- はっやーい! -- 2021-06-30 (水) 20:37:26
- 米国正規空母だと火力プラス補正(インピ、サラが+2、ホーネットが+1)、軽空母全般に火力・回避マイナス補正(火力-2、ガンビーのみ火力-1、共通で回避-1) -- 2021-06-30 (水) 20:40:38
- ★なしの場合、サラトガは火力+1表示なのですが、★付きが+2の間違いではないですかね? -- 2021-06-30 (水) 20:57:29
- 指摘の通りですね、★0だとインピが+2、サラとホーネットが+1になってました。 -- 2021-06-30 (水) 21:00:28
- ★3だとイントレピッドが火力+3、ホーネットとサラトガに火力+2、ガンビア・ベイに回避-1ですね -- 2021-06-30 (水) 21:06:08
- ★なしの場合、サラトガは火力+1表示なのですが、★付きが+2の間違いではないですかね? -- 2021-06-30 (水) 20:57:29
- SBD-5からこれに更新になるのかな、上位の、SB2C-5へ更新できるなら4段階更新か長すぎるなぁ…… -- 2021-06-30 (水) 21:05:58
- ヘルダイバーってあれなん?流星と違って雷撃と急降下爆撃同時にこなせる能力はないのかな? -- 2021-06-30 (水) 21:17:34
- いや、雷装もできたらしい -- 2021-07-01 (木) 02:14:51
- まあまあ強い部類だけど、射撃回避が無いなら通常海域で使うぐらいかねぇ -- 2021-06-30 (水) 21:18:54
- 回避か射程延長がないと、艦爆は使い勝手がよろしくないね。 -- 2021-06-30 (水) 21:33:33
- ベーイ含め軽空母はアンフィットなのね。でかい機体なのかな -- 2021-06-30 (水) 23:26:41
- どちらかというと重量かな wikipedia斜め読みだがSBDの離陸重量が4.8トン程、コイツは7トン超える -- 2021-06-30 (水) 23:35:49
- ただTBFアベンジャーもコイツに負けず劣らずなデカブツなんだが、そっちは史実の米護衛空母でも運用できているという…… -- 2021-07-01 (木) 01:54:30
- 「積めなかった」というより「積まなかった」のほうが正しいと思うよ。ベーイたち護衛空母に優先して必要なのは直援用の艦戦と対潜哨戒用の艦攻だから。ただでさえスペースに余裕のない護衛空母で3機種混載とか現実的には手間だけ増える結果になるだろうし -- 2021-07-01 (木) 03:30:07
- 米海軍トップクラスの離着艦の難しい機体。まあ小さい空母に積みたくはないよね。ちょっとした爆撃任務なら戦闘爆撃機でもいいわけだし -- 2021-07-01 (木) 17:25:45
- アベンジャーの重量もタイガイだけど、「グラマン鉄工所」の良い方が出たみたいな堅実な設計で、鈍重だけど操縦も割と楽だったらしいし。野心的な設計のヘルダイバーがこけて、堅実な設計のアベンジャーがうまく行った、ということかなあ -- 2021-07-02 (金) 10:03:52
- こう言っちゃなんだがカーチスさんがグラマンやダグラスと比べてあんまり… -- 2021-07-02 (金) 10:19:31
- 要するに「重い上に全長切り詰めたおかげで安定性もお察し」「軽空母や護衛空母に急降下爆撃機積む意義が薄い」「史実の軽空母での運用実績も無い」あたりでアンフィット付いたってとこか -- 2021-07-02 (金) 13:30:17
- 日本海軍でも搭載数に余裕のない祥鳳や龍鳳なんかは艦爆積まずに艦攻だけ積んでたりしたからね -- 2021-07-04 (日) 01:28:01
- どちらかというと重量かな wikipedia斜め読みだがSBDの離陸重量が4.8トン程、コイツは7トン超える -- 2021-06-30 (水) 23:35:49
- 妖精さん見てて確実に言えることは一つ、アメリ艦はそろそろ赤毛そばかす三編みの子が来るべき(そうさ脳 -- 2021-07-01 (木) 01:14:43
- ウェンディーズ妖精かな -- 2021-07-11 (日) 07:12:40
- ヘルダイバーがコントロールを失ってアクタンゼロにぶつかって壊した話好き -- 2021-07-01 (木) 04:13:09
