後期型電探&逆探+シュノーケル装備/コメント

Cached: 2025-04-12 14:01:53 Last-modified: 2024-09-10 (火) 14:59:13

後期型電探&逆探+シュノーケル装備

  • 回避補正がクソ高くて草。露骨にデコイ役潜水に積めって装備だが、今回のイベでもそういう局面が来るってことなのだろうか -- 2022-05-28 (土) 17:46:14
  • 作成乙です -- 2022-05-28 (土) 17:54:32
  • 回避が物凄く上がるけれど回避キャップに阻まれたり、そもそもクリティカルの発生までは抑止できないのがなあ。かといって今更回避キャップあげようものならまずPTや潜水幼女がえげつなくなるのは明らかだし… -- 2022-05-28 (土) 18:22:01
  • まぁ回避はすぐに集束するから…でもフレーバーに近くても数値大きいと満足感あるよね -- 2022-05-29 (日) 01:49:05
    • 潜水艦の大半はキャップ何ソレな回避してるからフレーバーどころじゃないんだよなあ -- 2022-05-29 (日) 02:11:52
      • 伊13とか運補正も加算してなおボーダーの65に届いて無いから、回避装備の有無がかなり響くんだよな。潜特型は回避高くて運も高めだから効果薄いんだけど -- 2022-05-29 (日) 02:36:03
      • とするとつまり、デフォの回避も運も高いローちゃんやゴーちゃんは元より、回避が低めでも運が高いゴーヤでも回避キャップには達しているってこと? -- 2022-05-29 (日) 08:49:29
      • 伊58改L99でキャップ前回避59だからキャップの65に届いてはいない。運の補正って√2*運 だから運50でキャップ前回避+10しか伸びないんだ。こっから69まで上げれば6%、74までで8%は回避率が上がるので伊58改ぐらいでも回避盛るのは普通に有効、より回避低い艦なら尚の事だね。 -- 2022-05-29 (日) 15:56:53
      • とてつもなくいい勉強になりました…。情報サンクスです。 -- 葉2? 2022-05-29 (日) 20:48:13
  • シュノーケルって史実や兵器関連でなく海水浴とかで使う奴の事だよね?潜水艦娘は今までシュノーケル無しで潜水してたけど、シュノーケルあると能力が上がる。水中での呼吸について面白い解釈は何かないものか -- 2022-05-29 (日) 02:34:57
    • 潜水艦のシュノーケルというものがあってだな…。「水中で潜水艦のディーゼルエンジンを運転するために用いられる吸気管」とのことだ。(※wikipediaから引用) -- 2022-05-29 (日) 02:37:23
      • 要は最初期の潜水服(呼吸用のチューブが海面に伸びてて息しながら歩けるやつ) -- 2022-05-29 (日) 02:43:32
      • ありゃ、あるんですねお恥ずかしい 役割と名前が同じなのは面白い -- 2022-05-29 (日) 02:49:19
      • 教えていただいてありがとうございました。 -- 2022-05-29 (日) 02:51:48
      • でも艦娘たちがしゅこーっ、しゅこーっ、ってしてても可愛い(確信) -- 2022-05-29 (日) 08:26:37
      • ひょっとしたら今後潜水用のシュノーケルを装備したイラストがデフォの潜水艦娘とか実装されるかもしれんね -- 2022-05-29 (日) 08:39:18
      • カ級みたいな感じ? -- 2022-05-29 (日) 09:06:18
      • 日本でも1906年に潜水艦に装備させたが閉鎖装置が不完全で水が入って沈没事故・・・んで1940年にドイツがオランダを占領した際にウィッカースが開発したシュノーケル付き潜水艦3隻を鹵獲、Uボートの被害が増えたので潜る時間伸ばす手段として研究&採用(艦内引き込み式)した後に、第二次大戦中に入手したUボートを研究して米軍にも広まる、と。 採用若しくは研究開始は日米共に1945年。 Wikiより 主流は収納式なのでイラスト的には書かれるかなぁ? (漫画の旭日の艦隊に描写あり) -- 2022-05-29 (日) 10:18:20
      • なお、シュノーケルつうか潜望鏡深度航行しててもレーダーには引っかかる模様。あいつらチート過ぎんよ -- 2022-05-29 (日) 10:52:17
