四式戦 疾風/コメント1
Cached: 2024-12-18 16:32:37 Last-modified: 2024-12-14 (土) 23:18:16
四式戦 疾風
- 強いっちゃ強い --
- しかし物足りない気もする --
- ネームド&熟練陸戦&局戦いないから助かる・・・かも --
- いや弱いぞ。足がちょっと長いとはいえ性能で飛燕に負けてるし --
- めっちゃ並な性能だけどネームド版はE-4で出るのかね --
- 防空させたら烈風よりは使えるかぁ…… --
- 出撃時の対空+11.5相当、防空時は対空+13相当か --
- 出撃でギリ使うかどうかってとこだな。防空は他に優秀な機体が幾らでも有るので問題外 --
- 防空は最低撃墜保障が高い局地戦の雷電が最優先だからなぁ。陸戦が7%で局地戦が10%という点と制空確保でも0~100%という撃墜割合のブレ幅を考えるとできるだけ局地戦を多く入れたいからなぁ。制空状態が変わらないなら紫電改や紫電二一型入れた方が安定するっぽい。 --
- 確かに局地戦闘機の方が防空では優秀だが、それでも艦載機との比較だと0と7の差はあるから足りないなら活用したい所である。後紫電改と紫電二一は同じ機体なんだが…いやそんな事は大事じゃない… --
- 誰かネームドになりそうな搭乗院っていたっけ?そろそろ松ちゃん雷電とか陸上機のネームドも欲しいよな、阿武隈? --
- 岩橋隊とか若松隊とか欲しいかな --
- 実装したら22戦隊と85戦隊になるんじゃないかな? --
- 隼の例からしてそうなりそうだね -- 枝?
- 飛行団長自ら四式戦を操り、40前でB29を撃墜し、レイテにも投入されている新藤中佐率いる新藤隊とかは? --
- 先行量産型で大陸で奮戦してた二十二戦隊とかフィリピンで奮戦した二百戦隊とか --
- 一式戦 隼III型甲と比較すると出撃時対空は11.5と同じだけど航続距離で向こうが有利、防空だと対空値13でこっちがちょっと有利。ちなみに防空時対空13は一式戦54戦隊、無印飛燕と同じ性能 --
- レイテ機だし、防空特効とかありそう --
- 半径5あるから6-5で制空均衡狙うときは使えるかな --
- 非熟練機の中でもスピットファイアMkVの完全下位互換か... --
- このあたりが開発落ちして今の烈風ポジに落ち着くのではと予想。さすがに陸戦が開発できないのは新規つらいだろうし。 --
- それならこの性能も納得か、個人的にはもう少し強いと嬉しいがネームドに期待か --
- 配置コストが安ければニッチだけど需要あるんじゃない。そこまでして微差の量のボーキを抑えたい場面があるかは謎だけど。 --
- うーん 微妙 スピ5の下位かぁ まぁ丙でも手に入ることを考えると納得かなぁ --
- 絶不調運転制限の誉だと脳内定義した…するしかない。1941年頃のSpitfiteより劣る『日本最優秀戦闘機』ってのはどうなんだこれ。 --
- 艦これにはネームド、そして(熟練)という魔法の言葉があるゾ 強化版を待つゾ --
- 考えてみると、紫電改二の時点で「洋上作戦可能な巡航性能」「空母に安全に着艦できる低速時の安定性」「680km/時の最高速度」「防火燃料タンク」「20mm機関砲」を備えてあの性能・・・。 --
- 復帰したての身としては全くというほど陸戦いなかったし助かるわ~ --
- 行動半径なかなか高いので頼もしいが、イベントじゃ7あっても足りないからなあ --
- 丙にも配ってる装備だし、こんなもんか --
- まだ甲型だろうからね。乙型や丙型の性能に期待 --
- (実装が)遅いじゃないかミッターマイヤー --
- e4でネームドか上位機かな …史実全然知らんからどうなるかわからんが --
- 疾風かっこいいけど垂直尾翼が小さくて不安になる。あの大きさで誉エンジン1800馬力のトルクを消せるのだろうか(1800馬力出るとは言ってない) --
- 誉は排気量が小さいから馬力があってもトルクは小さいんじゃないか? --
- プロペラの反動は減速機を介した最後のトルクで決まるのでは?エンジンそのもののトルクが小さくても回転数が高い分減速比を大きく取ってるはずだから他の同馬力帯と遜色ないと思う。(というか同軸に語れないと馬力っていう概念が意味を為さなくなる) --
- そも垂直安定板はトルクを消す為の部品じゃない 当て舵の事を言ってるのなら見当外れ --
- トルクの大きさに関しての意見は引っ込めるつもり無いけどそれに関しては同意。 -- 1葉?
- 実際は1500馬力しかでなかったからちょうどよくなった。1500しかでないのは本当は不合格なんだけどそれを不合格にしちゃったら動く疾風がなくなってしまうので、書類上は正規の1800でてることにして受け取った --
- 排気量が小さいエンジンでトルクを気にする必要は絶無。四式はれっきとした重戦。 --
- 評価低すぎない?整備不良状態か --
- 対抗する相手にP-51やらP-47が出てる時期の上に比島では部隊集結に失敗、整備人員機材の不足、不良で思うように働けていない。 --
- あの頃の比島ではどの機体もそんなもんなのに。ただし四式戦だけは米軍トップ級エース撃墜に、レイテ湾制空に陸海軍戦闘隊で唯一活躍している機体なのにこれは…。 --
- 整備状況を反映したと主張するならそれこそ単なる三式戦を事実上下回るのはねえ… --
- 村岡英夫少佐の話スキ --
- ネームドくるだろうしコレクション用やなしかしここまで性能低いとは思わなかった --
- 一応、☆3の機体としては対空値2位ではある。一位は(何故か改造前と星の数が同じ)紫電改。 --
- エンジンよりプロペラで損してる機体・・・あとで47戦隊来るなこれ。 --
- 提案:性能比較表、局戦と陸戦で背景の緑の色が似ているので、局戦を薄い青とかに変えてみるのはどうでしょうか? --
- 今のところ局戦と陸戦で運用方法に明確な差が無い以上、積極的に進める必要性は感じないかな。貴殿がその作業をやってくれるなら反対しないけど、その場合ここじゃなくて編集に関する掲示板で書いた方がいいと思う。 --
- 了解です。ではまたの機会にしませう。 -- 木主?
- 迎撃がたった1ってちょっとありえないでしょ。戦闘行動半径も低すぎる。それにしても三式戦I型丁と紫電改の数値ちょっと良すぎだなぁって改めて思う --
- 出撃性能が隼3と一緒というのはちょっと寂しいな --
- 三式戦丁の出撃13.5ってのが盛りすぎなんだな。個人的には好きだけど、三式戦はアンダーパワーで対戦闘機戦はむしろ苦手だったわけだし --
- 「疾風」って駆逐艦と名前かぶってるね。まあこっちは陸軍だけど…やっぱネーミングには困ってたのかな --
- 陸軍のは正式名称じゃなく、宣伝用の愛称で宣伝担当が決めるので駆逐艦にいるなんて知らなかっただけだと思うよ --
- 水雷艇隼とか、四式重爆飛龍とかあるし、何も考えてないだけかと。 --
- 尚現場では浸透してなかったので「キのはちよん」とか「はちよん」だったそう・・・なんで陸軍としては新たに「はっちゃん」の呼称を浸透させようと思う --
- はっちゃんだと潜水艦と誤解されるので海軍としてはその提案に反対である --
- そもそも公募して決めた愛称だし… --
- どこの国のどんあ兵器のネーミング調べてみても「○○(二代目)」なんてザラやで 名前かぶりなんてどこでもある 伝統的にわざと同じにしたりな --
- いやぁ名前かぶるにしては時期が近いなぁと思ったんだけどなるほど公募した名前なのか。まあ確かに海の駆逐艦よりは空の戦闘機のほうが「疾風」ってイメージあるね --
- これって「しっぷう」「はやて」どっち読み? --
- 甲型だとしても性能低すぎじゃないかな?少なくとも飛燕一型丁に実質的な制空・迎撃で負けるのはどうかと思うわ... --
- 飛燕丁と武装は一緒で、こっちの方が弾数もちょい多く上昇、加速、運動性能も勝っていて飛燕丁より迎撃値低いのは流石に無いね 対爆値はまぁ紫電系の20mm4門でさえ対爆+1だからあんま驚かないけど --
- ってか飛燕丁がめっちゃ底上げされすぎなんだよな 飛燕シリーズでも最低の運動性能と最高速度と上昇力で高硬度性能と火力の千馬力級で対爆に使える位で本来迎撃にも制空にもまるで向いてない機体なのに。 --
- 名前的には艦戦にもなれそうだなこいつ。着艦フック増設とかできないかな --
- わかったぞ・・・コイツが弱いのはきっと陸軍航空隊じゃなくコイツの使い方がよくわかってない海軍の格闘至上主義連中が操縦してるからである可能性が微レ存…? --
- 疾風実装と聞いて飛んできました --
- ゲームバランス的に、行動半径からして飛燕が局戦寄り、隼が出撃用陸戦、疾風はその中間ということにしたいから、スペックもその中間にしたいのだろうか --
- 上位の疾風で疾風のテストパイロットだった岩橋隊が来そう岩橋隊長は陸軍士官学校出身では撃墜数は1位 --
- 陸上部隊は今部隊名で統一されてるし審査部時代だと岩橋さんはどうすれば・・・有名どころだと若松さんの第85戦隊とかかな?穴吹さんも思いついたがあの人も疾風時代は明野だった・・・ --
- 岩橋さんなら22戦隊で良いのでは… --
- たしかに 部隊だとやっぱり47戦隊が一番メジャーかな --
- 捷一号作戦となると22戦隊岩橋さんは生きてないし 若松さんは中国にとどまるので予想が難しいな・・・ --
- 零戦虎徹が空母搭乗員続けてるifがある世界だから岩橋少佐や若松少佐の生存&転属もあり得るゾ --
- 友永大尉(ミッドウェー海戦で戦死)に村田少佐(南太平洋海戦で戦死)もピンピン生きておられるから問題ない。(なお、熟練度ry) --
- う~ん、ちょっと普通w --
- 鬼畜マップ甲報酬の割にはゴミ装備じゃないか… --
- ロマンを感じるんだよ --
- 甲乙丙どれでももらえるゾ --
- 丙でももらえるやん。甲限定はもう一つの「ネームド東海」の方。 --
- 陸軍機版烈風って感じだねぇこれでは --
- 実物は紫電改とさして変わらんしな --
- というか実物の烈風がゴm・・・いやなんでもない --
- 隼や飛燕を上げすぎてあんまり性能上げれなくなっちゃった感があるよね --
- ネームドじゃない事を考慮しても「開発落ちに陸戦入れるならこのぐらいかな?」ってぐらいの性能じゃない?隼Ⅱ型と一緒に開発落ちしそう。 --
- 大東亜決戦機の性能もっといい方に調整できんのかね。 --
- はやてなんだし行動範囲+5されるとかあればなあ --
- すげぇ!ぜんぜん疾風の絵にみえねぇ!! --
- 疾風の特徴は要所要所は押さえれてるハズなのになぜかコレジャナイ感がする なんでだろ --
- 主翼が胴体に対してデカすぎる そのせいで二千馬力付近の空冷にありがちな、縦長機首が目立ってこなくて、隼臭く見えてしまう --
- 寸法を模型と比べてみたがどっちかというと逆で主翼と胴体のサイズは合ってた むしろ問題は縦長機首のほうで、めっちゃ寸詰まりして短かった 改めてみると主翼から先のカウルまでの胴体の長さに余裕が全く無くそれこそ隼並みに機首が短い --
- 葉1さんと同意見。どうもカード絵描いてる人主翼スパンを長めに描こうとするから、軽戦はともかく疾風みたいな機体では違和感でるのかな。嫌いじゃないけど。 --
- Fw190Tは意図的なのか主翼がクソデカくて機体も寸胴で不評だったね この絵は胴体の長さがおかしいせいで相対的に主翼がデカくみえるタイプだけど この絵師さんは尾翼周辺やスピナー周りもガバりやすいから気が抜けない --
- 寸法に大きな間違いが少ないのに主翼がやたらとデカくみえるのなんでだろうと思ったら胴体と主翼の角度が狂ってた・・・この絵に限らず他の絵でも主翼と胴体のパースがちぐはぐで狂ってるのがよくあるし、何故なんだろう・・・ --
- 部屋の棚にハセガワのキットが4箱積んであるけど、中島独特の頭でっかちで胴体後部が絞り込まれていく感がやや薄い。疾風は強烈な特徴がない機体だけど、それでもこの2時の方向斜め上からだともっと頭が大きく見えた方が疾風らしい。主翼後縁~尾部にかけてのシルエットも特に下側がこれはだいぶ太い。垂直尾翼の形も微妙に違う気がするし、エンジンカウルが少ししゃくれ上がっているように見える。 --
- 陸戦版の紫電改もそうだけど、単発戦闘機は全部同じに見える人が描いてる感じ。胴体が零戦二一/五二のリメイク版の延長にあるような円筒デザインな気が --
- 1式と3式上げ過ぎてとも思ったけども、こっちはネームドじゃなくてこれだからまあいいか --
- 丙でもくれるなら乙じゃなく丙で割ればよかったかな、乙じゃあ東海901くれないみたいだし --
- 米帝さんが高オクタン価燃料食わせて電装品を調整すると「決戦機」らしく本気を出すんでしょ。知ってる。 --
- 白一本だとどこかの隊長って位しかわからないな・・・やっぱり部隊版が出るのは確定だろうか --
- ゴメン木立てる場所間違えた --
- 国籍標識の後の白線は戦地標識だから指揮官標識ではないよ。だからこの絵の塗装は完全に無印の機体 --
- 親切にありがたいけど流石に付け間違いの枝に反応しなくていいよ 書いたあとに白帯の件は気づいて間違い知ってたし せっかくの好意を無駄にしてしまったし削除できるならしとけばよかったな・・・ --
- ネームド補正ないならステータスはまぁこんなもんかね? --
- 疾風は振武隊などの特別塗装がかっちょええ。比島方面の11戦隊や、47戦隊など茶褐色の機体や無塗装銀、マダラ迷彩も欲しいところ。俺って欲張り...。 --
- 大東亜決戦機が烈風とトントンか… 見た感じ甲型っぽいけど、乙丙は冬かな --
- 対空値的には「順当に上がっている」とは思う。(隼Ⅱ「6」→無印飛燕「8」→疾風「10」)でも、やっぱ「他の機体のネームドの存在」と「迎撃などのステータスが低い」のが目を引くよなぁ…。 --
- 本来急降下性能が悪いだけで迎撃性能はあの鍾馗の上位互換だから陸軍機でもトップクラスの迎撃機なんだけどね・・・温存してあまり防空で目立てなかったせいかな --
- 上位互換ってか、疾風開発計画は、元々鐘馗改良計画だったのにね --
- 動いて飛べれば格闘も迎撃もできる万能機、じゃなかったの? --
- なんでもできるけど、何にもできない機体だよこれ。高々度迎撃用としてはカタログスペックの時点あまりよろしくないし、実態となるとさらにね・・・ --
- 高高度性能は鍾馗のほうが遥かに悪いのに防空で大活躍してるんですがそれは・・・実態は・・・っつっても疾風は本土や中国で運用してたから言うほど不調続きでは無い もちろん太平洋方面じゃうーんって評価だが。 なんでもできるけどなんにもできないってのは軽戦至上主義のパイロットの評価だったね確か。高高度迎撃用のスペックがいい日本機なんてそもそも存在しないから・・・一番マシなのが疾風なんかより不調の多いし数も無い三式戦闘機2型で後は五十歩百歩 --
- ↑3 格闘はやろうと思ったらできるってだけでぶっちゃけそんなに得意じゃない。設計者も言ってるがあくまで二式から発展した重戦闘機で格闘戦癖のついた日本軍が無茶しない為にわざと操縦桿を重くしたりする位だから。そこを勘違いした隼系が好きな古参からは↑2のような反応が多かったそうな。そりゃあ本来のスペック引き出せなきゃ器用貧乏に映るってなもんよ。 そもそも重戦闘機ってコンセプトは「そこそこ遠くまで飛べて重武装で高速で爆撃機を落とせて格闘戦能力の不足は速度を活かせば戦闘機も落とせる」って万能機を指すコンセプトだから。 --
- ↑5 鍾馗3型は疾風の試作機説か、あれどうなんだろうね。上位互換のハズなんだけど実際は米軍の評価なんかの通り疾風より急降下の突っ込みが良い鍾馗のほうが縦旋回戦闘に優れてるせいで鍾馗が最優秀インターセプターに選ばれちゃったり。 --
- そもそも疾風が本土防空に本格的に従事しだした頃はB-29は丁度昼間は中高度爆撃に移行してるから高高度云々はあんま関係ないという・・・ 飛行第47戦隊仕様の疾風が来れば迎撃に振ってくれるかも!? --
- そんな感じで時期の都合なんかもあって対爆撃は経験が少ない。紫電改といっしょでどっちかというと制空任務の方が多い。そもそも迎撃の話だから爆撃機云々はあんま関係なくって、高高度迎撃用の話なんてそもそも3葉以外誰もしてもない。 --
- 襲ってくる敵も低高度メインの艦載機や中高度爆撃の護衛なので45年の日本迎撃機は実は言うほど高高度性能は求められてなかったりする。 --
- 四式戦闘機の得意なのは一撃離脱&編隊空戦だからねー格闘不得意なのは仕方ないね(レ) --
- 四式戦を帝国陸軍は温存なんかしてないよ。当然ながら比島を筆頭に外征部隊補充が先で、本土防空部隊の四式戦化はその1年後、それでいてすぐに沖縄戦が始まったからそっちにもってかれた。本土決戦を見据えたいわゆる「温存」なんてのは最末期だけ。 --
- 迎撃性能で言えばゲームでは対爆迎撃でボロ負けしてるが現実の三式戦闘機1型(特に丁)なんてあっという間に置いていかれる上昇力と零戦並みの最高速度と零戦以下の全開高度、恐ろしく鈍重で立派なのは火力と高高度性能と急降下だけっていう対爆はまだしも本来恐ろしく迎撃には(すくなくとも疾風よりは)向いてない戦闘機だしね。最初は軽戦闘機として作られたものだから仕方ないけど。疾風は乙にせよネームドにせよ強化するならもうちょっといい味付けを期待したいものだ --
- ↑2 というか疾風が本土防空に出張った45年春以降ってのは立派な最末期だ。どちらかというと5式戦闘機のほうが温存されてた(そもそも数が無いけど)感じがする。疾風は数があったから特攻にも結構使われたし、あまり温存ってイメージではないね。 --
- 対爆はともかくとして迎撃で飛燕に劣るとやっぱりもにょるものがある --
- まぁ無駄やと思うけど公式の問い合わせで「せめて飛燕以上の性能にしてくれ」って意見したやで・・・まぁ無駄だけど --
- スピットVより弱ーい!ノーマル飛燕より弱ーい! --
- これを期に某社は・・・金型の更新に勤しむようにしようね‼此の期に及んで・・・凸モとコンボキットで売りさばくのは・・・やめようね‼ ん?確か隼の時もこんな書き込みしたかな? --
- ハセの48は割といい線行ってるけど修正に手間かかる風防の上面形(と釣られて断面形)がおかしいし、もっといいキット欲しいよな・・・。良キットに恵まれない隼よりはマシかもしれんが。 --
- すまん俺72なんだ。アオシマが紫電改、五式戦と飛燕、紫電ver2と出して来たから、もう頼れるのは彼処くらいかもな。 --
- そうだったかすまない。72もハセは基本形は良くて、時間と手間さえ掛けられるなら機首上面の下り勾配とカウル開口部の修正、風防の作り直しあたりができれば化けるらしいけど如何だろう・・。 --
- 年々細る需要では厳しいかもね。72のAPシリーズなど単品売りをやめてコンボにしたのも1点の単価上げるためだろうし。石油価格が一時上昇した時に値上げしたけど、後にコンボ出すようになってから「あぁ値上げも売れてないからなんだな」って分かった。 --
- E4でも新たに出て来なかったということは、乙型とかネームドは冬のレイテ後篇で出すのかな --
- 可能性はあるやろなぁ --
- せやろな --
- というか紫電改も結局来なかった --
- 紫電改はレイテとはあまり関係ないし仕方ない --
- 紫電はレイテ割と関係あるけど紫電改は実戦がレイテ後だし数も少ない陸軍でいう5式戦闘機ポジだからね --
- 疾風は航続距離が長いから沖縄戦に参戦できるのをう --
- 秋水と富嶽もセットになりませんかね・・・(ストライカーズ1945Ⅱ感) --
- それより火龍をだすのだ... --
- 富嶽=1出撃でボーキ1000消費とかな --
- ははは、そんな……まさかと笑えないのが怖い。あの機体、発想も技術も規模も飛びぬけていたからなあ --
- 富嶽なら配備コストだけでボーキ4桁飛ばしてきそう…。その前に陸上爆撃機っつーカテゴリーが必要かもしれんが --
- 基地攻撃とか実装されない限りは戦略爆撃機は御呼ばれされないでしょうな。(他国水準的な意味で)中型爆撃機も雷装オンリーだし --
- 戦略爆撃機は4機編成になる気はするが、それでもコスト重そうだな --
- 疾風出ちゃったら鍾馗は絶望的として屠龍は可能性ありますかね・・・ --
- 対地対艦襲撃用の丙型突出砲装備機や基地防空用の丁装備なら活路があるやもしれん。ボーキはかなり食いそうだが。 --
- ネームド補正が大きいのはまあ納得できるけど、それを踏まえてももう少し高性能でもよかった気が 熟練スピットMk.IXの時も思ったんだけど、やっぱ性能のインフレを避けたいのかなぁ --
- 出撃、防空共に三式戦 飛燕より弱いっていうのはいかがなものか --
- 防空がゲーム的に飛燕に振ってあるのはいいとして出撃で劣るってのは嫌だな・・・しかし計算式がわからんからなぜこんなことになったのかもよくわからん --
- 迎撃と対爆が最低値にされてるせいか・・・疾風はどっちも得意そうなのに(すくなくとも紫電改と同じ位は出せるから迎撃3は欲しい所なのに)惜しい事だ --
- 三式戦が四式戦に勝ってるところって、急降下・突っ込み性能「だけ」なんだよね。速度は当然上昇力でも四式戦が勝ってるし。ましてや三式戦一型丁なんて性能が低下してるし… --
- せっかくの大東亜決戦機もこの中途半端な感じじゃ形無しだな・・・ --
- E-4で上位版が登場すると思ったら音沙汰なし 皆が騒いでいたから強力な機体が追加されると期待したのに… --
- この性能ならifだが艦載機使用の疾風でよかったのでは?艦載機として調整した為この数値ってなら納得できる。 --
- 性能に関して色々言われているけど半径が狭すぎる雷電や疾風、対空がやけに高い爆装橘花といい調整を優先しているから仕方ない面はあると思う。気持ちは十二分に理解できるけどね --
- 半径が狭すぎるのは疾風じゃなくて飛燕じゃ? --
- oh疾風のページで釣られてしまった…仰る通り飛燕です -- 木?
