -- 2019-02-09 (土) 21:37:16
- コレクション目的ならね。そうじゃないなら入手難易度に反比例する実用性の無さ的に無駄に倉庫を圧迫するだけの存在になる。 -- 2019-02-09 (土) 21:54:12
- (倉庫の肥やしのPBYを眺めつつ・・)多分、アクィラ持っていない人向けの図鑑埋め用の措置だよね・・。 -- 2019-02-09 (土) 22:43:26
- 名前見て勝手に水洗だと思って選んでもた・・・ -- 2019-02-09 (土) 22:49:34
- じゃ流しますね -- 2019-02-10 (日) 17:24:27
- Aquila持ってない人がこの任務で入手するとAquila入手したときに倉庫の肥やしが増えるジレンマ -- 2019-02-16 (土) 09:40:52
- 一応更新先のCB改は爆戦カテゴリの中では砲撃火力最大になるので(火力+3、爆装+6)なので役に立たないことは無いけどアクィラで使うより他の空母の方が便利に使えるかも… -- 2019-02-09 (土) 22:34:52
- それを改修するのにアクィラが必要で、元になるこの装備はアクィラの初期装備って秋月型と10cm高角砲+高射装置との関係に近いあれな感じがあるんだよな…とりあえずアクィラからの入手分以上に欲しいなら取るべきか? -- 2019-02-09 (土) 22:47:18
- 砲撃火力高いと言っても、万能コルセアと0.5しか変わらないので微妙だと思った。それに爆戦の選定基準ってどっちかと言うと対空値だし... -- 2019-02-10 (日) 06:05:26
- CBは対潜値3でコルセアは対潜値1だから軽空母で使う分にはCBの方が潜水艦の装甲抜くのに有利だね。水上艦相手のみのマップで使うか正規や装甲であればコルセア、軽空母入りで潜水艦相手もするならこちらという感じ。元火力の低めな軽空母は岩井とか載せると火力がかなり微妙になるし。 -- 2019-02-11 (月) 21:00:17
- コレクション目的ならね。そうじゃないなら入手難易度に反比例する実用性の無さ的に無駄に倉庫を圧迫するだけの存在になる。 -- 2019-02-09 (土) 21:54:12
- OR→CB→??って感じで更新が増えて、ここで貰っておけばアクィラ1人でも3種コレクションできまっせって事なのかな・・・ -- 2019-02-10 (日) 01:08:57
- これアクィラ持ってない中で使うならだれに載せるのがええんやろか…鳳翔さんとかか? -- 2019-02-10 (日) 04:45:12
- 対空6は少スロットと言えども制空値にそれなりに響くから思ったより使いにくいのよね。6機スロットならそうかわらんやろ~ってFw190から載せ替えたら制空値10近くも落ちるから結構下落激しい -- 2019-02-10 (日) 06:00:45
- フォッケウルフ持ってないなら普通に小スロ載せるのが良い感じかねぇ。 -- 2019-02-10 (日) 06:39:02
- 制空計算は大前提として、対地攻撃には使える。雷装無効で火力値使うしかないから(夜襲はまた別計算式なので話は変わる) -- 2019-02-11 (月) 06:24:30
- 対空6は少スロットと言えども制空値にそれなりに響くから思ったより使いにくいのよね。6機スロットならそうかわらんやろ~ってFw190から載せ替えたら制空値10近くも落ちるから結構下落激しい -- 2019-02-10 (日) 06:00:45
- 曜日によってRe.2001G改に更新できたりはしないのかな? -- 2019-02-10 (日) 14:32:24
- もう更新した人の暴動が起きるな -- 2019-02-10 (日) 15:20:45
- G改も微妙の塊だから暴動になるほどの情熱もわかないと思う -- 2019-02-10 (日) 15:27:37
- 爆戦は数があるから代替できるけど攻戦は2001Gしかいないから、2001ORを使い切ってたら俺なら泣く。 -- 2019-02-11 (月) 03:43:42
- もう更新した人の暴動が起きるな -- 2019-02-10 (日) 15:20:45
