- 表のフォーマットに関して相談なのですが、装備分類ごとに表を分割して、リスト構造にしたらダメですかね?セクションごとの編集ができるようになるのと、一番上の表を使った目次をcontentsで置き換えできるので、編集する立場としてはやりやすくなるのですが。 -- ページ作成者? 2019-08-05 (月) 19:44:36
- 言うだけというのも何なので、試しに作ってみました→練習ページ/35が、イマイチか・・・。目次がやたら長いのと、表の縦が揃わないんですね。 -- 2019-08-05 (月) 20:33:32
- 自分は目次が長いのは勘弁してって思いましたが表そのものはこっちでいいと思いましたけど。正直言って今の長い表は編集したくなくて誰かがやってくれるのを待ってるぐらいですし。誰も編集しないようならしぶしぶやりますが。 -- 2019-08-05 (月) 22:59:20
- とりあえず目次だけ表形式に戻しました。 -- 2019-08-06 (火) 19:12:31
- 言うだけというのも何なので、試しに作ってみました→練習ページ/35が、イマイチか・・・。目次がやたら長いのと、表の縦が揃わないんですね。 -- 2019-08-05 (月) 20:33:32
- 色分けしたら見やすくなるかと思って、ちょっとお借りしました。難しい… -- 2019-08-06 (火) 20:01:03
- 練習ページなので、ガンガン編集しちゃってください。ただまぁ、色分けはかえって見づらそうですね・・・。 -- ページ作成者? 2019-08-06 (火) 20:27:18
- 書式指定行にセル幅指定を入れて、表の縦を揃えてみました。 -- 2019-08-06 (火) 21:33:59
- 改修表は案1が一番見やすいですね。 -- 2019-08-07 (水) 08:03:20
- 改修表(案1)ってあったから改修表って書いてしまったけど目次かこれは。タイトル紛らわしいです。 -- 2019-08-07 (水) 08:04:42
- アイテムページとかもそうだけど、画像が入ると一気に見やすくなりますね。目次もアイコン画像ありがいいです。 -- 2019-08-09 (金) 01:00:51
- 自分は画像の分無駄に大きくなるので不便に感じます。無くても何ら不便無いですし。 -- 2019-08-09 (金) 07:45:51
- この辺は見る人の画面サイズにもよりそうですね。どのみちまずは試案のみで、採用するかもとなったら改修表ページなり意見版なりで議論が必要そう。 -- 2019-08-09 (金) 07:52:34
- 同じく視認性に優れる画像ありの方が良いと思います。というか、編集コスト以外にデメリットないですしわざわざ画像無しにする理由は無いか。より言うなら複合案が一番いいかなって。 -- 2019-08-10 (土) 15:10:57
- 視認性と表の長さの両立案として、アイコンと文字を同じセルに入れてみました。文字と同じサイズにするため、アイコンは60~70%に縮小しています。 -- 2019-08-10 (土) 18:09:32
- アイコン追加は賛成ですが、70%に縮小すると一気に見難くなるので100%の方がいいかもです。 -- 2019-08-14 (水) 11:44:25
- 自分は画像の分無駄に大きくなるので不便に感じます。無くても何ら不便無いですし。 -- 2019-08-09 (金) 07:45:51
- アイコン画像は改修消費装備一覧ページの添付ファイルを引っ張って来てるんですが、本採用するなら改修表ページにも別途添付するのが良いでしょうかね?(ページ名指定がいらなくなるので、編集画面は多少見やすくなるはず) -- 2019-08-09 (金) 07:32:14
- 別画像にするってことは追加のコストが上がるわけで。 -- 2019-08-09 (金) 07:43:27
- 他のページでも汎用的に使うのであれば、iconみたいなページに全部添付して、ref(icon/01.png, ... )みたいな参照の仕方もありかなと -- 2019-08-09 (金) 07:48:41
- 編集コストが上がっても見やすい方がいいと思う。確かにiconはどっかにまとめた方が良いかもしれないですね。 -- 2019-08-10 (土) 15:11:58
