二式陸上偵察機/コメント1

Cached: 2025-02-21 15:26:08 Last-modified: 2024-08-31 (土) 23:33:48

二式陸上偵察機

  • 私だけかしら?14cm連装砲改貰って10月ランカー確認出来たのに、これ受け取れてない人 -- 2018-11-29 (木) 19:55:44
    • 自己解決。アイテム保有数が綺麗に1枠だけだったのが原因でした。14cm連改貰った時点で装備枠残り3でフラグ立ったのか…… -- 2018-11-29 (木) 19:58:38
  • 『攻撃隊の効果を向上』ってのは触接してくれるってことかな? -- 2018-11-29 (木) 19:56:38
    • 命中アップかクリティカルアップだったりしたら嬉しいね -- 2018-11-29 (木) 20:10:46
    • 触接は普通にすると思います。二式大艇も触接しますし。 -- 2018-11-29 (木) 20:12:37
      • 一応、6-5-1(潜水マス)で触接することを確認しました。4回出撃してまったく上がらないので、二式大艇と同じで航空隊出撃での熟練度上昇が無さそうです。 -- 枝主? 2018-11-29 (木) 20:29:36
  • 半径8か…イベ後半とかで足りるかね…? -- 2018-11-29 (木) 19:58:07
  • 装備欄に出ないから、航空隊で鍵掛けるしかないね。偵察機枠の一番後ろにあった。一瞬、二式艦偵と見間違えてショッボと思ったのは内緒。 -- 2018-11-29 (木) 20:00:58
    • 大艇ちゃんや陸攻のタブで出てくる -- 2018-11-29 (木) 20:05:14
      • ありゃ。陸攻の出るその他装備に無かったから、出ないとばかり。探し場所が悪かっただけか。 -- 2018-11-29 (木) 20:15:43
      • 陸攻は「その他」じゃねーだろ -- 2018-11-29 (木) 20:30:08
    • ウンエイさんはどういう基準で装備フィルタの項目分けしたんだろう。謎。陸攻と飛行艇は大型機(?)カテゴリ。だが全長12m程度の二式陸上偵察機まで大型機カテゴリに入れてるのは不自然。陸戦とか局戦は「その他」うーん。 -- 2018-11-30 (金) 01:45:26
  • これ行動半径プラス2あるね -- 2018-11-29 (木) 20:15:47
    • 来月のイベント報酬で来そうだし、二式大艇持ってない人には朗報か -- 2018-11-29 (木) 20:24:42
  • 初ランカー報酬嬉しい。索敵を生かすような感じかな?イベントでの活躍に期待 -- 2018-11-29 (木) 20:16:08
  • そういえばコレ偵察機系列だけど基地にしか配備できないとしたら熟練度どうやって上げるんだろうね?基地だと彩雲や二式大艇は熟練度増えないし・・・ -- 2018-11-29 (木) 20:21:57
    • 零21型が微妙に届かない半径8 二式大艇でも届くけど、こっちのほうが補助効果が大きいみたいな使い方になるのかな? -- 2018-11-29 (木) 20:38:33
  • 改修で月光になるんかね? -- 2018-11-29 (木) 20:33:31
    • 改修にはアイテム「斜め銃」が必要です。 また、同アイテムにより彗星一二甲を彗星一二戊に改修可能となります -- 2018-11-29 (木) 20:52:08
      • やはり時代はナナメか…胸が熱いな -- 2018-11-29 (木) 21:34:07
    • エサ候補はなんだろ? -- 2018-11-29 (木) 21:39:12
      • 斜銃として99式20mm2号機銃を追加しているので零戦52型と予想 -- 2018-11-29 (木) 21:47:37
      • 52なら何個でもいいな!紫電改二だけはやめてくれ -- 2018-11-29 (木) 23:29:55
      • 零戦?型、陸攻、機銃、熟練搭乗員、水上電探、新型航空兵装、戦闘詳報…さて、どいつが含まれるやら。 -- 2018-11-29 (木) 23:49:07
    • 知ってるか?エル、全ての二式偵は月光に改修されたんだ…、後はもう分かるな? -- 2018-11-29 (木) 23:12:38
  • どうせなら百式司偵か屠龍が欲しかった・・・ つか、景雲でいいじゃん -- 2018-11-29 (木) 20:36:16
    • 公式のツイよく見るんだ、「こっちはそんな効果高くない」という表現ということは百式は最終海域高難易度で渡す予定でこっちは序盤海域配布用なんじゃない。 -- 2018-11-29 (木) 21:28:16
      • ビスマルク「シュトルヒに替えといてあげたわ」 -- 2018-12-01 (土) 16:48:21
      • シュトルヒは足が短すぎる。 どうせならプファイルの偵察機型Do335-A4を -- 2018-12-01 (土) 21:06:35
    • 写真屋のジョーとか、青葉御用達になりそうだな・・・ -- 2018-11-29 (木) 22:48:49
      • 百式司令部偵察機は、できたら「あの」形のキャノピーが良いなあ。ほんとカッコ良いんだ -- 2018-11-30 (金) 07:17:31
      • せや、100式と言えばあのキャノピーさんやね… -- 2018-12-01 (土) 16:47:32
      • 三型のアレ、大して空気抵抗低減にならないくせに歪んだり内部反射したりで評判悪かったらしいけどな。 「新司偵はナセルがかわいいのよ、ナセルが」 -- 2018-12-01 (土) 21:00:48
    • 百式っつーとシャアが乗ってる金色のガンダムを連想するな -- 2018-12-01 (土) 10:57:04
  • 「光」作戦のときの彩雲みたいにイベント中にキーになる可能性も微レ存 -- 2018-11-29 (木) 20:38:54
    • 着任したてで分解される二式陸上偵察機君… -- 2018-11-29 (木) 20:44:36
      • 記念品消失事件が起きるからやめようぜ -- 2018-11-29 (木) 21:40:03
  • なにげに前例のない対空3の偵察機か。 -- 2018-11-29 (木) 21:32:20
    • とりま6-5防空に入れておこう、か -- 2018-11-29 (木) 21:41:02
  • 今現在小ネタは1行。明日には10行。来週には30行。イベント始まるころには100行かね。月光絡みで行数爆増しそう、小園大佐とラバウル入れると200行。小ネタが増える過程”が”楽しい -- 2018-11-29 (木) 21:57:32
    • 尚実際は1日で50行であった。愛され方がぱないの -- 2018-11-30 (金) 12:05:01
  • 秋津洲に縁のない身にとってはとても有難い。改修で墳式みたいに機種変わって月光になるのかな。 -- 2018-11-29 (木) 22:12:50
  • どうせイべントでもらえるんじゃないの?2個持つメリットってなんだろう -- 2018-11-29 (木) 22:28:59
    • 仮にだが月光になる任務が出たら消費するだろうし片方手元に残せるコレクターズアイテムとしての価値はあるな。 -- 2018-11-29 (木) 22:46:53
      • 仮に月光になったとして、どういう機能になる?基地が夜戦参加か?! -- 2018-11-29 (木) 23:05:54
      • 夜間戦闘機の主な役割は夜間爆撃してくる敵機の迎撃だから夜間爆撃される可能性。まぁ夜間戦闘機は夜間爆撃含めた爆撃とか偵察なんかもするマルチロール的な使い方もされるからなんとも言えんねぇ。 -- 2018-11-30 (金) 00:54:53
    • 偵察景雲→噴式景雲はランカーじゃないと偵察噴式残らないが、うちは貰ったら偵察景雲自体も★付けて触接で活躍してます。この装備自体の検証データが揃ってきて、これを使って月光を作成出来る様になった時にこの装備の本当の価値が分かりそうですね。 -- 2018-11-30 (金) 10:37:11
  • 将来Bf110 -- 2018-11-29 (木) 22:33:19
    • やら、He219やらモスキートやら出てきたらすごいことになるな -- 2018-11-29 (木) 22:35:29
      • Bv141「三座で全方位視野を得られるわたしの出番だな。任せろ」 -- 2018-11-29 (木) 22:54:16
      • F7F「俺もー!」P-38「俺もだー!」 -- 2018-11-29 (木) 23:04:16
      • モスキートいいねぇ・・・反跳爆弾wktk -- 2018-11-30 (金) 00:01:25
      • P-61「夜戦なら任せて!この夜間レーダーと4門20㎜機関銃で黒衣の未亡人と言われたミーがオクリビトになってあげる♪」 -- 2018-11-30 (金) 00:47:51
      • Bv141って、フォークト博士の変態いや失礼、吹っ飛んだデザインの偵察機を? ……いや、妖精さん達ならアレくらい難なく整備して運用できるかな。なにしろ「霧の艦隊」の艦まで修復してたんだから -- 2018-11-30 (金) 07:16:13
      • 史実にあった機械系の問題は妖精さんがだいたいなんとかしちゃうしなぁ。フォークト博士も日本に縁のあった御仁だし、妖精さんたちにフォッケウルフ社の息がかかってなければ陸上偵察機枠としてBv141は十二分に有用な偵察機になり得るはず -- 2018-12-01 (土) 11:53:08
  • どうやら、行動半径が8なのに5を7に延長するらしい。彩雲との大きな違いはここかな? -- 2018-11-29 (木) 23:10:20
    • もともと半径8偵察機は半径5を7に延長するよ。5+√(8-5)≒6.73、小数点四捨五入なので7。 -- 2018-11-29 (木) 23:18:32
      • 四捨五入だったか、間違えてた サンクス -- ? 2018-11-30 (金) 00:18:26
    • 行動半径が7は8に延長されました。 -- 2018-11-30 (金) 02:01:05
  • 熟練度防空ならあがっていくと聞いたけど嘘なんだろうか -- 2018-11-29 (木) 23:56:16
  • 関係ないのですが、WT勢で最愛のJ1N1を検索して関連に艦これ出たから見にきたら今日実装だったミラクル -- ジャック? 2018-11-30 (金) 00:31:37
    • コメント重複してしまいました。ごめんなさい。 -- ジャック? 2018-11-30 (金) 00:32:59
      • 重複分をコメントアウトしました -- 2018-11-30 (金) 00:53:41