- 小ネタですが、派生型の説明でCNについての説明が2つあったので片方をコメントアウトしました。 -- 2019-02-10 (日) 15:48:54
- この装備で古参優遇は草草。装備もAquilaも使わんし優遇された気が全くしない -- 2019-02-11 (月) 20:27:35
- 装備単体の話じゃなくてアクィラ持ってないからこの装備のボーナスもらえない。だからアクィラを持てる機会もくれよって話だったと思うんですけど -- 2019-02-11 (月) 21:28:38
- アクィラ自体がドロップできる機会が片手で数えられるほどしかなかったし、そういう不満を持つのは致し方なしではある。不可解なのはアクィラがいなかったら倉庫の肥やしに片足突っ込みかねないこの装備が何故このタイミングで選択報酬で顔を出したのか、これがわからない -- 2019-02-11 (月) 22:50:55
- 装備ボーナスが欲しいから使い手寄越せってのも意味わからんけどな…。せっかく貰った装備を実用化したいという理由なら、アクィラ使う時点で実用とは程遠いわけで。普通の空母に火力+3目当てで乗せる以外使い道ねえと思うんだが。 -- 2019-02-12 (火) 00:28:06
- 装備ボーナスだけじゃなくて単にアクィラ好きだけど手に入る機会がないまんまの後発組でアクィラ専用装備だけケチケチ実装するならって人間もおるんでな -- 2019-02-12 (火) 00:55:12
- だったら最初から装備ボーナス云々言うなよ…。突っ込みどころのないただの愚痴なら何も言わんわ。 -- 2019-02-12 (火) 01:59:34
- そんないいところのないアクィラですがなぜか通常海域や建造に実装されていません。(コレクション的に言えば十分古参優遇要素だよこれ) -- 2019-02-11 (月) 21:57:29
- 古参が通常海域や建造でアクィラ取った訳じゃねーんだから別に優遇はされてねえぞ。 -- 2019-02-11 (月) 22:22:47
- アクィラ取れる機会があって、そのアクィラ持ってる場合ボーナスが付く装備なんだから古参優遇やろ…… -- 2019-02-11 (月) 23:01:31
- 古参優遇は否定しないがこの程度で古参優遇は笑える -- 2019-02-12 (火) 00:58:09
- アクィラもってる古参優遇っていう未所持者がアクィラもったとこで絶対これは使わない、断言してもいい -- 2019-02-12 (火) 01:42:10
- アクィラ持ってないけどワイはイタリア艦にはイタリア機乗っけたい人間だから載せるで。断言されても困るわ -- 2019-02-13 (水) 01:15:41
- アクィラ自身が持参するけど2機目が欲しいならまあそうねえ -- 2019-02-13 (水) 02:04:31
- ↑アクィラとアクィラ改で1個ずつ持ってくるからなあ… -- 2019-02-13 (水) 19:27:04
- 1葉みたいな艦隊弱くするだけの無意味なこだわりだされて断言されても困るとかいわれてもなぁw -- 2019-02-18 (月) 11:01:04
- 装備単体の話じゃなくてアクィラ持ってないからこの装備のボーナスもらえない。だからアクィラを持てる機会もくれよって話だったと思うんですけど -- 2019-02-11 (月) 21:28:38
- そもそも古参優遇であったとして、それの何がいけないのか オンゲでは避けて通れない所だし今まで支えてきたプレイヤーへの褒美みたいなもんと納得しよう? -- 2019-02-13 (水) 18:20:13
- ホントな。ついでに言えば機会が少なかったとはいえ入手のチャンスはこれの入手できる任務が実装されるまでにいくつかあったし、それらの機会で端からアクィラ入手の努力をしてなかったっていうなら、そりゃ呪う相手は自分しかない。 -- 2019-02-13 (水) 19:40:53
- 努力して手に入るとは限らないからなぁ… -- 2019-02-13 (水) 21:05:20
- 努力だとさw 聞いて呆れるぜ -- 2019-02-13 (水) 22:10:25
