北海道防衛作戦/E5-3 その他情報提供1
Cached: 2025-05-04 15:13:57 Last-modified: 2025-05-04 (日) 04:39:51
北海道防衛作戦/E5
- https://tinyurl.com/2yjf3shc←甲突破編成を置いておきます。真似をされる方は自己責任でお願いします --
- 司令Lv120春イベ E5甲戦力ケージ1クリア時の編成です。攻略の参考にして下さい。共有URL:https://jervis.vercel.app/?p=ynTN89i6YDg。道中支援・決戦支援共に砲撃支援を出しています。ケージ破壊時は反航戦で殆ど諦めていましたが夜戦で霞様のスナイプが無傷のボスに当たりケージが割れました。削り時・破壊時含めてボスを撃破できたのはこの1回のみです。そんな難易度です・・・・。基地航空隊はB25×3に偵察機が1番良いようです。 --
- 甲 E5-2ゲージを破壊すると、第三ボスZマスおよびE5-2で使ったルート周辺に追加マス・ルートが出現する。また基地航空隊の出撃可能枠がひっそりと1から3に増加しており、全ての部隊がマップへの投入が可能となる。ようやく全力で稼働できるので機体の再配備と札の切り替えをしておこう。 --
- E5-3甲 試行中の編成:https://jervis.vercel.app/?p=OL6BAdDK1Xg ルート:L/M/U1/U2/U3/X/P2/R/Z(準最短) 基地航空隊はB-25をM、東海U2、65戦隊をR。支援は道中砲撃のみ。煙幕はMマスで展開。 --
- 《ようこそビジター!このようなネタ海域まで来てくださるとは…感激だ》皆さんお待たせしました、ももち護衛作戦開始です。快適な旅をお過ごしください。 --
- 道中はE5-2におまけが付いた程度。しかも今回は航空隊が3部隊全て派遣可能なので、各所でサポートを受けながら進軍できる。
特に散々煮え湯を飲まされたMマスには遠慮なくB-25部隊を向けてお仕置きしてやろう。東海は特にこれと言った弱体化を感じないため、潜水マスに向けて問題ない。残る1部隊が扱いに困るが、ボスでは相手が気球を上げてくるためあまり効果的ではない。Rマスの駆逐の掃除をしてもらうのが良さそうか。XではPT小鬼が警戒陣で出る場合があるので第二側には対策装備をしっかり持たせたい。 --
- 航空隊がついてくれるとは言え、作戦の要であるももちは非常に打たれ弱い。道中砲撃支援を出すのも十分選択肢に入る。ダメコンでも使わない限り彼女が大破するとその時点で撤退せざるをえないため、スプーンの先に卵を載せて歩くがごとく丁重にお連れしよう。 --
- ボスはついに耐久9800に達した集積地…だが悲しいかな、ももちがここに来た時点で命運が尽きている。ネルソンタッチに巻き込まれたが最後カンストダメージを出しながら星になってしまうだろう。たとえ飛行場棲姫(ウルトラスーパーかわいい)に吸われたとて、打順が回ってきた時には5000近い特大ダメージで無事では済まない。安心して花火を楽しもう。なお見物料としてバケツが多少無くなる。 --
- 《見ろ、401。E5ゲージが自壊していく。破綻した海域設計の…妥当な末路だ》E5甲、全ゲージ破壊完了です。季節外れの綺麗な花火でした。こっぴどく資源がやられてるんでE6前に再備蓄だなこりゃ。カンストまで全治1カ月半ってとこかい。計画建てるだけで頭がいてーや。休も… --
- 3本目、どれが最短ルートなのかわかんないな。蛇行しすぎ。 --
- E5乙-3 足柄, 大淀, 霞, 清霜, 朝霜の5隻が居ないと寄り道しまくる… --
- LMU1NU2U3XP2YRZがLMU1U2U3XP2RZと対潜、空襲が減った。 --
- 第3ゲージも無事クリア。たいへんよくもえました() https://jervis.vercel.app/?p=WO8pJEvt9eQ
前回E5ノ4本目と同様、ネルソンタッチでももちが刺せば勝ち、刺さらなければ負けという分かりやすいゲージ。しかも今回は2択で刺せる。砲撃戦でも1~2回は刺せるから、よほど運が悪くない限りは到達=撃破のはず(1敗・・・あるぇぇ?)。その分支援やボス行き基地を省略できるから、逆にそのせいでA勝利を取りづらいという・・・ 掘りに回るなら最低でも決戦支援&基地2つで制空削りをしないとダメだろうね。A掘りで良ければ掘る事自体はできそう。友軍を待つのが一番確実だけど。 しかし、「流れ」というものは存在するんだろうねぇ。こと艦これに至っては撤退が連続したり、どうしようもない時は続くもの。今回もストレート間近かと思ったら4連続撤退を食らったりした(主にMマスが悪い)。 そして今回、どうやらE6に大和型が必要なルートがあるらしいとな・・・ ルート開放ギミックができないのは困るから、いよいよサブ艦を開放するしか・・・ --
- このメンバーと装備、かなり有能。使わせてもらった。 --
- 丙で苦戦中 https://tinyurl.com/226ato2m ももちと清霜がいないためか、ボスを倒せるビジョンが見えてこない。だれかアドバイスください。 --
- 清霜がいない云々の前にこの対地能力で勝つ事自体が無理だぜあんちゃん…ひとまずももち居るか?第百一号輸送艦。居ないならまずE2-1で掘ってきた方が早いし今後のためだ。どうしてもももち抜きでやりたいなら手術はしてみるが修羅の道だぞ。どうする? --
- 1枝先生...!カタパルトが欲しいです.... -- 木
- 分かりました。友軍来るまでE2回ってきます。大変ありがとうございました。 -- 木
- よし頑張ってこい。ここに書いてあることが全部理解できなくてもいい。ももちを改まで育てて無事にボスまで連れてこれたら細かい事は全部「吹っ飛ぶ」 ついでに清霜にも会えるといいな。もし掘れたら第二の旗艦にでも据えてやってくれ。仕事はルート固定とPT狩りだけだから未改造でも務まる。末っ子感も全開のいい子さ。きっと気に入る。それじゃあな。良い狩りを。 --
- よしわかった。今からE2に行ってももち掘ってこい。E2-2なら清霜と合わせて狙える。無慈悲なようだが真面目に言うぞ。
まずこのE5-3マップ自体がももちの投入を前提とした作りなんだ。ボス艦隊の地上型はたったの2体、狙うべきはそのうちの集積地だけだ。ももちは対地以外の能力は持たないが、その対地が破滅的なんだ。水上艦が何隻居ようが地上型を最優先で攻撃し、他の艦娘では絶対に出せない超威力を叩き出す。上の木にカンストだの5000だの言ってる部分があるだろ?あれは俺のだ。当然俺も投入したし、これ以外の選択肢はあり得ないレベルで海域が作ってある。
