20.3cm(2号)連装砲/コメント2
Cached: 2025-09-25 18:24:45 Last-modified: 2025-09-22 (月) 18:22:29
20.3cm(2号)連装砲
- 色んなレシピ試してみたけど100回程度じゃ落ちなかった…………イベ後で資材が…… --
- 徹甲弾or三式弾レシピの0/90/90/30で気長に回してれば出るんで精神的に楽よ。一挙にほしけりゃ足柄さん育てるべ --
- んだんだ。大口径砲とか徹甲弾レシピばデイリーでちまちま回しているといつの間にか溜まって居て驚かされるズラ --
- 今まさにそれを思ってページを見ていた…。 徹甲弾集めしてると本当にいっぱい集まって、捨てるに捨てれず改修候補にも中々あがらないから困っちゃうのよね。 --
- 自分はデイリー徹甲弾レシピで出た分だけ2号改修に回してる。別に急がないし。 --
- ↑↑そういう時にこそヒューストン砲やザラ砲で消費するんだ… --
- ザラ砲は射程長で地味に有効度あるよね。駆逐の射程が簡単に中になるから。 --
- 徹甲弾レシピでたまってくからヒューストン砲mod2☆max2個作ったけどまた余り始めた --
- デイリーで徹甲弾レシピ回してるけど2号砲どころか徹甲弾すらめったに出ないんだが --
- maxが5本ほど余ってる(六戦隊の8本はキープ済み)けど、大人しく3号にクラスチェンジしたほうが良いのか……何時か何かを期待したほうが良いのか。ちなみに足柄さんも64で待機中 --
- 3号が足りてないとも思えないし放置か廃棄かじゃないかな。3号にするコストの方が勿体ないと思う。 --
- ウチでも初期に作ってしまった★9が6本(3号★9は11本)あるが古鷹型青葉型で雑に積めるようにそのままキープしてある…Q三川任務くらいでしか使わないけど。 --
- 3号にボーナスない軽巡が使えば? --
- なんか最近はポコジャガ落ちるな。100/251/250/30 の46cm砲タービン三式弾狙い複合レシピだと出やすいとかあるのかな。 --
- 最近開発できることをしって順次巡洋艦の砲をこっちに更新しているんですが --
- 元から使ってる15.5㎝3連装砲に比べてどちらの方が優秀とかありますでしょうか(非表示ボーナス等) -- 途中送信失礼?
- 単純に火力が上なんでこっち使う方が良いかと。とはいえ最終的には古鷹型専用のニッチ装備になるのであんまり沢山作らない方が良いと思います。 --
- ・「20.3cm連装砲」「20.3cm(2号)連装砲」「20.3cm(3号)連装砲」を重巡・航巡が装備していると夜戦命中が上がる(どれか1個装備していればいい)
・(2号)砲か(3号)砲は日本重巡・航巡の表示火力値が上がる
・重巡用砲は軽巡用砲より単純に火力値が高い
・軽巡級に重巡用砲を装備すると命中力がいくらか落ちる傾向がある
・軽巡級に軽巡用砲を装備すると命中力がいくらか上がる傾向がある
・どの級にどの砲がフィットするかは個別の組み合わせがあるから自分で調べて
・2号砲はこのページにある通り古鷹型と相性が良い
・15.5cm砲は軽巡砲とも重巡砲ともつかず、火力も命中フィットも対象が狭くて中途半端になりがち
・命中力については改修や弾着で補えるので極度に気にする必要はない、知っていればいい
といった感じ。 --
- 丁寧にありがとうございます! -- 木?
- イヤーリー任務について記載 --
- 古鷹加古青葉がいまだに重巡主力のワイ、これを量産しておきたい←これが半年くらい前。デイリー開発でたまにほかに走る以外は全部10/30/30/10で回すが4個しかでない…(;;) 排出率結構低いんかな? --
- 10/30/40/10の誤記かな・・・(鋼材40が理論値のはず)。正直、コイツだけ狙ってると辛いと思うので、可能なら徹甲弾狙いレシピとかで“ついでにできる”ことを期待した方がいいと思う --
- 基本的な事ですが、2号砲の開発理論値は「10/30/40/10」です。鋼材が30だと開発できないですが、そこは大丈夫ですか?(コメントの入力ミスかもしれませんが)。砲戦系(戦艦、重巡、工作艦)を秘書艦にした場合の開発率は(たぶん)4%前後です。バンバン出るわけではないですが、それなりに出るハズ。昔は足柄さんをLv.65まで育てて改二で3本持ってきてもらうなんてこともありましたが、今なら開発が無難だと思います。1隻目の足柄さんがまだ改二になってないなら、育てるのはアリ。 --
- 古鷹改二、加古改二の持参分が合計4本、開発入手を加えて6~8本の★+6(ここまでは改修必要装備不要)があれば、通常海域及び常設EOを攻略するのに十分な火力性能を出している筈。 --
- 将来的に2号砲は使用頻度が減ると言いますか衣笠以外は3号砲で良いので、2号砲を改修するにせよ1~2本で充分であると思う。通常海域程度なら中口径主砲を改修しなくても戦えますので、そのネジを3号に回す方が良いものと思われます。 --
- 理論値に関しては誤記ですお騒がせしました。何分初心者なもので改二まで到達できておらず、手っ取り早い火力強化手段として回してましたので。当たればラッキーくらいの心構えで気長にがんばります~ -- 木?
- 小口径の改三とかみたいに2号砲改二が来る可能性もあるから三川任務用に4本だけMAXにした3年目提督 --
- 今更だが、2号砲+3号砲+電探で2号砲+電探のシナジーしか反映されないって青葉型も一緒=2号砲+電探シナジーもつ全艦種の話って事よね? 「古鷹型は20.3cm(3号)連装砲にも水上電探シナジーがあるが、」の部分いらなくね? --
- 鋼鉄1万使って1個だけだった --
- 最上改二特にこれ載せると火力が+2されるんだけど、装備ボーナスに記載無いですね --
- 46cm砲のついでに出そうと思っても出ない(46cm砲も出ない)ので仕方なく牧場で3つ確保。ちゃんとレシピ見てやってるんやけどなあ… --