- いっちばーん -- 2019-05-25 (土) 20:27:56
- 火力+2の対空+11とか普通の艦戦として使っても結構優秀だなあ。 -- 2019-05-25 (土) 20:32:54
- 同じ対空11の52熟練☆Maxと比較して命中-1火力+2、同じ夜戦であるF6F-5Nとの比較では対空+1対潜-5索敵-2命中-3回避-1火力+2の使い分け。通常艦隊で赤城やサラを起用するなら是非とも搭載させてあげたい逸品ですね。 -- 2019-05-26 (日) 02:14:22
- これ間違いなく今後のイベで必要になるやつじゃん -- 2019-05-25 (土) 20:34:31
- ここまで難度上げたらもう店じまいやろw今後はないでw -- 2019-05-25 (土) 23:09:29
- すでにF6F-5Nを超えてるとはね -- 2019-05-25 (土) 20:36:52
- ★10を夜戦化するか逆に悩む 制空12索敵1(スコア0.6)か… 制空10索敵3(スコア1.8)か… -- 2019-05-25 (土) 21:00:52
- 夜戦火力に対潜が影響するから完全上位ってわけでもないよ。昼の制空と火力が十分な場面では5 -- 2019-05-26 (日) 00:46:05
- Nのが優先度高くなる。制空低い3N使わないで済むし、5N作る意味は十分ある(コストは知らん) -- 2019-05-26 (日) 00:48:49
- こいつのネームド手に入れるんなら5Nに更新できるな -- 2019-05-26 (日) 06:15:17
- 5Nあれば無理に2つ狙う必要ないかな…と言い訳して心の平穏を保つ -- 2019-05-25 (土) 21:21:39
- 軽空母(とりわけ護衛空母)は対潜の有無で住み分けできそうね…つまり何が言いたいかというとサラの子たちがサラの元に帰る日は… -- 2019-05-25 (土) 22:02:00
- ええぃ、艦隊司令部の魔改造機は化け物か! -- 2019-05-26 (日) 07:09:46
- ★10を夜戦化するか逆に悩む 制空12索敵1(スコア0.6)か… 制空10索敵3(スコア1.8)か… -- 2019-05-25 (土) 21:00:52
- 対空11の夜戦てすげえな 丙でも1つは貰えるなんてありがてえ -- 2019-05-25 (土) 20:38:42
- 夜戦しなくても普通に使うねこれ -- 2019-05-25 (土) 20:45:30
- えっ!?今日は2つ貰ってもいいのか!? -- 2019-05-25 (土) 20:53:54
- おかわりもあるぞ! -- 2019-05-26 (日) 00:17:24
- 強すぎじゃないか??(夜間戦闘機としてもただの艦戦としても) -- 2019-05-25 (土) 21:11:10
- 冬イベの時の丙標的といいこれといい、報酬ショボい最終海域丙やるなら乙か丁やった方が良いという丙の存在意義の怪しさを改善してくれて嬉しいぜ(万年丙提督) -- 2019-05-25 (土) 21:22:49
- ここ一年半くらいでイベント報酬関係はだいぶ改善されたよなあ。特にイベント前半海域の高難易報酬内容と難易度比報酬バランスが良くなったのがデカいと思うわ -- 2019-05-25 (土) 21:42:57
- うーん 風防が長いのがダサい。 -- 2019-05-25 (土) 21:26:23
- こいつこそ斜銃を積むべきなんじゃないかと -- 2019-05-25 (土) 21:59:33
- 高高度を飛行する鈍重な機体だけを相手にするっていう特殊な条件じゃないと斜銃は要らないんでは? -- 2019-05-25 (土) 22:22:48
- 敵の真下に向かって急降下しながら前に撃ってみたらどうかね? -- 2019-05-26 (日) 00:47:38
- 高高度を飛行する鈍重な機体だけを相手にするっていう特殊な条件じゃないと斜銃は要らないんでは? -- 2019-05-25 (土) 22:22:48
- 夜戦が増えたとなると次は夜行が欲しいな。赤城改二関連の任務来るのに期待だわ -- 2019-05-25 (土) 22:02:13
- 一航戦改二任務で1つ、改二戊任務で彗星戊型、出撃任務で夜攻だと嬉しい……ダメ元で要望出してみるか………… -- 2019-05-26 (日) 19:57:55
- 性能比較表長すぎてさすがにうっとおしいな。これ畳めないかね -- 2019-05-25 (土) 22:07:30
- 中国サイトからだがこれの上位版がE-5報酬かもしれないそうで・・・ -- 2019-05-25 (土) 22:25:56
- E4は堀もあるし、乙で流そうかな… -- 2019-05-26 (日) 02:42:51
- F4Fを半年かけてF6F☆5までしたのに・・・・涙 -- 2019-05-25 (土) 22:31:20
- なーに 全部同時に使うことはそのうちあるさ -- 2019-05-25 (土) 22:50:51
- 運営「せや!ネームド烈風とF6Fフルで使わないと攻略できないイベだしたろ!」 -- 2019-05-26 (日) 00:27:41
- 赤城改二戊に夜間戦闘機ガン積みという手も考えられなくもないしな -- 2019-05-26 (日) 01:46:51
- なーに 全部同時に使うことはそのうちあるさ -- 2019-05-25 (土) 22:50:51
- 小ネタを記述しました。デンターン周りは記述してないので詳しい方に加筆求ム -- 2019-05-26 (日) 00:32:41