      • 葉7> 日米だとほぼほぼ戦後兵器扱いになっちゃうかあ。 -- 葉5? 2022-05-29 (日) 12:21:36
      • ↑↑元々被害抑える為に採用した独逸はゴムやら塗料塗ったりと対策して効果あったらしいがそれでも約5kmまで接近されると探知されたとか・・・・マジでチートだよね。 -- 7葉? 2022-05-29 (日) 12:50:06
      • ↑↑日本の場合は沈没事故の後は手付かずで実際に運用してるゆーちゃんが来て現物参考にして1945年採用、アメリカは第二次大戦中にUボートゲットしてるが有効性に気がついて計画開始が1945年。 独逸も最初はオランダの潜水艦見ても関心無かった位だし。 -- 7葉? 2022-05-29 (日) 13:02:17
      • ゆーちゃんの図鑑見てみたら左耳にそれらしき吸水口?が確認できたけど、まさか… -- 葉5? 2022-05-29 (日) 20:45:46
      • こ、これが…ゆーちゃんが口をつけた吸水口かぁ…(荒い息) -- 2022-06-02 (木) 15:06:03
      • 奴らのレーダーがわけわからないレベルのチートなのは、そもそもUボート絶対殺すマンだから、レーダーも潜望鏡見つけられるレベルまで要求されてるというのがあってだな・・・(すべてUボートのせい) -- 2022-06-05 (日) 23:54:24
      • そういえばアメさんが独逸に宣戦布告した理由ってアメリカ人の役者か俳優が乗船してた客船をUボートが沈めたからだったような。 そこからかぁ、Uボート絶対殺すマン誕生は・・・。 -- 7葉? 2022-06-09 (木) 18:52:58
      • 内燃機関のディーゼルエンジンは吸気&排気のサイクルは必須だし、中に水が入れば止まる。 即ち、外燃機関にすればいい。 よし、イレーザーエンジン積もう! -- 2022-06-12 (日) 10:20:00
    • まあでも普通シュノーケルって言ったら海水浴のやつ想像するよなぁ。潜水艦映画とか好きで見てないとセイルの上に出てくる棒の方はなじみがなさ過ぎる -- 2022-05-29 (日) 05:06:59
    • 4WD車用のシュノーケルもあるよね。日本では実用ではなく、ほぼお飾りパーツだけど -- 2022-05-29 (日) 07:56:18
      • 虎戦車のシュノーケル付きで強襲揚陸だー! -- 2022-05-29 (日) 09:02:54
      • それ、本来は重過ぎて橋が渡れない時に使う渡河装備やん・・・ -- 2022-06-11 (土) 18:02:04
    • 話を総合するとこれは実際「スイトン・ジツ」と呼ばれるものだ。つまり潜水艦はニンジャ -- 2022-05-29 (日) 08:17:36
      • アンブッシュは一回までと古事記にも記されており、潜水艦の先制雷撃が一発なのもこれに準えているのだ! -- 2022-05-29 (日) 08:26:06
      • 船員達が発射管に生活用品と油を突っ込んで発射して浮かんできたモノを見せて撃破を誤認させるのも「シニフリ・ジツ」だし確かにニンジャかもしれん -- 2022-05-30 (月) 03:44:27
      • 生まれながらにして潜水艦を討伐する使命を帯びた海防艦たちは、すなわちニンジャスレイヤー=サンだったのか… -- 2022-06-02 (木) 17:14:52
      • 小麦粉をゆるく水で溶いた生地を粉っぽくせず、崩れさせずに煮るのは熟練の技が必要だからレア装備なのか! -- 2022-06-11 (土) 15:14:14
      • そのうち潜高型にこれと魚雷と缶積んでいく所がありそう -- 2022-06-12 (日) 11:28:35
      • 水団積んでく場所、か・・・ -- 2022-06-12 (日) 14:23:51
    • とてもやさしい世界、シュノーケル談義。 -- 2022-05-30 (月) 16:51:25
  • 戦略ゲー好きなので普通に潜水艦装備って分かったな、回避こんなにあるのは驚いたけど -- 2022-05-29 (日) 14:07:53
  • 名前に反して現時点では潜水電探CIの発動要件を満たさない模様。流石に修正されるとは思うけど。。。 -- 2022-05-29 (日) 19:52:29
    • 電探カットイン出ないのか。。 -- 2022-05-29 (日) 20:34:04
