Tuscaloosa改/コメント1
Cached: 2025-02-19 22:29:16 Last-modified: 2025-02-14 (金) 18:29:36
Tuscaloosa改
- 無印の時から表情は変わってるのかな --
- 残念、ノーサンプトン級と装備変わらんかったか --
- 性能的にはノーザとかヒューストンとほぼ同じか、米重巡はもうちょい昼火力上方修正していいと思う --
- 重巡級と大型軽巡は全体的に火力も装甲ももっと高くていいと思うわ --
- 現状何の強みもないですからねぇ --
- まあ他の重巡が軒並み改二になってるから、相対的に素の改だとこんなもんなのはある意味仕方ないかもしれない、海外重巡で改止まりならポーラよりは総合火力強いし --
- 連合の第一艦隊に重巡置くときは普通に有能なんすよ、問題は重巡要求される機会が滅多にないのと、要求されても役目は制空補助なのと、あと重巡の昼戦火力よりも防空艦のほうが大事だって点で… --
- 眉毛がキリッとするの好き --
- Mk.12 を実装して火力15+2とかにするべきだよな……この子 --
- 改まで育てたけど性能的にはあんまり助からないかも? とは言え通常時の重巡枠で出撃させるには問題無い性能だけど --
- …条約内建造重巡ならこんなもんだよ。日本がおかしいんや。アメリカにとち狂った個戦闘能力求めるならボルチモア級行かないと無理。で、アメリカの艦の最大の強みは個の戦闘能力じゃなくて集団戦での圧殺能力 --
- 軽く調べて見たがこのニューオーリンズ級で7隻、計画艦が4隻、繋ぎでウィチタ、その次のボルチモア級が24隻計画、内6隻未完成や空母転用、その次のデモイン級が4隻、なんなんだお前らまじで --
- それにウィチタより前の米重巡は比較的旧式だしな --
- 条約内重巡でかつ日本の艦船にぶったまげる前だもんな --
- ボルチモア級が決定版なんだけど、派手な海戦は旧式重巡たちの出番で、せいぜいネームシップのボルチモアが朝鮮戦争でうっかり撃沈されましたという謎エピソードくらいなのがね --
- ボルチモア級重巡が出てくる頃にはもう派手にドンパチやってた南方での戦いが終息してたからな。ちゃんと間に合って帝国水雷戦隊に引導を渡す役を担ったクリーブランド級軽巡と比べると印象薄いのよね --
- コリアンお得意のプロパガンダと捏造だけどね --
- アレなんなんだろうなマジで、陸軍と比べて貧相な海軍にも予算回してくださいキャンペーンの一環か --
- たしかに🙄🤔😐隻数や排水量やら、条約の縛りあってゆえーーとはいえ、雷撃能力を付ける、ブリッジの大型化、最上型姐さんみたいに主砲スイッチ(15cm→20cm)、水上機多数運用能力などなど、まさに日本の重巡のスペックアップは今風に言えば”ガラパゴス現象”ともいえるモノだった。もし米海軍が同じコトしようとしても、計画段階でボツだったろう -- かぼちゃ大王?
- 改でスリットの切れ込みが深くなるかと思ったが、別にそんなことはなかったぜ! --
- 朝鮮戦争時に実稼働してないボルチモアがどうやって撃沈されるんさ --
- なんつーか小林〇薬あたりが商品名にしそうな名前してるんだよな。「これは助かるーさ!!」 --
- 糸ようじコラボ待ったなし --
- USS Tuscaloosa。New Orleans classその四番艦の 糸ようじ --
- 体つきが良い髭「糸ようじから離れろよw」 --
- 米水偵持ってくるのはいいね。うれしい。 --
- 既存の米重巡より新型との事だけど、改にしてもあまり強さは感じないなあ。 海外重巡で強いのはプリンツとザラって認識は変わらない。 --
- ニューオリンズ級はノーザンプトン級よりは新型ではあるけど旧式艦なのは変わんないんで。川内型は球磨型より新型だけどどっちも古い5500t級だよね、みたいな話 --
- 条約失効後の自重しない重巡は多分強いんだろうけど、実装はまだ先だろうなあ --
- 軽巡のクリーブランド級の戦績みりゃわかるけど米の新鋭巡洋艦は雷装ないけど夜戦を苦にせず強いですっていう艦これの夜戦システムを否定してるような艦だから扱いに困りそうなのよね --
- 深海のボス共、大和を余裕で上回る装甲してるから巡洋艦の主砲で何とかしようとするよりも魚雷使っとけはまあ分かるんだが、それだと米巡とかの強みをどう見出すか・・・ --
- 条約後重巡てそれボルチモア級しかいないんですがそれは --
- 魚雷ない軽巡がめちゃくちや夜戦強いなら軽巡より強いアイオワ達アメリカ戦艦だって夜戦めちゃくちゃ強くてもおかしくない --
