おすすめ艦隊プラモデル/コメント3
Cached: 2024-11-04 10:11:07 Last-modified: 2017-01-31 (火) 18:07:47
おすすめ艦隊プラモデル
- 艦船キットコレクションvol.7エンガノ岬沖は2015年9月28日か 待ち遠しい --
- 伊勢・日向・瑞鳳は通常カラーのフルハルと迷彩塗装の洋上どちらを選択するか、あるいは迷彩にフルハルをニコイチするか…悩ましい --
- 瑞鳳はフルハルに洋上のやつ載せたいね エンガノなのにメインのフルハルの方をそれ以前の甲板の状態にするとはなんとも面倒な事をしてくれたものよ・・・ --
- まぁ確かに ただ1/2000なので細部に拘らなきゃ噴進砲と電探を削り落とせば済むのは楽かも? むしろスケール考えたらこの2つを自作する方が苦痛 --
- 瑞鶴とかな・・・あれ翔鶴のコンバチだから1942で装備が止まってるんで信濃から13号電探付きマストと奮進砲もぎ取ったよ 伊勢日向は昔自作した1945長門程剥がすもの多くないし塗装してくれてるけどやっぱり浮き砲台状態に色々弄るのは面倒だ --
- 駆逐の側面の名前が消えたのっていつ頃が境だっけ…。スライド貼るかどうかで悩んでおる・・ --
- 開戦時点では消えてるかなと思う…。戦時急造系の艦とモロに戦中の改修受けた仕様では貼らない主義(どうしても艦名表示したい場合、信号旗で艦名出すのも手)だが世の中には「貼ってないとどれがどれだか分からん!」という人もいるし好みで。 --
- とりあえず、お尻には貼ってみることにする。 回答どうもでした。 --
- 遅レスだけど、昭和16年の出師準備の時だったはず。艫のプレートは軍艦色で塗りつぶしたというのが定説。あと舷外電路もその時付けられた。 --
- DAMEYAから大鯨が新発売 秋津洲もそうだけど1/2000でよくこんなマニアックな艦を出すなぁ 3Dプリンタ恐るべし フルハルじゃないのが惜しまれる --
- ヤフオクに完成品が出てたけど、3Dプリンタ特有の積層カスが除去されてなくてかなり見苦しい この出品者、旗竿と空中線の再現にはこだわるくせに表面処理はズサン よくこんな出来で人からカネ取ろうとか考えるもんだ --
- そこはオクなんだから金払う人間の価値観だろう。ジャンクを買って仕上げるのが好きな人もいる。お前さんに「買え」と迫ってるわけでもないんだからそーゆー毒は吐かなくていいよ。 --
- ↑確かに買う買わないは勝手だがな、3Dプリンタの特性知らないとあの画像から得られる情報は限られる あの出来じゃ手元に届いてから落胆する人間の方が多いはずだ --
- 枝主はDAMEYAの製品の出来に文句言ってるのか、完成品を出品した人にダメ出ししてるのかどっちなんだ --
- 枝主が義憤に燃えてるのはわかった。止めはしないから遠慮なく悪質な出品者を運営に報告してくるといい。 --
- 特EASYの瑞鶴買ったけど同じランナーの色違いがいくつもあってちょっともったいないな~って感じ。専用設計にするコストはかけられないってことなんだろうけど・・・・・・ --
- 単純に倍入ってるなら翔鶴も作れると考えるんだ!(世の中はそんなに甘くはないが --
- ホビーサーチで確認しただけだけど、船体/甲板とボートと機銃類、それに艦載機以外ほぼダブリなのな これでお値段大して変わらないんだからお買い得やね(ニッコリ) 余りは……WL翔鶴型にでも流用するとか?w --
- 過去に組み立てた物は数年前に引越しで捨てたけど、久し振りに開けた開かずのクッキー缶から、ダブりで放置されたフルタ軍艦コレクション見つけた --
- ヤヌス・シコルスキー氏の戦艦大和図面集を購入。超巨大RC大和作成の資料のつもりだったが、1/700やら1/350にも使えそう。武装と一部水密扉程度しか他の艦に応用は効かないけど。 --
- ヤヌス氏独自解釈の部分もかなりあるんで盲信は要注意な。 --
- 超巨大RC大和……1/20かな? --
- アオシマ龍驤 艦これ版 12月予定 http://www.1999.co.jp/10347892 --
- やっぱ新金型なんだな。フジミのは艦首部分が微妙に違うと聞いたがアオシマはどうなるか --
- プラモの世界には後発の強みというのがあって、先に出たフジミの悪いところはきっちり修正して出してくると思うなぁ。 --
- アオシマが今出すのなら当然最新考証だろう --
- 個人的に気になるのは作りやすいか否かなんだよね、フジミのRJ細かすぎて作る気が失せるしかも一回部品飛ばしてえらい目にあったからなぁ・・・ --
- 一部の記述が古い物になっているのを修正しました。もう少しニチモも耐えていたら今も手に入ったんでしょうか。 --
- 新しいのを出せなくなった時点でニチモの時代は終わったと言う感じだね。寂しいけど。望むなら、どっかが金型だけでも引き継いでくれないかな。 --
- 開発としては1/800大和型が白鳥の歌だったはずだけど、そこからホソボソと30年売り続けたのは逆に凄いと思うよ。30はアリイが確保に走るかと思ったんだけど、動かなかったってことは「戦艦空母シリーズ」が売れてないんだろうね。 --
- そりゃ、撤退してなければ入手は続けられたろうね。ただ1/200と30シリーズ以外は売れ行きが伸びたか微妙だし、1/200はそもそも何百と売れるような代物でもないから。30も、マニアが買い占めてプレミア付いてると言ってもあの程度の価格だから、続いていたらまともに売れたかどうか。 --
- 海外の現代艦も作ってみたいな。45型(デアリング級)とかラ・ファイエット級とか --
- タミヤのウォーターラインシリーズ作るんですけど、塗料ってアクリルとか艶消しとかどれ選べばいいんですか? --
- 艦船模型は基本はつや消しが良い ラッカーは塗膜が厚く乾燥が早く他の塗料を上塗りする時の下地に向いている アクリルは匂いが少なく手軽 エナメルは薄く塗れて塗りムラが出にくく発色がよい 他の塗料の上から塗っても侵食をしない 乾きやすさおよび塗膜の厚さはラッカー>アクリル>エナメルという感じで重ねて塗る順番も大体こう 船体塗装はラッカーでエナメルでウェザリング というのがよくある塗装だと思います --
- クレオスのラッカー筆塗りが一番楽です(色番号が一致しないのでこのページにある色の対照表を見よう)。次いでタミヤエナメル。アクリルは筆洗いに水が使える、色数が多くクレオスからもタミヤからも出ている(混色も可能らしい)、とメリットも多いけど、筆で塗る場合は塗膜が繊細…というかシビアで、安全に重ね塗りできる状態まで乾燥させるにはタミヤエナメルと同じくらい時間を食うこともあります。大きな面積はラッカー、細かい部分や修正や汚しはエナメルが無難かと。 --
- 塗料の種類は上に記述されている通り長所短所併記してあるので参照して頂ければ。ツヤ具合は艶消しにすると実に情けないモノになる(特に駆逐艦や補助艦艇は小さい分みすぼらしさが増す)ので、素材上明らかに光沢のでない物以外は半艶くらいがおすすめです。 --
- 俺は逆につや消しは上品になって好きだけどな。個人の好みの部分が大きいけど。 --
- 俺も、完全艶消しは荒っぽいというか、墨入れの効果含め絵画的にはなるけど、別にみすぼらしくはないと思う。…まあ人それぞれだから。 --
- 俺もフルハル展示とかじゃないならつや消し一択かなぁ・・・模型の嘘とはケースバイケースで適度に付き合ってる --
- 以前長谷川迷人がお客さんと口論になったって言ってたね、軍艦のツヤについては。 ウチは基本半ツヤで甲板はツヤ消し。現用艦でも間近で見るとツヤツヤしてるのに引いた写真ではツヤが落ちて見えるからねぇ。 --
- 空気遠近法によるスケールエフェクトってヤツだな。対象から離れれば離れるほど空気が間に入ってつやが無く、明るく見えるという。ま、プラモに正解はないから好きなようにやるのが一番だねぃ。 --
- 枝主?です いろいろなご意見ありがとうございます ラッカーで大きい部分塗って、エナメルで細かいとこ塗ることにします --
- いえいえ あなたは木主だね多分 でアドバイスしてるのが枝で今自分がついてるのが葉 --
- 全日本模型ホビーショーより。No.27あきつ丸は2016年1月。 速吸も艦これ版が先でNo.28。2016年2月予定。 --
- 少し前まではタカラも艦船模型出してたよな 輪切りだったり水中マイクロモーター付いてたり --
- それもう10年前の商品なんやで --
- タカラ「世界の艦船」か。初期は入浴剤とセットだったり。 --
- 空中線張りのコツを教えてもらいたい 付ける時はそのまま派?巻きつける派? --
- そのまま…というのが良くわからないが | | ←という感じでマストがあったら
| | って感じで渡らせる様に瞬間接着剤で貼る。はみ出た所は切り落とすか次の支柱まで届く長さにしておいて何箇所かを1本で表現することもある。 --
- 素材によって急激な角度で曲げることが出来る素材と出来ない素材があるんでそこは注意。メタルラインだとコシが強すぎて前から後ろまで1本で通そうとしたらバイーンって途中で取れたり空中線支柱ぶち折ったりする。 -- 枝?
- ようつべに「プラモつくろう」で長徳氏の大和が上がってる。空中線はあれが参考になったよ。気をつけるポイントは『縦に張るとき引っ張り過ぎない』ことかな? --
- F-TOYSの新作、づほだけ買ってみた 噴進砲に砲口までモールドされてるのは正直予想外 でもフルハル版(迷彩じゃなくて通常塗装の方)には必要ないのが悲しい 削り落とすのには忍びない出来なので瑞鶴に移植・・・と思ったら基数が足りないというオチ --
- それと、大型電探の取付はユーザーが選択(自分で穴開け)できるようにして欲しかったな 繊細な木目表現の飛行甲板に穴ががががが スケールが小さいんで修正できん --
- そこでレジンキャストによる複製ですよ --
- 1/2000の備品程度なら、ダイソーのエポキシパテでもできるかな? 型取りはおゆまるで --
- おゆまるで1/72艦載機要員量産した事あるしいけるいける。ただパテはポリパテのが良いかもしれない。 --
- あんまり分厚くない部品なら、タミヤの光硬化パテあたりも使えるよ。 --
- やってみるよぉ。ただ、手元にあるポリパテがタミヤのなんだよね…粘度的にダイソーエポキシとあんま変わんないという --
- 伊勢も中々の出来で関心した しかしこの色は一体何なんだろう・・・迷彩色の21号みたいな船体色だ --
- 何だろねーあの色 試作品見た時から「???」だったけど おかげでマストの形以外で伊勢と日向が区別できる(違) --
- レイテ戦艦の甲板を全部黒塗りにしてみたり結構独自要素のお遊びを入れてくるキットだから日向との差異を出しつつ当時の空母に準じた船体色にしてみた とかそんな感じかなぁ ま、とりあえず佐世保グレーでリペイントしてからエナメルウォッシングだ --
- やっぱオリジナルの塗色なのかねーあれ それはそうと1/2000のキットに佐世保グレーだと黒くなりすぎない? F-TOY --
- 失礼、F-TOYS自身も極小スケールなのを計算してかなり明るいグレーで塗ってるし あのメーカーはタミヤのニュートラルグレーに近い色を使ってる感じ --
- 長門とか空母の殆どはそうだね>計算してかなり明るいグレーで塗ってる Mrカラーの軍艦色2やタミヤの佐世保グレーだと暗すぎて調色が要るけどスプレーのMrカラー佐世保グレーなら別に黒くはならんよ 白サフ吹いたらむしろ前回の扶桑に近く、それよりちょっと明るい程度でむしろちょうどいい塩梅になる メリハリ効かせたいなら呉やそれより明るい舞鶴グレーでもいいかもしれないけど 個人的にはこのサイズであんまり明るくしすぎるとウォッシングしたときサビやスミ入れが悪目立ちしちゃうからあんま好きくない・・・ --
- そか、それならいいや 以前に雪風・磯風・矢矧を手直し後に佐世保グレーで塗り直したら「なんぢゃこりゃ」って黒さになったもんで 米軍用のグレーを塗るのも何かヘンな気分だけどねぇw --
- あ、ちなみにウチはタミヤ派 同じ色名でもメーカーによって色味が違うから、その辺は実際に塗ってみないとわかんないからねぇ --
- そうですね。同じ色でも使ってみないとわからない。日本軍のカラーで明るいのが使いたいならMrカラーの軍艦色1はクッソ明るいから米軍グレーの代わりに使っても映えますよ もがみんリペイントに使いましたが眩しすぎる位明るくなりました 基本Mrカラー派なのでタミヤカラーは詳しくないです・・・タミヤなら何があの色に近いか・・・ --
- あ 後出来はいいんだけどこのスケールの宿命としてマストがオーバースケールになってるんだけど今回の伊勢は特に酷いから、伸ばしランナー職人になってマストを作り替えてやると大分見栄えが良くなるよ --
- づほの噴進砲、移植どころか除去自体が無理っぽい? 周りの高角砲や機銃のモールドを痛めずにどうやって削るか しかし1ピースの部品にこれだけ立体的なディテールを一体化するとか最近のF-TOYSの成型技術はマジパナイ 伊勢・日向の艦橋もすごかったし -- 木主?
- モールドのクオリティはVol4の辺りで完成して長門で一つの到達点に着いてる感がありますね その後もより細かいパーツ分け、色の塗り分け どんどんクオリティが上がって行くのが凄い --
- 極小のノミを使えば除去自体は出来ると思う。移植は難しいかも。 --
- とりあえずフルハル版づほをもう1個買ってトライしてみる 船底は洋上版の迷彩色づほに進呈してフルハル化するかな --
- ヤマシタの1/700吹雪が発売されたのに、更新されてないようなので購入記念に追記。 --
- 行数オーバーしていたのでおすすめ艦隊プラモデル/コメント3に再編集しました --
- 翔鶴姉改二記念に1/700スケールの買ってみたずい --
- 「そうだ……
瑞雲 艦載機について、なにかオススメはないか」 --
- いっぱい集めて並べたいなら1/72、じっくり作りたいなら1/48お勧め。まぁ、日本機は1/72だと窓枠細かくて大変だけど。 --
- 手軽にいっぱい並べたいならやっぱり1/144だな ただ今から始める人は水上機コレクションが絶版なんで結局収集が大変だけど --
- 「その辺りか。まあ、悪くないな。」 --
- 艦体の反りってどうやって直せばいいいですかね? 熱加えてみたんですが、直りません --
- 熱加えてもダメなら、船体の目立たないところに縦に切り込み入れて曲げてから接着。その後隙間を埋めるとか。台座に固定するなら強引にネジとナットで固定しちゃう手もある。 --
- 反り方にもよるけど生半可な熱じゃ元に戻んないよ。お湯に浸けてみましたくらいじゃまず戻んない。季節的にもうちょっと先だけど、自分はファンヒーターの火口の前で修正したことある。 --
- なるほど、色々試してみます。お答えありがとうございます。 --
- Q.なんで艦隊模型って他のミリタリー模型と比べてスケール浮いてるの? A.まずUCCでもワールドタンクミュージアムキットでもいいので1:144の90式戦車を左手に乗せます 次に右手でPC操作して46cm砲のサイズ比較画像を見ましょう --
- ところがこの世にはあるんだな・・・1/144スケールの軍艦模型ってやつが --
- 1/144大和だと100万超えるくらいの価格になるけどな。船体や武装がほぼ特注品だから高いのなんの。 --
- まぁ当然そんな展示品クラスの物買う必要なんか無いし出来ないので一部の道楽者か博物館以外買い手なんかなくて 本来は小さすぎて普通の艦船スケールでは楽しめない小型艦艇や装備 空母の甲板の一部を輪切りにしたものとかを買って飛行機を展示するってのが基本的な使い方だけどね1/144クラスは --
- 逆に1/285とかの極小陸上模型もあるにはあるよ GHQのホワイトメタル製とか……塗装してたら主砲がひん曲がって修正できなくなるまでがデフォ --
- タカラ世界の艦船の1/144の海龍と1/700のアルバコアを比較するとスケールは全然違うのだけどそれでもアルバコアが僅かに大きいレベルなんだよな --
- 艦これで艦船に興味持つまで駆逐艦のことを、内火艇を武装したみたいな感じかと思ってたわ。 --
- 以前から初心者というか素人用に、1/1000くらいで(ディテール甘くて良いから)安く揃えられるシリーズがあるといいのになあと思ってた。30cmでも結構でかいんで、そのちょい下くらいの感覚。実際にハーレクインから出たやつ見ても、装備品とか均質に作ってさえあれば悪くなさそうなんだが、もう今更出しても売れないんだろうなあ。食玩かWLの二択みたいになってるから。 --
- 正直もう統一サイズができちゃってるからね 700辺りが手軽にしつつもクオリティを保てるギリギリのサイズだし。これ以上小さくなったらエッチングと空中線張りめんどくさい --
- エッチングとか空中線とかマストの太さなんかは気にしない層向けって意味なんだけど、今どきのモデラーさんは枝さんみたいな発想で見る人が大半だろうから無理っぽいね。まあ、ハーレクインのは出來がアレ、かつ2000円超えにもかかわらず結構売れてるみたいだけど。 --
- いや言いたいことはわかるんだけどライト層向けだとサイズの中途半端さとコストの関係でやっぱ主流になるのは難しいだろうなぁって ってか売れてるのかすげぇな --
- デスクの近くにポンと置いてあ号消化に励んで疲労抜き程度の合間に眺めるスタイルには適切だからな --
- あれは1/1100って半端なスケールなんだが、かえってそれがA4ノート程度の広さでも並べて置けるというメリットになってる。Airfixの1/600やらWLの1/700だとこうはいかないし、1/2000は駆逐等には小さすぎる。 --
- 安く買えたから香取の古いキットを買ったんだけど。今出てるやつとだいぶ違うね。今の方が細かい・・・ --
- 新しいキットのが出来が悪いと暴動起こりまっせw --
- ビスマル……うっ頭が --
- 旧キットの方が出来が良いとか、まれによくある。 --
- 旧いキットは金型技術も組みやすさもアッチ側に置いて突っ走ったものもあるから新キットで簡略化されたりってケースはあるよねぇ。タミヤ350の遮風板とかw --
- 時代を考えると不思議なくらい出来の良いのが有ったりするんだよね。タミヤ隼鷹とか。 --
- タミヤの英艦見れば、金型技術が上がって精細なモールドが可能になったとか、話半分にしか受け取れない。昔は単に安上がりに作ってただけじゃないのかと…。 --
- 1/350のしまかぜ、2社が競って出しますね。皆さんどちらに期待してますか?出てから買おうと思っているのですが、楽しみでちょっと書き込みしました。 --
- 折角だし色々小物のついてるマックスファクトリーのが欲しいかな。 --
- 連装砲ちゃんも砲座に座ってる写真がアップされてましたしね。マヨウナ --
- 迷ったら両方買ってもええんやでー --
- え?あ姉妹艦いない娘だし --
- ) --
- 両方買うつもりだけど期待度は最初からエッチングがアナウンスされてるマックス版かな~ --
- ハセガワのエッチングですよね。今これ見て、マックスは就役時、フジミは最終時モデルなんだと今知った。自分はフジミ版がエッチング出してくれるといいのにと思った。 --
- マックス版はハセガワとのコラボキットですからね。恐らくフジミ版もエッチング出すとは思いますけど、ハセガワエッチングを流用して作ってみようかと思ってみたり。 --
- ハセガワエッチングだと増設機銃架台とか手作り面倒そうなのが入って無いカモとか心配です。 --
- 見比べてみたけど機銃とブルワークくらいならジャンクエッチングとかナノドレッドシリーズで何とかなりそう。 一番の問題は爆雷投下軌条かな? --
- いいなあ --
- フジミ版は設計の見直しで時間かかるって聞いたけど、ホントなのかなぁ。 --
- ブログではまだほとんどモールドされてない状態でしたねぇ。 --
- http://www.1999.co.jp/10351475 フジミ 阿賀野型第二弾、矢矧1944と酒匂(選択式) --
- フジミの加賀さん(1/350)ってここの提督的にはどういう出来・評価なんでしょう?ハセガワの赤城さん(1/350)と比べると?対価格で考えると?お薦め?回避推奨? --
- 模型の花道を見てテンション上がり、某製作ブログ見てテンション下がった……尼で異様に安くなってるから、お金持ちの人は買ってみてもいいと思う 自分としてはごめんなさいモード --
- 真下の木はこの枝の葉です...ごめんなさい -- 木?
- 木主も尼で異様に安くなってるのと模型の花道を見てテンション上がったクチです。ブログ検索してみましたが、いろんな意味で上級者向けっぽいですね。無謀かなぁ。 -- 木?
- フジミのキットはいくつか組んでるから「さもありなん」という感じだけど、空母を選択肢に入れたということはそれなりの腕とお見受けする。兼好法師も曰く。上達してから取り掛かろうではいつまでたっても上達はせぬもの。かくいう私も加賀さんはちょっと欲しい・・・ --
- 確かに何処かで一歩踏み出さないと、ですね。腕に自信はないけれど加賀さんが嫁艦なので、ちょっと1/350で気合入れてみようか、どうしようかってとこです。 -- 木?
