- ついに来たか。 -- 2015-10-30 (金) 19:19:55
- もうとった奴がおるのか…ってアプデで強化されたばかりの紫電改二を圧倒しとるしw -- 2015-10-30 (金) 19:24:54
- 21型の時点で+9って頭オカシイなw -- 2015-10-30 (金) 19:44:06
- 21型無印(+5)はもとより21型(熟練)(+8)をも上回って、他補正の面で紫電改二同等以上の仕上がり -- 2015-10-30 (金) 21:10:37
- 紫電改「」 -- 2015-10-30 (金) 20:04:08
- そういえば、岩本さんが紫電改に乗って、大活躍する架空戦記あったな。空母扶桑とか、護衛艦隊とか、お茶目な東条さんとかでてきて、結構面白かった -- 2015-10-31 (土) 11:44:02
- 大和撫子紫電改かな( -- 2015-11-02 (月) 00:12:38
- ↑たまに読み返してるけど、色々やばいよな、あの小説・・・雲仙型とか、雲仙型とか、南雲さんとか、雲仙型とか -- 2015-11-03 (火) 00:02:02
- そういえば、岩本さんが紫電改に乗って、大活躍する架空戦記あったな。空母扶桑とか、護衛艦隊とか、お茶目な東条さんとかでてきて、結構面白かった -- 2015-10-31 (土) 11:44:02
- 付ってどういう意味なんだろう? -- 2015-10-30 (金) 20:07:01
- 今までのネームド機は部隊長の名前を関してたけど、これは岩本さんが所属していた部隊であって、岩本さんが隊長ではない。そういう事じゃないかな。 -- 2015-10-30 (金) 20:11:15
- 別の記事で、戦時中の岩本氏の階級だと部隊長はあり得ないということを指摘していた人がいたが、なるほど小隊長と来たか -- 2015-10-30 (金) 21:36:04
- 岩本さんはこの部隊に含まれているけど隊長ではない。てことは隊長は別にいるわけだな、この戦闘機隊 -- 2015-10-31 (土) 00:23:26
- 瑞鶴所属とすると、佐藤隊か塚本隊だろうか、牧野大尉はセイロンで戦死されてるし、塚本隊の紫電改(横須賀空)も見てみたかったが -- 別の記事で指摘した人? 2015-10-31 (土) 17:15:36
- 今までのネームド機は部隊長の名前を関してたけど、これは岩本さんが所属していた部隊であって、岩本さんが隊長ではない。そういう事じゃないかな。 -- 2015-10-30 (金) 20:11:15
- 妖精が完全に瑞鶴だこれ -- 2015-10-30 (金) 20:10:18
- 手に持ってる日本刀は長曽根虎徹なのかねやっぱ -- 2015-10-31 (土) 00:26:05
- 沢山有る長曽根虎徹のひと振りかw -- 2015-10-31 (土) 02:13:32
- 手に持ってる日本刀は長曽根虎徹なのかねやっぱ -- 2015-10-31 (土) 00:26:05
- 正直な―この21グラ好きなんだよな~。どうせなら熟練52みたいに使いまわしでいいから、これを熟練21のグラにしてほしーわ -- 2015-10-31 (土) 02:13:27
- 同意だな、開幕で飛んでいくとこかっこいいのに一機も持てないのは残念でならない -- 2015-10-31 (土) 03:59:49
- 同感、というか今回実装された零戦は21も52も岩本小隊機のグラ超かっこいいわ -- 2015-10-31 (土) 14:20:50
- わかりすぎて死にそう 早く友永隊みたいに分身術使えるようになってほしい -- 2015-11-02 (月) 18:05:07
- 同意だな、開幕で飛んでいくとこかっこいいのに一機も持てないのは残念でならない -- 2015-10-31 (土) 03:59:49
- この時点で既に化け物の片鱗を見せている -- 2015-10-31 (土) 16:48:21
- 11年前まで生きてた人間の名前つかっちゃって肖像権とか大丈夫なの? -- 2015-10-31 (土) 16:54:22
- 今年で没後60年なんですけれど -- 2015-10-31 (土) 17:19:17
- 岩本徹三(1916.06.14-1955.05.20) …誰と勘違いしてる? -- 2015-10-31 (土) 17:27:44
- 享年38歳… 支那事変から太平洋戦争終結を生き伸びたのに、それでも長生きはできなかったんだなあ…。帰還兵問題とか今でもあるけど、エースパイロットも決して例外ではないんだなあ… -- 2015-10-31 (土) 23:02:53
- …何を寝ぼけたことほざいてらっしゃるんだろうか -- 2015-10-31 (土) 19:21:33
- これは枝主が1966年からタイムスリップしてきた可能性が……? -- 2015-10-31 (土) 20:29:39