  • 新艦種魚雷もCIないっぽいし修正待ちかね、後段解放で落ち着いたら直してくれるだろしらんけど -- 2022-05-30 (月) 03:23:58
  • 修正された -- 2022-05-30 (月) 16:02:26
  • この装備、火力+2なの? -- 2022-06-01 (水) 08:22:53
  • CI修正はどうせされるだろうなぁぐらいに思ってたけど、これで晴れて前段で最優先レベルの装備になったなぁ。普段丙丁の提督もE2ぐらいは乙で頑張ってもいいかもね。 -- 2022-06-02 (木) 09:43:35
    • 万年丙提督でしたが、どうしても欲しくて乙で取りました…。 -- 2022-06-02 (木) 12:23:21
    • 今までのイベントでは潜水艦が使われても、単純にカットインでの火力要員としては数えられてないし、ルート開拓やダメコン積んで強行するデコイみたいな運用がメインだから、最優先って感じじゃないかなぁ、初心者提督にはB-25の方が使い勝手は良さそう -- 2022-06-02 (木) 13:41:46
      • 現状、あまり使わないというのは確かだが、過去を見ても何度か使えた場面はあるし、今後いつ潜水艦がテコ入れされるかなんてわかったもんじゃないぞ。 -- 2022-06-02 (木) 16:04:15
      • いつかのE2みたいな潜水艦艦隊で水偵+CIができるかどうかで難易度が大きく変わるイベント海域が来るかもしれないから、こういう入手手段が限られている種類の装備は1つでも多く取っておいた方が良いと思うんだ。 -- 2022-06-02 (木) 17:14:13
      • 元がドン底なのに敵新顔は先制対潜持ちばかりで泣きっ面に蜂、特殊攻撃も空気化、ここから逆転なんてありえるのか? -- 2022-07-01 (金) 20:08:32
      • 難しいな。今回の潜水艦にも損害を与えてくる空襲マスが今後のイベでも常設化されるなら特効貰っても苦しいと言わざるを得なくなるし、潜水母艦が旗艦となる特殊攻撃も、今の能力やシステムだとまず潜水母艦を旗艦に置くこと自体が潜水艦にとってメリットよりもデメリットが格段に目立つってのがな… -- 2022-07-02 (土) 00:12:49
    • 普段は丙だけど、今回くらいは乙狙ってみようかな… -- 2022-06-05 (日) 19:15:07
  • ドヤ顔でお茶持ってるフレイちゃん妖精可愛すぎる -- 2022-06-03 (金) 22:47:06
  • 潜水艦の装甲+2は大きいぞ、これ2つと逆探を装備すれば装甲+5 -- 2022-06-04 (土) 11:03:11
  • 入手できたんで図鑑で性能確認したんだけど、火力+2はないのでは? -- 2022-06-05 (日) 00:49:19
    • こちらでも確認しました。 火力+2は無いということで修正しました(早見表テーブルも) -- 2022-06-05 (日) 00:59:01
      • 修正乙です。きっと図鑑の画面で装甲の項目と見間違えちゃったんでしょうな。本当に火力+2あってほしかった… -- 2022-06-05 (日) 11:42:14
  • 潜水艦にとって画期的な装備ではあったけど、小ネタで記述がある様にイギリスがHF/DFの開発に成功したことで意味がなくなったのよな、なにせHF/DFはイギリスの全ての対潜艦艇に搭載が出来た為、シュノーケル深度を航行してたら直ぐに見つけられてしまう -- 2022-06-06 (月) 02:32:15
    • ハフ・ダフは無線標定だから全然関係無いよ。通信の方向測定を複数隻で行って、何処にいるか突き止める -- 2022-06-12 (日) 12:04:30
  • 後期型電探&逆探の上位互換…ではないのか -- 2022-06-06 (月) 16:39:22
  • シュノーケルは伊400型や伊13型には装備されていたし、伊58も回天6基搭載に改装されたときに装備された。逆に伊47には装備されていない。伊58にも装備ボーナス欲しかった。 -- 2022-06-11 (土) 20:56:25
  • これ装備したレベル98の伊203が1-1でイ級に中破させられたんだけど -- 2022-06-12 (日) 00:30:54
    • 命中には最低保証があるから特に不思議じゃない -- 2022-06-12 (日) 01:11:56
