北海道防衛作戦/E4-1 その他情報提供1

Cached: 2025-04-01 21:28:25 Last-modified: 2025-04-01 (火) 00:15:56

北海道防衛作戦/E4

  • 甲 開始直後は連合艦隊での出撃はできず、通常艦隊もしくは遊撃部隊での出撃となる。出撃した艦には新札である【南西方面部隊】札が付与される。 -- 2025-03-23 (日) 07:25:29
    • 前段同様まずはボスマス出現ギミックを解除する必要がある。また前段で空母系に必須設定されていた寒冷地装備による制限は撤廃されており、全スロットを使用して活動が可能になる。機動部隊との交戦が予告されているためボーキサイトの備蓄には注意したい。 -- 2025-03-23 (日) 07:26:18
  • E4-1甲 試行中の削り編成:https://jervis.vercel.app/?p=XHjvmuW9rPY ルート:A/D/F/G/G1/I/L(最短) 航空隊は陸攻4をI、残りをボス。支援は決戦のみ。煙幕はIで展開。特効不明、制空計算適当なのでもっといい編成が出ると思います。 -- 2025-03-23 (日) 10:21:14
    • 道中の頭痛の種はボス前Iマス。雷装133を誇るラ級γに加えてフラチがおり、雷撃事故の恐れが非常に高い。E3甲で発煙装置☆3を貰ったなら早速投入したいところ。到達安定を求めるなら航空隊を送りたい。 -- 2025-03-23 (日) 10:21:37
    • ボスは空母棲姫改が旗艦の通常艦隊。輪形陣ではあるが、またしても高耐久のラ級が居るので何かと邪魔になる。航空隊半径も8と遠く、延伸なしでは陸戦が届かないので注意。ボス自体は猛烈に硬いとかはないので着けば削れる感じ。ラスダンは航空隊オールインになるか。 -- 2025-03-23 (日) 10:23:17
    • ボス編成にはブレがあり、フラヲ(耐久96)+ラ級δ(耐久699?)+フラネ(耐久220の初出?)が入る強編成と、ヲ級が入らずラ級+通常の重巡以下の2パターンが存在する。制空から戦闘力までごっそり変わるので強編成に合わせて構築しておきたい。 -- 2025-03-23 (日) 10:40:59
  • E4-1甲 ラスダン突破編成:https://jervis.vercel.app/?p=bLdl6ilxLJM ルート:A/D/F/G/G1/I/L(最短) 基地航空隊は全てボス。支援は決戦のみ。煙幕はIマスで展開。上の木のラスダン仕様。 -- 2025-03-23 (日) 14:26:17
    • ラスダンに入るとボス編成が強化され、削り中に出てきた強編成のうちニ級後期がエリートに置き換わる。航空隊半径のせいもあってか制空値が結構厳しく、空母1だけで安定して優勢を取るとなると5スロ空母が必要になってくる。最上型改二は増設に高角砲を積むことで、夜戦連撃を維持しながら制空補助と発煙装置を担当というテクニカルな芸もできるのでおすすめ。 -- 2025-03-23 (日) 14:27:07
    • 空母棲姫の姉さんに目が行って対空CIを使いたくなるが、道中では無用だし夜戦火力を盛りたい場合は外しても構わない。もちろん棒立ちになれば大きく火力投射を減らせるため有用性は健在。使うなら秋月型の増設に電探が載るので本スロに煙幕が便利。本編成ではバトンタッチした北上様が見事にCIでボスをもぎ取ってくれたので、伸ばしたい艦隊の長所で選ぶといいだろう。 -- 2025-03-23 (日) 14:27:32
    • なお調査中に正空2/戦艦1/軽巡1/駆逐3で出撃したところ、ボスには着いたものの全マスを踏み抜くというアホみたいなルートを通ったので絶対にやめておこう。どう考えてもメリットが無い。おそらく最短は大型艦2以下ではないかと思う。 -- 2025-03-23 (日) 14:32:04
    • E4-2は輸送マップとなっており、このE4-1メンバーをそっくりそのまま流用可能。そのため高夜戦火力・大発搭載可能な改二駆逐艦は特に有用。先の札情報が不足しているので不安ではあるが、ケチっていい相手戦力でもないので誰を投入するか考えておきたい。 -- 2025-03-23 (日) 14:57:12
