紫電改(三四三空) 戦闘701/コメント1
Cached: 2024-12-26 06:24:00 Last-modified: 2023-03-02 (木) 00:42:13
紫電改(三四三空) 戦闘701
- 301と同性能なん? --
- 264番に戦闘701が来るってことなら265は戦闘407かな? --
- 性能は同値だが★2だから改修分だけ301より若干強い程度か微妙やな。 --
- 超重爆補正とか内部データ的には違いあるでしょ・・・タブンネ --
- 301を獲得できなかった身として、この海域は、なにがなんでも甲で行こう。 --
- 今回は同型再販だが、最近は昔の甲報酬が再配布されてて嬉しい。着任一年でレイテE7甲はとても無理だったが、今回はもうすぐそばにある。 --
- 301入手機会ないのかな…こっちは取らねば…… --
- この運営、紫電系興味ないよなあ。どの装備もだいたい微妙な。 --
- 鴛淵氏ってブレイブウィッチーズで元ネタになってたあの人だっけ? --
- 雁淵さんちのお姉ちゃん(孝美)の方だね。鴛淵さんには光子さん(こっちは雁淵さんちのひかりちゃんのモデル)という妹さんが居て、プレゼントや手紙を送ったりする妹思いの優しい方だったそうな。源田司令による343空の三隊長評(知将の鴛淵、仁将の林、猛将の菅野)も面白い。 --
- スマン訂正、三隊長評は源田司令によるものでは無く副長を勤めた中島正中佐の評だった。 --
- まだE-3乙攻略中なんだけど、これE-4乙にして無理してでも取りに行くメリットってあるのかな?301持ってないから分からないんだけど…… --
- 半径4がネックだが、出撃時制空17は64戦隊と32型台南空に続く第三位。ここで配布するのはE5で使えという意味だと思うけどね。 --
- あーなるほど…陸攻と一緒に派遣するのに使えるっちゃ使えるのもあるんか。せっかくだし頑張ろうかな -- 横から?
- なるほど……ちょっと手持ちと相談して乙でいけるか考えてみて取りに行こうと思います~ -- 木主?
- 当人のゲームに対するスタンスにもよるけど、詰まった時のストレスより、新型装備を取るのを優先したい考えなら、取っておいた方が良いな。 --
- 107番機ガンキャノンってカイ・シデン機だっけ? --
- ホワイトベース隊のガンキャノンは108と109 --
- 鴛淵隊長は終戦20日前に豊後水道で還らぬ人になったのだ --
- 301は改の文字が機体の上で701は文字の上に機体って差異があるのね --
- 701(鴛淵機)は21機で米軍機200機に立ち向かったりしたエースパイロットでもあるから、その辺を考慮しての(301と)同一性能にしたのかな --
- 地元ってこともあって個人的に思い入れが強い個体だけど、ちょっと乙以上なら札がキツくて諦めざるを得ないな...悲しい 鴛淵さんがようやく実装されたこと自体は凄く嬉しいけど、この手のネームド機体って復刻無いんだよね? --
- 艦攻の村田隊はたまーに増えるし、最近はネームド含め過去の甲限定報酬も復刻したりしてるから絶対にないわけではない。ただしあっても年単位で先の話だろうし、今回より楽とは限らない感じ。 --
- そうかあ...まあ縁があったらいいなくらいに考えとくか。わざわざありがとう。 --
- E4なら甲でも簡単だったよ、51cm三連装砲や甲勲章のためにE5も甲で行くつもりなら札管理はしんどいかもしれないけど、E5乙以下にするなら札自由度高いし --
- 大和&武蔵が改二で揃っているならE4-3は甲でも楽勝で終わるし、いなくても他の坊ノ岬組がいれば乙は余裕(あくまでもE4-3の話) --
- 松山市民なんで必ず取りに行く所存 --
- 301(★付)配るとの変わらんよな。混乱するから無駄に機種を増やして欲しくないわ。どっちか(あっち?)に改修を実装する気かも知れんけど。 --
- 以前の301は取り損ねたから、何とか乙で頑張ってクリアして獲得しました この701も距離が短めだけど制空高いから使える所では結構活躍してくれそう --
- 智将鴛淵、破壊神菅野 --
- この装備にも野中みたいな特効あるってさ --
- 同一部隊の全スロットに対して1,18倍ってのが本当なら烈風改二・ロケットx2・これ っていう組み合わせが僅差で最強かな --
- 何処に飛ばすんだソレ --
- 防空にはボーナス無いらしいっすよ、あったとしてE5で防空してる余裕は無いけど --
- 戦闘407(林隊)もその内来るのかな --
- 図鑑のNo.265が意味ありげに空いているから、きっと来るでしょう。 --