- 護衛空母もそうだし何ならインディペンデンス級も艦爆積んでないのよね。SBDが畳めなかったから仕方ないんだけど(SB2Cが出てくる戦争終盤には上空援護や戦闘爆撃機メインになるし)。 -- 2021-07-01 (木) 06:48:02
- 大出力エンジンを積んで、機体の全長を切り詰めて小型化したと言うアイデアは、良かったんだがなあ。テスト中に墜落したり工作精度に難があったりと、制式採用されたあともカーチス側も大変だったらしい -- 2021-07-01 (木) 08:07:40
- それ良く無いアイデアだぞ…なんせ安定性の悪化を無視したから着艦どころか着陸で事故る不安定っぷりを発揮してる。 -- 2021-07-01 (木) 20:48:56
- 雷電「ですよねー」 -- 2021-07-15 (木) 23:17:28
- 雷電の着陸事故頻発は空母勤務気取りのパイロットが招いた人災だって結論出てんだよなぁ -- 2021-07-18 (日) 10:32:07
- それ良く無いアイデアだぞ…なんせ安定性の悪化を無視したから着艦どころか着陸で事故る不安定っぷりを発揮してる。 -- 2021-07-01 (木) 20:48:56
- 艦載機で火力にプラスがあるって、どの程度与ダメージに影響があるの? -- 2021-07-01 (木) 08:14:07
- 航空戦火力には影響しない。砲撃戦火力は雷装と同じ分上がる(つまり火力+2=雷装+2)。 -- 2021-07-01 (木) 08:31:38
- 空母にはあまり関係ないってことやね。 -- 2021-07-01 (木) 08:39:10
- 説明の仕方が悪い。空母の砲撃戦時の攻撃力は(火力 + 雷装)×1.5+爆装×2+55で計算される。砲撃戦に限って言えば空母の火力上昇は水上艦以上に影響があるという事だ。 -- 2021-07-01 (木) 17:59:51
- 航空戦火力には影響しない。砲撃戦火力は雷装と同じ分上がる(つまり火力+2=雷装+2)。 -- 2021-07-01 (木) 08:31:38
- サノバビッチセカンドクラス(二流のクソ野郎)とか未亡人製造機とか色々言われているいわく付きの機体なのに、かなり高性能ね -- 2021-07-01 (木) 08:39:18
- パイロットに不評なだけで(それが致命的なのだが)、馬力ある、航続力ある、魚雷も一応積めるとカタログスペックはSBDよりはるかに向上してるから上層部受けは良かったらしい。乗る奴がハズレくじ引かされるという事以外はいい機体なんだよ。(結局ダメじゃん) -- 2021-07-01 (木) 08:51:13
- シーファイア初期型と似たタイプだわな。搭乗員からの評価がメタクソに悪い -- 2021-07-01 (木) 15:23:22
- 魚雷の搭載の仕方ヤベーぞw爆弾槽から弾頭がはみ出てるからなwwwしかも操縦性と安定性が悪いから狙いを付けるのに鈍い動きをしなければならないのが致命的。 -- 2021-07-01 (木) 20:36:22
- 書き忘れたけど操縦性と安定性の悪さが一番問題で離着艦での喪失や滑走路への着陸ですら墜落を起こすんで本当に致命的。あのアクタン・ゼロをぶっ壊したのもSB2Cなんだぜ… -- 2021-07-01 (木) 20:44:13
- 流星も魚雷爆弾槽に収まらないどころか完全な機外搭載だし、SB2Cの陸上基地運用は総出撃回数2,355回に対して地上撃破等の戦闘外損失を含めた全体でも28機で割合1.19%でかなり低いぞ。 -- 2021-07-01 (木) 22:30:31
- 実際雷装で出撃する事はあったのかな? -- 2021-07-21 (水) 11:28:36
- 彗星より圧倒的に搭載量あるし、何よりちゃんと動いてたからなぁ -- 2021-07-01 (木) 16:00:21
- 流星と比較して速度負けしてる事を除けば同等だぞ。 -- 2021-07-01 (木) 20:37:54
- 初期の1型は駄作機一歩手前だけど馬力が上がった3型以降は普通に評判は良かったらしい(なおF4Uの方が艦爆としても有能) -- 2021-07-01 (木) 20:25:53