集積地は極めて特殊仕様でな、「種類の違う別々の装備を」「たくさん載せて」「改修してあるだけ」倍々ゲームでダメージが伸びていく相手なんだ。そこでお前さんの対地装備を見てみると、数も少ないし改修もほぼしていない。加えて道中には対地装備の導入を阻むようにPT小鬼が配置してある。さらに言えばボス艦隊の第一には高耐久の姫級がわんさか居て、その弱い対地を何度も当てないと集積地は倒せない。無理だろ?勝ち目が修羅の道って言ったのはそういう事さ。
次に同じようなイベントが来たら今度こそ断念しちまう。2回もそんな風に泣いて帰るのやだろ?だから、ももちを連れて来な。 --
- いや、ももち勧めても、持参品の問題で装備足らんぞ…持ってくるのは改になってようやく九七式中戦車(チハ)×1だけ。後は内火艇改修して乗せるしかない --
- それでもあの姫級軍団をなぎ倒したり飛び越してやっとこさ1/6の狙ってもらうよりは期待が持てると思わないか?そういうのはE5-2で懲りたろう。もう一度やれと言われたら俺は断るし、確実に狙ってくれるなら削りだろうと持ち込んだ方がいい。ネジの問題は付きまとうが威力は改修でも補える。一撃で倒せなくとも友軍との共働で夜戦で小突いて倒せるならオーライだ。
それに装備なら任務とかで入手機会があるかもしれんが、ももち自身がそうであるとは限らない。いずれにせよ切れるカードを増やしてもらう事は必要だ。清霜も居ないんじゃ余計なマスも踏んで辛かろう。今は歯を食いしばって前に進む時じゃない。涙をのんで後ろに下がる時だよ。 --
- 夜戦で小突いてとか言う前に、ももちの火力計算ちゃんと見てくれ。あれは陸戦部隊2積み(及びチハ改補正と陸軍歩兵補正)という倍率の暴力で火力跳ねあげてるだけだから、装備足りないとガタ落ちするんだよ。持参装備(+内火艇MAX×2)だけだと、最適装備してるももちの火力の1/3ぐらいまで落ちる。戦力化できるとしたら、2隻目を改にして九七式中戦車(チハ)が2個(+内火艇MAX)になってようやくだ。この人に勧めるべきはももち拾いに行く前に改修進めることだよ --
- 改修が大事なのは確かにそうだ。よくわかる。だが数が揃うかって問題もある。見たところカミ車が2個に武装大発が2個。他の在庫は本人しか知らないが、第一の耐久700そこらもある連中押しのけて当てられる回数が何回あるかって事も頭の痛い所じゃないか?それに今回それで押し通れたとしてもだ、次に対地イベが来た時にももちが居なかったら同じ事で悩むことになっちまう。後で掘るにしたって確保してもらった方がいいのは同じだろうさ。俺とあんたの意見を総合して、ももち清霜の捜索と並行して改修も進めてもらう。こういう事でどうだ?もしかしたら運営がサプライズで対地装備くれる周年記念任務よこすかもしれんぞ。 --
- とりあえず、ネジの続く限り特2式の改修を勧めます。 --
- そもそも、ネルソンタッチは出来る?無理なら、丁に落とすOR堀に専念するのも手かと。もう一つ言うと、ぼちぼちやってても、必要なカタパルトは揃うんだけど。 --
- チハ系を積んだももちのダイダロスアタックが見ていて気分がいいです。イベ最中のささやかな心の安定になります。 --
- 司令Lv120春イベ E5甲戦力ケージ2クリア時の編成です。攻略の参考にして下さい。共有URL:https://jervis.vercel.app/?p=Yt3Mm08RHEI。道中支援は砲撃支援を出しています。決戦支援は出していません。第一航空隊と第二航空隊はRマス、第三航空隊はU2マスに出しています。このケージは前の2つのケージと違い辿り着いてしまえばクリアは容易です。 --
- E5-3甲10周クリア 消費14k/8k/9k/5k+バケツ51 基地:東海隊>U2/陸戦2陸攻6>M・R 道中支援 煙幕>M --
- 第一:ネルソン174主主偵司+三 長門173主主偵戦+三 三隈水母122戦戦戦戦+噴進 足柄99主主偵電+三 ももち58戦戦戦+機 --
- 第二:清霜99朝霜99対潜先制気球+見 大淀99対潜先制+見 かすみ99高高気+見 天霧99高高煙+見 初月128高高煙煙+電 --
- 基本的に「ももち様をご案内する」ゲージ。丁不利中破ももちがタッチで9999ダメ出すし。なので装備・基地とも道中対策中心。どうせ勝てないから決戦支援も夜戦も不要。実際最高でもB勝利止まりだったし。ボスに挑むうちに自然に割れる。司令部入れたがQ逸れすると燃料弾薬不足から決定力は無くなるので、少なくともゲージ割り挑戦時には外して徹甲弾がいい。 --
- Mマス煙幕は罠。こっちの攻撃も当たらないから雷撃戦までもつれて二次被害の大破が出る。 --
- E5-3甲完了。道中6戦(M:ラ級(煙幕)→U1:空襲→U2:潜水(東海部隊派遣)→U3:空襲→X:PT→R:ネ級(基地×2)→Z:ボスマス)あるが撤退することは少なかったと思う(感覚麻痺)。決戦・道中支援は無し。最後は、ももちがボスを2回攻撃して終了。 --
- ちょっと質問。次のE6を甲で挑む気なしならここで大和型や伊勢型の各種メインは使ってしまってもいいの? --
- ここに友軍来るとしたらどんな構成になるんだろう?集積が昼で落ちてる想定で潜水艦隊が来るのか、はたまた対地モリモリの連撃戦艦重航巡や水母揚陸艦部隊が来るのか。ももちの装備や前回フェニックスで泣かされた人も居るだろうし、道中に基地出せるとは言え楽させてやってほしい部分ではある。 --
- ももち、霞、大淀、足柄で対地装備艦が来るような。(随伴が足柄、大淀を大破させて、霞、ももちで突破)って感じでは?ていうか、E-5で友軍がくるかな? --
- プラスして清霜改二丁あたりも。いっつも改二でばかり運用していて改二丁で大発使えるのを忘れる。 --
- 前回E5-4の友軍編成を見る限り、対地組が来たとしても飛行場が落ちる程度の連撃WG(または大発戦車系)の駆逐:ヴェル・初霜とか水母から日進、あとは随伴散らし(前衛)のカットイン。戦艦からは榛名が三式弾持ち。あとは内火艇が装備可能な風雲とか藤波・・・こんなところでは。少なくともももちは来ない(ボスを狙いにくい補正がかかっているくらいなので、ボス二択刺しの艦は入れないだろう)。 --
- ももち不所持提督を救う強友軍は来るだろう。もちろんももち入りの。 --
- ももちが友軍に含まれる場合、最低限こちらでやれることは昼のうちに飛行場棲姫をぶっ潰しておくことと、敵第二艦隊をほぼ壊滅できる火力を残すことかな。そうして夜戦までもつれれば、あとは集積地が友軍のももちの攻撃を吸って勝手に灰燼に帰すかになるはず。敵の攻撃で友軍のももちが行動前に大破されることもあり得るから過信は禁物だが。 --