      • お手数お掛けします -- ジャック? 2018-11-30 (金) 01:06:40
  • 小園やすなさん斜銃のアイデアは良かったんだけど降伏後はなぁ… -- 2018-11-30 (金) 10:22:07
    • なので、みんなで頑張ってマラリアにした… -- 2018-12-01 (土) 16:45:53
      • 亡くすには惜しい純粋な方だからね… -- 2018-12-10 (月) 00:52:49
    • 「日本は本当に絶対負けないよ!負けたら木の下に埋めてもらっても構わないよ」 -- 2018-12-02 (日) 13:14:10
  • これ混ぜた基地のラス攻撃が6-5ラスダンのBBAワンパンしたんだがまぐれかな・・・? -- 2018-11-30 (金) 10:52:07
    • 表示はされないけど基地隊で触接判定もあるんじゃないのかって意見も出てるね -- 2018-11-30 (金) 11:48:22
      • 基地での触接自体は表示出るようになってるよ -- 2018-11-30 (金) 13:57:09
    • まだ6-510回位だがBBAへの直撃増えたようにみえる -- 2018-11-30 (金) 18:04:25
    • 今までもBBA一発で中破なら毎月頻繁にごく自然に起きてたけどな。 -- 2018-12-01 (土) 03:09:59
      • マ? 基地どんな編成にしてるので? -- 2018-12-01 (土) 10:44:59
      • 奴は艦攻に特効あるので何発か直撃すれば開幕大破とかするぞ。ほとんど狙ってくれんし回避も高いから避けることも多いが。構成は陸攻3、陸戦1で劣勢狙い×4な -- 2018-12-01 (土) 15:28:34
    • 6-5BBAは陸戦3陸攻1の部隊でワンパン撃破したことあるからクリ乱数次第では1中隊の攻撃で落とせちまうってことよ -- 2018-12-01 (土) 22:40:59
  • 基地航空隊で三面拳とか胸圧。あとは伊達が -- 2018-12-01 (土) 14:29:58
    • あ、そうか。これで飛燕、雷電、月光がそろうんだ。 -- 2018-12-01 (土) 16:27:07
    • 月光、流星、太陽もいいぞ -- 2018-12-01 (土) 20:35:34
      • 弓銃壱「・・・・」 -- 2018-12-02 (日) 02:51:15
    • 伊達さんの代理をゴトさんに頼むか -- 2018-12-01 (土) 21:30:28
      • 伊達といえば仙台の青葉城ってことで、代理は青葉で。あと明石もいるな男塾 -- 2018-12-08 (土) 02:35:30
    • 特殊攻撃「うろやけぬま」 -- 2018-12-01 (土) 22:48:02
    • 銀河、彗星、月光がそろうと巨大ロボットに(笑) -- 2018-12-03 (月) 22:34:11
  • とりあえずへっぽこ陸攻どもの命中率を上げてくれ。それだけで神装備になれるぞ! -- 2018-12-01 (土) 16:44:14
  • 月光の妖精さんはカラフルなセーラー服を着てほしい -- 2018-12-01 (土) 21:31:57
    • ヒゲの生えたおっさん二人組はNGだぞ -- 2018-12-01 (土) 22:32:06
      • 彼らは操縦技量は超一流だから(震え声) -- 2018-12-03 (月) 01:10:15
      • ああっ、酸素マスクから髭がこぼれてっ! -- 2018-12-03 (月) 04:44:14
      • ↑↑なお、とある戦艦に激突したことがある模様 -- 2018-12-03 (月) 05:49:44
      • 見た目など色々と問題があるが、あれでも一応エリートだからなぁ -- 2018-12-03 (月) 05:56:45
      • 100%変態親父のドルフィン刑事に至っては警視で、金田一に出てくる明智さんと同格というね。前歴多数のノンキャリを考えると凄まじいし -- 2018-12-27 (木) 04:48:02
  • 「こんな陸偵の出来損ないをあてがわれて狩り出されるとは、とんだ貧乏くじだゼ」 -- 2018-12-01 (土) 22:40:59
    • 右下方に敵機!機長!直上攻撃を! -- 2018-12-10 (月) 21:36:32
  • 偵察機が混じってると「防空」時の制空値が1.2倍になるように、「出撃」時の制空値が1.2倍とかなれば距離を伸ばした零戦21型や52型系が無双できるんだがなぁ -- 2018-12-02 (日) 02:22:52
    • 上の「ゲームにおいて」にも書いてるけど出撃時の制空ボーナスもあるよ。今のところ不確定だけど艦戦、陸戦などと一緒に運用することで制空値へボーナス補正(1.15倍程度?) ・陸攻、艦攻、艦爆などのダメージへボーナス補正(1.1倍程度?)があるみたい。(ダメージ補正は蝕接とは別に隊に入れるだけで効果がのる) -- 2018-12-02 (日) 19:33:47
    • 6-5Cマスで確認してみました。制空状態は航海日誌で確認しています。コレ・一式戦三型甲MAX・飛燕244(制空値178)、コレ・一式戦三型甲MAX・Spit熟練(制空値181)で制空優勢でした。1.1倍くらいではないでしょうか?どなたか検算か追検証をお願いします。 -- 2018-12-02 (日) 21:02:08
      • コレ・一式戦三型甲MAX・飛燕244(制空値178)は制空均衡でした。記載漏れすいません。 -- 枝主? 2018-12-02 (日) 21:03:28
      • すいません。敵水偵の制空値の足し忘れです。忘れてください。 -- 枝主? 2018-12-03 (月) 18:59:47
  • 月光の詳細は月光実装されたらそっちで書けばよくない? -- 2018-12-03 (月) 00:43:38
    • 月光が実装されたらその部分が移されるから大丈夫でしょ。派生装備について書かれてた部分は他の装備の小ネタでもこれまでそうしてたし。そもそも月光実装がいつになるかわからんという。 -- 2018-12-03 (月) 02:45:40
  • 熟練度あがらねえ・・・潜水マスじゃいかんのか -- 2018-12-04 (火) 10:54:41
    • ゲームにおいてに書かれてる情報だと、上がらないらしいよ。 -- 2018-12-04 (火) 11:01:33
    • 偵察活動をしないからね。一方で航空戦には参加するので、被撃墜で下がりはすれど上がることは…残念ながら… -- 2018-12-04 (火) 11:48:53
      • 大艇ちゃんがいつの間にか剥げるのと一緒か・・・MAXじゃないと気持ち悪い病 -- 2018-12-04 (火) 15:45:31
      • 大艇は秋津洲に乗せて上げれるけど、こっちは現状どうにもならんからもにょる…あきつ丸に無理やり乗っけるか? -- 2018-12-04 (火) 21:15:46
      • ↑↑中途半端についたりするわけじゃなく最初から何もつかないんだから、航空機以外の熟練度が存在しない装備と考えれば良いさ -- 2018-12-05 (水) 00:20:25
      • 潜水マスだと偵察しないって慢心しすぎやろ艦これ艦隊 -- 2018-12-10 (月) 18:53:04
      • 基地航空隊はいかなる場合も一切偵察しないんやで -- 2018-12-10 (月) 19:21:12
      • ↑↑↑↑ホーネット「ガタッ」 まあ未実装だけど… -- 2018-12-10 (月) 20:49:58
      • どれだけ索敵能力が高くても接敵前に敵を知ることは不可能なほど戦場の霧が濃いんだろうなぁ -- 2018-12-10 (月) 23:24:04
      • まぁカ号とかの特殊対潜機も熟練付かないし仕様でしょ。 -- 2018-12-27 (木) 20:28:24
  • 6-5割りとZ6-4で出撃・防空両方使ってみたが、漫然プレイだと効果はさっぱりわからん。解析班たのむぜ。 -- 2018-12-05 (水) 13:36:23
  • 隼の上位品持ってない提督が今回配った烈風改とかを延長&制空強化を1スロでできるものとしては便利そうだが入手難度と用途が噛み合わないな -- 2018-12-09 (日) 21:13:27
  • 改修して月光になるのか、あるいは行動半径がすごい遠距離戦闘機として生まれ変わるのかイマイチ読めぬい -- 2018-12-10 (月) 18:12:09
    • 史実的には月光の可能性が高い ゲーム的には二座より三座の偵察機のほうが航続長いので距離8とかの戦闘機になる可能性もあるかもしれない…フルマーは別に航続距離他より優遇されてる気がしないんだけどね… -- 2018-12-10 (月) 18:57:25
    • 月光に改修更新は確定してる ソースはコンプ -- 2018-12-10 (月) 19:16:29
      • 烈破にはならないんですかねえ -- 2018-12-10 (月) 22:03:20
      • 改修更新したら水手裏剣で敵機を撃破するようになるのか…。というのは冗談でコンプティークにもうそんな情報が載っているのか -- 2018-12-10 (月) 22:11:10
    • 遠距離には飛べるんだが戦闘機の性能としては落第点だからなぁ。月光も自軍基地付近の迎撃と敵基地攻撃はやってたけど護衛戦闘機的な役割は任せられてないし格闘戦は基本避ける運用だったからねぇ。夜間機(迎撃機)として運用されはじめてからは偵察機として使ってた頃より狭い範囲で飛ぶ事が多くなったし。 -- 2018-12-10 (月) 22:07:44
    • 月光と言われると猫の地球儀を思い出す…マイナー過ぎるか -- 2018-12-14 (金) 22:08:56
      • はれるでしょう。 -- 2018-12-29 (土) 12:04:10
  • あきつ丸「まるゆを開発したのは海軍潜水艦にも輸送に振り分ける余裕が無かったからであります…」 -- 2018-12-14 (金) 03:35:24
  • 月光が実装されたらどうなるのか ①夜間空襲実装 ②基地航空隊が夜もやってくる ③素直に陸戦として実装 ④(まずサイズから違うが)震電改のノリで夜戦艦載化 -- 2018-12-14 (金) 18:44:34
    • 「基地航空隊に月光を編成することで夜戦開始マスでの先制航空攻撃が可能になります!(ただし命中率はあまり高くありません)」……もしくは正規空母改二勢専用の日製夜戦としての艦戦化は……流石に無理か。ってことで本命②大穴④ -- 2018-12-14 (金) 22:47:06
    • ⑤月光刑事のイラストが上がる -- 2018-12-28 (金) 08:00:37
    • 対爆迎撃専門の機を使うには最初からどう考えても無茶な戦闘システムなので④も普通にアリ -- 2018-12-30 (日) 16:03:22