    • そら(ダメージにも命中にも最低保証はあるんだから)そうよ -- 2022-06-12 (日) 01:19:57
    • 茶飯事だな。個人的見解になるが、それが是正されないとこっちの潜水艦には未来はないんじゃないかな -- 2022-06-13 (月) 00:49:46
  • しゅこーっ しゅこーっ -- 2022-06-12 (日) 18:49:20
    • 「あいむ ゆあ あどみらる」 -- 2022-06-13 (月) 00:19:05
      • のーーーーーっ!!! -- 2022-06-15 (水) 00:05:55
      • マグマの中に叩き落としてやるw -- 2022-06-15 (水) 17:38:22
  • 強力ではあるけど、複数ほしいかと言われるとちょっと悩む。そんな装備。甲報酬としては妥当なような気もする。 -- 2022-06-15 (水) 02:13:44
    • これ、わかるわぁ…伊13複数ドロしたおかげで、遊撃部隊でも各1個ずつ潜水電探装備できる数揃っちゃったから、E3を乙にしようぜって誘惑がずっと手招きしてる… -- 2022-06-23 (木) 17:31:47
  • 潜水電探はハッキリ言って欲しいと思った時には取れないから取れるときにとっておこう ヨナ電探欲しかったがもう取れないんや -- 2022-06-22 (水) 19:19:57
  • まだE3-3まで行ってないんだけど これ装備した潜水艦をデコイに使ったら滅茶苦茶回避するとかある? -- 2022-06-22 (水) 21:36:00
  • これってどこで使うの?無課金提督で潜水艦に穴開けることないんだけど、いるの? -- 2022-06-23 (木) 08:14:48
    • 無課金でも増設は報酬でもらえるでしょ? -- 2022-06-24 (金) 06:15:06
    • 自分で考えて要らないなら廃棄すれば? -- 2022-06-30 (木) 20:30:51
    • 使い道思いつかんなら要らんから捨てて良いぞ -- 2022-07-02 (土) 00:28:43
    • 別に潜6で2-1回ってデイリーする時にでも、これと後期魚雷持たせれば被害減るんでねーの -- 2022-07-06 (水) 14:23:02
    • 5-5で♪Go go、トリト~ン、 -- 2022-07-06 (水) 14:36:43
      • マンガとアニメで大違いのやつゥ -- 2022-07-07 (木) 16:21:39
      • 人魚とヤって子供(卵)こさえたやつゥ -- 2022-07-22 (金) 19:27:21
    • 潜水艦編成時ルート固定で艦載機載せられない装備枠に入れる時くらいには使える…かな?現状だと増設に載せられないならかなり用途は限られると思う。 -- 2022-07-07 (木) 15:05:55
    • 潜水艦には増設使ってないけど、ちょうど報酬で貰った直後、E3-3で第二伊14に乗せたな。夜偵/後期型艦首/これ。 -- 2022-07-07 (木) 15:37:09
    • 伊201なら増設開ける価値あるからそこにでも入れよう -- 2022-07-09 (土) 14:14:30
    • デコイ役の潜水に積むと目に見えて生存性が向上する。特に伊13・伊14は元々高めの装甲を更に強化し低い回避を補える上、水戦用のスロも潰さないので最高の相性を誇る。ぶっちゃけ低装甲高回避の伊201型より相性が上だったり。 -- 2022-07-09 (土) 15:09:05
  • コレ付けた201とか203が妙にカットインするような…運そんな高くないよね君達? -- 2022-07-16 (土) 14:27:31
    • 普通の魚雷CIよりは潜水電探入りのCIの方が発動率は高い。6%程度で劇的な差じゃないんで後は単に運の問題だろう -- 2023-03-24 (金) 08:53:06
  • ゲット記念 E6でフレイに有効活用してもらおう -- 2023-03-31 (金) 19:08:10
    • 星付きの装備ボーナスすごいな
      伊201に装備で雷装+10命中+5回避+6
      ほぼ魚雷じゃん -- 2023-03-31 (金) 19:12:56
  • 203に積むときのボーナスが★なし~★+6として書かれていますが,★4を載せると雷装+3, 回避+7, 命中+1でした。 -- 2023-03-31 (金) 21:24:12