- これを量産して実戦投入できた陸軍と零戦の後継機を最後まで作れなかった海軍の違いは何なんだろうなっていつも思う --
- 理想を求め過ぎた海軍と実用的な部分で妥協できた陸軍の差だろうね。海軍版だと烈風と紫電の関係はそれにかなり近い --
- ↑に加えて海軍側の空母の性能と戦局の推移 後は独自路線を突っ走ったか規定路線を踏襲したかの違い とかだろうかね。 --
- 防衛研究所の論文にあったけど、航空兵器行政や戦略の転換とかハード面でも陸軍のが圧倒的に優れてたんだよな --
- 陸軍は海軍に吸われていく国家の軍備予算の中からなんとか航空機を優先して絞り出してるからかなり優秀だよな。ただそのリソース突っ込んだ分陸軍内の予算は戦車とか歩兵装備とかがさらにしわ寄せを食うんだけど --
- これから強化型なりネームドなり巻き返しがあるといいね --
- 寂しかった小ネタも賑わってきたな・・・ --
- あと鹵獲したP-51は不時着したBとかC型やない? --
- 配置コストはボーキサイト126。これを安いと見るか、高いと見るか…三式戦と同じじゃ高いよなぁ。 --
- 性能低すぎて笑えないわ疾風舐められすぎでしょ… --
- 微妙な性能だけど陸戦、局戦の少ない人の救済と思えばそうでもないのかな? --
- 甲で攻略する程の提督が局戦少ないとは思いにくいけどな --
- 対空値はネームドや後半の機体と比べると余裕で勝ってるし後半に渡されるであろう機体で一気に化けるじゃろ。てか他の機体は迎撃値とかのボーナスでの数値だしまだ慌てる時間ではないでしょ。 --
- んで対空値だけが機能する使い方ってあるの??システム的には防空も出撃も無印飛燕より弱いんだけども --
- まぁネームド機待ちでしょうなぁ それでなくても局戦の足しになるという提督も多かろう --
- 運営は疾風きらいなの? --
- 大好きだよ!きっとイベ後にはネジを大量に捧げてさらに強くする任務を準備するくらいには大好きだよ! --
- 運営だって商売だからな --
- マジ!?陸戦って改修できたんだ!ちょうどネジの使い道困ってたからちょうどよかった!で、どれを改修できるの? --
- 次は秋水が来るんやな… --
- ゲームにおいての、飛燕の行動半径を延長すると下位互換になってしまう、ってどういうこと?行動半径7と8の違いはあるんじゃないの --
- 増槽付きで航続距離2,500kmあるはずなんだけどね。運営に航空関係のミリオタがいないんだろう --
- 雷電の航続距離が「2」の時点でゲーム的な調整って察しが付くでしょ?迎撃に「飛燕」、航続距離に「隼」だから万能寄りの性能である「疾風」は間を取らざるを得ないわけで…。 --
- 別に隼と分ける必要もないじゃん。航続距離もあってネームド隼並みの機体として実装すれば良いだけ。性能高すぎるというならイベント限定にすれば良い --
- いくらゲームの調整にしたって間を取らざるを得ないなんてのは極論だがこの疾風はあくまで無印だからネームド隼並にしろってのも極論だなぁ・・・対空は高い機体って事で個性をつけようとしたんだろうが計算式の問題で負けちゃうから結果的に器用貧乏ってなってるのがね・・・。強いて言うなら迎撃1は何かのミスじゃないかと思いたい 2ならここまで言われる事もなくそれこそ↑2の言い分も通用した。全ての数値を合わせても無印3式戦とおなじ12になるのは辛い 紫電二一型とおなじ13で振り分けて欲しかった --
- 行動半径が伸びた代わりに迎撃の数値を削ったのが痛かったのかね・・・かといって対爆0はやりすぎだし 運営側も個性を出しつつバランス取ろうと苦心したんだろうなってのが察せるので数値を適当に盛れるネームドに期待だな。 --
- どっから7が出てきた --
- 飛燕の行動半径を延長するって条件を言うなら、その分コチラも延長されるか、その枠を使って他の航空機入れる事も出来るはずなんだけどな。(単純な)下位互換にはならないよね。 --
- 日本軍最強戦闘機とは思えない性能…僕は悲しいよ --
- 現実の疾風だったらこんなもんでしょ。発動機の運転制限が取れた改良型がきっと今後実装される・・・と信じてる --
- いやいや飛燕より性能低いのにこれが現実的なスペックの訳ないっス --
- 他が散々妄想浪漫補正効かせまくってるのにこいつだけ現実にしなくていいから・・・(良心) --
- その理論だとおなじエンジン使ってて運転制限時代がほぼ一緒の紫電21型もこれくらい弱くないとおかしいんだ。ネームドなり乙型なりは来るだろうから備えよう。 --
- 個人的には戦闘能力の紫電改と実用航続距離の疾風って思ってたから紫電改基準ならこんなもんだと思う。問題は飛燕やスピットだ・・・ --
- 飛燕はそれこそ航続距離で差別化まだできるからいいとして 隼1型や零戦52型に苦戦したスピットMk5の下位互換と化すのは実際悲しくなる。 --
- あと迎撃が+1あれば出撃値13,防空値14で行動半径5で見た目性能低く感じるも使いやすいのでこんな不満も言われなかっただろう --
- 比較対象に実際と違って水をあけられてるのが問題 --
- それだと烈風は目も当てられない性能になるはず --
- Ifは蓋が開かれなかったことをいいことになんでもできるからIfなんだ --
- 烈風というか後期日本戦闘機の多くはゲフンゲフン --
- 「な、なんと素早い!」「まるで疾風だ!」(同盟軍並感) --
- 三式戦 飛燕一型丁no --
- 三式戦 飛燕一型丁の完全上位互換なのにこの性能なのは納得できないね --
- 一応急降下性能は飛燕が上。あとは疾風よりは高高度性能が良い。こっちは丁だと僅かに上程度だけど。上位互換ではあるが完全では無い。なんにしてもこの性能は納得いきかねるので疾風の強化版は待ち遠しいね --
- やっぱり烈風系優遇しすぎだよなぁ。大戦後半を支えた疾風と紫電改が、量産しなかった機体より冷遇とは不憫。 --
- 紫電改はそんなに生産されてないから五式戦と同程度しか支えとらん。紫電の方は結構作られたんだけどね --
- でも1000ちょっとなんで疾風の生産数の足元にも… --
- それこそ真の意味で大戦後半を支えた紫電11型の不遇っぷりよな。陸軍で言うなら四式はゴミ!5式戦闘機こそ最高!って言ってるようなもん。言ってる人割といるわ・・・ --
- 紫電11型は欠陥がそこら中にあるからまぁ仕方ない --
- つうか疾風は「日本軍最優秀機」と呼ばれる機体なのよ?それを「他の日本機と比べたら戦いやすい」と評された三式戦以下ってのは運営はセンスない以前の問題よ --
- 戦闘機乗りの感想だけどな、とはいえ爆撃機乗りはある程度頑丈で速度もそこそこ、重武装の疾風のほうが嫌だったと思うけどな。三式戦は2型なら迎撃向きだが上空でスタンバる前提だしな --
- そうだね。だからこそ飛燕より疾風の対空が2も高い訳で、枝の言ってる飛燕以下って結局ゲームでの迎撃対爆撃計算方法の問題な訳で・・・無印の飛燕は飛燕で本来疾風より行動半径は広いのにあの行動半径だしゲーム的にも迎撃に特化して、燃料やら防弾やら削って防空用に無理やり性能出してる設定にでもしてるのだろう。後やたらと高い迎撃の数値は実際の防空戦では時期的にも数的にも重量を無理やり減らして空対空特攻等もした飛燕や屠龍が一番奮戦してたからついたボーナスって所なんだろう。 --
- 結局ゲームシステムでの数値がすべてなので、対空がいくらたかろうと出撃・防空が総合的な計算をする以上意味はないよ --
- ↑枝や1葉で話したい事は「史実の戦闘機相手の評価」周りなのにそれを「ゲームシステムで性能がでないとどんな数値も無意味」で切り捨ててちゃそれこそ無意味だよ。話題が噛み合ってなさすぎてここで言うことじゃない。ゲームはゲーム 史実は史実 この枝の話は史実の話。 --
- 1葉の「だからこそ飛燕より疾風の対空が2も高い訳で」っていうのはゲームの話をしてるよね。でもゲームの性能は対空値だけで決まるわけじゃないのでゲーム的に弱く設定されているという事実はかわらないよ --
- ゲームにおいてでは飛燕と比べてるけど、うちの鎮守府では陸攻の護衛は21型(熟練)か隼系で、飛燕系は雷電のお供だったので比較相手として見てなかった。やっとこ護衛機が旧式から世代交代できるとおもっただったよ。 --
- スピットMk5の下位互換って考えると結局悲しみは同じ程度 --
- そのうちIF装備の疾風(64戦隊)が対空20くらい出すから... --
- 隊員「新鋭機配備してもらいましょう!」戦隊長「うちは一式戦で行く!無理が効くしな!」 --
- いや、不満が出てるのは無印同士の比較で飛燕や紫電改に出撃・防空ともに制空が劣ってるって事だな --
- さすがにネームドで挽回してくれるならそこまでぐちぐち文句は言わんよ 対空20はガバガバだし格闘戦特化の64戦隊が四式を使ってそんな強くなるとは思わないけどどうせなら64のやつらには5式に載せてみたい。64出身者で五式搭乗経験ある人は基本五式ベタ褒めだし。 --
- ならばかやろうこのやろうを四式に載せよう。紫電改で成果出せるなら四式もいけるやろ --
- ばかやろうは海軍の士官だし流石に海が陸に転属はif超えちゃってるのでNG --
- ゲルググ(疾風)がリックドムII(紫電改)より弱いのか...(愕然) --
- エンジン同じだから性能はさして変わらんよ。しょせん飛行機ってのはエンジンの馬力をなんに振り分けるかだけだ --
- うわあ・・・・ --
- どうした?自分のバカさにそんなに驚いたのか --
- エンジン同じだから性能が変わらないとかかなり馬鹿な事言ってるのになんでそんな自信満々なのか・・・ --
- さしてとちゃんとついてるように、全く変わらないなんて誰も言ってないんだな。日本語理解力ない人間の馬鹿さには勝てないな --
- まぁわかっちゃいたが煽り系の枝主だったか すまんな スルーしとくよ --
- この枝主、アホなこといってるな。疾風や紫電改の設計者を侮辱するにも程がある --
- 結局まともに反論ひとつできず、うわぁとか煽りから入ったお前がよく言うね。顔真っ赤で敗北宣言乙 --
- ちなみに「うわあ」と6葉以外は俺じゃないぞ。みんな枝主のことよくわかってるな -- 1葉、6葉?
- エンジンパワーが上がればやれることは増えるけども、翼型なりフレームなり設計の善し悪しで性能が変わる部分は多々あるよ。飛行機より単純なF1だって、最強エンジンを供給してもらったからといって性能が一緒になるわけではない。同じエンジンの性能を引き出せるかどうかは運用思想・設計思想・実装技術・その時の整備技術等々その他諸々性能の変化に直結する考慮すべき点は沢山ある --
- カローラとMR-Sの性能さして変わらんのか。 --
- デファイアントと初期ハリケーンやスピットの性能が「さして」変わらんのか…新装備出るとこういう馬鹿が涌きまくるから楽しいわ --
- デファイアントは複座で、あの機銃手ばかりいわれるが操縦担当以外に航法やらせてパイロットの負担を減らして帰投できるようにしようということで航法性能は君があげたのよりは当然上。君飛行性能以外は性能じゃないというど素人かな? --
- 枝主さん、反論に無理があるなあ。素直に間違いを認めれば良いのに・・・ --
- 航法性能は性能のうちだが、恐らくゲームの攻撃力や制空能力にはさして数値的に現れてこない性能だろうなあ。枝で「性能はさして変わらん」とおおざっぱなことをいうから足を掬われるのよ --
- っていうか速度周りは疾風の方が概ね優れてるし、何より近代戦の兵器として末期の日本軍でも3500機もつくれるような機体だったってのは奇跡のレベルだと思うがな。 --
- 1葉と3葉が先に煽っているようにしか見えないが? --
- 枝も大概煽ってるけども(顔真っ赤で敗北宣言乙とか)、そもそもエンジン同じなら性能一緒っていう暴論に突っ込みを入れてるだけなんで、そこを「言い過ぎた」の一言でもあればおさまった話 --
- マークⅡ三兄弟は大して違いがあるとも思えないけど --
- それほど変わらないといっているだけで全く一緒なんて言ってないでしょ。 --
- マークⅡ三兄妹とか例えが古すぎだろ・・・。つかあれは中身そのままでガワだけ変えて各ディーラーチャンネル向けに別車種として販売したものだからエンジンだけじゃなくてシャシーも含めて実質同一車種だよ。そんなこともわからずにマークⅡとか変な例えを出すんじゃない --
- エンジンが同じなら後は馬力の振り分けだけで全体性能に大差はない とするならCR42BはBf109Eと同じ総合性能を持ってる可能性が微粒子レベルで存在する・・・? --
- ゲルググ(疾風)とリックドムII(紫電改)の置いてけぼり感にちょっと泣いた --
- グレート・マジンガーなんてマジンガーZ(マジンガーZ最終回時)より馬力が5万も低いんだぞ --
- 運営には航空系に強い人材がいないんだろうなあ --
- いや、おらんとこんなに飛行機一杯知ってる訳ないし実装できとらんと思う。結局ステータス設定に納得いくかが問題なのよね --
- 俺は航空機に強い人材なんだ!俺ならもっとよく調整できるから俺を雇ってくれ!っていう就活アピールだゾ --
- ちょっとした日本航空機マニアなら知ってるレベルでしかないぞ、今までの運営見てると。三式戦はそもそも対戦した米戦闘機乗りが「三式戦は怖くない、一式戦の方が低空での加速性能と運動性がズバ抜けていて怖い」っていう位カタログデータと実際の性能が乖離してる。対爆値が高いのはマウザー砲装備前提の数値だろうけど、400機以下しか作られてないしなぁ。 --
- ↑三式戦2型なら機首に20ミリ2門だから「重爆迎撃にもってこい」って評価はあるな5式戦も機首20ミリで4式戦も2型以降は機首20ミリで3型に至っては20ミリ*2+30ミリ*2(試作)という浪漫仕様だがな --
- ↑機首に20mmだと同調の関係上発射速度が落ちるから単位時間当たりの投射量じゃ逆に低下すると思うんだが……。射撃時間の短さを考えると同じ機銃なら発射速度が落ちないプロペラ同調圏外の方が良いと思うぞ。 --
- ↑ところが主翼に装備すると主翼は射撃位置・重心軸から離れるだけではなく、航空機特にレシプロ時代の戦闘機の主翼なんて撓むのが当然だからそれで射線がずれたりもするのよ。 --
- 良くいわれるけどさ、それ至近距離で射撃する際に影響するレベルなの? 100mを切るような距離で(それこそ「照準器から機影が大きくはみ出すくらい近寄って」)射撃するのに影響があるレベルとは思えない。1000mとかならまだしも。 --
- 航空機で100mて衝突寸前の至近距離だぞ…… --
- 翼内機銃の弾道交差は150mくらいだし、突っ込んで射撃する事を考えたら100mって普通だぞ? 「相手の顔が見えるくらいの距離で撃て」なんていわれるくらいだし。 --
- 言っちゃ悪いが美少女これくしょんのソシャゲに、リアリティはそこまで期待はできんさ。 --
- 呷というよりは煽、煽りだな。しかし何故航空系に強いとゲームのバランス調整が上手くなると・・・? --
- 気に入らない実装っていうだけのことにマウントとろうと必死な人はそろそろ釣り場変えればいいのにね --
- ↑ 武というよりは舞 でググるとわかるがネタだよ 見事に釣られてるじゃない・・・ --
- なんだァ?てめぇ・・・ --
- 1,3葉、キレた!! --
- これまで実装された機体を見ればさすがに詳しい人はいるだろう。ネームドを控えてるはずだしそこまで見てからでいいんじゃないかな。とりあえず俺は実装されてくれて一安心 --
- 一年ぐらい前に実装されていれば評価も変わったのかな・・・? --
- 一年前だと無印飛燕はいるから更に荒れてたかもなあ --
- そうでした?ということは今回は陸戦、局戦の少ない人の為の救済の面が強いのかな --
- 他の機体と比べるとわりと妥当。素の飛燕の迎撃が高すぎるんだろうなぁ --
- ↑確かに・・・疾風の迎撃がもう1高いか行動半径がもう少しあれば使いやすいんですけどね。 --
- 疾風の689kmって戦後の試験ってよく言われるけどアレ戦中にオーストラリアで試験した数値じゃなかったっけ。140オクタンてのも間違いで100オクタンでグレード(パフォーマンス値)145の燃料だったはず。 --
- 疾風の米軍テストデータと言うのは指摘どおりの戦中に、「戦場で遭遇する相手の性能テスト」として実施したものと、戦後にスペシャル燃料で行ったものがあっていろんな書籍でも混乱している。 --
- "DATE March 1945" "Documents state that FRANK has a bullet-proof windshield 65mm thick.Armor plate is provided for pilot's back and head."って書かれているPDFを戦後の飛行試験として引用してるウィキペディアの文章を真に受けるのもどうかと。 --
- 一応前線配備の量産型で650キロ出した例はあるそーだよ。機体に付いてるメーターの数値だから誤差はあるだろうけど --
- そもそも指定が92オクタンだったからむしろアンチノック剤入りの140だと異常燃焼起こしたりバルブ固渋起こす危険性もあるんやで。 --
- 誉(ハ45)は本来100オクタン使用が前提だよ。開戦で100オクタン燃料の供給見込みが立たなくなったから92+水メタ噴射で100オクタン相当としただけ。これは同時期に開発されてた火星なんかも同じ>100オクタン前提から92+水メタ噴射 --
- ↑訂正、陸海軍共用燃料は91オクタンだ。100オクタンの供給に目途がつかなくなって91オクタン+水メタ噴射で100オクタン相当。 --
- どっちにしろ無鉛ガソリンが前提のエンジンに有鉛ガソリンを入れると弊害もデカいってことだ。 --
- 四エチル鉛を相当量添加して腐食対策もしてるはずだけど?>日本の航空機用ガソリン てか、四エチル鉛は昭和13年頃から国産化して高オクタン燃料に必須になってて、発動機も有鉛ガソリン前提で開発されてる。 --
- ありゃっ、そうなのか、これは失礼。 -- 枝=3葉?
- タメになるなぁ --
- 傑作戦闘機とあるけどその割にステ低いのね --
- 運営のお気に入りに入らない機体はその時点で駄目なのさ! --
- ステは紫電改といっしょ。その配置がゲームシステム的に不遇だっただけ --
- 紫電二一型 紫電改の方が出撃・防空共にステが高いけどな --
- パイロットが海
カスだから性能が落ちてるとか? --
- ↑2 いいや?行動半径で紫電改は1負けてるから振り分ける前の総合ステは13でいっしょだよ。1葉みたいにゲーム的に自分の見たいものだけ見れば紫電改のスペックに劣るように感じるのは当然。だからその自分の欲しいものでものをみると行動半径で勝ってて実際のステは同等でもゲームシステム的に出撃や防空が劣ってるのが疾風がダメだった所ってみんなが思ってるんだね。ってのが枝の意見。 --
- だから枝の言いたいステと1葉の言いたいステが完全に食い違っている。 枝の言ってるステは装備のステ 1葉の言ってるステは計算式で算出されたステ 枝が言ってる「紫電改といっしょ」のステではなく「システム的に不遇だった」の所のステの話 枝は紫電改に出撃、防空で計算すると劣る。という前提はちゃんと理解してる --
- たぶん運営の考え方としては「疾風って行動半径紫電よりよかったらしいな・・・性能的には同等だし紫電改は迎撃で活躍したから疾風は紫電改と同じステ数値を長距離侵攻戦闘機要素に振ればこれで差別化や!」と思ったけど実際に振り分けるとゲーム的に魅力の薄い機体になった とかそんな感じだろうね。 --
- ステを行動半径に振ったのだとしても、増槽付きで2,500kmの航続距離がある疾風の半径が5ってのはよくわからんけどな。同じ5のスピットVは1800km程度のはずだし --
- 疾風は2100じゃろ? マーク5だけやたら伸びてるのは確かにわからん 本来低下した飛燕丁型が延長してるのもわからん --
- 文献によるんだろうけどウィキペだと増槽付きで2500kmになってるな --
- 銀河烈風に続き銀河疾風もできるようになったのか --
- 発進する滑走路には「JJ9」と書いてあるのか。胸が熱いな。 --
- で、if仕様で艦上機化されたら「RJ9」になr・・・ ???「誰が胸ナインやて!?」 --
- これだけコメントがあるとこの機体が愛されてるのが分かって嬉しい。244戦隊や64戦隊みたいな伝説的部隊に劣るど --
- 実戦稼働率100%を達成した飛行第104戦隊や同80%以上を維持し続けた飛行第47戦隊みたいな別方向での「伝説」はあるかな?>疾風 --
- ↑(途中送信)これだけコメントがあるとこの機体が愛されてるのが分かって嬉しい。244戦隊や64戦隊みたいな伝説的部隊に劣るのは正しいけど、さすがにもう少し性能を上げてもらいたい。艦これの世界には整備不良や燃料の質、工作精度の低下といった問題はないから、100%機体性能を発揮できるはず。対空値は烈風(10)Re2005(11)烈風改(12)とかに比べたら、対空11でいいと思うし、対爆値や迎撃値は他局戦や陸軍戦闘機と比べたら、対爆2迎撃2でもいいと思う。 --
- ネームドならね ネームドを待とう --
- 無印飛燕「せやろか」 --
- いやそういうことでなくて 疾風がネームドならもっとすごくなるだろって話だ --
- つまりネームド疾風はネームド飛燕244より低い性能になるだろうって事だな。素の疾風と飛燕の数値がネームドになって逆転するとは思えん --
- 隼Ⅱ(64戦隊)「そうかな?」(隼Ⅱ型はゲーム的には無印飛燕以下どころか、艦載機の一部にも負けてる) --
- そういや無印の隼III型甲と無印疾風が出撃防空共にほぼ同じ性能ですねえ。ガバガバすぎだろ --
- 隼隼三型はパイロットによっては疾風より評価する人もいる火力以外は高性能機だからガバってほどではない。実際P51やP47相手でもよく戦いいわゆる「落とせないけど落とされない」な機体。その分稼働率も疾風と似たようなもんだが。 --
- 疾風「もう一度飛びたいからアメリカに帰して……」 --
- 陸戦局戦の対空値は対爆迎撃値で補正かかる前提の数値だろうから艦戦と単純比較するべきじゃないと思うし対空値はこれでいいと思うよ。対爆迎撃は他と比べてもう少し上げて良いだろってのは同意だが --
- 艦これでの数値やレア度を基準に考えるとWarThunderとかびっくりする。すげー高性能で零戦や烈風じゃ歯が立たない。ゲームのジャンルが違くてWarThunderだと腕次第な部分が多いが、本当に愕然とする。そう考えると艦これの艦載機(特に烈風)は本当に下駄はかせてもらってんだなと実感できる。 --
- そうだよ、WTやればみんなも強さがわかると思うんだ……少なくともspipfire mkIXと渡り合える強さはあるやろ --
- WarThunderだと烈風は零戦五二型の次に強くて雷電や紫電改より下な性能だからな…まぁ、リアルで考えると確かにそうなるんだが。その点疾風は一撃離脱等使えるし火力もあるから烈風なんぞ目じゃない。本当WarThunderやった後だとこの数値が疑問でならない。 --
- 初っ端で結局物にできなかった烈風に対空10なんて下駄履かせちゃったからね、せめて迎撃は飛燕と同等にしてほしかったかな。まあ戦隊機に期待 --
- E-4ギミック全解除後クリアまでずっと防空任務に就かせてたけど、斜めライン一本から育たない。損害受けてるわけでもないのになぁ --
- 博物館にある疾風アメリカに返してやれよと思う。アメリカ側も今なら直せるから返してくれと言ってるし。 --
- 疾風最高、烈風ゴミって意見が多いけどどうしてそう思ったのかその辺の詳しい事情を教えてクレメンス。なんかコメント見ると外聞的な評価だけで決めてる感じがしてとてもモヤモヤする。烈風が開発できなかったとか陸軍の方が航空機の扱いが上手かったとかそういうのは抜きでオナシャス --
- まぁ前提?としてこの四式戦闘機”疾風”は大戦機で造られた日本の戦闘機の中で最優秀(≠最強)って海外評価があるんすよ?片や烈風は遅れに遅れ(まぁ海軍のアホみたいな要求のせいでもあるが)全然実戦参戦してない奴なんすよ、でここからが問題で?知っての通り運営は実戦してない烈風にアレだけのifだのなんだので性能盛ってるのに大陸とフィリピンの空から一時的とはいえ制空権取り戻すほどに前線した四式戦闘機を微妙な性能しかも降下性能以外何も取り柄ない三式戦闘機以下の性能なのはどうかという感じかな?ワイの感じだと(逃げ) --
- 開発できなかった=史実の活躍がない は抜きって木に言われてるけど、まぁそうなるよな 結局兵器は「必要な時必要な数がある事」が大前提な訳だから烈風と疾風じゃどうしてもそういう評価になる --
- 震電改とか飛んだだけなのに制空15もあるんですよ!やっぱガバガバだな♂ --
- 最初期のガバの話はやめてやれ あの頃は半年で逃げ切るつもりだったんだから --
- ゴミとまではいわないけども、史実で活躍したかどうかで艦娘は兵器性能以上の補正が掛かるから(夕立・綾波とか)ね。それを考えると史実で殆ど使い物にならなかった烈風よりも大戦中活躍した紫電改や疾風の方が史実補正があっていいものだけども、そうならないのはやはり中の人の好み(えこひいき)と邪推されても仕方ない。嘘かほんとか知らないが、紫電改二の低性能を見て艦これをやめたという紫電改開発者の都市伝説が噂される位だし --
- 雷巡とか阿武隈とか見てたら艦これの史実なんてあってないようなものだって気付くゾ 結局運営が好きな物は強くてそうでないのは弱い。事実かどうかは関係ない --
- 運営が好きなものが強いというなら田中お気に入りの伊勢型のゲーム上の不遇はどうなるんだ 邪推も何も運営は「不遇な兵器や地味な兵器にスポットを当てたい」「実際に空母に載ってた零戦も優先したい」という旨をちゃんと言ってるしそれは悪い事じゃない だから震電や烈風や紫電改二(あとデータ上は烈風改)を強い兵器と最初してて、あとで架空兵器においてかれないよう零戦系に熟練とかネームドとかした訳で あと烈風をIfというなら紫電改二だって立派なIfだから史実補正なんてもんは来ない。夕立綾波系のマンパワーによる過剰な優遇はそれこそネームドや部隊系でやってる。だから疾風にせよ紫電改にせよそれこそ活躍した部隊があるんだからネームドでどんだけ史実補正を効かせた強化されるかを待つ価値はある。 --
- いうて伊勢型不遇か?輸送艦どまりでロクに活躍してないWW2の時と比べりゃ、制空取れるし低コストで出せる、爆撃も対潜もできる。通常海域程度の敵なら主砲で解体できるし。 --
- 伊勢型が不遇というのはどうなんだろう?瑞雲含めて航空戦艦なんていう役立たず兵器がこれだけ活躍してるのはむしろ優遇されてると思う --
- 阿武隈についてはむしろキスカの史実補正でしょ。駆逐艦として対して性能の高くない夕立・綾波の夜戦火力が高いのと一緒 --
- 持論で優遇不遇語りだすのはちょっと話が逸れるからやめよう それだと烈風や紫電改二が飛行してるだけで優遇!疾風紫電改に動作不良が起きないから優遇!航続距離が飛燕より長いから紫電改も疾風も優遇!って極論もできるぞ --
- そもそも1葉が言ってるのは運営が好きなものが強いか弱いか という話なんで 伊勢型が強いと言い切れるか?使いやすい程度だろう あとこれだけは言わせてくれ、「航空戦艦なんていう役立たず兵器がこれだけ活躍してるのはむしろ優遇されてると思う」だって?史実で置物の後爆死しただけで本来航空戦艦にすらなってない扶桑型に取って変わられてる伊勢型が?優遇?このレイテの期間に伊勢型改二が来たらその意見も納得しよう。 --
- あと烈風と烈風改の妙な強さは初期の運営がガバガバなのは長良の超火力とか見てればわかるだろもう許してやれ --