    • いや、攻撃じゃなくて基地防空用になるだろJK -- 2018-12-30 (日) 16:08:44
  • 冬イベE1甲報酬確認 -- 2018-12-27 (木) 04:43:30
  • E2で二式陸偵(熟練)がもらえるようです -- 2018-12-27 (木) 10:15:48
  • 丁督だがE2クリアでもらえた -- 2018-12-27 (木) 10:57:50
  • 熟練きちゃったよ、コッチは一度も使わずじまになりそうだ -- 2018-12-27 (木) 11:23:20
    • E3で陸偵3部隊に必要になるから使うぽいよ -- 2018-12-27 (木) 15:00:50
  • E3ボスの航続距離が8でほら使えといわんばかりの設定になってますね -- 2018-12-27 (木) 14:42:28
  • 芋食ってる場合かーー!(カワイイ) -- 2018-12-27 (木) 20:18:17
  • この武装(熟練も含めて)、何気に基地航空隊が揃ってない中堅提督にはかなり重要な装備じゃないのかな? -- 2018-12-28 (金) 01:21:07
    • 今まで距離7だったら64戦隊と54戦隊持ってない新人は21型(熟練)でなんとかするしかなかったけど、この装備があると距離5までの機体である程度は代用出来るって事ですよね?検証が進んでないのであれですが、防空時の彩雲に若干劣る程度(1.2倍ぐらい?)の制空値倍率がつくなら一式戦 隼III型甲★max(距離6)やSpitfire Mk.V(距離5)でそこそこいけるようになるのかな? -- 2018-12-28 (金) 01:37:44
    • これの本領はもともと半径7の機体を8にするついでに強化もできる、もっといえば64戦隊+別の延長用機体じゃ少し足りない制空値をひねり出すことであって半径7でいいならこれに1つスロット割くより熟練21増やせば足りるになりやすいかと 制空倍率が1.5倍とか陸攻のダメージが顕著に伸びるくらい違うならそっちで使い道あるけど -- 2018-12-28 (金) 09:24:47
    • 揃っている側も地味に貴重な装備だとは思いますね。紫電改三四三空やスピットファイアMk.IX(熟練)までも制空増しながら行動半径6まで伸びる。熟練なら一式陸攻三四型も攻撃力増しながら1増やせるはず。現状細かいデータが揃ってないから明確なことは言えないけれど、いろいろと判明すれば割と洒落ならないことになりかねないとも思うところ -- 2018-12-30 (日) 16:26:52
    • 揃ってない提督も揃ってる提督もwin-winになれる -- 2018-12-30 (日) 23:25:34
  • E1甲でもらったのをE2で投入しているが触接発生で結構当たる感じ。入れてない部隊と比較するとかなり違う。 -- 2018-12-28 (金) 22:24:01
  • 防空用の機体飛燕丁2機スピV雷電くらしかないのもあるけど雷電をこれと入れ替えれば空襲用マスとかに派遣出来るのも結構いいねこれ -- 2018-12-29 (土) 11:21:50
  • これから月光に改修更新できるようになったら、結構悩むだろうなあ。特に月光の行動半径が8あった場合。 -- 2018-12-29 (土) 12:01:52
  • 個人的に一〇〇式司偵 -- 2018-12-29 (土) 19:26:05
    • ↑ミス 個人的に一〇〇式司偵欲しいんだが来るだろうか -- 2018-12-29 (土) 19:26:41
      • 偵察機型なのか武装司偵なのか、それが問題だ -- 2019-01-02 (水) 15:23:02
  • これがいる部隊といない部隊を同じとこに行かせたらいない部隊にも効果乗るのかな? -- 2018-12-29 (土) 22:27:37
    • 二式大帝とかの延長効果は入ってる部隊だけだから、これもそうならだめじゃないかな まだ持ってないから確認はできないけど -- 2018-12-30 (日) 00:55:47
      • ズォーダー「呼んだか?」 -- 2018-12-30 (日) 22:33:28
      • 2202も、そろそろ終幕だねえ。どういった決着がつくのか? 前売り券を眺めながら考えてる -- 2018-12-30 (日) 22:46:19
  • 触接したときぐらい熟練度上がればいいのに -- 2018-12-30 (日) 06:53:53
  • うーん、陸攻1スロ分使うのやめてまで威力上がってるかというとそこまで違い分からんな…(ダイソンマスに集中させながら)てか威力よりも命中率upが欲しいんだよな航空隊って -- 2018-12-30 (日) 23:24:08
    • 上にも書いたけど陸攻x4部隊と比べると理不尽なカス当たりがぐっと減る…気がする。ガバプレイなので体感でしかないけど。 -- 2018-12-31 (月) 00:06:01
      • 熟練貰ってから無印と併用でE-2堀りで10週くらいしたけど陸攻の練度//までしか落ちてない、無しとか局戦だとツがいたら1発で剥げる時あるからこれは効果でてるんじゃないかな -- 2018-12-31 (月) 13:20:22
    • 自分も体感でしかないけれど2部隊E2で陸攻×4でダイソンには致命傷ならなかったけどE3ボスでこれと陸戦陸攻2の2部隊だとダイソンに命中すると中破から轟沈が多かったのと随伴艦も結構処理したけど実際どうなんだろうね -- 2018-12-31 (月) 13:20:06
    • E-3ボスに送るときは、陸攻二つしか送り込めないんだけど、その割にはちゃんと成果出すんだよね。 -- 2018-12-31 (月) 21:52:36
  • 早波掘りで使った感想としては、陸攻よりコストが安いって程度 -- 2018-12-31 (月) 01:43:24
  • 威力微妙UPするくらいなら手数増やすべ これに全て収束する -- 2018-12-31 (月) 10:57:34
  • これの使い道は戦闘機隊の航続距離が1足りないときに足すときだぞ。今回がちょうどそれ。制空も上がるから1足りないときは大艇ちゃんで伸ばすよりずっといい -- 2018-12-31 (月) 21:49:37
  • イベントで熟練が貰えるけど、後で二式水戦みたいにノーマル改修で月光、任務で熟練に分かれるのかね? -- 2019-01-01 (火) 04:32:34
  • これ+される行動半径なんぼなん?2の機体も8になるんか?分かりづらい -- 2019-01-01 (火) 15:32:26
    • 基地航空隊のページを見てきたほうが良い。かいつまんでい言うと、この機体と伸ばしたい機の差分になる値を√して四捨五入した分伸びる -- 2019-01-01 (火) 16:01:16
  • 偵察機の各種ボーナスと制空補助両方こなせるのいいね ただこれまでのこの手の報酬見てると「丙でも必須」みたいなのはしない(あるいは恒常量産手段を設ける)と予想 -- 2019-01-02 (水) 15:21:44
  • ランカー合わせて全部隊に陸偵配備かつ防空無しでE3乙周回してるけど空襲被害凄い少ない。 -- 2019-01-02 (水) 17:45:55
  • E2の堀でWダイソンマスにこいつを入れて攻撃すると200くらいのだめが出る -- 2019-01-02 (水) 18:24:36
  • この「陸上偵察機」系は陸功のダメージに+15%程度の補正があるとか聞いた 弱くはないけどそこまで強くもないって感じ -- 2019-01-02 (水) 23:40:48
    • 東海にもボーナスあるんかなぁ?E3で対潜2部隊編成するときにコレ入れるか悩む。 -- 2019-01-03 (木) 22:34:53
      • 検証で東海にも効果あるって判明してるよ -- 2019-01-04 (金) 03:41:44
  • どーしても、こち亀の月光刑事を思い出す -- 2019-01-04 (金) 00:05:39
    • 月のエナジー背中に浴びて!! -- 聖羅 無々? 2019-01-15 (火) 17:06:46
  • 復帰勢とか上位陸攻足りてない提督は1枠節約しながら火力底上げできてよさそうね -- 2019-01-04 (金) 04:01:53
    • イベントまでに開発できた陸攻がちょうど7機だったから助かってる -- 2019-01-05 (土) 21:16:48
  • これあると航空隊熟練度擦り減りにくい気がする -- 2019-01-04 (金) 05:18:28
  • 小ネタの「この頃の飛行機を夜間に飛ばすという事自体がかなり難しい」だけど、当時でも日本陸軍航空隊は単座戦闘機でも夜間飛行スキルが必須だったので、ある意味日本海軍航空隊が一番夜間飛行については遅れていたんだよね。(そのかわり陸軍戦闘機は64戦隊みたいな例外を除いて洋上航法が全くできないけど) -- 2019-01-04 (金) 06:55:53
    • 確かに海軍の夜間飛行はあまり優れてなかったけどこの機(と月光)は陸軍の単座戦闘機とは違って三座の大型機で地面も全然見えなくて普通に昼でも離着陸が激ムズだから単純に比べられんけどな。たぶん夜間飛行スキルある陸軍のパイロットでもこの機扱えるくらいの腕のパイロットは限られてたはず。 -- 2019-01-13 (日) 03:22:02
  • 仮にE-2のMマスに飛ばす場合、これと陸攻3つと陸攻4つだったらどっちの方が良いんだろうか。 -- 2019-01-05 (土) 11:09:48
    • 熟練のページに書いてた、第一を陸攻4(手数で露払い)。第二を陸攻3+コレ(ダイソン狙い)で掘ってるけど今の所Mマス大破も稀になってるし良い仕事してる気がする -- 2019-01-05 (土) 18:25:59
  • 制空ボーナス、ダメージ補正について記載しました。 -- 2019-01-06 (日) 04:58:35
    • おつ。 射程8までの延長目的ならば付加効果重視でコレ、そうでないなら二式大艇って感じかな。 -- 2019-01-06 (日) 21:13:22
  • これがあると6-5でもスピットファイアや飛燕とかの行動半径4の陸上戦闘機でもボスに届くようになるんだな。触接と陸上偵察機補正が合わさったらどういうことになるか楽しみだわ -- 2019-01-07 (月) 00:32:38
  • 「ゲームにおいて」の「当機での延長では半径8以上には伸びない」だと上限7、って事にならんか? -- 2019-01-08 (火) 19:04:23
    • たしかに変な感じだね -- 2019-01-09 (水) 09:38:54
      • ひとまず誤解を受けないだろう表現に直しといた -- 2019-01-09 (水) 14:29:47
  • 現状、本装備の艦載機熟練度を上げる手段はない。 って事は熟練度下がっちゃったんだけど、戻らないって事? -- 2019-01-09 (水) 00:45:13