- 嫁なら仕方ないね(笑) かく言う私も350で長門と赤城買おうと思ってたのに艦これで榛名と瑞鶴を娶ったばかりに苦労することに。 でもフィギュアと一緒に飾りたくてw --
- 大丈夫 習うより慣れろだ 俺だって飛行機モデルしか作った事なかったが嫁だって理由で1/700伊勢を作ってどうせなら最高の伊勢にしてやろうとまだフルハルが出てなかったフジミ伊勢にフルハルハセガワ伊勢をニコイチしてレインボーモデルのエッチングまで使うという暴挙をやらかしたのだから --
- それはそれで斜め上というか、剛毅だなぁ(笑) --
- 件のモデルは船体の鋼板継目の表現が途中で凸から凹に変わってたり、スライド金型のラインがくっきりしていたり、艦首が歪んでたりするという話なんで、その辺も愛と熱意でなんとかする必要があるみたい。トラス構造のエッチングの左右間違いとかは置くとして、ベテランキットの製作的な腕も試されると覚悟しといた方がよさげ。 --
- アオシマのブログで艦これ龍驤の記事を見た 艦これ仕様に奮進砲と零戦62型が付くそうで そうそう、そういうのでいいんだよ!でも零戦62型は2機・・・それだけで一体どうしろと・・・奮進砲が過剰に余るようなんでそれはありがたい --
- 艦載機だけなら別売りするんじゃないかな。 --
- それがランナーに奮進砲 --
- 切れた ランナーの内容は奮進砲4基及び台座と爆装零戦一つでワンセットなんじゃ・・・ --
- なるる、それじゃ艦これモデル専用なのかなぁ。金型もったいない気もするけど。 --
- アオシマ龍驤はたしか全面新金型だったかな? 噴進砲や艦載機ならたいした大きさでもないし、今後も使い回しができるからそれくらいのコスト計算はするだろうさ。 ・・・改めてアオシマ龍驤見てみたけどよく出来てるなぁ・・・ --
- まぁ62型っつってもあのサイズじゃ再現できてるのは爆弾が付いてるかどうか位なんでそこまで大した問題ではないんだけどね それにしても今回の龍驤とあきつ丸は本当にいい出来だ --
- 今作ってるフジミのより作りやすそう(白目 --
- プラモデルはただ塗装するだけでなく、あえて塗装しないで成形色のまま組むのも醍醐味。 単体だとショボく見えてしまう、だけどズラッと並べると良い感じになるぞ。グレー、白、黒、深緑、乳白色、クリア、クリアブルー、クリアグリーン、中には明らかに女児玩具用に用意した余り物と思われるクリアピンクとかのカラフルな成形色が独特な雰囲気を引き立てて楽しいぞ --
- あんた一体どこの駄菓子屋か専門店で買ってるんだよ… --
- 昔のウォーターラインはそんな感じだったねえ。アオシマの妙に青っぽい成型色、フジミのダークグレーとか懐かしい。 --
- 田中流っぽい方法で塗装していて、色々筆を買い込んでみたけど、コリンスキーが一番使いやすいね。ナイロンは突起で弾かれるし、玉毛は顔料が筆からプラに乗ってくれない。ブランドによる違いはよく分からなかったけど、カステンの中田流の軸は実に良く馴染む。 --
- typoった。田中流ね。 --
- 高いけど、高い筆はそれなりに使い勝手が良いんだよな。高級なのは手入れをしっかりすれば長持ちするし。 --
- タミヤの黒軸のPROシリーズの面相筆使ってるけど新しい白軸のPRO2って何か違うんだろうか? --
- 黒のが合成樹脂毛で、白のがコリンスキーセーブルの毛みたいですね。 --
- ありがとうございます、タミヤのサイトに載ってましたか。同じ黒軸でもHGが合成毛、旧PROがコリンスキーで別れてますね。とりあえず旧PROとPRO2はあんまり変わらないようなので試してみます。 --
- 使用面相筆を旧PROから新HG(黒軸)に更新中だが、値段の割にどっちも同じくらいまとまりよくて良い感じ。個人的にはHGは合成樹脂毛でも使用感はコリンスキーと大差ない感じ。むしろ旧PROのコリンスキーより柔らかめで塗りやすいと思う。 --
- レポ乙。そろそろ更新時期で黒軸と白軸で悩んでるところ。最近艦娘フィギュア塗ることも多くなってきたから筆は良いの持ちたいw --
- http://news.amiami.jp/topics/2015/10/14123.html アオシマ あきつ丸の情報であります --
- 情報有難くあります。カ号と三式が付属するところなど、近頃はアオシマも中々判っているようで感慨一入であります。 --
- 確かこれも龍驤の爆戦と同じで三式とカ号が二個ずつのオマケ状態なんだよな・・・WL版ではちゃんと三式のみでいいからもう少し増量してほしいものだ --
- これは発売が待ち遠しいのであります! --
- F-TOYSのアルペジオのマヤを塗り替えて摩耶を作ろうとしたら、塗装が剥がれない・・・ IPAに5時間漬けても変化無し、Mrカラーの溶剤に1時間漬けてもわずかにこすり落とせただけ それどころか樹脂が劣化して摩耶のシンボル集合機銃が真っ二つに フルハル高雄がタブってたのでハルだけ流用して本体はマヤを塗り替える予定だったけど、こりゃ無理だ 高雄から改造することに決定 --
- あのピンク色さえ落とせたらなぁ・・・ 色素が薄いせいかかなりの厚塗りで、上から軍艦色を塗り重ねるとディテールがかなり埋まる予感 塗装済みキットは有り難いけどこういう時に困るなぁ 機銃は修復中だけど、代わりに第3主砲を載っけて鳥海に浮気しようかな、とか --
- IPAと相性の悪い塗料もあるからね。素直に薄め液の方が結果的にプラにダメージが少ない場合もある。 --
- 第二次大戦期の軍艦はよく出てるけど、現代艦ってのはポツリポツリとしか出てないね。艦これユーザーにはあまり人気ないのかな。 --
- そもそも人気があって資料も多い日米の現用艦はほぼ出尽くしてるってのが大きいんじゃないかな。海外のレジンキットだと欧州あたりはそこそこあるけど、日本メーカーが手を出せるほど需要は無さそう。 --
- 俺は現代艦に全く興味がないから買わないクチ 自分の生きている時代の戦争に関わってくるような現用兵器は生々し過ぎて好きになれんな その点、大戦期の艦船はいわば恐竜と似たようなもん 滅び去って現存しないからこそ惹かれるものがあると思う --
- 艦これに出ない艦が艦これユーザーに人気になる訳ないだろ・・・モデラーとしては現用艦艇よりはやっぱり実戦で派手な戦果を残し世界トップクラスだった時代の艦の方が集めたくなるってのもあるし、現用艦は1葉も言ってるけど出尽くしてるし資料が豊富だからWW2みたいな再考証してのリテイク要素がまずない。模型的にもWW2の船の方が組みがいがあるしね。今WW2艦艇モデルがポンポン出てるのは少なからず艦これの影響がデカイってアオシマさんもハセガワさんも認めてる 天龍龍田のリメイクとか艦これが無ければまずありえんかった。速吸や間宮、伊良湖もそう。あきつは人気な方だったけどやっぱ艦これが後押ししてるだろうね --
- 日米艦以外ならネタはいくらでもある。欧州艦はほぼレジンにしかないし、ロシア艦も冷戦期の船までで、この間巡航ミサイル攻撃したブヤンMとかの新型艦艇群は全く出てない。中国の新型艦はドリームモデルがインジェクション化し始めたばかり。中小国の小型艦も数えるときりがない。ネタはあっても需要がレジンキットか個人のスクラッチで満たされる程度しかないってことだろうね…… --
- 追記 フランスの新型ステルス艦、アキテーヌ級が1/700で新興メーカーのフリーダムモデルから来月発売。今後シリーズ化してくれないかな…… --
- 同名艦が現代の護衛艦にもいるけど退役済み、とかが一番困る気がする。三代目初雪とか。 --
- どこぞの大戦時なかった国絡みのコメントが更に多くて現代系が好きになれないって意見も割と多い --
- 今境遇とかが似てる船同士を並べて置いてるんだけど(金剛とこんごう、伊勢とあたご等)むらさめ型とたかなみ型がいまいち思いつかないんだけど、これってのはないかな --
- そろそろ艦載機プラモについての紹介ページはあっても良いかもしれないなあと。かの可愛い艦載機とか、整備が大変なあれとか、超ド級戦艦のお気に入りのあれとか。1/72だと全部は揃わないけど。1/72と1/48で、多分紫雲を除けば大体手に入る。 --
- 厳密に言うなら、彗星一二甲は厳密にはキットがない、二式艦偵は絶版のままで入手困難。流星は無印の「流星」が試製流星であれば入手困難。あとは探せばある、かな。 --
- 三式指揮連絡機はレジンしかねっすよ しかも絶版レベルっすよ --
- あ、そうでした。失念。艦隊にいっぱいあるとそういうイメージ抜けちゃうけど、なにげに零式水偵の1/48は入手困難なのね。 --
- 二式艦上偵察機(蒼龍搭載機)だけど、フジミから1/72で普通に販売してますよ。 --
- まぁ今回零戦53型が追加されたがな --
- 確かに二式艦偵ありますね、ダンケダンケ!零戦53型は…ハセのコンプセットにもなかったよな(困惑) --
- 1/72なら、アオシマが紫雲を出してましたね。出来?60年代のアオシマにそれを求めるとは・・・。 --
- あまりヒコーキは作らないけど1/32のでかいスケールで烈風作ってみたいなぁとは思うようになったw --
- でかいスケールなら大艇ちゃんを忘れちゃいけないかも! --
- 大艇ちゃんは1/72でもすごく…大きいかも… --
- 1/144で1/32の零戦とタメ張れるからな --
- そんな戦車スケールのキットあったっけ? --
- ↑ 1/72大艇ちゃんのことならハセガワの古いやつがあるよ…。 --
- ↑違う 枝主の言ってる1/32 烈風 --
- 1/32はフルスクラッチする人が現れるくらいだから、少なくとも入手性の良い既存キットはなさげ --
- 艦ばっかりでヒコーキは門外漢だけど烈風ってカッコイイよなぁ・・・。あの壊れ性能は艦これifとしても最近ちょっと気になってる。 コードネーム「エミリーちゃん」は逮捕しちゃうぞで知ったなんて言ったら歳がバレるなw --
- 個人的には陸軍戦闘機の方がシュッとしてて好みなんだけど艦これじゃ触れる機会はなさそうだな・・・ --
- ボテっとした雷電も中々良いわよ/// と゜っちみち、味方に陸上基地のユニット化がないと艦これでは出番がないけど --
- 陸軍機だと隼かなぁ・・・ ヒコーキ門外漢といいつつ32のSWS震電は積んである。 もったいなくて作れないけどw ・・・ゲームではそろそろ開発落ちしてくれてもいいのよ?(チラッ --
- 紫電改二「紫電二一型でも試製紫電改二(N1K3-A)でも紫電一一型(N1K1-J)でもない自分は…」 --
- 一応、試製紫電改二が制式化されて量産されたら……ってifじゃなかったっけ --
- つ艦これの紫電改二は翼が中翼 --
- 二段引込脚の艦戦なのか……単純に作画ミスだと思うけど、本気なら実用性皆無だの(´・ω・`) --
- むしろお前は試制が取れたなら紫電31型ベースでないとあかんのだがな ↑↑翼が中翼どころか機首のカウルが紫電11型 同体後部やキャノピーの位置が21型、翼は11型乙以降なのにカウルの機銃孔が甲以前 という超絶キメラ絵なんでマジでどうにかしてほしい --
- http://surugadock.web.fc2.com/ ヤマシタホビー、次は特III型「響」 --
- 今度は響か、吹雪の方は見た感じ出来よさそうだし、方向性はピットロードに近い印象だけど値段は抑えられてるし、今後楽しみなメーカーではあるよな。 --
- Max島風来たねえ。フルカラーコート紙の図面なんて贅沢なもの見たのは久しぶりだw まだ図面を読んでるところだけど不思議なテンポの図面だなぁ --
- どうせ見えなくなる所はスキップしてOK、なのには笑っちゃいました --
- 艦橋の窓は不透明プラパーツで上からシール貼って再現だからまあ中は見えないですからね^^; ウデに覚えのある人は切り飛ばしてエッチングにしなさいってことですなw --
- モールドとかどうでしたか? --
- 外舷は単純な凸モールドですが艦底まできちんと彫刻されてます。扉、ラッタル、ジャッキステーかなり細かく彫刻されてますがエッチング派には削るのが手間。特に錨甲板はチェーンがモールドされてますが滑り止めもあるのでここは下手に金属に置換しないのも策。チェーンストッパーのペリカンフックまで再現されているのでスミ入れるだけで十分な気もします。 --
- 承前。艦橋はスライド金型によるほぼ一発抜きなので遮風板が一体成型。開口するのは大変そうだけど、彫りは深いのでスミを入れるだけでも良さげ。武装は気合の入った魚雷発射管に比べて主砲がややあっさり目。オプションのエッチングパーツで補完できるが連装砲ちゃんとの差し替えで壊さないように要注意、かな?(まあエッチング使おうって人はそんなギミックで遊ばないとは思うけどw) --
- おおー詳細なコメントありがとー。HPの写真だと艦側甲板の滑り止めとかの彫が深すぎるようなのがちょっと心配でした。でもコメント見ると素組でも面白そうですね。フジミも出すから出来栄え次第では細密化はそっちでみたいなことも考えちゃいますう・・・ --
- 私個人的な感想としてはライトモデラーには優しいけど腕っこきモデラーがディテールアップしようとすると難易度マシマシと言う感じです。(ヘタにディテールアップしようとするとクオリティが下がりかねないw) 私が手を入れるとしたら純正エッチングのほか旗竿とファンネルキャップとスクリューシャフトの金属化、窓の開口、ホーサーリール、空中線くらいかなぁ。 甲板滑り止めには特に違和感感じませんでした。 --
- ↑上の枝にチェック入れ忘れ申し訳ないです^^; --
- ライトモデラー=自分、OK。竣工時モデルだからきれいに作ったほうが見栄えもしますしね。自分は手すりだけはつける派です。 --
- http://www.1999.co.jp/10357187 ハセガワ 1/350島風(最終時) PLAMAX島風(こっちは竣工時)のバリエですね --
- あれ?自分勘違いかな?ハセガワはPLAMAXのエッチングだけ出すのかと思ってたけど????最終時キットはフジミだとばかり思ってました。 --
- ネットショップの商品案内見るとハセガワが最終時版を出すようですね。設定時代が異なるのも含めると同時期に3社が製品化という異例事態に・・・・。他にも製品化してほしいのあるのにもったいないような気もしますね。 --
- プラモデルを組んだ経験がない初心者なら日本の模型メーカーの(なるべく新しい)戦艦「大和」を買うのも手。日本で最も知名度あって映画や漫画とかで目立つから、最初にこれを買おうとするプラモ未経験者が多くて他の艦と大違いに売れるから、新たなモデラーを増やせる初心者向けの主力として重宝されやすく、新規金型への改良が活発で造形が綺麗でありつつ組み立ての簡略化が進んでる事が多くて組みやすい。 --
- 艦NEXTの大和とかなら分かるけど、流石に通常の接着剤使用モデルの大和は大きい分パーツ数も多いからガンプラすら作った事のない初心者とかにはお勧めしがたいかなぁ。初心者にはまずガンプラで模型の作り方から学ぶのが確実だけど、最初から軍艦作るなら駆逐艦か特EASYシリーズかって感じが個人的にはお勧め。 --
- 個人的にはハセガワ1/450か旧版タミヤ1/350の大和は、組み慣れない人が一点もので作るには最高のものだと思う。駆逐艦は案外難しいから1/700ならお勧めはタミヤ阿武隈かな。大和だったらやっぱりタミヤは組みやすく、フジミは考証派ってイメージある。 --
- ※ただし建造時に限る。最終時は機銃量産しないといけないし。 --
- 小さいから安くてパーツも少なくて楽そうって発想で古い金型の駆逐艦買ってみたら 大型艦だと装甲に覆われて省略されるような複雑なパーツが剥き出しだったり 小さくて折れやすかったりどっかいったりと かえって難しい時あるんだよな --
- そういう年代のだと、大型艦だとパーツ数も部品が一体化してそこそこ大きさのあるパーツ同士くっ付ければ塗装も少ない色で完成とかの部分が、小型だと剥き出しになった結果、余計にパーツ分けが細かくなって細かいパーツが増えて、配色も複雑になる場合があるね。 --
- とはいえ、初心者だとパーツ数が多いというだけで意外なほど簡単に途中で諦めたりする場合があるし、完成までにかかる時間というのは重要だと思うんだよなぁ・・・ --
- 個人的には少部品点数の大和の傑作は、ニチモの1/800だと思う。今の目で見ると省略の仕方に賛否両論ありそうだけど、僅かランナー1枚のお手軽キットとは思えない出来上がりになる。こういうのが一つでもあれば、ずぶの素人にガンプラ薦めなくてもいいのになあと思ったりする。 --
- 別にそんなに大和にこだわらなくても良いのよ?ただ、省略に関しては初心者ならそこまで気にしないだろうし、作りやすくて完成後のパッと見の見栄えが良いのは高ポイントだよな、まあ、入手性的に初心者どころか上級者にも勧め難い気がするけど・・・、やっぱ、安い、作りやすい、パーツ数が少ないの三拍子そろってないと初心者は手を出さないだろうなぁ・・・ --
- 大和にこだわらなければPoWが価格・難易度・見栄えの観点からおすすめしたい一品 --
- 模型に限らず、新しい趣味を続けていくために重要なのって、「あれ?俺ってこれに向いてるんじゃない?」っていう自信を持つことだと思うんだよな、そういう意味じゃ難易度は本当に低すぎるくらい低い方が良いだろうし、最初は食玩とかでも良いと思うわ。 --
- ↑x3 いや、大和の話題だったから例に上げたまでだけど、まずかったかねぇ? 艦これ無関係なら今でも普通に入手できるアオシマのノースカ/ワシントンなんていいと思うよ。PoWに限らずタミヤの英艦は機銃やマストの切り離しでやる気なくなるかもしれん。 --
- ↑全然まずくはないよ、ただ、なぜか話の流れが初心者にお勧めの大和に限定されてきたから、必ずしも大和にこだわらなくても初心者向けなら他のキットを勧めても良いというだけの単にそれだけの意味。 --
- いや木主「のも手」って言ってるだけだしそこまで大和に徹底って訳じゃないんじゃない? --
- まあ、艦これユーザーには嫁艦薦めるのが一番なんだけど。ただその嫁艦のプラモが難易度高かったりすると大変ではあるよな。(赤城さんは旧モデルのままでかえって良かったかも知れぬ) --
- ↑↑逆にそういう流れになるのを事前に防ぎたかったというのが一番かなぁ。 --
- 両方作った経験で言うと、接着剤に忌避感がないならハセ1/450はものすごく作りやすい。モールドがこれでもかというほどはっきりしていて、全筆塗り前提なら意外に塗りやすいのもポイント。しかしマストと機銃がネック。特にシールド無し機銃は1/700かと思うくらい小さいので要注意。 いっぽう、艦NEXTはとにかく細かい。接着剤がないと辛い。でも一応色プラだし、ヤードや銃身をデフォルメ気味に太くしたりしてある程度組みやすさに配慮されているのは昨今のキットになかった嬉しい点。ただ、とにかくランナーの数が多いので、初心者の人は箱開けて「げっ」となる可能性も。 --
- いっそのこと、新しい方のメカコレの宇宙戦艦ヤマトが一番お勧めしやすいかもな、パーツ数すくないし、接着剤いらないし、出来も良いし、しかも定価で400円とか、艦船モデルとしてチートレベルの商品だと思うわ。 --
- 初心者といってもパーツ切り出し・接着・ --
- ↑途中送信申し訳ない。初心者といってもパーツ切り出し・接着・塗装とつまずくポイントは色々あるから難しいな。実際のところ初心者にとってネックになっているのは組立と塗装どちらなんだろうか? --
- 初軍艦、初ミリタリー、初スケモ、初バンダイ以外、初プラモ、デカール、塗装、接着、ピンセット、とか色んなパターンがある。もうこの辺りは個人差のほうが大きい --
- 初心者というなら徹底的な初心者を対象にすべきだろうし、そうなると塗装なんか論外だし、パーツの切り出しも手こずるという前提が良いだろうな、というわけでパーツ数も少なく塗装なしでも大体再現できる響とか割とお勧めかもな、小さなパーツがある?使わなくても作れないことはないさ(適当) --
- ちょっとスレチになるかもだがこないだ久しぶりにガンプラ作ったけどゲートが極限まで細くて殆ど処理要らないのな。あれ見るとバンダイの初心者への配慮って執念に近いと思ったよ。 --
- 極限まで細いってことはタッチゲートだろうからBB戦士かな?あれ手で引きちぎれるけど極小のえぐれが出来るから、ニッパーで切ろうとするとたまに先に引きちぎれてえぐれてモデラーには不評なんだよなぁ、どちらかというとアンダーゲートが好きだわ。 --
- 塗装の難易度ならある程度コントロールできるんだけどなぁ。艦NEXTみたいな新しいのじゃなくても、艦底板が色分けされてたりと艦船模型は塗らなくてもディテール味わえるし。Twitterで見かけたけど、ガンプラから入ってきた人なら筆やスプレー無くてもガンダムマーカーで全塗装する方法もある。 --
- ↑↑そーなのか。ウチは事故らなかったから普通に「スゲー」とか思いながら組んでたよ。MAX島風組んでみたけどスクリューブラケットとかやっぱりゲートなのか部品なのか判りにくいところもあるからその辺がまだ「艦船模型は難しい」って感想を持たれるんじゃないかとは思ったなー。 --
- 軍艦模型作るようになってからは広い面はエアブラシでしか塗装したことないから何とも言えんけど、ガンプラの場合、基本的にムラが出ると違和感凄いし、筆やマーカーで塗装してた頃の方がエアブラシ使うようになってからより圧倒的に難易度高かったわ、まあ、その辺はどういった部分に完成度を求めるかで違ってくるだろうけど。 --
- ↑↑まあ、えぐれるって言っても毛穴程だし、サフでもチョン付けしてヤスれば消える程度だしな、それにランナー側を薄皮を剥く様にして切り出せば滅多に事故らない、ただ、たまに箱を開けた時点で既に千切れてえぐれてる事があるのが困るが・・・ --
- 一応マーカーのムラは隠蔽力のある色なら2分くらいしっかり振れば気にならなくなるらしい。溶剤臭や乾燥時間、作業の準備や後片付けがほぼいらない点を考慮するとマーカー塗装も一つのアプローチとして良さそうだと思った。 --
- やっぱり塗装が一番のネックかなぁと思いますね、パーツの接着ミスよりは色塗りのミスの方が全体としての見栄えに響くと思いますし、何より塗装は場所と道具(筆の場合は技量)がいるので初心者はそれの確保が難しいと思います。実際私も塗装が必要と聞いて模型を組んでこなかったので…(艦NEXT大和が初プラモ) --
- ↑×6 私はガンダムマーカーは黒(マスト)と白(主砲の防水布)と金(スクリュー、菊紋)くらいしか使ってないんですが、他に軍艦模型でガンダムマーカーが活用できる場所ってありますか? --
- 甲板さえなければ無塗装でも大して気にならないはず そこで木甲板シールですよ(値段は無視) --
- ↑x4 個人的にはエナメル塗料と同じでラッカー塗装後の部分塗装用という印象だな、エナメルの方が色の種類は多いけど、パーツ割らないのはかなり良いと思う。 --
- ↑↑↑マーカーをそのまま使うんじゃなくて塗料皿やペーパーパレットなんかに押し出して面相筆で塗ってみたらどうかな? ホーサーリールとか通風塔とか。 慣れてくると塗料とシンナーのほうがリーズナブルだと気づくけど臭いがないのはメリットではあるかな。 --
- ↑×4自分で試してみた範囲だとガンダムグレーで暗めの軍艦色、ポスカ茶色にリアルタッチブラウンの重ね塗りで暗めのリノリウム色、ガンダムホワイトにリアルタッチブラウンの重ね塗り+拭き取りで短艇とかのタン色、ポスカ赤色にリアルタッチレッドで艦底色、ザクグリーンにリアルタッチグリーンで水上機、という感じでした。重ね塗りの色調変化で彩度を落とすのがコツのようです。 --
- ↑x3 エナメルでパーツが割れるというのは、主にスナップフィットのキットで応力のかかってる部分にエナメルの溶剤が浸透して割れるって事なので、タミヤの溶剤より乾燥の早いペトロールやガイアのエナメルシンナー使うとほぼ割れない。 --
- ↑ラッカー系や水性でも言えることだけど、特に完全乾燥するまでは大なり小なり割れやすくなるし、油断は禁物だけどな。 --
- 塗装が苦手で素組みしてるけど、もう少し何かしたい人は黒の塗料だけでも買って水で溶いて水道に捨てられた墨汁のような透明度にしてランナーとかに塗っても即座にテッシュで吹けば落ちる程度の濃さに調整してからプラモの表面に広く浅く塗って細いパーツが多くて塗りにくい部分は水滴として垂らして最後に溜まり過ぎた水滴に息を吹きかけて分散し、それでも動かない場合はテッシュに吸わせてから、しばらく乾燥させれば薄汚くなって光沢抑えたり落ちにくいスジとかに汚れが溜まって目立ったりしてプラスチックっぽさが大分抜けるから結構雰囲気変わる --
- ↑枝ミス。本当は枝にするっつもりじゃなかった --
- まぁ、ほぼ割れない っていうだけで割れるときは割れるな。一番良いのは応力かかってるところを切ったりしてパーツの負荷減らすことなんだが、それじゃスナップの意味が薄れるし、難しいね。 --
- 私の戦艦模型製作は、サンスターの歯磨きに着いてた戦艦の模型でした。フルハルでパカパカ組んでそれなりの形になってました。で、軍艦に興味を持ってWLを買ったけど、自力で何とかなったのが、球磨、加古、早波だけだったか。小4のが気に --
- ↑×8,7 回答ありがとうございます、住環境の都合上場所をとったり匂いのでる塗装方法は使えないのでマーカーでできるところが増やせると助かるんですよね… マーカーの重ね塗りとは盲点でした、余剰パーツや安めのキットで試してみます。 --
- ↑参考になれば幸いです。ポスカはかなり塗膜が弱く下地が剥がれてしまうので、完全に乾いてから重ね塗りをし、乾燥前に同じ場所を繰り返し塗るのは避けた方が良いです。それと塗りムラは避けられないので、塗る方向を船体なら上下、リノリウムなら押さえ金具の方向、というように揃えて汚し表現に利用すると違和感が少なくなります。 --
- 零戦やティーガーならその原理通じるけど大和はハリネズミとかの元の設計がなぁ… 一応もし日本戦艦知名度一位を戦後も長門が保持してたら今頃本当に玄人向けに走ってた感は否定できないが --
- キットの中にバラストが入ってないのがありますけど。純正バラスとの代用品になるような物を探してるのですけど、皆さんは何を使ってます? --
- どうせ見えない部分だし、ナットなんかを内側に接着するだけでも良い気がする、念のために重量バランスだけ気を付けて均等に2~3個くらい入れとけば確実だろ。 --
- 入ってないのって大体小型艦だからいっそ入れない時もある ネオジウム磁石とか入れて展示プレートの下からもう一個の磁石で挟んだり金属板に張り付けるのも便利だし面白いよ 重りの代用は百均で釣り用重り買うのが一番安くて手っ取り早いかな --
- なるほど、磁石・ナット・釣り用の重りなどですか。ありがとうございます色々試してみますね --
- ↑x3 エナメルでパーツが割れるというのは、主にスナップフィットのキットで応力のかかってる部分にエナメルの溶剤が浸透して割れるって事なので、タミヤの溶剤より乾燥の早いペトロールやガイアのエナメルシンナー使うとほぼ割れない。 --
- プラモ自体は戦闘機作ったりしてやってたけど艦艇はまた違った楽しさがあるなあ 空母なんかはお手軽に組めるし(パーツ少ないので)塗料も戦闘機ほど数いらない、何より焼けと汚しの楽しさは艦艇の方がダイナミックでいい!!しばらく軍艦にハマりそうだ --
- 関係ないけど、前にアタリの原子力空母が気軽に作れるとか言ったやつ誰だ?成型が微妙なせいでパーツの状態悪くて修正しながら作らないといけないし、それでパーツ数もそこそこあるから気軽とは言い難いんだが・・・ --
- アリイのことなら、戦艦空母シリーズは大和型以外ほぼ難あり品だぞ…船体捻れてたりモールド潰れてたりロクに金型メンテしてないのが丸分かりだ 大和型だって副砲の砲身に湯が回りきってないレベルでバリとズレの塊だぞ 奇跡的に船体の合いが良いだけマシだが --
- 空母が簡単・・・そう思ってた時期が私にもありました・・・パチ組みならともかく細々とした所を作りこんでいくと一番手間なのが空母の恐ろしい所 --
- 艦載機のマーキング等々細かい所は手を出したら泥沼化してしまうのでやらないように心に決めている(でもどうせやってしまう) --
- 蒼龍とか江草機弄ってたらどんどん泥沼入るんだよな~>艦載機のマーキング等々 艦載機の数揃えるところから入って飛行甲板の裏の補強桁を黙々と組んだり 甲板に繋留穴を黙々と打ったり 空母は構造物が少ない分小技を効かせないとアクセントが少ないから泥沼率高いですよねw --
- プラモ経験一切なしのド新人が潜水艦プラモに挑戦するのってアリかな?今一番興味あるの潜特型なんだよね。それとも新人はやっぱり駆逐艦からかなあ? --
- 潜特型は手軽で作りやすいから入門としては全然有り WLだと他の潜水艦は古すぎてバリとか成形がちょっとアレだが伊400シリーズはデカさもあってまぁまぁいいクオリティだよ 350もまぁ難しいってほどじゃない --
- ありがとう。挑戦してみるわ --
- ありがとう。挑戦してみるわ --
- あと、プラモがまったく初めて・・・というならキットを買う前に作り方を解説した本(ムック)を購入されることをお勧めします。プラモには作るための道具が必要ですので、本を読みながら製作の流れと必要な工具は把握しておくと失敗を減らせますよ。 --
- なんだか最近盛況ね。このページ --
- 賑やかな事は良いことだね。模型作るの楽しいって人が増えてくれるとうれしいよ。 --
- ほんとね。あとは家族の理解が・・・ --
- 自分は家の屋根裏の納屋を電気工事して照明と換気扇とコンセント設置して模型工房にしてるからあんまり文句言われない(夏は暑すぎて活動できない欠点も・・・ --
- そりゃめぐまれすぎだわな --
- 1/700長門をフルハルで作ろうと思うんだけどおすすめの物ってないかな?ちなみに艦船模型は艦nextの大和を組んだばかりの初心者です --
- フルハルの1/700長門ってなると、アオシマかフジミのぐらいなんだよなぁ。フルハル仕様の長門はアオシマだと1942年、1944年、1945年仕様の三種類が発売していたはず。フジミは1941年の開戦時仕様のみ。で、どれが良いかって話だが艦NEXTの大和しか組んでいないってなると、これらの長門は塗装、接着必須なので技量が問われる。ただ塗装もしないで組むだけならアオシマ、フジミどちらでも良いが、キットの特性上アオシマもフジミも一長一短なので、本格的に作るならアオシマの1942年仕様の長門。塗装を考えないで組むなら、船底が赤いパーツで別パーツ化されているフジミの1941年開戦時仕様を勧める。 --
- アオシマ長門の方が戦艦初心者向けだと思う アオシマ長門は名キットだがフルハルバージョンはリテイク前かな? フジミは細部の細かさの反面パーツ数が多く細かい作業が増えるから 艦NEXtみたいなガンプラ仕様じゃないから塗装接着剤等は要るがアオシマの方が初心者には進めれる --
- ウチはアオシマ長門作ったけど部品にちょっとした罠がある以外は組みやすかったですよw たぶん面食らうと思いますけど、1/700のキっトって同じナンバーのパーツが結構あるので図面と部品のナンバーと形をよーく確かめましょう^^; 特にアオシマはリテイク版のランナーが追加されてるだけだから煙突が二つ入ってたりするんですよね~ --
- 貴重な意見ありがとう。艦next大和と一緒に飾りたいからフジミの長門に挑戦してみるよ --
- フジミは甲板シールの入手性がいいから、細かいこと言わなければフジミの方がいいかも --
- リテイク長門購入→ピットのNE(1)購入→舷外電路エッチング購入→搭載艇物色中に気づく 最初からフジミ買った方が安かった/(^o^)\ -- 失敗例?
- 馬鹿だなぁ億康くん やり込む場合に限ってはねー ついてないからこそ いいんじゃあないか --
- 精密彫刻は精密彫刻で悪くないんだけど、削るの大変なのよー、削るの。 --
- 塗装が苦手で素組みしてるけど、もう少し何かしたい人は黒の塗料だけでも買って水で溶いて水道に捨てられた墨汁のような透明度にしてランナーとかに塗っても即座にテッシュで吹けば落ちる程度の濃さに調整してからプラモの表面に広く浅く塗って細いパーツが多くて塗りにくい部分は水滴として垂らして最後に溜まり過ぎた水滴に息を吹きかけて分散し、それでも動かない場合はテッシュに吸わせてから、しばらく乾燥させれば薄汚くなって光沢抑えたり落ちにくいスジとかに汚れが溜まって目立ったりしてプラスチックっぽさが大分抜けるから結構雰囲気変わる --
- 美術の成績はゴミだった自分でも出来るくらいだから気が向いたら挑戦してみるのもいいよね 意外と出来るかもしれない --
- 模型は技術とセンスのバランスとして、美術ほどセンスの比重が極端じゃないからな、センスは微妙でも技術と根気と知識があればどうとでもなる。 --
- 自分も特EASY系は似たような感じでエナメルとウェザリングカラーで成形色仕上げしてる。筆塗りとはまた違ったスピードで作れて楽しい。 --
- 最近艦船模型(1/350)の息抜きに艦船模型(特Easy)とかワケのわからんことしてるw --
- 絵描きさんが絵の息抜きに絵を描くの凄いと思ってたけど模型の息抜きに模型作るのも似たようなものだった --
- http://www.1999.co.jp/10358119 フッ、随分待たせたようだな。艦NEXT 武蔵、参る! --
- とんでもねぇ、待ってたんだよ やっぱりフジミが最新考証武蔵をやってきたか --
- エフトイズのWKC15が二式水戦と零観ということで、零観の支柱とか大変そうな気がするけど楽しみ。 --
- 零観って水上機コレクションであったから二回目じゃないっけ リメイクなのかな WKC14の支柱地獄に比べたら零観は外側は大きい柱立てるだけやし楽チンよ --
- しかしWKCもネタ切れ感が出てきたな・・・二種類だけ 他にシリーズ展開してる水上機のみでしかも二種類 そしてどっちも過去にエフトイズではモデル化アリと・・・Vol12は過去の人気ラインナップの復刻を新規デザインでだったから人気だったが・・・複葉機とか水上機とかでお茶濁さんでそろそろロシアとかイタリアとかそれ以下のマイナー機にもスポット当ててくれんかな・・・ --
- 二種類が重複してるやw -- 枝主?
- ネタ切れというより効率が悪い。メジャー機ある内に一緒にD.520、MC.202、Yak-3辺り混ぜて凌いで、こうゆうのは他の水上機以外も含む旧キットも交えて航空ファンセレクトみたいなウイングキットでも水上機コレクションでもない専用名のある旧キットまとめ商品として出せばいいのに。 --
- むしろネタ切れ故にこういう効率の悪い事してるんだと思うよ WCKはマイナー機はWCやカフェレオとかで出た他所のと被らないようにしてるフシがある 効率の悪さでいうと今はVSシリーズとかを出して方向性が曖昧になってる方が気になるかなぁ --
- 突っ込み所他にもあるといえ何故ウイングキットコレクション15にして水上機コレレクション4にしなかったのか 権利関係?名前変えれば流用だと客にバレないなんてのは流石に無理があるだろうし --
- 水上機コレクションではもう零観出してるから新金型でないと流石に文句言われるし・・・エフトイズはハーロックとか永遠の0とか金型流用のアコギなモデルいっぱいあるし 絶版をもう一度手に出来ると考えればまぁ喜ぶそうもいるだろう --
- 追記 正確にはハーロックっていうか松本零士の戦争モノシリーズのやつね --
- 特80の愛宕で船体横に取り付ける9mカッターの取り付け穴ってずれてるのがふつうなのかな・・・ --
- 干渉して取り付けづらいや --
- ↑×2すいません、ミスでエンター押してしまいました。 -- 枝主?