- イラスト的には、寸法は烈風改二と同じっぽいですね 元の烈風改はかなりの巨体だし斜銃を降ろした分も合わせて電測員(?)のスペース確保とはいかんだろうか 計器類も合わせて重量はそれなりに嵩むだろうけど -- 2019-05-26 (日) 00:56:23
- これ夜間戦闘機型の零式艦戦出す余地なくなっちゃったんだろうか… -- 2019-05-26 (日) 00:57:31
- 九六艦戦改を実装するくらいだから、そのうち出すんじゃないかな。 -- 2019-05-26 (日) 01:42:47
- 後発提督の間に合わせ用夜戦として実装というのはあり得る -- 2019-05-26 (日) 01:51:35
- 零戦を複座化してレーダー搭載って大丈夫なんですか? -- 2019-05-26 (日) 02:21:26
- 機体容積的に厳しい?宜しい、ならば横に2機繋げれば解決だ。 -- 2019-05-26 (日) 18:04:34
- Bf109z「呼んだ?」 -- 2019-05-27 (月) 02:15:49
- ツインマスタング「俺もいるぜ」 -- 2019-05-28 (火) 13:08:56
- 史実で斜め銃「だけ」つけた零戦夜戦いるしそっちじゃね? -- 2019-05-28 (火) 21:27:24
- F6F-5Nと違い火力+2されるところが、なんとなく執念とか狂気を感じさせる -- 2019-05-26 (日) 09:05:03
- この流れで月光の実装も期待したいとこではあるな。……ついでに飛燕ももう一回配ってくれるとありがたいが。烈風一一型取ったもんで。 -- 2019-05-26 (日) 10:13:11
- F6F-5Nと同じ計算式だったら夜戦火力がゴミだけど、そこら辺はどうなの? -- 2019-05-26 (日) 10:27:37
- F6F-○N系がゴミ火力?本気で言ってる?「撃墜されにくい夜間戦闘機系」ってだけで一定以上の夜戦火力が担保されてるんだが… -- 2019-05-26 (日) 11:11:26
- F6F-N系がゴミって言ってるんじゃなくて夜間戦闘機は雷装爆装ないし、対潜と火力がメインなのにそれが無い&低いから烈風改二戊型は夜戦火力低いけどどうなの?っていう意味で木主は言ってるんだと思うゾ -- 2019-05-26 (日) 12:27:12
- 仮にそういう意味だとしてもゴミって言っちゃってるから庇護できんわ -- 2019-05-26 (日) 12:51:33
- 別に擁護する必要ないんだが....枝主君が文章の意味を正しく理解してないですよってことなんだが... -- 2019-05-26 (日) 13:22:58
- ほっとけ、とりあえず噛みつきたいだけだろ。 -- 2019-05-26 (日) 15:06:48
- 18機生存下で5Nから基本攻撃力6も下がらないけど。 -- 2019-05-26 (日) 12:49:23
- ゴミと言う言葉を使って平然と例える人だから枝さん1は気にしなさんな -- 2019-05-26 (日) 13:41:14
- 文盲相哀れむか。例えるの意味を辞書で引いてみたら? -- 2019-05-26 (日) 15:42:55
- そもそも夜間戦闘機は火力貢献よりも夜間戦闘機ということ自体に意味がある(その上で制空値を稼げればなお良いという感じ)。この装備自体の夜戦火力を気にするのは普段使ってないからよくわかってない証拠 -- 2019-05-27 (月) 02:31:06
- 普段日本語を使ってないのがよくわかる文ですね。でも読む側が補完すれば、言いたいことは汲み取れます。(あなたの日本語が人並になるまで)あと少しですよ、がんばって。 -- 2019-05-27 (月) 07:28:21
- ? 突っ込みになってない -- 2019-05-27 (月) 09:10:49
- 1葉は煽るようなこと書く前に夜間戦闘への理解と国語の読解力を上げてくれ -- 2019-05-27 (月) 09:12:17
- みっともないやりとりはやめろ -- 2019-05-28 (火) 02:50:16
- 馬鹿を嬲る方は能動的にやめられるが、馬鹿に馬鹿なことをするなとは酷なことを言ってやるなw -- 2019-05-28 (火) 07:00:24
- 必死に日本語警察してマウント取ってるのなんだか悲しいなあ…ネットでしかイキれないんだろうか -- 2019-05-31 (金) 08:13:58
- 他に誤爆かました後でのこの醜態、自演にしろ馬鹿2匹のコラボにしろマジでヤバいなお前(ら)。 -- 2019-05-31 (金) 12:16:19
- F6F-○N系がゴミ火力?本気で言ってる?「撃墜されにくい夜間戦闘機系」ってだけで一定以上の夜戦火力が担保されてるんだが… -- 2019-05-26 (日) 11:11:26
- N系も戊系もそろっていなくても攻略出来るけど全部持っていなければ甲攻略がとても厳しい海域がその内くるのが目に見えてる。 -- 2019-05-26 (日) 12:22:20
- そんな海域が来ても丙とか乙があるから大丈夫ですよ。 -- 2019-05-26 (日) 13:50:57
- 甲での攻略の話をしているのですが・・・(ノ∀`) -- 2019-05-26 (日) 15:39:05
- 大丈夫、というかそうでないかは分からんが、装備以上に時間と気力が要求されるから・・・実力的には甲に挑めるレベルでも「リアルも忙しいし面倒すぎるから乙でいいや」って人もいるだろうし -- 2019-05-26 (日) 14:25:25
- 呼んだ? -- 2019-06-02 (日) 14:36:13
- 連合の仕様が変わらん限りそれはないんじゃないか。今の仕様じゃ沢山持っててもどうせ使い切れはしないわけで -- 2019-05-26 (日) 21:00:00