  • あの第六潜水艇の事件も、シュノーケル潜行のテスト中に起きた、と聞きます -- かぼちゃ大王? 2023-04-01 (土) 11:14:30
  • これ持っているなら、201/203のカットイン装備は 新型高温缶/後期型魚雷(4門)/増設にこれ で、最高倍率の夜戦カットインが発動って認識で大丈夫ですかね? -- 2023-04-01 (土) 19:21:31
    • ★4以上の熟練聴音員+後期型艦首魚雷(4門)じゃなきゃシナジーボーナスが消えちゃうんで… -- 2023-04-01 (土) 19:42:02
      • え、てことはシュノーケルよりE27のがいいってこと!? -- 2023-04-01 (土) 20:20:49
    • 夜戦カットイン自体については、その通りと思われる。(潜水艦搭載電探+後期魚雷で1.75倍×2の電魚魚) いまはランカー報酬の高改修度装備によるシナジーに興奮してる人が多いから紛らわしい -- 2023-04-01 (土) 19:59:13
      • 聴音なんて持っていないので、これの組み合わせが良いのかと思ったんですが… シナジーよりとにかくカットインして、最高ダメージを出してボスを倒す考えでした -- 2023-04-01 (土) 20:23:17
      • ランカー報酬の高いシナジーボーナス装備実装以前から、伊201/203の春イベント特効は破格の壊れ系(E6で×2.9325)らしいと噂になってた。ない装備は振れないので、雑音は気にせず所持してる装備のなかで一番のを使えばいいだけのこと。 -- 2023-04-01 (土) 20:56:44
      • おぉ、そうでしたか!ここまで甲攻略しておいて、断腸の思いで乙に下げるか悩む所でございましたよ! ありがとうございます! -- ? 2023-04-01 (土) 21:22:58
      • これに限らず改修ボーナスつけるなら改修は実装してほしい -- 2023-05-07 (日) 15:35:03
  • 地味に欲しかった装備だ…嬉しい… -- 2024-01-31 (水) 18:50:27
  • 謎の縁がある・・・4つ目だ★なし*1と★2*3になった。熟練聴音員+後期型艦首魚雷(4門)★+4以上1個しかないからあまり意味無いけど -- 2024-01-31 (水) 19:04:10
  • コイツだけあっても意味ないんだよな… -- 2024-01-31 (水) 21:56:45
  • 2個目が来た、これはフレイとフーミィに穴開けて積めという事か・・・。 -- 2024-02-01 (木) 18:55:56
  • これもっと欲しい -- 2024-02-18 (日) 15:51:35
  • 高性能(かつ入手難度高)な装備なんだろうけど、それは何となく理解できるんだが、これ積んで行ってみたくなる海域も一緒に実装して欲しかったな。(潜水艦娘と二人っきりで倉庫に行って、ずっとお籠りしたい!とかは無しね。) -- 2024-02-18 (日) 21:50:24
    • 以前何かで見た公式だと提督は鎮守府で命令を出してるだけなので後は艦隊の現場の判断故に羅針盤ルーレットや個別に攻撃対象を選べないって事なんだが(その割りに期間限定海域ラスボス撃沈時に提督が手を伸ばしてますが)まぁそういった羅針盤ルーレットや個別に攻撃対象を選べないって事に対しての理由としての充て付けという話もある -- 2024-02-18 (日) 22:18:49
  • コレ積んでるかどうかで回避が体感で違ってくるレベル、今まで潜水艦に穴開けてなかったから使い勝手知らんかったわ -- 2024-03-11 (月) 10:17:01
  • 本文入手方法について、2023年 12月作戦報酬を追記。 -- 2024-06-12 (水) 06:37:03
  • ふと思ったんだが、これは艦娘より寧ろ提督自身が使いたいのでは? 女子浴室の湯舟に深く静かに潜航して、何も知らず無警戒に入浴してくる大型艦娘を待ち伏せる為に有用な装備ではなかろうか? -- 2024-06-12 (水) 22:21:32
    • ?「きゃあ~、湯舟の底で何か動いた!」 ??「いやぁ~、こっち来ないで!」 対潜装備を持たない大型艦は、浴槽の中をただ逃げ惑うばかり・・・。 提督は必至で笑いを堪えながらその光景を堪能するのであった。(提督、お主も悪よのう) -- 2024-06-12 (水) 22:29:52
  • フレイにこれ乗せてデコイにしたらすごい回避するな -- 2024-09-10 (火) 14:59:13