- http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-12096643711.html アオシマ速吸の紹介 --
- 野分や舞風、嵐、萩風の最終時の武装わかる方おりますか?雪風とほぼ同じでいいのでしょうか? --
- 野分はレイテ沖海戦で沈んだので最終時は雪風と同じ姿だったと思われます さすがに電探や7.7mm機銃とかまでは写真がないと何ともですが 舞風は微妙だけど1944年に入ってからトラック環礁空襲で沈んだので第2主砲撤去+対空機銃増設は受けていたと思います 嵐と萩風は1943年のベラ湾夜戦で沈んでいるので第2主砲は残っていたはずです 自分も陽炎型を何隻か建造中なのでこの辺りは結構悩まされます --
- 雪風のいた第17駆逐隊の場合、単装機銃はレイテ後(坊ノ岬前)に更に増設されたりしていて(参考)、配置も不明な点が多いです。アジ歴で艦名なり所属駆逐隊なりで検索すればある程度出てくるかもしれないけど、多分数量どまりで配置まではわからないかと。ある程度妥協というか、推定が混じるのは仕方ないかもしれません。 --
- クラウンのゴム動力大和購入 箱絵と中身のギャップがたまらんwww --
- アオシマとコラボで出すWLヤング長門 もとい屈曲煙突時代長門だがリテイクなのかいつもの使い回しなのかが気になる --
- https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/668605971137105921 運営のツイートより。 屈曲煙突長門さん登場予定? --
- 1/700艦載機のキャノピーは何色で塗ろうか? --
- 好みにもよるけど、明るいグレー、クリアーブルー、つや有りブラック、シルバーなど。一般的には機体色と差を付けた方が良い感じに仕上がりますね。 --
- 350だけどシルバーに塗ってからエナメルの黒でスミ入れしてますね。スミは残し気味に拭うのがお気に入りです。 --
- 10年位前の世界の艦船シリーズ(4弾とか男たちの大和とか)、半完成品の1/700駆逐艦がワンコイン以下で手に入る凄い時代だったんだよな・・・あとは連斬模型矢矧とか --
- ハーレクインの1/1100でも完成品+ムック本と見れば十分安いけど、出来(特に船体)が…。 プラキット化して500円均一くらいで売らないもんかねえ。 --
- ガルパン見に行ったついでに模型見てたら学園艦(瑞鶴)ってレジンキットあったんだな・・・サイズはWLよりちょっと小さい位といった所だがやっぱ縮尺がおかしいwwww --
- 全部10倍だから……乾舷の高さとかヤバイんだよね、落ちたら即死(甲板の上に街があるのにw) --
- やっと会えta陽炎よ。よろしくねっ! --
- やっと会えた!(1/350)陽炎よ。よろしくねっ! --
- フジミの島風、”おっそーぃ”かったけど着きました。魚雷運搬軌条のエッチング化、どうやってやろうかな。カラーパーツって場合によっちゃ面倒になるんだなあ。 --
- ガルパン観に行った帰りに買って帰りました。運搬軌条、良心的な分割だと思いますけどねー。(特にリノリウム部分) ターンテーブルのポイント部分がモールドされてたり、後発だけあってスゲー気合だなぁ^^ --
- リノリウムの別パーツ化ホント良いですよね。気になってるのは後部甲板の軌条間が鉄板になってることと(有名な米軍写真ではリノリウムと変わらないように見える)、左後部増設機銃座下に新設された電探室みたいなとこ。ハセガワの3DCAD図とは違いがあって面白い。軌条間の考証っていろんなとこでちがうよな --
- それな。魚雷の台車を押して歩くこと考えたらリノリウム貼りが有力なんだろうけどね。考証は各自取捨選択するしかないね。 --
- そう、自分的にはいろんな資料みて考える時間が楽しい。でも結構従来品と違うから、どんな資料で考証したのか気になるう。 --
- でも意外に島風でリノリウムに直接軌条が載ってるモデルって少なくてMAX版だけなんだよな・・・。タミヤ700はリノリウムさえ塗装指定なしだし、ピット700も鉄板モールドだし。 --
- 島風の後甲板はリノリウム張り、という考証は流れなんでしょうね。すればMAX(ハセガワ)の軌条間リノリウム張りと、ピット・フジミの縞鋼板張りか。島風はホントに資料少ないですよねー。なんかいいのないですか。自分は他艦の制作ではリノリウムと設定することが多い。 --
- 現存する写真は4葉ほどだそうで、新しい写真が出てくるかは… 今のところ甲板が見えるのは最期の写真だけですが、どう見ても後甲板は白っぽくてどーも不燃対策でリノリウム剥してるっぽいんですよね・・・(多分タミヤはそこから鉄板丸出しで再現したんだと思いますが) --
- なるほど4葉・・・(絶望)。最後の写真、リノリウム剥がしても中央甲板(?)の縞鋼板とは色合いが違くなるんですか?確かに写真の色味は鎖描庫のある前部と第一砲塔付近や後甲板は似てるとは思ってたのですが・・・ --
- 一番考えられるのは当時の写真のラティチュード(色域)の狭さでしょうね。オルモックの写真で言うと舷側の色味と中央部の色味が大体同じ濃さなんですよね。ちょっとした陰で暗く映っちゃってる、というのは考えられるかと。 --
- もう一つの可能性としては色を塗りなおしてるという場合。艦はしょっちゅう錆が出ては色を塗りなおしてるのでリノリウム下の鉄板と色が変わっちゃった可能性もあり。もしくはレイテ直後なので武蔵みたいに夜間迷彩で暗くしたとか? なんにせよ一次資料がないので何とも言えませんね・・・。 --
- リノリウム剥いで色塗った説は合理的ですね。すれば、リノリウムのところの色味が前部同様に白けてみえるのも納得です。タミヤの軍艦雑記帳でも南方戦線でのリノリウム剥がしは触れていますね。ま、それも踏まえても最後は模型の見栄えとか考えて仕上げちゃうんでしょうが・・・。おかげで勉強になりました。 --
- そういう独自研究を形にしたり、見栄え優先で形にできたりってのは模型の醍醐味ですな。 そうそう。資料にはならないかもしれませんが発売中の艦船模型スペシャルが島風特集でしたね。 --
- 休みだし、本屋に立ち読みにいこっかな --
- http://www.hasegawa-model.co.jp/z03_ts/ ハセガワ1/450信濃のテストショットランナー写真 --
- 大和の時も思ったんだけど、このシリーズ、ブルワーク支柱まで全部別パーツ化しそうな昨今の流れに真っ向から喧嘩売ってる感じで好き。WLの担当艦も、このアプローチでリニューアルしてくれませんかねえ。 --
- まあスライド金型さまさまというか、こんなメンドクサイ金型分割よくやるよというか^^; 個人的には350で出して欲しいアイテムなんだけどなぁ --
- 350は赤城を見るに、仮に来たらトンデモナイ密度のキットになりそうですな。ただ、一部大型艦に関してタミヤと被らないような紳士協定がありそうで、450で続けざまに出してるのもそれが原因かも知れない。まあ、俺は350には手が出ないヘボ野郎なんでこのシリーズが充実するのは素直に嬉しいんですが。 -- 枝?
- あきつ丸に速吸、以前なら絶対にモデル化にはならなかったろう艦種までモデル化にする艦これはすごいんですね。イベントで速吸を迎えたので記念に買おうと思う。 --
- あきつとかは昔からモデラー人気は高かったけど流石に大手メーカーが新キットに踏み出そうって気は起こらなかっただろうからな アオシマとかはこれを期に色々出来て普通に艦これ様々って言ってる 他のメーカーも艦これの力は暗に認めてるしね とりあえず待望のあきつ丸は買いたいが・・・千歳や間宮みたいに早く普通にWLで出ねぇかな・・・ --
- ものすごく初歩的な事ですが、空母の煙突内部何色で塗ったらいいですかね? --
- 空母に限らず煙突内部は普通、煤煙で真っ黒けですね。スケールにもよりますがつや消しの黒を砂吹きでよろしいかと。 --
- わかりました 船体色に焼けかフラットブラックか迷っていたので助かります --
- 駆逐艦の艦舷の名前(『ウ ロ ゲ カ』とか)を再現する場合、やっぱりマスキングテープ切り出して塗るしかないんだろうか… --
- ピットのデカール付きを買いなされ --
- 以前はピットに艦名デカールのセットがあったみたいね。駆逐艦は睦月型から陽炎型まで、飛行甲板の「ア」「づほ」まで入ってるやつ。在庫無しのサイトが多いから、生産終了してるのかな。 --
- 今の艦これ特需にあやかって、艦これ実装艦の分だけでも再販してくんないかなぁ。 --
- 例だからどうでもいいけど「フロゲカ」ね。 自分の場合スケールに合わせてPCで文字を出力し、プリントアウトの裏側に弱粘の両面貼ってカッターで文字を切り出してマスクを作ってる。マステほどフチがシャープにはならないけど文字数が少ないなら問題ないかと。 --
- アオシマの旧陽炎では「オロゲカ」だったなぁ……なつかしい --
- 艦名といえばallianceの1/350艦名エッチングも表記がめちゃくちゃで笑ったw 「いやじうり」ってなんじゃいwww --
- 一番手っ取り早いのは自家製デカールだね 優秀なプリンタが必要だが --
- ↑x2 アレチウリの仲間かなんかかな?これは論外としても、旧仮名遣いの艦名は紛らわしくていかんね。駆逐艦藤が「ふじ」だと戦艦富士と被ると思ってたら、「ふぢ」でセーフだったりとか。 --
- >>自家製デカール 白ベースのインクジェットでカールプリンタにアウトラインと影をプリントして切り抜いたらいいんじゃないかな? --
- >>旧仮名 実際の艦でも変わってたりするしねえ。金剛が装甲巡洋艦時代が「うかんこ」で戦艦時代に「うがんこ」になったりとか。 --
- 正式には側舷の艦名って影付き文字なんだよな。手塗りするにしても面倒すぎるのでデカール再販希望。 --
- 長文失礼します。レイテ仕様でフルハルの扶桑/山城がほしいんですが、フジミのはS13年仕様、アオシマのは値段が高めで手を出し辛いと悩んでます。そこで洋上モデルに他キットの艦底を拝借して作ろうと思うのですが、1.上部は特SPOT扶桑/山城セットとWL(リテイク)のどちらが良いか。2.艦底は帝国海軍シリーズの伊勢or日向からの転用を考えてます(ver違いの同じ艦を2隻作る気力は無いです)が、扶桑型と伊勢型の艦底は無改造で転用可能なのか。3.転用出来る場合。艦底・飾り台のみを部品注文カード等で注文可能か。以上3点を先達にお聞きしたいです。よろしくお願いします。 --
- ちなみにプラモデル歴はガンプラオンリーでしたが、現在ピットロードのフルハル睦月ちゃんをレインボーモデルのエッチング+NEシリーズの魚雷発射管、さらにファインモールドの12.7cm高角砲搭載の改二仕様で製作中です。エッチングの13号電探を折ってしまい(プライマー後取り外す前に引っ掛けてアンテナ折ったorz)NEシリーズの物に替えましたが、それ以外は問題なく製作中です。(1番砲は据え置きとして2~4番砲は12/12.7/増設機銃のどれにすれば良いんだろうか・・・あ、これも質問4でお願いします。ついでで良いんで)なのでパーツ数等は無視、合わせ目消しやモールド追加等の改修無しでエッチング等のパーツ換装ありの場合の出来ばえ重視での評価を聞きたいです。 -- 木主?
- 端的にいうと上部はどっちも一長一短なんで取捨選択 伊勢型は準同型っぽく見えるが実際は船体長は結構延長されてて艦底に伊勢型は利用不可 --
- ありがとうございます。フジミのフルハル山城+特SPOT扶桑山城を買おうかな・・・・・・キット買わずに部品注文、なんてセコいこと出来ませんよね・・・ -- 木主?
- 度々失礼します。サイト見てきたのですが、フジミは部品請求カード無しでも注文できるんですね。これ、ハルパーツだけ購入するのって良いのでしょうか。マナーとかの問題で。 -- 木主?
- メーカーとしてはそりゃ新品買って貰える方が良いんで(商品化されてる一部パーツ以外は)。できれば請求では調達してほしくないのが本音でしょう。気になるんならキット購入して、余裕が有ったら余りパーツでS13年仕様も組むほうが精神衛生的にはいいのでないかと。 --
- 艦船模型って武装とか装備品だけ欲しいってケースが多いですからねえ。ハセの装備品セットとか艤装セットって非常にありがたいのよね。個人的にはシールドつき12.7cm高角砲欲しい・・・(シールドなしは結構ある) --
- ↑ナノドレッドやらピットロードの装備品セットじゃご不満ですかい? 価格はともあれ1/700のみならず1/350もそれなりに充実してたような。 --
- ↑うーん・・・ ウチは製作が350メーンなんでシールドつきの89式12.7cmが欲しくてねえ・・・。大和型とか重巡型とか空母型とかシールドのバリエーションがあると最高。ナノドレッドもちょーっと数揃えるにゃ高価(でも揃えるw)だわなー。 --
- 艦これ仕様でif改装した艦とかってでないものかな?航空戦艦仕様の扶桑型とか出たら売れる気がするけど、メーカー側が大変か --
- ハイパーズならキット+これで… --
- つーか、そのもののキット出てるんだよなぁ。 --
- ピットがビルドファイターズみたいな事言ってて草 --
- 流石にIf艦はな フジミは赤城の八八艦隊バージョンとか作ってくれてたけど --
- 巡洋戦艦版の赤城はあるけど戦艦版の加賀って出ないのかな?やっぱ資料が少ないからムリなんだろうか --
- 戦艦加賀の模型なかったっけ?少なくとも模型撮影した写真はあったが、図面や鮮明な写真残ってないとどちらにしても厳しいか・・・ --
- 戦艦加賀の銀製竣工模型なら存在したけど(現在は行方不明)、プラ製の模型って見たことない --
- 行方不明なのか・・・発見されたら大ニュースになるだろうな --
- 艦これブームの後の事まで考えると実際に計画されてたイフ艦がワンチャン程度だろうな --
- 多分扶桑型の三連装換装案よりは紀伊型の方が有名だし売れるやろなあ…。 --
- 強行偵察空母大淀はどうだろうか計画だけ2案存在するが --
- Revellの1/72 UボートType IX Cのキットを使ってU-511に仕立てたいんですが、U-511のエンブレムの資料ってどこかに載ってないでしょうか? 第10潜水隊群はWikipediaにあるのですが…ペナンのさつき1号ではなく、嫁ぐ前のゆーちゃんを造りたいのです --
- 俺の秘蔵のお気に入りページ紹介してやんよ!! --
- おおこれだ!秤に剣、間違いない。ありがとうございます --
- ふと大淀を作ってみようと思ったんだが・・・初心者向きの大淀ってないかな? --
- アオシマのんじゃあかんのん? --
- 俺も初心者なんで大した事は言えんが、概ねお勧め1/700のページに書いてある通り。ただ作れりゃいいってんならエッチング以外36年前の旧キットそのままなフジミ、初艦船模型記念に後生大事に持っとくなら7年前にリテイクされたアオシマってとこか。 --
- なお作る以上は一切妥協しない!高難易度上等!!ってんならアオシマ用のファイブスターモデル製アップグレードセットも選択肢に紹介しとく。いい経験になるかも(ただし諭吉が消える) -- 枝主?
- 木主は初心者だっつってんだろ!無難にアオシマやろなぁ・・・ --
- スマン。自分が現在レインボーのフルエッチングに挑戦してたからつい・・・。大淀は実質アオシマ一択かと思う。 -- 枝主?
- 手に入ればフジミも悪くないよ。(ていうか、金剛型と5500t級以外の旧シーウェイは今でも初心者向けに悪くないと思ってたりする) --
- 木主です。ありがとうございます。大淀はなんか作りたくなってしまうんですよね。 --
- ピットの睦月にNEシリーズの魚雷発射管つけようと思ったら入らない・・・どうすればええのん? --
- 自分はピンバイスで穴を広げるか、ピンバイスがないなら発射管のはめ込みダボをカットして、ヤスリで平面にした後に直接接着した --
- ああすまん。そっちじゃなくて、甲板(第一主砲が載る所)の下と発射管が干渉するのよ。かといって下げすぎると今度は予備魚雷運搬用のレール(エッチング)と干渉するし、まず船体側の凸モールド削りたくないっていう・・・二番発射管と高さ違うのも嫌だし・・・うーん・・・ -- 木主?
- 突き放したような書き方になってしまうがそういう現物加工は物を目の前にしている人間にしか解法が見いだせないよ。逆にそれでどこをどう削ったら合うのかを考えるのが楽しいもので。削りたくなくても入らないなら削ってモールド再生するしかないだろうし、2番と高さが合わないなら2番も削るしかないわけで。その解法を見つけたとき世界にたった一つの模型が出来上がるもんだ。 --
- そういうのってちょっとしたヒラメキや発想の転換でパッと解決したりする。けれどいきなり模型を削っちゃうと後あと大変なので、まずはパーツをノギスで測って絵をかいたり脳内シミュレーションを重ねて「これならできそう」という方法を見つけるまでよーく検討することですね。焦りは禁物です。 --
- 自分なら台座を少し低く調整しつつ船首甲板後端の庇部分の側壁の下を少し削ってクリアランスを確保するかな(自分の睦月を見ながら脳内イメージ的に)。確かな状況は2葉さんの言う通り解らんけど。ピットの睦月は他にも難のある箇所がありますので頑張ってくださいね --
- アドバイスありがとうございます。とりあえず発射管は限界まで削って干渉ギリギリまで下げた。後は船首甲板側を削るしかなさそうです。 -- 木主?
- ピットの駆逐艦ていうと、昔作った時の派手なモールドにでっかい兵装、それとやたらボテッとした艦首ってイメージしかない…新しいのはスリムになってくれてるんだろうか? --
- 自分が組んでるのはフルハルキットのW173番だけど、確認した所艦橋の設計ミスも修正されてない様なので、2003年ごろの洋上モデルにパーツ追加されただけっぽい。ただレインボーのアップグレードセット使うと大体修正出来てると思います。艦首はよくわからんです(初心者)。 -- 木主?
- スレチだったらすまんが、プラモ初心者には艦上機か駆逐だったらどっちのほうが無難かね? --
- 飛行機は飛行機でコツが艦船模型とは異なるからどっちが良いってのは一概には言えない、やりたい方やればいいのぜ? --
- 初心者なら色塗りのめんどくささは飛行機の方かな グラデや迷彩パターンがあるから まぁ駆逐にも迷彩はあるんだが基本は単色に筆塗りで細部ちょいちょいやるだけだし 艦船模型が飛行機より面倒な細かいパーツの多さも駆逐なら気にならない ↑の人の言うようにやりたい方から手を付けるのでもいい やり込みだすとAFVだろうと航空機だろうと艦船だろうと難易度どっこいどっこいだしね --
- フジミの傑作ティーガーI(1/76の方)みたいなのが多ければ、初心者にはミニAFVって言いたいんだけど(組み上げてから塗装で問題ないし)、ほとんど古くてバリだらけか妙に細かいかの両極端だからなぁ…… --
- レシプロ機の1/72なら割と簡単に作れると思うよ、標準的な迷彩なら色塗りも難しくない(99艦爆や零戦など)、 駆逐艦はメーカーによって難易度が大分違うからなぁ、でもタミヤやハセガワのなら2時間くらいでできるから割といいんじゃないかな? --
- 単色迷彩なら簡単・・・と見せかけて完全単色の初期型はまだしも後期零戦の胴体後部の下面の灰白色がせり上がって濃緑色と混ざる所の境目のぼかしって結構難しいんだよなぁ・・・ --
- あぁ、あれね、1/700や1/350だったら細平筆で機首からは尾翼まで一直線に塗ればできるけど、普通サイズは難しいよね --
- 皆さんありがとうございます、両方ともとりあえず買ってチャレンジします。やはりやってみないことには始まらないですね -- 木主?
- 皆さんありがとうございます、両方ともとりあえず買ってチャレンジします。やはりやってみないことには始まらないですね -- 木主?
- 変に小さいものより気持ち大き目のモノの方がかえって初めはやりやすいかも?細かいところは慣れてから修正していくのも手だし がんばってね --
- ファレホやシタデルなど海外系の水性塗料を筆塗りで導入してみようと考えているのですが、実際に使っている方がいたら軍艦色やリノリウム、木甲板などに使える色を教えていただけないでしょうか?色のネーミングが国内のと違ったりして迷っています。 --
- あいにくとどっちも使ったこと無いけど、ファレホの色見本見る限りでは、軍艦色はミディアムシーグレーもしくはダークシーグレー リノリウムはレッドレザーもしくはジャーマンcamミディアムブラウン 木甲板はナチュラルウッド+タンかなぁ。 個人の好みもあるだろうから、要テストだね。 --
- ありがとうございます。各色3色ほどに絞って試して、その後混色で調整してみようと思います。 --
- ヤマシタホビーの吹雪、ピットから艦底流用できるかな?特型の艦底ってI~IIIまで共通ですか? --
- 手持ちのピットロードW105雷とW106吹雪は艦底パーツランナーいっしょですね --
- http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083050378/ ヤング長門さんは3月予定 --
- 大和嫁の俺提督 ちょっと早い自分へのクリスマスプレゼントにタミヤ1/350(改訂版)をポチー 出戻りのくせに吠えライオンのデテールアップパーツとか木甲板にまで手を出す始末 さて完成まで何掛かるやら…… -- まずは作業スペースだな?
- がんばれ。ライオンマークは旧キット用の地雷パーツが混じってるから取捨選択重点な。木甲板は純正ならバッチリ合うはずだけど、シール貼るときは通常真ん中から・・・というセオリー無視して端から貼った方がきれいに仕上がるよ~ --
- ありがとう 船のプラモとか小学生以来&ちょっと調べること多そうだけど頑張る 木甲板はアートウォックスのなんだけどその貼り方でやってみるよ -- 木主?
- 大和の木製甲板シートは前から貼るのがオススメ。号令台の切り欠きと角度をそろえたら波切板まであうはずだから、そこから角度を間違えないように主砲の位置やら見ながらそろっと降ろしていくといいでしょう。 バーベット(主砲下のリング)は後で取り付けること。 シート上の構造物はGボンドやエポキシ接着剤でつけることが注意点かな? --
- ↑ほほぅ 基本貼り直し利かなそうだから気をつけなイカンということか 俺提督ちょっと不安になって来たゾ? やっぱ試しにもうちっと小さい艦作ってみた方がいいかな……(たしか以前同スケールのぜかましと雪風買ってたはず) -- 木主?
- ↑フワッと載せるだけなら貼り直しが効くものが多いよ。 圧着するのは位置が決まってからね。 小さいシートで練習しても大きなシートと勝手が微妙に違うし。 要は真ん中から貼っちゃうと角度あわせるのが難しくなるから角度の決めやすい端から貼ったほうがいいんじゃないかな? という程度に聞いてもらえたら。 --
- 他社パーツも使ってるけどここなんかがいい感じにエッチングセットの使いどころ紹介してくれてる感じ 旧キットの製作記もあるよ --
- この人も今や立派な艦スぺの看板モデラーの一人だな。 --
- 情報あり タミヤの1/350大和って三種類あるんだね。俺買ったのはプレミアムだった(値段考えずポチっちまった)んだけど、ここかなりよさげなんで参考にするよ それにしてもこの作例すげぇな…… -- 木主?
- 自分が艦船模型にハマったのはこの人のサイト見てからなんだな。細かく説明してくれてるからなんだかできそうな気になって、やってみたらできちゃったっていうw --
- ↑意外とやってみたら出来るってのは艦船模型に限らずどのジャンルでもあるね。難しそうと気後れせず、どんどん挑戦して貰いたいなと思う。 --
- やはり実際にチャレンジしてみないとね 一応昔「ワンフェスにガレキデーラーとして参加したことがある程度」に道具とか諸々揃ってる(てか残ってる)んだけど、やっぱフィギュアとはちがうよな 超絶完成品リスペクト&近付くよう努力しつつも、いくら時間掛かってもいいんで完成させたいところ -- 木主?
- フィギュアの造形できるモデラーさんならプラモデルの基本工作程度なら余裕やろ。艦船模型で気をつけるのは部品の細かさとエッチングパーツの下地処理くらいかなと思う。つーか、レジン触ってたならレジン製のマイナーなキット(大鯨とか)もいけるでw --
- 探照灯ってどっちがレンズ面なんです? --
- 本来は平面側。球面側は反射鏡。 --
- ありがとです。キットで簡単に言うとモールドがない面がレンズですかね。後、反射鏡側の塗装はシルバーでいいんですか? --
- キットでシルバーに塗るのはガラス面ですね。反射鏡は内部の話なので、外側は外舷色です。ただし、透明パーツの探照灯なら、ガラス面をマスキングして銀→外舷色と塗り重ねます。 --
- ありがとうございます!年内に完成までもっていけそう・・・! --
- 艦NEXT武蔵が届いたので早速作成。正直大和より機銃が少ないから組みやすい気がする。あと、大和のパーツもいっぱい入ってるから「甲板が黒い大和」で組むことも出来るんじゃないかなーと --
- ヒャッハ―!!新鮮な信濃が入荷したぜー!!…しかしヤマシタさん、次作が第二弾の響ではなくエッチング付吹雪に成るかも知れないって……マジですか? --
- 人生初の艦船模型に挑戦、選んだのはアオシマ1/700間宮(ヒストリアの影響ですハイ)……ピンバイスを買い忘れていきなり躓く。続きは年明けてからだ --
- 遂に大淀を購入!がんばって完成させるぜ。ついでに英海軍の45型駆逐艦も一緒に勝ったのは大淀さんには内緒だ。 --
- お正月価格で2kで艦NX武蔵を購入 どこまで作り込むか・・・出来もいいし軽くパチ組みして軽く色塗るだけでも見栄えはするだろうが・・・ --
- 少々スレ違いだが、ウェーブが1/200三笠を開発中とのこと。 --
- いつの間にか2月発売予定になってたのかw 全長こそ1/350大和クラスだけどマストの高さがハンパないから威圧感スゲーよな、これ^^; --
- 欲しいけどさすがにいい値段しますな。置き場所もないし。 --
- 1/450の大和もなかなかいいよ、Amazonなら3千~5千で買えるおお60cmくらい --
- 450や500も最近のキットだから出来はいいんだけど、改造しようとか流用しようとか考え始めるとパーツがないし、ラインナップが薄いのもなぁ・・・ いいキットなんだが… --
- フジミの1/500がこんなに尻すぼみになるとは思わなかった。今はハセガワ1/450の方がまだしも期待できる感じ。大和が高価すぎたのかなあ。 --
- ↑高いってのはあるかな。1/500大和自体の出来は悪くないんだけどね。スケール的にも適度に作り込める良いサイズだと思うんだけどな。 --
- ↑作りこむには最適だけど、プラキットとしては艤装細部の太さやダルさがどうしても1/350より目立つから辛いよね。ハセガワみたいな持って行き方が正解だったんだろうね。 --
- ファインの1/350を買ってきたのですが、出来れば時間がかかっても良いからこれを特Ⅲ型に改造したい。ガイドになりそうな良い資料は無いでしょうか?旧海軍の駆逐艦全般を扱った類の本は多少入手しましたが通り一辺ではない個艦の特徴が把握できるものを探してます。 --
- 肝心な、買ってきたものを書き忘れていました(^_^;)、ベースに考えているのは天霧です。 -- 木主?
- 歴史群像シリーズに特型駆逐艦のやつ無かったっけ? --
- ミリタリー・クラシックスのvol.49は --
- ↑続き、特型特集。特型三種の艦橋、煙突周りの違いをイラストで描いてあったような --
- ↑昔の歴群18「特型駆逐艦」は殆ど潮の大型模型の画像とE氏執筆の記事(妄想てんこ盛り)がメイン。あと深雪(と何故か秋風最終時)の公式図が載ってるけど、特IIIについてはこれといった資料なしに見える。 --
- 申し訳ない、上の木の1枝に付け損ねた。 -- 木?
- 去年ヒストリア直後に衝動買いした間宮さん完成 通風孔多かった… ともあれ、これで雪風神通高雄に続いて四隻目 次、空母いってみようかな --
- 気がついたら1/350の大和、6隻目をポチろうか悩んでる・・・ --
- ↑永世秘書艦(正妻)/同中破/前衛支援艦隊旗艦/決戦支援艦隊旗艦/布教用/保存用/隠し財宝用 ……それでも一人足らないみたいですね -- ちょっと上の大和嫁提督?
- 隠し財宝は想定外だったわwww 残りはAGPとみでぃっちゅでええかな?w --
- 嘘か誠か、艦船模型の内部の錘に金を鋳込むとか何とかw --
- マルサもビックリやなwww --
- ふと気づいたんだが、軽巡って1/700しかないのな・・・もっと大きいサイズで組みたい。 --
- 俺はフルハルがほしい。軽巡はWLしか無いからなぁ・・・もうレジンの艦底でも何でもいいからどこか出してくれねぇかな --
- もう品薄みたいだけど、5500t級はアオシマから1/350が出ていた。 --
- 1/350球磨は俺もお勧め なかなか良い感じ。 --
- 1/350の球磨買ってバラバラにチョップしてスーパー北上様にしたいw --
- 矢矧はハセガワの1/350であったと思う --
- 木を書いてから探してみたけど、矢矧とかろうじて長良が見つかったが・・・物が無いのはわかるけど長良高ぇ。 --
- 1/350で軽巡だとタミヤからは軽巡時代の「三隈」。ハセガワからは「阿賀野」、「能代」、「矢矧」。アオシマからは「長良」、「五十鈴」、「鬼怒」、「球磨」、「多摩」ぐらいじゃなかったかなぁ。 --
- 海外製のカードモデル(ペーパークラフト)なら1/200川内とか矢矧とか出てるで --
- 1/700 摩耶の舷窓をピンバイスで開口しようと思うのですが、何ミリがオススメですか?手持ちの1ミリだと大きすぎるので小さいのを買い足そうと思います。 --
- 俺が使ってるのは0.3~0.5かな。フジミとかは庇モールド削らんように0.3使ってる。船体内も面取りするのと(俺の白露の窓は内側のバリ・カスで塞がった)塗装時塗料が膜張らない様に注意。 -- 一つ↓の木主?
- 後木主はピンバイスだから関係無いかもだが、リューターの場合軽い力で削れるから、突っ込み過ぎると摩擦で切り子がドリルに張り付くのに注意な。詰まって穴が大きくなる。細いほど力加減と切り子の排出が重要。 ドリルは一本と言わず0.2・3mmあたりから入ったセット(0.1or0.05刻み)一つ買っておくと後々改造とか出来るレベルになった時便利かも。お持ちのピンバイスで咥えられる下限を確かめてから買って下さい。 --
- 色々アドバイスありがとうございます。タミヤの極細ドリル刃セットでも買えばよさそうですね。 --
- 今LED仕込む改造してるんだが、駆逐艦だとサイズぎりぎりなのな。フルハルだから配線は艦底から台座の中通して外に出してるけど、台座無しのWLだと電源へのラインどうやって確保すればいいかな? --
- WLなら直接水面模した板などに固定してつなげれば良いんじゃないかな。取り外ししたいって言うなら適度な接点作ればいい。 --
- 保管スペースの関係で水面板は作ったことないがやっぱりそれしかないかな。まず場所の確保からか・・・ -- 木主?