- 公式4コマでは扶桑型はハブられて伊勢型大活躍だけどな --
- 烈風はスペック見てる限り素晴らしい飛行機だと思うよ。でも例えば空戦性能だけならより上の機体がいくらでもあるP51がなぜWW2最優秀戦闘機ともてはやされてるか。それは安くて多くて高性能、つまり必要な性能を必要な時期に必要な数用意して力を発揮できた飛行機だったから。 疾風と烈風をゲハ戦争風にしてみると、一年前に発売して三千本売り上げて国内ではまぁまぁ評判のうちに販売停止になったゲーム機と一年後ようやく三本作ってリリースしようとした所で打ち切りになったゲーム機 しかも性能が同程度と来ればゲーム雑誌でどういうレビューされるかは一目瞭然だろ?君がレビュアーならどんな評価をつける?しかも烈風には競合相手に紫電改っていう自分のシェアを奪った高性能ゲーム機が半年前にリリースされたんだ。君は最新機種特有の初期不良だけタップリあって性能も最近のゲーム機と大差ない烈風を買うかい?買っていいゲームだ!って言うかい? --
- P-51は慣れないと扱いづらいって面もあったから、連合軍にとって余裕が出てきた時期(=搭乗員の訓練にある程度時間がかけられるようになった頃)に出てきたってのが一番大きいと思う。苦戦続きで乗員の訓練に十分な時間を割けない状態で配備されたら日本陸軍で言う鍾馗みたいな扱いになってたかもしれない。 --
- そういう面もあってこその登場時期のタイミングの良さだね。P51が間に合った一番の戦場ノルマンディーがそれ。空戦性能はよくないが使い勝手の良いA型が戦争前期の早い段階でモノになって戦場に配られB,C型にスムーズに移行したという事もP51の熟成の良さに少なからず影響があるという事だね。 --
- 鍾馗は日本には早すぎた優秀機だった・・・時期的なものも含めて相対的に見た時日本が世界に誇れる高性能高速機として一番性能が高いと言っても過言では無いが、日本の場合とりあえず作ろうぜ!で作ったので高速戦闘機という概念そのものを用兵側が理解するまでが遅れたのが痛かった。アメリカの場合苦戦続きでも本土が天然の要塞で神立地で人員も豊富だから訓練は割としっかり安全に出来そうなのが本当にチート。実際苦戦を切り抜け余裕が出た時期に反抗に即座に移れたのはその練成システムのおかげでもあるし。 --
- むしろ鍾馗って高速重武装の汎用戦闘機って位置付けだから、用兵側はきちんとそのありようを認識してるぞ。陸軍の兵器研究方針は一般的に語られるような格闘性能に入れ込んでなんかいないし。隼が「格闘性能に注力して対戦闘機戦闘に的を絞った補助戦闘機」で鍾馗は「高速重武装の汎用戦闘機」って明確に位置付けてる。キ番号が連番なのも鍾馗を主力戦闘機として隼をその補助とする心算で同時開発だったからだし。 --
- いや それも開発しながらした研究の結果で最初の計画地点で「高速万能戦闘機」が正解だ!ってなった訳じゃなく、なんども迷走しながら作った結果だから・・・最終的に鍾馗をメインに据えたかったのは陸軍上層部の目的ではあるけどそれが理想論で現実には課題が多く難しいのもわかってたから隼を並行して保険にしてた訳で結局そうやって手探りで作ってたから用兵側、特にパイロット側に素早く本来のそれを浸透させる事はできなかった 急降下制限速度が異常に低かったり防空メインの性能なのに侵攻にも使えるんじゃないかと南方の格闘戦部隊に用意してみり戦術研究も結構迷走してる --
- 当初の想定通り中国戦線で英国と戦う分にはその高速重武装の汎用戦闘機 としての活躍がまぁまぁできたハズだった。鍾馗はどう考えても高速重武装の汎用戦闘機というよりは防空戦闘機寄りで実際の中国や南方でも万能戦闘機というよりはインターセプターとして活躍した訳だ・・・あと高速戦闘機の戦術レベルではやっぱり日本軍はまだ黎明期だったからどうしても手探りなのは仕方ないと思う。ロッテ等の編隊空戦やエネルギー空戦もドイツから貪欲に学んでけっして道は間違ってなかった。↑2葉はどうも勘違いしてるが用兵側が鍾馗を理解してないとかそういう話じゃないし俺は理解してないなんて事が言いたかった訳じゃない。鍾馗のコンセプトを開発と同時に練ってたから用兵側が軍レベルで浸透させる前に開戦と配備が始まり不十分だったという話。要は最初からちゃんと言ってるが「理解してない」ではなく兵器としての鍾馗を全体に理解させるのが「遅れた」「登場が日本には早すぎた」んだ・・・。 --
- 一部の人間だけ鍾馗の特性を理解してたって兵器としてはダメ 軍としてはもっとダメって事。日中戦争の中さらに対米戦まで始まっちゃそりゃしゃあないけど つまり1葉の言ってる事といっしょ。せっかくの高性能機も搭乗員の転換訓練をしっかりやれる土壌がなかった ただそれだけの話で鍾馗の開発コンセプト云々なんて本来この話とは関係ない。まぁそこを勘違いさせたのはひとえに俺の文才の無さ故だ。正直スマンカッタ --
- 鍾馗は侵攻作戦にも用いる「汎用」戦闘機だって……。重戦闘機は迎撃用じゃないよ、航続距離も軽戦闘機以上に求められてる。隼は南方作戦用に急遽「遠戦仕様」とされた為に軽戦闘機が侵攻作戦用に見えるけど。 --
- 急降下制限速度も何かの間違いじゃね?って気がする。強度試験機の破壊荷重12.6G、試作機が時速800km以上での急降下から引き起こしをかけてもビクともしなかったって --
- 途切れた……。続き>刈谷正意氏の証言もあるし(850kmともいわれてる)。 --
- 鍾馗に限らず飛燕もDB600のライセンス問題で全く下地がない川崎がハ40をベースに140、240、340と構想を練ってる所にキ61が戦争で駆り出されて性能が不足してるだのアツタより信頼性が低いだのと叩かれたし、陸軍は飛行機開発で海軍より順調に見えるがやっぱり足並みが揃わなかったんだなってのはある。資源に乏しい枢軸側に余裕が無いのは仕方ないけどね。 --
- そもそも重戦軽戦って概念自体がガバガバで、どうみても重戦寄りの飛燕があくまで軽戦扱いだし鍾馗は最初の最初は制空メインで作られてるし隼は装甲ついていくしどんどんガバガバになっていく。キ60とキ61がやはり顕著でどちらも軽戦や重戦への方針転換計画がある。最終的にこの二つは「近距離戦闘機」に統合されるしね。なんにしても陸軍の重戦闘機思想は縦旋回性能に関してが結構甘い感じがするので本当に高速戦闘機としてはまだまだ惜しい気がする。疾風はやはりにほんへに気を使わずにもっと突っ込みをよくしてやる方がよかったと思う。 --
- カタログスペックだけ見ても最高速度が運転制限下の疾風紫電改レベル、特筆した運動性能や運動特性、上昇加速はない(その代わり挙動は素直だったらしい)、主翼強度の問題で突っ込みと引き起こしが苦手な横旋回機。この地点でゴミとまでは言わずともうーんってなるやん?しかもこれが艦載機としての制約を無視できるようになって作った陸上機って言われたらゴミとは言わずとももっとうーんってなるやん? --
- オマケにレイテどころか終戦にも間に合わなければ、ぶっちゃけ53じゃん? --
- 行動半径が飛燕より長いのはなんでさ? --
- 航続距離長い殻じゃね --
- 丁型以外飛燕は航続距離が疾風より長い 要するにゲーム的な調整としか --
- この性能は所詮キャラゲーだから ではすまない辺り艦これの装備系はやっぱディープなミリオタが多い事だなぁ・・・最初は素直に疾風が出た!かっけえ!位の感想しか出なかった 俺はただただ疾風好きだしべつに装備豊富な提督でも無いからゲームでは特に嘆く事もなく普通に使う 本当はキ102が好きなんだけどね --
- 艦これって結局可愛くてhな女の子集めて鍛えて、薄い本買ってチンコ抜いての繰り返しやろ。美少女ゲーでしかもソシャゲにリアリティとか史実なんて細かいことは求められんよ(私見です) --
- まぁべつにディープに語りたいミリオタが否定したい訳ではないし所詮キャラゲーやんってライトにゲームを楽しむのもどっちもゲームの楽しみ方の一つだしゲームなんて各々で勝手に楽しんでくれりゃあいいとは思うんだよ。俺だって疾風好きだから憤りたい気持ちはわかるしね。 --
- >本当はキ102が好き WT提督かな?というかキ102知ってるならそれなりにディープだと思うよ…まぁこの数値は「無印」でそのうち(というか冬イベ?)?熟練とか派生型が来るんじゃないかなぁ、小ネタのマクガイアと戦った71戦隊とか?とか?あとハリケーン君と鍾馗君の実装はまだですか…? --
- キ102は海軍機大百科の模型で一目惚れした。疾風派生は期待してる。鍾馗はホ301装備なら差別化出来そう。ハリケーンは・・・イラストリアス級でも来てコレクション要素でシーハリケーン出たらワンチャン位・・・? --
- どうせならキ109でも実装してほしいわ --
- 欧州陸戦の熟練付けサボったせいでE3の防空で禿げそうな目にあったから、GETしたら即熟練付けした。おかげでE4防空は制空確保で各1回づつで終わった --
- まぁ紫電改や震電改どころか橘花が艦載機として使える時点でリアルもクソも無いけどな。率直な感想としてこいつ等が艦載機として運用できるなら陸上機全部運用可能になるし。本当に謎調整。 --
- 艦載機にまでしたかは不明だが海軍で採用の参考に陸軍からもらっているんだけどね。疾風。烈風はともかく紫電改がモノになりそうなんでお蔵入りしたらしいけど…量産性微妙の紫電シリーズと大量生産前提の疾風…少なくとも機体はな --
- まあ運営の意図がどうあれ疾風が大戦最後期の陸戦なのに弱く設定されてるのは確かだな --
- 次のイベで47戦隊仕様とか来てくれないかな --
- 無印の時点で強くしちゃうと強化型が出せないじゃない。むしろ無印の時点でこの性能と考えれば、今後の派生型には期待が持てる。 --
- 無印で対空だけを比較すれば弱くはないんだけど、ゲーム的な特徴がないから存在意義も感じないのは確かだ。まあ派生とネームドに期待でしょ --
- お忘れか。艦これには(熟練)や(戦隊・航空隊所属)という魔法の言葉がある --
- 商品価値がUPする魔法の言葉だな 本みりん(熟成) --
- マジで運営のネームド・熟練度信仰は異常。 --
- 現実にも同じ機材でも能力が違う部隊(アグレッサー)があるからこの解釈は間違いではないと思う --
- 低練度(航法すらままならず、母艦に戻れないこと多数)とか考えたらね・・・ --
- 言うて零戦21型が紫電改2に迫るのは流石に草生えるで --
- 後で来るネームドの逆補正で不当に低くなってる気がする。 --
- ネームド疾風がいずれ来るであろう剣部隊以下だったらもう許さねぇからな~ ワイとしては性能同じで選択式か普通に一長一短がええなぁ~って まぁ無能運営には無理な注文だけど --
- へー(鼻ほじ) --
- 要望に書かない限り運営の耳には届くわけない。さっさと書いて、どうぞ --
- 聞き入れてくれるかなぁ・・・? --
- すくなくともこんな所で愚痴るより億倍マシだからとりあえず態度だけは高圧的にならない様に気をつけてとにかく行動した方がいい すくなくとも気休めにはなる --
- 2chの書き込みの様な解説してるが小ネタ解説の人はふざけてんのか? --
- ミリオタは別に否定せんけど拗らせすぎィ --
- 注釈でただの愚痴めいた感想をこぼしたり、注釈追加で前の注釈と会話してるのはさすがに草が抑えれなかった --
- 本家wikiほどガチガチにネタ排除しろと言わないが、さすがに目に余るな。 --
- 他の装備ページのしっかりとした小ネタよりも書き方が稚拙なのはどうにかしてもらいたいな --
- wikiは有志の人間が編集するものです。編集者に文句をいう前に自分でなんとかしましょう。 --
- なんとかしようとしたら元の編集者が発狂してるんですがそれは・・・ --
- コメントログ見たら1葉さん、あなたが発狂してるようにしかみえないんですが…… --
- ザブングル~♪ザブングル~♪ --
- 疾風のようにー! --
- とある伝説のロボットアニメゼノグラシアのキャラソンで、この曲がとびぬけて良かったことを思い出した。 --
- そのとある伝説のロボットアニメゼノグラシアには五十鈴がライジンオーのOPをカバーしてたり、間宮さんがレイズナーのOPをカバーしてましたな --
- やっぱりどう考えてもこの性能は変だよなぁ。熟練シリーズは丙提督には厳しいからせめて改修の方向でオナシャス(WT民) --
- やっとゲージ割って取れた。陸戦4機しかないから新米にはこの性能でもめっちゃ嬉しいや --
- この装備メチャまくってる --
- もうええから、残りの制式戦(鍾馗、屠龍、五式)と新司偵の防空verはよ --
- そんな陸軍戦闘機貰ってもなーって気もする...。夜間攻撃できる爆撃機の方が遥かに使い勝手良いと思う --
- そんなもんないし・・・逆に言えば誰でもできるし・・・ --
- 仕様変更すればいいだけだろ -- 枝?
- そういう話じゃないし・・・仕様変更が簡単ならとっくにやってるし・・・そんなん運営に言うしかないし・・・ --
- まんずアベンジャーや天山みたいな攻撃機のようにに高度が低い訳でもなく搭載料もあるから普通にレーダー系が乗り、地上目標がほとんどの陸上(大型)爆撃機の夜間攻撃ってのは専用装備らしいもんがなく、やろうと思えば誰でもできるものなので、ゲーム的には夜間攻撃用機体 みたいな位置づけで出しにくいからどういう感じでやるか 芙蓉部隊仕様みたいな部隊仕様が来たらワンチャンか?陸上爆撃機でレーダーや高度計が強化されたやつっつったら飛龍か、あれも雷撃用だが。銀河も夜戦仕様だとレーダーが強化されてるな。 --
- これくしょんゲームでそんな貰ってもなーって言われてもなー。あったら確かに便利だとは思うが護衛はどうするんだ? --
- じゃけん要望おくりましょうねー --
- 五式は正式だったかどうか結構怪しいから・・・5式戦闘機並には実戦配備して戦闘もしたキ102乙も入れてクレメンス。乙は襲撃機だけど実質迎撃機として使われてたしへーきへーき --
- あんま関係ないけどあきつ丸ように艦載可能な97戦欲しい・・・欲しくない・・・? --
- 艦これなんてファンタジーゲーだし、あきつ丸から陸軍戦闘機飛ばせるようになっても良いと思う。疾風やら飛燕が飛ぶんや! --
- 冗談抜きであきつ丸に限り陸軍戦闘機(一式戦も四式戦も)を使用可能してほしいわ。なんでもありなんだし --
- 種類が増えるのは良いことだぞっ これくしょん楽しい(諦めた紫電に目を瞑りつつ...) --
- 後発提督なら飛燕も雷電も隼も持ってないのもいるんだろうし、種類を増やすことには賛成、鍾馗は大好物だし欲しいなぁ --
- 九十九里浜辺りのミッションで陣風やキ94Ⅱが貰えないかな?(twb民 --
- 疾風の最高速度は量産型で655km/hだった筈。 --
- 紫電改も疾風も情報を引っ張ってくればどんどん最高速度が早くなるがどんどん情報の信頼性が落ちていく --
- 発動機の整備性については零戦や隼が装備した「栄」ですら初期不良が頻発し、「栄(の設計)は精緻に過ぎる」という誉と同じような評価が下された時期もある。発動機の問題は急速な戦力化で熟成期間が十分に取れなかった事、2000馬力という高出力発動機にも関わらず整備兵への教育を徹底する事が出来なかった事。これに加えて発動機生産工場の統合に伴う大混乱が粗製乱造に拍車をかけた。 --
- これらの問題が発生していなければ日本側の試験でも相応の高性能を発揮してる。紫電改596kmと疾風624kmって数値そのものが参考値に過ぎないって考えた方が良いんじゃなかろうか? --
- 疾風に期待していた人多いのにびっくり --
- どうせネームドじゃないし大したことないだろうと思ってたとは言えなi --
- 初の陸戦なので嬉しい。名前もかっこいいし(一般艦娘prpr提督) --
- 飛燕より低いのはちょっと解せない…普通にデカイ機銃積んでるほうが強いんでないの? --
- そら基本はデカい方がいいが流石に機銃と機体性能のモノによるわ。P39とP38はアメリカの同時期の高高度迎撃機だけど、仮にP39に予定通りターボチャージャーが搭載されたとしてP38より活躍出来たかっつったらそらね。ってかそれ対爆の話だよね?でも飛燕と疾風の対爆いっしょだし迎撃の話?迎撃だとデカイ機銃=強いは流石に限度があるぞ。20ミリを超えると初速が遅く、なにより連射速度が落ちて戦闘機相手の命中が難しい。デカイ機銃(威力が高い)=強いなら飛燕丙は疾風より強い事になるし鍾馗の特別装備や屠龍乙はさらに上、そして最強はキ109になっちゃう --
- 空を飛ぶ飛行機の場合、機体を強化するにも(重量的な)限界があり、大きな反動に耐えられない=大口径機銃の炸薬を減らす…ってなことが行われる、勿論敵に当たればデカイが初速が遅い分「弾道直進性が悪い、有効射程が短い」等(当てにくい)のデメリットもあるので一概に強いとは言えないんだよ…???「当たらなければどうということはない!」 --
- まぁ対爆撃機や対地に限ればデカい機銃の方が強いで間違ってない。ただ37㎜砲積んだ屠龍が強いかと言うと対爆撃機以外からっきしなわけで --
- 突破者全プレだから妥当なとこでしょ --
- うん、空では大艦巨砲主義が通用しないってことはわかった(通用してたら爆撃機の銃座だけでいいだろ論正しくなっちゃうし…)…じゃあなんで全く同じ武装でネームドですらなくて機首延長でいろいろ悪くなっている飛燕丁より弱いの…?ヤッパリ単なる突破報酬ゆえのバランス…? -- 木?
- ゲームだから。(バッサリ) 飛燕や雷電のやたらと短い航続距離しかりゲームだからとしか。 --
- デスヨネー --
- まぁ高高度性能と急降下性能は疾風より上だし迎撃で(時期的な理由もあるが)飛燕が疾風より活躍したのは事実だし。対空が疾風の方が高く設定されてるし本当にゲームの計算と振り分けありきなんだよね疾風が弱いのも。航続距離だって本来飛燕以下なんだぞ疾風は それを航続距離に振って飛燕は迎撃に振ったから結果こうなっただけ。 --
- 可能な限り元の文章を損なわない形で小ネタの修正を行いました。 --
- だいぶスッキリしましたね・・・キ83や百式司偵や研三のことは残してほしかった… --
- 何行か丸ごと消してるだけなのは何で? --
- オーバーホールの所は完全に蛇足で丸々要らんと思う、日米で前提条件がまるで違うしその事による結果もまるで違う --
- というか、当時の日本はモータリゼーションの遅れで「自動車の運転士より軍のパイロット+整備員のほうが多かった」とかいうヨタを小耳に挟んだこともあるんだが・・・。アメリカのほうがひどいってのはいくらなんでも極論の上に誇張じゃないのかなぁ --
- 言うとおり恐らく誇張だろう、そういう事が有ったとしても酷使に耐え得るアメリカと酷使に耐えられない日本を同列に見られる小ネタ筆者の神経を疑うわ --
- ガダルカナルから北上し、ソロモン諸島の前線飛行場での海兵隊航空隊での出来事ですので、誇張でもなんでもありませんよ。誉はよく前線の整備がと言われますし、ここの小ネタでもそういう論調ですが、じゃあ実際どうだっかといえば他の国と実は大差なくどこもひどい。それだけだと疑う人間もいるでしょうから実例を書いたんですが、まさかよく知りもしないくせに誇張だ!と言い切れる程度の人間がいるとは思いませんでしたね。しかもレッテル貼りに個人攻撃と詭弁のガイドラインそのもの。議論じゃなくてそういう程度の低いことがやりたいなら2chがおすすめですね --
- この件は一時が万事とでも言いたげな極端な論調を叩かれてるのであって実際に前線でそういう事があったかどうかが主な問題ではないので問題がすり代わりかけてる。知ってる限り戦争全般において米海兵隊の前線整備が素人任せで常態化してたが日本はそうじゃなかったなんて話は聞いたことがないし、あの文章からはそういうふうに受け取れる文脈になってるのは間違いない。どこの国でも遠方の前線では素人同然の整備が出張らないといけない事もあった。位ならこんな問題は起きなかったとも思う。失礼な相手に憤るのも分かるが文章が極端に走ってるのもまた事実、せっかくの↑が披露したかった整備兵に関する知識も見る側への正確性を欠いてしまってる状態にある。まずは一回冷静になろう。そしてここまで来ちゃった以上は↑も自分が正しい事が証明したいだろうし↑が見たというアメリカの整備云々の実態を書いた本の情報元を書くのが一番正当性の証明になるし第三者も公平な視点で編集の是非も語れて↑がやりたいらしい「議論」ができるというものだ。議論がしたいなら流石に相手の無知を叩き煽るより(↑の反論のやり方は自分が嫌悪する相手と同じ手段を用いて喧嘩をするという最低の選択だったが2葉のようなあまりにもな暴言に対して文句をいいたくなるのは至極当然だと思う)情報元の詳細や出典の開示がベストだよ。 --
- 失礼しました。出典は第二次大戦のF4Uコルセアエース (オスプレイ軍用機シリーズ)です --
- 1つの例で全体を語るのが誇張だと言われてるのが分からんかね? --
- 出典を提示して記載している内容ですから、もしその書き方に問題があると思うのであれば具体案を提示されてはいかがでしょう。どう書き直すか、その方が建設的に話が進むと思いますが。 --
- 海兵隊って一括りにするから批判されてるんじゃないかなぁ。空母航空団に配備されたコルセアはどうだったの? 地上部隊に配備されて補給が潤沢に届かなけりゃどこの国でも整備に困る、それだけの事例だと思うんだが。B-29だって成都に展開してた頃は整備補給にとんでもなく苦労してた訳だし。 --
- 空母は補給物資も人員の万全の移動航空基地で、かの液冷彗星が本来は物資人員が整った空母での運用を前提としてたように、物資も人員も日米ともに行き届きますね。どちらの国でも空母航空隊は整備は万全に行われます --
- オーバーホールの記事に関しコンセンサスが取れた物と判断しましたので当該記事は削除しました。 --
- この編集した人なんだけど、出どころの怪しい話を小ネタに突っ込んで来てちょっと困ってたんだよね。春日丸のところで、私が出典を付けて出した情報を消して自分の考えを載せたり、一式陸攻での戦歴部分の昭和17年8月8日の出来事を虚偽の内容を載せたり(当該箇所は私が正しく修正。詳しくはdiffの一式陸攻 2017-09-08(金) 22:14:19の投稿を参照。)ぶっちゃけ本人はどう思ってるのか知らないけど編集荒らしと大差ないで。 --
- あ、てか一式陸攻のことに関してはあんまりにも酷かったからそのままコメントアウトして最下部に移動させといたんだった。そっち見てくれれば早いかも -- 11葉?
- 一式陸攻は今はじめて気がついたけど、自分の不勉強を棚にあげてよくほざけるね。日VS.米陸海軍基地―太平洋をめぐる拠点争奪戦と戦略・戦術のすべて にガダルカナルにおける日米の航空機補給数があるが、ある期間は日米とも変わらない。またが島航空戦にもガダルカナルの稼働数が載ってる。君が無知なだけで本当に互角か、日本が優勢な時期もあったんだけどね。出処が怪しいって君が資料を読んでないのを俺にせいにするなよ。昭和17年8月8日は神立の零戦の本からで、そこまで調べなかったな。春日丸もこっちも根拠があって書いてたわけでね。ま、俺が完全に正しいと言い張る気がないが、無知だ編集荒らしだと他人を中傷する前に自分の無知ぶりを反省したら良い --
- 何を怒ってるのかわからないが、私はその8月8日のところを編集しただけでガ島での稼働数とか自分の分からんところは基本的にノータッチでやってるから濡れ衣とかならやめてほしい。出どころが怪しいと言ったのは悪かったが、資料資料って言うけどもそれなら小ネタのところに出典をキチンと書いてくれればありがたいんですがね。 それとそうやってことあるごとに高圧的で暴言吐いたり中傷を行うからあなた5件も通報されてるんですよ?荒らしって言ってるのはあなたのこれまでの行動全部を指して言ってるの。不勉強だとか無知っぷりを反省したら云々言ってるが、そもそも昭和17年8月8日の記述で間違いまくってた上に架空の新しいストーリーを作っていたのはまぎれもない事実じゃないですか。これも不勉強・無知ではないのですか?だとすれば棚に挙げてるのはあなたも一緒ではないでしょうか。春日丸のところでの話は、私が春日丸が開戦当初艦爆を搭載して従軍したという記述を出典という根拠を載せた上で書いたあと、あなたはわざわざ私の文章を断りや説明もなく出典ごと消して「ゲームでは艦攻は載せられないが同じような大きさで複葉機のソードフィッシュは載ってもいいのではないだろうか。」と自分の意見に書き換えてるじゃないですか。それも三度も。それに対して苦言を言ってるのであってあなたの根拠は否定してないし、現にあなたが書いてくれた出典は消していません。知識に関してはすごいと思います。でも行動がかなり独善的です。私が無知を反省しますのであなたはその独善・高圧的な姿勢を反省してください -- 11葉?
- 何を怒ってるかわからないって、一式陸攻のコメントアウト部は昨日始めて知ったが、あんな嫌味ったらしいこと書いておいて他人が怒らないと本気で考えてる?ことあるごとにって、神経を疑うとかまず暴言吐かれたの俺だと思うけどね。君も最初に暴言吐いたのはわかる?それとも出処が怪しいネタをねじこむから困ってるとか、編集荒らしとかは君の中では暴言じゃない?8月8日は創作した気はないが、間違いだというなら訂正してくれてよかったと思ってるよ。間違いなら間違いで固執する気はないが、もう一度いうがコメントアウト部は腹が立った。春日丸に関しては、このwikiでも最初に書いた記事から、すっかり変更したり削除したり冗長や蛇足部分を削られたりはよくあるんで、そこは別に気にしなかったな。俺自身書いたのもなくなったりするけど、其のほうが良いと思えばそのままにするよ。春日丸のもあれは冗長かなとおもったんで編集したけど、最終的に君の書いたのが一番良いと思ったから今のにしたけど、それが気に障ったならすまなかった。 --
- そりゃあなたが事実と違う戦闘記録を如何にも実際にあったことだよ!みたいな書き方でフォローも無くあんな一方的な一式陸攻sage書かれてたらこっちだって怒りますよ。あなたはsageてるつもりはないかも知れませんけどね、こちらはsageだと受け取とれました。それについては理解していただきたい。 また、私が言ってる「高圧的な態度・暴言」というのはあなたの先月25日の行動を言ってるんです。自分の知識の間違いを指摘された際、確かについた葉も「うわぁ」付けたのも問題ですけども、それで止せばいいのにそれにわざわざ「バカ」「顔真っ赤敗北宣言乙」「日本語理解力ない人間の馬鹿」と暴言の限りを尽くしてましたよね。ハッキリ自分の間違いを認めようとせず言ってそんなすぐに「バカ」「顔真っ赤」「敗北宣言乙」と暴れるのは荒らしと変わりないのでは? 確かに荒らしとか出どころ怪しいが暴言と言いますがそう感じたのなら私も軽率でした。がそれはここ数日のあなたの独善的で酷い行動を批判してるというのと、今までの不満を溜めこんできたものだと理解していただきたい。 これ以上関係の無い話でレスバトルをするつもりはないのでと私も軽率さを反省しますので、あなたの反論が無ければこれで終わりにしたいと思っております。 -- 11葉?
- 陸攻や春日丸の記事で何が有ったか知らんが少なくともこの記事において作成者は知識は有っても知能が足らんかったのは誰しも認める所であろう --
- 修正内容に関しては、Aに関する比較BとCで二つあるものを冗長にならないように一つに絞りました。また修正について編集者において情報の精査は行っていると思われるので再度行うことはしていません。この二点について問題がある場合は有志の方で適宜修正をお願いします。追記したい内容についても従来通り追記してください。 -- 修正者?