- 最終海域が通常艦隊のイベントとかないだろうしな…… -- 2019-06-01 (土) 22:23:57
- 通常ではないが7隻編成だったレイテ前編というイベがあってだな・・・ -- 2019-06-02 (日) 14:29:11
- とても良い事だね、みんな攻略できてより長く頑張った人は多少有利って状態 -- 2019-05-26 (日) 21:01:24
- それは人それぞれですよ。 -- 2019-05-27 (月) 06:30:59
- 菅野隊のときも丙標的のときもSF3のときも、毎回毎回毎回そんなこと言われていたけど、実際にはそうはなっていない。ましてや、N系は任務だし通常戊は丙でももらえるし。え?64隼は?うーん、そうねえ。。 -- 2019-05-27 (月) 10:56:02
- ないな -- 2019-05-27 (月) 18:26:03
- おっそうだな -- 2019-05-27 (月) 19:14:37
- そんな海域が来ても丙とか乙があるから大丈夫ですよ。 -- 2019-05-26 (日) 13:50:57
- どうせ丙戦揃ってないし夜間空母はSara1人でいいやって思ってたけど、丙でもくれるんなら赤城は夜間空母で運用しようかね -- 2019-05-26 (日) 15:59:57
- 制空値の烈風系威力のF6F系って住み分けになりそう -- 2019-05-26 (日) 16:34:55
- アメリカの着艦指導灯って戦中に配備されましたっけ? -- 2019-05-26 (日) 19:06:30
- 夜間空母には戦時中についた。 -- 2019-05-26 (日) 19:37:46
- それソース示せる?まあ、それほど複雑なシステムじゃないからあっても不思議ではないとは思うけど、英字サイトでOLSやLSOについていくら調べても戦時中に日本で使用してたのは触れてても、自国での利用に関しては戦後しか触れてないので資料があるなら見たい -- 2019-05-27 (月) 19:28:07
- アメリカの空母P162大塚好古さんの記事。自分でも調べたらNight Operations Analysis - USS Enterprise CV-6にVictory Lightというのが出てきた -- 2019-05-27 (月) 20:42:57
- ありがとう、情報感謝する。 -- 1葉? 2019-05-27 (月) 21:16:12
- 夜間空母には戦時中についた。 -- 2019-05-26 (日) 19:37:46
- 烈風改くん夜戦の次は爆戦とかさせられるんかな? -- 2019-05-26 (日) 20:12:16
- 夜爆になれ -- 2019-05-26 (日) 22:36:03
- 夜攻は来ないのかな。 -- 2019-05-28 (火) 07:33:02
- 同時期の英国に、ファイヤブランドという艦上戦闘雷撃機が実在するしなあ。機体サイズも似たようなものだし。 -- 2019-05-28 (火) 21:44:49
- この烈風と同じh-6電探装備の天山が601空に配備されてる。夜戦対応の一環だけど偵察索敵や誘導管制に忙しかったようだ -- 2019-05-30 (木) 12:26:45
- ファイアブランドはまさにこの手のゲームでこそ輝く身の上だからね つまり史実では活躍できなかった -- 2019-06-04 (火) 16:28:10
- どうしょ?E-2甲で沼ってる俺には甲は無理だからと思ったが…せめてこれだけでも取りに行こうかな? -- 2019-05-26 (日) 22:39:25
- こいつはE-5丙でも貰えるから、コロラドを取りに行く気があるなら、それほど焦る必要はないぜ。 -- 2019-05-31 (金) 04:16:54
- 今週はランカー褒賞配布だけど夜戦関係来るかな? -- 2019-05-27 (月) 00:57:05
- 先月が夜爆の彗星だったからどうなんだろう? -- 2019-05-27 (月) 01:39:55
- 夜戦関連が嬉しいところだけど、手堅くガリバルディの主砲が配られる予感(連合は改で -- 2019-05-28 (火) 22:39:44
- 夜間戦闘機は最低何機持っておいた方が良い、とかありますかね? -- 2019-05-27 (月) 11:58:55
- 基本は2機持ちかも、ただこの新型2機種は制空が11以上で普通に上位艦戦としても運用も出来る点が大きいかなあ -- 2019-05-27 (月) 15:51:01
- 頑張って2機取りに行ってみます。ありがとうございます。 -- 2019-05-27 (月) 23:31:46
- 基本は2機持ちかも、ただこの新型2機種は制空が11以上で普通に上位艦戦としても運用も出来る点が大きいかなあ -- 2019-05-27 (月) 15:51:01
- もしかして君、熟練度付くの凄く遅い? -- 2019-05-27 (月) 22:40:19
- まぁ、ぶっちゃけ艦戦なんて一度上がりきれば減る事殆どないから気にすることはないと思うが…まさか、演習だけに出してないよね? -- 2019-05-27 (月) 22:52:21
- 4-4周回空母に乗せてたが「え?君まだIIなの?」って感じだったw -- 2019-05-27 (月) 23:12:48
- 多分6戦して青線1本w オレンジ1本増やすのにはは8戦くらいいくかもw -- 2019-05-28 (火) 00:07:44
- すまん間違えた 1-1回ったけど 青3本からオレンジ1本にするのに5周 10戦かかったw -- 2019-05-28 (火) 01:08:42
