野埼/コメント1
Cached: 2025-11-11 23:53:51 Last-modified: 2025-11-11 (火) 21:55:28
野埼
- コンビーフじゃなかったか --
- 美観地区か? --
- 野﨑くんじゃなかったか。 --
- 城崎温泉か…き(のさき)おんせん --
- この子かケッコン済みの長波が必要な任務があるみたいですね。頑張って掘りましょう。 --
- マジかよ長波99だし指輪渡さなきゃ --
- !? --
- どういうことなの? --
- 文字通りで「旗艦に野崎(南海)またはケッコン済の長波を配置する」って任務がある --
- 間宮・伊良湖実装はまだなんかい? --
- この子を編成して放置してるとキラなし艦にキラ付けられるとなると、いよいよもって非アクティブ時に単艦放置とかをすることが非推奨になっちゃったのかな。この子と戦艦や重巡みたいなキラ付けが面倒な艦をずらりと並べてゲーム終了がデフォになるのだろうか。 --
- 元から単艦or2隻放置は好意でやってもらってるだけ定期 --
- 言うほど普段からキラ付けが必要な時あるか?遠征要員のキラ付けは放置中にするもんじゃないし。 --
- 戦艦や重巡のキラ付けなんて簡単だろうに --
- バイト連れてようが1-1でもカスダメもらう時あるし、そもそもの運用コストがかかる艦のキラ付けを安く済ませられるのは魅力ですね。演習きつくはなりますが。 --
- 「疲労が回復」だからcond49になるまでの効率が上がるだけでキラにはならんと思うで --
- つまるところ基地航空隊の「休息」札と同じでは? --
- 疲労がポンと飛ぶおクスリでもキラキラ状態になるゾ --
- 半キラになるらしい(値で言うなら54くらい?)から、大和型とかの燃費や修理代の悪い艦や、瑞雲系列が積めないそれ以外の戦艦重巡が有利ですね。…編成制限下で演習S要求される任務難しくなるやん --
- 昼戦S勝利による全員キラ付けも結果的に難しくなるな --
- キラの度合いによって支援の命中率って変わらんよな?なら上にあるように大和とか武蔵とか支援に持ち込む時は有用そう --
- 戦艦でも対潜できない戦艦なら潜水艦編成でいって勝利することくらいならできる。航空戦艦が混じっていたりしたらやる前から敗色濃厚になるが… --
- 遠征中も回復し続けるのであれば、5キラで良い場面ではキラ付けカットしながら大成功に出来るんじゃないかと思ってる。全員にキラキラが必要な場面でも野崎にだけキラ付けすれば大成功が取れる。もし可能ならキラ付けの頻度だけがネックだった一部の遠征のデメリットを解消できるんじゃないかな。 --
- 15分待機で燃料1と引き換えにキラキラが付くという情報が出てた。これが遠征中にも機能するのであれば、15分以上の長さの遠征でなら遠征キラ付けに活用出来るはず。cond48以下になっても、15分の間の自然回復で49、15分後に50に繰り上がるはず。毎出撃燃料1~5の出費ちりつもだが、キラ付け時間カットの恩恵の方が大きいはず。キラ付け時間で三重クル回せば燃料は取り返せるので。 --
- 懸念点はキラキラが付くタイミングと処理順番かな。母港に移動した時に判定される明石に準じた仕様で、キラ付きの処理より大成功判定処理の方が先等であれば、遠征が帰還する前には何かしらの操作を行っていないといけない。基本的には問題無いはずだが、操作が少ない人はキラキラ判定スルーされてしまうかもしれない。 --
- デフォルトにはならんな。戦艦をキラ付け、それも微妙なキラ付けなんかをする価値があるのは精々イベント中ぐらいだ。しかも明石修理との択にもなるわけだからそれすらやる人はあまり居ない気がする。平時の場合はそもそも戦艦に微妙なキラを付けることに価値はほぼ無いので遠征要員に使うのが安定だし --
- 択じゃないよ。二番艦でもいいと運営が言ってるから、修理時ならば枠があればついでにキラ付けとくという運用ができる。戦艦に付けるというのは、イベ中にちょっと離席するときくらいしか効果的に使えなさそうだが。連合なら50あれば初手からキラ効果出るから、間宮をケチるにはいいかもしれん。 --
- オイゲンちゃんのキラ付けに使えそう --
- この絵を見る限り…中の人がヒロイン役な秋月・野分・オイゲンの誰かを出せば余裕で野崎くんをGETできるという事か? --
- このゆるキャラみたいな猫もどきは一体…? --
- えっと、考えるのをやめたシリーズかな?(これ系は情報処理できない提督) --
- 野崎昭如作品を載せられないんだスマン。(火垂るの墓の節子とか) --
- 馬肉入ってる奴は避けるようぅ心がけてる。馬肉入ってない奴高いけど --
- 改修しないとここまでこれないのかよ。しかもコンビーフ。戦闘糧食になるのかヤダーw --
- 出撃しなくても放置でキラがつくってことは、交戦マンスリ遠征用の艦はずっと大破のままにしておけるのか。 --
- しばらくは放置キラ付けで単艦や2隻放置減って演習任務がやりにくくなりそうな予感 --
- cond.100まで上げられるなら全艦とにかくキラッキラにしたがる人もいそうだが、まあ使い勝手的にそのうち一段落しそう --
- キラキラ付くって意味ではコンビーフも強ち間違いでもない気がする アイスとかもなかとかおむすびでキラキラ付くからね --
- というか一番合ってる…。それまでは電車だったり鉄道会社のロゴだったり怪獣映画のポスターだったり少女漫画の主人公だったりで名前以外で掠りもしてない… --
- 南海は16歳で野埼になるのか --
- 南海(ホークス)→野(球の)埼(球西武ライオンズ)ってことか --
- ロリロリしいなと思ったら全長53m排水量660トンかー。巨体は唸らないし空も飛ばないな・・・ --
- なんだかんだ、「野崎・駆逐5」で東京急行補助が一番見ることになりそうな気もする イベントか5-5支援以外で戦艦・空母をキラ使いしないだろうし --
- これを機に同じ給糧艦である間宮・伊良湖もプレイアブル化すればいいのだが・・・ --
- まだお迎えもできてないし詳しくはわからないが、これは改になったらダブルピースやな --
- まあ野崎でガッツリキラキラついたら間宮伊良湖を実装するときに差別化で困るからな。逆に言えばこのささやかな性能は間宮伊良湖の実装を意図しているとも考えられる。 --