- 別画像にするってことは追加のコストが上がるわけで。 -- 2019-08-09 (金) 07:43:27
- 意見の整理を兼ねて、ページの体裁を整えました。 -- 2019-08-10 (土) 23:54:18
- なお議論する上で留意していただきたいこととして、「改修表に見出しを導入すれば、セクションごとの編集が可能になる」という点です。セクション編集するなら、目次の行数が増えても改修表自体の編集コストは変わらないはず。 -- 2019-08-10 (土) 23:56:32
- なので、案ごとのメリデメで言ってる編集画面の見やすさというのは、目次を編集する場合の話です。 -- 2019-08-10 (土) 23:59:20
- 「案はどれがいいですか」と単純に聞いても回答しづらそう?と思って投票フォームを使う方法を考えてみたけど、あまり実用的ではないかな -- 2019-08-16 (金) 01:48:06
- 投票フォームは撤去しました -- 2019-08-16 (金) 23:26:35
- なお議論する上で留意していただきたいこととして、「改修表に見出しを導入すれば、セクションごとの編集が可能になる」という点です。セクション編集するなら、目次の行数が増えても改修表自体の編集コストは変わらないはず。 -- 2019-08-10 (土) 23:56:32
- 改修段階と二番艦を混同する人がいるので、対策案として中口径主砲のみ列を並べ替えてみました -- 2019-08-14 (水) 22:14:49
- 同様の対策案で、副砲は思い切って曜日と必要資材を入れ替えてみました。ここまでやれば、さすがに混同する人はおらんやろ -- 2019-08-15 (木) 01:09:23
- 意見集約用の木を設けました。目次に関するご意見はこちらにお願いします。 -- 2019-08-15 (木) 15:25:23
- 提案板から来ましたが、意見はどの木につければ良いんですかね?個人的には【案3】が見やすいと思います。編集が面倒とありますが、兵器カテゴリなんてめったに追加されないし1度編集すれば一年程度はやらなくてすむので特に問題ないのでは? -- 2019-08-15 (木) 08:53:17
- 木を建てたので移植しました。ところで、案3というのは改以降は含まない感じですかね? -- 2019-08-15 (木) 15:54:00
- ↑恐らく枝主が仰ってるのは目次の話ですよね?「改以降は含まない」というのは一体? -- 3枝? 2019-08-16 (金) 02:56:27
- 「案3系のどれかがいい」と、「案3がいい、案3改A~Eは嫌だ」のどちらかな、と思った次第です。 -- 2019-08-16 (金) 12:00:50
- 【目次の改善案→案3:アイコンをつける(改修消費装備ページ方式) 】ですね。他のページと統一感もあるし、表でマスが区切られてるし一番見やすいと思いました。改修表については別途意見を述べたいと思います -- 枝? 2019-08-20 (火) 00:48:55
- 意見集約するのであれば、あらためて改修表ページにアナウンスしたほうがいいのでしょうかね -- 2019-08-16 (金) 01:54:32
- 目次についてだけど、画像が無くても元々スマホからだと見辛いので(これは仕方ない)、案3系のどれかにするのが良いと思います。特に案3改Cか案3改Dが良いかな。 -- 2019-08-16 (金) 02:54:53
- アイコンも主砲、魚雷程度の区別なら一目で分かるけど例えば艦戦と艦攻とかのような区別付きにくいのが多いのでそもそも艦これのアイコンって実用性低いと思うんだけどな。結局文字読んだ方が速くて確実っていう。だから表が大きくなるだけのアイコン要らない派。 -- 2019-08-16 (金) 09:20:11
- アイコンありに賛成です。一番見やすいのは3枝さんと同じく案3改C・Dかな。 -- 2019-08-16 (金) 12:56:56
- 案3系のどれか希望。画像があると探しやすいので有難い。 -- 2019-08-16 (金) 14:00:39
- icon画像有りの案3改Dが一番シックリ来ます。画像無しは見にくいですから、案3とその派生型のどれかになるのであれば賛成です。 -- 2019-08-16 (金) 14:28:10