- そもそも小ネタ自体がいらない --
- 中島の機体は、全体的に武骨だけどソコが良い、と絶賛していたのは「いらん子小隊」を著していたヤマグチノボル氏だった。いらん子の4巻も読みたかったな…… --
- 疾風の部隊と言ったら47戦隊・50戦隊・72戦隊・104戦隊・85戦隊あたりか。ネームドだとやっぱ若松中佐あたりかな? --
- 陸軍トップエースの上坊良太郎さんでしょ。ネームドは。 --
- 上坊さんだっけ「乗るなら一式戦三型を選びます。負けませんから」1.2.4式に乗ったはずだけど --
- 高度劣位でも隼は負けない(勝てないけど負ける事はない)ってやつやね。対爆もやらんとアカン本土防空では流石に隼では火力不足で鍾馗や疾風の方がよかったらしいが。 --
- 妖精さんが齧ってるの、乾パンかクラッカーかな? もし、乾パンだけなら咽喉渇くよなぁw --
- サンドイッチにも見える気がするが何なのやろね? --
- つ「金平糖」 --
- 日本機については「後継機の開発・量産に失敗し、初期の機体をだましだまし使い続けた」みたいな先入観があったから、1944年から採用されて3番目に多く製造された機体があったってのは驚きだ --
- 後継機の開発に失敗談したのは海軍やからな… --
- 海軍だって何でも誉病や零戦並の格闘能力病がなければまだどうにかなったけどな --
- ↑陣風では誉に固執していないし(むしろ設計側が固執した)、烈風でも求められたのは低速小型の改装空母から発艦出来る離着艦性能って面がある(結果として低翼面荷重になるので運動性が良くなる)。雷電すら空母搭載の可否が検討されたって話もあるし、零戦並みの格闘能力病ってのも「本当なのか」って疑念が拭えない。 --
- 誉に固執~陣風云々は問題がすり替わってる。生産数が全体でも一万弱の誉を実用機の地点で流星、銀河(双発なので消耗が単純計算でも倍)、紫電シリーズ、彩雲の4種類に分けてる地点で一機種の生産率が下がるのは当然。 --
- 格闘戦病は零戦の最初の地点で「当時の格闘機に格闘戦で格闘戦で勝つのは無理なので優速を生かした戦法で戦う」という方針があることからも少なくとも上はそこまで格闘戦病ではないと思われる。逆に陸軍だって部隊レベルだと末期まで格闘戦病というか格闘信仰は当然ある。そもそも一撃離脱性能で負けてる機体ばかりだし防衛が主体になると一撃離脱なんて尚の事やってる暇が無いのだから現場でそういう思想が流行るのは仕方ない。 --
- 海軍の場合陸上専用機を本来用意する必要がないし、艦上機の後継機ってのは陸上機と比較して制約が多くて難しいしな。軽戦闘機時代ならまだしも1500馬力以上の艦上機となるとカタパルトや大型空母が未実用化、多数用意できない日本の事情を考えると米英と比べて尚更制限がキツい。 --
- 格闘戦病って言うけども爆撃機とか護衛するアメリカ陸軍航空隊ですら格闘戦に固執してるで。(高度3000~4000mを飛ぶ爆撃機を護衛するから一撃離脱できないってのもあるが) アメリカ海軍に至っては訓練項目も格闘戦中心で、サッチウィーブなどの編隊空戦の他にハイサイドアタックと言うどちらかと言えば格闘戦寄りの訓練をやってるくらいには格闘戦も空戦の基礎中の基礎。 一撃離脱なんて安定して行えるもんじゃないというのもあるみたいだね。というか一撃離脱というのは運動性の劣る機体がやるもんだから欧州でのP-51DしかりF6Fしかり運動性が確保されてる機体でやることはあんまりないね --
- しかり運動性が確保されてる機体でやることはあんまりないね --
- アメリカも格闘戦に固執してるは極論だし話がそれてるように見える。格闘戦 一撃離脱 の概念を狭義と広義を織り交ぜて話してるから話がややこしい。1葉の言いたいのはおそらく格闘戦の中でも巴戦の話だろう。広義の話をすればハイサイドをアリとするならサッチウィーブだって格闘戦の空戦軌道。一撃離脱を狭義で語るならヒットエンドラン以外は一撃離脱じゃないので安定なんてする訳ないし使用例が少ないのは当然。そもそもこの場合戦術じゃなくて機体の話だから一撃離脱にも対応出来る最高速度や高速時機動性や縦旋回性を日本機があんまり求めてなかった事が話の主題だと思われ。ただ日本の航空機開発に対する要求は零戦以降のものは言うほど巴戦重視でも無い気もする(陸軍程一撃離脱も選択出来るように重視されてたとは言い難いが)。海軍の場合後継機の遅れはやっぱり無茶な要望が多すぎたのがデカイんじゃなかろうか --
- 一撃離脱に対応できる最高速度って言うけども一撃離脱を受けてる時点では最高速度なんてあんまり意味を成さないのでは?最高速度はあくまで目安程度であり、すぐに出せるものでもないし。 それと日本側は試験項目を見れば陸軍、海軍共に縦旋回性能も当然求めてるぞ。日本の場合最高速度を求めるよりはどちらかと言えば操縦性を求めた結果ではないだろうか。まあ理解してると思うけど航空機の設計なんて運用する軍の思想が反映されるのもお忘れなく。自分はケースバイケースなのでドッグファイト重視だろうが一撃離脱重視だろうがどっちかが絶対に正しいとは思わんが。 --
- 話をグダらせてしまったので私の結論。確かに↑2が言うように格闘戦といっても様々な意味を含むので見方によってはいろいろ変わってしまう為一概にどうとか言えない。また、一撃離脱重視も格闘戦重視も有利・不利があるので実際にやってみないと分からないことがある、ということです --
- あと疾風は性能も勿論良かったんだけど生産性もよかったってのもある。その辺も短期間たくさん量産された理由 --
- 外国だと英国が実はそれに当たるという・・・むしろ戦前実用化機体のくせに機体もロクに強化せず応急強化のタイプばかり実用化してなんならエンジンも回転数上げただけでまともに改善したのは過給器とプロペラだけなのに優秀な過給器の改善と優秀な基礎設計の二つで同エンジンを搭載してるP51に次ぐ優秀機になってるマーリンスピットファイアがなんなんだよお前・・・って話だけど。 --
- あとは小ネタにもあるようにダンピールでショックを受けた陸さんは「もう全部犠牲にして制空権確保用の戦闘機にステータスガン振り」という極端なことをおっぱじめたからこの生産数になったわけで・・・。そのあおりが飛燕丁(の56戦隊)や55戦隊、はては65戦隊でもある。 --
- ぽまいらもちつけ --
- 疾風好きだから喜んでたのに性能アレで絵も微妙という酷い仕打ち --
- 実質春イベから参加した俺提督には対空+10の陸戦というだけでありがたいわ --
- 出撃とすれば足の短い隼Ⅲ、かといって防空では無印飛燕と同等・・・なんちゅー中途半端な性能だ。 --
- 中部海域航空隊に永久就職、これだ…… --
- 疾風は鐘馗に隼の要素をぶっこんだ機体だから鐘馗が実装したら飛燕みたいな性能なんのかな、よく比較される雷電寄りかもしれんが --
- どうなんだろう。実際は鍾馗は雷電とも飛燕ともベクトルがまるで違う機体だけど、少なくともホ301でも積まない限り雷電寄りはないんじゃない?まがりなりにもアメリカに最優秀インターセプターの評価を受けた機体なんだから迎撃ガン振りだと思う。 --
- 開戦直後のビルマでの大活躍をもってしても迎撃ガン振りかい? たまたま迎撃「にも」使いやすかっただけで専用機じゃないんだぜ。 --
- ↑そんな当たり前な事言いだしたらこのゲームの飛燕の航続距離とか迎撃の数値なんて現実との剥離甚だしいっつうのに今更どうすんだよ・・・流石にゲームと現実位ちゃんと区別つけろよな・・・鍾馗は迎撃専用機じゃないどころか本来鍾馗の最初のプランは思いっきり制空用だよ・・・。そもそも純粋な迎撃専用なんてコンセプト段階から実践まで一貫して決まってる機体なんてまず探すほうが難しい。知識自慢したいのはわかるがそれで鍾馗をあれもこれもと伸ばして疾風の下位互換の器用貧乏にしてどうする?そもそも鍾馗1型の時代が大活躍ってのも反論の為に大げさに言ってるにしても極端がすぎる。 なんにしてもゲーム的に性能がどうなるかって話でそんなどうしようもないクソリプくれてくれるな。 --
- 俗説であれ、単純に強い戦闘機であればいいじゃないかって思うんだが、中々ままならんのう。 --
- 葛城掘りついでに熟練度上げてたんだけど、微妙に上がるの遅いな・・・ --
- 恐らく疾風の上位機種も実装されると思うけど、一式戦の基本距離が6でこっちは5だから、上位機種が距離7になることはないだろうなぁ。 --
- 小ネタの急降下爆撃の部分を訂正。何と間違えたんじゃ… --
- まず前提として、ああ疾風戦闘隊にあるように、陸軍の戦闘機は操縦者を訓練すれば急降下爆撃ができるようなんですね。それで疾風自身も隼南冥の果てにで、11戦隊が艦船攻撃のための急降下爆撃訓練を行ったという記述があります。何かと間違えたわけではありませんので戻しますね --
- 緩降下爆撃の方は知っていたのですが急降下は知りませんでした…お恥ずかしい限りです。という事は射爆照準やダイブブレーキ搭載の四式戦が存在していたという事になるんでしょうか?それとも照準無し+フラップ代替(分解防止及び機首上昇)で対応していた感じになるんでしょうか? --
- そこまでは記述はないんですが、疾風自体に改修とか違う点があったというわけではないので、後者の方だと思います --
- 重ね重ねありがとうございます!四式戦のスペックの高さと同時にそこまでしなければいけないような状況に追い込まれていたという事を感じさせられるエピソードですね --
- プロペラを逆ピッチ(推力が前に向く)にしてダイブブレーキの代替にする案はあったようだが振動が酷くて断念したそうだ。 --
- あギース丸「艦載しないのはガッカリであります!」 --
- 君本来は九七式戦では…まぁ烈風やら紫電改二やらヘルキャットまで飛ばせるんだから疾風載せてもおかしくないか… --
- あくまで予定だけど1式戦の搭載予定もあったそうだよ。「1式戦ならなんとか行けるんじゃね?」な提案レベルらしいけど --
- 搭載だけなら実際搭載してるよ 搭載してるだけなら海軍の商船改造空母にも乗ってるしね 運用は計画でも無いハズ --
- ダーイヤボー --
- 烈風とは違うのか?(性能的な意味で) --
- エンジンが違いますね。「烈風」は三菱製のハ四三ですが、「疾風」は中島製の誉を登載していました。 --
- 今回のイベントだけのために実装されたっぽい。いや、それはアレか。 --
- E2堀で使おうと思ったけど半径5なのかこいつ。2600kmくらい航続距離あったはずなのに。はーつっかえ --
- 疾風は2100やね 航続距離の話しだすと飛燕と雷電のほうがヤバイので許してクレメンス --
- あ、読み方はやてなのか取ってからずっとしっぷうだと思ってたわ・・・ --
- はやてと読む事を今知ったけど、きっとこれからもしっぷうと読み続ける 烈風に合わせて --
- レップウケーン、シップウケーーン --
- 烈風!疾風!サイバスターかな? --
- 熱風だからね?銀河だったら烈風と疾風だから --
- 陸上機としての性能が微妙だからワンチャン艦載機型への転換が… --
- 其れはないw 性能より使い手があまりにもお粗末だったせいだからなぁ… しかも製作側にも素人が混じってるし燃料もないしととにかく50万のパソコン作ったけどネット環境が悪くてすげぇラグったり遅くなったようなもんだからな --
- う~ん、陸上機から改装して艦上機に変えてうまく行った例は、あんまりなかったような…… --
- シーフューリー「やぁ」 --
- シーハリケーンとかシーファイアとか、英国の艦上戦闘機って陸上機から艦上機に変えたのばっかりしかない印象。 --
- 木主だけどやっぱキツいか…紫電改二や震電改が実装されてる世界線だからもしやと期待したが… --
- ↑ あきつ丸さんに搭載予定だった(着艦無視)の1式戦九七戦がまだなってないからな。震電改はともかく紫電改二は実際に作って実験してるのでセーフです。一応どう扱うか不明だけど海軍で研究用に四式戦を貰ってるんだけどな。紫電改がいけそうなのと烈風開発してた三菱が難色示してお蔵入りしたけど --
- 97はともかく一式は発艦する予定なんてなくてマジで搭載するだけ(輸送用)で、予定じゃなくてちゃんとやってる。 あれを運用可能に入れていいのかは怪しいが・・・まぁゲームだし適当でええんちゃう --
- 艦上機改造ってむしろまぁまぁ上手くいってるイメージが強いな というか純粋艦上機は米国ですら苦戦して上手くいってるのって少ないイメージ 英国はコンセプトで失敗して日本はカタパルトやアレスティングワイヤー等の問題から大型化に対応できずに失敗 --
- トリプルゲージからのこの性能よ… --
- 無理と分かっていてもあきつ丸に装備させたい。ダブルレップウケーン! シップウケーン! ウワァァァァ…… --
- しかし、旧軍最優秀戦闘機と謳われたこの機体ですらこの塩査定だと、同じく向こうさんの最優秀機と讃えられたP-51はどうなるんだろうな……。普通にやって入手できるのはエンジンヘボで、火力や速度とか色々パッとしない微妙な初期型A~C止まりで、ネームドになって(やっと)決定版のD型とかにされそうな予感 --
- P-51はB・C型の時点で最高速度700km/h普通に超えてるんですが… --
- Aは千馬力級としては600以上出せて普通に優秀だしB~Cに至っては火力はともかく出力重量比や空力的にはDより上で速度と機動性は軽量な分Dを超えてるもんな ってかB~CのV-1650-3とDのV-1650-7エンジンなんて30馬力上がった以外大した差がないのにヘボってどういうことだろ。 --
- なおスビットIXと演習すると手も足も出ない模様 --
- 演習の条件がわからないが普通長距離侵攻高速機と迎撃よりの短距離格闘機を燃料満タンで同高度タイマン空戦みたいに条件整えたら明らかに短距離側有利な条件でぶつかる事になるので重い長距離侵攻機側が手が出る訳ないんだよなぁ・・・戦争はスポーツちゃうで --
- スピット9も確か長距離向けじゃなかったっけ。まあ増槽込みで1500kmとP51Dの機体内燃料満載時とほぼ一緒、増槽込みの時の半分たけども --
- 僅かに航続距離が伸びてるのでスピットの中ではというならまだ分かるけど、あれが長距離向けというなら世の中の戦闘機は迎撃特化で増槽付かないわずかな機体以外全部長距離向けと言えるので流石に無いのでは。スピットで(スピットの中では)長距離向けを作ったのは戦中だとマークⅧじゃなかったか? --
- Mk.9とMk.8のスペック表。 mk8が胴体内のみで120gal、航続距離1191kmとスピットシリーズで長距離向きなのは間違いではない。Mk.9とMk14型はMk.5の85galより10galほど増設されているタイプがあるらしく表記が85galもしくは95galとなってる。Mk.9は85galの場合724km。 増槽付けて(容量は不明)2173kmと長距離侵攻は可能となっている。 ちなみに機内燃料の容量が最も多いのがMk7で128gal 航続距離は知らん。イギリスもドイツなどの欧州機はアメリカや日本と違い長距離侵攻時はドロップタンクでなんとかしようとしていた面があったからこういった違いはしょうがないネ --
- 欧州戦線なら帰りの燃料少なくてもまぁまぁなんとかなりそうだし太平洋程機体燃料には力を入れなかったのかね・・・増槽しだいでは2100も飛べるのは知らなかったけど、流石にそこまで無茶すると機体内部の燃料が少ないので帰りの燃料を考えて運用すると行動半径は狭くなって近場に着陸するか増槽付けっぱなしで戦闘するかだからから実際はかなり使いづらいだろうな。まぁこの運用法はアメリカの長距離戦闘機共もやったけど。 --
- なんにしてもその無茶をしてる長距離侵攻可能(実際は全工程のエスコートは厳しい)な増槽ガン積みスピットMk9の状態でようやく普通状態のP51と同じ航続距離なのだから、そりゃあP51がスピット相手にヨーイドンの空戦で有利にたてる道理はないな。P51は1500馬力級にしては重すぎるから高高度能力と速度を活かして高度からの一撃離脱にかけないといけないが速度差があまり無い上に同条件でスタートとなると上を取る上昇力でスピットに劣るP51では・・・。 --
- 結論としてその長距離侵攻可能な状態を維持するために空戦に入っても増槽付けっぱなしなスピットMk9でP51の増槽無し状態と同じかそれ以上の働きができれば「P51はスピットに手も足も出ないもよう」というのもわかるかもしれないという事だね。本来戦わない味方の機体を、しかも用途が大幅に違う機体を同軸線上に並べて「こっちのが上こっちには勝てない」と論ずることは難しい。という事だね。 --
- 長距離侵攻に関しては2100程度飛べてもスペック的にも長距離侵攻可能かどうかも怪しいし、なによりテンペストやP51BやP47があるのでわざわざ胴体燃料700前後のスピットでやる必要がないわな。 --
- P-51CってD型とほぼ同じエンジンだからD型とあんま変わらんぞ。 ただし火力、操縦安定性、視界に関してはD型が優秀 --
- 総合的な安定性は空力に優れ燃料無理やり搭載してない文B~Cの方がマシ D型の優秀さはやはり何よりも航続距離だね --
- 視界ぇ… --
- 安定性や空力なんてんなもん僅差やで。燃料タンクに関しては実はB型から無理やり胴体内に燃料タンクを載せてて、C型やD型では燃料タンク周辺の設計はBから変わってない。それに安定性が下がったのでD型ではドーサルフィンで安定性をC型と同じようにし、ドーサルフィンにより速力が下がってもリベットや空力を見直して速力に関してもほとんど実戦では低下を実感することは無かったとか。P-51CよりDの方が搭乗員の評価が高いのは主に視界と火力が劇的に向上したから総合的にはD型の方が優秀、と言われる根拠がある。 --
- ただし逆に言えばC型はD型と基本性能がほとんど変わらんってことでもあるが。 -- 枝兼3葉?
- そうなんか…D型からだと思ってた>>燃料タンク -- 葉2?
- ↑3 自分で信じたくないものを誤差と言い張るなら結構だが自分でも書いてて分かるだろうけど「速力に関してもほとんど実戦では低下を実感することは無かったとか」とあるとおり低下してないのは速度であって運動性や上昇は流石に落ちてるよ。空力=速度なんて都合のいい見方をして自分の正義を押し通さないで。流石に基本性能は結構替わってる。もちろん表面処理やドーサルフィンなどで低下を防いで最高速度や安定性の低下をなくしてるのはたしかだけど。物事を一極でみてそれが全てと断ずるのは賢くない。本当にD型がB~Cと性能がほとんど変わらないならP51Hなんて作るわけがないんだから。 --
- P51Bの後期型は視界以外D型と同じ仕様だったね というのは前期と後期で全く違うP47Dにも言える事なんだけど 流石に後期改造の仕様をその型の全ての仕様と言い張るのは無茶がすぎる。その理論だと零戦22型末期の使用を零戦22型の仕様と言い張って52と大差ないと言う暴論も可能だな。 --
- P51Bのボマーエスコート改造をB型の全てというなら3葉の暴論も通る ごめんね理解が足らなくて --
- 理解が足らない以前に喧嘩腰はやめた方がいい --
- ネットだと実はB型から無理やり胴体内に燃料タンクを載せてて、C型やD型では燃料タンク周辺の設計はBから変わってない は要出典になっててどのタイミングでどういう経緯で改造したのかは出典もなくわからないね 本のソースがないものか --
- ネットだと「P51は層流翼で厚みがあるから翼に燃料が入る設計」とか適当な事をまるで事実のように語ったりするのでどうにもネット準拠のソース程信用にたらぬものはない --
- 卵が先か 鶏が先か P51の増加タンクに関してはネットでは本当にみんな思い思い適当な事しか書いてない。 --
- 3葉の知識が正しいのかどうかもわからないし結局安定性がDのが良い理由もよくわからないし・・・誤差とか言い出すし ちなみに「タンクはB型の時からあるから」理論の場合P-51BはエンジンもV1710-7に替わってるので「P-51B/CがD型とほぼ同じエンジンだからD型とあんま変わらない。」どころか「全く同じエンジン」という理屈になる。 --
- アメリカ戦闘機はグループの中で大きな変更をする事もあるからこういう話をしてるとこうやって食い違っていく事がある事だなぁ --
- だからって1行1行で投稿して葉を伸ばすなよ。発狂してるようにしか見えんしぶっちゃけ言葉遣いが見てて不愉快でしかないので頼むから半年ROMってくれ --
- 迂闊なこと言ってすまんな。 -- 枝?
- 疾風の性能さながらに現実逃避したい… --
- [疾風]のコードネームが「フランク」と知ったのは、戦場まんがシリーズ「パイロットハンター」だった。ただ、この話って戦闘機の空戦より銃を使った対決の方が印象的。「おれには、これしかないんだ。だから、これがいちばんいいんだ!」 --
- 塩性能になったのは、後々ネームド戦隊が来る事を意味してるんだろうけど、運営が艦これがこんなに長くサービスが続くとは考えずに初期の艦戦の性能を振ったのが原因だから、2期でパラメータ修正入ったりして --
- 隼甲の方は改修が可能になるのか・・・。ますますステで差がつくような --
- Ⅲ型甲と出撃の制空値と同じなのはまぁ分かるが対爆が低すぎるのがいかんな。高高度戦闘できるんだから対爆は3が妥当な所でしょ --
- どっちかというと性能的には紫電改と同じ迎撃3か、せめて2がほしい所ですな。航続距離を得た代償にしては迎撃1は苦しい。疾風はほかのおおよその日本戦闘機と同じく高高度戦闘は苦手だよ。火力も普通の部類。高高度性能や上昇的には同等で火力に劣る紫電改や高高度性能で同等以下、火力で同等の飛燕丁度を見てる限り仮に対爆に降っても3が妥当かというと怪しい。 --
- 火力に勝る紫電改 高高度性能で同等以上、火力で同等の飛燕丁の間違いです。 --
- 高高度での戦闘が特別苦手って --
- 高高度とは言えんが当時の日本機としては6000m下で最速(それ以上高度が上がると速度落ちるらしいけど)だし対爆はもうちょい高くても良い希ガス。あくまで万全の状態での話だけど --
- ゲーム的にそんななんでもかんでも対爆ポンポン上げてると迎撃横ばいでおもんないってのもあるから俺はこれでいいかなって思う --
- 丙型が実装されれば対爆7迎撃5ぐらいにはなるんじゃない(適当) --
- 最強だな!(適当) --
- 修理費(消費資材)がヤバそう(WT) --
- 疾風・紫電改と比較すると、飛燕一型丁がちょっと性能高すぎるのは確かだよなあ。マウザー砲装備の一型丙だったら明らかに火力で差がつくのでまだ納得なんだけど。 --
- ろーちゃんやはっちゃんが頑張って純正DBエンジンを運んできた、ってのはロマンが過ぎるか?(笑 --
- 純正DBとハ40の性能差は信頼性の差位なもんで・・・ --
- 日本機が高高度での戦闘が特別苦手ってことはないでしょ。そもそも、予め速度の乗った爆撃機を昇りたてでエネルギーのない中で迎撃すること自体が難しいことだし。それが理解されずに「日本機がアメ爆を迎撃するのは困難だった」っていう話が独り歩きした結果、「日本機は高高度性能が低い」と誤解されただけであって... --
- あるけど。全開高度性能見れば日本機低いよ。苦労してなきゃ軽量化して体当たりなんてやらんよ --
- 日本機は二段過給器装備してない(基本一段二速)から、アメ機より高高度性能は明らかに劣る。アメ機でもFM-2みたいに一段過給器装備機もあるけど、それは最初から中低空専用で運用する前提の機体だから。 --
- 一般論と各論を混同しないように。まず日本本土やドイツ本土の防空戦では「予め速度の乗った爆撃機を昇りたてでエネルギーのない中で迎撃する」わけではありません。前方の監視所やレーダー基地からの警報を元に「あらかじめ所定の高度で待ち受けて」迎撃します。こうした迎撃方法を採用していないソ連空軍の戦闘機と比較すれば「日本機が高高度での戦闘が特別苦手ってことはない」はそのとおりですし、1943年頃のドイツ空軍と1945年の日本陸海軍を比べれば、やはり「日本機が高高度での戦闘が特別苦手ってことはない」とは思います。 --
- 戦術的な話は上の通りで、機体の技術的な話をするのならば二段過給機が無い機体が多く馬力損失がアメリカ機より大きい傾向にあるのです。日本軍は戦闘機同士の空戦よりも、敵爆撃機の迎撃とかで苦労していました。日本が作ろうとした二段過給機付き戦闘機のほとんどが純粋な制空戦闘機ではなく対爆撃機用の迎撃機として開発・改修されたものが多いです。やはり爆撃機を迎撃するのなら過給機は大切なのです。しかし、二段過給機は重いし高高度以外ではあまりメリットが無く、FM-2のように軽量化と6000m以下の飛行特性を改善するため外したりしてる場合もありますので一概にどちらがいいのかはケースバイケースですが--
- 過給器はあくまで運用高度の幅を広げるものなんでまさにケースバイケースですね。日本機だと雷電33型のように高高度に振って代わりに低高度の出力が落ちてるタイプのように無理をすれば高高度性能を絞り出す事は可能ですし。日本の場合高高度戦闘には機械式二段過給器よりはフルカン継手や排気タービンに興味を持ってますね。結局モノにするには技術やコスト面で難しかったようですが・・・むしろ実現可能になった頃には高高度迎撃の必要性が薄れてるという・・・ --
- 機体の高高度性能でいうと雷電33型や5式戦闘機のようにプロペラや過給器周りの高高度用に改善を行った機体に関しては正直特別高高度が苦手という事はないでしょうが(元の枝の話がそもそも特別苦手とか極論の話ではないですが)世界的に見て高高度能力が高く得意と言えるかというと言い難いものでしょうね。高高度性能は戦闘機戦闘の全てでは無いので高高度出力で劣る=戦闘機として劣る訳ではない。あるいは世間で言う戦闘機は高々度を想定してる機体は少数で日本の機体位の運用高度の機体が普通でしょ。という意味ならそうかもしれません。しかし高高度性能(出力)に関しては無段変速やジェット、機械式二段過給器、三速過給器等実用化に尽く失敗してるのも事実、後与圧キャビンなどの周辺機器の遅れも日本の高高度戦闘機開発において微妙に届いてない部分ですね。後日本機はアメ爆を迎撃するだけなら割と出来てますね。これこそ誤解される部分なのではないでしょうか。アメ爆=高々度or夜間の戦略爆撃機郡の爆撃というイメージが強いからだと思いますが。その随伴無し高々度爆撃にしても結構な損失は出てますしね。 --
- >>「日本機がアメ爆を迎撃するのは困難だった」誰も指摘してないけど日本軍は確かに米陸軍航空隊の爆撃機に手痛い損害を与えているが、肝心の爆撃による被害の軽減や阻止ができていない点。完全な阻止はかなり難しいのでともかく、被害の軽減すらできていないのは迎撃の本来の目的から大きく乖離している。まずアメリカは昼間爆撃と夜間爆撃を行なっていたが、昼間爆撃では一段二速過給器の日本機でも高度9000m前後までは上昇できるが、エンジンの馬力が大幅に失われてB-17やB-29に逃げられ、取り逃がすという失態も一度や二度ではありません。また、高射砲も性能不足で、これらは数機の爆撃機を撃墜できても、作戦に支障をきたすほど有効な打撃を与えれていません。むしろ工場が破壊されて日本側が作戦に支障をきたしている。夜間爆撃の際はアメリカは途中からルメイが効果的な火災を狙ったのと日本の防空の脆弱さに気付き、爆撃高度を2500m前後まで下げました。夜間で目となる管制レーダーは信頼性、性能共に頼りなく、完全に奇襲を受けた事例もあります。日本軍の夜間戦闘機は機上レーダーも少数、性能も信頼性も低いなどにより主にサーチライトの光や果ては爆撃されて市街地が燃え、それで爆撃機を発見したりで目視の索敵を強いられたのも効果的な爆撃阻止ができなかった点でもあります。 以上のように、700機を撃墜したのはすごいがアメリカ軍には作戦に影響はなく、対して日本は数十万人が死傷し、都市機能が停止に追いやられて作戦どころじゃないことを考えると本当に「日本軍は迎撃が得意ではないというのは違う」と言えるのだろうか? 誤解ないよう言っておくと私はアメリカ軍より日本軍が好きです。 長文失礼。 --
- 迎撃が得意、となるとイギリスやアメリカでしょうか。BoBで当初は独爆撃機を迎撃できていませんでしたが、二段二速過給機と高性能レーダーにより強力な防空網を作り上げましたし。 日本は当時、ドーリットル以降防空網を強化してレーダーや対空砲、内地迎撃部隊の編制をしておりましたが、雷電や四式戦、飛燕や鍾馗など一部機体以外は高高度では活動が困難、陸軍も海軍もレーダーの故障が多く、対空砲も周辺機器、砲弾、門数の不足などにより効果的な防空が行われていなかったという問題(これは各書誌で指摘されている)はあります。防空が貧弱だったのは国力が疲弊した状態であり、さらにアメリカ軍は日本軍の迎撃能力を超える数の爆撃機を連れて来たので爆撃阻止や被害の軽減を狙うのは不可能と思われます。これはドイツでも一緒です。 枝主の意見に答えるのならば、日本は迎撃は得意、不得意以前に当時の戦況や防空網からして一方的に殴られるしかない状況でしたからね --
- パイロットレベルと戦術レベルと戦略レベルをごっちゃにするとわけわからんなる --
- ↑2戦略レベルでいうとまず日本やドイツのように一方的に叩かれる状況になった地点でもうどうしようもないからね。仕方ないね。 --
- 雷電とかできるというのは、一時間以上かけて上昇して、機首を上にあげてエンジン全開で高度を維持というもんで、浮いてると言うだけで飛んでるとは思わなかった。B29が来たら機首を下げて降下じゃなくて墜落して、落ちた方向に偶然B29がいれば攻撃できるというのが実際高々度迎撃やったパイロットの実感だそうで。 --
- 700機撃墜って書いてあるけどもしB-29に限定した話なら日本軍が確実に撃墜したのが147機でそのうち戦闘機の戦果が70機程度だからそこまで落としてないぞ。 --
- 丙でも手に入ったことだし初心者には嬉しい機体かもしれない --
- 疾風まで来たから次は秋水かな?まぁ秋水はロケット戦闘機だし行動半径2とか3だけど制空ぶっ飛んだ値になりそうではあるが --
- まだ屠龍とか鍾馗とか五式戦が残ってますけど…。海軍機なら月光も欲しいですねぇ。 --
- 制空値しょっぱいかわり行動半径9とか来るのかな、双発戦闘機は。 --
- Bf110「僕もー!」P-38「俺もー!」 --
- Ro.57「俺たちを」ボーファイター「忘れるとは・・・」ポテ 630「度し難いな!」 ソビエトはPe-3とかかな --
- モスキート「…私は…」 --
- 制空・・・?ぶっとんた値になるのは対爆の間違いだろ --
- 30粍二挺だっけ?初速遅いだろうけど、B29なら数発でバラバラになるな --
- そして全速5分弱、膨大な燃料とその出力をささえる頑丈なフレームでミッチリの無尾翼機だから超高速で上下運動をする打ち上げ花火なんで対高々度爆撃機特化決戦兵器みたいなモノ --
- まぁ独軍のナッターとかよりマシだから(震え声) --
- でも確か秋水とかMe163って燃料がめちゃめちゃ強力で、着地した機体を見たらパイロットが死亡していて白骨化していたって恐ろしい話が…… --
- ロケットエンジンはジェット・レシプロ機関と違って燃料の他に腐蝕性の高い酸化剤が必要な場合がほとんど。秋水とMe163は燃料自体も腐蝕性のヒドラジンだけどね… --
- 対爆値がぶっとんでれば制空もぶっとんだ値になるじゃん? >枝主 --
- 対空ミサイルの先祖の親戚みたいなもんよ --
- ↑2どれだけ対爆ぶっとんでても防空が仮にぶっ飛んでも出撃は無関係だから、制空がぶっ飛んでるというのは半分しか正解じゃない訳よ。さらに言うと対空と迎撃があんまり低いと対爆も8とか9とか位滅茶苦茶高くしないとさすがに防空もぶっ飛ぶほどにはなれないし秋水の尖った能力的には対空や迎撃は少なめも十分有りうる。なんにしても対空とも出撃、防空とも言わず「制空」という広義の言葉を使ってるのがややこしい訳で、木の話したい「制空」って何なのかって事次第。 --
- むしろ行動半径1じゃないですかね・・・雷電より飛べる秋水って割と超兵器ですやんか --
- 陸の猛禽「疾風」戦闘機隊 神州犯す醜翼に 挑む我等が決戦機隊 --
- 何だかんだ言って、皆疾風愛がすごいな。山中巨木だらけじゃないか・・・・妖精さんかわいいけどさ --
- ちなみにテーマソング --
- 途中送信...テーマソングもある疾風さん --
- 機体構造解説が何もないのぉ。自分で入れちゃおうかともおもいつつ、でも熱く語る人が一杯いると怖くてな・・・(膝に矢を受けた的な) --
- むしろそこを熱く語りすぎてこじれたからこんだけさっぱりしたというか --
- 艦ゲーだしある程度は諦めて取っつきやすい文の方がいいかなって思ってる陸軍機好き --
- むしろガチの長文書いて欲しい --
- ガチの長文書きまくった結果大量の不確定情報の羅列とそれの否定合戦の編集追加コメントの応酬で小ネタ欄が盛大にgdった過去があるからな・・・ --
- 注は付けられるんだから、何か主張するなら出典くらい挙げれば良いのだ。 --
- そんなガチの資料持ちがこんなところで語ってくれる訳ないやん --
- とてもやって欲しいです。疾風自体の性能よりもどう運用されたかに論点が言っている人が多い(大事なことだとは思いますが)。疾風がどんな機体だったかは是非とも知りたいですね --
- みんなちょっと落ち着くべきだ --
- 凄い盛り上がってるなここ。まあ、各人意見あるにしろ、読んでて面白いし、愛が伝わってくるよな --
- 何故そこで愛ッ!? --
- 聖帝イチゴ味[愛などいらぬ… だがっ… な、なってやってもいいぞ その…と 友達とやらにっ] --
- 大東亜決戦機のページなのに延々ムスタングの優劣論が語られる謎展開 --
- まあコメント欄でやってる分には… --
- ミリオタの承認欲求と知識欲故の脱線なんてどこでもある。どうにも自重などは出来ない人種なのでこればかりはスルースキルを磨くより他ない。 --
- いつ来るか分からないけどネームド機が楽しみね --
- よく知らんけどネームド部隊とかあったのかねえ?疾風は。 --
- 過去ログでは47戦隊・50戦隊・72戦隊・104戦隊・85戦隊を挙げてる人はいたね。エースパイロットも割といたから誰が出るかはわからん。 --
- そりゃあるよ、でも活躍できたかというとね。アメリカにとってはもう死体蹴りの時期で寄ってたかって袋叩き --
- ただ、人間心理の面白い所で[余裕で勝てる、圧勝で終わる]って状況になったときには、[そんな戦いでシにたくない]って気持ちが大きくなる。必死で戦う敵に対して[俺が頑張らなくても…もしシぬなら俺じゃない誰かにして]という心理が行動に現れ、不覚を取ることも珍しくないのが現実(とはいえ勝利は揺るがない、単に計算外の損害が増える要因の一つって事) --
- ↑2 それこそ死体蹴り状態の45年から本格稼働した紫電改や使いやすいと評判の五式はその状態だけど4式は44年中盤のギリギリに展開して小康状態の中国戦線で制空権を一時的に奪取したりそれなりに活躍はしてる。 --
- 人間心理云々は個人パイロットレベルでは面白い考察だとは思うが戦争は、というか軍はそんな甘くない。自分でも勝利が揺るがないと書いてるが軍隊は隊であるのでそんな臆病者ばかりで構成されてればとっくに瓦解している。勿論終戦間際のアメリカの不覚の要因にそんな理由大数を割いてるかって言えばそんな訳もなく。臆病者が数名いてもどうにでもなる位の戦力差ではある。 --
- 心理的な問題もあるけど、航空戦のミッションの性質もあると思います。まず優勢な側の戦闘機隊というのは、単に「敵機を撃墜すること」ではなく「味方爆撃機を守ること」を優先させますから、任務はより複雑になる反面、敵機を深追いする行動は控えるようになります。日米を比較すると、この点では日本が圧倒的に優位でした・・・と言うのも、日本の零戦や隼は爆撃機に「ぴったり寄り添って」護衛できましたが、一撃離脱を専らとする米陸軍のP40やP38には無理な話で、米海軍ですら「爆撃隊より先行する形での経路先行護衛」が主体です(航続力の問題もあって、先に上がった戦闘機が後続の攻撃機を待って編隊を組むと燃料ロスになるという事情もあります)。よく「キルレシオでは実はP-40やF-4Fが零戦を上回っていた」という話を聞きますが、そりゃ一撃離脱に徹してればキルレシオは良くなって当然で、一方、ミッション達成率でいうと、一般に零戦や隼のほうが優秀だったと思います。迎撃戦の場合でも、必ずしも敵機を撃墜する必要はないし、要は「回避運動を強要して爆弾や魚雷を捨てさせればおk」なわけですからね。 -- しかしこの考えはB17やB29やB52には通用しなかったのである?