- ハセガワの700フルハル赤城、飛行甲板エッチング込で埃被ってる……いい加減作らんといかんが時間が無い……誰かアレを作った人います? --
- 安心しな、積んでる人の方が多いからw --
- あれはないけど同じくらいダルイレインボー製航戦伊勢エッチングなら組んだ事ある 二度とやりたくない --
- 俺も毎回毎回ピンセットで弾いたエッチングパーツ探しながら「もう二度とやるか」なんて思うんだけど、ついやっちゃうんだ☆ --
- 同じく積んでます、しかし1/350なら年末に完成させました。 --
- ワンフェスにて。アオシマ艦これプラモはビスマルクが予定。 http://hobby.dengeki.com/news/156244/2/ --
- フジミからは艦NEXTで赤城と超大和型紀伊が出るとか --
- さすがに、この機に新金型とは行かなかったか… --
- アオシマビスマルクは去年に一部改修の噂が出ていて、ブログに画像が流れていたはず。ひょっとしたら、それを合わせてくるのかもよ(願望 --
- そろそろハセガワは加賀を、タミヤは飛鷹を出してほしい(フジミでも良いが…) --
- 加賀はフジミの350で我慢すべし。(ハセガワさん、350の --
- ↑続き 磯風の再販早うお願いします。何でもしますから) --
- 筆塗りだけで作ってるけど。結構できるもんだね。次は空中線に挑戦したいな。(塗りムラから目をそらしつつ。) --
- 塗りムラは薄く塗り重ねればかなり目立たなくなるはず。もしくは、実艦の汚れの方向を意識して船体に対して縦に塗るとそれっぽい。まぁ、エアブラシ導入できるならそれが一番綺麗に出来るんだけどね。 --
- 塗りムラは嫌がる人多いけど、一つの味だと思う……だけど、「綺麗に」汚そうとか濃淡つけようとか思い始めるとエアブラシ欲しくなるんだよね。 --
- でもエアブラシでのシャドー吹きの後は結局筆と綿棒で汚しちゃうな^^; 最近は結構筆で何でも塗っちゃってるやw --
- ウェザリングは「汚す」だけではなくて「書き込む」って考え方も必要だね。で、油彩や水彩色鉛筆に手を出してドツボにはまってる俺。 --
- 旧海軍艦は筆塗りの方が味がでてる気がするかな、筆塗りしかしたことないからスプレーとかは知らんが --
- 日本のサイト見ると兎に角綺麗にカッチリって人が多いけど、ModelWarShips.comなんかを見てるとエアブラシで塗り分け完璧の模型と荒っぽくて味のある模型、両方ある感じ。展示品としての販売目的で作ってるわけじゃなし、そこはどっちもどっちじゃないかなあ。 --
- 筆塗りは技術が要るがエアブラシに劣るものではない 基本は薄く 何回も 乾くまでじっくりと だ --
- 広範囲は縦横斜め計6回重ねるんだけど、3回目くらいのムラのある状態が古ぼけ感というか味というかがあってここでやめようかなと思ってしまう 冷静に考えれば数mそこそこのモノでムラは出ないにしろ100m単位になると当然ムラは出てくるよなぁ --
- オクで1/500超大和が5000円で出てて「おっ」と思った(終焉型+51cm砲&長10cmパーツ)が、よく考えたら1/450大和t@ --
- …は近所のジョーシンで3500円くらいだった…。 --
- ハセガワの大和は異常に安く感じるね。多少ディテール面に不満はあるけど。 --
- ハセガワのは機銃架がおざなり、フジミのは機銃の銃身が何故か並べた大根状態 どっちも自前でなんとかしようとすると膨大な手間がかかる所だけに結構辛い --
- 精密なのは1/350に任せて、1/500やハセの1/450シリーズはお気楽に作って楽しむのが精神衛生上良さそう。 --
- フジミ長門プレミアム届いた。……色々見ていたら、3葉の人の発言がじわじわと実感できてきた。あまり細かいことは気にせず、楽しんで作ることにする。 --
- フジミの秋月を購入したんですが説明書がなかなかに厄介......後部マストの配置などの位置が詳しくわかるサイトなどってありますかね? --
- ここの全体像5と全体像6で分かるかな?前2本がスキッドビームの上に乗ってる。ホビーサーチのアオシマ秋月の塗装図でもだいたい分かるかと。 --
- 質問した者です。2つも例を挙げてくださってありがとうございます。参考にしつつ何とかしてみます! --
- 「おすすめの1/700ブラモデル」が行数オーバーだったため、文章中の無駄な改行を一部削除。 --
- 正直な所、冗長な記述も多いし、おすすめと言いつつ発売中の全キットを網羅するようなでかい記事になってるのはどうかと思った。減らせってことではなく、更にページ分割するか表組等を見なおした方がいい時期かもしれない。 --
- おつであります。 おすすめって誰に薦めるかがはっきりしないと無駄に膨れ上がりますからね。 「こんな人にオススメ」なんてケースバイケースだから減らさないことには賛成。 --
- ブラモデルwwww我ながら噴いた。誤字すまん。 --
- ワコールかな? --
- 龍驤先輩「なんでや!(脊髄反射)」 --
- 越前「せっかくだから、俺はこの赤い上着にするぜ!」リュウジョウカカエ --
- 全く艦船と関係ないが海洋堂の1/144ワールドタンクミュージアムの未塗装版はプラモデルじゃなくてブラモデルって表記だった --
- さらに余談だが、真鍮でつくられたブラスモデルなんてのも存在はする。 --
- 無着色のワールドタンクミュージアムキットかな? --
- 初心者としては、各社・各キットの特徴が分かって大変重宝してます。このページ見るまでは前評判でシズモ=古くて残念な出来ってイメージしかありませんでしたし。例えば小型艦と大型艦とかで分割して、各キットで推奨の追加工とか考証違いの表記とか、内容充実していってもらえるとうれしいです。(そこまで行くとタイトル変えた方が良いかも知れませんが) --
- 睦月をもう一隻、開戦時仕様で作ろうと思って初めてハセガワ製キットを買ったが、中身見てびっくりしたわ。よく考えたら初代ガンプラより古いキットだからこんなもんだわな。・・・とも思ったが昔のガンプラも結構良い造形のあるよなぁ・・・ --
- あれで多摩と同じ時期のプラモって聞くとどうにも遣る瀬無い気分になるわな。ハセガワはそろそろ旧アイテム全部刷新するか切り捨てて欲しい(できれば金剛型も) --
- もう船体だけ使って上部構造物はフルスクラッチしたほうがいいな、コレ。ってことでピット+レインボー製エッチングをコピーする意気込みで現在真鍮線や紙で製作中(プラ板の扱い苦手)。俺は初心者にこのキット勧められんわ。要所は押さえてるけどシルエットしか似てない(船体は中々だが)。ヤマシタさん特型の後は睦月型作ってくれないかな・・・ -- 木主?
- 今ピットと比べてみたら艦首甲板以外は寸法はほぼ同じだった。ブリッジと煙突は使えそうだしセミスクラッチの土台としてはいいかもしれん(上部構造物剥ぎ取りながら) -- 木主?
- 知ってると思うけどピットの駆逐艦は艦首が太すぎだから、ハセの方が正しい可能性はあるw あと、ハセガワに限らず初期WLの駆逐艦のいくつかは何故か水線長と全長を取り違えてキット化していて、その帳尻は艦尾でつけている。ピットは全長については正しい。 --
- 連投御免。アオシマの陽炎型や初春型など、決していい加減にキット化したわけじゃなく、寸法やシルエットでは概ね正しいってものは意外に多い。この点フジミの(旧)金剛型とか長良型はいい加減さが伝わってきて酷かった(自前で物凄い精密キット作っていながら、あれを未だに売ってる神経がわからん…)。ハセガワの金剛型もシャープな出来のくせに色々とんでもない駄キットだし、WLの金剛型は呪われているのだろうか。 --
- どうもピットより艦首が大きい気がして改めて全長測ってみたら2mmほど長かった。昔のWLてほんとに「並べてシルエットを楽しむ」キットだったんだなぁって思う。。 -- 木主?
- なーに、プラ板とエッチングパーツと真鍮線さえあればどうとでもなるさ(白目) --
- プラ板の扱いがうまくなるサイト教えてくだち。12cm単装砲の防盾紙で組んだがちと辛い -- 木主?
- つっても艦船模型で多用するプラ板なんて0.5mm以下がほとんどでしょ。切り出しはしやすいので大きめに切り出して削るとか、複雑な形のはいろいろな形から合成するとかを試してみると上手くなると思う。 --
- あとサイト探してみたけど、こんな所なんてどうかな。基本は一緒なので艦船模型でも応用は利く。 --
- ありがとうございます。地元での入手性もあってプラ板もったいなくて敬遠してた所があったんで思い切ってガンガン使ってみますわ。 -- 木主?
- 赤城「プラ板が無いならコンビニ弁当のフタを使えばいいじゃない」 --
- 三日月(性能改善工事前)と船体共通だから変なんですっけ。といいますか三日月の方はけっこうイイ出来だと思ふ…。(初心者向きかどうかはさておき) --
- 第2次大戦時の艦だけじゃなくて現代艦も作るといろいろと比べられて楽しい。 --
- 武蔵「↑そんな機銃の数で大丈夫か?(まず機銃がほとんど見当たらんが) というかいくらなんでも主砲が小さすぎだろう」 大和「武蔵?きっと未来の子たちは平和な時代の艦娘だから兵装少なくても大丈夫なのよ ところであの……どこの国にも戦艦が見当たらないのですが?」 -- 大和嫁提督?
- ミズーリ「でも、最近の駆逐艦はすごいぞ!!最高だ」 --
- O・H・ペリー「主砲?置き場無いから背中に乗せたっすわー」 --
- T型松「前向き主砲がないのは別に最近の船の特徴ってわけじゃないぞ」 --
- 巡洋戦艦ならロシアにある。 --
- 童友社ってとこが1/700で伊400やUボート出してる様ですけど買った人います?安価なフルハルモデルなんで購入検討中ですが、WLやピットと比べて造形どうなんでしょう。 --
- 海外メーカーのOEM製品だけど比較的最近の金型だから造形は言うほど悪くないイメージ。ただ離型剤残りにだけは気をつけた方が良いかも。 --
- 「童友社 伊400 製作」等でググると製作記がぽつぽつ上がってるよ。 --
- 俺プラモ初めてなんだけど何組もう?え?好きなのからやったら・・・じゃあ『グラーフ・ツェッペリン』ちゃん!!!! --
- 1/720のプラモか、レジンキットしかないんだよなぁ・・・。アオシマ当たり1/700でやってくれないかな。 --
- フルスクラッチの世界へようこそ!盛大に歓迎してやろう!! --
- LZ127が組みたい?ならプラッツのホーク 1/245 グラーフ ツェッペリンをオススメするぜ!(すっとぼけ) --
- トラペで1/350ツペ姉様の予定があるらしいで(なお発売時期 --
- マジかちょっとご機嫌クリーナー買ってくる(棒 --
- アオシマから来るかと思ったらフィギュアだった悲しみ --
- 艦娘 戦艦 ビスマルクdrei http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083050927/ --
- 独艦の流れっぽいので書くが、WLのZ37の艦首修正と主砲換装で1934型(レーベ)になるかな?2隻セットだしレーベとマックスとして作れるんなら提督としては嬉しいが、1934型の製作記事とかが見付からん。 --
- 書籍資料としてはこの辺とか? 駆逐艦編に Z級駆逐艦 1934~1936B型って書いてある。 --
- どもです。ついでにレベルのビスマルクもまとめ買いして見ます。ついででヤマシタ吹雪用エッチング在庫あったんで一緒に買おうとしたら即刻売り切れて笑った。テトラさん増産はよぅ -- 木主?
- 残念ながらタミヤのベースでは1934型にはならないですね。船体切り詰めたり艦橋を修正したりする必要と、砲の形状が違うので。トランペッターからZ7があると一番楽ですが日本未発売。ピットのZ級の不要部品に127mm砲あるので移植用に用意した方がいいですよ。 --
- 相当な大改装になりますね・・・もう注文してしまったんで挑戦しますけど。ピットのってZ25と28でしたっけ。財布に余裕が出来たら買ってみます。しかし何故終戦まで生き延びたZ4を何処も出してないんだ。人気無いのだろうか。 -- 木主?
- ピット版はZ25とZ28ですね。実は2つを2個いちして、不要部品の127mm砲にするとZ7に近くなり、1934型作る難易度が下がります。Z28が教導駆逐艦型で他と違うのが泣ける。 --
- あとZ1などの作例ですが、『世界の舷窓から』という本に記事があります。艦首形状が根本的にタミヤやピットと違いましたね。タミヤベースだと10mm短くしないとダメみたいです --
- 砲身を金属にするのに、模型店とかで売られてる真鍮パイプで代用できるのかな?やってる人を見かけないのから、ムリなんだろうか --
- 砲身は先細りしてるから正確には真鍮パイプじゃダメなんだ。金属砲身が今ほど一般的じゃなかった昔はよくやったけど。 --
- 砲身先細りしてるだけならまだ加工できなくもないけど、ラッパ状になったりもしてるから加工するのは大変すぎる --
- 砲身がデロデロな出来だったらやってもいいような気はする。最近のプラモでは殆ど無いけど、アリイの大和みたいに湯回りが悪いのとか、パーティングラインで盛大にズレてるとかなら、細かい形状そっちのけでパイプに換装した方がまだマシ。 --
- やっぱり難しいみたいですね。ご回答ありがとうございます -- 木主?
- 屈曲煙突長門の次はビスマルクdreiがまさかのWL化か。艦娘の擬艦化という面白い試みだね。これを機にif改造の改二勢どんどん擬艦化して欲しい。 --
- ifよりも軽巡由良の通常WL化はまだですかね… --
- そこにアルペジオ版が積んであるじゃろ。 --
- 飛鷹はまーだ時間かかりそうですかね --
- やはりここはIF止まり改造艦娘の元祖である扶桑型航空戦艦を --
- 清霜「if改造と言えば大和型戦艦四番艦清霜もキット化のチャンスが!?」 --
- 清霜ベースにどこまで改造したら海防戦艦クラスになるんだろう…両舷にでっかいバルジ付けたら8インチ単装くらいまでは載せられるかな? --
- 砲塔式でなければ8インチは載ると思う。でもその攻撃力に対する防御がなければ戦艦とは言えないわけで。う~ん。 --
- 浮力はまだしも砲撃時の衝撃でメメタァッしないか? --
- 清霜「なーれーるーもーんっ!!!」 --
- そういやこんな改造あったな→http://livedoor.blogimg.jp/tamenuko/imgs/6/5/657a31d7.jpg --
- ↑x3 船体が相当細くて喫水が浅いか重心設計がおかしくない限り、斉射で転覆するまで行くってことはない。問題は(次弾以降の)射撃への影響。結局大口径砲を積んでも実射程が日露戦争当時並に短くなったりして。 --
- ロード・クライヴ級モニター「おっ、ワイの話か」 --
- 今更思いついたんだが、短20cm砲なら50口径12.7cmの代わりにD型砲塔に普通に入るよな。つまり20cm砲6門かつ対空対潜対地オールパーパスの万能艦に…。(なおどの要素を取ってもまともな戦闘はできない模様) --
- やってることは艦これ装備の追加してるだけの既存キットだがな 最近の新キットであきつにカ号までつけてくれたり龍驤に爆戦付けてくれてるアレと一緒でオマケ要素 むしろそれでいいんだけどね 艦これにしか無い完全に見た目弄る架空艦は無理だと思うなぁ・・・艦これの為だけに雑にラインナップするのは長期的に見たプランとしてリスク大きい でも計画はあったんでしょ?って意見もあると思うが史実面から真面目に作ると考証に時間がかかるしそう易易とは出来ないだろうね --
- ヤマシタホビー 特III型、響 5月下旬予定 http://www.1999.co.jp/10380407 --
- 特III来てくれたか。一部新規の特型で1年弱てっことはヤマシタ新キットは1~2年ペースになるのかな? --
- 俺提督機械科出身でCAD使えるんだが、3Dプリントでの自作ってどう思う?NEシリーズとフジミ白露型叩き台にして試しに次発装填装置組んでるんだ。DMMのアクリルならそれなりの物出来るんじゃないかなって。 --
- DAMEYAさんの例もあるし、いいんじゃないかな。販売まで行くと色々面倒くさいかもしれないが。 --
- 確かDAMEYAさんもDMM.makeに生産委託してましたね。・・・販売といえばショップありましたね、DMM。あれって同人活動に含まれるんだろうか。 -- 木主?
- 勘違いしちゃいけないのは、3Dプリントで出力しても結局の所仕上げは必要だという所。特に積層あとは解像度の低いプリンタほど目立つし、スケールの小さな艦船模型とは相性悪いかも。ただ、今からノウハウ蓄積しておくのは大いにアリだと思うよ。 --
- DMMの高精度アクリルだと0.016mm積層、公差+-0.05mmでモールドは0.1mmまで再現可能だそうです(カタログスペック)。これくらいなら積層跡はサフ吹くか厚塗りで対応できるかな?と思ったんですが・・・。百聞は一見にしかず、DAMEYAさんのキット買ってみることにします。(なお積みプラの山) -- 木主?
- 実際出力してみないと分からんってのが実情なんですわ。出力方向によってはスジが目立ったり目立たなかったりと色々ですね。あとアクリル表面に残るサポート剤なんかが結構塗装や接着に悪影響するみたいで、塗装も簡単ではないという。 --
- ああ、積層方向に上手く合わせて影響が最小限になるようにデータ出力しないといけませんね。卒業制作で作ったデータをプリントアウトした時にひどい思いをした覚えがあります。サポート材の除去はDAMEYAさんのブログに記事がありますね。基本は熱湯+中性洗剤だそうですが・・・超音波洗浄機なんて無いし。ラッカーシンナーってガイアノーツの薄め液でいいんですか? -- 木主?
- ラッカーシンナーだとアクリルに悪影響あるかもしれないから、個人的にはぬるま湯+中性洗剤がいいと思うよ。それより強力に油分落としたいならマジックリンあたりを試すのが無難だと思う。超音波洗浄機はメガネ屋で安くおいてる(ただし専用の物に比べて威力は弱い)。ラッカーシンナーに漬けるのは最終手段。 --
- どんなプラモ組もうか…好きなキャラで入るなら……ヲ級? --
- WLエンプラ系は考証古いからなぁ・・・サラは傑作キットだからオススメやで 深海棲艦イメージで艦プラ組むのも面白いよ --
- 艦娘≒浄化された深海艦説で行くと、序盤からぽこぽこ出てくるヲ級の正体は商船改造空母という気がしなくもない。というわけで深海カラーの大鷹とか… --
- 艦橋にLED仕込んで薄く黄色とかを光らせたり 夜間発着艦可能ということは夜間誘導灯と強力な電探設備が必要だな --
- 考えてみたら改装空母は軒並み軽空母扱いだったか。ならばヲ級は信濃か……折良くハセガワの新キットがあるのう。でかいだけにギミックの仕込みも辛くなさそうだ。 逆着艦用設備一式も欲しいね! >2葉氏 -- 1葉?
- 艦載機はやっぱり彗星とかかな、全体をジャーマングレイとかで塗ってキャノピーは蛍光のオレンジと緑、邪悪な感じに血管みたいな感じでどす黒い赤を入れるのはどうだろうか --
- なんとなくニチモの1/600大和を組み始めた。素組み筆塗りでこの辺りをお手本に目指そうと思うんだが、こういう塗りって艦船ではあまりないよね。 --
- まずもって繊細な艦船模型でドライブラシをガシガシ・・・って怖くてできないんだよね。どうしてもオーバースケールだし。ただ、迫力はあるし模型的にはカッコいいよね、こういうの。 --
- 模型の仕上げは各人で好みがあるから難しいところだけど、自分が格好良いと思ったなら挑戦すると良いと思うよ。むしろ艦船模型に新風を吹き込むくらいの意気込みでガンガンやっちゃってくださいなw --
- 一応形になったけど、あそこまで大胆に色付けする踏ん切りがつかない。難しいなあ……。 -- 木?
- 初めて塗装しようと塗料買うのに迷った場合はWLだととりあえず軍艦色(2)、艦底色、タン、ウッドブラウン、つや消しホワイト、つや消しブラックの6色確保しとけば迷彩の無い日本海軍艦の雰囲気は大体掴めるのでオススメ ガンプラとミニ四駆しか売ってないような電気屋でも割と揃ってるから補充しやすい --
- 強いて言うならラッカーよりはアクリルがいいと思うで 厚ぼったくならんし --
- 個人的にはタミヤの水性アクリルがいいと思うよ、乾きもそんなに遅くないし、匂いもきつくない --
- アクリルに置き換えるとニュートラルグレー、ハルレッド、木甲板色、リノリウム甲板色、フラットホワイト、フラットブラック辺りが近いか。 --
- タミヤのニュートラルグレイは少し明るめだから、呉と佐世保の海軍工廠色が出てるのでそっちを使ったほうが良いかと。あとダークグレイ・ジャーマングレイもMr.カラーに比べて大分明るいので --
- ↑つづき 暗めの船体色にしたいときはダークグレイをベースに調色してもいいかもね(取り敢えず揃えろという次元の話じゃなくなってしまうけど) --
- 補足:さっきの条件下でMyカラーしか扱ってない電気屋を数店舗知ってて内1つが近所で唯一塗料扱ってる店だったのでMyカラーを基準にしてしまった(キットは主にリサイクルショップから購入してる) --
- Mrカラー主体で筆塗りするなら、一緒にリターダーも買っておくと良いよ。乾燥が遅くなって塗料の伸びがよくなる。 --
- 塗った後につや消ししたいとか思ったらMrカラーでトップコートってのもあるよ、光沢・半つや・つや消しとあるで --
- 軍艦色(2)昔からあまり好きになれない僕、船体はニュートラルグレーの方が多い。なんで茶色系混じってるんだろ軍艦色(2)。 --
- 横須賀海軍工廠色は緑っぽい色なんだよね、mrカラーでは呉海軍工廠色をよく使うが、スカイグレイやダークグレイとかも見栄えはいいかな --
- 個人的意見だが、茶色を混ぜると色味に暖かみが出るのよ。ニュートラルグレーだけだと冷たい感じ。 --
- 大雑把にまとめると灰色系、赤系、薄茶系、茶色系、白系、黒系っぽいね。 --
- 思わず700/1日向用の瑞雲セットを衝動買いしてしまった --
- 700倍の瑞雲・・・これだ! --
- ついでに彗星も買ってもいいのよ! --
- 瑞雲なのに伊勢じゃないのか・・・(困惑) --
- 今組んでるティルピッツの塗装指示に『つや消レづラツワ』… --
- 日本の艦船模型は1/700が普及してるけど欧米では1/1250が根強いらしい --
- 金属模型とプラ模型いっしょくたに考えてない? --
- 基本、金属製の完成品なんだよな。ホビーボスのやエフトイズの現用艦船キットコレクション、霧の艦隊モデル(潜水艦のみ)みたいなプラ製の組み立て模型も一応あるけど --
- むこうは1/400のイメージあるわ --
- オーロラとかエアフィックスの1/600もそれなりに……まあ、今はレベルですら1/700出しちゃう時代だから、プラモという視点では世界的に1/200、1/350、1/700なんだろうねえ。 --
- 1/1250は完成品のスケールであって欧米のプラモデルは1/720が主流かと(日本の影響力の強い時代に展開し始めた中国や東欧とかは日本と同じ1/700だが) --
- 慣れてきたからそろそろ1/700のピットロード叢雲にエッチングパーツつけてみようかなって思ってるんだけど、艦橋の窓エッチングにする場合ってプラの部分を削って艦窓を取り付けると思うんですが、何で削ったほうがいいんでしょうか? --
- 削る道具は色々発売されてるけど、大まかに削って少しづつサイズを合わしていくので、荒い順に、ニッパー カッター 金属ヤスリ 紙ヤスリと、この四つが揃ってれば大体は事足りるかと。あとはケースバイケースでやってくださいな。 --
- あるのならリューターで削るのが簡単 --
- あと、エッチングパーツのゲート削るにはダイヤモンドファイルがオススメ。リューターがあるなら砥石で削るのもいいけれど。 --
- ちょっと前に3Dプリントで質問した者だが、15cm9連装対潜噴進砲の1/700モデル組んでみた。・・・史実では澤風(艦これ未実装)しか装備してないっぽいが、需要あるかな? --
- 神風型はストックにないけど、モノは見てみたいなあ。 --
- 手前のブログに載せたCADのスクショになりますが・・・リンク貼って良いですかね?(開設したばかりで検索にも出ない素人ブログですが・・・) -- 木主?
- ↑個人的に需要はあるだろうし張っても問題ないと思います --
- ↑↑いいとおもいます!! あんま訪問してほしくない等問題あれば画像UPサイトに上げてもいいのではと --
- 皆さんありがとうございます!こちらが当方のブログになります。艦船模型は去年の12月から始めた新参故に拙い出来かもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。 -- 木主?
- 艦船模型愛好者が増えるのは喜ばしいことだ、是非艦船模型の技術革新に貢献していただきたいw --
- 操作室?を手元にあった12cm28連装噴進砲を参考にしてモデリングしたんですが、どうやら形状が大きく違うようです。現在修正作業中です。 -- 木主?
- 砲架直したら砲本体と合わなくなった・・・とりあえず出来た分だけ更新したんでお時間ある方は↑のリンクから見ていってもらえると嬉しいです。欲を言えば感想・ご意見などお願いします。 -- 木主?