- 提案板から来ました。画像ありに賛成します。一番いいと思うのは案3改Dか案3改Eです。 -- 2019-08-17 (土) 15:24:27
- 目次は現行のままを希望します。分類して図鑑などと並びが変わるのは逆に探しにくいです。アイコンも編集の手間を増やすほどの必要性は無いと思っています。 -- 2019-08-19 (月) 11:51:39
- 案3改Dに一票、他の案3系でもいいけども改Eは行が増えて別枠のようにも見えるで微妙かも。編集コストについて触れてる人がいるけど、そもそも目次や見出しは滅多に弄る部分じゃないので、コストよりも可視性を優先すべきだと思うな。 -- 2019-08-20 (火) 00:57:52
- 案3改Dいいね。 -- 2019-08-21 (水) 02:45:12
- 【案1】の「装備ジャンル」なのですが、これはなにか他で使われているジャンルわけでしょうか?それとも「この提案で初めてジャンルを定義した」ものでしょうか?もしジャンルを定義するのであれば、今後wikiの各所で利用される可能性もありますので「ジャンル名や分け方の是非」について広く意見を募集した方が良いように思います -- 2019-08-21 (水) 05:41:29
- 案1の提案者が定義したものと思っています。分かりやすかったので、今のところ特に議論なく受け入れられている感じですかね。(強いて言えば探照灯は索敵装備と呼んでいいと思うのですが) -- ページ作成者? 2019-08-21 (水) 07:06:57
- 経緯は理解しました。であれば、攻略wikiですからゲーム内の分け方にあわせた方がいいように思います。具体的には装備ソートのボタンの分け方ですね。多くの人が利用する攻略wikiですから「個人が考えたジャンルわけ」より、多少分かりづらくても「ゲームに準拠」したほうが良いように思います。装備ソートの分け方について具体的な名前は付いてなかったと思いますが、「艦戦」「艦爆艦攻」「水上機」「主砲」「副砲」「魚雷」「対潜」・・・ってな並びだったかな -- 枝? 2019-08-21 (水) 11:31:46
- それだとあんまり分けられていないので、分ける意味自体がなくなると思うのです。(副砲と機銃が一緒、艦偵と水戦も一緒、など直感的とは言い難い) -- 2019-08-21 (水) 18:47:31
- 個人的には分ける必要は無いかなとおもいます。【案3】は他ページでも使われてるし、見やすくてよいですね -- 枝? 2019-08-21 (水) 20:22:48
- 一応、ゲーム内の分け方に準拠した案1改を作ってみました。案の定というか、分けない方がマシですね。 -- ページ作成者? 2019-08-21 (水) 23:48:31
- 「装備ジャンル」は案1の分け方だと分かりやすくていいと思います。 -- 2019-08-21 (水) 23:53:25
- アイコンはすごくいい。わかりやすい。 -- 2019-08-21 (水) 22:09:12
- めったに変更が無いからという意見が結構ありますが、変更があった際には他ページの目次も同時に変更の必要が生じており結構な手間じゃないかと思います。他ページと明らかに分け方が違うような案は避けるべきではないでしょうか。手入れが滞るのが一番避けたいところなので -- 2019-08-21 (水) 22:38:11
- アイコン化は良いが、なぜ並び順を変えてしまったのか。慣れた身にとっては探すひと手間がうっとうしい。前の方が良い -- 2019-08-21 (水) 22:39:13
- 現時点の集計:
・アイコンは、あり(明言)6+あり(推定)*14で10票、なし2票
・項目分けは、あり(推定)*26票、なし2票、不明4票
という感じです。これをもとに、現状最多票の案3改Dを改修表ページに試験的に設置しました。 -- ページ作成者? 2019-08-21 (水) 22:42:08- 書いてる間に2名追加がありましたね。【アイコン:あり11、なし2、不明1】【項目分け:あり6、なし4、不明4】に更新します。(↑1さんは実質的に案3ノーマル希望として計上します) -- 2019-08-21 (水) 22:49:37