    • 残念長良、その通り -- 2019-01-09 (水) 09:37:36
    • そもそも初期熟練度0やんけ -- 2019-01-11 (金) 15:35:52
    • 熟練の方なら2まで付いてるからそっちでは? -- 2019-01-12 (土) 07:43:27
    • ああやっぱり熟練度上がらないんだ。運営は何故上がらなくしたのだろう… -- 2019-01-13 (日) 02:50:38
      • 多分バグじゃないかな。艦載機熟練度システムが実装された時に同じようなことあったし。 -- 2019-01-13 (日) 12:29:15
      • そもそも偵察機系(彩雲、二式大艇など)は基地航空隊では上がらないってのは前からの共通の仕様。しかしこれまでの偵察機系はすべて装備できる艦娘が存在し、出撃することで熟練度を上げることが可能だった。しかしこれは装備できる艦娘がいないので…おそらく運営の見落としというか失念というか -- 2019-01-14 (月) 20:21:55
      • やっぱりそうなのか。変だなと思って見に来たら、そういうことだったとは。バグと言うより、仕様の狭間で熟練度システムが稼働せず、という感じかな。 -- 2019-01-21 (月) 08:25:37
      • 仕様の狭間、それ「も」バグと呼ぶのでは? -- 2019-02-08 (金) 06:13:14
  • 潜水クソガキ姫相手だと東海4より陸禎1+東海3の方が効果が高い気がする。戦闘機付けない場合でも硬い相手には居ると便利そう -- 2019-01-10 (木) 00:28:46
  • こいつ空襲で残り1機になった後は補充しなくても特に問題はないのか? -- 2019-01-10 (木) 21:30:22
    • 1スロ目が1機だと2スロ目が空襲で減るぞ。なお4機でもたまに2スロ目まで被害にあう模様(壱スロ-3,弐スロ-1) -- 2019-01-11 (金) 17:11:02
      • マジか‥知らなかったよ。ありがとう -- ? 2019-01-12 (土) 01:03:06
  • この触接補正というのに詳しく無いんだけど、それと攻撃隊の火力強化と重複したら場合、これが無い時と比べるとどの程度火力に差が出るの?知ってる人、教えて? -- 2019-01-13 (日) 10:18:23
    • 陸偵触接発生時だと陸偵無し触接無しに比べて攻撃力約1.32倍(陸偵補正1.125x触接補正1.17)。陸偵熟練だと触接補正が1.2になるので1.35倍。 -- 2019-01-13 (日) 11:54:08
      • 成程、サンクス。しかしそれだと攻撃隊4機と比べて陸偵+攻撃機3機のダメージ期待値はほぼ同じになるのかな。 -- 2019-01-13 (日) 12:27:53
      • 現状銀河が一機しか用意できないこと考えると陸偵入れた方がよさげだな -- 2019-01-13 (日) 17:51:36
      • 手数が減るのは痛いけど、銀河196、一式(◯◯型)166にもなる攻撃力は魅力だな... -- 2019-01-13 (日) 18:18:41
      • あ、でも陸偵補正はともかく触接は必ず発生するわけじゃないのか。索敵8の4機って高確率ってわけでもなさそうだし、制空均衡と干渉する問題もあるか。 -- 2019-01-13 (日) 18:21:39
      • これだけ攻撃力に補正が掛かるってことは「航空劣勢での調節」の重要性も同時に増したってことになるかな。制空権喪失した陸攻4は分の悪いガチャってのが加速しそう。 -- 2019-01-13 (日) 19:56:57
      • 昔はともかく、今回の運営は明らかに劣勢調整を認識して合わせてると思う。絶妙すぎる制空値調整だわ。 -- 2019-01-15 (火) 18:00:54
  • やっぱり陸偵自身には制空値は無いのかね? -- 2019-01-14 (月) 05:40:47
    • あるよ。水偵も制空値に参加してるのに陸偵が参加してないとか考えにくい。あとメタなこと言うと、制空値計算サイトとか普通にそれ込みで計算してるのにそれが違うと劣勢削りとかミスりまくってる。実際その通りにやって今回劣勢削りは成功してるから -- 2019-01-15 (火) 17:33:18
  • 熟練上げる方法無いって書いてあるけど「秋津洲」に載せて1-1周回で上げられますよ -- 2019-01-14 (月) 11:33:53
    • ごめん勘違いだった -- 2019-01-14 (月) 11:41:47
    • 秋津洲おりゃんから「へぇ~秋津洲って子は陸偵載せれるんだぁ…」って普通に思っちまったゾ…大艇のるしありえないってことはなさそうってさ -- 2019-01-17 (木) 22:46:21
      • 日進だったら乗せられそうな気がしなくもないのが・・・・いや、日進に陸系乗せられるようになってしまったら本気で秋津洲の息が止まっちまう -- 2019-01-19 (土) 17:19:11
  • 陸攻4よりは陸偵+陸攻3の方が期待できそうな感じだけど、陸戦+陸攻3と陸戦+陸偵+陸攻2だとどうなんだろう。さすがに手数減りすぎて不安になるんだが・・・ -- 2019-01-14 (月) 20:09:24
    • 今回は熟練二色64戦隊陸攻34陸攻22でぴったり劣勢だったように制空次第 -- 2019-01-14 (月) 20:26:04
  • 「ゲームにおいて」の誤字修正しました(伝聞→電文) -- 2019-01-19 (土) 17:05:21
  • なんだかんだこの装備めちゃ有用だよな 月光にしたくないです -- 2019-01-19 (土) 22:35:26
    • 月光はどうなるのかねー、長距離飛べて対爆と迎撃高めみたいな?敵味方双方に夜間空襲実装されてその時役立つとか? -- 2019-01-20 (日) 07:33:42
  • これの何が強いって、距離5~6とかでも今回のボスと同じような制空値の場合、陸戦2陸攻2ってやるより陸偵1陸戦1陸攻2の方が火力出ることなんだよな。 -- 2019-01-21 (月) 01:18:19
    • うーんそれなら陸戦1陸攻3でもなんとか行けそうだと思うけどなぁ、でも打撃力が高いのはいいね。これの使い所はやっぱり距離8で陸戦混ぜたいって場面だな。 -- 2019-01-21 (月) 10:53:03
      • 例えば今回の甲ラスダンだと、陸偵の制空値×1.15がないと64戦隊+陸攻2じゃどうあがいても劣勢に届かな・・・34型2つと23型1つで届くな。34型2つ以上がちょっと条件厳しいけど、そうなるとあとは提督の選択次第になりますかね。 -- 2019-01-21 (月) 15:50:04
      • 制空値を陸偵の1.15倍と陸攻1機分のどっちで賄うかってなるとその時の状況次第だしねぇ。まあそれは次のイベント始まってから考えてもいいと思うよ。火力を期待するなら野中隊や銀河と一緒に出したいところだね。 -- 2019-01-21 (月) 17:03:18
  • これすっげえ強いんだけど触接率結構低いよねえ 熟練度がないせいなのか気の所為なのか -- 2019-01-25 (金) 13:20:15
    • 基地の触接ってなかなか難しいところあると思う。偵察機は4機ぽっちだから、索敵8の触接開始率は64%。意外とありそうだがこれは制空確保の状態での話で、優勢だと38%程度に下がる。さらに問題なのは制空状態で一番使われるのは劣勢、次が(触接発生しない?)拮抗ということ。さらに言えば開始率の後には選択率の問題もある...。たぶん触接発生はクリティカル並みにあてにならない -- 2019-01-26 (土) 18:55:24
      • 基地航空隊は拮抗でも触接する。 -- 2019-02-08 (金) 16:29:22
  • これ積んで6-4行ったら集積地がいつもより景気良く吹っ飛んだ -- 2019-01-25 (金) 13:50:35
  • 下の陸偵検証のツイッターの確認日が2018年1月になってるぞ。もう2019じゃぼけ -- 2019-01-26 (土) 18:44:36
    • ぼけとか書いてる暇あるならお前が直せよ、誰でもいじれるのに他人任せか -- 2019-01-26 (土) 19:28:41
    • 木主が暴言だけ吐いて放置されてるようだったので一応西暦だけ直しておいた。何か問題あったら他の人修正よろしく -- 2019-01-26 (土) 20:27:29
  • 装備説明にある月光に改修更新くるのかなー?もしそうなら何時頃になるのだろう -- 2019-01-26 (土) 23:17:25
  • 迎撃指揮、攻撃指示、航空管制……二式陸上偵察機はAWACSだった!?(エースコンバット並感) -- 2019-02-05 (火) 18:23:47
  • 距離延長可視化のため、基地航空隊ページの表を拝借して載せました。 -- 2019-02-11 (月) 14:56:48
  • 月光とかキ45改 二式複座戦闘機 屠龍とか複座の双発好きなんだよねぇ早く実装してくれ -- 2019-03-10 (日) 22:13:39
  • イベント前に確認したいんだけど、これやこれの熟練による攻撃力向上補正って対潜攻撃でも意味あるかどうかってもうわかってる? -- 2019-04-28 (日) 22:43:46
  • 甲E-2の戦力ボスに劣勢狙いで64ないから第一で21型熟練2機使ってたけど2式あるの思い出して使ったけど隼Ⅲ型★10と2式だとそんなに制空変わらないいのと行動半径も伸びて命中も上がるからいいねこれ -- 2019-05-24 (金) 16:23:20
  • この装備つけてると微妙に練度禿げにくい気がするんだけど回避に修正あったりするのかな? -- 2019-05-27 (月) 01:59:55
    • あるかもなぁ。E5-1ボスっていう結構厳し目なとこに劣勢削りで出撃させててもあんまし剥げないし -- 2019-06-02 (日) 15:06:36
  • これクォータリーで配ってくれんかなあ せっかく作った一式戦Ⅲ型甲MAXが泣いておる… -- 2019-08-10 (土) 23:01:39
  • ちょっと疑問が出てきたんだが、これの熟練と東海x3と東海x4でE3-Fにぶつけるとどうなるんだろうか。東海x4だとクソガキが残りまくってどうしようもないんだがな -- 2019-09-09 (月) 17:19:26
    • 計算とか処理の細かい事しらんけど、これ積んで威力あがっても手数が減る分のリスクはでかいのでは? 上手くガキに当たれば痛打になりやすくなるのかもしれないが1順目で雑魚のこったりHITしなくてガキが無傷とかが逆に増えそうな… -- 2019-09-12 (木) 19:48:34
      • わしもそう思う。手数を増やして幼女を開幕雷撃の前に中破させることが最重要。 -- 2019-09-19 (木) 04:07:00
  • 陸軍の一〇〇式司偵も実装されないかな -- 2019-09-09 (月) 17:34:26