  • E4-1丁 正空2/戦艦1/軽巡1/駆逐3 A/D/E/G/G1/G2/I/J/L 要は全マス踏破!論外! -- 2025-03-23 (日) 15:42:56
  • E4-1丁 正空1/戦艦1/軽空1/航巡/雷巡1/駆逐2 A/D/F/G/G1/G2/I/L なしではない。準最短 -- 2025-03-23 (日) 15:50:47
    • E4-1丁 正空1/戦艦1/軽空1/航巡1/軽巡1/駆逐2 A/D/F/G/I/L 最短。航巡枠は自由枠かも?(巡洋、駆逐など) -- 2025-03-23 (日) 15:52:35
      • ルート調査中すまないがルート情報は一段上の専用欄にお願いしたい。すまんな。 -- 2025-03-23 (日) 18:19:15
  • ここまで記載いただいたルート情報を、↑の「ルート情報提供」に転機しました。 -- 2025-03-23 (日) 20:35:34
  • E4-1丙 ギミック解除;CマスS勝利1回、HマスS勝利1回、F2マスS勝利1回で解除音、ボスマス(L)へのルートが出た。基地防空については出撃3回中2回あって2回とも優勢だったので解除との関連は不明。 -- 2025-03-24 (月) 22:53:05
  • 第1ゲージクリア。まだ絞っていこうかと思っていたが、そのせいで結構苦労をしたような・・・(回数としては11出撃。しかしS勝利無し) https://jervis.vercel.app/?p=KY7gxf6li8I 
     第2ゲージを見て大発艦3艦投入。中でも天津風が特効持ちなのでとどめに持ってきた。最後は大破したけど・・・ しかし大発持ってこの編成相手にA勝利を続けるのか・・・ 時間をかけるしかないか。  なお、鈴谷を航巡で使用するとした場合の予定編成はこちら→ https://jervis.vercel.app/?p=IbG0qrvth-s -- 2025-03-25 (火) 04:04:52
    • 甲輸送終わったけどペデスタル作戦の一歩手前くらい辛いぞ。ちなみにボスは単縦陣固定。思いつく限りのメモは下に残したから詰まったら目を通してくれ。手抜きすると本当に弱編成引くまで輸送失敗が連発する。心を強く持て。 -- 2025-03-25 (火) 07:35:39
      • 木主です。コメありです。多分下で先行して書いてくれてる方だと思うけど、大いに参考にさせてもらってます。説明が細かくて大変うれしい(そういうの読むの大好きタイプ)。 今ひいこら言いながら(大げさ)輸送編成考え中。何とかA15回くらいで収まれば、まぁ普通の輸送かなと(ギミックがない代わりの増加と考えれば総計もそれほど差はない・・・ギミックって害悪じゃね?)。 -- 2025-03-25 (火) 22:40:53
  • E4-1甲突破。結構かかってしまった。この編成で行ったのかと突っ込みが入りそうですが編成上げときます。 https://jervis.vercel.app/?p=Pf1bkbXZFXo 航空隊は全ボスへ。支援は道中対潜・決戦砲撃。Iマスで煙幕。当初は両支援とも砲撃にしG1マスで煙幕、Iマスは先制雷撃覚悟の力業でいったがラスダンにて被弾が増えてきたので途中で切り替え。ラスダン20回はいったかも。トドメを刺したのは磯波。しかしこれでも地獄の序盤か・・・ -- 2025-03-25 (火) 13:23:21
  • E4-1丙、3戦してA勝利止まりだったので丁に変更、4戦連続S勝利で突破。ボス以外は雑魚艦なので、基地航空隊でボス以外は沈んでくれる。めっちゃ楽だった。 -- 2025-03-25 (火) 21:42:40
  • 丙突破編成 https://tinyurl.com/2cr686kg 道中支援なし、決戦支援あり。タッチはボスマス。 -- 2025-03-25 (火) 22:22:14
  • 甲のギミックF2はS勝利×2 -- 2025-03-25 (火) 23:23:47