- 確認したいのですが、ここで「新しい装備ジャンルと見出し」が採用された場合には改修消費装備一覧側の見出しはどうなるのでしょうか?改修消費装備一覧とは見出しが別々になるのですか?それともむこうもあわせて差し替えるのでしょうか? -- 2019-08-22 (木) 03:26:57
- うちはこうすることになりましたけど、そちらはどうしますか?と聞くぐらいですね。利用目的が違うので別の目次でも良いし、似たような目次に変更するのでも構わない、そこは向こうの人任せですね。 -- ページ作成者? 2019-08-22 (木) 07:26:04
- あと留意点として、完全に同じ表にはできないです。ドラム缶や見張員は改修できないし、陸戦や潜水艦電探は消費素材にならないので。 -- 2019-08-22 (木) 07:29:23
- 了解です。安心しました -- 2019-08-22 (木) 20:11:15
- 集計まだ終わってないかな?自分はアイコン有、装備ジャンル分け有(案3D)を希望します。 -- 2019-08-21 (水) 23:54:14
- まだ大丈夫ですよ。
確かに、【1.アイコン(有・無)、2.項目分け(有・無)、3.一番いいと思う案】の3つで回答していただけると集計しやすいですね(今までは案自体が流動的だったので難しかったですが)。既に書いた方も「お名前:」欄に枝1などと付記して回答していただければ更新します。 -- 2019-08-22 (木) 07:22:14 - 1,2は「どちらでもよい」も可です。3も、従来通り「案3系ならどれでも」とか「案3改CかD」みたいなのでも構いません。 -- 2019-08-22 (木) 07:46:46
- まだ大丈夫ですよ。
- アイコンあり、項目分けあり、希望は案3改D、案3改E、案4のどれかがいいと思う。 -- 2019-08-22 (木) 16:51:28
- icon画像あり希望です、案4が一番いい気もするけど案3系でも賛成。 -- 2019-08-24 (土) 00:33:28
- 目次についての意見募集は締め切りました。【アイコン:あり14、なし2、不明1】【項目分け:あり8、なし4、不明5】、案ごとの希望は案3改Dが最多ですね。一応あとでDiffAnaによる重複チェックもしておこうと思いますが、おそらく案3改Dに決定で問題ないと思います。 -- ページ作成者? 2019-08-24 (土) 12:26:36
- 表の体裁について、最大文字数に合わせて全セルの幅を統一して欲しい。大口径主砲と電探の幅を見ただけで見づらい印象を与える。 -- 2019-08-27 (火) 13:45:32
- 提案板から来ましたが、意見はどの木につければ良いんですかね?個人的には【案3】が見やすいと思います。編集が面倒とありますが、兵器カテゴリなんてめったに追加されないし1度編集すれば一年程度はやらなくてすむので特に問題ないのでは? -- 2019-08-15 (木) 08:53:17
- 上の木は目次用にして、別途改修表に対する意見用の木を設けます。改修表についてはこちらへ。 -- 2019-08-16 (金) 20:06:40
- 表はどれになっても良いけど、見出しにはicon入れた方がいいと思います。 -- 2019-08-17 (土) 15:27:17
- みんな表にはあまり関心が無いみたい?セクションごとに編集できるのはメリット大きいから賛成。あと見出し画像も賛成です。 -- 2019-08-18 (日) 13:47:20
- 表はどれが案1で案2だか判り辛くて…。表見てて今見てるのはどの案だっけ?となってしまう。ジャンル枚に分割は賛成。 -- 2019-08-18 (日) 14:32:33
- ひとまずはジャンルごとに分割だけでいいのではないかと思います。ただアイコン含め色を増やすのは反対です、改二などの赤強調部分が埋もれやすくなると思うので。 -- 2019-08-19 (月) 11:55:02
- 分割と見出しiconありに賛成します。艦爆と艦攻とかが区別しやすくなるのは嬉しい。 -- 2019-08-20 (火) 00:59:18
- 案の比較がしにくいので意見が集まりにくいと思います。意見を集める前に案の表示の改善をした方が良いと思います
1.案同士の比較がしにくい
