- 史実通り魚雷撤去して高速化かー、誘爆なんてない艦これ的には魚雷積んだままの方がありがたいという -- 2021-08-23 (月) 16:05:29
- 元々の雷装値よりも火力の伸びが大きいんだから、夜戦火力も向上しているし、なんのデメリットもないじゃん。低速戦艦と高速戦艦だったら圧倒的に高速戦艦のほうが有用性高いのだし。 -- 2021-08-23 (月) 16:25:12
- ビス子や金剛第三段階みたいなステの変化してくれないかなーって意味で書いたの -- 2021-08-23 (月) 16:29:13
- 雷装1でも装甲300の大戦艦に50とか出せるので。伸びても貫通出来ないなら手数多い方が良い -- 2021-09-04 (土) 14:56:31
- 海外wiki見ればわかるが改二相当のConte di Cavour nuovoで雷装復活する。 -- 2021-08-23 (月) 16:55:12
- https://en.kancollewiki.net/Conte_di_Cavour でありましたね -- 2021-08-23 (月) 23:37:32
- 運営ちゃんの方が二次改装施された云々言うくらいだから、やっぱ改二も実装されてるんか。 -- 2021-08-24 (火) 13:43:50
- 計画では対空砲の増設とかで流石に魚雷戻す予定はなかったしnuovoはif改装よ。 -- 2021-08-24 (火) 15:26:09
- 徹甲弾とかが再び載らなくなったりしないかな? -- 2021-08-24 (火) 16:28:05
- nuovoって何?ザラと同じdueじゃだめなの? -- 2021-08-24 (火) 18:06:20
- 伊語で「新しいもの」を意味するみたい。 -- 2021-08-24 (火) 23:18:00
- 元々の雷装値よりも火力の伸びが大きいんだから、夜戦火力も向上しているし、なんのデメリットもないじゃん。低速戦艦と高速戦艦だったら圧倒的に高速戦艦のほうが有用性高いのだし。 -- 2021-08-23 (月) 16:25:12
- 搭載数... -- 2021-08-23 (月) 16:29:06
- タ○バンの写真じゃなくてよかった -- 2021-08-23 (月) 18:37:47
- そんなこと言うとそうされかねないぞ... -- 2021-08-23 (月) 20:17:56
- ターバンのガキ! -- 2021-08-23 (月) 23:12:07
- そんなこと言うとそうされかねないぞ... -- 2021-08-23 (月) 20:17:56
- 袖が無くなるのね -- 2021-08-23 (月) 21:00:09
- 改造すると速力が高速になるのか -- 2021-08-24 (火) 00:22:41
- 新規で製造したぐらいの魔改造を施されてるし…金剛型も真っ青なレベル、一応この解説動画(※ニコニコ動画)が詳しいかな、1:50~3:10辺りを見ればどの位の魔改造を施されたかが分かる -- 2021-08-24 (火) 00:38:51
- 動画コメント欄で「テセウスの船」って言われてたけど7割新規パーツになった既存艦ってのはこのパラドックスに当てはまる概念だよね -- 枝主? 2021-08-24 (火) 00:53:46
- 元が遅い艦が高速レベルの速度になったのなら限りなく高速レベルに近い速度の大和型も素の速度が最終改造段階で高速になってもおかしくないよなあと思ってしまう。あと艦種が全然違うとはいえカタパルトや設計図まで使ってやっと高速になった龍鳳改二とその改二から戻したら速度が低速に戻ってしまう改二戊の立場があんまりない気も… -- 2021-08-24 (火) 03:16:33
- そもそも史実で高速になってんだよ。龍鳳は史実で高速になったことはない -- 2021-08-24 (火) 12:14:44
- ↑の人も言ってるけどカブールは28ノットに乗ってるんだから低速にする理由はないよね 一方で龍鳳は実際に低速だったんだから低速にする理由があるし、立場が無いどころかあの状態で高速にしたら壊れになるし、改造の順番だって龍鳳改→改二戊←→改二だし…何が言いたいのかよく分からない -- 2021-08-24 (火) 14:24:33