- カタログスペックは高いからな…その理論上の数値に出てこない所で色々無理が生じてる機体だからその辺が反映されにくい艦これ的には高性能機になるやろ -- 2021-07-02 (金) 01:40:16
- SB2Cの悪い所って艦これのシステムが全く関知してない部分だもんね -- 2021-07-02 (金) 02:21:27
- 急降下爆撃もロケット砲斉射も、みんなF6Fでできるので、いらない子になってしまったという -- 2021-07-03 (土) 00:05:16
- 急降下爆撃って手法がWW2後期になると先が見えてたからな。そこに拘る必要が薄くなったら要らない子になるのは必然よねー -- 2021-07-03 (土) 00:52:21
- パイロットに不評なだけで(それが致命的なのだが)、馬力ある、航続力ある、魚雷も一応積めるとカタログスペックはSBDよりはるかに向上してるから上層部受けは良かったらしい。乗る奴がハズレくじ引かされるという事以外はいい機体なんだよ。(結局ダメじゃん) -- 2021-07-01 (木) 08:51:13
- 空母のエレベーターに収まらないからと切り詰めた後ろの寸詰まり感が何ともクソダs…微妙 -- 2021-07-01 (木) 10:39:08
- この切り詰めが原因で操縦不安定になったんだとか… -- 2021-07-01 (木) 20:45:23
- ヘルダイバーと言ったほうがしっくりくる -- 2021-07-01 (木) 14:55:12
- さりげなく深海地獄艦爆とは爆装は一致してる。改の+15には追いつかないが -- 2021-07-01 (木) 18:06:47
- 今朝ログインしたら無改修6連装酸素魚雷は貰えたけどこっちは無かった 装備欄確認したけど6連装だけあった 配布漏れ?; -- 2021-07-01 (木) 18:46:14
- アイテム上限近いんじゃない?カンカンしたら来るよ -- 2021-07-01 (木) 19:34:40
- その通りにして再ログインしたら貰えました!ありがとうございます! -- 2021-07-01 (木) 21:11:32
- 「サノバビッチ」が来てしまったが、載せる艦は新たに来る予定がないと・・・TBFかSBDにネジ溶かしてねっ、てコトか -- 2021-07-02 (金) 07:17:08
- 「重量7t級の爆撃機を2つ載せて昇降できるように」って…護衛空母じゃ無理な話だよな -- 2021-07-02 (金) 19:07:07
- いくら米海軍でも、護衛空母にそんな重さの機体を運び上げるエレベーターも発電機も付いてないだろうしなあ。何かどうも設計の条件や要求にチグハグさを感じる -- 2021-07-02 (金) 22:04:24
- 上の方でもあるけど護衛空母で急降下爆撃機なんて使わないから、ゲーム上の扱いはともかく設計要求としては別に変じゃないよ -- 2021-07-02 (金) 22:17:55
- ああ、ごめん。誤解を招くようなこと言ったかもしれん、というか言葉足らずだったわ。設計のチグハグさとかそういいたかったんじゃなく、初めから正規空母や陸上基地からの運用に限ったような設計の航空機を軽空母/護衛空母みたいな中~小型の空母に載せれば回避マイナスだのがつくのも当然だな、って伝えたかった。 -- 木主? 2021-07-02 (金) 23:31:38
- アメリカはドンドン重くなって行ったから…単発で魚雷三・四本積める化け物機開発とか明後日の方向に突き進んでたけど。その頃イギリスは戦闘雷撃機という珍妙な物を… -- 2021-07-03 (土) 06:01:55
- なあニミッツ、携帯電話作ってみねエ? -- 2021-07-03 (土) 07:31:58
- ↑「そんなものはハルゼーに作らせろ。何時でも呼び出せる」 -- 2021-07-03 (土) 09:18:39
- 戦闘雷撃機というロマン兵器・・・ファイアブランドとかワイバーンとか -- 2021-07-03 (土) 11:49:09
- ↑Re.2001G&Fw190A-5/U14&Ta152C-1/R14「呼んだかね?」 -- 2021-07-05 (月) 11:06:50
- 1938年の段階では護衛空母という概念自体がなかったはず。 -- 2021-07-02 (金) 22:27:05