- 友軍のボス撃破って出来るんだっけ? --
- 友軍は敵の随伴艦を優先して狙う処理がされてる関係で敵旗艦を沈める確率は極めて低いけれど、ももちは陸上型を優先して狙う処理がされているから、仮にこの処理が友軍にも適用されていて飛行場棲姫を倒しておけば、旗艦の集積地を最優先で狙ってそのままゲージ破壊って流れも起こり得る。 --
- ラスト1体を倒せない(夜瑞装備艦は2体同時撃破で落とすことはある)、旗艦を狙いにくくなってる(旗艦狙うと一回再抽選?)の2つの処理だけだから、ももちくるなら、飛行場姫倒せると大きい。 --
- 丙だけど、ももちに2式MAXを2積み、97式を積んでボスに2発当たったけど損害2/3程度。こんなものなの? --
- ももち改のコメ欄を見ると、特二式内火艇★max2つとチハ改だと対地火力が伸びないっぽい --
- 甲撃破まで7出撃1A5B1撤退で終了。支援出せばA勝利ぐらいなら取れそうな感じあったけどなら友軍待ちでいいかな。敵第2艦隊を全滅させるのが凄くシビア。敵第2と夜戦に持ち込めればいいんだけど結構ガンガン落ちて第1と夜戦すると死ぬ。 --
- E5-3丁のZマス最終形態第1艦隊編成が8隻になってますって報告。ここで合ってます? --
- 軽巡姫とネ級がダブってましたね、修正しました。 --
- 丙だが初マスのラ級中破1隻は仕方ないとして、その後のマスで中破艦を集中して狙ってくる。いい加減、道中5連敗。いいかげん嫌気がさしてきた。真剣に垢消しを考えるわ。 --
- まみいら投入でボスに行けるようになったけど、ボスマスでタッチ発動&ももちがボス狙うかの運ゲーだね。 --
- 丁に落とした。道中安定するし、ボスも一択。多分、今月末で終了だろうから、堀を考えるとよい判断と思ってる。 --
- ここ、甲はS勝利難しいみたいだけど乙だったら取りやすくなるのかな?フェニックス掘りしたいからS取りやすくなるのならもう落としちゃえよと、今悪魔が誘惑しに来てる --
- 軽く調べてみたけど、友軍が来ないとゲージ破壊後でも安定してSを取るのは難しそう。Aまでは編成次第でそれなりに狙えるかもしれない --
- 乙で20回ほどやったけど、Sは友軍必須だし友軍の内容次第ではSも無理かと。運次第でAの安定も難しい。友軍無しだと、敵第一の地上型以外を確実に落とせるだけの火力が足りない。編成の縛りで制空拮抗までしか行かないから、着弾も夜間接触も出来ない。制空下げると、道中の空襲で削られて大破も普通に。 --
- なるほど、乙でも友軍なしの現状は大して変わらないのかぁ……今週末に友軍来るかどうか次第ですねぇ。ありがとうございます。 -- 木主
- 自分も丙で攻略を始めてみたけど、ゲージ破壊後でないとSを安定させるのは難しそうに思えるな…友軍が早く欲しい。攻略だけならどうにかなりそうだけどね --
- 乙で堀の為のS目指してるがキツイ。どうせ百地ならタッチでなくとも落とせるから、タッチを長陸奥にしたほうがいいのかのう・・・ --
- クリアさせない意思を感じる --
- ももちで集積地を吹き飛ばすのは最高に楽しい。でも道中は激しく辛い。きっちり対策しても事故が結構な頻度で起きる… --
- 終わった。結論から言うとももち大正義なゲージだった。ももちをタッチに巻き込んで集積地を9999ダメで吹っ飛ばせるので楽しい。だがラストは初手タッチ不発からのももち単発がまさかのmissだったので焦った。しかし2巡目で無事タッチが発動し、無事に集積地は灰になった。数を減らせずB勝利での突破だがまぁ良しとする。丙なのに最後まで一度もSは取れなかった… --
- 5-3のももちの記述を一部変更しました。持参品の「九七式中戦車(チハ)」はチハ改補正持ってないよ~。なので、過去イベ参加してないと、「チハ改」補正と「陸軍歩兵部隊」の二つの補正がもらえない。今から準備できるのは、持参品二つ用意して「陸戦部隊」補正の1隻目と2隻目補正もらうことだけ --
- 甲クリア編成。破砕なし。支援は道中(第三)。出撃9撤退2。煙幕はM。第一艦隊はほぼテンプレ編成なので、第二艦隊の空襲、対潜、小鬼に対応した装備編成が重要。後はネルソンモモチのお通りで隣の番長やっつけておしまいでち(・ω・)ドーンガドーンガドンガラガッター --
- E4から猫率が異常な高さでクソイラつく 特にボスマスに近づくと発生するあたりが運営の人格が如実に表れている そろそろ卒業か 加速度的にクソつまんなくなってきたし --
- それは回線の問題なので運営の人格はまったく関係ありません。 --
- おま環 自分は攻略を終えるまでに1回しか猫に会ってないぞ --
- 丁なのですが、当方ももちさんも対地装備もなく、イベント終了のお知らせなのです。。気付けば、資源もありません。 --
- 友軍でももち来るとは思うので、とりあえず資源回復に努めてはどうか。5-3まで来たんならせっかくだからE5突破報奨だけでもお土産にお持ちよ。 --
- 友軍の内容はともかくまだ2週間くらいあるので諦めなくてもいいのではないでしょうか 通常海域進めたり遠征で資源稼いだりできるし、任務や開発で対地装備を準備したっていいですし --
- 今回のE5って反航戦・丁字不利の確立に補正入ってるとかある?E5-1からE5-2ラスダンまで同航戦4回、丁字有利0回であと反航戦なんだが --
- ももち1隻しかなくて陸戦部隊補正2重で取れないんですが、E5-3の攻略を始めるより、(友軍待ちも兼ねて)E2でもう1隻ももち掘ってチハ取りに行く方が良いでしょうか? 難易度は乙です --
- 1隻もいないのですがE2で2隻掘る方がよいでしょうか?難易度は乙です(こんな事態になっているとは知らないままE5-2まで突破してしまいました) --
- それだけじゃ良いか悪いかなんて誰にも分らんよ。強装備の百一号は、いると比較的楽に勝てるってだけで、いなくても複数のしっかりした対地艦を用意できるならそれなりに勝てる。ただ対地艦を増やせば増やすほど道中対策が出来なくなるので撤退が増えるだろうとは思う。 --
- 上木の人もそうだけど、ここを抜けるだけならいらない(2隻目ドロップ率より、1乱まで持っていけるガチ装備神州丸がボスをタゲる率の方がよっぽど高い)。その上で、今後陸戦部隊を任務でもらえる保証もないし、以降の対地戦を楽にするために2隻目狙って戦力強化を計るって判断が間違いってわけでもない。 --
- お二人アドバイスありがとうございます。掘り(1隻目標)しながら友軍当てにならなかった時の編成考えます。 --