- どうやら木主は岩井勉さん(1919-2004)と勘違いしている線が強そう -- 2015-10-31 (土) 23:41:57
- 岩井勉と間違ったのですね。今回ごちゃごちゃしてるから。 -- 2015-10-31 (土) 23:42:33
- マジレスすると日本の法律では故人に人権はないので、昨日亡くなった人にも肖像権はないよ。 -- 2015-11-07 (土) 00:38:21
- メディアの日本人が亡くなられた時の報道の仕方を訝しんで見ればよくわかる。反日人の加害者は名前すら出さない局もあるしな。まあ、ここで話す内容ではなかったかもしれないな。 -- 2015-11-11 (水) 05:35:43
- さっきまで21型の熟練度上げで四苦八苦してたからこの子の急速な伸びっぷりにすこし驚いてる(感覚麻痺) -- 2015-10-31 (土) 17:24:26
- 艦戦の熟練度はどうも対空値で成長率に差があるようで、21型はすこぶる育ちが悪いからねぇ -- 2015-11-01 (日) 05:14:21
- ようやくまともなグラの零戦が見れたな -- 2015-11-01 (日) 18:02:58
- 本当に。 -- 2015-11-03 (火) 02:57:32
- 堀越二郎設計機って零戦・雷電・烈風と尾端を点で収束してるのが多いんで、後部胴体もうちょい細い方が感じ出るんだけど・・・。 -- 2015-11-04 (水) 01:20:43
- 全くだ、今までの零戦のグラのおもちゃっぷり…今回実装の零戦を量産出来る日が来て欲しいぜ -- 2015-11-05 (木) 18:21:48
- ああ、言われてみれば5式戦ぽい尻に見えるなw -- 2015-11-04 (水) 02:24:40
- 図鑑だけ埋めてすぐ消える可哀想な子・・・ 機種転換なんて嫌いや -- 2015-11-04 (水) 02:33:58
- 遂に岩本徹三の名を冠した隊が実装。。。 -- 2015-11-06 (金) 23:50:59
- ↑ミス。同氏と並んで有名な坂井三郎は母艦搭乗経験がほとんどない史実(九六式で龍譲への発着艦訓練をしただけと聞いている)から母艦絡みの艦これでは付坂井小隊はif中のifか?! -- 2015-11-06 (金) 23:55:03
- こいつのまま残しておくか悩ましいな・・・ -- 2015-11-07 (土) 00:10:51
- ですよね。性能や図鑑埋め考えると上位に機種転換するしかないけど、この初期の飴色の零戦使いたい気持ちもわかるし。 -- 2015-11-08 (日) 00:20:18
- 俺これ好きだから、このまま取っとく。戦力は足りてるし、図鑑コンプは目指してない…というか出来ないだろうし -- 2015-11-29 (日) 18:48:15
- なんで虎徹なんだ?菊一文字の方が格好いいのに(新撰組オタク並感) -- 2015-11-08 (日) 15:07:29
- もーパパったら古いんだ -- 2015-11-08 (日) 19:36:40
- 鎮守府港湾労働者組合に帰って寝な -- 2015-11-10 (火) 22:38:11
- 元々エースパイロットの南郷さんが本当に虎徹を持ってて、それを異名という形で受け継いだ、という話を聞いたことがある。本当かは知らん -- 2015-11-09 (月) 20:16:31
- マジレスすると「徹」三だから「虎徹」なんじゃないかな -- 2016-09-13 (火) 02:34:20
- もーパパったら古いんだ -- 2015-11-08 (日) 19:36:40
- 運営は再入手の配慮をしてくれないだろうか?イベント報酬であるとか、別任務実装であるとか、失うには惜しい装備なんだが。 -- 2015-11-12 (木) 10:23:28
- その気持ち凄い分かる。折角新デザインなのに機種転換で消えてしまうのは惜しいよな。 -- 2015-11-13 (金) 22:33:06
- 新規描き下ろしなのに踏み台のためだけの機体ってのはもったいないよなぁ。1機でいいから別に入手できるようにしてほしいわ。 -- 2015-11-13 (金) 23:42:32
- 同意だわ。この塗装の零戦でこそというのもあるし。いい絵だよね。 -- 2015-12-13 (日) 23:53:08
- イベ報酬で配布してくれれば、やる気でるわな 53型のじゃなければインフレの影響も少ないだろうし、要望を出して今後に期待しましょう -- 2016-03-26 (土) 15:33:43
- 間違って今さっき廃棄してしまった・・・どうしよう -- 2015-11-19 (木) 00:44:31
- 終わったことを悔やんでも仕方がない。次へ向けて進んでいこう! -- 2015-11-19 (木) 20:47:55