  • 久々に出番が来て嬉しい -- 2019-09-12 (木) 02:53:49
  • 意味なくて構わないから熟練度上げさせて… -- 2019-09-22 (日) 01:33:45
  • 今回E3第一にて第二第三基地航空隊にこいつと熟練版をおいてみたが、行動半径の関係で陸攻が各基地2スロットずつしか入れてないのに凄い仕事してくれる -- 2019-09-24 (火) 15:04:11
    • この装備、結構過小評価されてるような気がするんだよね -- 2019-09-26 (木) 02:04:21
  • この機体を開発してやりたかった事は、Bf110や二式複線と同じでいいのよね。そして制空戦闘ではつかえず他の目的で使えたのも同じでいいのかな? -- 2019-09-27 (金) 11:49:55
  • この装備、対潜も攻撃力補正効果あるよね?931空とかわかりやすい -- 2019-09-28 (土) 22:52:29
  • 今月のコトブキ飛行隊戦闘機講座が月光回だった。図鑑説明にもあるように運用の試行錯誤と評価が下がったり上がったり忙しい機体なのね -- 2019-12-04 (水) 02:49:16
    • そういえば月光への更新音沙汰無いね… -- 2019-12-04 (水) 05:03:56
  • これって前回や今回のボスみたいな敵に制空要因が居ない時に出すのが一番効果的なのでは? -- 2019-12-20 (金) 12:01:27
    • 敵が固いならありだね。逆に敵が柔らかいなら陸攻4で良さそう。 -- 2019-12-20 (金) 12:13:27
  • 持って無い人は無条件で交換すべき装備だけど…ノーマルも熟練も持ってる場合は3機目…は流石にネジでいいのかな… -- 2020-01-14 (火) 21:47:25
    • 3部隊だから3機目は取っておくべきでしょ。問題は4機目以降が取れる場合に狙うかどうか。月光への改修更新も予告されてるからな -- 2020-01-15 (水) 00:42:35
  • 半径8かつ制空ブーストの陸戦なしだと制空喪失のボスに三部隊集中、という状況なら3つ目の陸偵も考えられるか・・・?もの凄い限定された状況だが -- 2020-01-14 (火) 23:39:40
  • 今回取っておけば月光に更新できるようになったときに1つ余裕を持って陸偵を残しておける…のかなあ? -- 2020-01-15 (水) 00:11:08
    • でもまあ月光実装以前にまた配りそうな気がしなくもないぜよ -- 2020-01-15 (水) 12:42:38
    • おお、そうだった。その可能性を忘れてたよ。双発の戦闘機にロマンを感じる小生としては是非ともストックを確保しておきたい。 -- 2020-01-15 (水) 13:56:56
      • 双発ってことで行動半径の大きな戦闘機に化けるかも知れないし・・・ -- 2020-01-15 (水) 14:02:00
    • もし月光が実装されたら改修更新の材料にこの装備要求される可能性もあるんだし取っといた方が良さそう -- 2020-01-15 (水) 16:18:29
    • 複数取れるってことはその可能性あるよな‥ 詳報取らずにこっちに豆回すかな -- 2020-01-20 (月) 02:33:10
      • 複数取れるの? -- 2020-01-20 (月) 03:13:55
      • これは複数取れる、銀河が判明するのは金曜日が最速 -- 2020-01-21 (火) 01:40:44
  • 最終海域の潜水マスはキラ付でお祈り突破する派の提督なら3つ目の陸偵も出番はありそうだが、素直に東海使う派の提督は持て余すだけになるかなぁ。ちょっと判断は難しい -- 2020-01-15 (水) 00:37:10
    • 節分当日前に終わらない限りは、拡張抜いたって33個(21日+ウィークリー4回更新)、ネジや詳報の消耗品優先してまでリスク抱える必要ないと思うが。対潜いらない場合だってないわけじゃないし -- 2020-01-15 (水) 09:28:26
    • まぁ2個あるなら取れそうなら取るくらいで良いんじゃね? -- 2020-01-15 (水) 09:48:53
    • 対潜不要で3隊ボス集中ってイベ海域もけっこうあるからなぁ -- 2020-01-15 (水) 09:49:08
      • 直近だと19春E5-2とか思い浮かぶな -- 2020-01-15 (水) 11:22:18
    • もし銀河2個目が選べるんなら別だけど、たかがネジ3.5個のために恒常入手手段のない装備を捨てるのはアレじゃないか?素材の可能性もあるなら4つ目で選んだっていいくらいだと思う -- 2020-01-15 (水) 17:17:36
      • ネジは恒常的に入手できるんだしいざとなれば課金って手もあるからまるで使い道が無いんじゃなければ通常入手不可な装備を選んだ方がいいと思うな。これなら三つ目まではネジより優先でしょう。 -- 2020-01-18 (土) 08:11:47
  • 完全に体感だけど、陸攻4より陸偵1陸攻3の方が確実な命中と確実な与ダメを与えてくれるような気がする。陸攻4で運に任せるより確実だし、よく当たってよく落としてくれるので気分もいい。 -- 2020-01-15 (水) 16:59:47
    • 最近の6-4は拮抗調整でやってて第二部隊を陸戦、野中、銀河、陸偵熟練(青線2本)で出してるんだけどいい感じに刺さるよ -- 2020-01-15 (水) 17:02:22
  • 他の陸偵も欲しいなぁ BV141とかw -- 2020-01-18 (土) 03:45:00
  • 非対称機っていいよね…BV P.111好き 現実的にはキ15とか司令部偵察機あたりかな -- 2020-01-18 (土) 13:32:32
  • 陸偵配んのはいいけどいい加減熟練度何とかして欲しい…何で増えないまんまなんだよ -- 2020-01-18 (土) 15:42:47
    • 仮に熟練度MAXでも制空7→9だしなぁ...個人的には基地航空隊1スロに4機しか配備できないのが痛い -- 2020-01-19 (日) 19:29:02
      • 4機だから陸攻配置するよりはコスパ良くなってるんだけどね… -- 2020-01-20 (月) 06:34:58
    • たとえゲーム的にあまり意味なくても、あれだけ増えないのはすっげえもにょる -- 2020-01-25 (土) 17:24:50
    • 同感。故意にバグ放置してるか気が付いていないかの2択。 -- 2020-01-27 (月) 15:21:06
    • 偵察フェイズがないんだから増えないのは仕様。じゃあなんで熟練度がってのは、 (熟練)と名称に入ってる装備は初期設定で//付くようになってる。とかもありうるな -- 2020-01-29 (水) 10:11:56
      • たぶんこれだろうねー 今の仕様のままでは元々偵察機の熟練度が上がる要素が存在しないっていう -- 2020-01-29 (水) 10:28:56
  • 陸偵入れたら陸攻が撃墜回避しやすくなるんだけど気のせい? -- 2020-01-19 (日) 19:20:06
    • 制空補正で劣勢になったり陸攻のスロが陸偵に割く分少なくなるから補給する燃料ボーキも少なくなったりしてるんじゃない -- 2020-01-19 (日) 19:27:29
  • 2/3まで節分デイリーできるなら、拡張任務一回パスしても銀河1陸偵察2取れる計算かな? 今週から拡張頑張ろうかな~ -- 2020-01-24 (金) 08:08:56
  • 陸偵って2個積みしたら、1.125倍×1.125倍のキャップ後補正になる? -- 2020-01-24 (金) 12:22:14
    • 実装されてすぐの頃に「ならない」って聞いた記憶あるけど、検証も十分じゃなかったろうし今はどうなんだろうな -- 2020-01-25 (土) 17:26:41
  • 月光への機種転換任務が来ると信じて今回とっておく -- 2020-01-25 (土) 22:09:36
  • そろそろ陸偵にも熟練度を上げる機会をくだちぃ -- 2020-01-25 (土) 22:28:30
  • 自分は対して意味ない熟練度よりももっと機数希望だなあ。倍の8機ぐらいになれば触接率もかなり高まって、陸偵補正x触接補正の強力タッグが頻発するんだが -- 2020-01-25 (土) 23:16:43
    • このゲームの場合は「プレイヤー側の戦力が上がる→それ前提の難易度に調整される」ってだけだから、そうした強化はむしろ基地ガチャを外した場合のリスクが増えるだけになりそう -- 2020-01-27 (月) 19:07:52
      • 艦これもソシャゲ(ブラゲ)の一つである以上、そうなるよねぇ -- 2020-01-29 (水) 10:26:38
  • えーと。そもそもなんで偵察機(水蒸気も含めて)は基地に4機しか配備できないんですかね?なんか史実的な理由があるの? -- 2020-01-27 (月) 20:07:53
    • 攻撃力ゼロの機体を何十機も飛ばしたってしょうがないじゃろw -- 2020-01-27 (月) 20:54:42
    • 水上偵察機には爆装持ち(一応)いるから、触接とか制空値の問題じゃないかな? -- 2020-01-29 (水) 07:48:57
  • コイツが「月光」にならずに「天雷」になる可能性と「月光」を経由して「電光」になる可能性だとどちらが高いかね。 -- 2020-01-29 (水) 07:29:15
    • 月光等々は言ってみただけで何も考えてない可能性が最も高いかな -- 2020-01-29 (水) 09:20:49
  • これ第二の秋刀魚の缶詰の予感がするんだけど・・役に立たないと思われてた缶詰が数年後カタパルト複数取得に必要でしたみたいな展開。開発出来ないし銀河取ったら豆全部これにつぎ込んだ方が良いかも知れないかも -- 2020-01-30 (木) 15:01:01
    • ネジと詳報は他に入手手段あるしのぅ -- 2020-01-30 (木) 15:11:41
    • PBY-5A「まじそれな」 -- 2020-01-30 (木) 15:26:17
    • 良いかも、というかそれが普通じゃないか。カタリナor水戦とか前回秋刀魚の迫撃砲くらいだとネジ優先も大事だけど、今回の報酬で陸偵捨ててネジ詳報選ぶのはリスクリターンが全然釣り合ってない -- 2020-01-30 (木) 15:39:07
    • 19冬イベで諸々の理由で陸偵を入手してないもしくは熟練版を取りそこねたって人はこの機会に複数個入手しておいたほうがいいだろうね。要るかどうかはわかりかねるが、基地隊3隊に1つずつ配備できるくらいにはしておいたほうがいい -- 2020-01-30 (木) 16:04:17