- そう言ってアクィラを手に入れたら今度はゴミとか役立たずとか叩くんだろ乞食どもが -- 2019-02-15 (金) 23:47:25
- 清々しい程の白痴ストローマン論法で草 -- 2019-02-17 (日) 21:14:25
- 手に入るときに手に入ればいいやーって選択するなら固執しなさんな -- 2019-02-18 (月) 02:31:48
- 時間かけたらその分褒美があるのがゲームやと思うし -- 2019-02-13 (水) 22:31:31
- 新規や後発組のことなんも考えてない発言じゃないかそれは……そういう態度がコンテンツ衰退につながるんだぜ… -- 2019-02-13 (水) 22:39:46
- この手の古参は自分が一番になりたいから衰退を期待してんだよ。 -- 2019-02-13 (水) 23:03:28
- このwiki割とそういう老害古参がのさばってるから困るんだよな。何の糧にもならんイキリ古参が多すぎる -- 2019-02-13 (水) 23:26:00
- なんかことある毎に古参優遇は衰退につながるって言われてるし、そろそろ新人はいなくなってるころかな -- 2019-02-14 (木) 00:55:15
- 正確には古参優遇(と思える措置ばかりで新規や後発組に厳しいにも関わらず、それへの疑問を呈すと↑にワラワラ涌いてるような老害古参がイキリ散らしてやる気を無くさせるようなの)は衰退につながるって言われてるんだゾ -- 2019-02-14 (木) 05:25:21
- なんだ言われてるだけなのか -- 2019-02-14 (木) 11:33:20
- この程度の装備で古参優遇とか大草原だ この程度のモノで満足するのかよお前ら -- 2019-02-15 (金) 23:45:05
- よぉ、お前ら・・・満足かぁ? こんな装備で・・・ -- 2019-02-16 (土) 00:43:55
- 少なくともこの装備に関して古参優遇とかは草も生えないからアクィラのページで思う存分垂れ流してくれ。 -- 2019-02-13 (水) 22:57:48
- あらら荒らし教唆しちゃったよ -- 2019-02-18 (月) 11:15:59
- 何言ってんだお前。アクィラ実装の機会もっと増やしてくれと愚痴垂れる程度で荒らしになるわけねえだろ。そこから運営叩きやら始めるようならしらんけどさ。 -- 2019-02-18 (月) 20:11:21
- ホントな。ついでに言えば機会が少なかったとはいえ入手のチャンスはこれの入手できる任務が実装されるまでにいくつかあったし、それらの機会で端からアクィラ入手の努力をしてなかったっていうなら、そりゃ呪う相手は自分しかない。 -- 2019-02-13 (水) 19:40:53
- 正直ワシだってJervisドロップして欲しかったわボケェぐらいの気持ちでしかない。アクィラ手に入らなかったマンには癪に障る任務だったかもしれないがよほどのことがなければ後々アクィラ入手の機会があるのでその時に頑張ってほしい。二つも手に入るぞ。 -- 2019-02-13 (水) 23:21:22
- 連日コメントが賑わってるからいよいよイタリアの時代が来たのか、よしよしヾ(・ω・)と思って覗いてみたら、本体が無かったのね…(;´・ω・)、…まあ、最近は夏の恒例欧州遠征ツアーイベントがあるからそこで手に入るよ。みんなそこで手に入れてるし。 -- 2019-02-14 (木) 14:49:04
- 17春からイベント参加し始めたうちの鎮守府にも落ちてるからね。気長にやってれば出ると思われる。で、これの改修は・・・やってない -- 2019-02-15 (金) 13:26:43
- 欧州遠征…バカンス幼女…TP3000…E5-2…うっ頭が…! -- 2019-02-15 (金) 13:44:00
- その後には地獄のドーバー海峡突破があったな…(遠い目)、ヤヴァ過ぎて二回目以降は別ルートになったけど…(;´・ω・) -- 2019-02-15 (金) 19:30:48
- 敵潜水艦が密集しているって理由からライン演習作戦方面の艦隊はブレスト軍港いくのにドーバー海峡通らずイギリスをほぼ4分の3周してフランスの軍港に行くってリアルに考えたら恐ろしいわ -- 枝主? 2019-02-20 (水) 16:06:05