- 懐かしい動画だな 突っ込み処はあったが公開当時大笑いした イベント前は長生きした妹が実装されると予想していたが 魔改造の代名詞たる姉が順当だったか -- 2021-08-25 (水) 17:25:41
- ニコニコの「迷軍艦に乗ろう」シリーズはぶっちゃけデマと捏造が多いからあんまりオススメできんぞ。特にネルソンの動画は(これがネルソンの図面ですって言い張って実物のネルソンの図面と全く違うものを出して欠点を誇張したりしてる) -- 2021-08-26 (木) 01:03:43
- まぁ「カブール級が何をどの程度改造したのか」という点において図で簡単に説明してる動画はあまり無いので知らない人でも分かりやすい例としてね…(実際後半はデマと言うか眉唾な話(プリエーゼ式の欠陥云々)も入ってますから話半分で聞いておいた方が良いです) -- 枝主? 2021-08-26 (木) 01:27:52
- 素人さんが「こんな感じだったんだな」と大まかに知るくらいなら見てもいい動画だけど、玄人的に「この内容は正確かどうか」ってなると落第点の動画ですよ。どんなジャンルの「解説動画」にも言えるけど、内容は「正確かどうかは半々」という認識で、楽しむための動画としてみるのが「正しい見方」だと思う -- 2021-08-27 (金) 15:22:07
- 正確じゃない情報でわざとイメージを悪くするような誘導も入ってるから「素人が見る」のにもあんまり適してないんじゃないかなぁ。魅力を紹介する時に多少話を盛るはともかく、欠点を紹介する時に話を盛るのはアカンと思うわ -- 2021-08-31 (火) 17:15:37
- 新規で製造したぐらいの魔改造を施されてるし…金剛型も真っ青なレベル、一応この解説動画(※ニコニコ動画)が詳しいかな、1:50~3:10辺りを見ればどの位の魔改造を施されたかが分かる -- 2021-08-24 (火) 00:38:51
- スペック的には金剛型改から -- 2021-08-24 (火) 01:18:02
- これだけ魔改造しても肝心のダンケルクにはほぼ下位互換、シャルンには装甲で圧倒的に負ける、アラスカにも火力不足と中型戦艦中最弱という -- 2021-08-24 (火) 07:26:30
- シャルンは攻撃力がアレ過ぎるんで総合すればシャルンより強いよ。ダンケルクは普通に金剛より強いんで無理。まあ実戦で一番活躍したのはシャルンホルストだったけど。ついでに言うと高速な時点で扶桑型や伊勢型よりはよっぽど使えるんだわ -- 2021-08-24 (火) 13:13:47
- 別に戦争は1対1でやるもんじゃないからカブール級を2隻改造すればダンケルク1隻に対する押さえとしては十分だったのよ -- 2021-08-24 (火) 13:29:41
- 時系列でみるとダンケルク起工(1932年)→カブール級2隻改造(1933年)→ヴェネト・リットリオ起工(1934年10月)→ストラスブール起工(1934年11月)→リシュリュー起工(1935年)→ジャン・バール起工(1936年)→……って流れだから、当初はカブール2隻とヴェネト1~2隻に対してダンケルク1~2隻って想定だったんだろうなと思う。 -- 2021-08-24 (火) 18:16:57
- イタリアではカイオ・ドゥイリオ級2隻も魔改造してるから魔改造旧式戦艦は計4隻いるからね。これならダンケルク級2隻に対する戦力としては十分である -- 2021-08-25 (水) 06:42:49
- 戦いは数という名言だってあるな。当人が超兵器の代わりに要求した兵器十機の倍近く(TV版準拠)を当人のつまらない意地が原因で失ったのは見なかったことにしておこう -- 2021-08-25 (水) 17:48:21
- KGV級とか性能的には凡庸といわれながらも一挙に五隻就役させたことで根本的に戦艦が足りない独伊に対して大きなアドバンテージになってたもんなー -- 2021-09-14 (火) 10:12:24
- KGV級が性能的に凡庸ってのはあくまで「新戦艦の中では」だからね。旧式艦と比べたら普通にハイレベルってのを忘れてはいけない。 -- 2021-09-14 (火) 11:12:58