      • 3個目は迷わず取るけど4個目は迷ってる。無くて悔しがる可能性より不良在庫化として無駄に倉庫圧迫し続ける可能性の方が高い気がするから。 -- 2020-01-30 (木) 22:32:41
      • 消費もできず使う機会のないレア装備が不良在庫になるのが一番マズイからなあ。これから基地隊がどうなるのかすらもわからないわけだし… -- 2020-02-01 (土) 12:16:46
    • 取得条件とかよりも普通にイベントで脅威のマスに届かないってなる可能性の方が高そう、『これからのイベボスには最低1つ陸偵が必要』みたいな -- 2020-01-30 (木) 21:27:03
      • それはないね。これで半径伸ばす必要があるのは戦闘機系だけでそれは最悪彩雲でもなんとかなるから… -- 2020-01-30 (木) 21:52:02
      • ここで言ってる取得条件は陸偵3個目4個目以降の使い道の話じゃろ。戦力としては最低2、できれば3取っておいた方がいいけど無くてもどうにかなるとは思う -- 2020-01-30 (木) 22:07:11
    • まあ、念には念を入れて四機目もらっておくかな。どうせ四機に増えて余剰在庫になったって、改修が進まず倉庫を圧迫し過ぎてる他の改修素材を整理すりゃ空きは作れるしな -- 2020-01-31 (金) 12:47:07
      • それな -- 2020-02-01 (土) 22:02:42
    • 他が大したものじゃないからトロフィー感覚でもらうだけ -- 2020-01-31 (金) 12:53:29
    • 最近やたらと陸攻部隊配ってるから4部隊目来ると察してるわ。なんで陸偵4あっても海域によっては使う場面出てきそうなんで4つ取る。 -- 2020-02-01 (土) 07:19:10
      • 来ても出撃できなきゃなぁ… -- 2020-02-01 (土) 09:04:38
  • やっと陸偵が入手できたぞ… -- 2020-01-30 (木) 15:32:49
  • んー…これの交換したけど…後の豆はどうしようかな…ネジ3本程度なら陸貞…なのかなぁ…月光来ると見越して交換しても数年倉庫で保管の未来が見えるなぁ…解らなん… -- 2020-01-31 (金) 12:09:43
  • 現在、陸偵×2 (内熟練×1) 所持なんだけど、かつて選択して出番の無い Ctalina×2 と Swordfish×4 (アークが複数ドロップして何機か廃棄した) を見ながらも銀河×1+陸偵×3を選択しそう。足の短い陸戦局戦とコレを6-5に置きっぱにすればイベの配置転換を減らせるよね。 -- 2020-01-31 (金) 12:22:21
    • 6-X以外に基地航空が来ればそこでも置きっぱ需要はありそうだ -- 2020-01-31 (金) 15:09:07
    • 自分はそもそもイベント中に6-5とかやらないなぁ。そんな暇と資源あるならイベント海域で掘るなりしてる。 -- 2020-02-01 (土) 08:38:48
      • 木主が言ってるのはイベント中に6-5をするかじゃなくてイベント毎に航空機を中部→イベント→中部に移動させる手間とボーキを節約できるってことじゃない? -- 2020-02-01 (土) 08:53:49
      • そのとおりで隼64戦隊や隼54戦隊を使わずに6-5基地編成を固定したいと思うのです。ロケット機が増えて防空担当は余ってますからね。とりあえず豆34個を銀河×1・陸偵×2に交換しました。 -- 2020-02-01 (土) 17:18:04
  • 銀河も取ったし、月光への改修が来たら万々歳ぐらいの気持ちで残りの豆はこれに注ぎ込む。来なくても正月任務の東海、三四、14改みたいな選択肢ならともかく、詳報とネジ取っておけばよかったなんてまず後悔しないだろうし -- 2020-02-01 (土) 11:36:07
    • 結局使い道なくて装備枠が埋まり、取ってしまったことを後悔することさえしなければ問題ないね。 -- 2020-02-01 (土) 13:04:15
      • 本当に要らないと思ったら捨てればいいだけだしなぁ。そのタイミングをネジ3個で先延ばしできるというだけ。 -- 2020-02-03 (月) 15:23:35
    • まぁネジや詳報は定期入手出来るから。あえて今そちらを優先させる意味があるなら特Ⅱ型改二に備えて詳報取るくらいじゃないかね -- 2020-02-03 (月) 11:55:52
      • いまイチオシの夕張改二特のサブを増やしやすくもなるから詳報もちょっと魅力あるよね -- 2020-02-03 (月) 14:32:24
    • 月光(三〇二空)が来るんだろうなぁ!(素振り -- 2020-02-03 (月) 15:50:33
  • 4つ目をとるか戦闘詳報をとるか、豆2つ取れなかったんで二者択一なんですよね、迷う -- 2020-02-01 (土) 17:38:42
  • 今更で月光の方だけど銀幕デビューおめ(一瞬しか映らないけど) -- 2020-02-03 (月) 11:21:22
  • イベで燃え尽きて、豆サボりすぎた結果豆の数が34を切ってしまった…流石に本実装前から3つも4つも必要な事態にはならないでほしいなぁ -- 2020-02-03 (月) 12:09:49
  • 3機取ったがまだ取れるぽいいったい何機取れるんだろう -- 2020-02-04 (火) 08:22:07
  • 福豆交換で質問です。ウィークリー全て終わらせて、メンテ前には14となる予定です。これを陸偵×2とするか詳報+ネジ2とするかで悩んでおります。銀河と陸偵1隊を回収済です。陸偵は現在19冬のと合計して3隊います。一方の戦闘詳報も11部ありますが、夕雲型4隻、夕張(Lv不足)、武蔵(Lv不足)、金剛、の分を引くと現在の余剰は4部です(設計図が間に合っていない)。 -- 2020-02-04 (火) 23:37:53
    • 自分も同じ悩み抱えてる イベント終わっても交換期間はあるだろうから焦ってはいないけれど -- 2020-02-05 (水) 00:49:59
      • 運営Twitterによると2/7のメンテナンスで交換も終わりみたいですよ。これです -- 2020-02-05 (水) 11:21:49
      • 猶予が無いんで2/7の朝の演習終わらせたら忘れずに交換が必要ですね -- 2020-02-05 (水) 11:30:59
      • 今気が付きました 御忠告ありがとうございます -- 2020-02-06 (木) 00:39:17
    • 実用性では間違いなく詳報に軍配が上がるんだろうが、心の平穏という意味では陸偵死蔵しておく方かなと思う -- 2020-02-05 (水) 05:24:33
      • 同じ考えではあるが、死蔵されてた96式艦戦似謎需要が与えられたのに結局潰されたし、死蔵されるようなものにはチャンスがあたえられないかのうせいはある。少なくとも大きく有利にはならないだろうね。ぶっちゃけ基地隊4枠のイベントとか運営が持て余すやろ。 -- 2020-02-06 (木) 17:51:03
    • 詳報は消費する何かを量産しない限りは任務こなしてればどうせ余るからなぁ。現状でも消費が追い付かない上余ってるようだしここで詳報一つ貰うぐらいなら陸偵でいいんじゃね?とは思うけど。自分はネジにするか四機目以降の陸偵にするか悩んだけどネジも大した数にならんから陸偵にしておこうかと思ったところ。 -- 2020-02-05 (水) 06:44:55
    • 自分も、陸偵×2にするか、陸偵+戦闘詳報にするかで迷ってポチっって出来ない…。(現在豆17個所持。銀河は受領済み。)詳報が13枚くらい有るけど、改二改装で必要になるサブ艦も多くて、詳報も捨て難いという…。陸偵は2機取ったら計4機になるんだけどね…。 -- 2020-02-05 (水) 10:26:43
    • 陸攻が足りない自分は陸偵でお茶を濁せるかなと思って陸偵にしますた -- 2020-02-06 (木) 01:48:09
    • 皆さん同じ悩みを抱えているようで…。陸偵4機は要らない可能性の方が高そうだけど、詳報は3ヶ月に1部安定供給されてイベでもちょくちょく手に入ることを考えると…、難しい -- 2020-02-06 (木) 03:22:39
  • 特に深く考えたわけでもないがとりあえず3機貰っといた。熟練合わせて5機所有となったわけだけど…改修餌になってもいいけどせめて熟練に更新させてくれんかのぅ。 -- 2020-02-05 (水) 10:41:35
  • 上の行に示される最低行動半径の機体が~ ・・・「下の行」では? -- 2020-02-05 (水) 20:35:44
    • 上の行(太字)が、左の欄の陸偵と併用することで、下の行の数値に伸びるって意味だから間違っては無いはず -- 2020-02-05 (水) 23:20:55
  • 月光一一型甲への機種転換もしくは改修早く実装してくれ -- 2020-02-06 (木) 01:14:58
  • 仮に機種転換で陸偵が必要なら任務で配ると思うんだよね。じゃないとイベ経験者以外できなくなるから。そもそも機種転換でこれは使わないでしょう -- 2020-02-06 (木) 03:18:18
    • 陸偵の入手任務が選択報酬だった場合、今陸偵を取っておけばその時に別の報酬(ネジとか?)を選べるかも…と思ってこれ交換してる(まあ実際はイベント分の陸偵取ってれば十中八九倉庫の肥やしになるだろうから他人には勧めないけど…) -- 2020-02-06 (木) 04:21:23
      • それって今ネジ選んでもいいんじゃないですかね?← まぁ別の装備東海とか秋水(試)とか選ばせられたら辛いですしね -- 2020-02-06 (木) 05:06:58
      • それもそんなんですよね~…正直一定数(3~4?)以上はどっちを選んでも良いようにするんじゃないかと思ってます -- 枝1? 2020-02-06 (木) 22:17:32
    • 全部一個ずつ貰って余りをネジで丁度良かったわ -- 2020-02-06 (木) 04:36:20
    • 秋刀魚の缶詰がカタパルトになった件もあるからな。さすがにこれがカタパルトになる未来は考えられないけど何かあった時に悔やまないなら好きにすればいいと思う -- 2020-02-06 (木) 12:32:49
    • その機種転換に必要なら運営が任務ですぐ配ってくれるなら晴嵐631任務が長く残るなんてことはなかったからなぁ 機種転換後の装備について運営が特に必須と判断してない場合、待たされるケースもあったことを覚えとくべきよ? -- 2020-02-06 (木) 12:52:04
    • 秋刀魚缶が十分にあればカタパルトいっぱいとれたり選択報酬で秋刀魚缶の代わりに四連装魚雷後期型とかも取れたしね -- 2020-02-06 (木) 13:12:26
      • 余分にあっても二つ多く取れただけだだからいっぱいとれたとは言わないんじゃ。カタパルト自体はそれ以後も入手機会は随分あったし。 -- 2020-02-06 (木) 18:59:16