→例として装備を一つ選び、案1~3まで同じ表として実装・比較した方が良い
2.表を作る際の複雑さがどの程度かわかりにくい
→改修装備によって「担当艦・曜日・素材」等の複雑さが違います。一番複雑な装備を一つ選んで表を作った際の「見やすさ」「編集コスト」を比較した方がいいでしょう
3.表を作成する際のコストがわかりにくい/不必要に複雑な表になっている
→例として「試製35.6cm三連装砲」の表を見ると(例の中には1箇所しか有りませんのでページ内検索してみて下さい)、「改修値」と「必要素材」のカラムは「縦3セルぶち抜き」してあるように見えるが、「曜日」項目を見ると「縦5セルぶち抜き」で表を作っています。でもソースを見ると縦6セルぶち抜きです。こういうややこしい表構成はすべきでないと考えます。少なくともわたしは編集に関わるのはごめんです。「試製35.6cm三連装砲」の表を見る限り、左の必要資材の表と右の曜日の表の行をあわせる必要は無いと思います。こういう場合はこんな感じでいいんじゃないでしょうか?【練習ページ/35/案1改】。この改良表の場合は表の右と左がリンクしてないので記述はシンプルです -- 2019-08-20 (火) 01:16:29- 案1改良いですね。これに1票。エクセルなんかと違ってwikiでの票の編集はちょっと凝った見た目になると非常に面倒なのでシンプルなのに越したことはないです。 -- 2019-08-20 (火) 18:56:28
- 俺もこれに一票。表もデカいし更新頻度も高いし、凝った表にして編集者に無駄な負担をかけさせるべきじゃないとおもう -- 2019-08-20 (火) 20:11:33
- 編集コスト最重視で行くなら、資材と曜日で行を分けた方がより効果的と思います。ということで、案1改のページをお借りしました。(ところでこれ、案1の改良ではなく別の案ですよね・・・?案4とかにしていいですか) -- 2019-08-20 (火) 20:58:21
- ↑枝でも指摘されてるけど、もはやどの表がどの案なのか上を見ただけじゃわからないから(震え声 -- 2葉? 2019-08-20 (火) 21:05:05
- ↑↑ 編集コスト最重視といってますけど、行が増えてますます面倒くさくなってません?案1改の元のやつはヘッダとかのぞいて5行ですけど、3葉さんが手を入れた方はこれ9行くらいありますよね? -- 2葉? 2019-08-20 (火) 21:09:08
- 編集コストですが、既存の表が更新される頻度は相当低いので見た目重視で一度作ってしまえばいいのではないですか。新規部分はテンプレ用意して埋めて貰えば編集コストもかなり下がるかと。 -- 2019-08-20 (火) 21:10:38
- ↑そういう凝った表が作りたいなら自分のブログでやってくれといいたい。あなたが全て編集するならまだしも、wikiは共同編集の場だということを忘れないでほしい。恐らくイベントページでも凝った表を作ってリジェクトされてた人だと思うけども。こういうのは何年もメンテする必要があるから変に凝る必要は無いと思う -- 2019-08-20 (火) 21:17:03
- ↑↑↑行数と手間は比例しません。むしろ行数少ない方が詰め込まれていて手間がかかる場合があります。 ↑↑凝った表って埋めるだけでも面倒なんです。あと最初だけっていいますが今の表全部作り直す手間はそうとうなものです。正直言って自分は表の分割以外は編集コストが低い案ですら面倒過ぎて手伝う気すら起きないです。 -- 1葉? 2019-08-20 (火) 21:25:08
- ↑↑ 下でも言われている通り行数と手間って比例しないと思います。凝った表ではなくて見やすい表にしたいので意見を言わせてもらったのですが迷惑と仰られてしまうのは本意ではないです。 -- 2019-08-20 (火) 21:47:08
- とりあえず練習ページ/35/案4に移動しました。 -- 2019-08-20 (火) 21:40:25
- ↑5 自分としては、左右で行が分かれている方が編集しやすいと感じました。でも確かに、人によっては同じ行の方がいいという人もいそうです。何にせよ、現状の大口径Bは1装備あたりの縦幅が広すぎてイマイチですね。 -- 3葉? 2019-08-20 (火) 21:49:27