- 初の護衛空母と呼べるオーダシティやロングアイランドが41年就役、「護衛空母」という呼称が作られたのが43年らしい(wikipedia調べ) -- 2021-07-03 (土) 04:48:06
- いくら米海軍でも、護衛空母にそんな重さの機体を運び上げるエレベーターも発電機も付いてないだろうしなあ。何かどうも設計の条件や要求にチグハグさを感じる -- 2021-07-02 (金) 22:04:24
- パイロットの評判は Son of Bitch 2nd Class だもの -- 2021-07-03 (土) 12:10:39
- S(サノバ)・B(びっち)・2(ンド)・C(クラス)-3(さん)? -- 2021-07-03 (土) 14:38:39
- 欧米の、こういう悪罵というか悪口・皮肉・厭味の類の表現や語彙の豊富さやセンスにはある意味感心できるよな…… -- 2021-07-04 (日) 00:44:50
- 人殺し長屋とか焼き鳥屋さんとか言ってた東洋の島国も居たしまぁ多少はね.. -- 2021-07-04 (日) 14:41:19
- こうして提督謹製「艦娘が勤務中に発してはいけない単語リスト」がどんどん分厚くなるのかw -- 2021-07-17 (土) 14:12:25
- 米正規空母に載せる分ならコレ強いのですかね?SBD-5も使っていないので、三群報酬として当たりだったのかわからない。 -- 2021-07-05 (月) 08:30:26
- 射程延長やら撃墜回避のつく艦爆持ってるならそっち優先。無芸な艦爆と比較なら爆装高いやつ。 -- 2021-07-05 (月) 11:26:30
- なお艦爆の装備ボーナスは命中以外あんま気にしなくて良い。 -- 2021-07-05 (月) 11:27:54
- 射程延長やら撃墜回避のつく艦爆持ってるならそっち優先。無芸な艦爆と比較なら爆装高いやつ。 -- 2021-07-05 (月) 11:26:30
- よし更新きたな -- 2021-07-15 (木) 22:01:29
- これ未所持だけど…彗星系の爆装12の2機ある状態だと更新してまでこさえる物でもない感じかしら…? 同じF6F-3消費ならF4U-1Dのが所持済みだけど装備パターンの幅は広がるか… -- 2021-07-17 (土) 10:52:13
- これ作るくらいなら江草改修した方がいいんじゃないかな・・・ガチ勢じゃなく、特にやる事ないし未所持なら作ってもいいかも -- 2021-07-17 (土) 11:02:17
- 対地機としてTiny Tim搭載機が実装されないか…と思ってたら…これ自体が対地に対応したのか、なるほど -- 2021-07-17 (土) 13:22:35
- これは長い道のりだけど量産できるよ!やったね集積地ちゃん! -- 2021-07-17 (土) 14:13:36
- 特効つくかな~一個つくっとくかあ -- 2021-07-19 (月) 21:02:36
- 取り敢えずSBD無印が4、F6Fが1あるので在庫処分で造ろう -- 2021-07-21 (水) 11:31:45
- SBD-5 からこれへの更新でF6F-3が必要なだけじゃなく、新型航空兵装資材を3個使うのも何気にエグイ。 -- 2021-07-26 (月) 06:04:07
- 更新での入手について追記しました。 -- 2021-08-14 (土) 20:38:02
- 次のイベント対地っぽいから今回のイベントで光を浴びる・・・ 浴びる? -- 2021-08-16 (月) 05:21:17
- 今回のイベントでこれに特効無いみたいね。対地艦爆だから意味がないってことはないんだけど。 -- 2021-08-25 (水) 01:47:47
- 2021夏ではこの機体の特効ないみたいだけど、今回やたら複雑な艦載機特効表があったからこの子が今後特効を担うイベントもあるかもね -- 2021-09-17 (金) 15:33:07
- 今後アメリカ相手のイベントになるとバカ特効ついて持ち物検査されそうな空気はめっちゃあるな… -- 2021-09-19 (日) 10:08:41
- 去年の10月にSwordfishとFulmarの開発が可能になってからの今回のイベを考えると、今年の5月にSBDとF4F-3の開発が解禁されているので、来年春イベがアメリカかも知れませんね。ただ艦載機特効を次回以降のイベでも使うかはなんとも。「苦労して用意した艦載機が使えない」「低性能の機体までケア出来ない」等々、あまり好評ではありませんでしたし、艦載機特効が今イベの特色みたいな雰囲気もありましたから。 -- 2021-09-30 (木) 10:08:05