      • 需要は個々人で違えど、カタパルト2の差ってかなりデカくないか・・ -- 2020-02-06 (木) 22:49:41
  • 銀河(夜間戦闘機)への更新への素材でもいいのよ…?とりあえず4機目ありがたくいただきました -- 2020-02-06 (木) 10:22:05
  • 将来の投資のつもりで2機入手したら4機(熟練込みで5)あったんだがランカー分かこれ…すっかり忘れてたけどさすがに倉庫の肥やしになりそうやな -- 2020-02-06 (木) 12:28:12
  • 正直たくさんあっても使い道がわからない…どうやって使ったらいいのやら… -- 2020-02-06 (木) 12:44:39
    • こういうレア装備は倉庫の肥やしで安心を買っておけばよいよ。どーしても装備1枠2枠を腐らせるのが無理ならどこかで割り切るしかないが -- 2020-02-06 (木) 13:38:37
    • めぐりめぐって、(それこそ二年とか三年とかの単位で)後になって役に立つ装備も多いから、持っておいて損はしない……と思う。 -- 2020-02-06 (木) 20:07:13
  • とりあえず熟練と合わせて4機。もう一機もらった方がいいのかな -- 2020-02-06 (木) 12:58:53
  • 2つ以上必要ないと思ったので、豆は銀河以外全てネジにしたよ。3つ必要な海域が来たとしても、陸攻4で何とかなるだろうし -- 2020-02-06 (木) 12:59:55
  • 熟練あるし普通のやつも1個あったが豆をこれ3つと交換した -- 2020-02-06 (木) 13:07:40
  • 夏イベで熟練一本に剥げたから今回含めてしばらくノーマル3機を使うわ。 -- 2020-02-06 (木) 13:07:48
  • 銀河,詳報,これ2つで豆まき完了. -- 2020-02-06 (木) 13:23:55
  • さあどうしよう…熟練1ノーマル2あるが…一つだけもらっとくか? -- 2020-02-06 (木) 20:31:36
  • 熟練含めて3つ持ってればいいやと思って1つだけ交換した。イベントでも1部隊は大抵東海突っ込むし、コレから更新するものが来ても大丈夫でしょ。 -- 2020-02-06 (木) 21:26:07
  • ネジは正直運営が正気に戻って新規に優しくある程度追いつきやすいようになんて狂気に目覚めたときに合わせて300余らせてるのでこれ以上はガメつく貯めてもなぁなんて思いながら今月もまた増えた。装備枠余裕あるなら熟練艦これユーザーなら死蔵推奨かなぁ(笑) -- 2020-02-06 (木) 21:28:14
  • 月光と天雷の保険、いつか役立つまで眠らせておこう -- 2020-02-06 (木) 21:36:39
    • 眠らせてたらいつの間にか熟練verに熟成されてたらええなぁ -- 2020-02-07 (金) 00:06:41
      • 二式陸上偵察機(熟成) -- 2020-02-07 (金) 04:03:36
  • 1つだけもらっとこう、そしたら残りはネジでキレイに消化できるからモヤモヤしないで済むw -- 2020-02-06 (木) 21:47:57
  • 一つしか交換してないのに三つあると思ったらランカーでもらっていたのか -- 2020-02-06 (木) 22:25:40
  • 一応熟練1つ、無印1つあったけど、今回の任務で無印2つもらった。これでいつ基地航空隊が4つになっても安心だ(絶対に実装されないけど) -- 2020-02-06 (木) 22:51:36
    • 設営隊は最大10個保持できますね。 -- 2020-02-08 (土) 11:44:17
  • 結局銀河とコレ3つとネジにした。迷っていたらタイムアップが近づいてきてたし、うっかり交換忘れしないうちにね。これで熟練込みで6つになったけど、月光への転換あってもさすがに余るだろうな。 -- 2020-02-06 (木) 23:26:35
  • 戦闘詳報は真面目にプレイしてれば余ってるし、使い道無くてもこっち取るよな -- 2020-02-07 (金) 03:52:44
  • 今日まで悩んだがこれを二つ貰って陸偵四機にするわ、詳報は三か月に一枚は増やせるしな -- 2020-02-07 (金) 08:32:10
  • 銀河とこれ3つ。ネジや詳報にしておけばなんて事はまず無いしな -- 2020-02-07 (金) 09:27:15
    • 豆1個でネジ1本とか、陸偵が豆14個とかだとまだ惜しむ気持ちもあったけどなあ -- 2020-02-07 (金) 11:13:56
  • 銀河・戦闘詳報・これ×2できれいに豆が無くなった。これの出番が来る気はしないけど -- 2020-02-07 (金) 10:22:16
  • 無難に1機追加で陸偵3体制に。これで3部隊に行き渡ったが、だいたい1部隊は防空か東海なので出番は無さそう -- 2020-02-07 (金) 11:07:01
  • 陸偵1つも持ってなかったので銀河1つと陸偵3つ貰って終了。 -- 2020-02-07 (金) 13:02:20
  • 今回陸偵が複数機取れる、と言う事が気になった。共食い更新で月光になる場合、陸偵が熟練だけになったり…を考えて今回3機追加した。 -- 2020-02-07 (金) 13:18:21
    • 更新予定を明言していながら放置の装備もあるわけで、更新があるかも不明ですが… -- 2020-02-07 (金) 13:19:24
  • 月光になったところで史実見ると夜間防空専門の迎撃機だからなー。実装するとしてどんなマップになるんだ?ロサンゼルス決戦の前線基地みたいな? -- 2020-02-07 (金) 21:40:16
    • 防空時に30を超えるような数値になれば、防空専用オンリーワンになれるとは思いますが… -- 2020-02-08 (土) 04:56:13
      • 烈風改(三五二空/熟練)で28らしいので、夜間で29とか…通常で同等くらいで。 -- 2020-02-08 (土) 05:00:45
    • 行動半径広い陸戦というだけでも54戦隊、64戦隊持ってない提督には魅力的な装備になると思う -- 2020-02-08 (土) 12:15:12
      • これって長距離護衛戦闘機としては不採用になった機体だからな…史実通りと同じように、零戦使えば良くね?となりそうではある -- 2020-02-08 (土) 15:12:58
      • 誤字、史実と同じように、です -- 2020-02-08 (土) 15:13:33
      • このゲームが史実の失敗兵器を依怙贔屓で沢山高性能に変えてきたことをお忘れか?このゲームに「史実と同じように」なんて理屈はほぼ通用しない -- 2020-02-08 (土) 18:30:05
      • 三式弾や夜偵みたいに史実で使われた用途において、実際よりもゲーム中でかなり強くなっている装備があることは否定しないけど、零戦32型やザラ砲みたいに史実由来の欠点が反映されてることも普通にあるしなあ…特にこの装備は図鑑テキストでも長距離戦闘機として成功しなかったと書かれてるんだし、出撃向きのスペックにならない可能性も普通にあるんじゃないかな 例えば、戦闘機のまま改良を加えたというif設定で"十三試双発陸上戦闘機改"として実装したりすれば零戦よりも出撃で使えるスペックになるかもしれないけど -- 1葉? 2020-02-08 (土) 19:03:30
    • 対高高度爆撃での秋水みたいに、夜間爆撃を迎撃するときに使えばこちらの制空値が何割増しかになるんでしょう -- 2020-02-08 (土) 15:10:52
      • それな、秋水混ぜとかないとギミックできないとかやらかしたからなぁ… -- 2020-02-10 (月) 11:30:07
      • 夜戦マスで空襲に遭ったときだけ制空値加算で、昼間は役立たずとかな -- 2020-02-11 (火) 08:49:10
  • お粗末ながら、お役に立てればーー各国のWWⅡの夜間戦闘機事情 -- かぼちゃ大王? 2020-02-16 (日) 10:33:46
  • 追記︰スミソニアンコレクションの月光の現存機(ウィキペのコモンズのファイルより) -- かぼちゃ大王? 2020-02-16 (日) 10:42:46
  • 「水上艦に対して」か、対潜哨戒では火力上げられないんだな…… -- 2020-03-07 (土) 13:18:01
    • 触接分は乗るんじゃない? -- 2020-03-24 (火) 11:04:14
  • 試製東海を一つしか持ってないので菱餅イベDマスに使うならって事で陸偵x2彩雲x1で回ってるんだけど、幼女もしくはカエリソエリに何ダメージ以上出れば対潜哨戒でもキャップ後補正が適用されているかどうかが確認できるのかな? -- 2020-03-14 (土) 04:12:57
  • 陸攻一つ減らしても使う価値あるの?よくわからん -- 2020-03-24 (火) 08:16:14
    • 基本的にない。陸戦を減らしてもいい場合に有効。一石二鳥以上ができなければ(距離・威力・制空値) -- 2020-03-24 (火) 09:38:00
    • 陸攻×4がろくに仕事しないような硬めの敵によく刺さるようになる……気がする -- 2020-03-24 (火) 10:02:13
    • 後の部隊で雑魚があらかた減って硬い敵だけ残ったときとか、東海2部隊出して2部隊目の殺意上げるとか… -- 2020-03-24 (火) 10:26:06
    • 相手次第だけど一発が強くなるから恩恵がある場合も多い。
      仮想敵をナ級後期elite、陸攻は劣勢+対空砲火で10機まで減っていると仮定、全体共通の1.17倍特効が基地攻撃にもかかるとしたうえで計算してみる。
      ナ後期eliteは装甲乱数等倍時は攻撃力129で撃沈、装甲乱数最大を引いたときには攻撃力147.3以上で撃沈できる。
      陸偵無しでの攻撃力は 銀河:155.2122、野中:138.996、三四型・二二型:132.0462‬。銀河以外は、この搭載数条件だと確定ラインに届かない。
      陸偵有り(触接無し)での攻撃力は 銀河:174.613725、野中:156.3705‬、三四型・二二型:148.551975。どの陸攻でも、確定で落とせる攻撃力まで上がる。また、一撃が重くなるのでヘ改やフラツ、ヌ改flag等に有効打が出しやすくなる。
      敵対空砲火を正確に計算してない・共通の特効が航空隊にも乗るのかちゃんと調べてないからあくまで参考にどうぞ。 -- 2020-03-24 (火) 10:32:37
      • 追記、共通1.17倍が掛からないとした場合の攻撃力。仮想敵は同じくナ後期elite。
        陸偵無し時 銀河:132.66、野中:118.8、三四型・二二型:112.86。