- 必要なタイミングに、過剰ではない必要十分な戦力を一挙投入するあたりは流石のロイヤルネイビーよな -- 2021-09-17 (金) 08:53:57
- ほんと素人ってカタログスペックしかみずに兵器の優劣を考えて、劣っている方を酷評するの多いな。極端な性能差があるならまだしも、ダンゲルク、シャルンホルスト、そして改装したカプールの性能差はそれほど極端ではない。そもそもその極端な性能差を埋めるために改装したわけなんだが… -- 2021-08-27 (金) 15:32:45
- 神風「そうよ、駆逐艦の実力はスペックじゃないのよ」 -- 2021-08-30 (月) 20:29:29
- 元祖超高速駆逐艦とも言うべき峯風・神風型が言うべき台詞じゃないけどね…でも神風の言葉で救われるのが雑木林とかニトッパーとか散々な言われ方をした二等駆逐艦達だと思えば、神風の優しさなのかなぁ -- 2021-09-14 (火) 09:31:01
- 7割改造って、サイバネ化でもしているのか? -- 2021-08-24 (火) 08:33:02
- 正真正銘の魔改造なのね -- 2021-08-24 (火) 11:03:29
- つまり提督が改造してもい・い・ん・だ・な? -- 2021-08-24 (火) 17:58:52
- 着せ替え人形にしたいかわいさがあるので、いいです。(許可)いいか、服だけだぞ?中身には手を出すなよ?向こうでイタリア戦艦と巡洋艦と駆逐艦達が見ているからな?アクイラは見てない気がするが…あとポーラは煽ってきそう -- 2021-08-25 (水) 06:53:38
- つまり提督が改造してもい・い・ん・だ・な? -- 2021-08-24 (火) 17:58:52
- 戦艦の建造費用を考えると、3割節約できれば物凄い節約になるからなあ。簡単に新造の方がいいとも言えない。 -- 2021-08-24 (火) 11:28:10
- んなこたない。既存の構造にすり合わせるため、一つ一つの備品の製作費は新造より高騰するのが常。ぶっちゃけここまでの魔改造だと新造の方が安く付く。敢えてやったのは早く欲しかったため。 -- 2021-08-24 (火) 11:35:17
- ほぼ同時期に新型戦艦のヴィットリオ・ヴェネトとリットリオも建造されてるけど、それだけじゃ戦力不足なので苦渋の決断だったみたいね -- 2021-08-24 (火) 19:09:27
- ヴェネトとリットリオは間に合わない事が確定してたから。実際ダンケルクからは3年遅れてる -- 2021-08-25 (水) 09:41:57
- カブール級の魔改造は「ダンケルクに取り敢えず対抗できる艦をダンケルク就役までに作る!」って事がメインなので…正直ここまで改造すると新造する方が安上がり、でも新造するより早く出来てどうにかダンケルクに対抗できる艦が出来るなら…って感じで決行した改造だよ -- 2021-08-24 (火) 23:48:26
- 改装の主旨を理解せずに批判する「素人」が多いんですよね…ほんと -- 2021-08-27 (金) 15:39:57
- リガズィを「あれではホビー」とか「努力は認めるが悪あがき」と評したチェーンはΖどころか百式さえくれないから仕方なく自作・改造した天パに内心ブチぎれられてたな -- 2021-08-29 (日) 11:34:45
- 納期って大事だよね -- 2021-08-29 (日) 13:06:06
- 戦艦が現代の核兵器と同じというのがよく分かる事案だねぇ 戦艦戦力に穴ができるのは均衡を守る上で何が何でも避けねばならんのだ -- 2021-08-29 (日) 16:30:54
- だが時代は戦艦がいらない時代になっていくのであった…のは後々の事だからわかりようがないが、仮に次の時代が航空機の時代だとわかっていたとしても空母はヒトもモノも揃えるのに滅茶苦茶時間かかるから新造したのが戦艦ではなく空母だとしても戦力として数えられるのにもっと時間かかって旧式艦の改造艦などで凌がなきゃならんという地獄になってただろうから「強い戦艦を揃える」というのがあの時代感覚でのベスト -- 2021-08-29 (日) 16:45:30