- まあ賑わいは乞食新規が暴れてただけだしなw 艦これみたいなコツコツやるしかないゲームやってないで、先行に追いつける重課金ゲーかLOLみたいな己の腕だけでのし上がれるゲームやればいいのにw -- 2019-02-15 (金) 15:39:57
- なんでそんな風に乞食とか言えるのか真剣に不思議。同じ古参としてはそういう言い方する奴は界隈の空気悪くするだけだから一緒に艦これやっててほしくないわ。単に運が悪くてドロップしなかったり、新しく始めた新人さんなだけだろ。そんな言い方するべきじゃない。 -- 2019-02-16 (土) 01:07:40
- 発言追っかけてくと古参とは思えないんですがね…。 -- 2019-02-16 (土) 01:18:33
- 悪いけど2013年のアイアンボトムサウンド組だよ。運が悪くてドロップしてるレア艦は少ないけどね。 -- 2019-02-16 (土) 01:41:49
- 運が悪くてドロップできなかった人なら暴れてもいいのか・・・ -- 2019-02-16 (土) 02:06:28
- 地中海は必ず通るからイタリアは絡みやすいしね。たまには喜望峰周りも楽しそうだとは思うが -- 2019-02-15 (金) 18:40:08
- ハワイ経由でパナマ通って欧州行こうぜ -- 2019-02-15 (金) 23:32:26
- パナマ経由なら、Vita版にしか出ていない運河棲姫にも会えるかも?(←Vitaは未プレイ) -- 2019-02-16 (土) 00:03:11
- 喜望峰周りはイギリス艦に期待。シェフィールドとかリアンダー級とか個人的な趣味のカウンティ級(ケント、ロンドン、ノーフォーク)、とかヨーク級もね。エピソード持ちのジャーヴィス・ベイも素敵ね。 -- 2019-02-16 (土) 02:09:16
- 19冬のようなソロモン海域でもオーストラリア、ホバート、リアンダーなら出せるんじゃないか、邪神通さん、あなたは来なくていいです -- 2019-02-20 (水) 16:28:20
- イタ艦はザラ以外建造落ちしてないし、大建入りしてもいいのよ?実際ポーラもそうだがイタリア勢は全員建造可能でもバランス的には問題ないと思うのだが。 -- 2019-02-15 (金) 21:18:43
- 水戦持ってくるポーラはともかく戦艦2隻と空母はもう建造落ちしてもいいだろうとは思うね。マエストラーレも実装当時こそ対潜の高さによる先制対潜レベル到達の早さが際立っていたけど、最近だと自動先制対潜だったり三式ソナーの装備ボーナスによる必要レベルの緩和で実装時ほど際立っているとは言えなくなってきてるし、レア駆逐レシピで建造可能になっても良いよね。 -- 2019-02-16 (土) 09:01:58
- イタリア艦入れることによって大和、武蔵の確率落ちてええんか? それこそ新規殺しになると思うだが -- 2019-02-17 (日) 20:52:57
- ↑特定秘書艦での建造にすればいいだけでは。一応リベさんが通常でドロップするし -- 2019-02-18 (月) 00:45:16
- ドロップすると言えば4ヶ月前のイベントでイタリア戦艦がドロップしたけど掘らなかったのかね? イベントなぞっているだけでもイタリア戦艦は手に入るので大建で取得とか考えたこともなかったわ。 -- 2019-02-18 (月) 01:16:00
- 掘れるといってもここのところは年に一度あるかないかの大規模イベの後段作戦のボスでドロップするってケースばかりだからそこまでいく戦力が整ってないって人もいるんじゃないかな?そろそろE1から地中海スタートのイベントが来てもいいのよ -- 葉1? 2019-02-18 (月) 11:59:48
- E1泥したら金剛型4隻より先に揃いそうだなw 気長にやってれば集まるバランスだからのんびり待ち構えるのが一番良いと思うわ。 -- 2019-02-20 (水) 15:25:54
- アクイラの性能的に海外初の通常建造入りでも良いのではとおもってしまう -- 2019-02-20 (水) 16:24:52
