北海道防衛作戦/E4-3 その他情報提供1
Cached: 2025-04-01 21:34:06 Last-modified: 2025-04-01 (火) 21:07:31
北海道防衛作戦/E4
- 甲 E4-2輸送が完了すると自動的にマップが拡張され、E4-3ボスであるWマスまでのルートが解放される。この状態になると連合艦隊での出撃がアンロックされ、連合で出撃した艦には【礼号作戦部隊】札が付与される。E4-1と2で使用した【南西方面部隊】との札混在は不可であるため、初回は札無し艦のみで出撃する必要がある。 --
- この礼号作戦札はE5、E6でも引き続き出番があるようだ。史実艦によるルート制御や特効の情報も出ているため素直に礼号組を編入していいのではないかと考えられる(保証はありませんので要情報収集) --
- E4においてはこの【礼号作戦部隊】札が付いた艦は連合艦隊以外での出撃ができない。E4-3攻略艦隊が初回出撃時に連合を組み忘れると悲惨な事になるので、心配な人はLv1ドロップ艦等で仮出撃して札を入手しておこう。特に甲ではE4-2の輸送で頭が疲れていると思われるのでしっかり確認。第一第二旗艦にでもにそれぞれ置いておけば事故は防げる。 --
- E4-3甲 試行中の削り編成:https://jervis.vercel.app/?p=vLR7p2xNcxI ルート:A/B/C/W(最短) 基地航空隊は全てボス。支援は決戦のみ。巷で噂の高速+統一空母4隻最短ルート。 --
- 道中2戦、しかも空襲と潜水マスのみでボスに到達という超短距離走なマップ。対潜支援でも投げてしまえば完封も可能だが、本体対潜2隻使っても十分すぎるほどボスへの勝ち目がある。何なら3隻用意してもいいレベル。 --
- ボスはラ級が旗艦、フラヌ戦艦棲姫とバランスのいい陣容。なのだが基本的な耐久装甲に欠け、基地航空隊と支援、開幕爆撃で半壊するくらい脆い。基地半径もたったの4とほぼ何でも届くので今までのような延伸は不要、思う存分飛ばして薙ぎ払ってやろう。 --
- 本体の空母は装甲空母がベスト。とりわけ翔鶴型や大鳳は★7の缶だけで高速+化できるので増設を自由にできる。噴進砲で防御するもよし整備員で射程超長化するもよし。また道中の短さが幸いしてヴィクトリアスも艦載機をほぼ生かしたまま戦闘可能。搭載数に囚われずに参戦できる機会は貴重なので考えてみよう。 --
- 第二側の仕事と言えばもっぱら対潜で、夜戦に入る頃にはボス中大破単騎が常態化すると思われる。初月改二は高速+でも強対空・高夜戦火力が維持できるのでとても重宝する。ボス狩りにはCIなど大層な火力はほぼ要らないので連撃と対潜で埋めてしまっていいだろう。 --
- 総じてE4内では最も簡単な海域と言って差し支えない状況。地獄のような輸送を乗り越えたご褒美と言ったところか。新艦の杉もドロップするため周回にもうってつけ。たぶん今イベの天国。 --
- E4-3甲ラスダン突破編成:https://jervis.vercel.app/?p=xBCjgWuCp4M 上の木のラスダン仕様。支援は道中対潜、決戦砲撃。 --
- ラスダンに入るとエリナx4とさすがに対空と先制雷撃が厳しくはなる。だが空母4にとって制空には十分すぎるほどの余裕があり、水戦による補助があれば艦戦0で優勢が取れてしまう。これを利用して艦爆or爆戦2積みで空母CIの威力底上げと開幕爆撃強化が可能。もちろん削りから有効な戦法なので最初からこうした方が早い。AU-1★3は気にしてはいけない。 --
- ボスもそこそこ硬くはなるが、敵の第一を減らしやすい事には変わらないのでスナイプ頼りになる事はまずない。夜偵も飛ばせるので礼号組の特効があれば連撃でも撃破圏内に収まるだろう。基本戦術は削りから同じなので余程の編成ガバが無い限り大手術もなくゲージ破壊ができるはず。 --
- なおクリア後に母港に戻った際にギミック解除音が鳴った。もしかしたら装甲破砕があるのかもしれない。十分な戦力があるなら無視して回数トライした方がいいと思われる。前半部分にロクな思い出ないし… --
- やっぱり装甲破砕あるっぽい。攻略後に戻ってきたら明らかにダメージの通りが違う。あとここはケッコン状況にもよるがボス戦が昼で終わって帰ってくると、連合全員補給しても1周あたり燃料200足らずという超低コスト海域だったりする。なんと支援費用の方が高い。もう周回してくれと言わんばかりの仕様である。さらに甲報酬のカミ車があれば7-4クルーズまで捗るおまけ付き。みんな早くおいで。 --
- 司令Lv120春イベ E4甲戦力ケージ2クリア時の編成です。攻略の参考にして下さい。共有URL:https://jervis.vercel.app/?p=hTuQdJ08bEo。道中支援は潜水支援、決戦支援は砲撃支援を出しています。Tマス用に第二艦隊にダメコンを積んでも良いかもしれません。大破が出ずにたどり着ければクリアはそれほど難しくはありません。 --