- ボルチモア級は、排水量が古鷹型の2倍だしなあ。やはり条約縛りのなかったオイゲンもそのレベル。そもそも重巡の武装は1万トンの艦に乗せるには過剰で、日本に限らず条約型重巡は火力偏重弱防御か、防御強いが低速、のどちらか。ぶっちゃけ艦としてはブルックリン級軽巡のほうが強いと思うし。 --
- 夜戦システムに関して言えば、史実に倣ってこちらもレーダー先制射撃ができれば評価が変わるかも? 雷装無効で砲撃火力のみを参照するかわり、命中率激高で倍率が魚雷CI以上になるとかすれば、雷装が低くても関係なくなる。 --
- 命中はともかく、大型艦の装甲への巡洋艦クラスの主砲の威力と魚雷の威力考えたらダメージ倍率の方をそこまでとんでもなく盛るのも何かなってのはあるかも。どっちかというとクリ率とクリティカル時の威力アップかなあ、艦載機熟練度みたいに --
- でも大戦中期以降の夜戦での米軍の逆転は、どっちかというと米駆逐艦のレーダー雷撃では?アーレイ・バーク大佐が何度もやってるやつ。クリーブランド級は、基本的には格下の日本軽巡や駆逐艦を(大戦前半と違って)順当に倒したというだけで、ジャイアントキリングはしていないし。 --
- 英米巡洋艦のジャイアントキリングより同格&格下にきっちり勝ちきる事を重視した性能が駆逐艦と言いながら戦艦も真っ青な性能の深海棲艦と闘う艦これの現行環境と噛み合わせが悪いってのはある --
- ↑ 改二戦艦を一撃で大破させる重巡とか、戦艦並みの火力と装甲と正規空母を凌ぐ搭載機数の軽空母とか、敵がイカサマ野郎ばっかだから、デモイン級が実装されても焼け石に水なんじゃない? まぁ今の運営にバランス調整なんか求めるのが論外だろうけど --
- 敵もそうだけど、一部の味方のデタラメな設定もあるのが余計に悪いと思う 多くの重巡を阿賀野型くらいの火力に設定してしまうくらいだし、デモインとか実装されても高火力側に設定されるかどうか… --
- クリーブランド級はブーゲンビルで相手に妙高羽黒が居て普通に劣勢な所を勝って名を上げたわけなんだけど… --
- 美人だから良し、指輪わたすぞー --
- まあ大西洋方面で活動してた経歴から欧州イベでは強めの特効つく場面が多いかもしれんな --
- 米重巡のレベリングのしにくさはホントやばいわ。結局5-2が一番マシまである。 --
- 4-4の旗艦でいいんじゃね? --
- せっかく今ならE6-Hレベリングがあるんだから新艦まとめて回しちゃえ回しちゃえ --
- コレ凄いよね。最終的に4桁周行きそう。 --
- まぁこれはいいレベリングではあるけど 今回限定だし 5-3-Pでレベリングも出来るけど イベント期間内の警戒陣無いと途中撤退多いしな --
- それはもう演習にでも突っ込んでおけとしか言えん。っつーか、熊野丸とモモチに比べればタスカルーサなんて経験値稼ぎやすい方やろ --
- 熊野丸と101はなぁ…。熊野丸は無理矢理大発持たせて遠征に出せなくもないけど --
- 普通にデイリー南西ウィークリー北方東方で問題なくね? --
- 中破絵も変わったりしますかね?特に胸部装甲あたりの… --
- こいつ重巡だったのか・・・性能だけ見て軽巡だと思い込んでたわ・・・ --
- 2人目を6-4でお迎えしちゃったんだけどサブ育てる意味なさそうですかね… --
- 仕様変更か持参装備の超有能化か改二導入かヤケクソ特効でも無いと育てる意味は無いです --
- 索敵初期値を追記しました --
- 米重巡連合カットインみたいなのあれば助かりそう……? --
- 正直この辺の性能の重巡ってどう使えばいいか分からない 未だ改二が実装されない高雄型改にも色々劣ってるし 重巡その物の出番も少ないから --
- 秘書艦にして愛でる --
- そもそもほとんどの重巡自体が冷遇されすぎてて… --
- 上位互換の航巡が存在してるからなぁ…戦艦にも航戦がいるけど。 --
- キャラゲーは、まずプレイヤーが全キャラ使うことを前提には設計されない(設計できない)から、自分が使いたいキャラクターを自分で優遇して使うしかないでしょう。本来であれば、性能は全艦船同じであるべきだし、問題があれば代わりを立ててその作戦を全うするのが兵器の本分。なので、「兵器が擬人化してキャラクターになっている」時点で、いろいろ矛盾があるのは仕方ない。最終的には、愛しかない。 --
- もっともな話ではあるけどキャラ個人じゃなくキャラカテゴリー全体が不遇ってのは流石に愛で乗り越えろで看過して良い事じゃないと思う --
- そこなんだよなぁ…俺も重巡洋艦好きだしわかる。軽巡、航巡と比べての優位点は現状、夜戦時の攻撃力の確保ぐらいしかなく、生残性にしても決して高いわけじゃない。各個キャラでなくカテゴリーに限って言うなら、もっと重巡にしか出来ない特色や役割が欲しい、ということになる。なんか無いかね? -- 枝3?