- ザラも大型建造というのがなー。そもそも”大型”建造なのに巡洋艦クラスとかまるゆが出るのがおかしいのでは(ry -- 2019-02-20 (水) 17:38:54
- 大型艦/新型艦建造 だからね。 -- 2019-02-20 (水) 18:03:57
- ほんとそれ。全ての艦をイベから半年から一年で通常実装するべき。装備はランカー勢のモチベを保つことを考えたら通常入手不能はあってもいいと思うけど、キャラゲーって言ってるんなら霧の艦隊みたいなぶっ壊れ以外は通常入手できるようにしておくのがいいと思う。半年から一年間を開けるなら待ってられるかって言ってイベで必死こいて掘る奴はでまくるでしょ。 -- 2019-02-28 (木) 19:41:59
- 小ネタ改修。サブタイプと生産数などを整理しました。 -- 2019-02-16 (土) 06:18:34
- これの改修してたら★5で改修2回連続失敗とか……★6以下で失敗自体が珍しいのに、しっかりしてくれよぉ。 -- 2019-02-19 (火) 03:16:29
- 現状こいつの★10で様子見するのがベストな気がする。こいつ自体は制空調整と火力強化でたまに出番あるし。 -- 2019-02-23 (土) 06:52:25
- 着任から一年経ったが、こいつの評判ひどいな。まだFw190持ってない俺からしたら空母に攻撃力特化させる場合にFBA連合組ませつつ火力を上乗せできるからイベはともかくウィークリー2-2とか2-5に投入しまくってるんだが。 -- 2019-02-28 (木) 19:38:46
- 通常海域じゃ制空値過剰が多いんですごく便利なんだよね。ただまあ、その用途からしても改修する必要性は皆無だけど -- 2019-08-04 (日) 17:16:34
- ★6から★7への改修で2回失敗した…って愚痴ろうとしたら、すぐ上にもっと運の悪い人がいたね。装備によって成功率が違うという話は眉唾だけど、期待値って何だろうと考えてしまう… -- 2019-03-26 (火) 12:32:49
- そもそも改修失敗は素材節約しようとして自分でギャンブルを試したことなんだからお門違い -- 2019-03-26 (火) 16:37:03
- お門違いってなんのことだ?改修成功率を上げろなどという話をしてるわけでもあるまいに、的外れもいいところだ -- 2019-03-26 (火) 18:56:53
- たまに湧くよねこういうやつ -- 2019-05-01 (水) 20:41:59
- 己の運の悪さを嘆くのは艦これに対するネガキャンってマジかよ…… -- 2019-05-01 (水) 20:57:06
- 周囲に愚痴ろうとするぐらいなら確実化せよ -- 2019-06-24 (月) 10:54:13
- そもそも改修失敗は素材節約しようとして自分でギャンブルを試したことなんだからお門違い -- 2019-03-26 (火) 16:37:03
- 空冷V型12気筒エンジンなんてあるんだ… -- 2019-05-01 (水) 20:32:04
- re2001系で空母カットインしたらビジュアルすごそう 持ってないけど -- 2019-06-29 (土) 03:07:19
- ちっこくて可愛い機体だね -- 2019-09-29 (日) 00:16:45
- 今更バレンタイン任務…なんだそれ?ってなった…(たぶん豆で燃え尽きて疲れ果てた頃だから気付かなかったんだろう…チョコも数合わないから間違いない) -- 2019-10-11 (金) 06:48:35
- 更新待ちの★MAXを雲龍型の最小スロに入れて火力補助させてるけど、地味~に強い。熟練艦載機整備員の方が高いけどこっちは対空値付きだしあと少しの余裕を稼ぎながら火力の向上に役立ってくれる。残りもMAX目指す予定。 -- 2020-02-04 (火) 22:21:15
- よう同志、俺も2機目のMAX作ってる最中だぜ。やっぱ愛だろ愛。 -- 2020-03-24 (火) 15:04:57
- 性能比較表の方の改修が○じゃなくて-のままですね。 -- 2020-03-03 (火) 15:35:51
- 更新しておきました。 -- 2020-03-03 (火) 16:28:55