- 丙クリア編成。ももち無し、高速ルート(LMUU3XP2RZ)。編成条件は、高速、正空なし、史実艦5隻や駆逐4隻は同じ。空襲が1回少なく、ボス戦は弾薬48%でダメージ低下が少ないです。最上、三隈、夕張に4スロ搭載、丙個体ではタッチで8000オーバー、通常攻撃で4000オーバーのダメージです。基地は道中各マス、煙幕はラ級マス。基地と道中砲撃支援が強く、開幕で終わることもしばしばで、ド安定でした。ボス支援なし、出撃7回、撤退なし、削り1回は撃沈できず。 --
- 艦隊「ももちさん、ボスマス到着しました」
ももち「よっしゃ(ボコォ 9999)。もうええか?」
艦隊「はい、ありがとうごさいます」
こんな感じのアホ海域 --
- 乙クリアももち無し、特攻陸攻特攻陸上偵察機無し、神州丸入り編成 支援は無し無し タッチで神州丸が旗艦殴れば勝てるやろと思ってたら低乱数引いたのか200ちょい残る。夜戦で第二の上から3隻を対地連撃にしてたおかげで無事帰還撃破でクリア出来ました。 --
- 乙削り中ですが、特効倍率がけっこうあるのでよほど不運でもなければこの時点でもAは楽にいけるみたいです。むしろS狙いしようとすると第二が夜戦特化になるぶん集積地がいちばん邪魔まであります。 --
- 乙クリア ももちが集積地にコンニチワすれば勝ち。保険で第二に対地艦を入れとくと稀に良い事がある。結局、A獲れたのは2回で後はB勝ちだった。 --
- E5-3甲クリア。ネルソンは札付きなのでロドニーで。https://tinyurl.com/22oxc2pu 出撃7、A1、B5、C1。撤退なし。破砕無し。基地はU2/X/R。道中支援あり。煙幕はM。榛名・最上はサブ。足柄は良い役割が思いつかないので留守番、代わりに育成も兼ねて杉を採用。計6隻にPT対策させているのでXマスは無害。基地と支援とキラ付いてたおかげか、危険なマスはなかった印象。 --
- 復帰勢ももち無しで乙にチャレンジするが、陸戦隊★MAXが4個、内火艇★MAXが3個、武装大発★10が1個、あとM4A1DD、II号戦車、11連隊が一個づつ。ネルソンタッチで最上、三隈、長門、信州丸、清霜のうち、どういう組み合わせで積み方と編成にするか悩む。詳しい人教えて。そもそも上記で乙は厳しいか? --
- 最上、三隈、長門から2隻に★MAXを4スロ搭載すればいけると思います。作戦室のダメージ計算機によれば、反航・大破でもキャップに到達し、艦種特効が無い最上と長門の弾薬44%の通常攻撃で大体3300オーバーのダメージになります。タッチなら1回、通常攻撃なら2回で沈む計算です。3隻に分けるとキャップ後補正が減るので微妙ですね。ダメージ計算機でいろいろ載せ替えて検討するとよいかと思います。 --
- 内火艇1つをII号戦車に代えても低下が小さいので、タッチの4スロ艦に陸戦隊2つ内火艇1つに加えて武装大発またはII号戦車、清霜に11連隊/M4A1/内火艇を積むのが良さそうです。清霜は1000オーバーを期待でき、削りに寄与しそう。きよしーだけに --
- 自分なら陸戦隊1内火1武装大発1をきよしー 陸戦隊2内火2を長門。それと念のため余った戦車系1(2号戦車orM4A)+WG1+主砲副砲計2で対地夜戦連撃の最上と三隈を第二においてあとはお祈りすると思う。長門を対地にすることで道中不安定になったりとかしたら色々こねくりまわすことになるとは思うけど自分もももち無しでネルソンタッチ対地ガン積み集積地顔面パンチで乙クリアしたからいけますいけます。 --
- おぉ丁寧な解説ありがとうございます。ターゲット外すことを憂いてリソースを分散するより、ワンパンの期待値が高い方に寄せた方がやっぱり良さそうね。作戦室で色々捏ね繰り回してダメージ計算してみたけど希望が出てきた。あと、同じ境遇で乙突破した人がいて心強い。 -- 木
- 初イベでE5の途中まで丙で来たけど、現状Lv10ももち×1、無改修の八九式中戦車×3、それ以外の対地舟艇なしなんだよな笑。...丁でいきます。敵戦力は丙と丁でかなりの差があるようですが、今回のE5-3丙を突破するために「ももち改に最低でもこれぐらいは積んどきたいよね」ってなる装備はどんなものなのでしょうか?上の方で「持参のチハ+特二式★MAX×2でも微妙」みたいに言われてたのですが。ももちは装備レベルが低いと与ダメがガタ落ちになるとは聞きましたが、なにせ対地上型ボス戦の肌感覚が分からず作戦室も使いこなせていないので…。ご意見をお聞かせ願いたい。 --
- ももち改のページに詳しく載ってるけど陸戦部隊カテゴリ(not大発)の装備が2つは無いと大したダメージは出ない。あとそもそも対集積地は改修値とシナジーで殴る相手だから八九式一つカミ車に更新して改修進めるのが良い。 --
- 他の陸戦部隊がいない以上、2つ目のチハを用意するためにももち堀は私にはほぼ必須ということか… --
- 丁まで落としたけど、最初のMマスで大破撤退の連続です。皆さんもこんな感じなの?まみいら入れても状況変わらず…。煙幕も雷撃戦まで行くと同じだし…。陣形?皆さんはどんな陣形で行かれてますか? --
- 自分(難易度乙)の場合は、陸偵(熟練じゃない方)と深山改で火力の底上げした65戦隊×2をぶつける+煙幕展開で特に事故無しだったね。ガチ装備のももち持ちなので、基地を全部道中に回してる(残りは潜水マスに東海とRマスにB-25部隊) --
- 事故無しですか!?羨ましい。65戦隊は×1しかないのですが、基地は道中、煙幕も展開…。有難うございます。参考にします! --
- 煙幕3重になるよう第四陣形で通過してました。Mでの大破率は覚えてないけど5回やって2~3回通れるくらいだったと思います。 --
- やっぱり、煙幕使うならMマスですか。それで第四陣形ですね。有難うございます。こちらは、あれから輪形陣も使ってみました。相手が警戒陣だと無傷で通過できましたが、たまたまだったのかな!?煙幕も使って試してみます。 --
- E5-3乙クリア 削りA勝利2回 B勝利3回 道中撤退1回 ネルソンタッチで最上かももちがおとしてくれたんだけど、ラスダンは案の定ネルソンタッチ不発。しかもももちが2択を間違えてしまうが、最上1号が5200ほど出してくれて、夜戦にて最上2号が約1500出してくれて終了。基地航空は1戦目・潜水マス・ボス前へ 支援なし 友軍来ると思って待ってたけど来ないのね。主力友軍も来るかどうか怪しいなあ。 --