  • E4-1甲、突破時編成 https://jervis.vercel.app/?p=-9Afym6pwDk 。メイン1サブ6、道中対潜支援、道中全部警戒陣、煙幕はボス前。削りの間は榛名を旗艦にして遊撃部隊司令部あり。最終編成相手に空母中破率100%(最終4戦)だったので夜戦空母にこだわる意味はそこまでない、龍鳳は改二(高速)にしろ改二戊(低速)にしろ本隊のスロットが1つ潰されるので爆発力は多分ない(夜動けなかったから分からん!)。特効込みでも対潜威力なさすぎてG1安定には寄与しないので余ってる人以外は他の艦でヨシ。削りのSaraはそれなりに強かったけど最終時は夜動けなかったので略。天津風は対空CIの上振れを取るかD魚電見の上振れを取るかなので好きにするがヨシ。榛名の徹甲弾は探照灯/大型探照灯でも良かった気がするけど試すの忘れた。制空ほぼ足りてるはずだけど約4%のボスマス拮抗を4戦で2回引いたのが少し気になった(超下振れ?)。 -- 2025-03-25 (火) 23:51:37
  • E4-1甲突破。https://tinyurl.com/25mckjop 時雨・加賀はサブ。基地は削り時劣勢4、ラストは拮抗2/劣勢2で本体優勢。キラも熟練度付けも惜しまず行ったので然程苦戦はしなかった。
    反省点は加賀護を採用したこと。敵の対空弱めだからと制空と対潜を兼任させようとした結果、制空に余裕ないしフラソ落ちないしでイマイチだった。この後の輸送でも加賀護は向いてないので大人しく他の艦使うことにする。あと一度も退避しなかったのでわからないけど、この索敵値だと退避すると逸れるかも。 -- 2025-03-26 (水) 14:41:03
    • 追記:熟練度付けはラスダンのみ。キラと支援は最初から全力。合計7回の出撃で終了。 -- 2025-03-26 (水) 14:46:53
  • 甲E4-1最初のF2ラ級マスのギミックがA勝利2回で良いとか、誤情報じゃん… 昼戦で帰投して2回資源を無駄にしたよ。後続のために情報は出しておくので、S勝利2回って修正して下さい -- 2025-03-26 (水) 16:09:05
    • 確認したけど「F2マス S勝利2回」と記載されてた。「Cマス A勝利2回?S限定?」これがS必須だったのかな? -- 2025-03-26 (水) 16:43:18
  • 画像が貼り付けてあるギミック解除の欄のところは、F2マス:A勝利(赤文字)×2となってます。3月26日(水)17:07時点 -- 2025-03-26 (水) 17:08:46
    • そっちかなるほど。急ぎ修正しました。 -- 2025-03-26 (水) 17:20:50
  • https://tinyurl.com/29llchtz←甲突破編成を置いておきます。真似をされる方は自己責任でお願いします -- 2025-03-26 (水) 22:20:41
  • E4-1乙突破編成 https://jervis.vercel.app/?p=kX4B0aFgQA 。D(通常)-G1(潜水)-I(通常)-L(ボス)。基地第1はI,L分割、第2はL集中、道中は警戒、ボスのみ単縦。道中支援無し、削りSA混じりだったのでラストのみ決戦支援有り。甲と大きく違いそうなのは、煙幕無しで現実的な確率でIマスを警戒陣抜けできたこと(なお1敗)。 -- 2025-03-26 (水) 23:35:53
  • リシュタッチでラスダンまで行ったけどあと一歩が足りなくて戦艦1正空1軽空1編成に乗り換え。リシュタッチは罠だったのではと思う程制空のFBAとリシュ弾着が強かった。 -- 2025-03-27 (木) 06:16:54
  • めちゃ沼って白サラトカに札付けたわ…夜戦空母はいいぞ(ただし夜間爆撃機は枯れる撃墜耐性付けてくれないかな…) -- 2025-03-27 (木) 10:37:38
  • 甲作戦です。https://tinyurl.com/23q2k8v5 道中対潜支援、ボス砲撃支援あり。削りは瑞鳳改二乙旗艦で対潜担当。ラ級マスは2重キラ付けと3重煙幕でだいたい抜けらる(全7出撃中、中破1回)。秋月は夜戦火力が下がるがヲ級(と空母棲姫)を棒立ちにする場合があり、敵空母にやられている人は一行の余地あり(自分はそれで勝てた)。手数目的で夜戦空母を採用したが、対空が強くやや微妙。非特効艦の綾波でも無傷なら300ダメ近くでる場合があり、特効艦は必須と言う訳ではなさそう。 -- 2025-03-29 (土) 10:57:55