- 今更だが、噴式戦闘爆撃機の任務のトリガーを遡っていくと零戦21型(付岩本小隊)→零戦52型甲(付岩本小隊)の機種転換任務が必要になるから、かなりまずいね...。 -- 2016-12-12 (月) 00:13:29
- 終わったことを悔やんでも仕方がない。次へ向けて進んでいこう! -- 2015-11-19 (木) 20:47:55
- 次はニニ型(付西沢小隊(とか(付坂井小隊)とかか? -- 2015-12-14 (月) 00:56:24
- ラバウル基地ってサーバもあることだし、基地航空隊との連携とかifはほしい -- 2015-12-24 (木) 01:18:47
- 些細な質問なんだが「付岩本」ってなんて読むの? -- 2016-01-10 (日) 09:15:25
- 普通につきいわもと隊、じゃない -- 2016-02-09 (火) 17:57:52
- 軍だと「付」は「づき」と読むので「づき・いわもと」と読みますね -- 2017-02-24 (金) 23:01:47
- 直ぐに機種転換しちゃって残せないのはもったいないし、このグラを21型(熟練)使いまわしてもいいのよ? というか、お願いします -- 2016-03-20 (日) 12:12:26
- ホントだよね、これのマーキングだけ変えて零戦二一型(熟練)のイラストに使えばいいのに・・・ -- 2016-06-08 (水) 22:13:00
- 「52型甲への機種転換に性能的なデメリットは存在しないので」ってあるけど基地航空隊が使えるようになったから行動半径が減るって意味では存在意義はあるよね -- 2016-05-08 (日) 23:49:45
- 航続距離の長い陸攻に随伴させれば、最悪ドイツ機すら7マス先まで飛ばせる…けど、航続距離オーバーした飛行隊に性能に逆補正がかかるっていう疑惑は根強いね -- 2016-05-26 (木) 13:33:20
- 少なくとも艦船に関してはペナルティ無いことは判明してる>航続距離オーバー -- 2016-06-12 (日) 21:04:08
- とはいえ、52型甲の性能と引き換えにするほどかと言われると… -- 2016-06-03 (金) 00:16:06
- 震電改/烈風改は入手不可の状況で、対空12の53型をあきらめるのは本末転倒。足の長さが同じ21型(熟練)とは対空1の差だし。 -- 2016-06-06 (月) 05:39:08
- この機種転換任務が熟練搭乗員入手の任務のトリガーになってるって点でも -- 2016-06-14 (火) 14:56:21
- 航続距離の長い陸攻に随伴させれば、最悪ドイツ機すら7マス先まで飛ばせる…けど、航続距離オーバーした飛行隊に性能に逆補正がかかるっていう疑惑は根強いね -- 2016-05-26 (木) 13:33:20
- 鳳翔さんの任務終わらしたのにこれにする任務がでない、なんで・・・ -- 2016-05-28 (土) 19:14:23
- やっと入手できた。イベントより資源吹っ飛んだな・・・さあ52型と彩雲作らなきゃ・・・ -- 2016-06-02 (木) 18:30:08
- 任務めんどくせえ・・・ -- 2016-06-30 (木) 21:58:04
- ノーマル21型から零式艦戦53型(岩本隊)までの流れで、これだけ直接改修できないっぽい? -- 2016-07-20 (水) 23:15:23
- 行動半径7を取るなら、21型熟練でカバーできる。けど、これはこれで一つはあってもいい。53型岩本隊の踏み台という立ち位置では本当に惜しい装備。 -- 2016-08-08 (月) 00:24:04
- この時点で既に利便性が群を抜いてるからねぇ 事前改修込みなら実対空11というのも中々に驚異的(基地航空隊で効果が載るかは不明だが) -- 2016-08-08 (月) 01:13:00
- 零戦虎徹は媚びぬ!諂わぬ!囚われぬ! -- 2016-09-11 (日) 23:48:52
- 一部文体の統一をしました -- 2016-09-27 (火) 23:18:22
- 虎徹ルートでこれだけ改修不可なのか -- 2016-09-30 (金) 10:03:39
- 改修でも入手可にならないかなあ…21熟練★MAXから瑞鶴で搭乗員を2つ、とか重い消費でも良いから。 -- 2016-12-03 (土) 13:28:35
- 本当にこの21型の絵が好みだから、この先の機種転換不能でもいいので影分身してくれないかなぁ。21の段階でも改修すれば烈風改以上の性能になるし -- 2016-12-07 (水) 22:37:32
- 敬礼 -- 2017-02-04 (土) 03:05:10
- ここの本文古いな -- 2017-02-24 (金) 14:35:31
- 今回のイベントのE3では岩井小隊長と共にウチの航空隊の銀河&二二型を守ってくれました。サンキュー。ということで機種転換します。 -- 2017-03-01 (水) 23:57:27