- 日米戦末期にはあまり話題にならないものの、当然、優勢側の戦闘機隊は、地上攻撃ミッションの増加に伴なう対空火器による損害もバカになりませんね。 -- ↑の続き?
- 長いよ・・・ --
- 話が大いに脱線したけど活躍してないかしてるかなんてもんは相対的な評価にすぎない。343空だって末期にあの数の戦闘機にしては活躍したとも言えるし戦略的には結局大戦果を挙げてないから活躍してないとも言える。極論台南空みたいな優勢時代の有名部隊でだって同じ事が言える。まぁこれも話が逸れてるか 閑話休題 部隊レベルの活躍でも四式は十分してる方だとは思う。同じような機体を使ってて知名度が抜群な海軍の343との違いはそれこそ数が多いせいでそれなりに活躍してる部隊がばらけて結果343位の活躍をしててもこれだ!って部隊が絞れない事か。後は宣伝力。343の戦後の宣伝力はハンパじゃない。生き残りの方たちがこれでもかとPRしてくれた。 実装されそうな部隊が沢山あるからこうやって皆で予測するのも楽しいね --
- ↑4 ベトナムにおける亡霊とバラライカの関係みたいなものか --
- わざわざ最後に(日米戦の場合の意味で)勝利は揺るがないって書いてるのに、長文で戦争は甘くないってw 甘くないのは日米戦や独ソ戦であって、戦争に一般化させれば大兵が少兵に負けるのは珍しくない(勿論、大兵の方が勝率は遥かにいい) --
- もう「四式戦 疾風(熟練)」でいいじゃん(笑)。現状「パラメータ低すぎ」って声もあるから、ネームド出す前にまずは「熟練」実装してみて、それで性能的に大化けするなら納得いく解決策だろうし。 -- 6-7葉?
- ↑2 だから話が脱線しすぎだって…独ソや日米であってって、まさにその日米や独ソの話してんのに、しかも自分だってわざわざ最後に大数の方が勝率は遥かにいいって書いてるのに、一般で戦争で大数に少数が勝つのの珍しくないっつって文章矛盾してて、自分が指摘したのと同じ墓穴掘ってるのに、相手を嘲笑うってもう訳がわからん。ってか一般の少数が大数に勝った例も出せないんじゃどうしようもない。近代大規模戦争で少数が大数に勝った事なんて殆ど無いぞ。近代だと相手国家の世論や国情が動けば結果的に勝利になる事がある位か?(ベトナムや日露)中世以前なら確かに少数で大数を撃破する戦争は珍しくも無いが --
- ↑2 ぶっちゃけ熟練でもネームドでも改修でもなんでもいいと思うよ。 --
- 陸軍贔屓じゃない俺でも、運営の余りの過小評価っぷりに同情するレベル --
- これまでも新型よりもネームドの旧型機が強く設定されてるこのゲームなのに、それは単に期待し過ぎていただけでは --
- ネームドでも無い飛燕丁に総合性能で負けて挙句無印飛燕に制空能力で劣るのに何言ってるのやら。陸軍がどうこうというより疾風としてがあまりに過小評価されてるというかゲームシステム的に不遇になってるんだよね。 --
- 対爆とか迎撃とかゲームシステム分かってない人がパラメータを決めたのかも知れない --
- 64隼のチート制空力とか見ると、本当に開発がシステム分かってなさそうで怖い --
- 64の出撃時対空が高いのはいいとしても、防空が高いのはどうかと思うよな --
- 誉エンジンが初期不良段階や末期の濫造品だったら隼と大差なくてもしゃーないとは思う。エンジンが完調なら大東亜決戦機にふさわしい性能なんだけどね --
- それを持ち出すと素の烈風の評価がもっと落ちるような --
- 艦これの烈風はカウルの形からしてハ43積んだ11型では ハ43も量産されたら誉みたいに粗悪品に悩まされてただろうとは言われるけど。 --
- ハ43も酷いって話だな。更にいえば烈風一一はエンジン不調の試作段階だし。というわけで史実のメンテ云々関係無く単に運営のさじ加減でこの性能なんだろう --
- まずエンジン不調とか言い出すと誉ハ43云々とかより誉レベルに不調なのにゲームでは総合性能で疾風を超えてる飛燕シリーズのハ40の話が先だと思うんですけど(名推理) --
- 末期のエンジン不調で言うとハ43とハ115-IIの稼働率なんてどれも横並びなんで「隼と大差なくてもしゃーない」はさすがにありえない。 --
- ↑ハ43じゃなくてハ45のミス --
- 稼働率は離陸できれば稼働に入るんで、45は上空いくとおかしくなるのが多い。あの47戦隊でもパイロット達は他よりエンジンの不調がとにかく多かったといい、整備隊長は稼働率100パーセントと食い違うのはそのせい --
- 誉だーって、火星だーって、金星だーってー、みんなみんな、故障するんだ友達なんだ。 --
- 大戦末期じゃ、どのエンジンも大差ないぞっと。整備材質油脂類燃料品質、そして何より、整備能力が足りない! なお、上のエンジン名称が海軍式なのは許されよ。陸式はゴロが悪い。 --
- ああ整備がダブってるじゃないか。 ついでに四式戦の場合、ラチエと --
- ああ、切れた。 四式戦の場合はプロペラ可変機構のラチエの調子が悪い。 おそらくエンジン不調にも積極的に影響するレベルで。 --
- 機体は既存の技術の組み合わせで量産もしやすい構造なのに肝心のエンジンとペラが新機軸で習熟が間に合ってないというね… --
- ↑開戦以来ほぼ全く手を付けてないプロペラ可変機構に挑戦した事自体は評価できると思うけど、熟成できなかったのがね・・・しかも当時の日本には鬼門の電動製品だし。 --
- ↑本家のままだと使いものにならないのを改良したりとはかしてるんだけど。既存のモノが全軍で習熟されたころに…だもんなぁ。新製品だからストック部品も無いし --
- 対空だけなら10と、量産が間に合わなかった烈風と同じって時点で超高性能機の評価だと思うけど。ここで対爆とか上げ過ぎると熟練やネームドで困るし…… --
- 無印飛燕「せやな」 --
- 上昇力に難があると酷評された飛燕が邀撃高めなのは得心ゆかぬ --
- 特筆するレベルで上昇性能が下がった三式一型丁であの性能だからなぁ --
- みんみちょっと落ち着くべきだ --
- みんみ IS 誰? --
- みんみ教は二期まで冬眠するべし --
- おにおこ夏のギャグですな --
- この四式戦闘機にも搭載されているホ5、発射速度は良いが弾が軽くて低威力とか言われるけど実際当たるとすっげーいたかったゾ(連合軍感) --
- 他の20ミリに比べればって話なだけで重爆相手でも十分な威力だったんだよなぁ。軽量で命中精度も高いし --
- 6-5へ早速投入した。陸攻隊を護衛する大東亜決戦機の勇姿に胸熱の俺提督。出撃対空がちょうど同値の隼III甲とうまい具合に世代交代できた。これで隼の方はいつでも改修できる態勢になった。配置コストがある分改修途中の機体は基地に配置しづらいから、その間の穴埋め要員としても疾風はありがたい存在 --
- 上位機種が揃っている提督には物足りないのかもしれませんが、難易度を妥協した/過去イベで未着任だと、この性能が確定報酬なのはありがたい --
- まあね。疾風って名前の装備じゃなければだれも文句はいわないさ --
- なお文句を言っているのは全国で5人くらいの模様(推計 --
- この性能で満足できる人の方が少ないと思うが --
- 性能以前に実装されただけでありがたいです…… --
- 根拠のない数字出して煽るのは荒らし扱いされかねないから気をつけた方がいい --
- 殊更文句言ってる人ってどう言うそうなのかねぇ、基本的に一隊で防空する時は1機偵察機入れるとしたら高性能防空機は3つあれば十分で、疾風の防空値で真剣に悩む以前に出番がない位だし。 --
- ゲーム的実用性云々じゃなくて、ノーマル飛燕と丁より性能が低いのが史実的にどうなのさって話じゃん? --
- そもそも飛燕の行動半径があの程度の時点でイマサラな話だぞ 増槽込みなら零戦の増槽付き並に飛べるのに… --
- 外聞的な評価ばかりで肝心の性能に目を向けてる人はほとんどいないのは事実だけどね --
- 疾風タソ https://www.youtube.com/watch?v=LapHZAZHqoc --
- この後に来るのは、五式戦闘機か鍾馗か……鍾馗なら、一部の機体に装備された40ミリ砲搭載型とか来るのかなあ --
- 鐘馗なら誉搭載の三型甲(20ミリ4門、試作のみ)と武装強化型の三型乙(20ミリ2門。37ミリ2門。少数生産されたらしい)もあるぞ。疾風でええやんになって打ち切られたけど。速度は互角、旋回加速は劣るが突っ込みが効いて引き起こしにも強かったらしい --
- 3型って計画止まりどころか存在すら怪しい機体だからなぁ・・・自分は実在するかも派ではあるが、イラストに起こすのが不可能な地点で3型は不可能だと思う。 --
- 零戦21型並みに足が長い双発機、屠龍やBf110やP-38とかが欲しいなぁ・・・ --
- まあ所詮は美少女これくしょんよ...リアリティなんてあってないようなもの。 --
- 動画のエンジン音、本物かな --
- 本物の空冷星形エンジンの音だとは思うけど誉かどうかまではわからん。 --
- 全難度での入手装備としては妥当なのかな ○○戦隊とかきて大化けするかもしれないけど --
- 操縦桿が重くて一部のベテランに不評だったらしいね。急機動させないようにあえて重くしたらしいけどワイヤーを柔くして対応した零戦とは対照だね --
- 疾風の操縦桿を重くしたのは木主の言う通り安全装置としてって認識してるけど、零戦のワイヤーは高速域で舵の効きが機敏になりすぎるのを極力低速域と同じ感覚で操縦できるようにってものじゃなかったっけ?結果的には安全装置にもなってるのかもしれないけど。Fw190なんかだとリンクの機構を工夫することで同じ機能を持たせてたらしいね。 --
- 零戦も高速域で急機動したら危険だからってので付けたんだと思ってたわ --
- 航空機は基本的に速く飛ぶほど舵の効きが良くなる。つまり同じ舵角で --
- 基本的に航空機は速く飛ぶほど舵の効きが良くなる。つまり高速域では低速域より少ない舵角でいい→零戦のワイヤ --
- 群馬で疾風復元中の記事見た。 知久平を慕って、山形市から太田市に移り住んで早期退職して一日4時間作業で15年間かけてプロペラから機体前部約5メートルまで、完成は2年後とか。 部品の1割が当時の物、それ以外は自作って凄いよな・・・。 --
- 情熱って、なにかを越えることができるんだな……なんというか、すごい --
- 三式戦も町のバイク屋だかの社長が修復に挑んでるらしい。機械を扱ってる人たちだからどこぞみたいなプラモ以下みたいな修復にはならんと思うが… --
- 倉敷市のオートバイの部品製造販売会社の社長さんだね、ヤフオクで1500万で出品されてたのを落札してオーストラリアから先月の30日に里帰りさせて復元に取り組むとか。 疾風の方は飛行は無理でも滑走位は出来るようにしたい、とか。 -- 木主?
- 疾風戦闘機隊歌の歌詞の末期戦感がパネぇな 加藤隼戦闘隊と比べると特に --
- 「民一億」がわけもわからず怒ってたり、整備兵など味方将兵を称揚することなく唐突に敵をディスるなど、ヘタクソなプロパガンダ臭がして大変よろしくない。 --
- 加藤隼戦闘隊はそもそも一式戦より前の歌だからねぇ(違ってたらすまん) --
- わけもわからず怒るって...当時の戦況ぐらい判るだろ?整備兵云々とかも余裕ないだけ --
- だから余裕がないから軍歌のプロパガンダが下手くそになってるって話だろうに何言ってんだか --
- 疾風もその内サ号機とか来てくれるのかな…?9000mにてサ号を起動させたら30分間速度が50㎞増速したってあるから結構強そう…ほかにあるとしたら馬力重量比で鬼のキ116ぐらいか? --
- 対空値だけを切り取れば、烈風や紫電改四と並んでネームドを除けば陸軍機No.1だし決して悪い性能ではないんだよな。陸上機故に対爆と迎撃の数値が重要視されてるから今の評価は仕方ないんだけども… --
- 派生機やネームド機を出す気があるからこのくらいで性能を抑えてるのかなあやっぱり? --
- 迎撃が上昇能力お察しの飛燕の方が高いのは逸話が多いのと1万メートルでも一応飛べたからだろうかね?まあ迎撃機であれば1式2式のほうが米軍評価は高かったらしいが(追い返すのが仕事で撃墜が仕事じゃないという考えマ弾もあったし --
- 低~中高度への迅速な展開からの敵戦闘機含めた撃破(迎撃)と高高度でまちぶせしてからの高硬度爆撃機迎撃(対爆)は別物だしそりゃ迎撃なら三式より1、2式のほうが優秀なのは当然だろうね。 --
- 飛燕の一万メートルで編隊組めた云々は二型の話だからどっちかというと体当たりを含めた運用で旧式を使い潰しながら高高度のB29を迎撃した一型頃の評価じゃないかね?一万で飛ぶだけなら(本当になんとか飛ぶだけだが)陸軍機は大体出来るが、その頃は高高度性能速度火力上昇力が揃って唯一まともに迎撃ができそうな4式がまともに配備されてなくて三式や二式複戦の武装を外しまくって軽量化した使い捨て運用が一番戦果を出してる故かと。 --
- 出撃時の対空値に防空値や迎撃値が計算に加わるからこういった名目対空値では劣る機体に実質対空値で負けてしまうマジックが起こるんやな。運営は速く計算式か四式戦の性能を見直すべきなんやな --
- 同じ位の性能だった紫電改と使い勝手分ける為に総合数値は同じにして行動半径と対空伸ばした結果計算式に大事な迎撃対爆を下げて制空数値がダダ下がりして中途半端にさせてしまった って本末転倒感あるよな --
- ノーマル飛燕よりは上であってほしかった・・・対爆は0でいいから迎撃+2ならなあ・・・ --
- あきつ丸に載るとかなら対空+10も生きるのだが・・・ --
- 疾風拳も欲しいよねぇ 「んんんんー、許るさーん!! 」 --
- いつか改二が実装されて載せられるようになるんじゃないかと密かな期待を胸にレベリングしてるわ --
- キャラクターの名前が自動車に関連していることが多い「なのは」シリーズで、「はやて」「スバル」「ギンガ」「ナカジマ」と中島飛行機系の名前だけ使われていたなあ。中島飛行機の遺産が戦後の富士重工に引き継がれたからか、単に名前の付け方を変えただけか --
- ギンガ(フォード・ギャラクシー)ナカジマ(中嶋悟)はやて(陸自の高機動車)スバルはまんま と考えればまぁ・・・ --
- これが甲報酬かw --
- 前回秋で乙以上で貰えたからコレ逃した提督はかなり厳しいかもね --
- 単に「前回取り逃がした提督は甲で頑張れ」なのか、上位機への換装用なのか・・・判断に困るのう --
- 甲にこだわらなくてもいいんだよという温情の可能性も・・・ --
- 陸上戦闘機類は基本的にイベント報酬だったから、後発で頑張ってるor取り損ね組への配布目的なんじゃないかなぁ……ネームド隼ほどじゃないけど出撃迎撃どっちも使えるタイプだし --
- これ、無理して2機目取るべきか・・・? --
- やれやれ、また海軍は陸軍装備に頼るのでありますか?これはもう陸軍の予算も増やさなければならないであります。 --
- あきつ丸さん、提督がお呼びですよ?ひとりで来てくれ…とかなんとか。 --
- あれ?この装備、2017年秋イベントE-3丙報酬でももらえた気がしたけど...。自分の記憶に自信がない。備考欄が間違ってるのかな。 --
- 確かに備考が間違ってるな。17秋E3の突破報酬(難度不問)の筈。紫電改四と勘違いしたか。 --
- 直すか --
- E4なのかE3なのか --
- E4の闇扶桑倒せなかったけど持ってるからE3かと --
- 今回の甲報酬でもらえるものの、将来的に改修が予定されているから抑え気味なのか、乙でもいいよという温情なのか。判断に困りますな。余裕のある人は当然とるのだろうけど。 --
- いうてほぼ烈風改並の戦力になるから貰えるなら普通に欲しい。 --
- 基地航空隊の中で烈風改並みというと大した事ないんだよなぁ。今までの機体をきっちり取ってる人達にとってはほとんど出番がない。 --
- まあ、練度があるなら甲で挑んでみて、だめなら難易度下げてもいいんじゃない?今回からギミックの進捗やゲージの削り具合が完全リセットされないわけだし --
- ハッキリ言って新規でもない限り個の装備にお世話になることはないと思うよ わざわざ難易度上げてまで取るほどの価値ないし --
- 厚木市民にとって、1対600の死闘を演じたこの機体には並々ならぬ思いがある --
- 節約のために疾風は置いといて乙にしてみるか................前にとったし --
- 同じく前取得したからこれはパスするか考え中・・・いまんとこ甲でボス前で毎回、千歳が狙われ詰んでる( --
- 小ネタの列車愛称の話、この装備となんか関係ある?ちょいと脱線どころではないように思うのだが --
- 「新幹線の列車名に引き継がれている」とあるけど、四式戦から名前取ったの?たまたま同じ名前になったんじゃなくて? --
- 艦これとも疾風ともまったく関係ないな。個人的には削除していいと思う --
- 削除に賛成。 名前が一致してるだけで取り上げてたらキリがない。 --
- 削除前の内容を見たが、アレはゴリ押し記載にも程がある。関係ないネタ追加したやつはちゃんと関連性やら考えてないんだろな --
- 鉄オタが知識ひけらかしたかっただけだと思うわ --
- 過去には雪風にC56型蒸気機関車の話が載ったこともあるらしいからな……私も鉄オタだがこういうのはちょっとね --
- 自分の趣味とどうしても絡ませたかったのかフィルターがかかってしまったのか --
- 隼のページの探査機みたいに関係あると思われやすいがただの偶然で無関係だよって短くまとめるならアリだと思う --
- 鉄道ネタ故に脱線したのかな? 艦これに無関係な鉄道ネタは乗り入れ禁止です。 --
- 今回のE3でも出るけども自分としては銀河が欲しいです。んで銀河と疾風(烈風)とで航空隊を編成したい・・・。 --
- J9シリーズですね。分かります --
- J9って知ってるか? と 不知火に聞いたら・・・・。こっちは銀河がないから揃わない・・・ --
- グッドラック。 --
- J9J9(情け無用) --
- たまらないぜハニハニ! --
- 更新任務とかが後々ないとこれまでの有用な航空隊が手元にある人達には用のないものだけど、史実的に有望な後継機や隊長機はあるのかな。 --
- って、小ネタにそれっぽいの書いてくれてた。これが来ると考えると1機も無い人はとっとくべきかもね。 --
- 一応現地で活躍した二百戦隊とか居る --
- 更新任務とかで性能アップあったらいいな。改修だとネジすごいことになりそうだし。 --
- ネームド機なら機種転換で結局改修してからってパターン。あると思います。 --
- 一個も持ってない人はやる価値あるかもしれんが持ってる人には甲はあんま意味ないだろう、ストレートで言っても約1万のボーキ使うし --
- 小ネタの最後のとこ、「反航戦を挑んだ」って書いてあるけど反攻戦の間違いじゃない?軍事用語詳しくないから違ってたら申し訳ない --
- 「反航」てのは、『船が互いに反対の針路で航行すること』なの(この場合は飛行機だけど)。「→←」から、すれ違いざまに交戦して「←→」になるイメージ。 --
- それに対し「反攻」は、『守勢であったものが逆に攻勢に転じて攻めること。』なので、この場合は「反航」であってる。 --
- 互いに機首を向け合った状態(ヘッドオン)だから反航戦でOK --
- てっきり反航戦って海でしか使わない言葉なのかと…、お騒がせしてすみませんでした -- 木?
- 余談だけど、軍用機に限らず、飛行機用語って船からの流用が多いのよ。 --
- パイロットって、日本語だと[水先案内人]…つまり船に乗り込んで進路指示する人の事だしね --
- 飛行船も空飛ぶ船だし多少はね? --
- 旅客機の乗り込み口が、だいたい期待の左側になっているのも、船の乗り込み方と関係あったり、速度を船と同じ「ノット」で表示することがあったり、割と縁が深い --
- ↑船舶・航空機の搭乗口が左側なのは西洋の乗馬作法からですよ --
- 3枝のように(ヘッドオン)って書き足した方がいいんじゃないか?何度も同じツッコミありそうだし、ヘッドオンなら他のゲームとかで馴染みのある人多いだろうし。 --
- こんなんでええすかね? --
- まあ対進戦と書けばいいだけなんですけどね --
- 余計わからねーよ。もっとも一般的なのは「反航戦」だろ --
- 反航戦が一般的とはまた奇特な・・・わからんなら注釈付けてやりゃいいじゃん --
- この状態を表す言葉の中では比較的一般的だろ。チキンレースじゃだめだろうし、とりあえず対進戦よりはまし。 --
- 自分も候補の中では反航戦が1番分かりやすいかな。対進戦はさすがに聞いたことないや。 --
- 少なくとも艦これ界隈なら反航戦の方が言わんとしてること伝わるわな --
- 艦これでは反航戦が伝わりやすい。でも反抗戦と勘違いされる・・・そこでヘッドオンですよ貴方! -- ヘッドオン推しの5枝?