  • ガングートは低速扱いになっているみたい。 -- 2025-03-29 (土) 15:00:18
    • ガングートはどの改装段階でも低速です カブールと混同してない? -- 2025-03-29 (土) 15:49:03
      • ガングートって高速戦艦と同じ扱いにされるときあるから、その話かと -- 2025-03-29 (土) 21:10:21
      • ルート分岐上の戦艦の扱いで、高速になっているけど、今回は低速扱いになったのかな? -- 2025-03-29 (土) 21:31:03
      • 艦種と速力は別物。ガングートは速力が低速の巡洋戦艦(艦種は高速戦艦と同じ扱い)ですね。 -- 2025-03-30 (日) 00:03:06
    • ガングート入りだと、D→Eに行ったものですから。 -- 2025-03-29 (土) 23:30:17
    • 時々混同されますが、ガングートの速力は低速ですね。高速扱いになったことはありません。ただし艦種が高速戦艦のグループに属していて、連合第二の要件や、速力とは別の戦艦の艦種による分岐で、艦種としての高速戦艦と同じ扱いを受けます。 -- 2025-03-30 (日) 08:28:15
  • E4-1乙9周クリア 消費7k/6k/2k/3k+バケツ34 基地:陸偵2陸戦2陸攻4>ボス 決戦支援 下記編成で最終ボス拮抗か優勢 削り時はレンジャー旗艦ABF+司令部装備 -- 2025-03-29 (土) 15:23:39
    • 梅96魚魚魚 レンジャー86f4uxf5xf5コルセアエース ゴトさん99主主探夜偵+バルジ ビス167主主偵徹+三式 涼月92対空 竹83魚魚照 あまつん97主魚電 -- 2025-03-29 (土) 15:24:06
  • E4-1乙突破。上の人も言っている通り、道中支援無し・煙幕無しでも現実的な確率で道中通過できた。使用する艦娘はE4-2の編成と同一となるように“ぜかまし氏”を参考に選択。 -- 2025-03-29 (土) 15:43:59
  • 甲4⁻2が苦痛以外の何物でもないので、最初から乙でやった方が良かったと後悔してる… -- 2025-03-30 (日) 01:34:46
  • 甲クリア編成。基地航はボス集中。支援はラスダンのみ道中(対潜)・決戦(砲撃)。陣形は「D単縦>G1単横>I警戒」。ラスダン出撃数6。ボス到達率33%。サラトガは中破でも動けるMod2を採用。霧島は弾着を捨て探照灯補正で高火力を維持しつつ、夜戦早々殴った後アタッカーをしっかりガード。低い対潜火力で勝ちを狙ったG1マスと発煙装置1つで突破を図ったIマスで当然の如く苦戦。探照灯もキル島姉さんにかかれば光学兵器に早変わりでち(・ω・)メガネビーーーム -- 2025-03-30 (日) 02:21:21
  • E4-1乙突破ー。上の人のを参考にさせていただきましたが、ボス前大破撤退を極力避けたかったので煙幕改を1枠だけねじ込みました。 -- 2025-03-30 (日) 14:43:18
  • 甲クリア 神通・最上改・榛名・蒼龍・冬月・北上・沖波 基地ボス・最終のみ決戦 きつい、手加減してるせいもあるけどかなりきつい。 最初は決戦無しでやってたけど、輪形のせいかちょうど良い威力で大破させてくる。 今E4-2だけど、E4-1始めた当初とは違いそこそこ後段の情報が分かってきたので、E4-1から使ってた蒼龍を途中から赤城にチェンジした。 最初から使いたかったぐらいなので、ここから赤城入れてもいいな。 ラは言うまでも無いが、ネのHP200超えがものすごく邪魔してくる。 支援入れてから8到達で撃破したが、これとほぼ同じことをさせられてる上に最初から決戦入れないときついE4-2が疲れる・・・ -- 2025-03-30 (日) 19:15:50
  • 折角前段は難易度と報酬の塩梅が珍しく良かったと皆が褒めてたのにこれだよバカにマップ作成変わったんかレベルの無能っぷり -- 2025-04-01 (火) 00:15:56