- ↑↑↑練習ページ/35/案4の二つ目の例でいうと単純にいって行数が倍になるんですよ。スマホなんかだとスクロール量が倍になることをお忘れなく -- 投稿中にオンライン編集されたので枝移設? 2019-08-20 (火) 21:49:57
- ↑私も主にスマホ編集なんですけど、自分は縦より横幅のほうが気になるんですよね。縦はスクロールすればいいけど、横は幅が決まってるので折り返されてよく分からないことに・・・なので、左右で行を分ける案を出したわけです。 -- 3葉? 2019-08-20 (火) 22:09:16
- 編集画面の横幅の話なら、スマホのブラウザ画面で直接編集しないでいちどソースをテキストエディタにコピペしてから編集しましょう。それで解決 -- 2019-08-20 (火) 23:02:57
- 目次の時点で項目の識別は済んでると思うので見出しにiconつけたりは要らないと思うのですが....目次から飛ばずにスクロールって人も結構多いんですかね? -- 2019-08-20 (火) 10:59:07
- 俺もそう思う。見出し自体は1回作っちゃえば再度編集することはないと思うけども、こういう凝ったことやり始めると他のページに波及しそうで嫌 -- 2019-08-20 (火) 21:48:06
- 5枝さんの意見を踏まえて、ひとつの表あたり3装備に絞って比較するようにしました。なるべく大口径主砲に合わせるようにしましたが、案3は大幅に手が入れられているので元の小口径主砲のままにしてあります。 -- ページ作成者? 2019-08-20 (火) 23:48:59
- 編集ありがとうございます。これで格段に比較検討しやすくなったと思います。3つの装備の表を結合すると、私が試しに上げた【案4】は見にくいですね。具体的には「装備と装備の境目がわかりにくい」。これは「表の空白部分が地」となり「表の記載部分が図」となり「不必要な図地分離」がされてしまうことが原因でしょうかね。個人的には「ネジ消費数」が一番大事、次いで「餌消費装備」。「必要資源」「曜日担当艦」は個人的には見ない情報(明石の改修工廠で間に合ってるので・・・)(個人的意見)。ですので
案1:賛成
案2:曜日担当艦を最重視する人が多いのなら検討してもいいかも?
案3:懲りすぎており論外
案4:私が提案した表ですが各装備を並べると見にくくなるようなので却下
とさせて頂きます。では -- 5枝? 2019-08-21 (水) 00:16:07 - 案4が見にくいのは、真ん中のセパレータまで結合したことで、背景色がついてしまったせいでは・・・と思い、結合範囲を変更してみました。それでもやはり、山城と長門の隣接部分は如何とも・・・。 -- 木主? 2019-08-21 (水) 00:30:56
- セルの縦結合は編集者さんにがんばってもらうしかなさそうですね。ちなみに【案3】は利用者目線で言えば一番見やすいと思います。ただ、今後編集者が減ってくることも考えてあまり高コストの表にはしない方がいいとの意味を込めて「論外」と意見を述べました。ご了承下さい -- 5枝? 2019-08-21 (水) 00:34:36
- 案3を編集したものです、以後コメント編集とも差し控えさせていただきますので、お気遣いは無用に願います -- 2019-08-21 (水) 03:13:42
- ↑「論外」という表現はキツいですが、今回の「編集する立場として」の改善という趣旨に合わなかったという意味でご理解ください。(私も、見た目だけなら良いと思うんですよね。スマホでも見やすいし) -- ページ作成者? 2019-08-21 (水) 07:23:34
- 個人的には、案3が一番良いと思うけど…編集コストが問題なら協力しますよ? -- 2019-08-22 (木) 00:02:13
- 今協力してくれた人がサービス終了まで維持管理してくれるという確約があるならいいんですけどもね… -- 2019-08-22 (木) 20:11:55
- 編集ありがとうございます。これで格段に比較検討しやすくなったと思います。3つの装備の表を結合すると、私が試しに上げた【案4】は見にくいですね。具体的には「装備と装備の境目がわかりにくい」。これは「表の空白部分が地」となり「表の記載部分が図」となり「不必要な図地分離」がされてしまうことが原因でしょうかね。個人的には「ネジ消費数」が一番大事、次いで「餌消費装備」。「必要資源」「曜日担当艦」は個人的には見ない情報(明石の改修工廠で間に合ってるので・・・)(個人的意見)。ですので