- 結局は造られなかったとはいえジブラルタル級空母を2隻減らしてまでライオン級戦艦の建造能力を確保しようとしたくらいには戦艦が必要とされていた欧州 -- 2021-08-29 (日) 17:05:43
- というか欧州は欧州が大体主戦場であり遠い海を越えての侵攻があんまなさそうな以上航空機が必要なら陸から飛ばしゃよくてフネを作るなら空母の優先度は低そうな感じ。逆に日米は主戦場が遠く離れた所だから空母に力入れてたんだろうが -- 2021-08-29 (日) 20:19:00
- 地中海の狭さを考えると陸攻が正解。えっ護衛?帰還率?そもそも大型機が雷撃なんて正気じゃない?そんなことは不知火。 -- 2021-08-31 (火) 01:04:20
- まぁボーフォート/ボーファイターにJu88にSM79辺りがヒャッハーしてた場所ではあるわね、地中海 -- 2021-08-31 (火) 06:51:45
- ぶっちゃけマルタ島を堅守していたイギリス軍はここから地中海のほぼ全域に手を出せたし、どちらの軍の基地も近接してた地中海での戦闘においては空母はあまり要らんわな -- 2021-09-01 (水) 00:03:47
- しかし新鋭戦艦に対抗するためにこれだけの大改装を行って、実際にWW2で撃ち合う事になるのが同じWW1世代のウォースパイトというのがまた歴史の面白い所 -- 2021-10-08 (金) 23:06:51
- e1報酬の主砲の出番無くなるん? -- 2021-08-24 (火) 12:35:26
- 露助にどうぞ -- 2021-08-24 (火) 20:44:08
- 装備ボーナス加味してもガングートは自前の砲の方が強いぞ -- 2021-08-26 (木) 22:08:52
- 一応、甲報酬セットなら改修分命中が上回るので好みで使って良い -- 2021-08-26 (木) 22:16:43
- 露助にどうぞ -- 2021-08-24 (火) 20:44:08
- 金剛型とかも今の時期に実装されてたら未改造低速で改造で高速みたいな感じになってたろうな(というかアーケード版は速力の変化的にそんな感じだし) -- 2021-08-24 (火) 12:50:35
- ……とおもったら金剛型は巡洋戦艦時点で速力的に高速分類なのか。うーむ。 -- 2021-08-24 (火) 12:51:46
- 金剛型の場合はカブールとは逆に高速戦艦から改で低速戦艦になると思う -- 2021-10-11 (月) 19:30:56
- 三式WGが装備可能なんです? -- 2021-08-24 (火) 14:47:17
- 徹甲弾三式弾大型電探の記述いらないでしょ -- 2021-08-24 (火) 22:46:29
- 要るやろ、改造前は載せられない装備だし -- 2021-08-24 (火) 23:06:12
- 仮にも戦艦やろ?改造前でも乗るやろ -- 2021-08-25 (水) 00:20:24
- 改造前のページぐらい見てから喋れ -- 2021-08-25 (水) 00:40:09
- 改造前のページにはっきりと「乗らない」って書いてあるんだが…?そっちをまず読んでから不要かどうか言ってくれ -- 2021-08-25 (水) 01:28:13
- カイゾウマエノページクライミテカラシャベレwwwおいおいそう怒るなよwww14階のブレバンズさんにデリバリーだ。ペパロニのピザだ!激ウマだでぇ! -- 2021-08-25 (水) 03:09:57
- 許可のない組合員は通す訳にはいかない -- 2021-08-25 (水) 07:48:52
- 彗星一二甲のページにおあつらえ向きのページがあってだな -- 2021-08-29 (日) 23:33:12
- 改造前のノーマルでは載らないのだから記述は絶対要るだろ。 -- 2021-08-29 (日) 01:36:45
- お迎えした時に載らないのには気がついたけど、そういう特性なんだといったん固定観念がついちゃうと改造で載るようになるのは気づきにくいと思う -- 2021-09-12 (日) 22:58:57