- 昔だったら航巡は「いろいろ乗る分、純粋火力としては物足りないな」「水爆すぐ枯れるし高難度海域には持っていけないな」で重巡と差別化できてたんだが、改二になって航巡の火力も重巡に並ぶようになった、水爆の撃墜回避が向上してそうそう枯れなくなった、空母無しでの制空に重要な水戦が登場した、と逆風が強すぎる。せめて重巡にも水爆、水戦載るようにしてほしいところ --
- 航巡はともかく軽巡は矢矧がな。まあ能代も重巡喰っちゃう性能なんだが能代の出番が無くなるレベルで矢矧がなぁ。航巡も基本は制空補助の方に使われるから火力面で重巡を喰っちゃうのはほぼ最上が悪い --
- 軽巡で矢矧以外を使う可能性のあるケースは対集積地の大発カミ車要員と対空用のアトランタだな。重巡で航巡以外を使うケースはルートや任務での航巡弾きぐらいだけど… --
- 葉3> WGとかの対地噴進砲も重巡で使えるようにしてほしいね。陸上型が昨今当たり前のように砲台侍らせてるせいで砲台の装甲を火力以外で上回れない重巡は単純に不利だし --
- 徹甲弾とかも… --
- 重巡に徹甲弾は本当に欲しいですね。 --
- それやると今度は戦艦が不遇なんよ。タッチ無い戦艦は大体喰われちゃう --
- 改止まりの戦艦は改二で復権する目があるからまだしも改二になってるカブールとガングートの弩級戦艦の2隻と扶桑型改二はかなりヤバくなるだろうね。 --
- 結局ステータス面で戦艦という壁がいる中途半端な立ち位置も重巡不遇要素なんだよね。そのへんの雑魚戦艦の底上げが必要だと思うけど… --
- その底上げの一環が金剛型の第三改装実装とRichelieu級への自前の主砲の装備ボーナス追加なんだろうな。 --
- 底上げとかする気あるんですかねえ…(ビス子やリットリオの方を見ながら) --
- 霧島は間違いなく第三改装実装して底上げするけど、その他はする気あるんかねぇ…。金剛型強化のネタが見つかるまで放置かグラーフやアクィラみたいにちょっとステ強化されたっきりになりそうだし --
- 持参の8インチ砲のボーナス乗らないの痛いと見るか、ボーナスなしでもヒューストンやノーザンプトンより素火力高いから±0と見るか --
- 次のイベントで特効入るかもだし育てておくのもアリか --
- 担当絵師の更新が改のページはまだやってなかったので編集しました。 --
- すごいどうでもいいことかもしれんが、母港3ボイスと放置ボイスって逆に設定しちゃったんか?っていつも思う --
- やっと改装レベル届いた。雷装一応62行くようだし夜戦全く使えないって訳ではないから別にいいや。8inch砲は火力+11は良いんだけど回避-1をどうお茶濁してごまかそうかな --
- 回避1程度は特に気にしなくていいレベルじゃないの? それよりもボーナスがないことのほうが… --
- せっかく特効貰ったけど ルート制限とか色々考えるとただの重巡を入れる場所が中々無い --
- 一応うちだとE7-5ラストのメンバー最終候補だった。最終的にホノルルを採用したけど、軽巡に艦種特効があって重巡には無い点が決め手になった。 --
- 一番まともに使えそうな所を考えるなら、E7-5の魚雷CI要員とかかな(一応重巡級では最大威力のCIを撃てるという利点がある)。ただ運が並レベルなので、プリンツや運改修最上辺りがライバルとして立ちはだかるのと、軽巡もシェフィや矢矧などと競合する。 --
- 7-5Zマスでドロップ。なんだろうこの微妙な気持ち。 --
- この祝賀グラでケッコンしたいけど多分間に合わない…… --
- 俺もしたいけど経験値70万近くあって無理そう --
- あっ、また中破しやがった!困るんだよな~、中大破する都度(グラを暫く鑑賞するから?)手が止まって、周回が滞るんだよな~。バケツ対応して即再出撃!
ああ~っ、連荘かよ、ホント困った娘だな(シゲシゲ)。おい、胸がきつそうだな、その紐ちょっと緩めてやろうか(こそこそ ボヨーン おお~スゲエ~ なんてことは起きませんから!) --
- ハロウィンコスがケモ耳&ショートパンツとかエロ過ぎる --
- タスカルーサさん出勤お疲れ様です(25年カレンダー) --
- バレンタイングラ嬉しい! 中破絵がえちえちで更にうれしい! --
- 素晴らしい品質のグラだ・・・ --