- すまん、まさかヘッドオンで論議されるとは思わんかった… パッと思いついたのがヘッドオンだっただけなんだ -- 3枝の人?
- 17組は撮るべきだろうな。隼とspitfireとこれと紫電と雷電だけってのは心許無いし。 --
- これって二個あった方がいい装備?一応市電とか雷電x2とか隼54,64あるんだけどどうかな? --
- それだけ隼持ってるってことはスピットもあるっぽいしコレはいらない気がする…6-5毎回行くなら常備用にあっても良いとは思いまする --
- スピットファイアはmk1が二個、mk5が一個なんだけど、まぁいいや乙にしようかな。どもありがとです --
- E3甲はそんなに難しくない(小沢艦隊ケッコンゼロ90台とフル支援で普通に押し切れる)ので甲でいったら? --
- ↑だからデマ撒くなっての、楽しいか? --
- ↑なんか、やたらと噛み付いてるけどE3甲ってそんなに難しいの? 支援有りとはいえ、ラスダンだって昼に終わったよ。 --
- 俺はe‐3甲はかなり楽だったな、レベル60~70台の艦も4隻入って初月は未改装の旗艦運用で道中撤退無しのラスダン2回目で突破できた。 航空隊も1つ防空にして道中支援無し決戦支援だけでも余裕だったわ --
- まあ、1出撃でボーキ1000くらい減るから、この装備の為に甲選ぶ事をお勧めは出来ないけどな --
- ごめん、乙にすると言いつつ甲にしたw 確かに字面だけ見るとおっかないがやってみると改修済みってのと装甲空母がいる、道中の直接戦闘マスが少ないお陰で普通にストレートクリアできたよ。改修済みじゃなければ乙がいいかもね… ストレートとは言ったけど文字どおりヲ級にお灸wを据えられたし… -- 木主?
- 妖精さんが食べてるのは熱量食かな? --
- むしろ現海自のデカい乾パンっぽいような気がする…いやでも陸軍機だしなぁ --
- 甲で取るべきか、やっぱりみんな悩んどるようだのぅ。自分も1機持ってるけど全然使ってないし。ノーマルでこの程度の性能だから更新で上位機を実装するつもりなんだろうけど、その上位機も改修コストに見合う性能とは限らないからなぁ。 --
- なんだかんだ言って行動半径5は便利かも --
- E4ボスに届くから丙掘りしながら熟練度付けてる --
- 母港圧迫・・・二式爆雷とコレ、と、、欲しくないレアな艦娘、ううう、どうすればいいんだ・・・難易度。 --
- 性能と役割でびっみょーに差別化されてんだよね・・・悩みどころ --
- うーん、陸戦無いから欲しいけど前提としてそれなりの航空戦力が必要なのが痛し痒し --
- 結局今回のイベントでは疾風登れ派生型出ない --
- 誤送信 出なかったな… レイテ以外に艦これ(海軍)絡みで疾風出せるネタあったっけ? --
- いくらでも・・・というかフィリピンで大活躍して一時的とは言え制空権取り戻したんだぞ・・・ --
- しかも彼らの奮戦が無かったらアメの機動艦隊が東京に進行する予定だったそうやで --
- スマヌ・・・文章よく読んでなかった・・・けど確か2機ほど海軍に引き渡されたんだぜ --
- アメの機動艦隊が東京に直接こなくても東京は焼野原だからマクロ的にはたいして意味のない活躍ではある。 --
- それは極論全てが無駄という事になるのでNG --
- あ、あれ?四式戦の疾風なんでこんなに性能中堅どまりなの・・・?出撃も防空も…微妙 --
- 迎撃と対爆が1だから --
- 毛が生えたと言わんばかりの1のみって割と酷いよね…。陸上機が一番重視する部分なのに。 --
- 素の対空値は10もあって何気にトップレベルで、行動半径も5あるので上々な方。サブパラが低いばかりに --
- イベント甲の報酬なんだし、ステ上方修正あってもいいぐらいだよね。それか後に機種転換任務でも来るかな?(改修前提は勘弁してくれ) --
- やっとE3終わった…隼以前の陸戦は持ってないし、ネームドはⅨ熟練しかないからヒヨッコの自分にはこれでも充分助かるよ --
- 微妙な評価の疾風だけど・・・一式戦三式戦が2個ずつ並んでる中、四式戦だけ1個で寂しく見えたのでE3甲。何か数を揃えてやりたくなる・・・改修待ち(´・ω・`) --
- 仮に改修出来るようになるとMAXでどういう性能になる? --
- ザルな計算でよければ・・・★10で隼Ⅲ★10と出撃時対空は互角、防空時対空は+1ってところかと。割に合うかは消費資材次第。 -- 木?
- ネームドすらもってない(隼Ⅲ、飛燕、SpitⅠ。他任務報酬の雷電紫電)から2つ目の疾風を狙いたいけど、ここで詰まるとE7まで到達できなくなりそうで悩む。でも陸戦局戦の手持ちすくないから頑張った方がいいのかなあ? --
- 艦娘と練度と資源次第としか言えないけど、現状高難易度だと防空ギミック有りが多いから狙えるなら狙った方がいいと思う。但しE-4以降を丙・丁に下げるのも考慮に入れて他報酬と天秤にかけて要検討で。 --
- 空襲マスに出撃させるにしても制空・半径両方で中途半端だなあ。防空は言うに及ばず --
- 「日本陸軍が生み出した最後の「重単座戦闘機」である。」以降の折りたたみ適当すぎだろ、時系列までめちゃくちゃだぞ。妄想語ってんじゃねーぞ。 --
- なら、具体的な修正案を上げれば良いと思います。 --
- ではまるっと削除を提案します。時系列はめちゃくちゃで事実に基づかない記述が散見され部分編集による修正は困難。さらにここは四式戦のあくまで小ネタであり日本陸軍戦闘機発展史は必要とはいえない。そもそもが勝手に追加された部位であり追加以降該当部を誰も編集しておらず削除しても問題ないと考えます。 -- 木主?
- その「滅茶苦茶な時系列や事実に基づなかい記述」が何なのか が聞きたいのでは? 個人的には「手に入るエンジンで、要求武装も昭和17年水準としては控えめ」という意見(世界水準ならともかく日本の工業水準で控えめとは到底言えない)と鍾馗がまるでアメリカ査察等から得た知識で爆撃機対策に作られた(実際はスピットファイア対策の制空機)かのような意見以外はそこまで荒唐無稽な記述には見えないですが・・・四式戦闘機が生まれた経緯としてはまぁ無関係!絶対削除!って程でもないんでどうでもいいけどアナタが消したいなら私は別に構わないと思います。 --
- ともかく他のページと違ってここはなぜだか内容薄味な感じするんで他のページと負けないくらいの濃いのお願いします --
- そこ以外の点だと、「鍾馗は信頼性不足で少数生産だった」「川崎にキ64重単座戦闘機、三菱にキ65重単座戦闘機を要求」「陸軍の戦闘機戦力は問題児ばかりだったからキ84を発注した」「キ84はハ145ではなくハ45を選定した」のあたり。無関係!削除!というよりは全部間違ってるってハナシでして。内容の増強については別で考えませう。 -- 木主?
- ハ145自体が海軍名称ではハ45-43だしなんか適当だねぇ…ハ145は鍾馗3型に使われたけど --
- 陸軍名称と陸海軍統合名称がどっちもかぶったハ45だからわかりにくいが、ハ145に相当する海軍発動機の名称は誉四X型なの… --
- 丁度この間戦鳥で誰かが聞いてたが、ハ145は誉21型相当らしい。 --
- おおう・・・。Wikipediaの方も古い記述がそのまま残ってるってことなのね。 --
- 折りたたみを外すことに特に反対はなさそうだしやっちまってもいいかな? -- 木主?
- 修正のほうがいいのではと思いますが、現在の記述に問題があるのであれば仕方ないとも思います。 --
- え、ハ109の整備がハ45より大変で可動率が低く、鍾馗も呑龍もエンジンのせいで不評というのは一昔前からの定説だと思ってたんだが、なにか評価を覆すような論評が出たのかな。 --
- 昭和17年に要求する水準の陸上戦闘機、J3Kは同等武装ですがエンジンがハ43。J4Mは同じくハ43で20ミリ30ミリ各二門と、キ84よりも先の時代のエンジンを想定した上に武装でも上回ってます。キ84が「控えめな要求で手堅い」というのは順当ではないでしょうか。1942年要求というと、他国だとXP-69とかテンペスト辺りなんです。 --
- ミリオタきも... --
- オタクなんてミリだろうと萌えだろうと全員似たり寄ったりのキモさなんやから茶化すな --
- (鏡見ながら何か言ってるけどどうしたのかな) --
- 同属嫌悪乙 --
- あと、疾風の稼働率の話だけど、疾風が統計的に見て他機より稼働率極端に低いっていうようなデータ見たことないんだけど、なんか根拠あんのかな --
- 他機種と大差無いとしても、「大東亜決戦機」がこの稼働率では不味いと陸軍は考えていたと思いますよ。47戦隊刈谷中尉を講師として「整備研修会」を実施した、程度には問題視されてたんでしょう。 --
- もう勝手に削られてるからほんとうにその文章ママの極論が書いてたのか確認できないが・・・相対的に見りゃ稼働率は同じレベルの一式三型や三式と比べた場合絶対数が違うから可動不良機体の数はそら一番多い計算になるやろなぁ --
- 枝が問題視してるのは「自国の製造環境を考えず性能を求めた結果採用されたハ45であったが」とかその前後のくだりじゃね? ハ45(誉の陸軍版)はなんだかんだいって「唯一大戦中に量産体制にもっていけた2000馬力発動機」で、大戦末期はハ45に限らず軒並み稼働率低下してんのよね。 --
- 開戦前の状況で空襲や陸海軍工場統合軍需省その他もろもろによる混乱を考慮しろっても無茶だよなぁ。 --
- 日本の1200馬力クラス以上のエンジンは軒並み誉レベルの稼働率だしなぁ・・・燃料事情がもっと悪いドイツとかも末期の高出力機の稼働率はどっこいどっこいだし 逆に言うと千馬力級と比べると流石に疾風の稼働率は劣るのは当然っちゃ当然だね 末期零戦や隼でも稼働率は5~6割程度な訳だし 飛燕も本土運用で、1型の限りはそれなりらしいが・・・そもそも枢軸側でそんな軍全体の極端に凄いレベルの重整備による高稼働率維持、ましてや超頑丈で整備も簡単な夢の高出力発動機なんてもんは不可能に近い(これに至ってはアメリカですら無理)から狭義で見るか広義で見るかの違いよね --
- 連合におけるテンペストやタイフーンの初期型がクソ稼働率なのは連合の他の機体が良好だからこそ極端な差に見える訳で、末期日本と比べたらアレでも普通かマシに見える感じになってしまうように結局相対的な物の味方の問題なんで 枝の「疾風が統計的に見て他機より稼働率極端に低い」の「他機」がどこまでの機体を指してるのか次第だね。 --
- 異論出てる状況でばっさり削るのはマナー違反だろ・・・ --
- なんていうか紫電改に比べて完全に性能負けしてるのはちょっと…史実でもアメリカが帝国最強戦闘機の称号を与えたのは紫電改じゃなくて疾風の方なのに…1型甲とかってつけないあたり強化型の1型乙丙とか出ないのかな…?陸軍機スキーとしては寂しいぜ… --
- 同士よ・・・!すごくわかる・・・コストの割に性能低いの納得いかん・・・性能上げるかコスト下げるかしてほしいとこ --
- 持ってるエピソードを考えると納得行かん性能だよなぁ --
- いつか来るだろうネームドが無印に毛が生えた程度ですだったら悲しいだろ? --
- せめて迎撃が1→2になるだけでもだいぶ違うんだけどね。出撃13防空14半径5の性能なら、半径4と半径6の隙間的な活躍があるんだが。 --
- 気持ちは分かるけどまずバランスの点が一つ。そして海軍のゲームという二点を考えなくてはいけない。史実に……といえば本機に限らず全体的にファンタジーなんだから割りきらないと --
- ばかやろうの紫電改の出撃性能があれなことを考えると、あまり期待できないかも知れない。運営の中の人的には隼・烈風・飛燕の3機がお気に入りなんじゃないだろうか? --
- 菅野は十分でしょう。局戦としては破格の性能だよ。なんか漫画を真に受けてもっと伸ばせ!って言ってる人も見受けられるけど --
- むしろ隼・零戦クラスの機体なのにネームドだからと他機を凌駕する64と岩本さんが盛りすぎなんだよ --
- 64については国策とはいえ戦時下の日本全国で知られるという、戦後の大和にも匹敵するほどの知名度補正があるからなあ(その代わり他の陸軍機がワリくってるけど) --
- つまりFateと同じ英霊の知名度補正か --
- fateまでいかないにしても、飛龍改二とか知名度補正の典型だと思う --
- 烈風もヨコハマ買い出し気候で有名になったからな- --
- ↑アルファさんたちの型番が烈風の型番って今初めて知ったわ…芦奈野ひとしって飛行機好きよね --
- 細かいようだがアメが与えたのは「最強戦闘機」の称号じゃなくて「最優秀(優良)戦闘機」の称号 機体のスペックだけなら紫電と疾風はトレードオフ位だが重戦志向や配備数や配備時期の差が明暗を分けてるんや。そんで性能負けしてるのはゲームの計算式の使用上で一応スペックそのものは航続距離と対空が迎撃とトレードオフで紫電改と同等なんや。納得はいかんのはよくわかるがな。 --
- じゃあ基地配備時に36機配備されるようにすればええんや! --
- P-51相手に「赤子の手を捻るがごとし」とのたまったエースの登場を待とう… --
- 「距離5マスに2部隊出撃」を要求されたから一応レイテでの出番あってよかった…が正直代わりに改修熟練52型(もっと言えば烈風)でも全然困らなかったであろうという --
- せめて行動半径が後1か2大きければなぁ --
- 一個で十分。二匹目の春日丸とルイージのために乙で割った --
- これ配るなら新規のために飛燕でも配れよと --
- ノーマル飛燕は防空はこの機体で同じな上に行動半径-2と率直に言ってこの装備以下のハズレ装備なんだけどな --
- うーん、距離も出撃対空値もコストも54戦隊に劣るのがなぁ…陸戦持ってない層向けに飛燕の代わりポジで配ったんだろうけどやっぱ何かしらの色が欲しいわ --
- 半径5行けるから64戦隊や54戦隊のお供で6-5ボスマスに飛ばしてるけど、性能的には確かにもうひと声欲しいね --
- ただ6-5でもコスト的に隼III型の方がいいってことになっちゃうんだよな。しかもあっちは改修可能だし。まあ色々戦績上げてるからいつかネームド機に転換できればいいんだが --
- 疾風に救いの手は来るのか --
- 記事なかなかスッキリしたねぇ --
- 勝手にスッキリさせられたというかなんというか --
- 二式単戦が実装される見込み恐らくないだろうから、「重単座戦闘機」の経緯残しておいてもよかろうと思ったんだけどねぇ。戻して編集合戦に入るのも気が引けるしどうしたもんか。 --
- 難しいものだ --
- 難しいものだ --
- 記載が早いもの勝ちで、無出展の批判めいた解説がまだそこら中に残ってるがな。怖くていじれないよこのページ・・・ --
- アメリカの評価もアメリカの戦闘機は急降下でいつでも振り切れるが意図的に抜けてたり、学研本も飛行11戦隊による評価はよろしくないと同じ本にあるけどそっちは無視とかなり偏向してageてる記事だが怖くていじれないのは同感だ --
- あ、ほんとだ。飛行11戦隊の評価も消されてら… 修正とかちゃんと反論があってコメントアウトならまだいいけど、何の説明もなく削除するのホントひで -- 学研本について書いた奴?
- つかこの編集した人、なんか上のコメントといい編集内容が偏っててアブない感じがするぞ・・・具体的には日本機に対する好意的評価を残して、否定的な評価はコメントアウトとか打ち消し線を入れたあとに反論を書くのではなくてそのまま削除するという手法が目立つ。とりあえず烈風のページでは、四式戦を編集した人の意見と去年に編集した人両方の意見を載せといた。 ちょっとバッサリ削るのはアレだからここも編集しとこうと思うがよろしいか? 具体的には重戦闘機の説明だけでも復活させようと思う。エンジンの信頼性云々の部分は削除ではなくバックアップから戻して、代わりにコメントアウトしていつでも確認すれば内容が見れるようにしておこうと思う。二人以上の同意を得れたら編集する。 -- 6葉?
- ここまでぐちゃぐちゃだと意見提案掲示板行ったほうがよいきもする。大鉈を振るうなら、とりあえず機体そのものの解説と、評価・運用・特筆すべき戦隊は分けて記載するべきだとは思う。 --
- なんで小ネタの所、他の陸軍機と比べて全体的に内容が薄いんだろう。ピク百やアニヲタの集いの同記事を見習って --
- 都合の悪い記述をただ削除する酷い編集やる人間がいれば薄味になるさ。信頼性言い出すなら同じ学研本にある若松少佐の話も丸ごと消すべきだしそうしないのは否定的見解が気に入らないからということだろ --
- ぶっちゃけ自分の好みで消してただけで平等ではなかったわな 消す意外にも手はあったのに書き直すのも面倒だと意見が揃う前に削除に踏み切ったし --
- 事実を客観的に書ければ良いんだけど、こういうのって兵器が好きな人が自分のブログの感覚でどんどん書き足していってしまうからね。どっかで線引きが必要ではあるが、Wikipediaと違ってネタ記載も許されているから中々線引きが難しい --
- Wikipediaも自分の好きな著者だけ残したがる編集者がいるので客観的とは言えませんけれどね。対立する意見があったらどちらも要約して併記する、という編集ができなければどこでも駄目で、難しい --
- この性能の装備は出るのが遅すぎた感じ。まだ基地航空隊用の戦闘機が少なく、烈風とかが幅を利かせてる時期ならばもっと持て囃されたんだろうけど。 --
- まー、そう考えると陸戦が足りない提督にとっては純粋に上位互換に収まる性能とも言える。半径5は出撃にも使いやすい方だし、防空時にも撃墜ボーナスがあるから艦戦よりは絶対に良いし。 --
- あ~成程、物足りないなぁって思ってたけど、ここ一年くらいやってる人にとっては6-5のボスにも飛ばせる優秀な期待になるわけか。自分主観になると有用性に気付かないものだね。 --
- wikiの小ネタは読み物としてかなり面白いと思ってたから充実させてた方が好きだったなぁ… --
- ゲームじゃないwiki見ればいいじゃん --
- ゲームじゃないWikiには無い密度と情報があったんだよ むしろ何故あそこまで絶対に不必要とまで言えないものを余分な記事として消したがってたのかが謎だよ 正直見やすくするなら折りたたみでいいし、怪しい部分は脚注入れるかケチつけた人が正しく直せばいいのに --
- 俺も小ネタは充実してる方が好きだな。調べごとのついでに、つい読んでしまう --
- あと戦後の米軍でのテストが高オクタン燃料を使用して行われたものってソースはどこだ?自分の記憶だと米軍の行った試験は帝国海軍基準の92オクタン価で行われたものだった気がしたんだが… --
- 最近のだと丸2018年二月号の付録に記載されている。 --
- ん?米軍は疾風に140オクタンぶっこんで試験したの?100オクタンなら聞いたことあるけど140オクタン使って試験とかマジかよ… --
- 米軍試験は四エチル鉛添付の140オクタン以上ではなかったはず そもそも鉛添付のハイオクを使うと分溜性状が悪くなって各気筒への混合気の均等分配が難しくなるってのがイギリスのGrade100/130燃料運用部隊から報告が上がってる。とりあえず高オクタンをぶちこめば性能が上がるという訳では無いよ もともと100オクタン前提の誉に規定以上のオクタン価ぶっ込むと出力上がるどころか逆に壊れかねない ここで言う質のいい燃料ってのは米軍で使ってた140、150オクタンじゃなくて100オクタンのことだと思うよ 実際誉の運転制限が徐々に解除されていった乙型が生産されてる頃には既に92オクタン+水エタノールで660km近く記録してるんでわざわざ鉛添付なんか使わなくても689kmは出せたって言われてるしね --
- というかそもそも92オクタンって帝国海軍が安定供給してる数値じゃなかったっけ…?陸軍は87オクタン価だったと思うんだけど… --
- 陸軍も海軍も戦闘機は基本的に92オクタンだよ。 --
- 87オクタンの話は試験的に落としてみたって話で実際には陸軍は南方であってもちゃんと92オクタンだったって記録が残ってるよ --
- これも改修できる日が来るのかねぇ・・・。どう思う?あきつ丸。 --
- あきつ丸改二になったら飛ばせるようになってほしい(無理) --
- 改修できるようになって対空+2相当になったら出撃時13.5、防空時15になると思われるから人によっては半径5の中ではネームド除いたら一線級か? --
- コメント欄がずれていたので編集しました。 --
- なんか調べたら疾風のいわゆる687㎞の記録って戦後アメリカで行ったテストの記録じゃなくて1945年1月27日にマニラのクラークフィールド飛行場で鹵獲された疾風一型甲2366号機、米軍コードT2-302らしくて、この記録はオーストラリアで測定した時に出たものなんだとさ 1945年4月に米軍から出された識別帳にすでに疾風が高度6100mにて687㎞出せるってことが記載されてるってのが学研パブリッシングの『決定版 日本の陸軍機』に写真付きで載ってた 戦後に取られた疾風のデータはこれのコピペである可能性があるんだってさ んでこの時に使った燃料がいわゆる140オクタンのハイオクじゃなかったんだとさ それと航空ファンの1961年6月号の小山技師との対談でも三鷹で試しに100オクタン燃料を入れて飛ばしたら680㎞記録したって話があったんだよね 解説の注釈の高オクタン燃料を使ったってのはちょっと注釈を付け加える必要があるんじゃないかな?米軍が使ってたのは130と145オクタン燃料だし --
- あ、ミスった 三鷹で使われた燃料は戦前に残されたアメリカ製燃料ってだけあって100オクタンって書いてなかったわ…でも開戦時では130オクタンは日本に輸入されてなかったからたぶん100オクタンだろうけど… --
- 戦後の試験に疾風が供された時に、どのスピットファイアに比べて格闘戦性能が優れていたのかわかる方いらっしゃいますでしょうか? イタリア戦線で供与されたMkVIIIかNACAに供与されたMkVかなと思っているのですが…… --
- もし皆様に不都合がないようでしたら、「格闘戦の性能はスピットファイアと比較しても格段に優れていると評価され」た、という記述は削除されるべきだと思います。すくなくとも米軍のテストにはそのような記述は見られません。米軍のテストで書かれているのは「P-51HとP-47が速度で少し勝り、わずかに上昇力で劣る。しかし疾風は米陸軍機に比べて運動性が高く、一方で米陸軍機はダイブ性能で勝る。航続距離はP-51Hとほぼ同等である。疾風の機体構造は同時期の米陸軍機ほど良くはなく、頻繁に修理と補修、メンテナンスを必要とした」ということのみです。 --
- 写真を見る限りMkⅨ 俺も全部を知ってる訳じゃないから偉そうな事は言えんがテストの比較の情報全文を引用出来ない事にはどうにも否定もできない悪魔の証明だよそれは P51Hより云々もネット記事でしか見た事ないし、逆に言えばネット記事ならスピットより疾風の運動性が優れてるって文もあるんだから そんななんでもかんでも消したいならもう全部消して自分で一から作ったらどう?自分の信じる自分の正しい記事のみで自分だけの為に --
- それが悪魔の証明ならば、あることの証明はあなたの役割です。あなたがスピットファイアが疾風とモックドッグファイトに供された資料を示せばすぐに証明できるのでは? ネット記事はどのネット記事でしょうか。ところで、P-51H以上というネット記事があるからスピットファイアMkIXより格闘に優れるという記事も正しいというのはおかしいと思いませんか? P-51HとP-47Nについては、あなたがご存知のように、米軍がレポートを出しています。その結論部分はネット上でもなんとか閲覧が可能です。そこにスピットファイアという文言が登場しないのであれば、それは比較に資するようなテストは行なっていないと考えるのが普通では? また、私が知っている「写真」はシーファイアは登場してきますが、スピットファイアMkIXは登場しません。なので、差し支えなければその写真を閲覧したいのですが。 --
- 消極的事実(ないこと)の証明という意味での悪魔の証明じゃ、あるとする側が見せられるかどうかが全てじゃろ? --
- とりあえずこういった比較には後々ゴタゴタを起こさない為にも出典が必須やな。出典厨になれというわけではないけど、とりあえずスピットの説明欄はコメントアウトして後日情報を確認次第載せる、ってのはどうだろうか? --
- それがいいと思います --
- 小ネタのスピットファイアとの比較の部分は資料が不明なのか。どの資料なのか分かるまで一旦コメントアウトでもいいと思う。 --
- 一式戦の逸話じゃなかったっけ?イギリス人パイロットが「スピットよりすげぇwww」とかいう話だったような?記憶モードなんでアレだけど --
- 隼なら格闘戦ならスピットでも勝てないというレポートと言うか感想みたいのはあったはず。操縦性の良さを絶賛し「高級のズボンのような心地」だったとか --
- 4式戦闘機の性能がこれくらいなら、2式単座戦闘機やら5式戦闘機はどんなステータスになるのか気になる。実装されるのかという問題はあるけど --
- これ、誉が一番酷かった時の性能と思うしかないくらいだよね。紫電改二は誉の理論値の性能だけどw --
- つーかそろそろ知覧にある疾風をアメリカの航空博物館に返してやろうよ。博物館側も金や代わりの機体用意するから返してと言ってるし。今ならまだ飛べるように直せるらしいから疾風もその方が幸せだろう。 --
- せっかく飛べるような状態まで修復させてもらった機体をダメにした前例があるからなあ。こういう遺品を動く状態で維持できる点は、やはり米国が優れているし --
- 流石に現時点から飛行可能まで戻そうとしたらエンジン以外新造になりそうだけどな… --
- アメリカロシアやイギリスイタリア辺りは古いエンジンや自動車のパーツ製造をしてる小規模メーカーとかがあるからね。レストアとか修理も活発。河口湖の栄もシリンダライナーをイタリアの会社に依頼して新造してたし。復元零や復元隼もロシアで新造ってのがあったね --
- リバースエンジニアリングでもしないと流石に稼動状態まではもって行けないだろうね流石に そしてあの疾風は今の地点それを惜しむようなまともな状態ではないしやっても文句言われないと思うよ --
- 嵐山時代は最悪だったらしいね。後半は潮風が当たる中無塗装(クリア?)状態だったらしいし柵も監視も不十分でイタズラし放題とね。知覧では割と安全だが三式戦で返還&整備がワザとかどうか知らんが建物の設計ミスで難儀したし --
- 知覧の展示方法なら鹿屋の零戦みたいな半レプリカでもいいと思う。安全とはいってもメカとして手入れされてるとは言い難いのでそのうち朽ちてしまう --
- 記念碑とかそういう扱いで置いてるから云々って力説する人に某所でお会いしたけど「記念碑も手入れちゃんとして朽ちないようにしてるし、悪戯されないようにしたりされたらどうにかしてませんか?」って言い返したらキレられた…解せぬ --
- 飛行機って飛ぶために生まれたのだから、そういう扱いなのはかわいそう…… --
- 飛燕は川崎が本気を出して修繕したというか。あれ以上放置するとメカとして再起不能だったかららしい --
- 飛べなくしたのは酷い話だけどフライアブルの維持こそが至高でそれ以外は全て邪道って考えには本職の研究者、ライターの人たちにはそれは違うんじゃない?って考えもあるみたいだけどね。 --
- ↑この「フライアブルであれば実質レプリカでもオリジナル率の高い非稼働機より高価値」って考えへの反発は一部怨念じみてるみたいだから当事者以外は距離とったほうがよさそうとは思った。 --
- 85戦隊(若松少佐)や47戦隊(刈谷大尉(整備))が来てくれれば評価が変わる…と信じたい --
- 疾風のように~♪ --
- 歌詞が「はやて」で、歌のタイトルだと「しっぷう」というセンスが素敵。さすがトミノ……ちがった、井荻隣さん。もっとも、この作品でいちばん覚えてるのは、どこを見てもゲップが出そうなくらい湖川友兼さんの絵柄を楽しむことができた点だが --
- 装備カード一覧(種類別)からこいつ消えてない? 他の一覧には載ってるけど --
- ターボさえついていれば・・・ --
- 五式戦闘機と違ってキ84-IIIは計画止まりの机上の空論だからゲーム実装は無理やろね そもそもターボは全開高度の範囲を広げる為のもので性能が底上げされる訳じゃないし重量が嵩むので運動性は落ち燃費が悪くなるオマケつきだからターボがあればなんでも良いとは限らない 前述のデメリットが薄くメリットが重要な高高度迎撃機に必須だから日本はターボ獲得に躍起になってたけど --
- 艦これは架空戦記なんだからどんどん実装しちゃえばいい。War Thunderみたいに乗れるわけじゃないけど。 --
- 艦これは架空戦記なんだからどんどん実装しちゃえばいい。War Thunderみたいに乗れるわけじゃないけど。 --
- ターボってなんのためにあるか、っていうと「効率よく航続距離を稼ぐため」なんだよね。高高度で戦闘したいだけなら機械式過給器をチューンする方向もある。その白眉がRRマーリンだけど、日本でも火星二六型を搭載した雷電三三型という例だってあるわけだし。 --