- 要るやろ、改造前は載せられない装備だし -- 2021-08-24 (火) 23:06:12
- 袖が無くなるのが残念なような嬉しいような… -- 2021-08-25 (水) 17:37:19
- ワシントンと同じでどっちも良い感じだからね。カブールの場合は袖が無くなった方がやや大人っぽい雰囲気あるかな? 胸元の露出とバランスが取れて大人のドレスっぽいというか。 -- 2021-08-25 (水) 22:22:30
- 午前4時と5時の時報の破壊力が凄まじいな……脳が蕩ける…… -- 2021-08-28 (土) 17:45:01
- 改造前は低速だったのに、改造で高速建造剤を使ったら速力が高速になるのか、ふむふむ。 -- 2021-08-29 (日) 21:02:45
- なんか改装したら色気が増しているなと思ったら白手袋増えとるやんか!(手袋大好きマン -- 2021-08-29 (日) 23:24:22
- この子戦艦だったんか・・・E2クリアしたあと軽巡で探しても居ない…あれ?重巡?とかやってたら戦艦だった。やたら弩級推し。 -- 2021-09-05 (日) 23:38:45
- 弩級から超弩級に変わった戦艦なんだよなぁ…主砲換装で重巡にした最上とか比じゃないレベルでもはや別物の船だけど -- 2021-09-06 (月) 15:15:27
- 清霜も実用性ガン無視で前弩級(高速)戦艦くらいには改造でなれそうだ -- 2021-09-06 (月) 19:57:24
- 排水量が根本的に違うから無理。最低でもポケット戦艦つまり重巡ぐらいじゃないと。つか重巡に前弩級レベルの砲を無理矢理積んでやっとこポケット戦艦というか -- 2021-09-09 (木) 21:54:28
- 清霜は取りあえずこれ積んで重巡名乗りましょうね~ つMk71 55口径8インチ砲 -- 2021-09-10 (金) 06:30:35
- 弩級から超弩級に変わった戦艦なんだよなぁ…主砲換装で重巡にした最上とか比じゃないレベルでもはや別物の船だけど -- 2021-09-06 (月) 15:15:27
- 改装したら袖をビリビリにやぶってきたぜ!ワイルドだろぉ? -- 2021-09-09 (木) 19:46:49
- つ上着 -- 2021-09-10 (金) 06:38:42
- ワイ足フェチ民…敵の時は大らかに開けっぴろげにキレイなおみ足をみせつけてくれたというのに…もっと足をみせつけてくれよォ!! -- 2021-09-12 (日) 08:15:18
- 解説の一部「カプール級」になってます。これじゃモビルスーツだよ -- 2021-09-12 (日) 16:54:21
- 闇ジェーナスから被り物貰ってこないと…… -- 2021-09-14 (火) 09:40:25
- ダカールを襲ってネモに串刺しにされてそう -- 2021-09-14 (火) 21:54:36
- ダガール? -- 2021-09-14 (火) 22:11:01
- カプル派です(黒歴史感) -- 2021-09-25 (土) 18:21:07
- ミンチドリルもつけようねぇ -- 2022-01-12 (水) 21:18:23
- ロケットパンチはありますか? -- 2022-01-12 (水) 23:21:30
- じじさん意識してデザインしたのかな?袖が無くなった衣装にダンまちのヘスティア感がある。 -- 2021-09-15 (水) 19:17:59
- 袖かえして…… -- 2021-09-16 (木) 18:42:33
- 足も返して…(敵のころを思い出しながら) -- 2021-09-17 (金) 23:05:17
- あんなものは飾りです。完成度とは関係ありません -- 2021-09-21 (火) 17:05:23
- ビグ・ザム「だよな」 -- 2021-11-20 (土) 14:56:17
- 足も返して…(敵のころを思い出しながら) -- 2021-09-17 (金) 23:05:17
- 93000馬力28ノットは過負荷出力で、定格では75000馬力27ノットだったはず。一応注釈があってもいいんでないか -- 2021-09-17 (金) 11:42:15