- https://tinyurl.com/24o3uv3x←甲突破編成を置いておきます。真似をされる方は自己責任でお願いします --
- 高速+統一でやってみたけど下手にタッチ攻撃使うよりか単縦で殴り飛ばした方が空母の火力出ていいな --
- E4-3乙は最短破壊6回(5回S勝利で最終編成のため)かな。総ゲージ量の数値は不明 --
- E4クリア。(削り中は)めっちゃ楽しい! バケツはそれなりには持っていかれるが敵がみるみる溶けていくのは壮観。もっとも、そんな壮観も数回の体験で終わった。掘りもなし。杉ちゃんが一発で来たからだ!(プチ自慢) https://jervis.vercel.app/?p=MPYse1LqCw
沢山作って良かった缶+7。道中潜水艦は意外に苦にならない。缶+タービンで回避がもりもりになっているのであまり当たらない。缶+7しかついていない(&特効がない)島風が弱点になりがちか? 空母4の高速+編成。破砕なし。装備があればここまで攻撃機の山を築ける。ただし瑞雲以外の攻撃機に熟練度>>は必須。でないと攻撃力が足りない。彩雲を持っていくべきかどうかはちょっと悩んだ。もしここに加賀・赤城のいずれかを使うなら持ち込んで、そうでないなら攻撃機の方が良い? さすがにラスダンのボスは堅い。しかしこちらは2スロしか使えないので結構つらい。島風&天津風に3スロ魚雷を持たせて旗艦としんがりに据えておくのが多分一番早い。え?矢矧? うーん、まぁ、そうねぇ・・・(何でも解決できちゃうので出し惜しみたい人) --
- E4-3甲削り時編成 https://jervis.vercel.app/?p=WKy7K8is54A 、最終時編成 https://jervis.vercel.app/?p=Vdgx1Wv0KLc 。最短で殴れ、殴った。 --
- E4-3甲クリア後掘り用編成 https://jervis.vercel.app/?p=8zdWvz9ZPYM 。第一に潜水デコイを入れるか、対空CI要員(&可能なら昼連撃)を入れるかはお好みで。第二はボスマス夜戦を考えても連撃2で十分だった(昼戦超下振れは考えないものとする)。利根と矢矧枠は基本夜戦連撃出来れば(=最低4スロあれば)誰でも可。先制対潜4枚あればCは問題ないはず。遠征や任務での回復込みなので参考程度だが、1周で燃料500ボーキ500くらいは減る(弾薬は微増してた)。 --
- E4-3乙完了。高速+編成。潜水マスは煙幕。色々な先行勢の方の情報を参考にさせて頂きました。ガチ艦隊なので装甲破砕無し/決戦支援無しでもストレートでS勝利。おかげで榧のレベルはあまり上がりませんでした。E4-3乙は癒し。 --
- E4-3乙高速+6周ストレートクリア 消費2k/2k/0/3k+バケツ0 基地:陸戦1陸攻4>ボス 対潜支援 ボス確保 --
- 第一:翔鶴176瑞鶴176村田江草震電缶+甲板 瑞鶴176村田江草震電缶+熟練甲板要員 大鵬176流星改一航戦熟練F4u7岩本缶+甲板 ヴィクトリアス97流星改一航戦熟練F4u4缶タ ダコちゃん94主主偵缶+タ 島風99対空+缶 --
- 第二:かすみ99魚魚缶+タ 大淀99主主夜偵缶+タ あまつん9844缶 朝霜99清霜99魚魚缶+タ 足柄さん99主主偵缶+タ --
- 半分くらい昼S。最終のみ念のため決戦支援入れたけど装甲破砕もせずに昼Sだったし、多分いらない。空4の爆撃蹂躙すげえ……。 --
- せっかくだから破砕するかと思ったけどLマスS勝利が鬼難易度でほぼ無理だなこれw 諦めて普通にラスダン抜けて終わったわ --
- E4-3丙、クリア後杉を捜して周回していますが基地空襲が発生しました。頻度はかなり低いようですがなくなるわけではないようです。 --
- 榧杉堀り優先の為、乙にしたけど、乙だと第二を対潜振りにする余裕あるね。陸攻4×2と第一の空母×4で開幕時点で蹂躙することが多いんで、基本昼Sだし、第二側は雷撃ぐらいしか動くタイミングが無いことも多い。攻略後の堀りとか破砕の影響もあって、酷い時は開幕終了時点で敵が中破した旗艦だけになってることもある。 --
- 甲クリア編成。破砕なし。基地航は削り時は①東海→C、②→W。支援はラスダンのみ道中(第三)、決戦(第四)。ラスダンは初回の昼戦で終了。地獄のE4-2を一航戦抜きで耐え抜いたのも、全てはこの為の布石(先駆者に感謝)。赤城に彩雲を積み全空母FBA装備で圧倒するスタイル。削り時は縞パン&カレーパン組を第二に編入し僚艦突撃を堪能(過剰暴力)。ラスダンより史実艦の札付けの方がなまら緊張したでち(・ω・)ホリノ…ジカンダ --
- クリア後の榧&杉掘り編成。掘り完了までの出撃数23。ボスマス到達率91%。S勝率90%。上枝の艦隊編成、装備、基地航空を見直し。榛名入りで火力過剰気味。甲でも先駆者の指南通り、第二駆逐の対潜化と基地航のボス集中が有効。陸攻の編成次第でナ級と戦艦の先制撃破が可能なので、相対的に被害も減少。後はひたすら殴り続け(妙高型を解体す)るだけの作業。謝っても許してやらないでち(・ω・)ゼッタイ…ゼッタイ… --