- F6Fの夜戦型も熟練度付くの遅かった気がする -- 2019-05-28 (火) 01:22:27
- 資材使いたくないなら、ずほちゃんの噴進砲100パー調整&4スロにこいつつんで、5-2で熟練度つけるヨロシ -- 2019-05-28 (火) 14:11:48
- 新型機のほうが全体的に上がりにくいんだよね -- 2019-05-29 (水) 09:30:58
- 任務消化ついでに熟練度上げてるけど、ホント上がるのおっそいなあ・・・ -- 2019-06-01 (土) 11:55:01
- 資源消費を抑えたいなら1-5がいいよ -- 2019-06-03 (月) 09:29:14
- まぁ、ぶっちゃけ艦戦なんて一度上がりきれば減る事殆どないから気にすることはないと思うが…まさか、演習だけに出してないよね? -- 2019-05-27 (月) 22:52:21
- これって艦戦としてもまぁまぁ強い感じなん? -- 2019-05-28 (火) 23:51:05
- 見た通りだけど -- 2019-05-29 (水) 03:06:10
- まぁまぁどころか零戦52型熟練の改修MAXと対空は同じだゾ -- 2019-05-29 (水) 05:01:45
- Re.2005 改と同じ(火力は更に上)ように使えるから昼でも普通に便利だね -- 2019-05-29 (水) 05:58:07
- べつに読む側が補完しなくても普通に読み取れるぞ。1これで補足が必要なんて葉のほうこそ普段日本語使ってるの? -- 2019-05-30 (木) 01:45:27
- E5丙で一機は手に入るからありがてぇ。後はF6-F3Nしか持ってないのがネックだが夜戦二機あれば今のところは充分か。 -- 2019-05-30 (木) 22:41:41
- Saraと赤城に1機づつで2機あればいいからな。丙なら正直F6F-5Nまではいらないことの方が多いと思う、連合艦隊組むMAPならどっちみち夜攻撃しないことになるのも珍しくないしね -- 2019-06-04 (火) 16:26:47
- これは赤城とかでボーナス無いの? -- 2019-05-31 (金) 02:05:34
- コイツには(今の所)確認されてない。ボーナスが付くのは、一航戦/熟練の方だけだな。 -- 2019-05-31 (金) 04:22:52
- これ、赤城改二に装備したら火力が+1で+3になってるね -- 2019-05-31 (金) 16:05:03
- 夜戦機が増えるのは嬉しい、でも二隻同時運用する機会はあるのだろうか? -- 2019-06-01 (土) 06:34:49
- うちが定期的に行く海域だと4-5高速+でサラ、赤城だな。5-5にもいい -- 2019-06-01 (土) 11:34:35
- >甲限定報酬があるがE5でも手に入るため、甲に拘る必要性は薄い。←ワイ「E5甲突破すれば戊型と熟練取れるのか。E4は乙で行こう!」あっぶねえ -- 2019-06-04 (火) 15:21:14
- こういう主観的な表現は変な誤解招くからあかんな。事実を正確に書いた方がいい。 -- 2019-06-07 (金) 07:32:01
- というわけで書き直したけど、読みづらいと思うなら推敲してください。 -- 2019-06-07 (金) 07:39:06
- 全く同じ状況の人がいたw -- 2019-06-07 (金) 14:20:25
- 「置き換わる」って書いてあるけど、E4 報酬の烈風改二戊型が消えるようにしか読めないよ。 実際消えるんならそれでいいけど。 -- 2019-06-10 (月) 02:35:27
- 最終海域のって書いてあるんだけど…。「最終海域甲報酬では、最終海域丙~乙報酬の本装備が」とまで言えば間違えないの?表現が回りくどすぎると思うけど。 -- 2019-06-10 (月) 21:34:56
- こういう主観的な表現は変な誤解招くからあかんな。事実を正確に書いた方がいい。 -- 2019-06-07 (金) 07:32:01
- これ欲しいからE-4甲でいこうかと思ってるんだけどキツそうかな?実力はE-2甲は割と簡単に抜けられたけどE-3甲でめっちゃ沼って昨日やっとクリアした程度なんですけど行けそうですかね?? -- 2019-06-07 (金) 18:32:57
- 掘りはきついけどクリアだけなら特効スナイプで勝てるんでE2E3甲で抜けられる装備と特効艦いればいけるよ -- 2019-06-07 (金) 19:51:21
- E-3までオール甲で来てるなら行けるでしょ。E-4はギミック解除と機動編成でのボス削りがひたすら面倒くさい(時間が掛かる)ので、それが嫌でなければ甲はオススメ。 -- 2019-06-08 (土) 09:18:19
- >一方夜間航空攻撃時の攻撃力は計算式の関係上あちらに劣る、該当ページ読んでも理解できない -- 2019-06-07 (金) 20:41:02
- 空母の夜戦火力は夜間機の搭載数と(火力+雷装+爆装+対潜)の合計で決まるんだけど、烈風は2種とも火力2対潜0、F6F-3Nは対潜4、F6F-55 -- 2019-06-07 (金) 21:09:57
- 送信ミス、F6F-3Nは対潜4火力0、F6F-5Nは対潜5火力0だからF6F系のほうが夜戦火力は高くなる -- 2019-06-07 (金) 21:12:34
- それだと赤城改二戊ではF6Fを上回る感じなるのかな? -- 2019-06-08 (土) 01:14:59