- 日伊wikiだとそう書いてあるけど詳細に書いてある英wiki見てみるとおっしゃる通り海上公試での速度みたいね。追記しておいた。ちなみにドゥイリオ級も日wikiだと83000馬力に27ノットってあるけど、実際の出力は75000馬力(カブールと同じ)に26ノットだったりする(公試での速度が26.9~27ノット)。速力の見方ってのは本当に難しいね。 -- 2021-09-17 (金) 23:32:20
- LV75大きく超えたけど・・・瑞雲改修頑張り過ぎちゃって…・・・御老体、ごめん。 -- 2021-09-22 (水) 10:42:10
- 図鑑に記載のある初期値を追記しました -- 2021-09-23 (木) 20:54:06
- 司令部施設載せて3-4みと…レベリング艦隊旗艦に任命する! -- 2021-09-24 (金) 12:18:11
- さすがカブール!2回目の出撃でみとちゃん出たわ良くやったぞ! -- 2021-09-24 (金) 12:49:24
- …だってよ…!!……!!カブール…!袖が!!! -- 2021-09-25 (土) 17:46:28
- 安いもんだ 服の袖ぐらい… (素晴らしき腋が)見えて良かった。 -- 2021-09-25 (土) 17:56:14
- お題:好きなセリフを書き込もう! -- 2021-09-28 (火) 23:21:21
- 索敵初期値を追記しました -- 2021-09-30 (木) 20:43:18
- 二の腕いいよねえ・・・ -- 2021-10-03 (日) 11:43:59
- この段階で超弩級戦艦になったと考えていいのかな? -- 2021-10-06 (水) 14:41:56
- 今、やっと時報読んだけど、すごい良い娘なんだね。この娘♪早く改二にして艦隊でもっと活躍出来るようにしてあげたいです♪ -- 2021-10-06 (水) 20:45:47
- テセウスの船とか言われてて草 -- 2021-10-07 (木) 11:14:18
- イタリアの鋼材生産についての話があったので。 ttps://togetter.com/li/1534900#matome -- 2021-10-17 (日) 09:40:48
- 今更だけど320mm砲って凄く中途半端な大きさだよな -- 2021-10-18 (月) 19:30:17
- ボーリング自体が結構無茶なので問題が出ない範囲でとどめた感じ -- 2021-10-27 (水) 09:40:50
- 削りすぎると砲身避けちゃうからね -- 2021-11-20 (土) 14:49:48
- L型エンジンみたい -- 2021-11-20 (土) 21:53:26
- ボーリング自体が結構無茶なので問題が出ない範囲でとどめた感じ -- 2021-10-27 (水) 09:40:50
- ガチ運用するなら320mm砲のせるより試製41cmとか命中補正が高い大口径がいい? -- 2022-01-09 (日) 09:09:57
- 41cm系列なら大きいペナルティじゃなさそうだし改修してる+高レベルなら問題なさそう 連合艦隊だと320mmがいいかも -- 2022-01-15 (土) 11:08:15
- 弩級のガングートが41系列でアホみたいにマイナス食らうから大ペナあってもおかしくない。持参砲が無難。どうしてもと言うならヴェネト砲かリシュリュー砲改修で -- 2022-01-18 (火) 23:32:13
- ゴスロリ調の衣服で前々から欲しかったデザインの娘だから助かる ゴスロリ服深海ばっかりだったからなあ -- 2022-01-15 (土) 11:06:48
- そうだよねぇ…ゴスロリ艦はもっといてもいい。限定衣装でゴスロリしても許される -- 2022-07-14 (木) 17:46:26
- 巫女さんカブちゃんカワユスw胸部装甲のたわわっぷりがはっきりして眼福眼福(^人^) -- 2024-01-03 (水) 14:19:32
- 3隻目出ますか? -- 2024-08-08 (木) 16:05:18
- 今更だけど出るよ(出た) -- 2024-08-21 (水) 14:51:05