- この期に及んで試案追加してもいいですか・・・?→練習ページ/35/案2改二 私がこの表を見ていてよく混乱するのは、「結局、どの段階でどの装備を何個消費するんだっけ?」という点です。特記事項が現在消費装備の説明にしか使われていないのであれば、一緒にしてしまっても良いのではと思いました。必要であれば特記事項のカラムを別途追加してもいいですし。あと、案1案2の41cm三連装砲改のように、同じ情報が重複して掲載されていると「あれ、どっか違うんだっけ?」ってなることも多いので、「同上」と書いてみました。行自体なくてもいいかもしれません。ただ、大発とか93ソナーみたいに、複数艦いたり曜日によって違ったりする時に面倒になるかもしれませんが・・・。その辺の編集コストは考えられてないですすみません。曜日と消費の配置については左右どっちでもいいと思ってますが、幅取りそうなカラムは後ろの方がいいかなと思ってこの配置にしてます。 -- 2019-08-21 (水) 07:24:29
- 現時点で、案2改二への否定意見は出ていないでしょうか?最終的に案2改二またはそれに類する形を目指すのであれば、分割と同時に案2の形まで持って行きたいのですが、いかがでしょうか。 -- ページ作成者? 2019-08-24 (土) 21:29:04
- なお、改修表ページの編集はさすがにPCからやりたいので、明日の昼以降に作業する予定です。 -- 2019-08-24 (土) 21:33:28
- ・・・週末はあまり人がいない感じでしょうか?独断で変えるわけにもいかないので、今日のところはひとまず表の分割だけにしておきます。なお、編集後のイメージの方は案2ベースで進めていますので、こちらに対する意見もお願いします。 -- 2019-08-25 (日) 13:40:26
- 改修表本体の改善案ですが、まともに比較検討できるようになったのが昨日の今日なので、もう1週間程度期間を延長しても良いでしょうか?今週末にまず目次の変更とセクションごとの分割まで実施して、中身に手を入れるのは来週以降、という流れです。 -- ページ作成者? 2019-08-21 (水) 08:03:23
- 合理的な理由が有るので延長が望ましいと考えますが、仰る通り、目次やセクション分割に関しては当初予定通り締め切って作業を実行した方が良いと思われます。もう間もなくイベページの準備も始まりますから編集力が分散しますよ。 -- 2019-08-21 (水) 23:58:33
- そこなんですよね>イベページ まあ、私はイベント開始1週間程度は様子見派なので大丈夫ですが。 -- ページ作成者? 2019-08-22 (木) 06:56:44
- 延長はいいんですが改修表本体の修正ってやれます? 量質共に膨大な手間と負担がかかると思うんですが。分担して作業も簡単にできるものではないと思いますし。 -- 2019-08-22 (木) 00:37:45
- 目次と分割だけなら一人で問題ないと思います。表の体裁も、例えば案2の形に並べ替えるだけなら30分もあればできるでしょう。そこから案2改二に変えようとすると数日はかかりそうですが・・・。 -- ページ作成者? 2019-08-22 (木) 07:01:33
- あとは、セクションごとに「小口径主砲はAさん、中口径はBさん、...」みたいな担当分けは一応可能ですね。更新衝突は起きるでしょうが、担当範囲が決まってれば自動マージできるはず。 -- 2019-08-22 (木) 07:04:24
- 分担作業するにしても、イベ中には中々集まらないのではないかと懸念がありますね。 -- 2019-08-22 (木) 16:54:51
- やるならイベント終わってからでは。個人的には表本体のフォーマットレベルの変更は現状維持が無難で変更は現実的じゃないと思ってますが。正直言って大幅変更した内容はデータの内容のミスも懸念されるし変更に数日もかけられるのはどうかと思うし。 -- 2019-08-22 (木) 23:53:09