- 作戦難易度: 乙, 艦隊司令部Lv.120, ルート: L-M -U1-U2-U3-X-P2-R-Z 艦隊:水上, 艦種: 戦艦/重巡/戦艦/軽巡/水母/駆逐 - 駆逐/航巡/軽巡/駆逐 /駆逐 /駆逐 , 艦名: ネルソン改/足柄改二/長門改二/大淀改/三隈改二特/天霧改二丁 - 霞改二/最上改二特/夕張改二特/朝霜改二/初月改二/清霜改二丁, 艦隊の速力: 低速混合基地航空隊2部隊ボス集中第一、疾風、B25、銀河(江草)、一式野中隊第二/二式陸偵熟練、一式野中隊、B25、深山改、第三対潜U2へ東海 長門に対地フル装備でネルソンタッチ対地装備艦・三隈、天霧、霞、最上、夕張 全艦隊キラ付け、基地航空全練度max、破砕ギミック実施。ももち、神州丸なしでの5-3クリア -- Jinbe
- 前衛支援、艦隊決戦支援もキラ付けで出撃 -- jinnbe
- なんか抱えてすまし顔で脚組んでる目の前にももちが可愛い顔で「こんにちは~お邪魔しま~す、お届けもので~す」ってな感じでHP半分以上削っていくさまは今回イベの唯一の癒しかな。 --
- E5-3甲クリアしました。9出撃、A×1、B×5、C×1、途中撤退×2(いずれもMマス)。ラスダンは破砕無し、ももちのボス2連撃でネルソンタッチ発動せずとも割れました。何というか、5-1、5-2との落差がすごい…。とはいえ、ここでSを取るのは無理ゲーなので、前回取り逃したフェニックスを掘れる気がしない…。 --
- 時間がない。甲諦めて乙クリア。友軍来たなら行っちゃえと破砕なし。道中、決戦ともになし。道中ももちが中破したけどボスマス到達。ラ級ナ級の先制雷撃を回避しネルソンタッチ即発動。ネルソン三式弾改二。きよし陸戦隊、特二内火、武装大発。ももちチハ、歩陸,特二内火☆5がいきなり旗艦にクリティカル9999。初めて見たわ。なんか今回のイベント、スナイプ運ゲー? --
- 1度目の出撃ではR→Zマスに進むも2度目はR→Sマスに逸れたんだがなにが原因?もちろん編成や装備は一切変えてないです。 --
- 索敵がギリギリだと道中での消耗でボス到達の条件を満たせなくなる事があると聞いた事があるからそれじゃね?避けたいなら偵察機や電探増やしてくだち --
- なるほど、そういうことかー。電探増やしてみます、助言有難うございました。 --
- 対地艦にボスをいかに攻撃させるかは対策しようがないので無事到達しているようなら 回数重ねるしかない でいいでしょうか --
- 基本的にはそう。ももち以外にも対地重視のメンバー増やしてあわよくば飛行場を落として陸上の的を減らしたい(そんな簡単に減ったら苦労はしない)、あわよくばももち以外の艦に集積を殴ってもらってももちの砲撃戦での負担を減らしたい(そんな簡単にry)くらい? --
- 特定の艦を狙うアイテムとか 戦闘方針の設定とか(ボス優先or 無視) 出んかな まあ 無理だろうな --
- これ甲でA勝利って取れるの?ただ抜けるだけならいけるけど、ドロップ考慮すると厳しくないかえ? --
- 取れるよ。第一の地上2体を倒して第二を全滅させればAだ。タゲさえいけば問題なく取れるが、狙って取れるかと言えば取れない。 --
- Lv120乙。ももち使用済みのためロドニータッチに日進と神州丸で対応。タッチ神州丸がボスに当たれば一発で撃沈できたが、なかなかな狙ってくれない。日進は装備した戦車隊に★があまりついていないので、タッチで当たっても3000どまり。削りきってもそこから結局第一艦隊の対地艦がほとんどボスを狙ってくれず、道中が長くて飽きることもあって難易度を下げようかと思っていいたら、久しぶりにタッチ神州丸が決まって撃破。ももちが使えなくて神州丸で行く提督は、ひたすらタッチ神州丸がボスにあたるのを待つ、という忍耐のマップに思えた。まみいらと資材もかなり消費した。 -- エンボ
- ネルソンタッチにももちと誰を巻き込むかで発動率変わってくるよね。特に駆逐を含めると発動率下がるんだったか…。 --
- 駆逐や水母で変わる話があったようだけど関係ない模様。暫定式では旗艦Lvと運、3,5番艦Lvが影響する。「1.1√一番艦Lv + 1.4√一番艦運 + √三番艦Lv + √五番艦Lv + 25 ※小数点切り捨て」ぜかましねっとより --
- E5-3甲クリア。Mマス撤退が、3、4回、ボス撃破し損ない1回、残りは毎回ボス撃破、タッチ発動してもしなくてもあまり影響なくB勝利というパターンでした。ここはE5-2突破プレイヤーへのご褒美ですね。ももちが玄関先までお届けもの(戦車)配達する姿に本当に癒されました。イベ終了はGW明けの5/7(木)か5/8(金)ですかね? --
- う~ん、タッチが出ないとC敗北か稀にB勝利、タッチが出ればB勝利かA勝利という感じで勝ってるんだか負けてるんだか分からない削りが続くな…。集積地が派手に爆散するから溜飲は下がるが、タッチが決まらないと気持ちよく勝てない…。 --
- ここだけは第一と第二どっちと夜戦するか選択したい(第二1体残しの7体撃破B勝利3連続) --
- 乙で攻略考えてるんですけど、ももち未所持です。作戦室で計算した感じワンパン可能な神州丸とツーパンで行ける最上がいるのでをネルソンタッチに巻き込んでスナイプお祈りするのとももち2隻堀に行くのどちらがいいでしょうか? --
- 甲ですらボス到達は安定するし乙なら尚更。 手持ちの神州丸や最上で挑戦すれば半日もあればクリアできそう。 いまからももち掘ってもすぐ出てくる保証もないし、低レベルだと道中で足引っ張りかねないし。 --
- 倒せる装備と艦がすでにあるのなら、ももち出る確率とレベル上げする時間を考えれば、苦労はするだろうけどそのまま出撃したほうが早いだろ。時間が余ったら取りに行けばいい。 --
- とりあえずつっこんでみます!ありがとうございました! -- 木
- (どこのゲージとかに限らずE5全般の話で)どこで聞いたらいいか分からないのでとりあえず人が多そうなここで聞きますが、「特効情報」タブの基地航空特効と、「攻略情報」タブの基地航空特効ってどういう関係性なんでしょうか? 過半数は数字が一致しているようですが、「深山」「九九式練爆二二型改(夜間装備実験機)」「流星改(一航戦/熟練)」の3つは一致していないような気がするのですが…… --
- 流星改(一航戦/熟練)は初期の頃に特効あるんじゃないかと速報があったけれど(03/23)、後日触接の効果を見落としていたという理由で誤報だった(=流星改(一航戦/熟練)に特効はない、03/30)ということになってます(ので現在は特効なしの扱い)。深山と九九式練爆二二型改(夜間装備実験機)は1.11倍補正組ですね。「こちらの情報を基に記述しています」のこちら(リンク先)を信じてもらえれば基本大丈夫です(攻略勢とかも大体ここを参考にしてるので)。 --
