北海道防衛作戦/E6-1 その他情報提供1
Cached: 2025-05-04 21:44:35 Last-modified: 2025-05-04 (日) 19:18:07
北海道防衛作戦/E6
- Cマス, 作戦:乙, 司令Lv120,敵艦隊名:深海任務部隊 低速戦艦戦隊,敵編成:戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、重巡リ級elite、軽巡ト級elite、駆逐ニ級改後期型、駆逐ニ級改後期型 単縦,EXP ?? --
- 丙 最短5回でストレートクリア --
- 難易度丁、ギミックは2段、1回目がFマスS勝利2回、2回目がIマス、Lマス、MマスそれぞれS勝利2回でOマス開放(A勝利で良いのかは不明) Iマスへは高速+統一で最短 Mマスへは揚陸艦や水母などが必要 --
- 丁 最短5回でゲージ破壊 --
- https://tinyurl.com/22ga5o8u←甲突破編成を置いておきます。真似をされる方は自己責任でお願いします --
- とりあえずちまちまと進行中・・・ にぎやかし・個人覚書程度に、ギミック1(礼号Fマス)とギミック2(ILM)マス編成を置いておく。
ギミック1Fマス: https://tinyurl.com/2xkptyaa (礼号・連合:多分今後も同編成を使いまわせる・・・か?)
ギミック2Iマス: https://tinyurl.com/28rcc4o8 (四航戦・高速+:装甲破砕時は力不足の可能性も)
ギミック2Lマス: https://tinyurl.com/2ahzvbua (四航戦・非高速+:手を抜いて上記編成の使い回し。必要であれば別編成に)
ギミック2Mマス: https://tinyurl.com/2bd74ran (四航戦・ボス攻略時最短・・・のはず。装備をいじるがほぼこのメンバーで挑む予定・・・ヘレナ→夕張) --
- 第1ゲージまで無事クリア。結局、編成の変更は小幅にとどまった・・・気がする。 https://jervis.vercel.app/?p=PrGL_bcBuUQ
補助艦艇3で最短を取れる水上打撃ルートを採用。艦戦搭載組はまるまる残っているので制空取りは簡単。ただ、E5-1に三隈を使ったのは早まった、という結果に・・・ 正解は日進の方だったか(煙幕の置き場は考え直すとして)orz ここまではまぁどうにかなる。ここから先が本当の地獄だ・・・ この先はまともに情報を拾っていないので、何にもプランがない。精々サブ大和型を使ってルートギミック開放をしなきゃな、くらい。編成と攻略イメージを考えるのに明日1日使う事にしよう・・・ ところで、今回の「第二遊撃部隊」札の意義って何なのだろう? この先は全3札を混ぜて使って良さそうだし、意味あるんだろうか・・・ まさか、これがJからJ1(短縮ギミック開放のため)に大和型無しで行くための鍵を握っていたりする? --
- 司令Lv120春イベ E6甲戦力ケージ1クリア時の編成です。攻略の参考にして下さい。共有URL:https://jervis.vercel.app/?p=rw0OKLcPsXw。道中支援・決戦支援共に砲撃支援を出しています。ケージ破壊時は同航戦でした。夜戦で梅様のスナイプがボスに当たりケージが割れました。基地航空隊は3部隊ボスに送っています。 --
- E5-1甲12周クリア(削り9最終3) 消費22k/17k/4k/10k+バケツ37 基地:劣勢6>ボス 両支援 下記編成で最終ボス優勢 --