- 砲架別パーツなのか。プリンタでシャープに形成できたら良い物になりそうですな。期待してます。 --
- アオシマ あきつ丸前期型 http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083012284/ --
- さぁ、フジミから飛鷹型航空母艦の出撃よ! https://twitter.com/kzm_fujimi/status/719886852518338560 --
- うわ、飛鷹型も出ると良いねーなんて随分前に言ってたが、ホントに来るとはw --
- これでタミヤの隼鷹を飛鷹に改造しなくてもいいんダナ。(二つあるタミヤの隼鷹を見つめながら...... --
- とんでもねぇ、待ってたんだよ・・・タミヤの出来はいいけどやっぱりモールドしっかりしてるの欲しいし大手のエッチングセットが欲しかったからフジミからの発表は考えうる中でベストだ --
- なんですと。来月タミヤ隼鷹買う予定だったのに…。迷うじゃないですかw --
- 両方買ってタミヤキットの時代を感じさせない設計を堪能するのがモデラーの正しい道(ぉぃ) --
- おお、飛鷹お嬢が!! 後は最上の悲劇(あるいはバトルデカイ事件)を繰り返さないことを祈るばかり。 --
- 昨日準鷹が完成したところだ、ついにフジミから出るのか!購入急がねばな --
- フジミ 2016年 夏 新製品情報 --
- 艦NEXT赤城 6月、矢矧(昭和20年) 7月、飛鷹(昭和19年) 8月 など --
- ○【6月】1/3000 集める軍艦シリーズ№1 ←これが凄く気になる。もう明石まであるし、1/700とかで出してる船全部網羅したら昔のシリーズを上回るボリュームになるよな… --
- はいふりで草 あと矢矧1945も出るんか、土曜に買いに行こうと思ってたのに。7月まで待つかなぁ --
- フジミのキットにバラストが入ってなかったから磁石で代用したら冷蔵庫にひっつくようになった --
- 多色成型スナップフィットの赤城に飛鷹の初キット化とは…最近のフジミの勢いは本当にすごい。 --
- ぐぬぬ。タミヤ隼鷹買い控えるかわりに特E赤城でも買おうかと思ってた矢先にぃ。こんなタイプの物欲センサーもあるのか・・・。 --
- 両方買ってもええんやで? --
- モデラー提督の悪魔の囁きががが。それはともかくウェーブのTケース(WL)に1/700喫水線モデル赤城&加賀の二隻は入りますかね?ナカバヤシだと1段に一隻で寂しそうになるのでw --
- 一隻ならともかく、二隻はきついんじゃないかと思うなぁ。ちなWLの内寸は幅492mm×高121mm×奥行142mm --
- 情報ありがとうです。ざっと計算したら赤城=巾62mm、加賀=巾64mm、つまりケースと艦のスキマは各5mmですな・・・。キツキツの方が地震で動かないからいいけどw(フルハルむらさめは横転しますたw) --
- ケース内にそのまま置いても良いんだけど、WLモデルの場合は艦底板にナット仕込んで台座と物理的に固定しちゃうと良いよ。めんどくさいようなら両面テープでも代用は出来るけど。フルハルも金属の飾り台などを用意すれば固定は可能。 --
- うーん。それやるとケースから出して卓上観艦式ごっこwができないんですよね。↑の方で紹介されているバラスト代用磁石+ケースに金属板を試してみようかな。特E赤城「ばらすと?知らない子ですね。」 --
- ビスで固定するだけだから出来るよ。というか、エッチングとか普通に使い出すと持ち手が無くなるので、最初に台に固定するところから制作が始まるようになりますw --
- ネジでの固定についてはこういうところも参考にしてみてくださいな。私はオモリ入れない派ですけど。 --
- ふむむ。ケースごと落っこちる可能性を考えたらネジ固定が確実ですかねー。外す時の手間を考えて蝶ネジを使えるようにケース底上げしてみようかな。 夕張「いろいろ試してみてもいいかしら?」 --
- 零戦五二型買ってきたんだけど説明書見たら艦船の三倍くらい色数あってびびる。これ塗料全部そろえなきゃならんのか…… --
- なお完成したらほとんど見えなくなる模様w --
- とりあえず、カウリング色、暗緑色、明灰白色、黄かん色、メタリックブルー、黒、シルバー、機内色 は必須かな。艦船と違ってスケールが大きい分、塗り分けも細かくなるからどうしても色の数は増えるよね。 --
- おお、ご教授に感謝。とりあえず必須色だけ買って、残りは必要を感じた時にぼちぼち揃えていくことにしようかね。他に「この色あると見栄えがいい」みたいなのってある? --
- エナメルでフラットブラック用意しておくとスミ入れ出来るね。パネルラインにきっちり影入れてやるだけでもかっこよくなるね。 --
- 翼端灯に赤と緑を、できればクリアータイプのやつで。色数が増えて見栄え良くなるよ。各種灯は下地にシルバーを塗るか、ある程度技術が身に付いたらになるが透明のランナーを加工して付け替えてやるといい。ついでに中島製で組む場合はカウリング色じゃなくて通常の黒だったかと。後は、シルバーに白を少し混ぜてやるとアルミっぽくなるかな。 --
- ジュラルミンの表現なら下地をつや有りの白にしてシルバー塗り重ねるって手もあるね。もっとも無塗装機でもないかぎりそんな面倒なことやってらんねーけどw --
- その上からヘアスプレーかけてボロボロチッピングするならまぁそこまで気合も入れようもんだな 海軍機は塗装ハゲしてもあんまり銀地が見えないからやらないけど、宮部零戦21(神雷)とかの時はやったな --
- 航空機初心者なら細いマスキングテープは買っておくとよいぞ 窓枠塗るとき用にな --
- ああそっか、細いやつ使えば楽だったのか。ナイフでカットすることしか考えてなかった。上で教えてもらった赤と緑もクリアじゃなく普通の買ってきてしまったし踏んだり蹴ったりだなー……。とはいえ皆さんいろいろとアドバイスありがとう。 --
- 俺は極細面相筆で重ね塗りしてたよ --
- 金型の精度や考証とかで多少のバラつきはあるけどミリタリーモノのプラモデルは陸海空で共通して基本的に「史実で量産性に長けた兵器はプラモデルの作り易さにも反映されやすい」という法則がある --
- ズムウォルト「せやな」 --
- M4シャーマン「木主いいこと言った」(なおコストには反映されていない模様) --
- sd.kfz.250「せやなあ」(M3ハーフトラックの足回り見つつ) --
- タミヤの大戦で最も生産された戦車T-34、航空機Il-2は良キット --
- 塗装鍛えたいけど軍艦自体組む余裕がないなら装備、艦載機セットだけ買って組んでみるのも面白い。パーツが少なくて塗り分けも説明書通りなら1、2色で済む簡単さで艦に付けない分装備ごとに途中で制作区切りやすくて艦自体はゲームで出ないのに対し装備とかはカードや艤装で馴染みがあってモチベーション落ちにくからプロモデラーの作品や実物の資料やホ○ーサーチの1/72以上の普通の航空機プラモの説明書やなどを漁って自分のできる範囲で説明書以上の細かい塗装に凝るのが楽しい。 --
- 短艇類の塗り分けはハマると抜け出せない。フジミのオールが中に入ったカッターとか塗り分けにくくないっすか…orz --
- 艦これのは関係ないけどハセガワ三笠は楽しみだなぁ ちょうど1/700欲しかったんだよ --
- この流れで工作艦時代の朝日や敷設艦時代の常盤も・・・無理かw(地味艦スキー) --
- http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-12159315149.html アオシマから重雷装巡洋艦かも? --
- その下のグラーフ・ツェッペリンっぽい空母も気になる。 --
- https://twitter.com/amiamihobbynews/status/730603600204849154 アオシマ大井っち。北上さんも予定? --
- https://twitter.com/amiamihobbynews/status/730595464370782211 同じくアオシマからグラーフさん。 --
- 他は影響こそ受けるが平常運転なのにアオシマは本当に艦これの波に乗りまくってるな さすがアオシマ鎮守府 --
- しかしレベルの1/720を流用は流石になぁ・・・ハセガワ1/700三笠はすごく興奮しただけにちょっとガックシ --
- え?これ1/700って書いてあるけどレベルの金型なの? --
- ほんとだ、ちっちゃく「1/720スケールモデルです」って書いてある。ワスプやハーミーズの波には乗れなかったか・・・ --
- そう言えばアオシマ、アルペヤマトのプラモも出すらしいけど、あれも自前で設計図引いた訳じゃなくてタミヤかフジミの流用なのかな? --
- 1/700「艦これ」プラモデル(1/700とは言ってない) --
- まぁどっちにせよ、レベルのグラーフはここのところ入手難だったので有り難いな。ただ、希望はやっぱり新規でやって欲しかったなぁ。 --
- ドイツレベル製だから、すでに持っている。金額が当時と変わらないのが良心的かも。ただ、ん~な出来だぞ。転売ヤーども売り損ねたな。 --
- https://twitter.com/digitamin/status/730572038528589828 ヤマシタホビー 特II型 綾波、11月予定。 --
- 秋月型(アオシマ製凉月)に戦後IF改装するつもりなんだけど、もし主砲をMk.42に換装するとしたら前後どっちが航洋性が下がりづらいのかなぁ。 --
- Mk.42って換装出来るような代物なの?昔の自衛隊装備年鑑なんかだと設置がえらく難しそうなこと書いてあったけど…… --
- 細かい事言いだしたら主砲換装なんて相当手間のかかる工事になる。砲塔だけ乗せるならともかく、砲塔の下の揚弾装置類なんかも全取っ替えになるからな。 --
- そういう意味じゃなくて、当時の記述では船体側に高い精度が要求されるような代物って書いてあったから、後付で換装できるものなのかと疑問に思ったわけ(自分で火葬艦やらかすときは委細構わず載っけてしまうと思うけど、航洋性とかまで考慮するみたいなので……)実際、5インチ系の砲塔をMk.42に換装した艦船は存在してないんじゃないかと思うけど、どうなんだろうねぇ…… --
- 最近記事の更新が少なかったので、新商品などの記事を追加しておきました。 --
- おつですー 新製品増えすぎて、正直追い切れないという嬉しい悲鳴w --
- 乙です、行数ギチギチの1/700をどうにかしたいんだけど、やっぱり海外艦と日本艦とか大型艦とその他みたいに分けるしかないかな --
- 絶版と思われる製品の記事を減らしてはみましたが、それでも行数がギリギリでした。記事の分割はした方がいいかもしれませんね。 --
- 乙であります~。んが、1/700の大淀が特106までアオシマになっちゃってる・・・どなたか修正をば。(以前紹介されてたフジミWL時代のは絶版?) --
- 大淀の部分を修正しておきました。ご指摘ありがとうございます。WL時代の製品としては絶版となり、価格改定して再販されたものが特106ni --
- 大淀の部分を修正しておきました。ご指摘ありがとうございます。フジミのWL時代の製品(SWMとして販売されていた製品)は、2014年に特シリーズとしてナンバリングし直したものなので、旧パッケージ版はおそらく絶版になっていると思います。 --
- コメント入力ミス、失礼しました。 --
- おお、素早い対応乙であります。絶版品情報削除しても行数ギチギチなら、もう分割しちゃっていいと私も思います。(製作難易度高い空母・戦艦あたりを別ページ化、とか?) --
- このページのおすすめキット、ビス子の紹介が突出して細かいんだけど、ここまでこだわる必要あるかな…。行数問題がここでも発生したら整理すべきかも。 --
- このページのビスマルクの記事を簡略化しました。 --
- もうすぐ発売のワールドタンクミュージアムキット3で --
- 途中送信スマソ 八九式中戦車と特二式内火艇が来るぞ --
- なんとカミ車が・・・高価なドラゴン製しかなかったんで、この機会に手に入れたい・・・ --
- しかしブラインドボックスは当たるとは限らない。ドラゴンの1/72を作った方が安かったり・・・ --
- 軽くリタッチするだけで1/144とは思えない完成度なんで塗装必須のプラモと比べたら結局大した差では無いけどね 確実にしたいならネットの個別売りを買えばいい訳で --
- 最近ドラゴンの1/72キットの価格も高騰気味だしなぁ。カミ車の後期型フロート付きが3000円超えとかね。 --
- AFVや軍用機は1/48や1/144などの共通スケールがあるじゃろ?艦船はUボートなどを除いて合わないじゃろ そこに1/144ガンタンクがあるじゃろ これより一回り大きいんじゃ……46cm三連装砲(1門単品)が --
- 1基だった --
- あの比較画像見るたびマゼラアタックデカ過ぎね?て思うのよね。マゼラトップの多機能性考えるとあれでもコンパクトなんだろうが・・・ --
- マゼラアタックは見るたび、ベースのバルカンを限定旋回式にして砲手兼コパイ席付けときゃいいのにって思う…。あんな図体なのにベース無人とか英軍の兵器もびっくりだ --
- ダグラム「とりあえずコクピットがガラス張りとかNG」 --
- 並べるためにピットロード1/144の46cm三連装砲が欲しくなる。しかし値段が・・・ --
- 『おすすめの1/700キット』の伊171、伊400、信濃、海鷹みたいな未実装艦の表記は実装済みのとのセット商品でもない限り実装まで待った方が良いと思う --
- 護衛空母系は確かに今のところ記載しなくてもよさそうですね・・・未実装でも同型艦が実装されているものはどうしようかな。 --
- 信濃は大昔に言及されてるし実装の意欲はあるだろうから許してあげて --
- 今度発売の金剛(新造時)はどうですかね? --
- カジカの金剛か。英国巡戦好きとしては超楽しみである。しかし、どこのメーカーなんだ・・・ --
- Zara級のプラモって、ホビーボス社の1/350スケールのPolaしか出てないのかな? --
- タウロというメーカーが1/400で出してたよ。 --
- 1/350の陽炎買ってきた。けど、不知火と言い張っていいよね? --
- ハセガワの1/350磯風には陽炎と不知火と浜風のデカールが入ってたよ(中身は雪風) --
- デアゴの --
- この掲示板を見て、久々にプラモ屋行ってみたよ。今のキットのディティールの凄さに愕然。値段にも愕然。(昔、駆逐艦は300円だった…) 特EASYの瑞鶴を購入。造るのが楽しみ。 --
- 青島のブログでのグラ子のプラモの件からして そもそも海外にすら金型一切ないマエストラーレ級やザラ級及びまだ未実装だけど同じく空母アクィーラとか辺りを今後出してくれそうなので期待 --
- うーん……逆に今回自前で揃えられないからレベルとコラボしちゃったのでは?ビス子も部分新金型か艦娘パーツ付属っぽいから、伊艦に完全新金型ってのは期待しすぎだと思う… --
- 「そもそも海外にすら金型一切ない」 この状態で「どうせやるならイタリア艦とか…ね?」って発言してるから スカイウェーブにWLで一番張り合ってたアオシマがピットロードが出してるトランペッターのローマに近寄るか 実質1cm差に満たない1/720と違ってスケール大きくて扱いにくいタウロ・モデルの1/400ザラやホビーボスの1/350ポーラか そもそもプラから脱線してレジンキットに踏み出さないといけない事になるから 新規金型はグラ子諦めてイタリア艦に振ったとも解釈できる --
- まあブーム終わったらどうすんのって感じのアルペヤマトを新規に起こしちゃうアオシマだから無いとは言えないけど、あの書き方だと期待はしない方がいいと思うよ〜 --
- アオシマの狂気に期待しましょう、いつぞやの重機動メカみたいな --
- 艦船は初挑戦。ハセガワの1/700青葉を頑張って作ってるんだけど、艦橋ってかなりしんどいのねw パーツが細かいわ、方向を真っすぐ揃えるのが難しいわで。でも、塗り分けが楽しいことに気付いた昨今。内火艇や砲身をチマチマ塗ってると無心になれていい。 --
- 完成までタップリ時間かけて、楽しんでね。そして完成後には新たなキットを購入の無限ループへ --
- じゃけん機銃エッチングパーツ買いましょうね~ --
- ファイン○モールドの「なのですドレッド」イイゾ~これ(ダイマ --
- 1枝さん>分かる、つうか既にフジミの祥鳳、秋月、照月が待っています 2枝さん>ディティールアップですね。いや、エッチングのほうが実は作りやすい? 3枝さん>見ました。え?雷のデカいスケール?と思って調べたら…なんだ、この精密さw みなさん、米ありがとうです。反応があるとは思ってなかったので、なおさら有り難いです。さあ、今日は艦載機塗るでー。 -- 木主?
- F-toys航空機の上面だけタンポ印刷されてて別に色塗りかえてから貼ったり違うデカールに代えたりできる訳でもない中途半端な下面の日の丸デカールのことを「口内炎パッチ」と呼んでる --
- 航空機プラモで初心者(プラモ自体ろくに作ったことない)にオススメな機体ってあります? --
- 1/700艦載機セット 形はたまにある細かいフロートや脚さえ克服できればパーツ数個で組むのは簡単。下手すれば切り離すだけで完成。塗装は面積小さくて説明書によっては緑単色で完成のもあるから自分で独自に同機の実機、資料、普通の1/144以上の説明書などを見ながらできそうな範囲で筆と爪楊枝で細かく塗り分ける感じで手軽にやれる。セットだから何度か挑戦できる。退屈や余裕ができたら特徴的な部隊、試作機、鹵獲機仕様などで色んな塗装もあり。下手すると当スケールのメインである艦よりハマる --
- なるほどその手がありましたか。通販サイトを覗いてみると艦載機のみならず同スケールの陸上機もあるようで慣れれば基地航空隊の再現とかもできそうですね。早速何か見繕って退院後の楽しみに取っておこうかと思います。どうもありがとうございました。 -- 木主?
- 1/700でも拘る人はものすごい精密なモノを作っちゃうんだよなぁ。ツイッターのハッシュタグで#全日本700ヒコーキの会を検索すると面白い。 --
- ダイソーの展示ケースで一番大きいのを買ったけど、赤城と加賀が入りきれない・・・安めで大きい展示ケースってご存じないですかね? --
- ダイソーのじゃ巡洋艦がせいぜいで、戦艦や正規空母は無理だねぇ。一番安いのでウェーブのT・ケース (WL)が3000円くらい。これでもアクリルのケースに比べれば随分お安い。 --
- ダイソーの一番大きいケース(400で金剛型がギリギリ収まるくらいでした。 --
- 400円のケースって書こうとして送信ミスサーセン。とりあえず自作するかwaveのそれを買うしかなさそうですね。 --
- この時期になるとホームセンターに置いてある、アイリスの透明飼育ケースが巾40cmくらいで1500円未満ですな。展示用にするには①ひっくり返して②空気穴を目張りするか板を貼る という形になりますが(横から見るだけならひっくり返さなくても行ける) --
- 後は小型水槽・食器棚・本棚ですかね。お値段は¥2000~ってところですか --
- 7隻目の1/350戦艦大和建造開始。 そろそろ自分はアホではないかという気がしてきたw --
- 何がそこまで、貴殿をを突き進めてしまったのか。 --
- そこに大型建造ボタンがあるからさ(ドヤァ) ・・・なお資金は枯渇する模様。 --
- 米帝並みの建造能力ですな --
- 一隻目よりも二隻目二隻目よりも三隻目だからな 大和ならキット毎に差異を楽しめるからいいよね(伊勢1/350二隻と1/700を5隻建造提督) --
- あ~伊勢型も揃えたい・・・!艦船模型は終わりが見えない地獄だぜフゥーハハーw --
- 大和型はもちろん長門や伊勢型も時代別のバリエーションがWLだと多いし細かい時代別に作り分けてたら飽きないけど揃えるの疲れる・・・金剛型も今度新しく新造時代が追加されるし 終わりの無いのが「終わり」・・・それが『艦船模型レクイエム』 --
- 大和型八八艦隊か --
- 1/350を8隻と1/700を8隻・・・(違 --
- ニチモ30cm大和8隻でワガヤフロー海域を制圧してもいいんやで? --
- ワガヤフロー海域は清潔鬼・清掃鬼・子鬼群(ジャリンコ)が出没する魔の海域。覚悟は出来たか? --
- どちらかというと帝国海軍は主力艦艇より補助艦艇とかの方が味があって好きだな。伊良湖とか秋津洲とか作ってみたいな。・・・・秋津洲って補助艦艇だっけ? --
- 言葉の意味が曖昧なんでなんとも、とはいえ前線でドンパチするのがお仕事の船じゃないんで補助艦艇と言って問題ないのでは、と。 --
- 輸送や補給メインとは言え水上機母艦みたいな移動基地を補助艦艇と言っていいのかどうか・・・秋津洲は終盤交錯姦の状態ならまぁいいのか? --
- 空母や甲標的母艦は決戦海面に進出して戦闘する艦船だけど、秋津洲は偵察/哨戒用特殊兵器の後方基地だからねえ。もっとも、補助艦艇って言い始めるとワシントン軍縮会議では主力艦(口径8インチ以上の主砲を持ち速度要件を満たす)以外全部「補助艦艇」扱いだったりするし。言葉の定義がないからものすごく曖昧なんだよね。自分としては前線艦艇以外は補助艦と言っていいと思うけど、人それぞれとしか。 --
- どうでもいいが交錯姦って酷い誤字だw --
- 敷設艦や特設巡洋艦 掃海艇もいいぞ 一等輸送艦や二等輸送艦もいいぞ 給油艦なら足摺型なんかオススメだぞ 非戦闘艦や二戦級の艦艇は主力艦艇と違って動いてる姿より止まってる姿が映え数も揃えやすくジオラマ向きでいいぞ --
- タミヤの一等二等輸送艦は作りやすくて値段も手ごろで数もそろえやすい、オマケの小物も多いと良キットだよね。 --
- ハセガワの特設潜水母艦"平安丸"なんかもいいですよ。出来とサイズの割りにやたらお安いしw ・・・さて、私は津軽を作り始めやうかな。 --
- 味のある船がお好き?結構、ではますます好きになりますよ さぁ一緒に特設巡洋艦を作ろう・・・ --
- そこで病院船 氷川丸ですよ。なお運ばれるのは提督の模様。あれ? 自沈したw --
- ピットロードの世界にカモン! 多分財布以外は、 --
- 幸せになれる。 --
- タミヤの隼鷹を組んだけど、古いキットなのに部品の合いはいいし、飛行甲板のモールドもあるから塗り分けしやすかった。空母なのにストレスフリーで組めて楽しかった。 --
- タミヤ準鷹は40年以上前のキットとは思えない完成度だよね タミヤ製品は新作も安定のタミヤクオリティで基本組みやすいので初心者にもオススメでいい でもガッツリ作りこみたい派としてはフジミの特シリーズ来たのは本当に嬉しい --
- タミヤの隼鷹はある意味オーパーツだからな。その後に出た翔鶴型見て格納庫表現無くて落胆したもんだ。 --
- 1/350タミヤ雪風をインフィニモデル製エッチングと共に購入したが、同スケールで時雨を並べたくなってフジミ1/700参考にCAD設計開始。積みプラ消化や艦これと並行作業で何年かかるだろうか。・・・艦船模型って既存キット完コピじゃなければ著作権とか無いよね? --
- おがんばりー。気になるなら参考にするキットの製造元に問い合わせるといいと思うよ。ところで2倍にできるんなら大まかな形状なら1/2とかにもできるのかな。 --
- 1/350→1/700とかは可能だと思いますよ。3Dプリンタの解像度の制約や積層跡の問題はありますが、DMM.makeの高精度アクリルなら理論上はピットのNEシリーズに匹敵出来る・・・ハズです。(試したことは無い)現行機種ではナノドレッドレベルはさすがに無理ですが。(なおコスパは悪い模様 -- 木主?
- なるほど。世界の軍艦コレクションの現物入手して、あのくらい大きさって意外に並べるのに適してる気がしたんだ。(小西のマイクロシップ買えばいいという話もあるが) --
- (3Dプリント前提で書いちゃってますが)どの程度のものが可能か気になるなら、ここでも何度か名前出てますがDAMEYAさんの1/2000キットなんか見てみるのはいかがでしょうか。あそこはDMMに成形委託してます。プリント技術のブレイクスルーが無ければ、あのレベルが個人で出来る限界かと。それでも十分凄い時代になったもんですが。 --
- ありがとう。まあ話に出した世界の軍艦コレクションも大した出来ではない(失礼)し、その点は期待してない。ただ、駆逐艦とか考えると1/2000はちょっと小さすぎ、1/700は並べるには戦艦空母あたりが少しでかいと思ってたもので。1/1000とか1/1250ってのはそこそこ見れるし機銃とか甲板に作り付けでもあまり気にならないスケールだなあと。 --
- 1/1250スケールは失念してましたが、確かに大型艦もちょっとしたスペースに置いとけてかつそこそこのクオリティーで出来そうですね。データも部分的に流用出来そうですし製作検討してみます。 -- 木主?
- 横レスだが、形状から考えてサポート剤がかなり表面に生成されると思うので、やるなら船体のディテールは後付けにする方が良いと思う。どうせ積層出るだろうから一回削らなきゃダメなわけだし。 --
- サポート材の荒れ忘れてました。アドバイスありがとうございます。どの程度まで出来るのか、パーツ構成やディティールの取捨選択も含めて一回テストモデルを成形した方が良さそうですね。 -- 木主?
- ところで白露型の資料欲しいんですが、深雪会の図面って正確性とかどうなんでしょう?1/200スクラッチしてる人のブログとか見ると信頼されてるようですけど。サイト見に行ったら更新してないようで購入出来るのかもわからず二の足踏んでます。 -- 木主?
- 深雪会図面は考証的な信頼性はともかく「ある程度精密な図面として存在している」ということ自体が貴重だからねえ。まずメールで問い合わせてみてはどうだろう。 --
- 艦船じゃないが今月のスケールアヴィエーションが水上機特集で作例だけじゃなく運用方法とかも載っていてかなりよさげ。表紙は二式水戦 --
- 今月のSAは久々に見入っちゃいましたねー。 --
- 書店にあったので立ち読みしてきたが、ガダルカナル島特集なんだな。飛行場の無いところでどのように水上機が使われていたのかとかの解説や考察もあって読み応えあったわ。そして前号がSu-27系列の特集だったと知ってバックナンバーを探し始めたw --
- 初心者が極端な例見て思い込みやすい道だから先に言っておく。実は組み立ててからエアブラシとウェザリングを多用した塗装してるモデラーはプラモ作ることで飯食ってる生活でも大抵説明書に書いてある程度の塗り分けを一部してないモデラーが結構いる。組み立ててからエアブラシで大雑把に単色で塗って目立つ塗りやすい部分だけ筆で塗って塗りにくい所はウェザリングを濃くして誤魔化すのは割と普通の技。特にAFVの履帯周り --
- 日本語でおk --
- 「プロモデラーでも組立後エアブラシで塗ったあと、見えにくかったり汚し塗装で隠れる所は塗らないことあるから 初心者は全て漏らさず塗り分けようなんて思わないで、気楽に塗ればいんじゃね? グッドラック!」 ←こうですか? -- not木主?
- 仲田師匠の「ものぐさプラモデル作成指南」シリーズでも見たのかな? ああいう作り方は作ってる時楽しいんだけど、艦船模型ではあまり見ないね。 --
- まあ突き詰めていくとプラつくの金子センセみたいに誰も真似できない超絶ものぐさ(笑)になるからなぁw --
- 本人が作ってて楽しけりゃ塗り分けなんて本来適当で良いのよ。雑誌の作例作る様なプロモデラーは締め切りに追われてるから仕方ない部分もあるだろうけど。(たまに塗り忘れましたなんて記事があるくらい・・・) --
- 久しぶりに何か艦船模型を作ろうとお店に行き色々迷った挙句手にしたのは「おおすみ」・・・・何でだろう? --
- あれ、小物が一杯付いてて楽しいんだよな。塗装はめんどくさいんだけどw --
- しもきたは車両が大量についてきてお得 --
- http://hobbycom.jp/my/f1758c986a/diaries/19399 ホビコムってサイトに載ってた水溶きアクリルでの筆塗り法。チハ車の塗装法だけど、軍艦にも使えそうなので紹介しておきます。ただ、ドライヤー乾燥をやり過ぎると熱でパーツを破損しかねない(私はやらかしました)ので、そこに注意かな? --
- 水性塗料のズッコケ(表面硬化に気付かずズルムケる)対処法としては有効そうだね。 --
- 戦車だと厚塗りしてもスケール大きいので余り気にならないけど、艦船模型で真似しちゃうとディテール埋まる弊害しかないんだよな。筆塗りでは薄く塗り重ねるのが結果的には一番綺麗に出来ると思う。経験上。あと、薄めるのは水じゃなくて専用の溶剤の方が良いよ。明らかに乾燥速度が違う。 --
- 元々「1/35模型でエアブラシ塗装すると、チハ実車の刷毛塗り重ね塗り迷彩の感じが出ない」って理由で敢えて筆の重ね塗りを採用してる例だからね。ただ溶剤を使わないことで重ね塗りが失敗しないということ、乾燥速度の問題で表面だけ硬化してしまうのを避けられることの2点は意味がある。上っ面だけ乾燥が速けりゃいいってもんでもないからね。 --
- 早いレスありがとうございます。空母の飛行甲板を塗るのが下手で、重ね塗りした際に下地を溶かしたり塗りすぎてディティールを消したりとうまくいかなかったもので・・・この手法が応用できるものかと思ったのですが、艦船模型には不向きなんですね。 --
- いやあ、実際にやってみたら? 2枝は水溶き=厚塗りと誤解してただけだし。余りパーツとかボート類なんかで試してみて、自分で納得できたら採用すればいいじゃない。 --
- 古いプラモのまともにモールドがない木甲板部分に、ラッカーのセールカラーの薄塗りを下地にしてタミヤアクリルのバフを薄めに塗ってみたことがあるけど、下地のムラと上塗りのムラで木目調とはまた少し違う「材木っぽさ」みたいな感じは出せたよ。 --
- 自分が試したのは1/72AFVだったけど薄く均一に塗るという点だったら普通に溶剤で溶いて筆塗りするよりも優れてると思う。細かい部品よりは船体や甲板とか広い範囲の塗装に向いてるかな。 --
- WLの駆逐艦の甲板塗装で試してみたところ、少ないムラで仕上げることが出来ました。2割程度の水で希釈したリノリウム色で下地を作って、ドライヤーで乾燥させた後に重ね塗りをする方法で。薄く塗れたのでモールドも消えずに済みました。 -- 木主?
- 細かい作業に疲れてガンプラに逃げた俺、ザクIIをIJN仕様に塗装することを思い付く。前期仕様(F型、明灰白色の一航戦仕様)はすぐ思いついたんだが、後期仕様(F2型)がまとまらん。足だけ明灰白色にするか?そもそもスレチって話ならスマン。 --
- 個人的には脛と上下腕を明灰白色がいいんじゃないかなと思った。スレチだと思うけど。 --
- ありがとう。そしてスレチな話してすまんかった。艦の話するよ。出先での時間で出来ると思って買ったちび丸大和組んでるが、エッチングが手すり・電探・煙突周り・カタパルトと初級者の練習にぴったりだなこれ。本命の1/700の接着/乾燥中に組めるし(艦これしろよ俺)場所取らない。1/700の零水偵は大きすぎて載せられんが。 -- 木主?
- 「模型はほしいけど作るのはめんどいor作る時間が無いという方へ」の部分を最新の情報に更新しました。 --
- プリンツ・オイゲンの1/700キットについて加筆出来る人オナシャス。(できればエレールとラッパのも…)見出し+1行解説くらいで。 --
- ニチモとアリイだけ少し整理しました。もっと整理していいと思うので識者の方のツッコミ(訂正)待ち。 --
- アリイの1/800やまちゃんたけぞうは何故か地上を疾走できる謎仕様だった気がする --
- それはオオタキの1/750ですね。あれは引き取ったのかなあ。少なくとも再販はかかってないはず。他に地上走行ギミックが付いてたのは技MIXかな? --
- 迷彩でバルチックスキームやダズル迷彩のやり方知りたい人いるだろうか? ワリと根性で解決する力技だから追記しても意味ないかもしれないが・・・ --
- ぜひお願いします。 --
- 話を聞こう まずはそれからだ --
- 話を聞こう まずはそれからだ --
- とりあえずテキストを流し込んでみましたが、折りたたんだほうがいいでしょかね? (どこで折りたたむ、という)書式のルールがいまいちよくわからないので敢えて手をいれてませんが --
- マスキングの記事の折り畳み、対応しました! --
- 感謝です! --
- ありがとうございます! --
- 折りたたみ対応ありがとうございます。 -- 枝主?
- 実際のところ初心者が最初に組むべきキットって何だろう?自分はアオシマの陽炎型から入ったけど、部品なくしたりカッターの固定が上手くできなかった記憶があるんで・・・ --
- 今なら、フジミの艦Next大和か武蔵じゃないかねー --
- 塗装もしたいならハセガワの新1/450がいいのでは。(ちなみにアレ、広い面の塗装はスプレーか平筆、塗り分けは面相筆でやる前提のパーツ分割だから、まさに道具も揃えてない初心者向け。迂闊に全部エアブラシで、とかやると地獄を見る) 艦NEXTは細かいし、ゲートが結構めんどいところにあるからなぁ…。 --
- デフォルメに抵抗無いんならちび丸もいいんじゃないか?部分塗装で様になるし、エッチング安いからディティールアップの練習用にもなるし。 --
- 個人的には2隻セットの駆逐艦がおすすめ。1隻目は適当に組んで色付けて感じをつかみむ。2隻目は自分なりに出来そうなことを調べて、例えば真鍮線でマスト組んでみたり色々挑戦できる。 --
- 塗料持ってるけどあんまり塗り分けしたくないなら青島WL伊401 パーツ少ないし塗ってから組む方法で説明書通りに塗ると甲板も艦底も別パーツで甲板の白線、格納庫(ハッチ解放時限定)と晴嵐以外塗り分けが無くて正直成型色に色付いてたら艦NEXTに喧嘩売れるぐらい楽 --
- 様々な意見ありがとうございます。ここの記事もかなり充実してきたことだし、改めて初心者へのおすすめの項目を作ったほうがいいんじゃないかな?と思い、意見を聞いてみました。 -- 木主?
- 正直好きな艦・機体でいいと思うが有名どころの”やや”古いモノで始めるとかがいいかもしれない あまりに自信が無いようなら潜水艦や駆逐艦かな?あとは空母の中でも比較的簡単な(個人的に)翔鶴とか --
- 『やや』←ここ重要 30年程前とか「やや」の範囲じゃなくなると バリ取りと年代的な金型技術、考証間違いの厳しさがあるので注意 --
- 申し訳ないがタミヤ翔鶴はNG --
- 簡単だけど隙間だらけバリだらけでパーツがはまらないこともあるな、艦載機もアレだし まあこだわらない分にはね? --
- 前のコメントでもあるけど、タミヤの隼鷹は初心者の練習用としては悪くないと思う。古いキットだからバリは多いけど、それを削るのも練習の一つとしてとらえればいいし。なによりパーツの合いが良いし。考証の違いは・・・初心者なら気にならないレベルと思う。 -- 木主?