- ということはもしかして深山改を使うくらいなら九九式練爆の方がいいのか? とも思いましたが、データ打ち込んでみる限りは生存力は九九式ですが深山改の方が打撃力(最大火力)は上ですね。ありがとうございます、ちょっと基地航空をどうするか考えてみます --
- 5-3乙クリア編成。両支援有り。航空隊はラスでは安定重視で第2をM・他をRに集中しているけど、削り時点ではそれぞれ一部隊飛ばせば一応十分で、潜水マスは煙幕で特に問題がないため、もう一部隊はMとRに分散させて道中支援抜いた方が良いかなと。如何するか考えが纏まる前にクリアしたので試してませんが。ももち用の装備が揃っていれば、別に対地にそこまで寄せなくても十分で、昼戦でボス自体は倒せてます。 --
- E5-3フェニックス掘り試してみたけど 無理 そもそもE6-3ほどの特効が付与されてないからあまりダメージ出ない ジャービスorによると清霜・朝霜でE6-3はx1.632 E5-3はx1.333 新軽巡を安定して倒すには火力足りてない --
- 難易度丁,司令部Lv.101, 艦隊: 水上連合,第一:戦艦2正規空母1航巡1駆逐2 - 第二:重巡1軽巡1駆逐4, 艦隊の速力: 低速混合,索敵:33式係数2で74以上に調整済み, 礼号組4隻 これでMマスからU1マスに行きたいのにNマスに行っちゃって、ボス前のRからTに行っちゃうんだけどどうすればいい?R→Zに行くためにUかU1通りたいんだけど…。あと第2ゲージ削り終わってすぐに難易度を丙→丁に落としたんだけど、まさかそれが「第三ボス未開放」とか判定されちゃうのかな?それかMマスからの分岐で「駆逐6以上」が悪さしてるのか(礼号組4隻なので駆逐6は必要?)。お助けください --
- 「水上機母艦+潜水母艦+補給艦+揚陸艦が0かつ駆逐+海防が6以上でN」に当てはまるね。水母を入れてみるとか。駆逐6はYマス回避に必要っぽい。 --
- ももち(チハ特ニ星MAX×2)で、反航素殴りでメガネに2082ダメ でもチハ2のがダメ高いのね… あと夜戦で霞(C型D型改三Ⅲ号J)が、連撃で2158ダメ 礼号特効があるとは言え、結構強いねぇ あのところで敵第一は、本当に難易度丙の面子か?レイテ後編E7最終ゲージボスよりヤバいじゃない… --
- 難易度丁、LV108、戦艦2、空母1、重巡洋艦1、未改装揚陸1、駆逐1、軽巡1、重巡1、駆逐4の編成で小破以下で到達してあるだけ支援入れて同行でも中破が限界なのは対地装備が足らないですかね?諦めて資源温存すべき?三式の陸奥カットインが2発入っても厳しく感じます。大発しかないなら揚陸要らないかな? --
- 例えば三式弾、大発戦車(陸戦隊)、WG類、迫撃砲・・・ 色々ある訳だが、今持っているだけの対地装備を書き出してみな。それと4スロ水母・・・コマンダンテストとか日進とかを持っているか、でも変わってくる。 --
- 3式弾が5、大発が10、迫撃砲が4、対地砲が1で全部初期状態です。大発は1つぐらい改修予定。4スロ水母は育ってません。運次第で重巡を増やして大破までは行けたんですけど、たどり着く事が3,4回に1回しかできてないです。 --
- 使える物が三式弾メインでは普通に削り倒すのは難しいですね。揚陸艦は使うなら改装する必要があるでしょう。対地装備も1つ増えます。甲乙と違って敵の随伴を撃沈可能なので、第一が昼に随伴を倒して、夜戦で第二が倒すという方向が良いと思います。にしても三式弾+WGで連撃や、特二+89式などの最低限の対地装備の組み合わせは必要だと思います。あとそれを積める艦ですかね。普通の大発は改修しても正直非力です。もちろん無いよりはいいんですが。できればツールなどて手持ちの正確な戦力と装備をさらしてみる方が良いと思います。あと場合によっては任務等で手に入る対地装備がある可能性もあります。 --
- ありがとうございます。たぶん今から対策してはe6まで届かないっぽいですね。諦めて周年に力を入れます。 --
- E5の基地航空特効って「同一種の特効は多重では掛からない」「別種類の特効はあればあるだけかかる」ということは……例えば基地3部隊が解放されたE5-3においてB25が足りず通常の航空機を運用しないといけない場合、下手に「江草」や「野中」を入れるくらいなら、いっそ0.6倍率の航空機で統一して埋めた方がいいってことですよね? (江草・野中と他の機体を混ぜたら0.812×0.6倍特効がかかるって意味で) --
- 距離にもよるけど99連爆を作る、あるいは全く入れない(3小隊で運用)、という手も考えた方がいいかもしれない。 --
- カタパルトと海外技術のレート、ガバガバじゃない?(12周年任務では1:3) --
- 難易度甲、司令部Lv120、編成。復帰勢ゆえももち所持0からサブももちまで掘って育成しての挑戦。阻塞気球も1つのみ。火力増強のために洋上補給を採用したら、中破から3500ダメージとかももちが叩き出した上、ボスの開幕雷撃を安定して回避するお陰でボスマスでの初手火力減衰も起きにくかった。歩兵部隊持ってない人は洋上補給採用おすすめかも。基地は東海4を潜水、B25×2と銀河(江草)の混成をMマス、余り物の銀河と四式重爆をRマス。 --
- 追記:上記の編成例から飛べるももちのダメージ計算はガバガバです。実測値は最終形態で反航中破からネルソンタッチももちで4800(非クリ)や同航中破から通常ももちアタック3299(非クリ)など。 --
- さらに追記。装甲破砕は行っていません --
- 乙先ほど終わり。ももち改にチハ×2(過去イベで歩兵取れんかった)+特二★max載せて、これをネルソンタッチの3発目でボスに刺さって…えーと。のこり67まで一撃で。そのままももちの攻撃順が回ってきてトドメをさしてB勝利(笑 ゲージ破壊出来ればそれで良いのだよ。 --
- 甲終了。編成は四腕(ぜかまし)氏と同様、装備もおおむね同じだが、先制対潜役を初月と朝霜の2艦として、三重煙幕を展開出来るように煙幕を多く装備。初戦のラ級マスで煙幕使用。道中支援有り(全キラ・砲撃)。基地航空隊は東海部隊を潜水マス、残り2部隊は全てRマスに投入。道中での撤退はほぼ全てラ級マスで、PTマスで1回。それ以外は空襲・潜水・PT・ネ級マスでの撤退は無かった。サブのネルソンを使用でタッチ発動が辛くなっていて沼り気味だったが、それでもE5-1やE5-2ボスマスよりは遥かにマシ。ラストはタッチ発生もボス以外の陸上型を撃破出来ず、まずいと思ったが、ももちが2回ともボスに攻撃をブチ込んでゲージが割れた。 --