- ★上間違いでE6-1甲です。第一:榛名167主主偵徹+電 日向135主主瑞偵+噴 伊勢144主主陣風偵+噴 アトランタん98対空 コマさん98強風箱 熊野丸69震電震電岩本 --
- 第二:羽黒172魚魚魚夜偵+見 日進99照探夜瑞丙 竹97魚魚魚+見 夕張174魚魚丙煙電+見 ベルちゃん99魚魚魚+見 北上176魚魚丙+見 --
- 削りは順調。最終形態を確認したので基地熟練度付け&まみいら投入。最終はボス耐久500残りとか&3、4択からの夜戦スナイプだから厳しい。しかも一発飛んだくらいじゃ割れないし。おまけに潜水マスで事故る。地味に強友軍の欲しいゲージ。あるいはネルソン伊勢日向のタッチ投入とか。やまむさは使えないんだっけここ? --
- 最終戦展開:無傷ボス着で同航戦。砲撃戦開始時に敵第二は残一隻状態。とはいえいつもどおりボスに飛ばないまま残592で三択五人夜戦入りと暗雲。旗艦羽黒CIボス外すも随伴潰して二択に。ここから全て二択に勝つ奇跡の快進撃。竹CI380ダメ、夕張不発小ダメに続きベルちゃんCI256ダメでボス撃破! 北上さん不発で随伴残り終了。MVPは連携取れてた第二CI組。裏MVPは大破しながらも探照灯で攻撃吸った日進。 --
- E6-1甲クリアしたので編成と所感投げとく、編成はこちら ラストのみ道中対潜支援、決戦砲撃支援有り。所感:削り中は疲労を完全に抜き、最初の潜水マスに東海を出してS勝利して進める事で全キラ状態で進めるので割と楽。ラストは東海を出してる余裕が無いので代わりに潜水で煙幕貼った上で洋上補給を使用。で、ここのボスなのだが、見た目はかなりやばいがラスダンまでずっと輪形陣なので肝心の雷撃が大きく弱体化しており割と見掛け倒し。大体はこちらの第二ほぼ無傷で闇ホノルル2隻+ボス1隻残りで夜戦入る形に十分持ち込めるだろうからある程度試行回数を稼げば十分勝てると思います。 --
- 補足:このゲージは礼号組より四航戦組?の方が特効高いらしく、礼号組をここで切るメリットは無いです、すでに特効情報出てますが一応。 --
- E6-1甲完了。最初はRodneyタッチを使用していたが、タッチ決まっても相手の第1はあまり減らせないので、第4陣形を使うことにした。榛名は礼号札が付いてしまっていたので、このまま突破。煙幕は潜水マスで使用。最後だけ決戦支援。ここもE5-2と同様に3択スナイプで1撃入れば終了。 --
- 第二遊撃部隊札の存在意義について1日考えていたけど、やっと理解した。第3スタートまで開放(第1ゲージクリア)しても、礼号スタート(スタート1)と四航戦スタート(スタート2)から出る場合は札統一が必要で、第二遊撃スタート(スタート3)から出る時だけ札混在が可能なのか。試したら四航戦スタート条件組に榛名(礼号札付け済)、礼号札スタート条件組に伊勢(四航戦札)を混ぜて出ようとしたら出られなかったわ。 --
- E6-1甲削り時編成 https://jervis.vercel.app/?p=WeR3ThDaOg 、突破時編成 https://jervis.vercel.app/?p=ZFsZGhrXjUw 。水上打撃天麩羅編成。突破時の時雨の装備は、キラ付けした後魚雷CI装備に戻し忘れたため(ガバ1)。ボス耐久559随伴3で夜戦突入、霞と北上が4択に正解してボス撃破。時雨が魚雷CIだったらS取れてたかも……(ぐぬぬ)。羽黒は夜戦連撃だと微妙、旗艦にして無理矢理CIさせるにしても運のせいで微妙なので霞サブを採用。水母枠に三隈がいないのは、こうなるとは知らずにE5-1で使ったから(三隈を入れてたら羽黒が連撃+探照灯+照明弾になってた、多分)。 --