- とりあえず対空11にしとけ感あるな --
- 不確定だけどE5に特効あるっぽいし取りに行くか --
- やったね源田ちゃん、三四三空がふえたよ!→防空隊スロに入ってるのはロケット機だらけ これなんとかならんかな…いや出撃特効もええけど --
- まぁ言うても紫電くんはほとんど甲戦みたいな乙戦やしな --
- 紫電改とか飛燕はもう少し半径長めでいいと思うんよね --
- 半径4で必然、65戦隊とのセット運用が想定されるんだが、もともとアッチは特効乗ろうが乗るまいがナカスしか倒せないってのが歯痒い --
- 葉1> 紫電改も飛燕も行動半径5になったら飛龍や爆装一式戦と足並みが揃うから色々変わるだろうね。 --
- 防空も特効みたいにするか?現状ロケット並べてはい終わりみたいになってるんで --
- 個人的には対空と迎撃が分けられていたり対爆が防空時制空に乗る仕様は変だと思うので…対空値(→制空力)は出撃時対空をそのまま表示、迎撃値(→上昇力)は防空時対空にプラス補正、対爆値(→斜銃や大口径機関砲)は制空値には関わらないが爆撃機・攻撃機の撃墜数追加(防空時よりは弱いものの、出撃時にも効果あり)…みたいにして対戦闘機と対爆撃機の役割を分担する感じにならないかなあ…と妄想してる --
- 301をお迎えできず悔し涙にくれたけど、701のほうは、無事にお迎えできた。資源ガタガタだしバケツも激減したが気にしてない。よし次は、メリーランドさんだ! --
- 新しく実装されたのに装備のナンバーが前のほうにあって探したよ… --
- 松山飛行場の掩体壕を見て育った自分。無事E-4を甲で攻略!戦闘701をお迎えできました。 --
- 301とか疾風とか初期組をこの機会にインフレ対応させてもいいんじゃないかなぁ --
- 鴛淵、菅野、林の三隊長での実質のまとめ役は鴛淵さんだったよね… --
- 城島、松岡、国分...あ、実質TOKIOだ343空 --
- 角田でDASH村、亘理町でDASH海岸させよう(提案) --
- ならDASH島は浦戸諸島の寒風沢島で! --
- 見覚えのある字面と思ったらブレイブウィッチーズの元ネタの人か。林さんはまだ出てないようだけど --
- 我々は太鼓と笛と鐘であります。ドンドン、ピ~ヒャラ、キンコンカンと常に調和がとれているのであります! --
- 鴛淵さんのWIKIを読んで目頭が熱くなりました。本当に惜しい人を亡くしたと言わざるを得ないですね… --
- 「強い人は、優しい」を体現するような人だった。妖精さんが歌っているような表現になってるのもおそらく妹さんへのプレゼントエピソードが元ネタだろうし。 --
- ようやく手に入れた…三四三空機はやっぱ欲しいので必死こいて乙を突破した、時間切れ前に完走できるかは怪しくなってきたけど… --
- 前回も距離4の戦闘機手に入ったが、距離6~7の陸戦は滅多に手に入らない? --
- 距離6は一応開発でも手に入るし、距離7だけがすごく貴重かな。基本的にイベントの高難度報酬限定なので、たまに出ると必死こいて取りに行く、という感じ。 --
- 星2ついてるやつはどれぐらい性能うpするのかな? --
- 映画太平洋の翼で命令違反を犯し、戦艦大和の直掩に付くのが701の隊長さん。ゲームでは命令で大和の護衛に行くのね。イベが終わってから映画のシーン思い出した。 --
- 小ネタ追加しました。ネタ本はあるのですが。 --
- 小ネタの最後の撃墜者は敵機の胴体に「幅約1フィートの白い帯」を目視したギブソン中尉の方じゃないかな? --
- 先日、愛南の紫電改を見に行ってきた。かなり遠かったが(宇和島でレンタカー借りて1時間くらい走った)、塗装以外ボロボロのままながら圧倒的な存在感があった。この機体が落ちた(と言われる)日に鴛淵さんも未帰還になったと知り、この装備を思い出していた。手に入れて、イベで出撃させて、その記憶が新しいうちに本物に会いに行けるとは、縁もあるものなのかな。 --
- 今更だけど文字レイヤの上に画像が重なってるの珍しかったりする? --
- 普通にあるよ。がっつりかぶってるのは珍しいかもだけど --
- 初心者に毛の生えた程度の身としては、正月任務で入手出来て大変ありがたい。しっかり錬成しないとな。あと、此処に書き込む諸兄は既読の事とは思うが、豊田穣の『蒼空の器』をお勧めしたい。兵学校時代の鴛淵氏のエピソードもあって興味深い作品です。 --
- 間違えてこっち取ってしまった… もっていないの301なのに --
- 作るんだ。 --
- あー、あっちは一応だけど改修更新で入手は出来たんですね!じゃあこっちで良かったのか …良かった? -- 木?