- ボスを撃破出来なかった時に夜戦をしてみたが、神州丸旗艦の友軍編成が対陸上型の模様で、夜戦までに敵の前衛を排除さえ出来ていれば期待が持てそうだった。 --
- 友軍自体が対地とカットイン艦で偏り激しいのでここで掘りはめちゃくちゃ不安定。まず敵第2艦隊を全然安定して全滅させられないから友軍タゲ運に頼るハメになるし、その割にS全然取れないから辛いどころではない。しまね丸は素直に6-3行きましょう。 --
- しまね丸掘りに関してはここ(E5-3)では非現実的であっても、例えばE6は道中厳しすぎてそもそもボスマスに着かない等あるなら、E5-2での掘りも一考(※ドロップ率はE6の方が高い模様)。ただし5-2はしまね丸ドロップにはS勝必要で、そもそもボスマスで勝利しても何もドロップしないガシャンのパターンもあります。 --
- 削りで悩んでいる人と対地がなくて悩んでいる人用に丁の残骸を置いておきます。大発等なにも用意できていなかったため、ももちが50までもし上がったら使うつもりではいましたが使わなかった今度は対地をしっかり準備して苦しまないようにする。
難易度丁、司令部Lv103、ラスダン[戦闘ログ[>https://kc3kai.github.io/kancolle-replay/?r=gIh1NjeNh9l]]
[編成[>https://tinyurl.com/27l2rck6]]
友軍がいるからとは思いますが。撃破できるようでした。
突破後に確認した編成ですが、バイト艦轟沈考慮なら削りは楽できたのかもしれませんでした。難易度丁、司令部Lv103、[戦闘ログ[>https://kc3kai.github.io/kancolle-replay/?r=v1ti-QPex27]]【DD CVL CVL DD DD AV】、【 CL(煙幕?) DD(バイト) DD(バイト)】、機動、高速、正規空母0、駆逐艦5以下、戦艦2以下?で、L-M-U-U3-X(轟沈)-P2-Y-R(煙幕?)(轟沈)-Z --
- 難易度甲攻略中ですがボスを落としきれません。アドバイス賜りたく。https://tinyurl.com/2bca7fv9 --
- 基地航空はM、U2、Rマス。道中、決戦ともに砲撃支援です --
- 試行29回目でクリアできました --
- ここ4戦でももちがボスに与えたダメージが0なの、割ととんでもない確率引いてる感ある --
- 我が鎮守府のももちは頑迷固陋かつ懇切丁寧、用意周到に集積地棲姫を付け狙い、タゲ外れが6戦で合計3回のみ、都合7発ぶち込んでE5-3撃破。累計ダメージ81192。酷すぎる……。 --
- あかん、第百一号輸送艦改なしで3日がんばったけど敵のHPは「33536」のまま。当たらん、当たっても少ししか削れんかった。頭切り替えてE2-1に掘りに行ってくるわ --
- 掘れた!!E2-UでGetできたよ、うれしい限り、Lv.50を目指して育成開始。待ってろよ、集積地棲姫改 (C)さん。 --
- 101号はいた方が断然楽だけど、それを別にして他の対地艦が2回か3回当てれば撃破できるような編成でないと厳しい。それができてないってことはちゃんとした対地艦がいないか装備が全然足りて無いかだ。前提として101号とその持参装備が一つでは全然強くない。持参品を2つ+特二maxをそろえてようやくスタートラインだ。今持ってる装備とか艦とか編成を先に見せて意見聞いといた方がいいと思うぞ --
- ご教授に感謝、101号の2隻掘り+1隻育成「改」を目指すつもりですが、「なしの攻略用の艦隊編成」はhttps://tinyurl.com/228oaeqbです。どうでしょうか? --
- これ通常攻撃が当たってもボス撃破できそうな火力が霞しかいない。その霞もクリティカル当てても一撃では落ちないし、通常だとギリ3発必要。単独で2確にしておかないとタッチの火力をプラスしても落ちない可能性がある。熊野丸は数回当てる必要があり、タッチで当てても半分くらいしか削れない。かなり厳しい。第二の対地火力は焼け石に水状態。101が完成したとしてもこのままではかなり苦戦すると思う。細かい所では筑摩と足柄の水偵がABコンビになってない。ネルソンは水偵積んで最低でも連撃にしとかないと、飛行場を潰せる可能性が減る。大淀は増設副砲にしてWG×2にしたほうがいい。清霜は改二丁にして三積みしたほうが断然強い。時雨と朝霜は対集積ではほとんど役に立っていないので役割が無い状態に近い。ボスマス喪失になってるけど、さすがに拮抗までは上げた方がいいのでは。そもそも加賀の火力は役に立つのか。熊野丸は89×2と特二×1の方が強い。持ってるのなら神州丸や4スロ艦を起用したいところ。 --
- 夜戦する前提のように見えますが、そもそもこの編成・装備で道中は基地頼みだとボスに辿り着くのでしょうか? ボスには昼戦でタッチが1発+霞が狙ってくれることを祈るとして、まずはボスに辿り着くことを優先し、第二は道中対策に振ったほうが良くないでしょうか? 具体的には先制対潜艦2-3隻、空襲とPT対策で秋月砲や見張員を複数艦に装備し、うち1隻は対空CI。あとは、多重煙幕とできれば気球もいくつか。実際うちは甲でゲージ割ったのはももちではなく霞で、特二max/陸戦隊max/III号J+2装備の一撃がボスに9000超のダメージでした。 --
- ご指導を参考に編成を変更したのが>https://tinyurl.com/25hfqnoh です。乙難度に落とし、「強」援軍在りで「旗艦撃破」のA勝利にこぎ着けました、感謝です。 --
- 乙。破砕なし。 https://jervis.vercel.app/?p=tMjcOCFNalw こんなのでもなんとかなった艦隊。 --
- フェニックスやブルックリンの2隻目ここで掘るのは無謀なのか?夏イベ待つのが正解か? --
- これからE5-3の攻略開始するのですが札ついてない杉を第2艦隊旗艦にして攻略してもE6ギミック問題ないでしょうか。榧未所持です。 --
- 丙抜け記念。編成。高速最短ルート、ノーももち、破砕無し。友軍ありきの攻略だったけど割と安定してS勝利取れたので悪くなかった所感。最終回は初手特殊砲撃不発からの返しで集積地パンチされジャンパール大破したがなんとかなった。とはいえリシュジャンで随伴軽巡新棲姫すらワンパンできないので特殊砲撃無くても良かったかも知れない。集積与ダメは最上三隈朝霜3000弱、霞8000弱(多分クリティカル)、戦艦組400弱。ももち無しで低難度駆け抜けの参考になればいいな、攻略中に杉も拾えたので満足。 --