- 火力ボーナスが夜戦にどう絡むか不明なので現状では何とも言えない。夜戦での素火力扱いとなるのか、搭載に掛ける係数に加わるのか、副砲のように無視されるのか、どうなるのか分かっていない。 -- 2019-06-08 (土) 01:48:20
- F5F-5Nと比べて対空が1上なので、制空状態が変わる(上がる)事でスロットの消耗が少なくなる……事もありえるので、攻撃力云々の判断は難しいかな?と思ったり? -- 2019-06-09 (日) 17:55:01
- 空母の夜戦火力は夜間機の搭載数と(火力+雷装+爆装+対潜)の合計で決まるんだけど、烈風は2種とも火力2対潜0、F6F-3Nは対潜4、F6F-55 -- 2019-06-07 (金) 21:09:57
- F5F-5Nに夜戦火力で劣るというが、こちらは装備自体に火力+2があるからそれで相殺されて言うほど差は出ないんだよね。現実的な運用で差が目立ちそうなのは、隼鷹改二の20機(火力差4.04)と瑞鳳改二の18機(火力差3.73)、瑞鳳改二乙の15機(火力差3.23)くらいか?というか、リンク先に投げるだけじゃなくどこに差が出るか簡潔に書いたほうが良さそうかね -- 2019-06-08 (土) 10:17:20
- 簡潔にでも書いてもらえるとありがたいです。 -- 2019-06-08 (土) 19:54:41
- 言い出しっぺの法則 -- 2019-06-08 (土) 20:58:32
- 取り敢えず追記しておきました。問題あれば修正・追記お願いします -- 2019-06-08 (土) 23:41:05
- なぜ軽空母ばかりで夜戦空母の赤城とサラトガの搭載機数が考慮されていないのか -- 2019-06-10 (月) 08:42:38
- 夜戦空母の彼女らは普通に夜間機組んでれば余裕をもって夜戦キャップ行くからなぁ。夜戦に駆り出される可能性が高くかつ夜戦キャップ難しい隼鷹、瑞鳳改二(乙)のスロットをピックアップした訳ですが。。。計算式は載せてるんで自分で計算してくれってことでダメですかね -- 木主? 2019-06-10 (月) 19:32:53
- はじめての夜戦ですけど、何回やっても熟練度がつかないですがそういうものですか?それとも試行回数がすくないだけでしょうか? -- 2019-06-08 (土) 19:42:31
- Twitterで見たら60戦以上かかるらしい -- 2019-06-08 (土) 21:00:19
- 掘りで載せてるけどホントに熟練度が付くのが遅いw -- 2019-06-09 (日) 00:02:26
- まぁ、戦闘機って事を考えれば一度付けてしまえばあとは基本的に剥がれないから…ってことでとりあえずデイリー南西諸島に持ってってる -- 2019-06-09 (日) 01:28:15
- デイリーで使ってると、案外直ぐに付く印象だぞ。まだかな?まだかな~?ってあまりに期待しすぎない方が良いかもw -- 2019-06-09 (日) 12:42:25
- それは直ぐにつくとは言わないな -- 2019-06-09 (日) 17:36:45
- 無心になるのです -- 2019-06-10 (月) 00:32:03
- E4堀中にMAX・・・(地獄 -- 2019-06-10 (月) 15:51:11
- しかし八木アンテナってホント便利なんだな(カード絵見ながら)。今でもこの形の電波アンテナ見かけるし… -- 2019-06-10 (月) 13:12:13
- これも夜間用のために電探積んでるんだろうから命中+あっても良いのにね。もう命中付いてる戦闘機も珍しくなく、F6Fの夜間機は高めの命中になってるぐらいなのに、まるで付いてないのが返って違和感感じる。 -- 2019-06-10 (月) 19:11:03
- あ、もしかしたら命中は火力上げた結果打ち消されたって感じなんだろうかね -- 2019-06-10 (月) 19:15:07
- 戌型なのに烈風犬は乗ってないのか… -- 2019-06-10 (月) 21:30:02
- 戊定期 -- 2019-06-11 (火) 17:49:59
- 戌は十二支、戊は十干だ -- 2019-06-11 (火) 19:59:15
- 重戦闘機とか直に実装されるのかなぁ、Do217とかBf110の夜間戦闘機とかでたらむねあつ -- 2019-06-11 (火) 21:16:31
- Bf109z「呼んだ?」 -- 2019-06-27 (木) 12:55:40
- 結局づほの子になるという意味では、本装備と熟練とで大差ないってことでOK? -- 2019-06-12 (水) 14:46:56
- 夜戦火力には差がないので、そうなるね -- 2019-06-13 (木) 12:42:01
- 対空値的に昼でも優秀だから、より多くの母たちの子になりそう -- 2019-06-14 (金) 09:37:05
- 熟練度マックス1-5、3戦撤退22回目で到達、64~66戦かかるという事です。何でこんなに上がらないの・・・ -- 2019-06-12 (水) 17:50:46
- E2戦力ゲージ掘りゴリ押しルートで載せると、一周あたり5~6戦は制空戦を経験するから熟練度はあっという間に上がるゾ。 -- イシガキチャン... ドコ?? 2019-06-13 (木) 11:19:43
- 難易度が書かれてないからどうとも言えないけど、甲だと輸送ルート堀りのが楽でね?具体的に言うと潜水艦隊掘り。 -- 2019-06-14 (金) 02:32:18
- これできれば二つ欲しいけど、E-4甲を選択するほどの価値があるのかなー 甲激ムズらしいけれど -- 2019-06-14 (金) 07:30:44