- 甲のゲージの長さ3300って間違ってない?ボスのHPが660だから、これだと5回の撃破でゲージ破壊になるけど、最低6回撃破必要と表記されてるけど… --
- 最短5回が正解ですね。修正しました。 --
- 5回で撃破したと思う、たぶん4回撃破でラスト移行。 --
- ここは今まで温存したメイン艦とかアホほど投入出来るから癒しだな、タッチなくてもいけるけどタッチある方が的が減るので楽。ネルソンタッチなら装備制限無いから制空も相当余裕あるはず。コロラドタッチの為に電探載せてやってたけど制空までカバーすると装備枠きっつい。道中は矢矧、三隈、北上、大井で雷撃4本体制でウハウハ、ボスは輪形で雷撃がこけおどしなのでぬるぬる。ただここに来て航空隊が特効祭りになってるからその辺りで差が出そう。 --
- 難易度乙のボスマス開放ギミック、IマスはA勝利×2回でもオッケーでした。MとLはS取っちゃったのでAでもOKか不明 --
- 自分も乙の開放ギミ。MはS2なので確定でないですが、LはS1、A1で出ました。 --
- E6-1乙突破しましたー。某所で見かけた潜水デコイ戦法のおかげで第一艦隊がほぼ無傷のまま完走できた。 --
- 甲Iマス高速+編成。出撃数3:S2:A1。支援無し。基地航はボス集中。加賀は火力より制空調整と彩雲を優先。流石に高速+だと三種の神器(照明弾・探照灯・夜偵)無しではS勝利が厳しく、矢矧をキャリアー化。練度と装備が十分な玄人向け。 --
- 丁だけど、Hマスラ級が滅茶苦茶当ててくる。初回、対潜で対処できたけど、2回目からは大破祭り。道中支援を入れないと思うけど、ギミックで道中支援必要ってやりすぎと思う。 --
- E6-1甲、11周かけてようやく削り終了。潜水入り、Rodney入り色々試したけど、結局試行錯誤しながらここまで来た。だけど、夜戦が4択、5択で残るため、全くボスに向かわない事も多く、ラスダンは割れる気がしない。Rodneyタッチが出ればとも思うのだけど一度もタッチ発動する気配が無くてこんな感じの編成だったけど、やっぱ素運の低さが問題かねぇ。E4-3で掘りしながら海防艦集めるかな --
- 友軍がここに来るのであれば待つのだけどねぇ。かなり望みは薄そう(でも装甲破砕でここS勝利要るのよね?) --
- 丁でIマス到達大破祭りだったけど、初マスのラ級に航空隊全振り、ボス前のラ級に煙幕で到達した。正直、ギミックで大破祭りはやりすぎと思うが。 --
- 甲クリア ロドニー・日進・伊勢・アトランタ・日向・コマ 時雨・最上・三隈・夕張・初霜・雪風 基地ボス・支援無し・煙幕無し 実質ここが最終札で好きな艦使える上に、道中も大したことないから楽勝ですわ。 削りは東海使ったけど、最終はボス集中。 削りは撤退無し、最終になってから撤退1回・到達2回で終了。 6隻中2隻が旗艦狙ったら大概終わるのでやはりE4-1-2・E5-1の方が遥に難しい。 たどり着いたら確定で撃破するが道中と編成が多少きついE5-3か、道中・編成は楽だが確定では撃破できないE6-1のどちらの方が簡単か・・・ やってて楽しいのはE6-1なので、やっぱこっちの方が簡単かな。 --
- 丁だけど、ギミックIが最大の難関。ボスは豆腐だった。水母にオ号、カ号を入れて、潜水の閉幕雷撃を消すのはおすすめ。 --
- 今週末に友軍来るとの報を受け自軍の戦力じゃ甲攻略無理と判断して乙にて開始 既にギミック解除でもたついている --