- そっちは頑張れが作れるがこっちは現状作れない。まぁ図鑑埋めには時間かかるのはちとキツイかな --
- 鴛淵派じゃなくて菅野派だっていうならそりゃ301なんだろうけど、で407の林隊はまだ? --
- 自分も「どっちももってないから、どっちにすべ?」と思って、現状量産できない701取って、ロック掛けようと装備一覧見たら、以前のイベントで701もらってたの忘れててがく然w 301はがんばって作りますわw --
- 全く同じことをしました。★ついてるのを見て、全く記憶になかったけど梅雨イベは頑張って甲行ってたんだなと・・・ --
- あそこは大和改二がいれば甲でも楽勝だって言われてたしなあ。俺は大和改二どころか坊ノ岬組揃ってて(他にも最上改二や一航戦といったつよつよ面子アリ)も丙でしかクリアできんかったけど… --
- 自分の装備図鑑見ずに任務完了押しちゃって焦ったけど、301は作れると知ってこっちを選びました。特効の補正に差が出るようなことはないと願いたい… --
- なんでこんな間違い探しみたいな装備作ったんだw --
- まだ407も控えてるぞ~(実装するとは言ってない) --
- 隣の島からの情報だけど、23冬イベで407空がE2報酬として実装したらしい。だから301空と701空を新春任務で実装する必要があったんですね(メガトン構文) --
- ごめんなさい407空じゃなくて戦闘407でした… --
- 正月任務なのに難しい。ただでさえ羅針盤に振り回されるってのに大破撤退大杉てストレスマッハ。ここの運営はにわか提督に優しくないのぅ。 --
- 艦も装備もそろってないガチの初心者だろうからできるところまででいいんじゃないかな? --
- 昔から自分にできるとこまでしかできないことを受け入れるゲームだから、初心者に優しいとか季節配布だから優しいとかそういう今時っぽいサービスは期待しちゃダメだし諦めも肝心。
それはそうと羅針盤に大破撤退ってことは2‐4かな?攻略で困った時は海域ページで編成晒しつつ相談すれば建設的なアドバイス貰えると思うよ。 --
- 11月中旬に着任した私でもなんとかなったので木もガンバです! 一応任務の2-4編成書きます。羅針盤で到達率自体は低いですが、重量編成なのでボス着けばほぼS勝利取れそう [長門改Lv70,祥鳳改Lv44,最上改Lv38,熊野改Lv40,那珂改二Lv53,夕立改Lv47] --
- 昔からプレイしてて、少しずつ積み重ね出来てる人ならともかく、後から始める人には、把握するにはあまりにも情報量が多すぎるゲームだからねぇ。ベテランでも気付いてないこと、勘違いしてることは多いので、上手く行かないなら積極的に質問していくのが良いと思うよ。 --
- このゲームやるなら初手で海域攻略情報を見ることが1番大事だぞ?最新イベントでもない限り、基本的に羅針盤をかなり固定する編成は書いてあるし、装備・練度もある程度書いてある。装備のところに出没して愚痴を書いていくのは1番非建設的な事だな --