- 高速+編成とE-5丙でいいなら1軍や対潜装備1個で先制出来る北上や大井いるなら楽だったよ 削りは友軍に削ってもらって単発でもボスに攻撃当たれば結構削れるし ボス前のル級に航空隊1個割けば余程じゃないと撤退しないのと護衛撤退しても空襲1回増えるけどボスいけるから個人的にはE-3のがきついかな ゲージ破壊時にも対潜出来る重雷艦があると便利だったので使いすぎには注意かもです -- 2019-06-14 (金) 13:28:47
- S取るのは激ムズだけど、ボスを倒すのは友軍もあってそうでもない(E3相当の対地装備は必要だが)。むしろその前の削り段階が難しいというよりは忍耐って感じか。まぁそれもいまや友軍がガンガン削ってくれるとは思うが -- 2019-06-14 (金) 13:41:47
- そう思ってたのにE4のラスダンがまったくかみ合わなくてそれだけでバケツ400くらいもってかれたのがここに -- 2019-06-15 (土) 00:39:20
- ↑同じく。結局削りもラスダンも死に物狂いだったよ……(ギミック解除後水上削り1発目でなまじにS勝利したせいで甘い幻想に囚われたのが運の尽き) -- 2019-06-16 (日) 21:00:35
- ステ編集したの誰だよ() -- 2019-06-15 (土) 11:00:05
- なんというチート兵器 -- 2019-06-15 (土) 11:11:42
- 装備名と性能正しい数字に戻しました,記事荒らしはちゃんと見たい人が見れなくなるので止めて欲しいですね。 -- 2019-06-15 (土) 11:21:33
- こんな中学生でもしないようなくだらないことして真面目に何が楽しいんだろうね、リアルでどんな面してるのか見てみたい -- 2019-06-15 (土) 18:51:49
- 管理掲示板に報告すればID確認して規制してくれますよ。当方は今時間が無いためID確認できませんが。 -- 2019-06-17 (月) 04:33:38
- 結局烈風改ニ戊型系の夜戦はこれ一つしか手に入れられなかったけど、また入手機会あるよね!? -- 2019-06-17 (月) 21:35:57
- 赤城改二関連任務で報酬になりそうな気はするが、瑞鳳改二(実装がイベントと被った上でイベント後も専用任務が追加されなかった)の前例もあるからな…… -- 2019-06-19 (水) 15:58:09
- いつ来るかは分からないけど、どうせ米帝が上位互換出してくるから… -- 2019-06-22 (土) 09:14:48
- E-4を丁で突破してE-5に挑む予定だけど、背伸びしてでも取るべきかな?戦力的にはE-3第二ボスやE-4に比べればマシとは思うけど背伸びせず完走・コロラドを優先したほうが良いかなぁ。ちなみに私は3月4日に着任しています。イベントは前段を乙丙丁、E-4は先述のとおり丁と攻略しました。 -- 2019-06-18 (火) 15:12:14
- 完走できるか・できないかという二択の状況であれば、丁で完走を優先した方がいいと思います。もし余力があるのでしたら、背伸びして丙でクリアするのがいいかと。今はまだ実感できないかもしれませんが、後々空母の夜戦装備を作る段階に入ったときに、「獲っといてよかったー」と思うことになるかもしれません。それに、対空11の艦戦というだけでも結構使い道がありますし^^ いずれにせよ、無事完走できることを祈っています。 -- 着任2年目提督? 2019-06-18 (火) 19:06:31
- 丁の道中編成を見て、丁でも道中がやばそうな気がした&ダイソン系無しでもボス本体に太刀打ちできるか不安があった(運改修はまだ出来ない)ので丁で突破を優先することにしました。枝さんのおいのりが天に届くように、頑張ります。 ……まあ、まずは編成をくみ上げなければならんのだけど…… -- 木? 2019-06-18 (火) 19:24:44
- 枝主ではありませんが、編成を組み上げた後でE-5のコメント欄に挙げて難易度設定も含めて相談してみては如何でしょうか? -- 2019-06-18 (火) 19:39:18
- その際、現在の資材量・攻略に当てられる時間・所持している艦娘と練度(こちらのサイトを使うと便利)・所持している装備と改修度(大口径主砲・魚雷・艦載機・水戦)も一緒に提示すればスムーズに相談が進みますよ -- 2葉? 2019-06-18 (火) 19:57:01
- 背伸びして取れるなら取るべきなのよね。艦これで一番貴重なのは装備だから。そしてそういう場合は一端突っ込んでみる事をお薦めする。それで無理だと思ったら下げれば良い -- 2019-06-25 (火) 10:11:16
- 一番貴重なのは装備ですか…主力艦隊がレベル100超えなのに無改修の主砲や艦載機しかないウチの子らが弱い訳だ…一個70円もするネジ貧乏な俺には無理だしなぁ…まあ今回もクリア出来ずにE3で沼って終わってしまいました。終了日をチェックしてなかったのも敗因だけどね。 -- 2019-06-27 (木) 17:14:04
- 艦娘の再入手機会に比べて、装備の再入手機会は少ないからね。ただ対空+11と言うだけなら零戦52型(熟練)★10で代用出来るから、この装備に関してならば無いと致命的というほどでもない。 -- 2019-06-30 (日) 12:07:26
- 対空11の夜間戦闘機っていうと代わりがないけど、それぞれの要素を見ると対空11の戦闘機としても夜間戦闘機としても代わりはあるしね。 -- 2019-06-30 (日) 12:35:04