- ここの友軍って、実は罠だったりします?取り巻きは落とせないしボスは狙ってくれないし。昼戦でボスが落ちてない時点で夜戦せずにそのまま帰った方がいいとは思うのですが、ついつい期待してしまうのが間違いか? --
- 半月沼ったE5-3丙がようやく終わった。 友軍神州丸目当てで神州丸から第百一号輸送艦改(ただし陸戦部隊は(チハ)だけ)に入れ替えてたら、ネルソンタッチで霞改二とももち改のスナイプが両方刺さって友軍フェーズの前に集積地が堕ちた。 甲乙提督がE5-3を癒しのように語るのを見ると理不尽を感じる。過去の甲乙報酬がないと丙提督が地獄を見る難度にならないか、丙丁向けの難度調整もきちんと行ってほしい。 --
- 実は丙と乙ってボス同じだからE5-2まで突破できるなら旗艦スナイプが必須な今回は難易度あんま変わんないのよね。ネルソンタッチでももちなり神州丸なりが集積地ワンパンできる装備組めるなら丙行ける人なら乙行ける。問題はそのワンパンを引くまで心が持つかどうかで... --
- 乙だけどタッチ不発装備ポンコツ中破の百地が千ぐらいしかダメでずにダメだなこりゃーと思ってたら夜戦でなんとなく対地ガンヅミしてた清霜がスナイプして4000以上出して集積撃破してて草。乙以下友軍ありなら第二から夜戦スナイプもワンちゃんあるな。まあ第一タッチ用に対地装備してさらに第二用に対地できる人ならそもそも乙以下苦戦せずに越してそうだがw --
- 割るときも同航タッチ不発からの最上2500,霞5000のスナイプで決まった。百地は装備が自前一個だと無傷で1000こすぐらいで力不足なので外した。陸戦隊M*2内火艇Mの霞清霜なら無傷同行クリティカルで4000~5000以上出してくれるのでそれでネルソンタッチやったほうがましだわ。AB艇改修してあってもっと大発改修して数があれば神州丸もありなんだろうけど。今日は沼ると思って使った道中、決戦支援まみいらが結果的にもったいねえw --
- 甲だとそもそも突破後の堀りすら火力足りなくてまともにS取れないようになってるし、丙でも装備無ければももちあってもゲージ割り厳しいし、友軍はほぼ役に立たないし 調整不足だろ 事前告知したフェニックスをこんな所に配置する事も含めておかしい --
- 四式戦 疾風無いなら紫電一一型使えると言うが、Zマスに届かないし、延長は二式陸上偵察機しか使えずMosquito PR Mk.IV・二式大艇・Catalina使ったらペナルティ掛かる どうしたものかね --
- E5-3乙 掘り編成 Xで見かけた掘り編成を真似させてもらって5回ほど出撃して見たけど、S/S/A/X撤退/Sという戦績で結構いけそう。なお、基地:Z/Z/U2、支援:無無です。しばらくこれで回してみる。なお以前からの分含めてトータル20周でまだレア感と言えば昭南くらいw フェニックス来て…… --
- 資材消費についてはそこそこ大きい感じ。一周で燃料1000~1500くらい、弾薬600くらい、鋼材500くらい、ボーキ500くらいはかかってる。バケツも6~7個はかかる状況。 --
- 煙幕はMマスで使用、Xマスは第二陣形で受けてる(第四とどっちがいいのかわからんけど)。キラ付けはU2マス任せ --
- ももちパイセンが大破してるのにタッチでワンパン9385とか叩き出してるので、もう本当に狙ってさえくれればほぼ落ちますね…… --
- ももちいないけど神州丸でワンパンできそうだから乙で行くか!と思ってやってるけどキツすぎる‥ 最初の1回目は運良くワンパンできたもののその後10~12回連続で対地艦どころか12隻全員ほぼ集積をターゲットにすら収めず割合削りすらできないとは‥ 頼むから割合削りくらいしてくれ… --
- まぁこちらの戦力、相手の編成からしてしょうがないとはいえネルソンが2巡ともタッチサボった結果ももちが集積地だけ暗殺して終わって笑ってしまった 12隻編成でボスだけ倒して11隻健在ってまともに撤退させてくれなさそうだな… --
- Phoenix2隻目堀をするため上の乙の方のものを参考に、E5-3甲クリア堀編成を試作してみました。https://tinyurl.com/28kzvaeq。両支援なしで5回出撃、4回ボス到達、S2A2なので悪くない感じです。決戦支援を入れればS率上がるかもしれませんが、丁字不利を引いたり、タッチ不発だったり、昼でボス落とせかなったり、と決戦入れる意味がなくなる要素が多いので不経済かと思います。もうひと捻り欲しいところなので、アドバイスあればお願いします。 --
- うちではNelsonのほうが運が若干高いのですが、Rodney育成のため起用してます。煙幕はMマスで使用。ボス戦はももち次第なところもあるので、道中対策として火力より命中を高めるため第一の火力艦には電探搭載してみました。これでMマスでもそこそこ当ててくれるので、閉幕雷撃のリスクは下がっている感じです。Xマス、RマスもだいたいSが取れます。 --
- 時雨を2スロ対潜にしているのは、U2マスでどうしても幼女が無傷で残りがちなので、対潜艦増やすより単独で中破が狙えるように。最上は保険的に対陸連撃装備にしています。あと、煙幕2、気球2よりは、煙幕3、気球1のほうが良いかも? --
- 改修値他訂正したので、再掲します。https://tinyurl.com/267uncxh --
- 最初の5出撃のあと、S→Aと続いていい感じと思って、煙幕3、気球1を試したのが間違いの始まり。煙幕増やしたのに、2回連続Mマス撤退。また元に戻したら、今度はボス到達も何もかみ合わずB→A→D(ん?BAD・・・)、そして3連続撤退(M,R,X)。沼りかけたので今日はやめ。というか今イベでの堀運は使い果たしたみたいだから、もうPhoenixあきらめるか?それにしても、ここの強友軍は殆ど仕事しないですね。 --
- https://tinyurl.com/22mrx86u 道中なかなか抜けられなかったのはまだしも、案の定ボスにまったく火力が出せませんでした…タッチ組以外は対地装備止めた方がいいのはそうなんでしょうけど、タッチ組以外は露払いに注力した方がいいんですかねこれ --
- 改修値は入れ忘れということかね?とはいえ、攻略欄を見る限りチハ+二式★10×2でもネルソンタッチで当てなければだいぶ厳しそうではある。載せていないということはももちにこれ以上の装備はないんだろうけど、倒し切れる目があるのかないのか… --
- これで丙以上に挑んでるならまず無理 丁なら今からでもももちの内火艇をmaxまで改修すればクリア出来るんじゃないの? --
- 掘りでC敗北するからPT対策に長射程の雪風入れようとしたら 礼号史実艦数の制限でルート剃れた・・・ 勘弁してくれ --