- 元々飛行機は巡航してると燃料を消費して軽くなる。すると揚力・抗力は過剰になる。で、取れる方策は1.速度を落とす。速度を落とせば揚力も抗力も減る。でも軍用機としての使い勝手は悪くなるし、プロペラ効率も悪くなるから燃費も悪化する。 2.機首を下げて迎角を減らす。でも形状抗力があって全機抗力はあまり減らない。 3. 高度を上げる。高度が上がれば空気密度も減って揚力も抗力も減る。高速巡航できるよ、やったね!でも空気密度1/3だから「過給器の出来が良くないとそもそも飛べねぇよ」ということになる。巡航というロングタームの話なので排気からエネルギーを回収できるタービンに着目されたわけだ。 --
- ターボってのはこの場合排気タービンの話なんだからターボ事態が燃費を悪化させるのに航続距離を稼ぐためはおかしいでしょ 航続距離伸ばしたいだけならそれこそ増槽だけでいいわ --
- ターボが第一に航続距離の為なんてトンチキ理論始めて聞いたよ マーリンとか雷電とか言ってるけどそれ高高度出力が上がる代わりに低高度出力がゴミになるから全領域で戦うにはターボが要るんだよ・・・雷電は中間冷却器もロクに用意しなかった結果の苦心の結果でしかない --
- 3. 高度を上げる。高度が上がれば空気密度も減って揚力も抗力も減る。高速巡航できるよ、やったね!でも空気密度1/3だから「過給器の出来が良くないとそもそも飛べねぇよ」ということになる。←はB29やB17みたいなそれこそ長距離移動の為の燃料タンクを備えて侵攻能力が大事な航空機に求められた理論であって 「ターボ搭載機全てのメリット」では無い 疾風にターボが付けられた場合に求められるのはどちらかというとそのターボ付き侵攻機に対抗する為の高高度出力を稼ぐ為 --
- まぁ機械式でも二段式とか対応さえできれば高高度対応は十分に出来るので枝の言ってる事は「世界基準」で言えば間違いじゃない 日本の場合単純に高高度用過給器がポンコツで二段式より排気式の方がまだできそうってだけだった訳で --
- 二段二速機械式 --
- まぁなんにしても排気ターボを疾風に求める場合多分高高度での巡航速度なんて毛ほども求めてはないだろうねってだけの話 長々とスマン --
- 機械式は出力を使われるから高空では排気式有利よ、当時は耐久性が問題だったわけで。日米は耐久性に目をつぶってまで採用した(日本は遅すぎたが) --
- これが弱いというか、隼Ⅲ型が色々優秀すぎるんだよねえ。改修可能、配置コスト安い、行動半径に勝る、(3ヶ月に一度のペースだけど)量産可能なんだから。 --
- if機でいいなら疾風の艦載機計画は一応あったぞ。烈風があまりにも遅くてって話らしいけど紫電改二が使えそうなのでそっちとかやってる間に空母部隊がね…ちなみに陸軍からサンプルで借りたけど終戦まで放置してたらしい --
- まあ海軍が元ネタのゲームだから陸は割食ってるのかね。隼と士魂隊くらいだもんな活躍してるの。この世界では海軍に優先的に物資を割り当てられてるんじゃないか?だから烈風も完成してるしきっと100オクタン燃料で米製プラグ&ケーブルも使えるのであろうw --
- この度スピット1を報酬でもらって改修して5を作ったらいよいよ出番が無くなるような気が --
- まぁ、色んな陸軍機や改修が出てくれば割を食うのが出てくるのは当然なんだ。それが悪い事とは思わんが。ただこいつは最初から割り喰ってた気もするが、最初から割り喰ってた装備は別に基地航空隊に限らんし… --
- 実装状況の変化の中で埋もれていくのは仕方ないんだが、こいつの場合同じ陸軍機の中だけ見ても本来の立ち位置よりかなり不遇なんだよなぁ・・・迎撃値があと1高ければ適正っぽい立ち位置に落ち着くんだが。まあ、正直それでもあまり使わなそうではあるが --
- ↑ネームドとして若松隊を出そう…でも二式単戦からの機種変だったらどうしよう… --
- 疾風はなあ、精悍なカウリングとスリムな胴体がとてもカッコ良いと思うんだけど。大東亜決戦機と期待されたほど優秀な機体のはずなんだが……まあ、これからテコ入れがあると思いたい --
- ↑一時的とはいえフライングタイガースをビビらせてたのにね --
- 陸戦の初期実装だった三式戦を盛りすぎなんよ… --
- ↑それな。むしろ三式戦闘機はあんなに強くないと思うんだが。米国からも結構舐められてたみたいだし。 --
- 小ネタ糞長い割りに種類別装備カード一覧では疾風は無いことになってるなw --
- 本当だ。でもその2つって"割と"で結びつく要素はなにもないな。単に一覧への載せ忘れだね --
- 「割に」だよ。それにその2つは疾風のページで結ばれてる。 --
- ↑小ネタが長いのと載せ忘れに関連性ない --
- 種類別装備カード一覧の陸戦の末尾に追加しときました。 --
- 重戦闘機の実装はまだですか? --
- しばらく前にほぼ一から新造で四式戦を作っている方のニュースを見たんだがどこまでできたのだろう。最終目標は滑走させることらしいが --
- 上方修正はよ はよ… --
- 上方修正よりも乙型や丙型の実装を期待したほうがいいかも! --
- 誤字報告:開発史の中、陸軍航空隊の重戦闘機についての項。三段目の②格闘戦性能を~の部分で水平速度が水兵速度になってます。 --
- もっと評価されても誰も文句言わないと思うの --
- これ好き --
- 初心者救済向けに配るつもりで性能抑えたのかなとか思ってたけど大して入手機会も作られないし本当に不遇だな --
- 隼くれるクォータリーのどっちかでもこれだったらな、試製烈風後期型突っ込むよりはだいぶマシ装備としてはアリかなーぐらいにはねえ? --
- ちなみに遠目から見ると一式戦や二式戦に見えたため侮って返り討ちにされた機体もあったとか。 --
- もう少し性能なんとかならなかったのかな..... --
- 一式戦、三式戦相手にいい勝負程度でスピットmk.V相手にはもはや完敗って書くと全く疾風のことには思えないね --
- 一応レイテ後編の道中制空埋めに使ったけど埋められるから埋めただけで数豊富にあればスピットでもいいって塩梅なのはな……しかもスピット軽いし --
- 高高度苦手な空冷の隼でさえ迎撃+3貰ってるんだから、せめて素の対空12で迎撃4くらいくれてもいいと思う --
- いやノーマル機なんだし素対空値はこれでいいだろ、陸戦局戦で熟練・ネームド以外で互角以上なの烈風改だけだぞ。迎撃や対爆をもうちょっと盛ってくれればそれで良いよ。後は今後ネームド実装してくれれば・・・ --
- 開発時期的にも性能的にも烈風改と同格にいておかしく無いはずなのにここまで差がつくともはや残念通り越して悲惨だな --
- 鳴り物入りで実装された割にここまで弱いとさすがに気の毒すぎるよな… --
- 烈風改と比べると哀しみが凄い --
- ほんとそれな --
- この機体どんだけ冷遇されてんだよ --
- せっかくいい機体なのに残念 --
- お、乙型や丙型で化けるかも知れないだろ・・・!!せめて改修をください --
- 改修できたところで出撃は隼三型に負け防空は飛燕が丁型まで更新できるから昔からある旧式に立場取られたままという残酷な現実 --
- (´;ω;`)ウッ… --
- 熟練じゃない+甲型の武装火力は零以上紫電改未満、と考えれば乙丙になって化けるのはむしろ約束された未来なのでは?(切望)というわけで実装はよであります --
- よし、こいつの名前は二式戦 鍾馗に変えて疾風はまた後で実装しなおそう(錯乱 --
- 烈風シリーズが今回イカれすぎだよ。 --
- P-51が実装される頃には疾風もネームド等でテコ入れあるんじゃないかと期待してる --
- 四式戦闘機じゃなくてあれだが、P-51は是非とも増槽ありの長距離飛行ができるやつだと便利そう。具体的には、7ほしいな --
- 一応旧日本軍では最強の陸戦のはずなんだがな。なんで艦これは紫電改二とか疾風とか現実で強かった機体を冷遇して烈風とかいうアレな機体を優遇するのか。コレガワカラナイ --
- 紫電改はともかく紫電改二は信濃でテストしただけでは?まあ、烈風優遇はなんだかなぁと思う。ちなみに米軍評価では迎撃なら鐘馗、時点で雷電。制空は疾風だそーだ --
- って書いてて思ったけど、なんか昔加賀が最強空母で他はいらない子だった頃も同じこと書いてた気がする。なお、修正はされなかった模様 --
- 開発時期って…3500機以上作った機体と終戦までにまだテスト中だった機体なんだよなぁ… --
- 紫電改「ワシもおんなじ発動機積んでるのに…」 --
- 対空10で半径5あるぞわーい!って感じで2つあるの使ってるんだけどなんか性能的にあかん感じなのか・・・ --
- 出撃時の対空11.5はまあまあなんだけど、イベントでは半径6~7を要求する海域が多くて、正直6-5くらいでしか使い道がない。 悪くは無い、悪くはないがなんだかなぁ...って感じ。 --
- これ防空に使うより攻撃隊第一スロットに入れといた方がええのかな…6-5やってて思ったんだけど --
- 当鎮では今回の烈風改でめでたく?6-5出撃部隊への改編が決まりました。改修しても中途半端な紫電改よりは…まあ…(改修はよ)。 --
- 小ネタの連合軍No.2エースの死ってどういうこと?詳しく書いてないからよくわかんないんだけど… --
- マクガイアのwikipedia見る限り、"福田軍曹は装備してる爆弾も味方基地上空のため投棄できず、体当たり覚悟で反航戦を挑んだところ、1機を撃墜"←この撃墜された機体がマクガイア機みたいね。文脈から読めなくもないが説明不足と言えば説明不足 --
- 体当たり覚悟で反航戦を挑んだところ、1機を撃墜 ってところの撃墜されているのが連合軍ナンバー2エースのマクガイア機だったってことだろうね。ちなみに、空戦であるあるなんだけどその戦闘前の隼と刺し違えて落とされたのがマクガイア機という説もある。どちらにしても、この戦闘でマクガイア機が撃墜されたという事実だけは間違いなく本当だろうね --
- 54戦隊のほうに記載していますが、この戦闘で生き残った3名はいずれも経験が浅いパイロットだったので証言が食い違っていて、どちらがマクガイア機かはっきりしないのです --
- この空戦に参加したのは×杉本明准尉(一式戦III型甲)、福田瑞則軍曹(四式戦I型甲)、×トーマス・マクガイア少佐(P-38L)、×ジャック・リットマイヤー少佐(P-38J)、エドウィン・ウィーバー大尉(P-38J)、ダグラス・スロップ中尉(P-38J)の5名です。ちなみにマクガイアとともに撃墜されたリットマイヤー少佐も撃墜数4機とあと1機でエースの称号を得られるベテランパイロットでした --
- スピットファイアや零戦もそうだけど、疾風みたいな細身で華奢な機体は三ペラの方が似合うと個人的に思ってる --
- 派生型のキ116が金星搭載で3枚ペラだったよーな --
- ググってみたが、確かに似合うな。ますます隼っぽくなったがw --
- まあ疾風自体が設計者曰く隼と鐘馗を足したって言ってるし。だから鐘馗の実装はよw --
- ↑どうりで似てたわけだ。ところで、もし鍾馗実装されたらどんな感じになるんだろうか --
- ↑二型乙と二型丙は雷電に似たような性能になるんじゃないかなぁ?ネームドは飛行第85戦隊で間違いないだろうね、二式戦から四式戦への機種転換もセットで --
- ↑ホ301を搭載した鐘馗乙型とか来てほしいけど、あれ口径がデカくても命中率いまいち無理かなあ --
- ↑ただ当たればB29でも大ダメージを受けかねないから、それを考慮して対空と迎撃が産廃レベルに低くて、対爆が異様に高いとかになるんじゃない? --
- >6 産廃レベルに落とさなくてもいいと思う 命中率の話ししだしたらリシュリュー砲とかマイナス補正ついてもおかしくないくらいなんだし。 --
- 今日上位者に配布されたロケット戦闘機群が>6が言ったとおりだったんだが --
- 元搭乗員の方によると「視界の殆どが重爆になる位接近して撃った」だそうな --
- 途中送信すまない。んで「当たれば一撃だが鐘馗の特性を理解出来るベテラン以外には無理」とも --
- 本当になんでこいつこんなに弱いの?WTやった後だとなおさら思うわ。スピットMk.Ⅴに完敗ってどうなのさ… --
- 現状一番不遇な装備だと思う。活躍した機体は活躍したなりに評価されてもいいのにね。 --
- 半径5なんだしもっと強くてもバランス壊れたりしないよね --
- 四式戦って隼と似てるけど、誤認されることはなかったんだろうか --
- 疾風弱くない? ガンダムがジム扱いされてる感じがする --
- ジムはガンダムより強かったし・・・・ --
- ジムはあれでいて高性能定期。性能的にはザクⅡ<グフ<ドム≦ジム<ゲルググくらい高いんだぜ --
- 飛燕一型丁と同じ武装でありながら何故か対爆・迎撃の数値が劣る…しかも機体性能もこちらが上。(あっちを丙型と間違えてるんじゃなかろうか?) --
- 同じ武装とはいうが三式戦一型丁は機首に20ミリだからじゃないかな(四式戦は翼内に20ミリ、一型丁は重爆相手にもってこいだったという証言もある)。四式戦乙や丙なら20*4とか20*2+30*2だから上回れるだろうけど --
- 微妙すぎる性能に加えて地味に高い配置コストがトドメを刺してる…同じ半径5でありながら54戦隊に次ぐ制空と高い防空力を両立させたスピットファイアVくらいの性能があってもよかったんじゃなかろうか… --
- いっそこれの発展型としてキ87とか出たら面白そう。問題だらけだが操縦性はいいみたいだからif要素でワンチャンあるかも知れん --
- 疾風が弱いのはゲーム仕様の問題だからなあ・・・普通に考えれば素対空「10」でノーマル機では最強クラスだし・・・素の対空より補正モリモリの方が格段に強くなるというゲーム・・・ --
- 紫電三四三もそうだけど、あれこれパラメータ作っても全部制空値に落とし込んじゃうからこうなるんだよな。迎撃は平均撃墜底上げ対爆は最大撃墜かさ上げみたいな感じでそれぞれに意味を持たせてやればいいのに --
- 対爆、迎撃にはそれぞれ見かけの対空換算以外に何か役割、効果があるのに、ユーザーがまだそれに気づいてないだけということも・・・。 ここらってちゃんと検証されてんの?? --
- 現時点ではそういう効果は確認されてないな。ただ初期の頃にソナー+爆雷の命中補正が体感できるかできないかのギリギリのラインで調整しているってあったそうだから、ユーザーには感知不可能なほどの差であっても運営の調整では差はつけてあるみたいな調整とかあるのかもしれない --
- いやいや、対爆値は撃墜割合に影響あるって検証出てるやん --
- 何気に大量生産前提で作ってるんだよね。逆に一番多く作った零戦は大量生産を前提にしてないという…(職人芸前提にしてるので末期に凄い困った、中島なんかは勝手に治具作ったらしい) --
- 6-5で付けっぱにしておいて、配置コスト節約するくらいしか使い道無いな。 --
- 64戦隊が疾風に乗り換えたら主に航続距離的に阿鼻叫喚になりそう --
- 隊員「新型機は導入しましょ?」戦隊長「うちは一式戦でいく」なお終戦まで通した模様、有名どころは部隊単位なら50戦隊とか47戦隊?47戦隊なら刈谷大尉の整備で航続距離が伸びた扱いにできなくはないのだろうかw --
- 疾風自体はこのままにしておくにしても、派生型とかネームド機とか優秀なのがほしいよなあ --
- 某1945-2じゃ最強機だったのにどうしてこうなった… --
- まあ海軍、海外贔屓のゲームだから… --
- 一昔前のゲームでもあったけど、海軍機は米軍テスト値(軽荷重)。陸軍機は帝国陸軍テスト値(フル荷重)で想定してそう --
- 改修したら不思議なことが起きて、MAXで行動半径が7に伸びます!とかなったらいいのになぁ。 --
- 流石に大艇ちゃん無しで2も伸ばすのは無理あるじゃろ --
- ただの願望だから許して!でも隼III型甲MAXと同等の制空値で半径7の機体ができたら、不毛な64戦隊問題の落とし所には悪くないと思うんだよなぁ。 --
- 史実だなんだは関係なしに距離7にでもならなきゃ使いようがないだろ。64・54戦隊より後に登場してこれじゃ何の為に存在してるのか分かりゃしない --
- 史実ではアメリカの高オクタン燃料使ったら格闘性能や旋回性能が素晴らしいものと評価されたらしいから可能性はあるかも。まぁ他の戦闘機も同様だろうけど --
- 64戦隊は最終海域最高難易度クリアの勲章と考えたらそこまで入手難易度が高くないこの装備が弱くても…って気もする --
- 大東亜決戦機の名が泣いてる --
- 数揃えりゃ一番使えるのは間違いなくこいつだったろうしなあ。当時の「主力戦闘機」に求められるもんは全部持ってたし。まあそう運用できず「何かやった気になれる」ゼロ戦や一式戦評価してたのが日本人の限界だったんじゃないかね --
- 疾風も結構評価されてるんじゃない…?ただこのゲーム内では妙に弱いってだけで --
- まあね。ただ三式戦とかフツーに運用してるゲーム内でこの性能はちと寂しい --
- 出撃対空13,防空対空16くらいあってもいいよなあ…あとは隼Ⅱ型より少し厳しめの条件設定でこれの入手任務とか欲しいし、防空強化版として一型乙・丙の実装も… --
- 海軍が出来なかった制空権奪還を一時とはいえ成し遂げてるんだけどなぁ… --
- フィリピンはアメリカ空母機動部隊が補給のために一時引き上げ、アメリカ陸軍航空隊の到着が始まったばかりの、いわば間隙の時期なので隼でもなんでもいさえすればよかった --
- まだ改(熟練整備員)、改二(自由の国製ハイオク)を残している。慌てるような時間じゃない、と思うぴょん --
- バリエーションを出すなら一型乙や丙では? --
- 対空(火力)向上型となるとせやね。あとは高高度バリエーションが多いから対爆が上がるのだろうけど、高高度性能が上がる場合は、より迎撃タイプ寄りになるから戦闘行動半径が伸びないイメージがあるのよにぇ‥ --
- 四式戦闘機丙型に期待しよう --
- 陸戦って疾風を最後に2年以上も新型機が来てないのね。そろそろテコ入れほしいねー。 --
- 菱餅イベントの報酬にこれの★5なるものが入ってるらしいんだが…でも対空1上がったところで焼け石に水っつーか意味無いんだよなぁ --
- 陸偵が行き渡ったから半径7に対して21型熟練を2機入れなきゃ劣勢届かない場合はこっちを延長する方が良くなった(劣勢ライン84↑、21型熟練がMAXなら92↑のとき、陸攻普通の一式想定、上位があればもうちょい上がる)。もちろん隼III甲の方がいいけど改修費用がタダなので、丙丁に配るんであればそれなりにおいしいと思う、丙丁に配らないみたいだけど… --
- 対空+1貰ってもな --
- 行動半径に目を瞑れば54戦隊だしまあ出番はあるかな --
- まだ隼III型甲が主力の、ひよこ基地にはありがたい --
- 今の流れを見てると最期までひよこで終わりそう --
- いやひよこなのは枝の基地だろ。全体のテコ入れはいつになるかというとわからんけど、ただミニイベだしってとこなんでは。個人的には疾風忘れられた装備にならなくて安心した --
- うん?大体同じことを言ってるんだが・・・ただ、今後有力な基地航空隊は配備されそうもないから枝(+その他後発も)ひよこで終わりそうってことだ。ミニだから仕方ないっても2年近く放置されてようやくこの程度のテコ入れだし、じゃあ今後大規模イベで追加されるかと思えるかと言えばまるで期待できないな。そんな気があれば前回イベ(大規模)はモチーフ的に実装されても不思議ではない大チャンスだったのに完全に無視されてたし。 --
- あー、そういうニュアンスか。そういや基地の防空と制空の装備は結構後発だと辛いパターンあったな。ただまぁ今回のはほんとにオマケ程度に疾風入れてるんじゃないかって気はするよ。本格的にテコ入れするなら別の時にやるんじゃないか。第一今回のようなミニイベでテコ入れすると今回参加できない人はワリ食うし --
- 関係ないけどひよこ基地ってなんか可愛いな。ひよこが滑走路を走ってる姿を想像すると --
- ほっこりした --
- >>今回参加できない人はワリ食うし えぇ・・・今更それ言うの?散々再手不可・入手制限付きの人権装備を配布してるのに。定期的に参加できなかった人をフォローしてくれるようなユーザーフレンドリーな運営ならじゃあ次頑張ろうで終わってたと思うよ。実際はお察し。着任時期等で人権装備を入手できずフォローもない装備のコメント欄見ればね・・・ --
- まぁ現状ロケット戦闘機以外は代替手段があるから、海域攻略だけ考えるのであれば人権云々はあまり気にしなくていいとは思うけどね --
- これは価値観の違いもあるとは思うが、攻略できることと装備が欲しいというのは全く別物だと思うよ。攻略可能だけどずっと下位装備しか無いってのは育成ゲームとしては面白さを1つ奪ってると思うわ。それに攻略可能ならそれで充分だ、欲求が満たされるなら手間を割いて新規の上位装備を配る、作る必要もない無いはずだし。 --
- 今更っつか今だから尚の事じゃねってだけよ。ロケット局戦もそうだし脚の長い陸戦もそう。上の葉と同じでないと致命的な攻略への影響としてはロケットだろうとは思うけど。疾風こんな形で敢えてそうしたんならほんとにそれはオマケ程度で(甲報酬では多い)配ったんだろうし、バランス調整するなら固定任務でそれなりの取れたらまだマシだろうなってだけだよ。まあ今回もミニイベとはいえ実質かなりきついし、むしろ疾風より配ってるアイテムは艦載機や基地に今後影響しそうだけど。ロケット局戦作る任務なり派生開発なりはありえそう --
- 64戦隊に手が届かなかったから後から必死こいてⅢ型甲★10を3つ作った。お陰で烈風改もロケット機も取れるようになったから、星付き貰っても凄く今更感が。 --
- 意地でも基地の制空にテコ入れしたくないという鉄の意志を感じる。 --
- こ、これ貰ってもなぁ…☆ついて制空値+1になるだけだったら隼54戦隊とかの方がよかったんじゃないのか…? --
- 疾風のが調整がし易いからじゃね?もし疾風で制空調整して欲しくないシーンがあればボスマスを遠くにすれば良いし。 --
- まぁ絶妙に微妙な辺りが簡単って程でもなければ鬼畜でもない難易度の報酬には合ってるといえば合ってるw --
- 元々の性能があらゆる痒いところに手が届かない絶妙に使いにくい性能だからなあ… --
- 敵は強化しまくるけどこっちはお茶を濁すような強化(w)&機体配布ね…流石ですわ --
- ハゴタエッ --
- どういう意味かと調べてみれば愚痴スレで使われている言葉か... --
- でもまぁ今は歯ごたえがあるのとは別モノになってるんですがね --
- 溢れ出る「それが言いたかっただけだろ」感 --
- 飛行第50戦隊が来て手のひら返したい。でも一式戦からの機種転換で行動半径が犠牲になる可能性もありそうで怖い。 --
- 1/1疾風制作決定!と4月1日に大々的に発表して、そこから今年の夏は疾風祭りの開催、ネームド疾風やIF改装の疾風を実装という流れが来るぞ!!! --
- いやいや、ここは紫電改をだな…(紫電派) --
- 四式戦は実物が知覧にあるから作らんだろうなぁ…だから二式戦を作ろう!(マジキチスマイル) --
- そういえば鐘馗って完全に実装のタイミングを逸した感があるよね。烈風とロケット戦闘機があるからもう席が無い。 --
- この疾風みたいに各種ネームド機みたいな完全上位互換がいるのに実装された子もいるんですよ!!・・・何のためにいるんだか知らんけどな。 --
- 疾風は…ネームド相手は仕方ないにしても、無印の隼Ⅲ型甲と比べても防空時対空が1高いだけ・入手手段が少ない・改修も(今のところは)できない、と三拍子揃ってるのがね…やっぱり、せめて半径はそのままで出撃時対空12.5~13・防空時15~16くらいは欲しい --
- 疫病に字面が似てるから嫌がられそうな気がするなぁ......(実際国鉄の列車名にしても「はやて」は避けられた) --
- 54戦隊並みの出撃時対空値を持つが半径が5か、簡単に半径7取られたら悔しいじゃないですかってことかぁぁぁぁぬおおおおお --
- 四式戦の航続距離:2,500km(落下タンクあり)/1,400km(正規) 一式戦(Ⅱ型)の航続距離:3,000km(落下タンク有)/1,620km(正規)ゲーム内ではここから隼5464は戦隊名補正(?)でノーマル隼より半径が伸びてるのに、部隊名も付いてない素の四式戦の半径をどうやって7に並べるんですかね… --
- 「四式戦改三試製三号戊型(増槽装備型)(熟練)」これぐらいすれば半径9ぐらいいくやろ. --
- 9まではいかないんじゃないですかね、陸偵が存在しますし7もしくは8で以降ボスまでが9になるみたいな --
- 燃費の良い高効率な飛行が出来るって確かに熟練っぽいよね --
- レシプロ機は、熟練のパイロットが燃料と空気の混合比とか調整して節約しながら長い距離を飛べたりしたらしいからなあ --
- 日の浅い提督の6-5救済といったところか。上位艦戦は艦隊に使うから基地に割く分を配給か。イベ?知らんがな --
- 中部海域に置きっぱなしにされそう --
- 54戦隊と同等の出撃対空12.5だから、6-5に置きっぱなしにするには良いね --
- 6-5用と言っても陸攻の組み合わせや熟練度次第で制空劣勢ギリギリだから微妙に使い難いのがなー… --
- これ取りに行く価値があるのかね?甲 --
- 甲報酬の中でもこいつは別に・・・ --
- 普段から甲やってるならⅮ砲はありがたいが、こいつは今となっては現状特にいらん。今後の改修が来れば別だが --
- 今回みたいにボスマスが半径5なら出撃はアリだと思う、大東亜決戦機としての防空は、うん、まあ、そうね… --
- 言うても行動半径5マスって結構激戦区よ…?一応改修ができるようになれば無改修の飛燕一型丁に並ぶくらいにはなるが… --
- 甲やるなら取っといて損は無い。制空ギミックとかで疾風まで使う場面は割とあるぞ。甲やらないなら、まあ、ねえ。 --
- 欲しいなぁ…隼3型甲すらないから役にたつに決まってる --
- 四式戦を改修して五式戦にするって・・ないか・・。 --
- するなら三式戦からの更新でしょう --
- 4式戦からの改修ならキ87辺りかね。一応4式ベース設計だし --
- 一応対空値はネームドに迫る数値で凄いといえば凄い。対空=機体性能、迎撃=搭乗者の技量みたいな感じで表現してるのかな --
- 搭乗員の使用で対空の他ステを上げた熟練化とかやれたら強くなりそう --
- せっかく米軍に賞賛された名機なんだから、ネームドや上位版を実装してほしい。64隼に匹敵するくらいのを・・・! --
- 上位版の前にこれ自体のステータスももう少し上げてほしい… --
- 30ミリ搭載の丙型とかどうや、超重爆も粉砕出来るぞ --
- なんか持ってんだけどこれ甲報酬だけなのな。揃ってない人にはいいだろうけどもっと強い機体もたくさん配ってほしいわ --
- 甲報酬だけってことは近々上位版への更新とかがあるのかな --
- 後発救済以上の意味はない気がするけどなあ --
- 微妙装備すぎて後発でも今回甲クリアできるような層には救済になるかは疑問。正直、後発の救済しましたってアリバイ作りにしか見えん。・・・もしくは煽りだな。 --
- たぶんバランスとか救済とかじゃなくて、フィリピンの戦いモチーフだから疾風を報酬に置いてるだけじゃない? --
- 59戦隊はモチーフに合ってても無視されたのなぁ・・・ --
- いまさらこれ配るならせめて☆maxでよかったな。それだと隼Ⅲ☆maxと出撃制空同じだしまあ。 --
- 星がついているってことは、後から明石さんの工廠で改修できて、五式戦闘機に換装……無理かなあ --
- 五式戦よりは四式戦乙型や丙になるのが普通では? --
- ↑2 キ87なら許されるやろ。実戦参加はしてないけど一応飛んでるしパイロットも「扱いやすい」と褒めてたし。 --
- ゲーム内では全体的に中途半端で大したことのない機体なんだし、普通に全難易度共通報酬でよかったと思うんだ --
- 紫電21や隼III持ってない新米にとってはめっちゃ使いやすいだろうし、19夏E2ー1で救済なしだったり、先の秋(冬?)イベE1ー1で友軍出し渋った運営がそんなことするとは思えないんだ --
- このスペックのままなら全難度共通でも良かったんじゃないかとは私もちょっと思ったけど…葉1の言ってることはちょっとわからない…夏イベのE2-1って何か救済がないと詰むような場所だった?秋冬イベのE1-1って敵戦力に対してかなりオーバー気味な友軍じゃなかった?(もしかして駆逐艦にしか対地が出来ないと思っている?) --
- 始めて2か月たってなくて陸攻0、91弾1、3式弾2、WG1、2式迫撃3、大発2(搭載可能な艦、皐月改二のみ)の状態だったからねぇあの頃の私。陸攻・大発貰えるクォータリー(工廠稼動!のアレ)もなかったし。陸攻も対地装備もととのってない人には港湾・集積地・砲台・PTの4点セット(+道中に二回ある対潜戦闘)は今でも厳しいと思う。前回イベの友軍は確かにオーバーなのはあるけど、逆に言えば友軍なしだと越えられない人がいたんだろうし。 -- 葉1?
