潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)/コメント
Cached: 2025-02-18 20:15:13 Last-modified: 2023-12-19 (火) 10:49:32
潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)
- ただし魚雷は尻から出る --
- 正直げろしゃぶとスキャンプ専用 --
- これがケツ魚雷ですか(違)(アケ並感) --
- 後期型艦首魚雷+潜水電探の特殊カットインを捨ててまで積むべきものだろうか? 何か別の特殊な性能が発見されない限りは増設穴には従来通り潜水電探で良い気がする --
- 後期型の方の後部魚雷発射管には特殊CIがあるのは確認されているけど、こっちはね…スキャンプに積むぐらいか?もっとも他の魚雷でええやんって話なんだけども --
- 他国潜水艦との比較:UボートVII型が艦首4門、艦尾1門、IX型が艦首4門、艦尾2門なので日米潜水艦は前後合わせても相当重武装なのがよく分かる --
- 本ゲームに実装されてるのだとLuigi Torelliが艦尾に4門の発射管を持ってるね(艦首4門、艦尾4門)。イタリアの航洋型潜水艦の多くはこのレイアウトっぽい。 --
- イタリアには45cm発射管計14門(艦首8艦尾6)の通商破壊用潜水艦なんてのも(あまり成功作とは言えないが --
- 海軍力に比して潜水艦率が異常に高いドイツが、数揃える目的で軽武装なんだよ --
- ドイツ海軍は群狼戦術でその辺をカバーしてたしね、個々の魚雷搭載数が少なくてもそれを多数のUボートが四方八方から雷撃する事で補えた --
- Uボートが通商破壊用なのに対して、アメリカも「艦隊型潜水艦」というくらいで、大型重武装志向だからね。 --
- Uボートが通商破壊用と言うと語弊がある。ドイツ海軍は水中運動性と急速潜航速度を阻害するような、艦の大型化を忌避した。 日米英の潜水艦が求めたような、艦隊随伴を目的とした水上の高速力も求めなかった。艦首発射管に割けるスペースが小さくなったのはその結果であって、運用目的を通商破壊に絞っていたからではない。 --
- 英潜(T級)は艦首8(うち外装式2)、艦尾というか司令塔後方2(外装式)ね。外装式発射管のせいで見た目が割と独特。トレンチャントが足柄に全部撃ってる --
- とても勉強になる。 --
- 実用性はさておき、拡張に置くことでまるゆでもカットイン攻撃ができるようになるのか… --
- そこそこ前から潜水艦電探拡張に入れてのCIなかったっけ? --
- しかもそっちのほうが倍率高い、これ入れるなら昼の攻撃力上げたい場合かね? --
- そもそもまるゆで嬉々としてそんな使い方する人なんて全サーバーで一人しかいないんじゃ? --
- 意外とあちこちにいるよ、まあ多くはないと思いたい… --
- 後期型はScamp用としても、初期型はFatを2基積んだろーちゃんの増設に積むと、雷装が100超えて何となく気分がいい。CI倍率より雰囲気重視で --
- しおんのポッケに搭載したら、瑞雲を一スロット搭載した上でカット院を放てのかな?なおヒトミならノーポッケで出来るもよう --
- 潜水電探もある現状微妙かな…とは思ったが、運用考え直せばこれはこれである程度の実用性はあるっぽいな。ただ潜水艦自体使う箇所が限られるけど6-1では初期後期ともに来月の任務で使ってみるか --
- 運が低くて高倍率CI捨てる運用にはよさそうね。 --
- 限定的すぎる・・・ --
- 別にまあ、現状の潜水艦の夜戦火力的にもその相手的にも特に高倍率を考える必要もないけどな --
- そりゃ高倍率CI捨てていい相手には特に高倍率を考える必要もないだろ。新次郎か。 --
- 後部魚雷での後ろ向き攻撃がDown the Throatってことは、装備させれば潜水艦娘のをしゃぶれるってことか……胸が熱いな。 --
- 後部魚雷を装備してると開幕雷撃のターゲットが同時ではなくて1ステップ遅れる(撃沈済の艦を狙わないように)ようになったりしないかな… それだけで搭載の価値があるんだけど --
- ケツから長細いのが出てくるってつまり…クソ… --
- これは開発できるようになっただけか、改修はなしか。 --
- 後期型艦首魚雷(6門)に比べるとかなり弱いので狙ってわざわざこのレシピ回すことまったく無さそう… --
- 昼戦の雷装積上げたい時の穴装備と思う。自分は週次3-5上ルートのイヨとヒトミに入れてる。片方は初期型なのでぼちぼち改修中。 --
- スキャンプ改lv88で理論値回してるけど三連開発5、6回で1つは出てくれるので後半の共食いもまあ許容範囲かなぁ。改修費用安いのが助かる。 --
- ごめん嘘ついた、今確認したら全部サーモン魚雷(ケツの方じゃない)だった…あれぇ? -- 葉?
- 追加。その後検証がてら回してみたら1%弱だったわ(100回前後回して1本)。ゲロ渋い -- 葉?
- たぶん理論値は鋼材テーブルなんで出にくい弾薬テーブルの20/31/30/20とか30/31/30/20の方がいいと思う --
- これも改修可能になったのか、前回のメンテで入れ忘れたんかな。 --
- 忘れてたんじゃね。それはそうと実装当時は雷装上げで騒がれたけど穴電探でカットインの方が(後期型開発落ちもあって)有用になったから宙ぶらりん装備になった感ある。ページ頭の「げろしゃぶとスキャンプ専用」に鮭が追加されたぐらい…か?自分は雷装底上げで穴開けたキャラには載せてるけど。 --