        陸偵有り触接無し時 銀河:149.2425‬、野中:133.65、三四型・二二型:126.9675。
        銀河:58% / 野中:20% / 三四二二:8% ぐらいだったワンパン率が、 銀河:100% / 野中:60% / 三四二二:44% ぐらいまで上がる計算。 -- 2020-03-24 (火) 10:43:53
    • つまり硬い敵向け -- 2020-03-24 (火) 14:00:06
      • 途中送信になったって事ですね -- 2020-03-24 (火) 14:00:56
      • ガバガバで泣ける。つまり硬い敵向けって事ですね -- 2020-03-24 (火) 14:01:59
      • ちょっと違うな。本当に硬い敵は倒せない。倒せるようになるのは硬い駆逐艦。つまり「駆逐ナ級後期型II elite」向け。 -- 2020-07-16 (木) 22:16:13
      • もっと広い視野で見るなら耐久66、装甲69までの艦だな。ノーマルのフラへから憎きエリツ、後期eliteまでのナ級含んだ敵駆逐全般、全く出番のないフラチまで食いちぎっていける。まぁ、やりたい放題極まる昨今の敵には装甲0にした上で各種キャップ補正モリモリの火力押し付けるくらいが丁度良いんだろうが… -- 2020-07-16 (木) 23:27:22
    • ボーキの節約 -- 2021-09-20 (月) 23:13:14
  • 何故か1隻だけ青線1本ついてんだけど -- 2020-07-17 (金) 22:52:07
    • 熟練バージョンの方じゃなくて?ノーマルについてたら割と大発見だけども -- 2020-07-18 (土) 14:18:01
      • 多分二式艦上偵察機と勘違いしてるんだぞ(経験者) -- 2021-01-02 (土) 20:27:02
  • 2019年冬イベントの時にはいなかった私は、節分イベントの時にこの機の必要性がわからなかった。アカウント買おうかな。。。 -- 2020-07-18 (土) 14:10:32
    • 二式を代用してE4乙をクリアしました。 -- 2020-07-19 (日) 17:42:38
  • そろそろ熟練度を上げる方法を実装してほしいなあ -- 2020-07-18 (土) 14:17:14
    • 何か気になるよね… -- 2020-07-27 (月) 08:06:56
    • 4スロ目においておいたらはげないぞ -- 2020-08-16 (日) 17:07:51
  • 熟練度//付いてる陸偵(熟練)は使わずに熟練度付いてないこっちを使うか悩ましいな。E-6航空基地隊 -- 2020-07-28 (火) 01:01:04
    • 適当に使ってたらハゲたから使わないほうがいいぞ -- 2020-08-02 (日) 19:29:32
  • 今回熟練が手に入ったことで節分に貰った分がだぶっちゃったがどうすればいいんだ? -- 2020-08-10 (月) 03:45:17
  • この機体は第一スロットに置いて空襲を肩代わりさせるのが定番になってるけど、これとて4機残しておけば触接発生率が1機とは雲泥の差だから、他の機体に空襲を受けさせたほうが結果として基地の戦闘力が高いような感触があった。 -- 2020-08-12 (水) 10:01:27
    • 4機分減っても制空状況が変わらないとかだと陸戦や艦戦を第一中隊に置いて陸偵を守るというのはアリよね。 -- 2020-08-12 (水) 10:39:11
    • そんな常識ないぞ。よくわからない攻略ブログに騙されないように。 -- 2020-08-16 (日) 17:09:22
    • 結局、条件によるんよ。一概にどうだというのはナンセンスでしかない。陸偵補正だけあれば十分なら第一において空襲食らわせりゃいい。触接まで欲しけりゃ下に置いた方がいい。基地はホンマに考えて配置しないと沼を呼ぶ。 適当でもクリアできました~報告には耳を貸す必要はない。 -- 2020-08-16 (日) 17:44:45
    • E6-2だと陸偵守ったほうが強いな。空襲を陸偵で受けさせて触接率下げて全体パワーダウンよりも、艦攻のうち1つが14機になるが触接は無事の方が全体として強い。敵に制空がなく攻撃機マシマシ、制空確保で触接率高い環境だとこれがいいかと -- 2020-08-16 (日) 18:16:58
  • 4スロ目においておいたらはげないぞ -- 2020-08-16 (日) 17:08:17
  • 第 1 ス ロ に 配 置 す る と ハ ゲ る か ら 注 意 し ろ (経験者) -- 2020-12-30 (水) 19:40:33
    • 俺はそれで海平が波平になったよ  もう何も怖くない -- 2020-12-30 (水) 19:58:54
      • すまん、ふいたw -- 2021-01-14 (木) 17:13:04
  • あ、やっぱり常設任務ではもらえないのかコレ、節分任務で銀河か飛龍どっちかしか取れなさそうな人は、銀河選んだ方がいいかもね(流石にカタリナやだいてーちゃん出すぐらいなら一式*2とかのがいいだろうし) -- 2021-01-17 (日) 11:40:11
  • 秋津洲とかにこいつも載せれるようにならんかな(なってほしい) -- 2021-01-22 (金) 11:02:17
  • 後段ラバウルならもしかして月光あるか・・・? -- 2021-05-11 (火) 17:58:47
  • 月光の実装も近い気がするね。 月光は名前、開発コンセプト、史実での運用実績等の色々な面で好きな機体なので楽しみ。 -- 2021-12-12 (日) 10:15:39
  • 機載電波警戒機 空中指揮 牡丹江 ミッドウェイ … -- 2021-12-12 (日) 17:05:32
  • 屠龍来たし、月光にできるとすれば新規への配布よろしく -- 2021-12-25 (土) 11:08:30
  • 横山信義さんの「烈火の太洋」(1~4巻)でも月光が大活躍してます!・・でも、実史での銀河の位置に月光がいるような風ではありますが(ネタバレ防止のため、あとはry -- かぼちゃ大王? 2022-03-12 (土) 15:57:33
  • 2020年冬から始めた俺はいつになったら陸偵貰えるんじゃろ、艦上偵察機から改修更新か開発させてほしいの -- 2022-07-26 (火) 22:00:31
    • 更新させるなら開発に十三試双発陸戦を追加した上で改修更新で二式陸偵になったほうがそれっぽいかと…まあ、何にせよそろそろ入手手段を作ってあげてほしいけど -- 2022-07-27 (水) 04:24:26
    • モスキートが来て良かったな -- 2022-11-09 (水) 16:31:14
  • 上で言われてる通りから入れることによって改修済みの22や34でもフルスペック版のナ級落とせる確率アップするんだよなぁ、攻撃の本数減らしてでも入れる価値のある装備 -- 2022-08-21 (日) 19:22:36
  • 夜間戦闘機としての月光は出ないのかね -- 2022-11-08 (火) 14:41:12
    • 北九州防空でも出なかったし、s∞nになってしまったんじゃないか感… -- 2022-11-09 (水) 15:20:28
    • 月光に更新予定って運営が言うから豆まきで複数キープしといたんだけど、死蔵されてる… -- 2023-02-16 (木) 15:08:26
  • 後発組だけどモスキート陸偵来たおかげで多少マシにはなったけどやはりあと一つ陸偵欲しい...ナ級の確殺ラインがかなり変わる...ブインとその次のハワイの頃にやってたらなぁとイベ来るたびに毎回悔しい -- 2023-02-14 (火) 03:17:10
  • そういやこれ、もう三年近くも入手手段が無いのか… -- 2023-02-14 (火) 12:20:13
  • これ熟練度が上がるようになったのか? E2-1で熟練飛龍とボスの相手をさせているが、禿げて何も無かったのに、青棒が立って驚いている。 -- 2023-03-19 (日) 16:19:21
    • お問い合わせ数が一定に達したので修正したのだろうか。甲斐があったって思っていいのだろうか。 -- 2023-03-25 (土) 11:31:13
    • 春イベE1-Bで秋水の練度あげてたらコレも上がってる。禿げるのに上げる方法が無いんじゃ変だもんね。 -- 2023-03-28 (火) 04:10:26
    • これの熟練度が上がるようになった事自体もうれしい事だが、禿げるのが怖くて全く実戦に出せなかったこれの熟練版が、やっと使えるようになった事がとても嬉しい。 -- 2023-04-02 (日) 15:39:25
      • ウチもずっと無駄に温存していました -- 2023-04-07 (金) 10:44:56
    • 上がってて驚いた。ようやく修正したんだね -- 2023-04-13 (木) 16:03:47
  • 今年で3年目の後発提督ですがこの装備もジェットも不足してるので、今回の春イベがめちゃくちゃきつい。まともにやったら丙の数字にすら達しない。 -- 2023-04-01 (土) 21:08:28
  • 月光を実装して欲しいが、基地航空隊で夜間戦闘?なんてシステムあったっけ? -- 2023-05-03 (水) 10:47:39
  • 最後の配布から2年以上経過して持ってない人も増えてきただろうに、開発落ちとか恒常任務とか後発組の入手方法をいいかげん考えたほうがいいのでは… -- 2023-08-13 (日) 07:45:19
    • 運営がそういうバランスを考えているなどというナイーブな考え方は捨てろ() -- 2023-08-13 (日) 13:27:13
  • 暫く休止してて、この2023夏イベが復帰後初イベントなんだけど、陸偵に熟練度が付くようになって、陸攻のクリティカル率がやたら上がった気がするねぇ。並ダイソンなら特効もあるとはいえ一発撃沈も珍しくない感じ。間違いなくありがたい修正だけど、できるならもっと早くしてくれてれば良かったのに、と思わなくもないw -- 2023-08-18 (金) 23:04:42
  • 21年着任なんだけど、それ以降イベント・任務・ランカー含めてMosquito PR Mk.Ⅳの1機しか陸偵の入手機会ないのどうにかならないのかなあ。こいつ一機ぐらいなら別に恒常任務落ちしてもいい性能だと思うんだが。 -- 2023-12-06 (水) 22:03:03
  • (番組「天然素材NHK」3/11分より)かの横山やすし氏も自分の愛機(セスナ機)に”月光”て名付け愛してたとか。でもこの陸偵が実装されてから既に5年余、戦闘機としての月光はいつ!?運営のとっつあん、あたしゃもう待てないでーー!!ヽ(`Д´)ノプンプン -- 2024-03-17 (日) 14:19:55
  • いい加減熟練じゃないほうぐらい改修でいいから入手させろよ -- 2024-08-31 (土) 23:33:47