- 飛行甲板の塗装練習用ならいっそ大鷹型でもいいような気がする。今の金型状況は知らんのでアレだけど。 --
- 怖い物見たさでハセガワ1/700荒潮買ったら思ってたよりバリ少なくてションボリした訓練されたM提督は私だけでせうか? --
- よし、次はアリイの大和だね(ニッコリ) --
- アオシマ1/700秋月型とかどうだろう。ボート類が付けにくい&リノリウム塗装がめどい、という場合はこれらを省いた末期仕様と考えて作ればいいし。(あまり手を抜くといつまでたっても技術向上しないけどね・・・) --
- ホビーボスのポーラ買ってみたけど、木甲板以外つるつるでのっぺりしててどうしようか困った。艦船5隻目の自分にはこのキットはまだ早かったようだよ・・・・・・ --
- 中国製キット完成度上がってるらしいですけどホビーボスはどうなんでしょうね? 俺提督は重巡つながりでトラペの1/350プリンちゃん買ったとこ結構いい感じ……あぁ積みキットが増えて逝く まずは木主さんが下戸でなければ、飲んでからどう料理したら考えればいいってPolaが言ってました --
- 昔トラペと言ったら直線はヘロヘロだしヒケベコベコだしで酷いイメージしかなかったのに、最近はモールドもシャープだしホント腕を上げてきた感じがしますね。侮れません。 --
- 1/350の割にはディティールがなさ過ぎて昔のウォーターラインをそのままでかくした感じなんですよね。せっかくなのでサフを使った鋼板継ぎ目とか汎用エッチングとかの練習台になってもらおうかな~と考えてます --
- 今日初めてヨドバシでホビボのPola見たけどあの値段のキットには文句つけちゃいけない気がしたw --
- 3000円以内で買えるもんなw言い方変えれば汎用エッチングやアフターパーツ、自作パーツで完成度あげられたりエッチングの練習台にもなれる --
- Pola安っ 俺はプリンちゃんインターアライドから直接買ったから13kほどだったですよ 吠えライオンのパーツとアートウォックスの木甲板でおよそ30k…… やばい完全に金銭感覚おかしくなってる 飲むしかないです~ -- 1枝?
- 開発費が極小で金型が安いと安く出来るんだろーね。パクリともいう --
- これってタウロモデルの1/400の拡大コピーなのかな…ホビボはレベルの1/426アリゾナもそのまんま拡大して1/350にした豪快な実績()があるし…でも言うほどツルリンコでもないような。 --
- このページもついに行数オーバー。対策としてビス子の行数を大幅に削らせていただいた。内容は1行でもクドくならない程度に、なるべく元の文章の意を残したつもりだが、削り過ぎだと思ったら訂正してくだされ。但し、行数オーバーの危険と隣り合わせなので慎重に。 --
- 1/700のページでダブってるし海外艦も1/700キットはそっちに任してここでは省略したらどうかな? --
- 困ったことに1/700のページもギリギリなんですよ・・・新しくページを作った方がいいかもしれないですね。 --
- 昔WLシリーズの箱に入っていた「これがミッドウェー海戦だ」と「これがレイテ海戦だ」を持っているんだけど、ソロモンとかマリアナとかはあったんだろうか? --
- おすすめ1/700キットのページを一部分割しました。ただ、多々編集ミスってるので元の記事は残しています。修正できる方がいれば、お願いします。 --
- 追記、今のところこのページから飛べるようにしています。 --
- 乙です。もうおすすめキットはインデックスページとして、駆逐艦と潜水艦も別にしていいかも。作業もしないのにスンマセン --
- とりあえず、小型艦艇までのカテゴライズ完了しました。修正前のページは削除はしていないので、ページ左上の「一覧」に残っています。その他気になる点等ございましたら、修正していただけるとありがたいです。 -- 木主?
- このページのビス子の解説は1/700限定なので、1/700戦艦お勧めのページに移動した方がいいように思う。暫く様子見して、反対意見がなければ来週末くらいに実行したいけど --
- あと、そもそも外国艦を別に立てる意義が薄いような気もする。「外国艦は1/700や1/350以外の良キットが多い」 --
- (送信しちゃった。1葉続き)とか、「海外メーカーのキットの紹介」っていう意味合いならわからなくもないけど、少なくとも1/700キットの紹介は1/700のページでやった方がいいと思うんだ。 --
- 1/700の記事にまとめていいと思いますよ。米、伊の艦もそっちにあるし。 --
- 特型の船体外寸とかプロポーションって吹雪から電まで基本的には同じと考えて良いのです?船首楼の長さとかは別として --
- 船体に限って言えば吹雪から電まですべて同じ。 --
- 艦船キットシリーズのVOl.7が出てから1年近く経つのに、F-TOYSは最近さっぱり船のキット出さないなぁ(現用艦は興味ないんで無視) アルペジオ新作でミョウコウ姉妹が出るからスケールモデルの妙高型に期待してたんだが・・・ --
- 艦これモデルもVol.3が出る気配すらないし、ゲームに合わせたとしか思えない絶妙なタイミングでカミ車や八九式中戦車を出したりする割に、この会社ってピンポイントで商機を逃してる気がする --
- ハイスクール・フリートの艦船キットシリーズも9月に出るけど、アレも時期逃しちゃってるなぁ。改装後の晴風をラインナップに入れてなかったり・・・ --
- はいふりは9月の時点で買う人がいるんだろうか…いや、いるにはいるだろうけど正直厳しそう --
- そもそもはいふり自体が・・・というのは話題が逸れすぎか --
- やっぱり商売が下手なだけかww 困った会社だなぁ・・・ --
- カミ車と89式はこっちが開発先だったから完全に偶然だわな --
- 開発が先でも発売日を変更するぐらいならできるぞ・・・って、あの会社にそんな機転無いか・・・ スター・ウォーズのシリーズですら新作映画ができても何のリアクションもなかったしなぁ --
- ↑一応言っとくとWTMK3は15年夏に情報が出て12月発売予定が4月に延期 艦これにカミ車が来た時が3月中旬 そこから更にひと月遅れて五月末発売なんでむしろ発売日を変更したせいで全然商機を逃してるしこのギリギリのスケジュールで客を待たせておいて発売日を変更(遅延はできても先出しはまず不可能)なんてしてもそもそも売上にはマイナス効果しかない まぁようするにこの件は完全に邪推よな --
- ↑ だからあの会社にそんな機転があるわけないって書いてるだろ はいふりもそうだが最近の新商品見てみろ、商売がヘタなんだよ 営業と企画が全く噛み合ってないとしか思えん どうしてこうなった? --
- ぶっちゃけもうタネ切れだからな メイン商品である大型艦が使い回し除けたらもう新規は雲龍型位しか残ってないし海戦縛りでラインナップ整えてる艦船キットとしてはレイテを終えたのでもう・・・ --
- ヘンな縛り作らず番外編の大和型みたいな出し方すればいいのに。1/2000ってことを考えたら大型艦じゃないと見栄えがしないのはわかるけど、あのサイズで駆逐艦を作る根性と技術をもっと商品化に活かしてほしいね。 --
- 正直最初の潜水艦伊22・24には度肝抜かれた 401みたいなデカイのならともかくまさかの巡潜をあのサイズでだもんなぁ・・・あの頃の狂気が帰ってこないかな --
- 最近のエフトイズは過去にBTMKで滑ったからか展開を活発にできないWTMKに主力だった航空機のWKCも2個の即出機流用が多くなり徐々にストラップ、キーホルダー系統を作るメーカー寄りになりつつあるよな --
- WKCはまだまだ流用以外人気機種も残ってるのに消極的だよな 主要国の機体だとロシアイタリア戦闘機がやる気無さすぎでしょ・・・モスカとファルコだけとか・・・ --
- 一応ウォーバードにフォルゴーレはあったけどそれにしてもって感じだ --
- 昔の軍用機は主翼の国籍マーク全部タンポ印刷が基本で新規金型で三種ラインナップしたり豪華だった・・・今だともう出した二機色でごまかして差分あるワケでもなく下がデカールになって塗り替える遊びができるかといったら中途半端に上だけタンポ印刷残して何がしたいの? --
- まぁいうてVSシリーズはラインナップ同じでも完全新規金型でリメイクしてたり一部新規を使ってて完全に過去作と同じキットの色違いは出てないけどな 紫電改は前期と後期で差分もあったし 52丙とコルセアはちょっとマイナーチェンジすぎだけどF4U-1は欲しい所ではあった --
- リペ勢としては下面より上面をデカールにして欲しいんだよな~ --
- はいふりの晴風とか本来本家の艦船キットコレクションなら2、3隻同時付属の代物だった陽炎型を1隻のみでプラカードだけ水増しして2種類にするとか資金も知力も衰えてきてるよな… --
- せめてフジミのプラモみたいな1話で並んでた同じ陽炎型をセットにしたりせっかく同じ艦が2種類だしカードだけでなく模型も洋上とフルハル両方用意したり片方の主砲を秋月型と入れ替えて中盤仕様とかにできなかったのやら・・・ --
- http://hobby.dengeki.com/news/224958/ アオシマ 大井っち完成見本 --
- 艦NEXTの赤城は9月に発売延期か・・・空母プラモで初の多色成型、スナップフィットモデルだからか開発が難航してるのかもなぁ。 --
- 大和(型)は大成功だったけど、その次からイマイチなのがどう効いてくるか…。島風で負けたのとはいふりがアレなのは地味に痛かったかも。 --
- 赤城は大和と同じくらいライト層からガチ勢まで模型界ではハズレ無しの人気艦だし出来次第では大丈夫だとは思う 造りでいうならハセガワ赤城が出来良すぎてコスパ勝負が厳しいからスナップキット特有の組み良さで差を付けていきたい 大和以外微妙なのは駆逐や架空戦艦にはいふり等微妙に模型ユーザーが食いつかないラインナップだからかなぁ --
- 逆に言うと大和型は他のキットが考証古い 出来も穴がある でも人気はトップクラス という出せば当たる状態だったのも大きい そこにスナップキットの意外な出来の良さが合わさって売れたから他が微妙というより大和型が当たりすぎという感じじゃなかろうか --
- 空母系は基本難易度高めだし、このキットがこれまでの常識を覆すような組みやすいキットになってくれることを切に望む。 --
- このページのオススメキット外国艦のビスマルクの記事を、おすすめ1/700キット戦艦のページに移動(元記事の文章との統合の都合上文章を多少改変しています)しました。 --
- ニチモの記事は残したままがいいんですかね?流通在庫もほぼ無いのなら、おすすめキットとして残しておくのもどうかな?と --
- ニチモ全般なら別ですが、おすすめに入っているのは30cmシリーズのみですし、消してしまったほうがいいと思います。ヤフオクでもWLの戦艦やアリイ1/600並みの価格になってきてますし。 --
- > http://www.woodman-club.co.jp/item-list-world-military-ship.html プラモではないのでここに書くべきかわからなかったし、コスト度外視ですが、写真見てるだけでもすごいと思ったので紹介します。 --
- 上のコメント書いたものです。初めて書いたのでリンクおかしいことになってます。すいません。 --
- プラモの製作代行さんに頼んでも似たようなお値段と仕上がりになるかと。完成品模型って意外に高価なんです。ウッドマンクラブはそこそこのディテールですが安価に完成品を提供していると思いますよ。 --
- うんまぁ、自分でやるようになるとこの値段でも安いと思えるね。苦労してディテールアップした作品に値段は付けられないわ。 --
- ↑そういう意味じゃなくて、実際スケールの割に安価なんですよ。不二美術工芸の一品ものとかは別格としても、パーツを型で複製してる小西の金属模型でも1/200長門の完成品で100万円します。 --
- 艦船模型の大きさってホント複雑だな 1/700だと駆逐艦は良いけど戦艦はでかくて1/2000だと戦艦はしっくりきても駆逐艦は小さすぎる --
- そりゃ実物のサイズに極端な違いがあるからな 飛行機でもかなりサイズ差があるけどここまで極端じゃないし 10万トンクラスのタンカーやクルーズ客船なんか岸壁からじゃ全形が全くわからんからなー --
- 富嶽とI16 とまで極端な例とは行かずともWW2レシプロ戦闘機と現用戦闘機や大型爆撃機だと結構極端な差がある(例えば駆逐最長クラスの秋月と戦艦最長クラスの大和は二倍の差だが単発戦闘機最長の烈風と二式飛行艇のサイズ差は3・5倍) 航空機は全部揃えるなら1/144が一番バランスいいが四発爆撃機はやはりサイズオーバーだ もちろんこれ以上のスケールになると集めるのは一苦労 逆に1/700で集めると単発戦闘機はもう虫みたいになってこれまた区別がむずかしい AFVが一番統一感あるかな 列車砲とか買い出さない限りは --
- 実のところ、昔の基準の「コレクション用は1/1250、単艦で飾って楽しむのは1/500、見栄えを求めるならスペースに応じて」ってのが一番良い気がする。プラモの場合ディテールの限界が低かったから1/700でもコレクション用って位置付けだったんだろうけど、子供心に「どこに飾ればいいんだろ」とは思った。 --
- 追記 艦NEXTもいいけど、やっぱ飾ると1/450の大和は見栄えするね。ケースのほうが本体より高いから衣装ケースで代用してるけど(涙) --
- でも数種の統一スケールのおかげで艦隊を組みやすい楽しさはある 昔のゴチャゴチャしたスケール差はやはり売り手にも買い手にも複雑すぎた --
- 統一スケールで各種艦艇を揃える事でサイズの違いを実感できるってのも模型の醍醐味と思ふー。スペック表からだと感じ取れないモノがありますからね。(・・・感性の問題かな?) --
- なんか変な方に話が行ってるけど、統一スケールが良い悪いって話じゃなくて1/700や1/2000がイマイチだってことでしょ。 --
- いや?3葉さんはともかく他は変な方向も何も統一スケールの善し悪しなんか話してないぞ? 艦プラには大きい艦小さい艦があってスケールを揃えようと思うとどっちかを取るとどっちかが立たないっていう木に対して昔の基準はよかったなぁサイズ別に揃えるのも手やでと言う枝主 それに対して昔のスケール基準ガバすぎひん?って言ってる2葉 多分厳密には↑の人みたいなことは言ってない 仮に昔の統一基準だったとしてもやっぱり大きめのスケールでは大型感は場所を取るし小型スケールでは小型艦は小さいから全部揃えようとするとどこかしら無理が出てしかるべき 1/700や1/2000の模型自体がイマイチとかいいだしたら艦船模型やめた方がいいレベルやで --
- 1/1250と1/500は昔からの金属模型の縮尺。棚に1個戦隊ずらっと並べたり、机の上に戦艦と駆逐艦並べるには1/1250は良い縮尺だと思うし、作り込むには1/500くらいがいいというのはよく言われることで、1隻だけちょこんと置いておくにも良いサイズだと思う。見栄えを求めるならってのはそれ以上の大きさ、一品もので居間にケースに入れて飾るような物の話。艦船模型やめた方がいいとか言われると自分が異端なのかもしれんと考えてしまうが、1/700や1/2000が丁度いいスケールとはあまり思わないな。いや、作ってるけどね。 -- 枝?
- ライト勢の俺提督からすると「デカくて再現度高い1/350」「キットも多く集めやすい1/700」teido の認識だったけど、艦隊で飾りたかったらそれより小さいスケール必須なのね(日本の住宅事情的な意味で) 俺提督はコストと置き場所はアレだけど、組みやすくて見栄えもいいとの判断で1/350を選んだ 予想以上にデカかった、あと高かった(こなみ) --
- 艦船模型で作り込みが出来るのは1/700くらいまでかな。それ以上小さなスケールになると汎用のパーツも極端に少なくなる。昔は1/700もシルエットを楽しむスケールだったけどね。 --
- 統一スケールのおすすめどころを述べただけで、良い悪いとは言って無いんだ・・・。 -- 3葉?
- 艦娘パッケのプラモが増えるのはいいんだが、初期金型そのママのはいい加減に修正してくだちい。瑞鳳の噴進砲座・発動機試験場とか。 --
- 瑞鳳はハセガワだから、艦これモデルを出してるアオシマが色々いじるのは難しい。ハセガワにリニューアルor完全新金型を求めているなら気持ちはわかる。 --
- 赤城はリメイク版出たことだし、艦これパッケージ版もリニューアルして欲しいもんだ。 --
- 1/700の駆逐艦を組む時おそらく一番辛い部分は「ぶら下がった7.5m内火艇と6m通船」 --
- その気持ち、よーく分かるわー。瞬間接着剤使わないと中々固定してくれないんだよねぇ。特にアオシマ製のは取り付け箇所にガイドがないから、船体にも固定がしにくい・・・ --
- 艦首が貨物船みたいじゃなければ駆逐艦は全部ピットで揃えるのに……(/_;) --
- あれ可動するフックのロープで吊るされてるものだからフックを内向きにして甲板にボート置いても間違いじゃないんやで --
- このあたりの事は軍艦メカニズム図鑑持ってると詳しく書いてあって勉強になるな。 --
- 折りたたみタグの閉じ忘れかして表示がおかしくなっていたので訂正しておきました。 --
- プラモデルの遊び方 死に物狂いで貯めたお駄賃やお年玉貰うまたはクリスマスか誕生日まで待ちます→プラモデル買います→必死に組み立てます→完成します→爆竹で爆破します --
- プラモデルの遊び方 普通に組み立てはじめます→船体完成後、ふと余剰武装パーツの存在を思い出します→武装ガン積み超魔改村提督と化します→正気に戻って普通に完成させます --
- http://hobby.dengeki.com/event/232449/ ワンフェスにて、No.32『北上改』発表。10月予定。 --
- スレチかもしれないけど、艦NEXTのはいふり晴風のキット、2隻セットだから一方を陽炎型同型艦に組めるっぽいね。1/700の駆逐艦を接着剤なしでどこまで仕上げられるか・・・ --
- 艦これとは少し関係ないけど、モデルアートの記事によると、モンモデルからレキシントンとロドネーがスナップフィットキットで出るらしい。組み立てやすいキットの流れが続きそうだな。 --
- フジミの艦NEXT、アカデミーの独島級に続いてモンモデルも参入とは・・・これから競争始まって増えてってほしい。 --
- http://www.1999.co.jp/10407924 ピットロードが二式大艇と九七式大艇のセット(各2つで計4つ入り)出すみたい。秋津洲付属のものと同じだろうけど、大艇だけ欲しい人には朗報かも? --
- 懐かしい。昔組んだなぁ。ついでに格納庫のセットとかも再販しないかな。 --
- それにしても龍驤といい千歳千代田といい、今時のアオシマの空母は組みやすくて格納庫再現とか当たり前になってきてて凄いな。ギミック好きとしてはWL空母ではアオシマ製が一番楽しくて好きかも。 そして、1970年代のキットなのに既に格納庫再現してるタミヤ隼鷹とか言うオーパーツ… --
- おまけに千歳型や雲竜型は飛行甲板用の迷彩再現デカールも付いてるから、塗装が楽で助かるわ。 --
- 青島は本当にガンガン艦艇プラモに力入れていくよなぁ ハセガワは引き気味とは言え時々投入するモデルにフジミクラスの作り込みしてくるし 実に良い --
- ハセガワは古鷹しか作ったこと無いけど、結構モールドが繊細で素組でも凄く見栄えが良いよね… --
- 最近のハセガワは護衛艦いずもを最速でキット化し、三笠をWLで出したり、意表を突くリリースが多いな。そろそろ加賀のリメイクやりそう。 --
- あんまり関係ないけど今日ブックオフに行ったら古ーいアリイだったかなーのフォレスタル級やミッドウェイ(改修後)のキットが1000円以下で売ってた。難しそうだったからやめたけど。 --
- アリイ戦艦空母シリーズのアリイ度は アイオワ級>>>大和型>空母 だと思う。 --
- 1/800の奴なら結構組みやすいよ。金型はオオタキ製だったと思う。 --
- ピットの350海防艦丙型(前期)を入手。……初回限定の乗組員付。人気の無さに泣きたい。 --
- 海防艦を喜んで買ってくって相当なマニアしかいないだろうからなぁ…艦これ効果でマイナー艦も人気出たし、海防艦も実装されたらワンチャンあるかもしれない。なにせ、天龍型…の二番艦の龍田だとか睦月型文月だとか練巡鹿島だとかが人気爆発したゲームだからな! --
- おすすめ戦艦の記事にクイーン・エリザベス級がもう書き込んである・・・仕事が早くて助かります。 --
- ピットのキットって開発も喇叭なの?モールドがゴテゴテしてあまり好みではない(削り落とすのメドイ)けど、他社が出さない艦級を出しているからそこはありがたいんだよな --
- 駆逐艦とかの古いキットは別の会社(ある意味自前?)だと思うけど。昔も今も設計の元図面はピットで引いてるんじゃなかったかな。過剰な方向にデフォルメ有りのゴテゴテ好きは昔からなので、仮に設計までラッパに投げていたとしてもモールドについてはピット側の要望だろうなあ。 --
- 確か一部の大型艦はトランペッターに委託してたはず。金型サイズの関係じゃ無かったかな。 --
- 多分明日以降メーカーやホビー通販が情報出すと思うけど、ハセガワが1/350で隼鷹を11月発売予定。 --
- ひとまず、twitterで「ハセガワ 隼鷹」で検索すると確認できます。 --
- すごく嬉しい!けど軽巡で2万て結構なお値段だよね。11月に発売ってスケジュールも早い。 --
- あ、軽空母だった。キャンパーの表現とかどうなるんだろうか?発売が待ち遠しい。 --
- 隼鷹はああみえて結構な大型艦だからね。値段も高くなると思うわ。 --
- http://hobby.dengeki.com/news/247064/ 電撃ホビーウェブの記事 --
- 新金型の二式大艇も嬉しいニュースだな。さて、積んであるのどうするかな・・・ --
- 艦これブームにバリバリ乗っていくのはアオシマのイメージだが、何気にハセガワも結構ヤリ手だよな。元々二式飛行艇は結構人気機種とはいえ、このタイミングで完全新金型で出るとかつい買いたくなっちゃうウフフ --
- ぉおうマジか…!隼鷹って甲板上や艦橋とかで撮ったとおぼしい詳細な写真が結構残ってるから、大きめの1/350スケールで「あの写真と同じだ!」って見比べるのが捗りそうで楽しみすぎる。付属品で52型と爆装21型付けてくれるとか芸が細かいのも嬉しいわー --
- Optキットの艦載機(後期)セットで彗星が新金型で手に入るのがすげーありがたいんだよ。彗星は今入手困難だから・・・ --
- 1/350で出るのはマリアナ沖海戦時の隼鷹なのね。てっきり飛行甲板や船体側面に迷彩を施した最終時の隼鷹が出るのかと思った。 --
- ここの面子的にハセガワの1/700三笠ってどんな感じ? 先週買ったまま手着けられずに置いてあるんだけど組みやすい? --
- 例えるならフジミの特シリーズに似た組みごたえがあるよ。ただ、秋月型と同等のサイズなんで、機銃とかが小さくて大変だったなぁ・・・船体自体はパーツの精度が素晴らしいので、組んでて楽しいよ。 --
- 追記:組んだあとに塗装が困難な箇所が結構あるので(構造物の陰になる甲板など)、そこは気を付けた方がいいかも。 --
- 船体が小さいうえに3分割とか、副砲など小さい部品多いしまさにフジミだった。本当に問題は木甲板の塗りわけだった。塗り分け多いし小さいね。 --
- http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kit/etc/akitsuki/index.html WAVE1/350秋月・・・トランペッターのかなぁ --
- これ、台座から見て元ホビーステーションの秋月だろうなぁ。 --
- モノクロームに買い取られたけどモノクローム=トランぺッターだからね。 --
- WAVEはトランぺッターの製品を2倍の価格で売るという殿様商売始めたね・・・ --
- まあ言いたいこともわからんでもないが、disって10年前の暗黒時代に戻るくらいなら金出すよ・・・ --
- http://www.aoshima-bk.co.jp/special/event/hobby_show/201609/ アオシマはイラストリアスの完全リニューアルとか大井WL版とか。 --
- これ、台座から見て元ホビーステーションの秋月だろうなぁ。 --
- ↑スミマセン、枝付け間違えました --
- アルペジオだと言いつつ大和と武蔵を作るのがアオシマらしい --
- 普通に出来が良いんだけど、史実の大和型に改造するのは大変そう… --
- 大井の通常版意外に出るの早いね。龍驤とかあきつ丸みたいに限定版出してから出すかと思ってた。 --
- 速吸限定版は艦載機増し増しでもエッチングのせいで評判悪かったし、エッチング2種類作るのもコストかかるから、別売りエッチング出して限定版は廃止する方向なのかもね。 --
- ところで新製品のハセガワ大艇、1/72だけど1/48九五水偵の時と同じく竹一郎さん原型の搭乗員フィギュア付いてくるんだな。ちゃんとパイロット乗せたい派だけど最近のキットは付いてないのが多かったから、個人的には結構嬉しい。 --
- 1/48零観には搭乗員ついてないんだよね。搭乗員フィギュアの別売り販売をして欲しい。 --
- エフトイズのアルペジオ2弾が出たので、艦船キットコレクションで妙高型とか発表されてないかなーとHP行ったら、そもそもHP商品一覧にアルペジオ2弾が入って無かったんだけど、大丈夫かエフトイズ --
- ↑…と書いたら翌日入ってたけど、発売同日に更新は流石に遅すぎる気がしないでもない。 --
- いつものエフトイズ --
- 「はいふり」は発売日になってもサイトが更新されてなかった。それどころか商品化の情報すら無し。いいのか? --
- エフトイズの商品一覧にあるチビスケ、海洋堂のガチャに入ってる時にやったけどカプセル封入の段階でスクリューや舵がバキバキに折れてる個体が多くて補修するとこからスタートだったのは難だったなあ。流石に箱入ならんなこともないでしょうけど --
- 1作目の売れ行きがイマイチだったアルペジオでわざわざ完全新規で妙高型を出すんだから艦船キットシリーズか艦これモデルでスケールモデルの妙高型を出すと思うんだけどねぇ。どれか1隻買ってみて改造しようと考えているが、問題はスクリューと舵だなぁ。流用するとしたら高雄型が一番近いか? --
- 高雄型が全長的にも妙高型に近いので向いてそうですね。さっき高尾型との比較のため組み立て前のハグロ引っ張りだして見てたんですが、以前は甲板のモールドだった12.7cm連装高角砲が別パーツになっててびっくり。このやる気からして、普通の妙高型も出しそうな気はするんですけどね。 --
- なぬ、高角砲が別パーツですと!? ミョウコウ達のキットの画像見て、甲板に丸穴があるのが気になってたけど、あのスケールでF-TOYSがそこまでやるとは。これはますます「実在艦」の妙高型を発売してもらわないとなりませんね! -- 枝主?
- そーいやF-TOYSのミョウコウ姉妹揃えた人います? ミョウコウと他の3隻で艦橋が違うのか気になるんですが。(イラストだとミョウコウだけ形状が違ってたので) --
- アルペジオのミョウコウ型を買ってみた。艦首両舷と艦尾にヘンなモールド(ミサイルランチャー?)があるので単に塗り替えるだけでは済まないけど、この出来ならスケールの妙高型を是非出して欲しい。高角砲だけでなく上部艤装がかなり別パーツ化されていて相当気合いを感じる。 --
- なお全長が同じタカオやマヤのハルを流用してるのでは・・・と思い、高雄型のハルが無改造で流用できるのを期待したが甘かった。ハルまで完全に新規パーツでダボの位置が全く合わず。いつもならヘンなとこで手抜きするのがこのメーカーなのに・・・。 --
- ピットのウォースパイト1942、10月に再販とのこと。ホビーサーチで今日から予約始まってる。艦これ艦隊作りたい身としては非常にタイムリーだ。 --
- 巡洋戦艦の天城組んでるが、扶桑や大和と並べるには上構のゴチャ付きが足りない気がする・・・。改造してWW2仕様で並べてやりたいんですが、wowsのC船体天城の細部形状が分かる画像か動画知ってる人居ませんか?ここしか聞ける所知らなくて・・・ --
- wowsで乗ってるから詳細SS欲しいなら撮れるけど、どーやって画像渡そうかねぇ・・・ --
- どこかに上げられないのでしたら、自分ブログやってるんでそこのプロフィールのメルアドに送ってもらっても良いですか?ワタノベクリエイトってググれば出るはずです。 -- 木主?
- 連投で失礼しますが、画像を頂けるのでしたら、手間を掛けさせてしまって申し訳無いですができる限り詳細にお願いします。Wiki画像しか見てませんが、上構のほぼ一新に機銃・高角砲の増備、バルジ装着に艦首や舷窓位置まで変わる様なので・・・ -- 木主?
- 枝主の方、SS有難う御座いました。3Dモデルの作り込みに感心しながら、現在先代モニタとタブレットPCを動員し3画面体制にて解像度の壁と戦っております。もっと軍艦に造詣が深ければアタリも付くんでしょうが・・・。SSから構造把握用の線画起こしたらブログに上げますので是非見て下さい(宣伝) -- 木主?
- 無事に届いたようで何よりです(枚数多かったので) 大変でしょうけど頑張ってください --
- AFVや戦闘機で馴染みある1/72で艦船が欲しい君にはプリンツの艦級である「1/72 重巡 アドミラル ヒッパー」をおすすめしよう値段も2,160円でお手軽だ https://www.amazon.co.jp/72-%E9%87%8D%E5%B7%A1-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%AB-%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC-05117/dp/B0094ET37O/ref=sr_1_22?s=hobby&ie=UTF8&qid=1472923237&sr=1-22&keywords=72 --
- 1/720の誤植だなw 仮に1/72で出てたら5万円コース --
- そーゆーオチかいw 魚雷艇でも1/72じゃ2160円とか無理だろw --
- SボートやPTボートでも5000円超えるからなぁ。 --
- ビニール風船並のディテールですな(棒) レベルの1/720、俺が買った頃より更に金型劣化が進んでるみたいだなあ。そのうち何がなんだかわかんなくなるんじゃないだろか。 --
- 今日玩具店でピットロードの千鳥が埃かぶってるのを見つけたんだが、水雷艇って組みやすさ的にどうなんだろう?プラモ歴2か月の初心者でもいけるかな? --
- 水雷艇はサイズが小さい駆逐艦と思えば、まぁまだ組みやすい方なんじゃ無いかな。 --
- ピットの旧作だから細かいこと言わずに作るなら見栄えもいいし作りやすい。ボートダビッドも位置決めされてるし。 --
- レス感謝です! なら今作ってる睦月の次に作ります! しかし本当に埃がすごかったから、中身が大丈夫かちょっと心配w -- 木主?