- ありがとうございます -- 2020-03-03 (火) 16:44:49
- 更新しておきました。 -- 2020-03-03 (火) 16:28:55
- 火力3があるから下手に制空10あるだけの戦闘機より働く偉い子 -- 2021-01-19 (火) 01:35:06
- 結局これの名前ってアリエテなのかファルコⅡなのか、どっちなんだろう… -- 2021-03-10 (水) 13:40:52
- チマチマ改修やってられるかと一気に★678と成功したら★9で3連敗。行けると思ったんだが、慢心禁物だった。 -- 2021-04-08 (木) 20:56:35
- 今でも戦闘機なのに雷装したり爆装したりと酷使(?)されてる感があるけど…更にCN型やG/V型、偵察型も追加して欲しい -- 2021-08-24 (火) 01:47:47
- そのうち(爆戦としてみるとステータスは悪くない)2001CBにするかなで取っといたのが21夏の特効で役に立つとは… -- 2021-09-16 (木) 07:57:10
- また特効の可能性あるとなると、入手手段無いのに迂闊に更新できないんやんけ -- 2021-09-28 (火) 09:58:04
- こいつ普通に火力3あって強いのな -- 2021-09-29 (水) 13:44:02
- ランカー報酬分に付いている★+5の改修効果が制空に寄与する旨の文言って必要ですかね…? -- 2021-10-24 (日) 15:37:52
- わざわざ書くほどのことでもないと思うけど、消す必要があるかと言えばそれも特に感じないないかな。助かる人がいるかもしれないし。注釈に移すとかはありかもしれないけど。全体の文章量が増えてきたら真っ先に削るのはありだと思う -- 2022-08-25 (木) 07:59:28
- うちの艦載機パズルの穴にぴったり嵌まる優秀な子。改修max作っといて良かった -- 2022-09-28 (水) 22:20:17
- 艦載機パズルカテゴリ2Bで戦闘機という貴重枠(2023で有効なのは2だけだったけど) -- 2023-09-22 (金) 18:47:58
- 2Bじゃなくて2Aか -- 2023-09-22 (金) 18:49:53
- これが五個もあるんだけど、艦載機パズル?のために取っとくとしてもそんなにいるものなの? -- 2024-06-18 (火) 11:47:21
- 火力+3だから1とか2とか少ないスロットに雑につっこんで制空稼ぐときに使うくらい? -- 2024-06-18 (火) 12:11:26
- これ入れて制空取れる程ヌルい海域ですか・空母そんなに投入可能な海域ですか(1人に1機で十分)等の理由で5個全部同時に使う事はまずないと思われる(絶対ないとは言っていない)、何かの餌に要求されたら面倒だから念のため残しておくかくらい? -- 2024-06-18 (火) 12:32:04
- 過去の艦載機パズルは「同一艦の装備内/基地の同航空隊内で、別特効群の艦載機を組み合わせる」って言うものなので、一人に複数持たせることは無い。かつ前回欧州のノルマンディーイベでは、これと同じ特効群の艦戦にFulmarとNight Corsairがある。それらの所持数(正確には2群特効持ちの艦攻艦爆数と1,3群特効の艦戦数も影響あるけど、複雑なので一旦外す)次第だけど、機動部隊第一に入る空母が最大4なことを考えると多分5は使わないんじゃない? -- 2024-06-18 (火) 15:03:41
- とりあえず二個だけ残しとくことにします。火力戦闘機としてはドイツ機がいるし、いくら欧州イベで特攻あるとはいえ空母四隻にこれ積んでたら制空権が取れなさそうなので。 -- 木主? 2024-06-18 (火) 18:52:14
- 艦爆型のCB改とか制空強化されたRe.2005改への更新考えたら、五個でも多過ぎでは無いと思うが。(これが一機も無い状況に比べたらチョットした優位のはず。その優位を活かすには、”螺子”が大量に必要になるけどね。) -- 2024-08-24 (土) 12:28:24
- 色がかわいいしせっかくなので改修するか -- 2024-09-05 (木) 23:10:54