- E6-1甲終了。>https://jervis.vercel.app/?p=dfWJPTBb9lwNelsonタッチ(伊勢榛名)、補助鑑定は山汐、三隈、コマ、第2の軽巡枠は煙幕を積みたいがために運改修済み能代をセット、基地航空隊は先制雷撃なるべく減らすマンで対駆逐火力マシマシ、道中支援は砲撃にして潜水マスは煙幕お祈り。友軍は磯浜雪。道中を完全に無傷で通り抜け、基地航空隊が第2を全滅させ、Nelsonタッチも1・5・6に刺さるという良い動きをして一発クリア。ちなみに、削り中は第1のNelson→日向、山汐→伊13、第2の北上→神州丸という編成。 --
- 甲クリア編成。【支援】割:決戦。【統計】出撃8。撤退0。ラスダン出撃3。対空担当に摩耶を、第一の軽巡枠に矢矧を投入。昼戦力が向上した反面、第二に羽黒を投入出来ず夜戦力は低下。友軍到着で難易度が下がったので削り編成のまま攻略。ちなみにボス撃破は友軍の雪風。丸二日かけた割り編成が無駄になったけど良しとするでち(・ω・)ヨーヤッタ --
- E6-1丙攻略中だけど、夜戦3択にてノーマル友軍の磯風と浜風が遊びに来て、旗艦と姫をワンパンしていった・・・強すぎて笑ってしまった。 --
- 磯風、浜風、雪風、時雨だったかな?強友軍かな。 --
- 上のコメの者ですが、ついさきほど6-1丙クリアしました。一応ラスダンは強友軍に設定したんですが、磯風・浜風・雪風でした。そのラスダンは被害ゼロのS勝利。このくらいさくさく行くのが丙ですよね? --
- E5まで攻略終わったけどE6甲はルート制御に榧or杉必須みたいじゃん。ドロップ無しだから詰んだけど掘りまでやりたくないからめでたく引退だわ --
- 援軍強すぎワロタ。もうこっちの艦隊いらないね --
- 時雨(とコマンダンテスト)を使うと強友軍来なくなるから時雨は抜いたほうがよさそうですね。 --
- 両方入れてるとおフランス弱編成しか来ないっす。でもモガが有り得んレベルの火力出してるの気になった --
- 甲で榛名もネルソン(及びロドニー)も他札で使えないんだけど、伊勢日向の他にタッチ要員として長門かコロラドでも入れた方が良いだろうか?シンプルに第四で殴るだけだとゲージ割はともかく破砕時のS勝利が厳しそうだなぁと思っていて…。 --
- 正直タッチはいらないと思う。タッチのメリットってタッチしかなくてそれ以外は完全にデメリット(Nelson特効なし、全体の攻撃力ダウン)でしかない。ぶっちゃけE6-1は友軍が強すぎるので多分苦労はしないと思います --
- アイオワは乙以上なら6-2だけじゃなくここでも掘れるからこっちのほうが掘りやすい。でさっき出た。 --
- 難易度甲、どうせ昼戦じゃ姫やらラ級やら倒せねぇだろと思って榛名を第二に入れて魚雷CIさせてみたところ、予想通りボス粉砕で草、正直第一にはヲ級・ヌ級処理のための伊勢・日向だけでいいや、姫やラ級相手だと割合ダメージ要員と大差ねぇもん --
- Iマス基地航空いまいち+夜戦カットイン連撃全不発でS勝利取れないまま燃料弾薬1万消費してますがどうすればいいのでしょうか。低速編成も高速+編成両方試しているのですが話にならない状態です --
- 編成(艦隊のメンバーと装備、基地航空隊の装備、支援艦隊も推奨)を貼ったら助言来ると思いますよ。 --
- 甲クリア編成(タッチ有、潜水デコイ有、友軍有)。両支援有り。ルートは一応最短(宗谷居るのでO1を経由)。当初はネルソン使わず榛名でやってたけど、何か一歩足りず倒しきれなかったのでネルソンに変更。でも結局タッチ出ずにクリアしたあたり、なんだかな~。 --
- 今更になって気づく。時雨外しておけばよかった。 --
- 第1に潜水艦入れるとタッチ発動しない --
- 実に追い詰められてるなww。自分から不利をしょい込んでいるとは。もう少ししゃっきりしせんと --