- 今の表でも利用者目線では特に問題ないし、イベントで新艦の改修が実装されるかも知れないし落ち着いてからで良いのでは?利用者から「見にくい」という苦情が出てるわけではないのでしょう? -- 2019-08-23 (金) 05:23:54
- 新しい改修の追加や担当艦の増加・変更は十分ありえるし頻繁な更新も起きかねないので表の大修整はイベント時とかは避けないと混乱を招きかねないと思います。 -- 2019-08-24 (土) 13:13:02
- 延長は妥当と思いますがイベ中に改修表を差し替えるのは止めた方がいいかと。仮にイベが高難易度でイラついていた場合、普段なら許容できた変更でも大きく反発するかもしれません。 -- 2019-08-23 (金) 13:11:11
- 改修表については来週水曜で意見募集を締め切り、イベント中は体裁変更を行なわないことにします。 -- 2019-08-25 (日) 13:48:41
- 合理的な理由が有るので延長が望ましいと考えますが、仰る通り、目次やセクション分割に関しては当初予定通り締め切って作業を実行した方が良いと思われます。もう間もなくイベページの準備も始まりますから編集力が分散しますよ。 -- 2019-08-21 (水) 23:58:33
- 編集後のイメージを作成しました。目次は現状優勢の案3改Dにしてありますが、状況が変われば差し替えます。 -- ページ作成者? 2019-08-23 (金) 23:59:47
- 特記事項部分の行分割はやめたの? -- 2019-08-24 (土) 03:30:49
- 上の木でフォーマット変更に懸念が示されてたので、ひとまず現状からあまり変えない案1の状態で置いてみました。最終的に案2改二を目指すのであれば、分割と同時に案2の形まで持って行った方が、二度手間にならなくてよいのは確かにその通りですね・・・。 -- 2019-08-24 (土) 09:23:33
- こういう相対パス使ったリンクはコメントログ直接開くとリンク切れるのでやめた方がいいかと。Recent Changesから見て最初はただのリンクミスかと思いました。 -- 2019-08-24 (土) 09:48:22
- 練習ページ/35/コメントの子ページになっちゃうんですね。修正しておきました -- 2019-08-24 (土) 09:54:51
- 特記事項部分の行分割はやめたの? -- 2019-08-24 (土) 03:30:49
- これまだ続くのであれば、議論掲示板に移動した方がいいのでは?練習ページと違って白紙化する必要ないですし、何個下層ページ作っても問題ないし。 -- 2019-08-24 (土) 14:58:15
- 確かに議論板案件だったかもしれないですね。議論が終わった時点で議論板に格納するのでもよいでしょうか? -- ページ作成者? 2019-08-24 (土) 20:46:19
- 横レスですが、もう議論期間が1日しか残ってないので今から移動は現実的じゃないですね。仰る通り、話し合い終了後に格納がいいと思います。せっかく有意義な話し合いでしたので、ログを消し去るのは勿体ないというか…もちろん作成者様がログやこのページの試案を消し去ってもいいのであれば移動しなくてもいいですが、せっかくなので残すことを進言いたします。 -- 2019-08-27 (火) 01:44:08
- 本件に関する意見募集は終了しました。このページの内容は、後ほど議論掲示板の方に移動させます。 -- ページ作成者? 2019-08-28 (水) 17:02:31
- なお、結論の出なかった「改修表の体裁について(案2改二の形に編集するか?)」は、イベント終了後に(気が向いたら)再提案するかもしれません。その際はまたよろしくお願いします。 -- 2019-08-28 (水) 17:05:44
- お疲れ様でした。続きを再提案となればその際にはまたよろしくお願いします。 -- 2019-09-08 (日) 07:21:02
- すごく今更ですがお疲れ様です。お蔭で見やすくなりました、感謝しております。 -- 2019-10-25 (金) 10:53:40
- 確かに議論板案件だったかもしれないですね。議論が終わった時点で議論板に格納するのでもよいでしょうか? -- ページ作成者? 2019-08-24 (土) 20:46:19