- ハセガワの氷川丸1/350が5,400円で目の前に。これは買いなんだろうか。でも置き場所が… --
- 迷ったら買っとけ モデラーだもの --
- プロモデラー長谷川迷人の至言を一つ。「置き場所のことなんて考えてはだめ。欲しいと思ったら即買いです」 --
- 再販間隔長そうな奴は見つけたときが買い時だよ。 --
- http://ameblo.jp/fujimi-co/entry-12197805721.html NEXT赤城の情報出てますね。 空母は難しいのではと手を出せずにいたので艦NEXTシリーズで空母が出るのはありがたい限り --
- 素組みでここまでの完成度とは。本当に素晴らしい限りですね!これで空母に興味を持ってくれるビギナーが増えてくれれば嬉しい限りですわ。 --
- これは凄い。しかしすーいすいくるくるミゼットIIも欲しくなってしまったw --
- さすがに艦載機は白一色かー。そのうちキャノピーが透明な別パーツになったりするのかな?(ピンセットで小部品を射出しながら) --
- 1/350だと透明パーツがついてるのもあるね。でも流石に1/700で別はきついかなぁ。 --
- タミヤのキットってあまりリニューアルされてないけど、現役の古いキットでも問題なく組めるのかな?吹雪と隼鷹を組んだ限りだと、どっちも組みやすかったから・・・ --
- タミヤのは古くても比較的カッチリしてて組みやすいというイメージだな。ただしリニューアルされてないので考証は古いままだけど。 --
- それはチョイスが良かったな 隼鷹は40年前とは思えない完成度だからね とは言え基本古いからバリとか歪みがひどい物も多い 翔鶴型とか最悪だからオススメだよ --
- 最新キットにも遜色が無いキットがあるのが凄い。未実装だけどフッドなんか30年前だっていうのが信じられない出来だった --
- フッドはかなり大胆な省略もされてるし、イタレリの1/720の方が出来自体は上なんだが、部品の合いと組みやすさは勝負にならないからなあ。 --
- 隼鷹にしても流石に最新のモノと比べたら考証意外にもモールドは正直言って甘い タミヤは作り込みよりは程よくアッサリ組み上げやすく が特徴だから仕方ないけどね --
- 翔鶴型って確かフジミがシズモ脱退後に出したキットって聞いたけど、あまり出来は芳しくないんだね・・・ -- 木主?
- 翔鶴型が悪いと言うより、隼鷹が良すぎてどうしても見劣りするんだよな。 --
- 流石に隼鷹ですら若干バリや合いが悪い所があるのでタミヤに限らず流石に同時期の出来の悪い所見るとひどいのは本当にひどい 駆逐とかはそろそろリニューアルして欲しいが・・・ タミヤはともかく組みやすさがピカイチだから初心者向きでいいよね --
- リニューアルして欲しいもの列挙し始めたら、ハセガワとタミヤは一部フジミの穴埋め分も含めてかなりの数になってしまうからなあ。ヤマシタホビーが結構低価格で決定版に近い特型駆逐艦売りだしてしまったし、ここからWL枠で新金型投入は厳しそう。 --
- でも、だからこそひどすぎるモノの一つだったけど人気も無く放置安定だった天龍型を去年最新考証でハセガワがいきなりぶっ込んできたときには驚かされた タミヤはリニューアルは一切やる気無いから駆逐周りは諦めるしかない --
- タミヤにはタミヤの事情があるとは察するけども、でもなぁ…数はもちろん、シリーズでもかなりの有名人気艦を多数担当してるタミヤだから、全くリニューアルしてくれないと色々困るなぁ… --
- フジミが次第にタミヤ担当分に踏み込んできてくれてるのが幸いといえば幸い。ヤマシタの特型、アオシマの北上・大井も含めると、小艦艇や球磨型以外はひととおり代替品が出たのでは。 --
- 夕張もフジミに期待するしかないかなぁ。 --
- 飛鷹もフジミが出したしな --
- 当たりキットは近年のキットにも負けない精密さがある ただしハズレキットは本当に時代に取り残されていて格差が酷い どれが良いキットでどれが酷いキットかはググって他の購入者の感想やランナー状態の写真を確認ぐらいは自力でリサーチしとく事を推奨 --
- 新金型は実質撤退。2001年10月の原子力潜水艦クルスク以降規金型がない既存金型の販売継続と時々BOX出したりする企業 --
- いや2008年2月に駆逐艦ヴァンパイア出してる --
- ガンプラしか作ったことなくてフジミの艦nextでやっと作れたと思ったら塗装とかしてみたくなった!ちょうどこういうページ探してたんだよありがとう! --
- 塗装する、となると組み立て説明書通りに作業すると効率悪かったりうまく塗れない箇所かでてきたりするんで注意してね~。 --
- ↑やってみたものの上手く行かなかったりして「ここはこうするといいのかも!?」とか発見して上達していくのですね(ガキん時以来の出戻り並艦) --
- 『人は失敗する生き物だからね、大切なのはそこから何かを学ぶってことさ』 --
- ちなみに部品の固定に弱めの瞬間接着剤を使えば、「あ、付けた部品が邪魔で塗装しにくい」ってな場合に部品を外す事も容易なんで、接着剤もいろいろ揃えてると便利。 -- 枝?
- フジミ隼鷹 http://www.1999.co.jp/10417271 あとは艦NEXTで雪風&磯風のセットが発売決定。 --
- わぁい隼鷹!付属艦載機から言って戦争前半期仕様みたいね。戦争後期仕様の飛鷹とは素組で並べても良いコントラストになるな。 --
- これは隼鷹1945待ったなしですね・・・ --
- 1945ってボロボロの最終時じゃないですかやだー!…でも隼鷹って末期の写真も結構残ってるんだよな。痛ましい姿だけど貴重な資料だからつい食い入るようにあちこち見てしまう。 --
- https://twitter.com/Fleetnet_info/status/779117649456304132 アオシマが大鯨を開発中 --
- 大鯨が来るとは予想外だったわ。もしかするとこの勢いでアオシマ版の龍鳳も? --
- 1/350隼鷹だと……攻めるなぁハセガワ……そろそろ1/450で加賀とか出してくれるとありがたいのだが --
- これは艦これパッケで買うしかないでしょ。 --
- もはや艦これ関係無くなっちゃう質問で申し訳ないんだが…護衛艦にも興味が出てきてしまったんだ。よかったらお勧めキットとか教えてくれると助かる --
- ここで聞くべき質問じゃないな 艦これと無関係だと解ってるなら尚更だ キッチリ線引きしないと無関係な内容が際限なく許されることになる --
- せめて艦これに橘やフレッチャーが出てればギリ紹介できるんだがな・・・。まあ、おきにいりの艦むすと同じ名前の護衛艦でも買ってみてはいかがだろうか? --
- 橘じゃなくて改橘型(松型)の「梨」じゃないかい? あれ実装されるとホントどうなるんだろうねえw --
- 松型が中々実装されないのは梨の扱いが大変そうなのも一因かと思ってる。ヴェールヌイの例があるから「戦後」もありなんだろうけど「わかば」は嫁入り装備がやばいから。正真正銘の武装試験艦だったんで持参装備無し&4スロ化してお茶濁す手もありそうだけど --
- とはいえ『低速』駆逐艦になるだろうし、やばい装備と言ってもいいとこレーダーとソナー、ヘッジホッグくらいだろうし、それほど悩むようなもんでもないと思うがねえ。SPY-1Dやらトマホーク、スパローなんかが実装されたらそれはガチでやばいがw --
- ↑追記 …って書いてて思った。もうすでに(トマホークやハープーン、CIWSを)持ってきそうな人が実装されてた件w --
- ↑Mk.33とか戦後型レーダーとか、駆逐の装備は流用範囲が広いから。現状、補正的にしょっぱいものばかりだから特にね。ヘッジホッグも補正の大きな対潜兵器として見ると先制対潜可能な子が激増しそうで、これも大きいかも。あと、よくミサイルがうんたらでアイオワがどうたらって話を見るけど、トマホーク、ハープーンとかの戦闘シークエンスに変更を与えそうな装備は当面実装しないんじゃないかなあ。 --
- ↑↑ 追記 梨含む松型は多分対潜対空がちょっと有利で火力がしょぼい低速で大発運用可能な駆逐になるだろうから、これだけ大発搭載可能な子が増えてる現状だと、スペック自体にはこれというところのない子になると思うし、別にそれは否定してないよ。あくまで「わかば」の持参品を他の駆逐等が装備する場合のことを考えて躊躇してるのかもしれないな、ということです。 --
- 関係ないところで長々とすまんかった。この話はこの辺で。 -- 2,5,6葉?
- すまん軽率だった、許してくれ…取りあえずWLでいろいろ見比べてみることにするよ。 -- 木?
- 個人的にお勧めは大きくていろいろついてるひゅうが型かな。(いせにはハリアーまでついてる。)ついでに戦艦日向も作って格好よく並べるとイイネ。 --
- 名前を受け継いだ護衛艦と先代の旧海軍をセットで作れば艦これ絡みでいけるぞ。かがと加賀、こんごうと金剛、しまかぜと島風。そうりゅうと蒼龍はおもしろそうだな --
- 1/700で伊26を再現するにはどのキットを流用するといいのかな?紹介記事に追加しようかと考察中。 --
- 燕雀堂ってブログでニコイチ(アオシマ陽炎+フジミ白露)朝潮製作法が掲載されてる。ピット朝潮ではいろいろ不満な人は見ても良いかも。ここの記事は毎回勉強になるなあ。 --
- 雑誌に掲載されたっていうやつですね。燕雀氏の作る艦は見栄えというより実艦の再現に重きを置いている事が多いのでフルディティールアップの参考にいいですよね。 --
- 燕雀洞は塗装周りの考察もとても勉強になる。空気遠近法や塗料の配合、写真フィルムの特性から色を考察した記事を見て調色を以前より考えるようになった。 --
- たまーに特型や陽炎型を使って戦後まで残ったとかいう架空設定でアスロック発射機とかシースパロー発射機とかつけたくなる。 --
- 時期的にはボフォースロケランとかMk.108対潜砲、ボフォース40mm連装機関砲かな。あと後部主砲下ろしてDASHの試験運用設備とか。 --
- 「Mk.108ください」「だが断る」「 」 ヘッジホッグでお茶を濁す流れですねわかります。 --
- 日「対空駆逐艦作るんで、ミサイルとは言わないんで新型の主砲ください( ´・ω・)人」 アメ「ええで」っミッドウェーのお下がりMk.39 日「(´・ω・`)」 も忘れてはいけない --
- 丹陽かな?w --
- 艦NEXTの赤城発売したね。もし組んだ人いたら感想お願いします。 --
- 艦これ仕様の大井ゲット。中身はまだ見てないけどね --
- 航空機にはなるがハセガワから1/32の限定版で零戦52型岩本徹三機が発売だってよ --
- ああ、芋が満たされていく…(ピクトリアルガイド3の表紙写真を見ながら) --
- ??「大丈夫、塗料はこぼさないって! あ、あれ?」 --
- ドラム缶のプラモとかいう、なんか妙に闇の深そうな物体を買ってしまったけど、飾ってみると軍艦のプラモと縮尺が合わずなかなかにシュールだ。本来は何に使うんだろう、ジオラマとかだろうか。 --
- 1/144とか1/72あたりだと飛行機のジオラマ用だね。 --
- 1/48は鉄道模型にも、またカーモデルの情景などに1/12までサイズはさまざま。1/700のドラム缶も発売されてるよ。 --
- 1/35だったらフィギュアやら何やらと組み合わせて「どっかの倉庫で1/20の巨大船舶模型建造中」なジオラマも作れそう。 --
- 1/350 で大和ミュージアムが出来る訳か・・・(ごくり) --
- 枝ミスりました、スミマセン。 --
- もうちょっと現実的に。1/700大和+1/72零戦(52型+25番爆弾)+記事に出てた1/72(名前を言ってはいけない世界初のホーミング魚雷)でどうや。あ、砲弾は1/35戦車用の改造とか。 --
- 1/350でまるゆのプラモがあるのか・・・しかも3000円切ってる これってお勧めできる? --
- 難しいところだな。まるゆが好きなら結構楽しめるとは思うが、発売されたときには部品点数やモールドの割に高すぎるって評価だったぞ。 --
- そうなんだ。安いかと思ったら、むしろ割高だったとは・・・ 値は張るけど初1/350キットはタミヤの陽炎型辺りがいいかもしれないなぁ。 -- 木主?
- ???「ゴーヤとかおすすめでち うちのてーとく(出戻りモデラー的ななにか)いきなり1/350大和作ろーとして諭されてたでち」 --
- 1/700の戦艦や空母でさえ800円なのに高すぎるだろ --
- それって昔の価格ですよね?現在の価格だと1/700の戦艦や空母は安くても2000円代ですよ。 --
- 1/350の大和を作った後の整理体操みたいな感覚で2~3時間で塗装まで完成させた。疲れたこことを癒してくれるキットだったw スペシャルだったからかクリアランナーとか1/700まるゆとかいろいろついてたし、個人的には癒し系キットで好きだな --
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/ys20267.html ヤマシタホビー特型第三弾、綾波。 --
- http://surugadock.web.fc2.com/20161008ayanami.htm 11月中旬予定。 --
- ヤマシタの順調な仕事っぷりに感謝感激雨霰。しかし、特型を一通り出した後はどうするのやら。競合相手の少ない朝潮型か夕雲型あたりか?血迷って大発搭載改修後の旧式駆逐艦とか出してくれないかなw --
- 夕雲型と朝潮型は狙い目だと思う。……ピットは船体だけ、いや艦首だけでいいからもうちょっとこう……。 --
- そこにパテとヤスリがあるじゃろ? --
- いや舷窓類やらモールドまで復元できるような技巧持ってるならぼやいてませんよ…。 --
- いっそヤマシタが船体だけ発売という手も・・・?(無いだろうけど) 材木・木箱・ドラム缶等の資材セットとか出してほしいなぁ。 -- 1葉?
- 海魂かフライホーク辺りからエッチングやレジンで出ていたような。列車やら自動貨車の類に建物もあるから、エッチングさくさく組める人は素材に困らなそう。 --
- あれ?以前検索したときには見つからなかったけど、普通にアマゾンとかで1/700ドラム缶売ってますね。調べ方が悪かったようだ・・・。情報ありがとう。 -- 1、5葉?
- (プラ棒とプラ板、延ばしランナーじゃ)あかんのか? --
- ソ連赤軍艤装が解ればヴェールヌイも出したり出来るかも だがうちの響は改のまま99まで持って行っちゃった --
- http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1024258.html 艦これプラモ No.33 水上機母艦「秋津洲」、2017/1予定 --
- アオシマならやってくれると信じてたけど、大鯨より先に出るとはなぁ・・・ --
- これ、新規金型? --
- いずれはアオシマから出るかもだが、だいぶ先だろう・・・と思っていた時期が自分にもありました(最近完成させたピット秋津州を見ながら)。伊1&6のリニューアルもしてくれないかなー。ついでに新規ではっちゃんも。 --
- 正直秋津洲が競合する時代が来るとはおもわなんだ。 --
- 年末発売のハセガワの1/72二式大艇といい、秋津洲の時代がきてるかも!? --
- ハセガワは1/350秋津洲の再販をお願いします。いっそのことプラモ化してくれないかな。 --
- 神戸で展示されてる飛燕見てきたよ。やはり圧倒的に「本物」だった。畜生、艦だけじゃなくて飛燕まで作りたくなってきたw --
- 作ってもええんやで。飛行機も楽しいぞ! --
- 神戸が終わったら東京でも展示してくれないかな、往復の新幹線代はさすがにきついッス --
- 神戸のあとは岐阜の各務原に展示されることが決まってるッス --
- 金型が古くてのっぺりしてて考証も間違ってるけど安くて簡単です(パーツの合いが良かったりバリが少ないとは言ってない) --
- いろいろそういう悪口聞いてきたけど、レベルのオイゲンとかエアフィックスの1/600作り慣れてきたらオオタキ大和が簡単に思えるようになったですよ --
- 精密になった分、組み立てにも精度が要求されるようになってきたとも言えるな。今時のは下手に表面処理とかしよう物なら繊細なモールドまで消す羽目になるし。 --
- 国産キットがない艦:Z1型駆逐艦(Z1、Z3)、グラーフ、ヴィットリオヴェネト級戦艦(リットリオ、ローマ)、ザラ級重巡洋艦(ザラ、ポーラ)、アクイラ、リベッチオ、ウォースパイト --
- QE級はピットロードから出ているので、小改造でスパ子に改装可能…だけど、ほかの艦をつぶさにゃならんのが辛い所 --
- スパ子は1/350ではアカデミーとラッパから出てるものの、中小スケールとなると何気に'60年代製のエアフィ/FROG1/600しかないような気が。 --
- アカデミーはワゴンやセール棚にガン積みされてたんだけど、韓国製ってだけで買う気しないわ アオシマからウォースパイトで出して欲しい --
- 特Easyの赤城は結構オススメ --
- ピットロード版でウォースパイトそのものも出てるんだけどそれでいいんじゃないの? --
- 食わず嫌いは良くないぞ!(5m先の標的紙にすら命中しないK国製エアガンを撃ちつつ) --
- 昔のアカデミーはアレだが最近のは良いのもあるぞ。LPH-611は多色成型のスナップキットで艦NEXTの感覚で組めてシールとデカールの選択式を採用してたりF-35Aは多成型色で塗装する場合隠ぺい力に悩み難かったり武装もハセガワやタミヤイタレリより充実しててロッキードマーティンから許諾を受けてる。ただ中には古いキット掘り返しただけだったり根本的にリサーチ間違えた地雷もある格差状態で肝心の1/350ウォースパイトはどちら側か不明だが --
- 進化はしてるんだろうけど、特亜メーカー物は駄目だったわ --
- まあ劣悪品大量生産ですし --
- どちらかと言うと、日本キットの金型が古かったりする場合の戦後のアメリカ軍用機や、自国で運用してるリサーチしやすいマイナーな自国キットが主力だから、大戦の艦隊は得意分野じゃないんだよなぁ・・・ --
- 中韓メーカは日本艦のリサーチ難しいだろうしね トランペッターがピットの金型技術パクッてWL作り始めたけど、競合している艦であえて選ぶ価値はないと思う --
- 流石に日本艦はタミヤが古いといえど他の日本メーカーが粘ってるからAFVや戦後機ほど中国に影響されてない(中国から出てるのはホビーボスの1/700の伊400、ピットロード連携トランペッターの1/350ぐらい) --
- ↑6 トランぺッター製との違いは、全長が数ミリ短い、主砲身がやたら細い、船体側面のモールドや格納庫からカタパルトへのレールがない、エッチングにクレーンが付く代わりにレーダーなんかはプラ製ってところ。モールドは全体的にあっさり目で、素組で飾るにはちとキツいが、ベースとする分にはなかなか悪くないキットだと思うよ --
- ↑×3 そもそも韓国(実質アカデミー)は日本艦出してないよ それとも日本艦出してる韓国メーカーをご存じ? --
- イタリア艦のキットは少ないよね・・・本場のイタレリですらさっぱりだし。 --
- 長良ぶったぎって悪いんだけど、昨日トランぺッターの1/200アイオワをつい衝動買いしてしまったんだ。これを作るにあたって気を付ける点とかこうした方がいいとか、ぜひご教授いただきたいのだれど --
- アイオワ級の1/200っていうたら、1メートルくらいか。すごいもん入手したもんだ。 --
- お値段4.6Kで、アマゾン曰く全長1m30cm超とのこと。新幹線での移動ということもあって、配送を即断する程度には広くて厚くて重かったですwww-- 枝主 --
- プラ棒で船体と艦橋に補強を入れることが大切。基本的に補強用の部品だけでは強度が足りないので。 --
- ありがとうございます。大きさが大きさですし、組む時は念入りに補強を入れていこうと思います -- 枝主 --
- タミヤの古いWLで新金型望んでるなら正直静岡模型教材協同組合でないメーカー(フジミ、ピット、ヤマシタなど)を買った方が早い --
- タミヤがWLの新作出さないのって、タミヤがモットーとしてる組みやすさとパーツの精度の高さを生かしたキットが艦船模型じゃ出しずらいってのがあるのかなぁ? --
- 新製品の開発自体少ないってのが一番なんじゃない? --
- 今のタミヤはよく言えば手堅く、悪く言えばチキン 大和武蔵はある程度売れるんで投資するけど、最上や鈴谷は売れるかどうか分からんから、リスクを冒してまでリニューアルしたくないし、するほど陳腐化してないって自尊心もある ただ隼鷹や信濃は甲板のライン曳きは完全に他者に抜かれてるので取っつきにくく敬遠されてるっぽい --
- つまり皆が待ち望んでいるのは突然クルスクをぶっこんでくるようなタミヤですね。(違 --
- 阿賀野型や飛鷹型、特型駆逐艦は他社からハイクオリティのキットが出ちゃったしなぁ・・・今さらタミヤがリニューアルしてもってのがあるのかもね。 -- 木主?
- 突然サラトガぶっ込んできたタミヤがチキンとは到底思えないが ブームに乗る気が一切無かったのはちょっと寂しいよね --
- ガルパンの時も製品化の依頼が来たけど、断ったって噂だし、やっぱり良くも悪くも保守的なんだろうなぁ。 --
- アオシマはパーツ数増やさない方向で組みやすさも頑張ってるし、ハセガワもWLはともかく1/450で同じような趣旨で良作を続けて出してるから、タミヤはどうなんだって話になるけど…MMですら他社製品にフィギュア付けてお茶濁してるような状態だからね。 --
- 担当するメンバーがジャンルごとに分けられてて かつて艦船模型を扱ってたメンバーは高齢化の体力やデジタルへの対応力の問題で退社し新入にも技術が継承されずロストテクノロジーと化して今ある金型を失うと二度と作れないニチモ状態だと聞いた MMやWBはWLよりはその時代からのメンバーが多く粘ってるからやっていけてるけど近年は他社と比べると厳しい模様 --
- ミリタリー冬の時代が長ったからかなぁ?技術継承がうまくいってなかったのね。 --
- 大阪ホビフェ行ってきた。アオシマブースの秋津洲見てきたがあんな小さい船なのか(全長では駆逐艦サイズだから、そらそうなんだけど)。ちょっと萌えたわw 横に並んだ大鯨のでかいことといったら(何がとは言わない) --
- タミヤの最上型ってもうリニューアルされているんだけど。 --
- 軽巡最上の事?あれはヨークタウンと一緒で過去の2002年版の寄せ集めだからリニューアルではないよ?流石に14年前のリニューアルを「もうリニューアルされてる」と言うのはどうだろう?キットの出来がいいから今すぐリニューアルする必要無いのは確かだけどね --
- 俺ルールを作りたい気分はわかるけど、WLシリーズとしてみた場合一度リニューアルされているのは事実なのだ。40年前に出した古い古いキットをちょこちょこ更新してるのが偽らざる実態なのです。 つーか2002年のをリニューアルに含めなかったら大和型とかもリニューアルされてない扱いかい。手厳しいねぇ。人によってはフジミ脱退の穴埋めからリニューアル扱いする人もいるってのに。 --
- 個人的には大和あたりから始まった新金型の流れをリニューアルと呼びたいかな。フジミの穴埋めもシリーズとしてのリニューアルで良いんじゃないかなとは思う。 --
- ↑2 上から目線で俺ルールとまでなじられると流石に気分悪いけど言いたいことはわかったよありがとう 俺が言いたかったのはもうそろそろリニューアルしなおす時期が来てもおかしくないよってだけで別に貴方の揚げ足取りがしたい訳じゃない 手厳しいのはあなたの方だ -- 枝主?
- 勘違いさせてしまった事は謝るがね。文脈が稚拙で要らぬ反感を枝主に与えたのは申し訳ない事だ あれがリニューアルである事自体は別に否定してないよ -- 枝主?
- ↑枝主じゃない 木主だな 木主の言ってる「リニューアル」を否定してる訳じゃない それだけ伝わればいいや --
- 3葉の言ってる「リニューアルしなおす時期」はリテイク込みだと と言ったニュアンス 完全リニューアルだと新情報とか出ない限りは後14年は持つかな --
- アオシマの輸入1/720グラーフ予約していて1/700のビスマルクも買おうと思ってるけどドイツレベルの艦隊模型ってどんな感じ?おすすめのキットとかってある? --
- 個人的にドイツレベルでオススメは断然Uボートだな。特に1/144 まぁ、Ⅶ型が主流でⅨ型はあんまり出てないけど。 --
- 独レベは軍艦より民間船の方が面白かった。大和よりでかいコンテナ船コロンボ、タイタニック捜索クルーザー、灯台船や消防艇など一風変わった船は得意なンだけど、軍艦はUボートやドイッチュラントくらいしか思い浮かばない --
- 1/700の軍艦はマッチボックスの古い金型が大半で1/350と1/1200が主力といった所。後、航空機AFVスケールのでかいゆーちゃん(Uボート)とPT小鬼群(PTボート)がある --
- そういやSボートもあったな。あれも良い出来だ。 --
- 1/350のビスマルクは素晴らしい。 --
- 取り敢えずドイツ重巡は避けた方がいいかも。出来はともかく主砲以外の砲身やヤード類がダメになるくらい金型がイッてる。(そういうの好きな人には逆に向いてるかも) --
- ドイツレベルは民間船も得意よなぁ。そういや1/400 QM2買って積んだままだった。 --
- BOOKOFFに久しぶりに行ったらちょっと前のキットとか外国製品の大和とか置いてあるから面白い。 --
- 1942年時の榛名が欲しい。インド洋作戦の金剛型4隻揃えるのが夢なんだ。 --
- 実装を噂されてるレキシントン級。タミヤの新しいキットもあるけど、フジミの古いキットもあるんだね。後者って今の目で見るとやっぱり厳しいですかね? --
- フジミが静岡模型協同組合時代の製品と言う事でお察し こだわりでもないのならタミヤの方がいいですよ --
- 出たばっかりのMENGのコレ http://www.1999.co.jp/10413845 も選択肢に入れるといいかも。 --
- モンモデルのレキシントンって色プラ&スナップフィットなのか・・・パーツも少なめで作りやすそうですな。 -- 木主?
- タミヤから来月、三式戦の一型丁が出るみたいだね。とうとう1/48 --
- 途中送信失礼。 とうとう1/48でも液冷エンジンを再現できるキットが出るのか・・・。(アオシマの1/72の三式戦も確か簡易的に再現されてるみたいだけど。) 軍艦プラモじゃないけど艦これ収録装備ということで。 --
- づほ、あきつ丸のダズル迷彩で死ねるw なのに竣工させると空母千代田、平安丸を作り始める迷彩地獄 --
- 塗りわけが --
- じゃけん息抜きに二等輸送艦のチハたんに迷彩施しましょうね~ --
- 息抜きにならんぞ、あのサイズはw --
- 九九艦爆(江草隊)とどっちがマシなレベルなんだろう --
- タミヤの古いWLで新金型望んでるなら正直静岡模型教材協同組合でないメーカー(フジミ、ピット、ヤマシタなど)を買った方が早い --
- フジミから夕張でねぇかな。新造時と煙突延長後と最終時で。 --
- 五十鈴みたいに2隻セットで出してくれると嬉しいですね。 --
- 空母があらかた出揃ってくれたお陰で、古い金型で他社から出てないのは夕張と球磨型くらいになったかな? --
- サラトガか~。タミヤが新金型で出してたから運営さんも狙ったかな? --
- アメリカ初期空母生き残り組でキャッチーなデカさによるかっこよさと無難な性能 あとは長門やプリンツや酒匂とかと敵対以外で絡める連中が多いのが理由かな アオシマ鎮守府はタミヤのサラを引き抜けるかな? --
- アオシマの事ですし、斜め上でMENGモデルからドロップさせて艦これパッケにしたりして… --
- 初期空母生き残り組といったらビッグEとレンジャーか。レンジャーは鳳翔さんポジだし、エンタープライズは偉大すぎて日本艦と軋轢を生じそうだしなあ^^; --
- ↑×2 戦艦少女R「そっちのキットはこっちとコラボしてんだぞゴラァ!」 --
- 単色でいいならとりあえず塗料は呉海軍工廠グレイ(軍艦色2)、ハルレッド(艦底色)、リノリウム甲板色(レッドブラウン)、デッキタン(タン)、フラットブラック(つや消しブラック)、フラットホワイト(つや消しホワイト)、ガンメタル(黒鉄色)、クロームシルバー(ガンクローム) --
- 途中尊信失礼 。 …の8色を揃えてれば大体の日本艦の塗装は表現できる --
- 艦載機は犠牲になったのだ・・・。 冗談はさておき、藤色水戦(1/700)作ろう思て塗ったはいいが、塗料乾いたら薄い灰色と大差無い色合いになってションボリしたのは自分だけか? --
- 菊花紋章のゴールドもお忘れなく!しかし藤色か…小さいとどうしても色がはっきりしづらいし、多分実物でも遠くから見たらほぼ灰色なんだぜきっと… --
- 灰色の誤認って否定説もある具合だからしょうがないね --
- 俺的解釈では明灰白色+赤(日の丸用)なんだよな。青の塗料なんてどう考えても調達できないし。 --
- 否定説は承知の上で架空塗装(?)を楽しんじゃうのさ。砲艦勢多の天蓋を金ピカにしたお馬鹿さぁんはこの指とーまれっ☆b -- 1葉?