- ノーマルと熟練隊は更新されたが、ここもくるのか? -- 2017-03-06 (月) 05:02:23
- 21型熟練を機種転換したら改修値消えた恐怖 -- 2017-03-18 (土) 19:05:30
- 今からこの任務やるんだけどこの書き込みが怖いな。もう一つの五航戦機種転換任務みたいに改修値消えないですよね? -- 2017-03-30 (木) 16:56:51
- これって21熟練★MAX改修★MAXから転換するのが良いの? 質問掲示板を見てると改修値引き継ぎ可能みたいだけど。 -- 2017-03-23 (木) 22:25:40
- 「ネームド陸軍戦闘機に行動半径7最強の戦闘機の座を譲った」を加筆しました。 -- 2017-05-02 (火) 03:40:45
- ここの米見て改修引き継ぐのか不安になったがちゃんと引き継いでくれて良かった -- 2017-05-14 (日) 09:46:54
- 21型好きなら機種転換はココ止めか・・・ -- 2017-07-12 (水) 04:45:12
- 今回のイベントではE7丙にて隼や岩井隊と共に空母姫に突撃してもらい 無事制空確保できました -- 2017-08-25 (金) 04:43:36
- この装備を使い続けたかったけど 次に機種転換しないと 試製景雲(艦偵型)の任務が出ないから ここでサヨナラです! -- 2017-10-10 (火) 22:30:11
- なぜか焦ってうっかり機種転換したからこの装備に★1だけついてる変な感じになっちゃった…もったいない -- 2018-03-18 (日) 16:07:18
- ワイ将、遂にトラの恋人(零戦虎徹)を獲得! 「機種転換?そらそうよ」 -- 2018-10-20 (土) 06:21:18
- 通り道に過ぎない機体だけど、久しぶりに図鑑で見たら高解像度になったこの機体結構好きかも -- 2018-10-31 (水) 07:10:31
- ようやっと五航戦任務終えたんでやっと岩本殿ゲットできるかと意気込んでたら、水上反撃部隊任務がトリガーだったのね…時間かかりそう -- 2019-03-24 (日) 21:58:20
- 菊水作戦の時の岩本さんのエピソードが書いてないね -- 2019-05-11 (土) 15:20:48
- 菊水作戦の時の岩本さんのエピソードが書いてないね -- 2019-05-11 (土) 15:20:50
- 64と53持ってないなら、これが最強の半径7艦戦になるのか -- 2019-05-11 (土) 18:00:48
- 一瞬零戦64型のこと言ってんのかと思った -- 2019-05-29 (水) 13:09:37
- まだ零戦21型熟練の数が揃わないので、今イベントは、岩本さんには21型で頑張ってもらいます。 -- 2019-05-29 (水) 11:28:40
- 1機またどこかで配られないかなと期待してる 99江草97友永村田と並べて飛ばしたい -- 2019-05-29 (水) 15:33:19
- これよく見たらエンジンカウルが22型以降のやつになってない?気のせいだと思いたいけど -- 2019-08-16 (金) 16:12:18
- しまった、改修する前に転換しちまった…しゃーない53型まで転換するか -- 2020-05-25 (月) 00:36:25
- もう一度これ配ってくれないかなぁ、21岩本、97友永or97村田、99江草でFBAカットインしたい -- 2020-07-24 (金) 17:16:14
- よく見てみると、これと同時期に実装された52型と53型岩本のイラストと翼の長さが一緒なんだね。どうせなら描き分けて欲しかったわ。 -- 2022-01-17 (月) 01:01:02
- こいつの入手条件が書いてないから「こいつはいつから居るんだ…?」とぬらりひょんを見るような感覚が私の脳を支配している… -- 2022-07-25 (月) 09:06:56
- 任務報酬って書いてるやん -- 2022-07-25 (月) 09:08:44
- これを使うF29機種転換任務に何故か失敗してしまい、零戦52型甲(付岩本小隊)に出来ないでいたり。記載条件は全てクリアできている筈なのだけれども、もしかして瑞鶴改二甲ではダメでノーマル瑞鶴のみとかいう縛りがあるのだろうか…? -- 2022-07-31 (日) 18:03:49
- 装備ロックしてたりしない? -- 2022-07-31 (日) 18:31:56
- 瑞鶴改二甲でももちろんOK。練度、ロック、機体そのものが違う、選択した任務が違うとか? 何かミスがあると思うよ。 -- 2022-07-31 (日) 18:34:05
- リアルタイムで「零戦虎徹」って異名があったのは珍しい※日本エースの異名は戦後の各種書籍から後付けでついたのが多いので。 -- 2023-12-11 (月) 16:28:31