- 完走できるか・できないかという二択の状況であれば、丁で完走を優先した方がいいと思います。もし余力があるのでしたら、背伸びして丙でクリアするのがいいかと。今はまだ実感できないかもしれませんが、後々空母の夜戦装備を作る段階に入ったときに、「獲っといてよかったー」と思うことになるかもしれません。それに、対空11の艦戦というだけでも結構使い道がありますし^^ いずれにせよ、無事完走できることを祈っています。 -- 着任2年目提督? 2019-06-18 (火) 19:06:31
- がんばれ -- 2019-06-23 (日) 01:16:09
- イベントで貰ったから禿げた流星改と一緒に練度上げしてるんだけど、一向に上がらないなこれ -- 2019-06-27 (木) 12:54:47
- 艦戦として見ても対空11だし強い装備だよね? -- 2019-06-30 (日) 02:31:58
- 12以上が増えてきたとはいえ、普通に強いと思うよ -- 2019-06-30 (日) 06:48:22
- 強いよ。一航戦熟練と同じ夜襲火力な上に対空11で、乙丙で配られる装備としてはかなり優秀な部類 -- 2019-06-30 (日) 10:50:38
- まぁひとつ前の海域の甲装備だからな。 -- 2019-06-30 (日) 11:03:00
- やっと練度最大になった -- 2019-06-30 (日) 08:26:52
- 夜間戦闘機なら黒くして欲しかった…(小声) -- 2019-07-06 (土) 23:25:25
- そういえば日本の夜間戦闘機って黒くしないよね。F6F-5Nの妖精さんから塗装剤借りてくればいいのに -- 2019-07-06 (土) 23:43:02
- 実際に黒く塗ると夜間では却って目立つよ。夜の空だって月光や星の光など様々な理由で真っ黒じゃないので、黒い物体が飛んでるとくっきり浮き出てしまう。米軍夜間戦闘機の塗装も実際は黒よりもダークブルーやダークグレーに近いし、ドイツの夜間戦闘機もグレーの塗装。そして日本機の濃緑色中心の塗装は元々夜に溶け込みやすい(+末期になると塗料すら不足してあれこれ試す余裕なかった)という事でわざわざ夜間塗装をしなかった模様。 -- 2019-07-08 (月) 07:32:52
- ↑ヴ、ヴィルデザウ…(ヴィルデザウ用のFw190は鼻先が黄色い) -- 2019-07-08 (月) 13:04:58
- そういえば日本の夜間戦闘機って黒くしないよね。F6F-5Nの妖精さんから塗装剤借りてくればいいのに -- 2019-07-06 (土) 23:43:02
- 早く夜攻型の流星改と一緒に飛ばしてあげたい。ちなみに流星改にFD-2載せた場合、夜戦と夜攻両方の仕事を兼任できたりするのかな? -- 2019-08-20 (火) 21:24:48
- 流星改(夜戦型)to -- 2021-02-12 (金) 01:06:34
- ごめん誤送信した……流星改(夜戦型)と流星改(夜攻型)の二パターン来てほしいかも。爆戦と火力付き戦闘機みたいに両方ともお互いの仕事をある程度できる感じで -- 2021-02-12 (金) 01:08:31
- 流星改(夜戦型)to -- 2021-02-12 (金) 01:06:34
- これもらえる任務とか来ないかな…さすがにそろそろ来てほしい -- 2020-08-21 (金) 00:41:01
- 加賀改二来たしこれは量産させてくれないかな… -- 2020-09-01 (火) 08:23:43
- 甲乙丙(ryは連番でつけるもんだからレーダー搭載とか夜間戦闘機型とか関係ないねんね… -- 2020-12-10 (木) 02:23:04
- 偵察用の固定カメラを搭載すれば偵察機としても運用できそうよね F6FのP型みたいに -- 2021-01-08 (金) 22:29:01
- 夜間空母と夜間攻撃機が量産できるわりに夜間戦闘機が足りないので、そろそろ改修なりクオータリーなりの恒常的な入手手段欲しい -- 2021-05-07 (金) 22:48:34
- こいつぐらい量産させてほしい -- 2021-08-03 (火) 07:21:03
- 改修に大量の烈風、更新に烈風改二が必要になるがよろしいか? -- 2021-08-03 (火) 08:39:56
- この手のコメントはいつも、ぐらいと言う割には贅沢すぎるんだ(ネタで言ってるのも入ってそうだけど -- 2021-08-03 (火) 16:52:26
- 小ネタの着艦誘導灯を米軍が採用したのは戦後で、似たようなものは戦前から日本空母は採用していたはずでは? -- 2021-12-12 (日) 02:00:39
- 日本の空母に乗せるのがTBM系やF6F系というのもアレなんで 日本製の夜戦・夜攻の常設任務欲しい この烈風改二戊型ともう一つIF夜攻 -- 2022-01-30 (日) 15:03:26
- 剣魚 戊(空六号電探改装備機):師匠筋の国が大切に使っていた変態複葉機を譲り受け、空技廠の変態技師達が変態向けにカスタマイズ。編隊飛行による夜間集中雷撃作戦を可能にしたif艦戦です! -- 2022-01-30 (日) 15:40:35
- いくら最終海域報酬とはいえ丙でこれ配るのは破格すぎないかと同時に最近しょぼいなとも思ってたり。 -- 2022-06-24 (金) 21:25:59
- これが配られるイベの一か月前に着任して戦力が整っていなかったから、E5を丙で突破できずにこれを持ってない……無念……。再入手手段が欲しいですね。 -- 2022-07-30 (土) 10:28:53
- そういやランカー報酬すらないのか? -- 2022-07-30 (土) 10:39:24
- 零夜戦来るまで待ちだな、52派生で改造した史実が有る。艦これは電探改造機に改造しそう。迎撃機として使用されたから、対爆付きそうだ -- 2022-12-07 (水) 20:29:54