- 運営のやり方は色々腹立たしいが、新参にもそれなりにイベントクリアさせろは流石に虫が良すぎると思う。以前の新参は普通にE0とかあったんだぞ --
- まぁ少なくとも挑戦する権利はある程度与えられるべきだし無理すれば最低難易度で序盤海域を攻略できなくもないっていう状態にしてもいいと思うけどね。 --
- うちはまだ局戦の層が薄いので、有難く使わせてもらいます。改修不可装備の★付きなら記念品にもなるし。 --
- 丁提督には2~3機配って上げれば良いのに(上位提督には不要) --
- まあこの性能ならイベント報酬とかじゃなくても(隼Ⅱ型入手任務より少し達成ハードルが高めの)工廠任務とかの選択報酬とかに入れてもいいんじゃねって感じはする --
- 初の乙クリアで手に入れました。隼Ⅲ型が揃うまでは6-5で活躍してもらおう。 --
- 貰ったけどこれ貰ってもなあ --
- 隼III型甲の改修はしてないので、出撃制空12.5は距離5ならなんと2位だった。距離4以下なら制空値高いのが揃いまくってるから勝負にならないけど、この距離は制空値そこそこが多いから意外と侮れないのか --
- ???「シップウが弱い?ならレベルを上げてダイレップウにすればいい」 --
- 名前もまともに覚えてもらえない疾風たんカワイソス --
- 韋駄天→疾風→神風→烈風かな? よし神風お前飛行機になれ --
- ちゃんと上の小ネタにまで>読み方は「よんしきせん はやて」って書いてくれてるのにオメェって奴ァ… --
- 恐らく元ネタは風来のシレン2の敵モンスターの名前だと思うので、そちらではシップウになっている --
- 64のやつだと死の使い系はいないんだっけ… --
- サウスタウンの支配者「シップウケ-ン」 --
- ちょうど使えそうな環境のイベントでの突破報酬なのか……(第3ゲージボスマスは半径5で届く) --
- 今のステータスでは隼Ⅲ型甲と同じ制空値なので、あえてこれを使うかというと… --
- III型ひとつしか持ってないから割とありがたい、しばらく重宝しそう。甲常連には微妙だろうけど、今回の甲は基地がそのくらい足りてない層でも突破できる程度だったしね。だから攻略中は確かにこれを使いたいなと思ってたw --
- 折角なので2機とも使っておいた。劣勢ギリギリだったがちょうどよかったよ --
- なんか前回今回の流れを見てると思うが、陸戦周りはもう調整は放棄して64戦隊絶対最強で固定して後はこういう団栗の背比べみたいなやり方で誤魔化してくつもりじゃあるまいな・・・ --
- 疾風くんにも乙型丙型が残ってるから… --
- えー・・・どうせネームド以外は大差なしみたいになるんでしょ?正確には一見制空だけ性能は高いとみせかけて補正がまるでなくて総合性能はその他大勢になりそう。 --
- 疾風の乙丙は出撃制空は少しだけ上がって防空制空(対爆補正)は大きめに上がる感じになるんじゃないか --
- 防空アップはあるかもね。防空はいくらバランスぶっ壊しても極論マスの距離だけ調整すればクリアには全く影響しないから。 --
- でも疾風に求められてるのはそこじゃないからそうなっても期待外れ扱いだろうけど --
- 調整放棄も何も、艦これは最初に強いのを出してその後は間を埋めていくってやり方でずっとインフレコントロールしてただろ 艦戦だってそうだし局戦だってそう(艦娘もそう) 防空機は長らくトップだった対空19から28に代替わりしたけどその後数値上昇が加速することもなく18から28の間の機体が実装されてるから今もこの方針は変わってない --
- ある程度のインフレ抑制策、デフレ要因はありだと思うんですよね。スレチになるけど定期的に入渠させないと回避値が下がるとか合ってもいいと思う。 --
- 甲クリアで貰ったけど隼III型甲★MAXあれば使い道ないよなあ。せめて改修できれば6-5に放置出来るんだが --
- ★5の子なら6-5に専従させるには十分な性能よ。ほぼ足の短い54戦隊なわけで、疾風★5と一式陸攻3でギリ劣勢にできるはず。ただ54戦隊と一緒に使ってると、なんか地味に熟練度下がることが多いような…迎撃値で落とされやすさとか変わるんだろうか? --
- 貰いたてだから見た目は>>でも内部的にはまだ熟練度がMaxじゃないんじゃない? --
- あ、言葉足らずだった。熟練の落ちやすさを感じてたのは今回の報酬でもらう前に持ってた無改修疾風のことで。ボスに劣勢取るために「隼III甲★10、54戦隊、銀河、銀河」「54戦隊、疾風、銀河、野中」でぶつけて疾風だけ熟練度が///まで下がったことがあって。6-5で運用したときも、54戦隊+陸攻3を先に劣勢でぶつけ、続けて疾風+陸攻3も劣勢になるはずなんだけど、何故か疾風だけ熟練///に落ちたりとか。そういうコトが何度かあったんだ --
- 計算したら2番手だとノーマル一式編成に疾風★5なら劣勢行けるんだね。イベントの度に取り外ししなくて済むのは助かる --
- それと基地航空隊の頭に戦闘機を置くと空襲で削られるから禿げるよ。2~4に置けば>>維持できる --
- 鍾馗「…」 --
- 米国「日本では迎撃機として最適解なのになんでもっと作らなかったの?」アメリカ的には上昇力、加速力があり突っ込みもよく、それなりに旋回もできる。上がった後の滞空時間も長いし離着陸も容易って印象だったそうな。不満はちょっと狭い程度だったとか --
- なかなかお越しになりませんね、鍾馗様・・・。 --
- 甲でもらったけどこっちもいらんなぁ 今回の甲装備は大ハズレ 一番の役立つのが補強増設という今の艦これ環境は・・・。 --
- 今回のは海域単体でなく任務も含めた全体像で見るものだからね。ある意味菱餅で好きなものさえ取ってれば海域突破しなくても良かったわけだし --
- むしろ今後の打てる手にダイレクトに響くような甲限定装備が跋扈してたここ最近のほうがまずい気もするがな…… --
- そうだなぁ。19春は第一海域を除いた全海域に甲限定の烈風があったし、夏はロケット戦闘機とDD戦車、秋~冬が一番マシだったかもしれない… --
- 17春も甲報酬(一部乙も)が強力だったけど海域自体がすごく簡単だったからそこまでではないかもな。俺はよりによって持ってないが… あと16夏も第一海域甲報酬が後の後半甲海域の報酬クラスの代物だった ぶっちゃけ烈風は行動範囲が… --
- 烈風じゃなくて疾風だった…しかし疾風の使い道が見出しにくい --
- 半径が特に広くなくて制空値も出撃防空どっちの用途にしても大して高くない、にもかかわらず使用コストが重めって根本的に弱装備だからなぁ… --
- 今回は甲とはいっても難易度と出撃制限考えたら普段の最終海域甲ほどじゃないし、こんなもんでしょう。自分みたいな何とかクリアできた程度の提督には普通にありがたい --
- 幅広く取られても悔しくない装備としてこいつはうってつけだからな --
- 普段から甲で攻略してる人には不必要、普段乙以下の攻略してるひとにも不必要という微妙な扱い…? --
- まだ悔しさ()とか言ってるんすねぇ… --
- 史実でそういう試みはないけどたぶん艦載機化可能だよな・・・紫電改とほぼ同じ寸法と重量だし --
- だって陸軍機だもの --
- 艦載機に重要なのは寸法よりも離陸滑走距離で、多分疾風は空母から発艦出来ないんじゃね --
- 大まかに調べたけど疾風の離陸距離は540m、艦載機として大型のF6Fは約100m、艦載機化の実験が行われたP-51Dでも約220m・・・確かに厳しいかあ --
- 震電や景雲が艦載機になるんだから可能じゃね。 --
- 天山みたいに、発艦時に使い捨ての火薬ロケットを使うってのはどーかな?あきつ丸・神州丸らの陸軍空母の姐さんでもこの手ならばイケると思うが -- かぼちゃ大王?
- F6Fはフル装備でも230m未満のようだ --
- ちょいと調べてみたが型式不明で450~550ってデータが見られるね。武装その他で変わるだろうし疾風でも機首機銃以外防弾板も下ろして迎撃とかやってたみたいだし --
- 途中送信失礼、ちなみに紫電改で250mだそうだ --
- 航行中の空母から発艦する場合の合成風力込みならもっと短くなるのでは? というか、ここまでにあげられている艦載機の離陸滑走距離の短さって空母から発艦する場合の距離だったりしない? F6Fが陸上基地の滑走路から約100mで離陸できるとは思えんのだが・・・ --
- ↑25ノットの合成風力で約100メートルやね。無風で220メートル。P51も400メートルくらい。220ってのは合成風力込みだと思う数値だけ見れば不可能じゃなさそうだけど離着陸性能の高い紫電改のほうが改造は少なくて済みますね --
- 一応陸上戦闘機開発の参考として(多分保険的な意味合いだと思う)海軍に貸し出されてたみたいよ?紫電がモノになったからか終戦まで放置してたらしいけど --
- なーるほど、ガッテン!と。紫電・紫電改とも同じ誉(ほまれ)/ハ45エンジンを持つつながりですからね。同じDB系列エンジンの飛燕&彗星(10~20番台型)の例もありますれば -- かぼちゃ大王?
- 98式直協なら着艦フック取り付けるまでやったらしい。あきつ丸を考えて離着陸距離の短い機体ではある程度試してたのかもね --
- 鹿児島などにある疾風の現存機についても、小ネタでぜひとも一筆頂きますればm(_ _)m --
- そういやこいつ熟練度の上がり鈍いから減少に敏感なのな。6-5劣勢で使ってたら熟練度下がって目を疑ったわ。 --
- 性能が落ちてたとするなら敵軍パイロットに「フランクは落としやすい」って評価下した人も結構いたのかね --
- 末期は基本舐めプしてるのが多かったそうだ…んで生き残りのベテランとかに食われた --
- こいつの星付きだけなんか妙に熟練削れやすくない?劣勢どころか均衡でもいつの間にかこいつだけ線減ってるんだが・・・一応書いておくと、6-5で(一式陸攻,疾風,疾風,疾風☆5)の並び --
- 大和の出撃の際に4式戦が航空援護をしたの実はあんまり知られてない。出撃後に作戦を知らされたけどかき集めて出したんだとか…。海軍も一応宇垣さんが権限の及ぶ範囲では出したが… --
- ☆5なら陸偵を添えて54戦隊や一式戦隼甲IIIの代用もできそうなのが熱い --
- 上でも書かれてるけど制空値は代用できるけど制空優勢以上で更に空襲の影響を受けない場所に置いて使わないとすぐ弱体化しちゃいます。14機になっただけで熟練削れました。 --
- 熟練度のページを見る限り、上がりやすさは陸戦の中でも普通みたいだけど…? --
- 普通の筈なんだけど6-5や今回のe7-2とかで劣勢でぶつけると剥がれるのよ。同じ出撃制空の隼3型甲★5に変えると同じ被害でも熟練変化無しだから何かあるんだと思うけど --
- 防空隊(試製秋水、烈風改352、烈風改、試製秋水)が空襲を完全防御してくれてる場合でも普通に///まで減るので相変わらず謎 --
- 今回のE7-2甲で大活躍してくれた --
- 同じくホントに助かった。隼Ⅲ型甲MAX1個しかなかったウチからして命綱だったわ --
- 先日のNHK「たけしの、その時カメラは回っていた」で、疾風の木製機仕様"キ106"を取り上げてました。中島飛行機(現:スバル)もあの時節、そーとー知恵を絞っていたんですね。 -- かぼちゃ大王?
- キ106は立川飛行機じゃなかったかな。数年前に地元でジュラルミンケースに入った図面の一部が出て話題になったな --
- 主翼内にも着脱が容易な追加燃料タンクがあったそうだけどそれは常につけてたのだろうか。自重はそれ込みの数値なのだろうか? --
- 外翼前縁にあるインテグラル式の燃料タンクね、主翼の一部を成してるからつけないと飛べないよ 自重には燃料が空の状態の重量が計上されてる(はず) --
- インテグラル式ということは防漏機能はないってことですか? --
- ↑某サイトによると全てのタンクにセルフシーリング式防弾防漏防火タンクとあるからそういうタイプのインテグラルタンクってことかね --
- 主翼前縁部のタンクがインテグラル式にもかかわらず内袋式の防火タンクを何らかの形で実用化できたのか? --
- 戦雷でも立ち位置なのが微妙なあたり泣ける --
- え?乙型(20ミリ×4)と丙型(20ミリ×2 30ミリ×2)はかなり強いよ? --
- 機体性能は良いんだけどどの型も武装と継戦に癖があるのがね… おまけにホ5の弾薬全てがゲーム内の20mmじゃ最底辺クラスの性能だし… --
- ABでもRBでも、できれば相手にしたくないレベルだと思う。 --
- 丙型は強いぞ --
- 上位互換のスピットファイアmkVが作れるようになってさらに改修も解禁。日本の傑作機の明日はどっちだ --
- まずはスピットⅠ→Ⅴや隼Ⅱ型→Ⅲ型甲みたいに上位版と改修を実装してもらわないと… --
- 設計の参考にした(というか一回り大きくした)だけどキ87くらいはあってもいいのになぁ --
- 「まして実績のない新規エンジンでいきなりやる手法ではない。」いや、榮の発展型だから新規ではないと思うが・・・ --
- その言い分だと世界中のエンジンの多くは新規エンジンでじゃないことになるな。大概前のエンジンの発展型で完全新規設計なんて20年とか30年に一回ぐらいしかない。 --
- 三菱なんか金星エンジンが成功したから、ほぼこれベースに小型化の瑞星、大型化の火星、18気筒化のハ43だもんな。そしてその金星エンジンもアメリカのホーネットエンジンが源流にある --
- ↑それ言い出したら栄誉の源流はジュピターエンジンだが…三菱は実績のあるボア・ストロークを組み合わせて設計してたけど中島は設計者が思い思いで設計してたからな… --
- 航空機のエンジン開発史って、ほんとに深いんだな --
- 随分小ネタが辛口だな。誉は海軍主導で開発したのにまるで疾風と陸軍が悪いみたいだ --
- 彩雲並に高揚力装置を詰め込んだら艦戦としても使える機体になったのかな? --
- 着艦装置に耐える強度を考えなきゃならんから大改造になりそう --
- 四式重爆のほうに熟練つきがあるから、こっちも熟練化して、対空11~12、対爆と迎撃が3、火力と索敵が1になったらワンチャンあるか? --
- 熟練剥げがあるから使い辛い事この上ないのがひどい --
- 戦闘機の熟練ハゲが気になるって、余程変な使い方してるかだと思うけど、何でまた疾風のコメに --
- 防空は普通1部隊だから劣勢で連戦させられて割とあっさり熟練度落ちたりするよ --
- 熟練度上昇速度の目安によると31~40戦のエリアに属しており、ちょっと重めに入りかけている部類ですね。四式戦 疾風は新型の機体ということもあってこの位置だとは思いますが、ゲーム内の性能的にはそう大したことないのだから、もっと安くて軽いと思っちゃいますよね。 --
- 運転制限で戦闘速度が落ちたので操縦桿を重くする方針は無駄になってしまったといえるのだろうか --
- 疾風は1800馬力のハ45特を想定して設計されてるのでハ45の運転制限(2000→1800馬力)は結果的に丁度いい所におさまった感じかな。どちらにせよ乗員の安全のための措置だから無駄って事は無いかと --
- 無駄に3個もある。一度も使ってないから整理したいけど捨てるのはかなりリスキーだな… --
- 大東亜決戦機がこの性能とかやっぱ滅茶苦茶なんだなぁって。まぁ艦これは所詮はフィクションか --
- もうちょっとテコ入れほしいなぁ。同じく使い道が微妙だった爆装一式戦にはバフ入ったんだからこいつもなんとか… --
- 推敲と編纂その他、記事にそこそこ手を入れてみた --
- 6-5で使ってるけど、通常海域なら充分使えるね。だから通常海域で配備しっぱなしにしてるわ --
- うちも中部に2つと南西に1つ置きっぱで何気に出払ってるわ…実は一番よく使う陸戦かもしれない --
- 型式の表記無いけど、これ一型甲だよな?上位版の一型乙来ねーかな? --
- 海外機や精鋭部隊に負けるのはわかるけど紫電改や飛燕にも負けてるのは理解に苦しむ --
- なんで四式戦がこんな能力なのか理解に苦しむね。もっと高くあるべきだと思うけど --
- C2が大東亜決戦機のことを知らないんでしょ --
- 対爆や迎撃の重要度が高すぎる弊害..としか。対空値は上から数えられる高いレベルなのだが --
- 確かに素ステがなぁ。個人的にはネームド更新用の餌になって「64戦隊、疾風」とかになって一般搭乗員では活かし切れなかった秘められた潜在能力がようやく解放された、ってなると胸熱 --
- 疾風の場合は単純に素ステをアップするだけでいいと思う… --
- とはいえ、64戦隊は隊長が「うちは一式戦でいく」って宣言してそのままやったからなぁ。隊員達としては20㎜装備なのもあって使いたかったそうだが --
- 小ネタに書かれてる「兵器の評価はカタログ性能だけじゃない」「カタログの数値に出ない生産から運用までのしやすさなども重要」というのが、運営の四式戦に対する評価にマイナス補正かけてるんじゃないかな? --
- もし信頼性や量産性が反映されてたなら彗星や飛燕や零戦ももっと弱くなってるでしょ --
- FM-2「…」 --
- イベか任務かランカー報酬かは覚えてないけど、こいつの★5、使い道ないので改修&更新実装はよ --
- この子の場合はまず素のステータスをだな… --
- 疾風2機を6-5置きっぱなしで使ってる。これ以上の機体にしても制空状態が変化しないようなので十分だった --
- イベントじゃ型落ちだからちょうどいいよね。 --
- 6-5は第一は改修飛龍4部隊で劣勢取れるし、第二は台南空32か64で高確率で拮抗だぞ --
- 最近では梅本氏の調査などで、一式戦も終戦まで活躍していて、四式戦並みの戦果を挙げていたことが分かってきたからなあ...機体性能は上でも実績的には一式戦と大差がなかったというのなら、この辺の性能で妥当だとは思う。これまで言われてきた一式戦と四式戦の評価自体が間違っていたようやしね --
- たしかに一理。されど目線を変えて、もしも加藤健夫中佐(没後に少将)がベンガル湾で死なずに生き延び、疾風に乗って戦っていたら、パイロットとしての評価もだいぶ違っていただろう --
- 「こんな稼働率の低いものなんて乗れるか」って言って配備拒否するかも。実際当時の64戦隊長は四式戦の配備を拒否して最後まで一式戦で戦ったし(部下の中には欲しがった人もいたみたいだけど💦) --
- ↑4式の情報と4式の活躍を聞いて意見具申したけど「うちは1式戦でいく」って宮辺隊長が返したんだっけ。とはいえ加藤隊長時代の1式戦も稼働率はそこまで高くない時代だったけど(プロペラ同調装置がよく壊れたらしい) --
- こりゃスゴい!→ https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5089ad13b91dab346d2989d47f3b5a89fa955d -- かぼちゃ大王?
- こいつ「はやて」だったのか・・・5年近く「しっぷう」だと思ってた --
- タイトルは「しっぷう」ザブングルなのにいきなり入りが「はやて」のように~って歌もある --
- 乙型、丙型も来るんだろうか?30mm搭載の丙型は強すぎて惑星WTだとF-86やMiG-21とマッチングしてて笑う。 --
- またまたこりゃスゴイ!! つ https://news.yahoo.co.jp/articles/cad12e13bda3fb6e774e46df9de6b3923b07bd10 -- かぼちゃ大王?
- 性能表を見るに想定プレイヤー的にはこれぐらいが妥当だろう --
- 改修が解禁されても出撃制空が隼III型甲と一緒だから改修する意味ないってのがきついなぁ。対空1でも良いから上げてくれんと --
- 対空よりも迎撃と対爆の値をそれぞれ1ずつ上げてくれるだけでいいかな。無改修で出撃時対空13相当、防空時対空16相当と紫電二一型と同程度で半径5とまあまあな性能になってくれるはず --
- "だけでいい"と言いながら木主よりも強欲じゃねぇか --
- 少なくとも紫電改や飛燕丁より上であってほしい --
- 対空は機体性能的にもう少し上げるべきだよなぁ。惑星WTだとレーティング上がりすぎてMiG-21とマッチングする機体になってて笑う。 --
- 運営の匙加減で、紫電改も流星も銀河も烈風も一線級なのに疾風だけこの扱いなのか --
- その気になれば熟練だのifだのネームドだのでいくらでも盛れるしな 多分存在忘れてそうだけど --
- なんとなく特効装備な予感 --
- 6年半で イベ特効0 開発不能 改修不可 ネームド無し って… --
- 改修は来て欲しいよね。半径5にはスピットファイアという最大のライバルがいるけど改修すればそれに追いつくし --
- 無理に使わなくても良いのではなくて?ちょっとしたフレーバーを添える存在と言うことで・・・。 --
- そろそろ疾風にネームド部隊や派生型をだな… --
- 素の性能がコレな以上、派生が実装されてもたかが知れてるって感じじゃないかな… --
- 陸さんのインターセプター増やしてもね…まだ隼の第50戦隊や59戦隊のほうがニーズある --
- 4式戦丙かキ117でも来てくれないと使い物にならない --
- テセウスも走って殴りかかるくらいの型番以外原型を留めない魔改造するしかない ロケットエンジンとかツインとか誘導弾とかレドーム&照明弾とか複座KMXとか阻塞気球カッターとか磁気リングとかフロートとか… --
- 四式戦の次は、そろそろ五式戦かな?(優秀なパイロットとキチンとした整備体制を備えたネームドだけで良いので) --
- 持ってないので図鑑埋め向けに軽々しく配布されてほしい --
- 図鑑の彩りにはなるけど、何処も使いどころ無いから正直あまり嬉しくないと思うぞ。 --
- 良くも悪くも戦力的に影響薄いし、運営さん的にも気軽に”ログインボーナス”として全員に配っても何ら差障り無いだろうし…。 --
- Xmasギフトボックスに放り込まれるかもな。 --
- 他の常時入手不可装備と選択になるオチが見える --
- 開発入りして紫電一一と開発率を按分するぐらいなら、まあ賑やかしにはなるかな?紫電改二の開発率を食いだしたら非難轟々だろうけどw --
- 今開発落ちしても劣化隼扱いされるから…半径5でもスピットファイアが居るし…なんかテコ入れが欲しいわ --
- 対空だけは高いのに迎撃が隼II型以下はさすがにないわ。対空はそのままに迎撃3~4に対爆2くらいまで上げてくれないと特効もらっても枠争いに食い込めやしない --
- 出撃制空は移動も考えて、トップは一式戦 隼II型(64戦隊)、次点が零式艦戦22型(251空)?防空でだと烈風改(三五二空/熟練)、Me262、試製 震電(局地戦闘機)、烈風改、秋水、Fw190 D-9、Me163B…と多数存在だけど、任務系で手に入る優秀機も少ないんですよねぇw隼II型は最低ランクだし、 紫電一一型も二一型も、まぁねぇ?素材として要求されなければ四式戦の開発入りは微妙? --
- 実用性まで考え出すなら一番平和なのは開発可・改修可になって餌が同装備かな。開発可で自分自身を食い合うならどうぞご自由にって気持ちになるのでなんも困らんし。そもそも図鑑埋め目的なら改修すらいらんしな。ステータス見ても零戦32みたいな立ち位置だろうし、賑やかしにしか思ってないのよ --