- 艦船ではないが、4月にブキヤのMSGウェポンユニット39に連装砲が出る模様。大小2個で税込648、3mmジョイントで複数買いで4連→8連...に連結可能。フミカネのFAG素体に装備した姿はもろ艦娘w --
- 確かにそうだったが…言ったらアカンw --
- もう一個のガンブレードランスも完全に某魔砲少女だしいつものブキヤじゃん --
- アオシマの伊401は船体と艦底そして木材甲板が別パーツになってるから塗るのが楽 --
- レキシントン級の記事編集しておきました。情報不足かと思われるので、加筆&修正をお願いします。 --
- ドラゴンのレキシントンは襲名したエセックス級のレキシントンⅡなので、これは削除した方がよろしいかと --
- ご指摘ありがとうございます。修正しておきます。 --
- イタ艦… --
- 「プラモ未経験者ですがどの艦から組めばいいですか?」 「とりあえず好きな艦から組めばいいんだよ」 「じゃあ・・・コマンダン・テストちゃん!」 --
- 「じゃあリベッチオ!」 --
- 「ならば…レーべきゅん!」 --
- 「由良のプラモデル作ってくれるの?やったぁ♪」(穢れ無き満面の笑み) --
- ??「思う存分建造してくれたまえ。Ура!」 --
- プラモデルは正確に作るのだけが遊び方じゃない 赤説が有力になってからもあえて緑っぽいイメージの艦は艦底を緑色に塗っている俺 --
- 外国艦の搭載艇の塗り分けを知りたくて海外のモデラーの作例検索すると、説明書どおりのベタ1色の人達以外みんなばらばらだったことがある --
- トランペッターの1/350Graf Zeppelinが2017年初春に発売予定らしい https://twitter.com/00interallied --
- academyから1/700スケールでミズーリが多色成形スナップキットで発売されるようだ http://www.hobbyeasy.com/en/data/y0jg91ctyoziczmyicsq.html --
- ヤフオク見てたら、タミヤの1/300スケールの雪風と夕雲を発見。ここでも触れてないから初めて知ったけど、モーターライズ仕様だったからかなり古い製品なのかな? --
- 古い品物だけど、少し前に水中モーター付きで再販がかかったからあまりめずらしい品物ではない、という微妙な品物。確か元々は'60年代終わりくらいのプラモで、'80年代前半ころにディスプレイ専用で再販されていたような記憶が…。 --
- いかん、E-5クリアしたらサラトガのキット組みたくなったw --
- http://www.1999.co.jp/10434824 最終時な大井っちがアオシマから出るのね。こういったバリエーション展開は嬉しいかぎりですな。 --
- ピットロードのトランペッター連携キットやビスマルク競争とか見てると海外艦だと今じゃ日本メーカーのは低価格低難易度のシンプルキットなのに対して中国メーカーのは高価格高難易度の小在庫の超絶ディティールキットになってるよな。流石に日本艦は中国メーカーが積極的でないのもあるけど日本メーカーもリメイクと新興メーカーが粘ってる --
- 日本のキットは元々低価格・少パーツ数・デフォルメと省略大・エッジが立ってて組みやすいという傾向はあったと思うけど、敢えてその路線外してきたのがフジミって図式じゃないかな。エアフィの1/600とか、少々古めでもパーツ数だけは物凄いよ。艦橋とか金型精度無視して無理矢理全部箱組だし(苦笑) --
- 最近の中華キットは すっかりすぐに在庫切れる少数生産の高級キットが主で低価格大量生産の時代も過去だな。 --
- アコギに限定商法やり出したとも言える。金型作るプラモは数作って単価下げてナンボなんだけどなぁ。 --
- 愚痴を言っても仕方ないけど、最近ドラゴンなんかは国内メーカーととどっこいの価格で売ってた時代の製品を倍近くに値上げして再販する始末。枝主さんの言うように本来あるべき販売形態と逆行してる気がするね。 --
- 日本艦プラモはタミヤWLとかに古いのが多いけどWLは元が --
- 途中投稿ミス。 元の方向性が安価なシルエットを再現した積み木だから大雑把な形状はしっかり再現されててモールドがないのも考証と異なってて削る手間も少なくディティールアップにはナノドレッドや国内外問わない中小企業による専用のディティールアップパーツも豊富だからディティールアップパーツでの改造が容易なのも大きいかと --
- 中華キットって言うけど、精密艦船はトラペが頑張ってるだけなんでは。モンモデルは30cmとか発売当初のWLみたいな小部品点数のキットに向かってるし、ドラゴンはお船関係撤退っぽい……韓国のアカデミーもスナップフィットに行きそうだし。 --
- 特NEXT大和が大当たりしたし、初心者への敷居を低くする意味でもスナップキット化は望ましいっちゃ望ましい。モンモデルとかアカデミーの外国語丸出しのキットに、初心者が手を出すかどうかは別としてw --
- スナップキットの艦船同士比べるとフジミの艦NEXTが大体3800円で中国のモンモデルは4800円程だから高くはある韓国のアカデミーははまだ未把握で言い切れないが独島が2400円程でミズーリが3900円程らしい --
- 中華キットは完成品も出す事を想定してキット化してるから工場の流れ作業が進むように作りやすさに向ってるのも分かる 他にホビーボスとかスライド金型積極的に活用してパーツ数抑えて潜水艦とかパーツ数1ケタしかないのもある。まぁ海外キットだから国産キットより在庫や価格が揺らぎやすく海外艦の大半を担うタミヤのWLが古くなりがちなのが相まったり離型剤落としの手間や逆に一体成型にし過ぎて塗り分けしにくくなって難易度上がってる部分あったりで木主の意見も半分間違いじゃないが。 --
- 艦船キットコレクションFINALもうネタ切れだししゃあないけどついに最終弾が12月7日発売 艦これモデルから逆輸入の榛名(おかげで1945Verだがパッケ共々艤装が付きまくり)と天城、大淀、宵月 伊400シリーズと呉空襲で締めのようだ 伊勢日向の浮き砲台塗装の時にもしやと思ったが本当にやるとは・・・ --
- ネタ切れというより担当が熱意の無いor興味が無い奴に替わったんだと思う。金型をちょっといじれば葛城も出せるしアルペジオの金型を修正すれば妙高型だって作れるはず。前回から1年以上経ってるうえに自社サイトには一切情報なし。やる気が無いだけにしか見えん。 --
- やる気無いというより艦船キットシリーズは大きな戦場のテーマで出してるシリーズなんでレイテを終えた地点でネタ切れなのは確定してたんよ 艦これモデルとか番外編とかでなら妙高型とか麻耶とかワンチャンあるけどそっち方面にやる気が出るかは正直怪しい --
- その海戦縛りって発想がそもそもおかしいだろ 番外編の大和みたいな例があるんだし このメーカーってほんとに商売ヘタだと思う いい物作ってるのに惜しい はいふりに手を出すぐらいなら艦これモデルの第3弾をさっさと出すべきだった --
- それと、レイテで終わりっていうけどスリガオ海峡やエンガノ岬みたいな出し方ならサマール島沖やシブヤン海だってアリだぞ ラインナップが重巡ばっかりになるけど あの会社、最近ホ○ゲー関連のグッズばっか出すからやっぱ担当者の問題のような気がするな~ --
- 個人の感覚の話でそこまで押し付けがましく突っ込んでこられてもそういう売り方をしてきたエフトイズに文句言えとしか・・・俺に噛み付かれても困るし自分がそう思うならそれでいいじゃん あんまりムキにならにでくれ --
- 担当者がどうかなんて俺たちが語っても結局妄想の範疇を出ないんだし 番外編は所詮番外だし他の海戦にせよ不可逆のルールをエフトイズ側が守ってただけであって 発想がおかしいもなにもそういう風に売ってきてるって事実を言ってるだけで枝主の考える「担当者がやる気がないに決まってる」という推論を全面支持する事は出来ない まぁミリ食玩そのものに今エフトイズがやる気ないなぁってのはあると思うけどね 極論すぎるしちょっとカッカしすぎよ 落ち着きなさい --
- 元祖ワールドタンクミュージアムもドイツ至上主義で壊滅したし食玩特有の初期で折り畳む予定だったのを長引かせた結果の自壊かと --
- 海戦縛りで出す艦船キットコレクションの名前がファイナルであって以降もコラボキットは続けたりタイトルだけ変えてホビサの>>5みたいな売り方を主力にシフトする可能性 --
- WKCのVSシリーズみたいに既存の物も使いながら別タイトルに移行 が一番無難かね --
- まぁフツーの企業ならそうするだろね。売れる見込みのある商品なら作り続けるのが企業ってもんだし。 --
- 通販で頼んでたのが今日届いた。宵月がまたしても丸っきり秋月の流用だったけど、榛名は艦これモデルの手直しかと思ったら完全新規金型だったよ。これだけのモノを作れるのにシリーズやめるとか、この会社は何考えてるのかと思う。艦これ人気に便乗する1/700メーカー各社のがめつさを見習えとは言わないけどねぇ。 --
- エフトイズの艦船は戦車やWKCと違って現代艦とスケールが異なるよな --
- 艦これパッケージ版のグラーフ・ツェッペリン、発売延期したっぽいね・・・ --
- まぁサイズ違いの海外モデルって地点で色々と問題ありそうだしね --
- 金型も古くて一時期使ってなかったものだから放置できない程の劣化の修復手間も多そうだしね --
- 実は新規金型で1/700開発できそうな見通しがたった・・・とかはないか、流石に。 --
- 元々諦める前提にする事で伊艦の制作に技量振りたいってブログで言ってたから余裕あっても伊艦を増やすだけで今更詐欺と言われない為最低限の小さく書いた1/720表記を直す余裕は無いかと --
- アオシマはイタリア艦の開発に手を出したのか・・・いいぞもっとやれ。 --
- 試製伊太利艦で空母スバルヒエロを作ってみました!コンパチで客船ローマにも出来ます!何て真似をしかねないのがアオシマクオリティ --
- 神風型の1つ前の峯風型(先代島風も組める)と、改峯風型の野風のキットを買ったけど、露天艦橋に白いキャンバスをつけたものしかパーツが無い。何処かに適当な部品は無いものか。とくに機銃増設済の夕風のキットで白いキャンバスは…なあ…神風型の適当なモデルの艦橋部品を流用?それとも適当にパテ等使って整形? --
- パテ盛らなくてもグレーで塗ればそれっぽくなりそうだけどね。 --
- キャンバス部ってひょっとして梨地になってる?ならパテ盛って削って平面出すのがいいんじゃないかな。(ちなみにピット製神風型の疾風はキャンバスだった) --
- 朝風の時報でもがみくまモデラー設定までぶっこんで来たかwww --
- アオシマがブログでMENG MODERLの戦艦ロドネイ買って興味示してたな 投資が桁外れらしいけど --
- スナップキットの艦船同士比べるとフジミの艦NEXTが大体3800円で中国のモンモデルは4800円程だから高くはある韓国のアカデミーははまだ未把握で言い切れないが独島が2400円程でミズーリが3900円程らしい --
- 艦船プラモで一番面倒なのは甲板のマスキング --
- ノーマスキングで後から筆で塗り分ければいいってじっちゃんがゆってた --
- 俺はできる限り探照堂のマスキングシートを使ってるけど無い艦は甲板色塗ってから、マスキングテープで大雑把にマスキングして軍艦色のスプレーかけて乾いたらテープ剥がして爪楊枝でスプレーがかかってない部分や軍艦色が侵入した部分チマチマ塗るのが無難かと --
- 筆塗りしかしない自分はマスキングほとんどやってないなぁ。大まかに塗った後、細かいところを塗り分けてる。 --
- 板一枚一枚をマスキングする技法が自分のスタンダードになってから確かにめんどくさくなった気はするw --
- 最初は自分もそうだったけどWLサイズだと面相筆で色彩別に甲板塗った方が楽だし自然に仕上がる事に気付いてからはまた楽になった --
- 日本艦の上側は2段の甲板のリノリウムや木甲板を塗れば後はほぼ軍艦色なのが多いけどドイツ、アメリカ艦って艦橋付近や機銃台座の小さな足場まで甲板色と同じ色になってる事が多いよね --
- 日本戦艦も、艦橋のフラットはリノリウムと鉄床が入り組んでて面倒くさい。1/700程度の組説だと手抜きで全部軍艦色指定の場合もあるし。だからほぼ何も考えずに塗れる大和型が好き。 --
- 大和型も防空指揮所の床はリノリウム張りにしておくとそれっぽいかも。模型的には色数多い方が映えるね。 --
- 大和は13mm機銃スポンソンくらいリノリウム敷でも良かったかも。もちろん見た目しか考えてない発言です。 --
- 海外艦は煙突や後部付近の機銃台や後部のような壁の仕切りがある場所も塗り分けるから壁にも塗料着きやすくて塗り分け難しいよね --
- 今年もフジミの1/700福袋ポチってしまった。前回は金剛、愛宕、龍驤、雲龍と輸送船2隻だったなぁ。今回は北上さんあたりが入ってたら嬉しいかも。 --
- フジミの福袋知らなかった…買い逃してしまった。ヘタレ提督としては「1/700特EASY 福袋」が欲しかったな(1/700細かすぎぃ! --
- 福袋はすぐに売り切れるから買えないよ。気にはなってたけど買えなかった。コトブキヤの福袋なんかもすぐに売りきれるからねぇ。 --
- この書き込みした時点だと、ホビコレのガルパン戦車福箱ならまだamazonに在庫あるね。まぁ、ここの住人に需要があるかは微妙だけど。 --
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/ys23456.html トランペッター 1/350 グラーフ・ツェッペリン --
- おお、とうとう出るのか。まあトラぺだから出来はそれなりだろうけど他社が出さないようなものを出すのは素晴らしい。2月は加賀プレミアムも出るし出費が・・・ --
- アオシマ「タミヤさんシズモメンバーなんだしアルペジオコラボ用に大和型貸してください後金型古いのでリニューアルしてください」 タミヤ「リニューアルしろだと?サラトガ作ったばっかで疲れてんだよ」 アオシマ「……もう2年前じゃん(ボソッ」 タミヤ「あ?架空艦だしパーツ貸さんぞ」 アオシマ「架空艦ならWLのルールに引っかからないし独自に完全新規金型で出すわ」 タミヤ「ファッ!?」 --
- フルハルだしWLシリーズ関係ないからなw --
- それを言い始めたら脱退したフジミ大勝利ということに。社長が代替わりしたし40年もたったからね。ルールに縛られるというより開発する気がないだけだと思う。 --
- 仮にWLのルールが緩和されたら、アオシマがタミヤ枠の軽巡をリニューアルしまくりそうだ。 --
- シリーズの顔とも言っていい大和型、さらに翔鶴型に大鳳やらまでタミヤが担当で古いキットのままってのはなぁ…1/350の方に力入れてるのかもだけど、マジでWLの方は出す気はないんだろうか… --
- 翔鶴が(出来はともかく)古いとか言ってたら特型ヒャッハーメロンクマーあがのんどうするんだと……まあいい意味でも悪い意味でもフジミ脱退以降のキットと遜色ないけど。あと、前にも俺ルールで暴れた人がいたけど、大和と最上型は一度リニューアルしてるので念の為。 --
- ↑の遜色ないってのはタミヤが出したWLって意味ね。タミヤのWLキットはフッドで進化が止まってしまった。 --
- ↑2 暴れた人がいるならわざわざ俺ルールとか煽ったり終わった話を念のためと言ってほじくり返して挑発するのはやめなさい 自分に正義があった話題だろうと荒らしに反応するのも荒らしだし ふつうにそういうのは荒れる元ですよ --
- ↑3 枝は大型キットって言ってるのにヒャッハーメロンクマーがどうとかちょっと揚げ足取りすぎて文脈読めて無いと思うし、余計な煽りも目立つし人の振り見て我が振り直せじゃないけど他人を悪し様に評する前に自分の文章が攻撃的な事を自覚して自重しましょ --
- 了解した。以後は自重するようにしよう。 --
- そりゃ・・・お前・・・ --
- 触らぬ神になんとやら --
- なんか取りあえずスマン…考えてみれば超古いってわけでも無いのかタミヤ。最近の新作ラッシュでハセガワやアオシマ、WL以外でフジミも活発だから、つい物足りなくて勘違いしたのかもしれない -- 枝?
- シリーズの顔はその艦だけの問題だから素直にWL非加盟の買うけど共通パーツの艦載機セットは他2社の新作日本空母に影響出るからリニューアルしてほしい --
- アオシマには頑張って欲しいねぇ~ アオシマさん陽炎型と秋月型のリニューアルマダー?(チラッ --
- アオシマ陽炎型&秋月型は中途半端に新しいキットだからリニューアルしにくそうだよね・・・てか、フジミが艦NEXT秋月型とかぶっこんできたりしてね。(加賀さんマダー?) --
- ハセガワは加賀はリニューアルしないのかな? --
- 個人的な予想(妄想)だけど護衛艦かがの開発が決定してるからそれに合わせて航空母艦加賀が出てくるかもねぇ あと金剛型、夕雲型や朝潮型のリニューアルも頑張って欲しいなぁ --
- 護衛艦といえばプラモの抱き合わせ?セット?販売しないのかな旧海軍と海上自衛隊の(加賀×かがだと価格が怖いが --
- フジミピット海外も救ってくれそうにない伊1&伊6、砲艦、客船辺りを… --
- みらいの金型生きてればみらいと東進丸セットとかあると嬉しいかも --
- http://www.hasegawa-model.co.jp/product/40094/ ハセガワ 1/350 野分スーパーディテール。浜風、谷風も選択可能。 --
- 雪風のデカール替えだね。エッチング付きにしては安いんだけど、武装の違いは再現されてないし縮尺も違うので今となっては・・・ --
- http://www.1999.co.jp/10438621 KAJIKA(カジカ) 1/700 金剛 1914年 会社はイギリス海軍艦が活発なフライホークモデルの別ブランドのもよう --
- アオシマのくっころ……屈曲長門みたいに甲板上がスカスカでないといいな。(屈曲長門のあれって搭載艇置き場がからっぽ状態なのでは?) --
- フジミは船尾形状や副砲ケースメイトが違うし、これできちんとした形状の金剛が手に入るかも。 --
- くっころ長門は搭載艇積んだり水上偵察機を2機積んでたりでスカスカというわけじゃないけどね。付属品できちんとつけてくれてるし。 --
- ↑スカスカは言いすぎかもしれないけど、第二煙突左右に置かれていた(はずの)ランチと内火艇・長官艇類が何故か指定されてないのです。手元にある写真見ると、この時期少なくとも降ろされてはいないようなんだけど、配置が不明だから敬遠したのかな。まあパーツはあるから配置すればいいんだけどね。 --
- 軍艦じゃないけどさっきタモリ倶楽部に出てた軍港のプラモちょっと欲しいかも --
- トラック泊地調べたら、艦船のラインナップに明石、間宮、秋津洲(大艇付き)入ってるんだね。 --
- 横須賀・呉・佐世保軍港とトラック泊地まで出てるな。大和や高雄型とか有名どころのほか、古鷹とか結構シブいのが付属してたりするからニヤッとする。船だけ別売セットもあるみたいだが、一航戦コンビ+七駆とか五航戦+秋雲&朧とか七駆好きにはニヤニヤが止まらんぜ…w --
- 艦これ鎮守府セット(大淀・明石・間宮付属)欲しいなこれ。 --
- とりあえず横須賀の半分くらい作って絶賛放置中だけど、最新の金型による艦艇は1/3000というスケールながら結構細かく表現されてて凄いぞ。 --
- アオシマの新製品の伊19がそそりますねえ。洋上フルハル選択式で、かつ他の乙型にも組めるので2隻セットなのはありがたい。そして、水偵と甲標的が新規のが付属しているらしい。 --
- https://twitter.com/aoshimabunka/status/811124783639187457 アオシマ秋津洲、迷彩はデカール付けてくれるようだ --
- http://www.1999.co.jp/10439659 フジミ 1/700 艦NEXT 比叡 3月予定 --
- 艦NEXTの新作が金剛型で、しかも比叡とは意外ッ! --
- まったく予想してなかった・・・。加賀or秋月or高雄あたりかと思ってたよ。てか、フジミ仕事するなぁ。 --
- ひえー! --
- http://ameblo.jp/fujimi-co/entry-12230763703.html フジミのブログからテストショット --
- 出るのは素直に嬉しいのだが「どうせ、はいふりver出す為じゃろ?」 --
- それで急ぎたいのもあると思うけど 新しい金型に挑むとなると初期は購入者の声がないから実際組んだら購入者が指摘するまで気付かない間違いがあったり新機能が逆に改悪に繋がるのはよくある話なのと 他3隻と比べると違いの多い艦だから姉妹艦出す場合いずれにしろ新規パーツが必要になるから 比叡(&はいふりVer)で購入者の様子見ながら残り3隻での修正改修と新規パーツ作成を同時にやるつもりなんじゃない? --
- やっと副砲ケースメイトと船体形状の修正が。4人姉妹で唯一正しい形状になっているという・・・もっと早く改修やってほしかった。これで1/350も来るのかな?もう誰も求めてないかもしれないけど。 --
- http://www.1999.co.jp/10439665 フジミ 1/700 伊勢(戦艦) 3月予定 --
- 航空戦艦改装後のキットの流用ではなく、完全新規だとか。フジミ恐るべし。 --
- 艦これパーケージのグラ子買ってきたんだがフルハル固定式なのね --
- ドイツレベルの1/720の奴だからね。ウォーターラインのシリーズではないし。 --
- 最近のプラモが「普通」になってる人から見てどうなのか、ちょっと気になる。 --
- 組みやすさとかどうなんだろう?レベルのは金型が古いって聞いたから。 --
- バリと歪んだ砲身、接着すると反ってくるプラ、頑固な離型剤との戦い 精密と言われてれるレベルでもミリ単位で狂ってるとかザラで、古いタミヤの阿賀野型がマシに見えるw --
- 非常に苦戦を強いられそうなキットですね・・・発売日延期したくらいだし、金型修正が行われていればいいけど。 --
- 修正はしてないので組み立ては苦労するかと。新作は良くなってて、今の1/350ビス子は出来がすごくいいんだけどね。 --
- 合い自体は悪いけど、材質と離型剤についてはAirFixよりマシだと思う。ただ、古い海外艦船プラモを知らない人が見た時、レベル独特のディテールのダルさをどう感じるか気になってる。 --
- 古いレベルのキットはそれなりに覚悟が居るね。基本工作しっかり出来るなら、一応は完成するだけマシかな。 --
- 艦NEXT雪風買ってきて3時間ほどでさくっと作ったけど、マスト太いわ・・・・・・あとバリもだいぶあったし。組みやすいだけにとてもおしい --
- NEXT大和も機銃座がやたら分厚かったりマストが太かったり。そこはスナップフィットってことで設計側もかなり苦労してると思うよ。 --
- いまNEXT赤城を塗装しながら組んでるけど、たしかに一部の柱が太かったり簡略化されたりしてはいるが・・・やっぱ組みやすいんだよね。さらに船体が反って無いってだけでも価値あるかも。(反りかえってた特金剛にはコンクリ詰めたよ・・・) --
- 華奢に作っちゃうと指で押し込んだ時簡単に壊れちゃうからなぁ。よくまあこんな無茶をと当初思ったけど、こうやって経験値って積みあがっていくのかもしれないね --
- はいふりの晴風のレビュー見てると、部品が細かくて壊したとか無くしたってのが結構見受けられたんで、これ以上精密にするのは厳しいかな?あくまで入門用と割り切るか、エッチングパーツで補うかだね。 --
- NEXT赤城のマストは頑丈な一体成型のと精密な用接着パーツの2種が付属してて「どっちか好きなのを使ってね!」となってて、なるほどこういう手もあるかと感心したよ。NEXT雪風もそうしてたらいいのに。(NEXT比叡の探照灯台のトラスがほとんど抜けて無いのは強度重視かな?) --
- んー、どうだろう? スナップキットのおおらかなディテールに精密なエッチング組み合わせたら違和感出そうな気がするなぁ・・・ --
- フジミの純正エッチング程度なら違和感ない。細い・薄い部分が太く・厚く妥協されてるだけで、モールド自体はきっちり入ってるから純正PE程度のディテールは丁度良いと思う。 --
- 駆逐艦程度のマストじゃ細すぎてスナップにするなら強度面でも太くするしか無いだろうな。太いのが気になるなら真鍮線などに変えよう。 --
- そもそも普通のWLnoキットでも手を加えるときは --
- 普通のWLキットでもマスト真鍮線に置き換えてるから太くても問題なかった……個人的にはエッチング手すりよりもマストを細くする加工の方が精密感の第一印象への影響大きいと思う。 --
- ホントそれな。ただ単にエッチング組み込むだけじゃ無くて、マストなどの太いところも細くしてやらないと精密感でないんだよね。バランスが大事。 --
- マスト>張線>手摺り=天幕支柱って感じはあるけど、艦船模型っていうと昔から張線と手摺りなんだよねえ。乗ったり近くで見たりすると一番印象に残るからだろうか。 --
- 手すりがある事で人間の大きさが想像できて、相対的に艦の大きさが実感できるってのもあるらしい。 --
- おおらかなスナップキットって意見があったけど、フジミのスナップキットのディテールは(これまでの1/700と比較して)おおらかとは言い難いから、作ってみるとつい欲が出るんだと思うなあ。個人的にはモンモデルみたいに機銃までフロアと一体でもいいと思うんだけどね、この縮尺のスナップフィットだと…。 --
- そう考えると、島風を1/350で出したのは正解だったのかなぁ? --
- いま雪風/磯風作ってるけど、いくつか強度的に「これ無理だろ」ってパーツがあるからなぁ。スナップキットなら1/350の方がよさそうだ。でも置き場所に困らない1/700は捨てがたい --
- 接着、塗装不要で組める1/700フルハル陽炎型って点で似たタカラ(ピット監修)の世界の艦船と比べると第一マストは太い。あっちはスライド金型の無い左右分割時代の船体を食玩ブーム時代の工場手作りのゴリ押しで半完成品にした食玩だから塗料で差し込み部分が太って合いが悪いの諦めてて、曲湾した棒型煙突やボートダビットとかでは艦NEXTに分があるけど --
- http://www.1999.co.jp/10433375 日本海軍航空戦艦 金剛 昭和16年 DX --
- フジミ頑張りすぎや。 --
- 航 空 戦艦…!? --
- ???「金剛も航空戦艦になったか。よし、とっておきの瑞雲をやろう」 --
- これマ?....マジレスすると誤字かな。 --
- https://www.facebook.com/TrumpeterModel/トランぺッターのフェイスブックの17,18年の新商品リスト. --
- 知り合いモデラーから聞いたディティールアップのQ&A Q.マストを細くしたいです A.そんな時は伸ばしランナー Q.旗竿やアンテナをシャープにしたいです A.そんな時は伸ばしランナー Q.レールやリノリウム押さえ金具を再現したいです A.そんな時は伸ばしランナー Q.艦橋の窓を開けたいです A.そんな時はくり抜いて枠に伸ばしランナー Q.手摺を再現したいです A.そんな時は伸ばしランナー Q.空中線を張りたいです A.そんな時は伸ばしランナー --
- 伸ばしランナー強すぎィ!同じ細さを量産してる人本当に凄いよね。自分はあきらめたわww --
- 伸ばしランナーを数十本単位で作って同じような太さを揃えて分類しておくだけやでw --
- たまに手すりとかまで伸ばしランナーでやってる人居るけど、真似できんわw なんでも熟練したら凄い物だなとw --
- アカンそれ仙人向け回答や…まあ、パーツ買うんじゃなく端材で自作しちゃうのはまさに模型の真骨頂だと思うけどもw 自分も手慰みに手摺作ってみようとしたことあったけど、細かすぎて(心も)折れたわ。でもプラ材だから接着も扱いやすくて、多少太くていいからメーカー製でプラ手摺部品何てあったら割と貼りやすいのかもなーなんて思ったりはした。 --
- マストぐらいの太さなら、常人級だと思うけどなぁ・・・。 みんなビビリ過ぎだよwww -- オッサンモデラー?
- Q舷側の窓埋めたいです Aそんなときはドリルで貫通して穴に伸ばしランナーを突っ込んでカット --
- Q,ハセガワ天龍の爆雷投射機に爆雷乗せたいです A,そんな時はぶつ切りした伸ばしランナー Q,フジミ12.7cm連装高角砲の左側面にモールド追加したいです A,そんな時はぶつ切りした伸ばしランナー --
- Q、艦橋部の双眼望遠鏡を作りたいですA,そんなときはぶt(ry Q、はしごを(ryA,そんn(ry 伸ばしランナー職人はなんでも作る --
- そこまでやるならもうフルスクラッチでいいんじゃねーの? と思うんだが…… --
- 要は極細プラ棒自作してるようなもんだから、どうしても苦手で自作できないなら買うのもアリだな。太さ違いとか角型棒とか色々あるし。俺はケチだから作るけど…伸ばすの楽しいしな! --
- ↑2 実際艦艇模型はパパッと作り込む時はプラ板とプラ丸棒を使ったセミスクラッチで補強するのが当たり前なジャンルだし。その発展系でフルスクする猛者も割といっぱいいる 最近はモールドも細かくマイナー艦艇も出て本当にいい時代になった --
- ↑2 エバーグリーンの0.5㎜買って梯子とか作ってたわ… 1/350でもややオーバースケールって感じだが、エッチングと違っていくらでもやり直せるのがいいね --
- 普段現代艦ばかり作ってると、第二次大戦時の軍艦作るとき、アンテナのパーツ少ないなーと思うときがある。 --
- WW2世代のアンテナ・マストも侮れないぞ。同じ艦でも時期によって形が変わるからな。○○海戦時を再現!とか作るとマストの形が違う!とかツッコミが入るんだ --
- WW2前と開戦後のアメリカ戦艦じゃ、篭マストのあるなしで大きくイメージ変わるよね。 --
- ね?アメリカ艦作ろ?ねっ?ねっ?後期アメリカ艦作ろ?ね? --
- 現用艦でもステルス・マストだとかなーりあっさりしてるよね。WW2駆逐艦にありがちな一本棒マストには負けるが・・・。Q,てかなんでピット択捉には初期マスト付いて無いんだ? A,そんな時は伸ばしランナー --
- http://www.1999.co.jp/10433357 フジミ模型 1/350 艦NEXT 日本海軍駆逐艦 島風 (竣工時) --