- 震電任務で選択報酬でこれも選択肢にある模様 -- 2023-04-24 (月) 14:11:48
- 改二に転換可能になるのかな? -- 2023-04-24 (月) 14:30:42
- 多分改二じゃなくて一航戦熟練の方を任務で入手する時に余計な選択肢を無視出来そうな気配はあるよね。だからと言って震電を差し置くかは別問題だけど。 -- 2023-04-24 (月) 15:14:38
- こっちも持ってないんだよなあ…とはいえさすがに震電改だよなあ -- 2023-04-24 (月) 17:53:59
- 敢えて震電以外を選ぶなら、これより試製艦載型2つの方を選んで烈風改二2つに化けるの狙った方がいい気がする。最終的にはそこから改二戊にも行けるだろうし -- 2023-04-25 (火) 18:19:14
- もしかしたら烈風改二じゃなくて基地航空隊の方の烈風改に行く可能性だってあるしね -- 2023-04-26 (水) 20:23:41
- 今回の選択肢にコレと烈風改試製があるのって、劣る品を置く事でより震電改を輝かせるためとか選択肢多いほうが自由度高く見えるからとかで、正直特に深い意味は無いと思う。 -- 2023-04-26 (水) 16:24:55
- 改二に転換可能になるのかな? -- 2023-04-24 (月) 14:30:42
- 攻撃力で考えると海外の夜戦の方が強いですし、これも対空値も低いわけじゃないけど、それを言ったら震電一択だし...汎用性とかで無理に選ぶと半端になってしまうよね。一点突破に強いやつ選ぶのが無難かな。 -- 2023-04-24 (月) 18:32:17
- 夜戦空母が必要かつ威力を落としてでも僅かな制空が欲しいケースなんてほぼ無いよな… -- 2023-04-26 (水) 09:29:16
- こいつ(と熟練)は一航戦改二戊の昼火力ボーナスが頭おかしい。一航戦改二戊はスロットサイズの特性上、夜戦火力の大半を40スロの夜攻が稼ぎだすんで、他のスロットで制空と昼火力上げた方が強い。のだが、相手が震電だもんなあ… -- 2023-04-26 (水) 11:03:31
- 夜戦空母が必要かつ威力を落としてでも僅かな制空が欲しいケースなんてほぼ無いよな… -- 2023-04-26 (水) 09:29:16
- 欲しい…すごく欲しいけど震電改…ウゴゴゴ -- 2023-04-25 (火) 11:58:15
- 震電改に比べたら、こっちの方が再配布される可能性は高いと思う -- 2023-04-26 (水) 20:44:33
- これ改修可能になってボーナス対空値も適応されるという事態になったら荒れるかな? -- 2023-05-04 (木) 01:33:51
- 否定はしないけど対空ボーナス制空化はむしろこれ無視して喜ばれると思う。 -- 2023-05-04 (木) 01:43:11
- 個人的には反対かなぁ…特定の空母だけ制空14ですとかやるのはいただけないし、「素対空15だけど特定の艦は対空-ボーナスね」とか来た日には対象の空母だけ死ぬ。空母格差は艦載数だけで充分よ -- 2023-05-04 (木) 16:06:51
- 事実上搭載数の差がボーナスに置き換わるだけだからな。無駄にゲームを複雑にするだけで、結局は最適解がすり替わるだけだから特に戦略性広げるわけでも無いし、装備の格差もえげつなくなるし誰得としか -- 2023-05-04 (木) 16:26:41
- つか、対空ボーナスなんて言うほど覚えてねーよって話なんで間違いなく選択報酬をミスるケースが爆増する。どう考えても提督の感情にとってはマイナス方向に行くぞ。火力ボーナスですら対象は把握していても正確な数値覚えてる奴はほぼ居ないって考えるとついて行ける奴がまずいないだろって言う -- 2023-05-04 (木) 16:44:11
- ボーナスなんてすべて覚える必要はなく、必要になった時に調べて確認すればいい。 -- 2023-05-07 (日) 17:09:53
- その必要になる時=報酬での選択時だからかなりの頻度で調査が必要。気を抜くと追加アプデでいつの間にかボーナスが変わってたりするんであっという間に最適解から脱落する。だから選択報酬選ぶ毎の負荷が極めて高くなる。まぁ提督たるもの常に気を張っているべきもんだし弱い奴との格差はガンガン開いても構わないってならそれもアリかもな、自分はそこまで負荷掛かるのは嫌だけど -- 2023-05-07 (日) 20:23:39
- そもそも強ボーナス持ちはイベ報酬が多いので、埋めがたい格差は更に大きくなるな、後発勢に人権不要と思うならそれでいいのかな?
一応量産装備に変なこじつけでボーナス付ける事でバランス取れなくもない、そこまで無理に歪めないと機能しないなら制空ボーナス自体付けないのが一番丸いけど -- 2023-05-07 (日) 20:36:09 - どうせ制空関係ないからって一部アホみたいに補正かかってるのがあるから勘弁してほしい。 -- 2023-05-07 (日) 20:44:23
- 荒らすヤカラはいるだろうけど、そゆーのはなるべくスルーしないとな。 -- 2023-06-23 (金) 06:29:58
- 否定はしないけど対空ボーナス制空化はむしろこれ無視して喜ばれると思う。 -- 2023-05-04 (木) 01:43:11
- これを3機所持している人ははたして存在するのだろうか・・・(私は19年は未着任なんでほしい -- 2023-11-22 (水) 15:14:19
- まずいないと思うぞ。震電と選択だったり乙までの報酬(甲だと熟練になる)だったりするし。 -- 2023-11-22 (水) 15:23:15