- 思いつきですが、搭載砲特効なんてのもあるかも知れませんね。Iowa砲だと倍率が乗るとかw -- 2021-09-30 (木) 10:15:12
- 装備特効はほんと何でもアリだから、挙げたらキリが無い・・・ -- 2021-10-04 (月) 17:19:01
- まぁ、運営はそう思わせて改修煽ってから外していくこともできるし、なんなら後段開放でイベ開始後に所持率とかみてどれを指定するかどの倍率にするかも好き放題だし、あまり悩んだところで? -- 2021-10-04 (月) 18:13:29
- 去年の10月にSwordfishとFulmarの開発が可能になってからの今回のイベを考えると、今年の5月にSBDとF4F-3の開発が解禁されているので、来年春イベがアメリカかも知れませんね。ただ艦載機特効を次回以降のイベでも使うかはなんとも。「苦労して用意した艦載機が使えない」「低性能の機体までケア出来ない」等々、あまり好評ではありませんでしたし、艦載機特効が今イベの特色みたいな雰囲気もありましたから。 -- 2021-09-30 (木) 10:08:05
- 時間掛けて米イベントでの特効対策の保険として一機だけ作っておくかなって感じ。 -- 2021-10-11 (月) 23:24:33
- そのうちかロケット弾抱えた奴も来るんかな、ってか艦これにロケット搭載航空機って居たっけ -- 2021-11-11 (木) 16:10:29
- Swordfish Mk.ⅢとかTBM-3Dとか? -- 2021-11-11 (木) 16:36:36
- 作ろうかどうしようか延々と悩んでたらランカーで貰えたのでこれはこれでヨシって事にしようw -- 2021-12-01 (水) 21:43:18
- これ欲しいのに未改修F6F-3切らしてたからイントレピッド二隻目お迎えした。SBDから気長に改修してこう -- 2021-12-03 (金) 23:49:03
- 艦爆艦攻で重要なのは対空射撃回避補正、あとの性能はおまけだ。 -- 2021-12-09 (木) 21:13:24
- 対地があるなら集積ちゃんのために用意してあげようかな? -- 2022-02-24 (木) 13:42:29
- もう山汐丸のこと追記されてるのか、ありがたいなあ -- 2022-03-15 (火) 00:58:40
- 爆装の高い対地艦爆増やそうかと考えてSB2C-3作ろうと思ったがHornetがいなかった… -- 2022-07-03 (日) 20:50:42
- ラングレーがSBD-5を初期持参装備として持ってくるから、これを作るのかなり楽になったね。レア餌のF6F-3もラングレーが持参してくるから実質SBDx4だけで作れる様に -- 2022-09-08 (木) 10:43:56
- とはいえコレ、現状でそんな欲しいかと言われると・・・ -- 2022-09-08 (木) 11:14:26
- 艦載機特効で使うくらい?あとは図鑑埋め… -- 2022-09-08 (木) 12:26:20
- 個人的には倉庫圧縮ですね。捨てればいいのだろうけど、必要になってから物欲センサーと戦うの嫌だったし -- 2022-09-08 (木) 14:02:11
- 4-5の空母に対地艦爆ガンガンつむなら(アメリカ艦使うならさらに)それなりに使うかな、南山とかの数にもよるけど 光電管やSB2C-5と共に装備すると昼で港湾楽に落ちてくれる -- 2022-09-08 (木) 16:59:02
- そういえばラングレーはこの装備やSB2C-5へのボーナスってまだ判明してないもしくは未実装なのかな? -- 2022-09-08 (木) 14:34:25
- レンジャーも地味に調達が面倒なF4F-4と持ってきてくれるし、ホーネット前提とは言え今回のイベントの報酬艦のおかげでSB2C-3量産のハードルはかなり低くなりましたね。そこまでして量産する価値があるかは個人の好み次第ですが -- 2022-09-18 (日) 13:13:58
- とはいえコレ、現状でそんな欲しいかと言われると・・・ -- 2022-09-08 (木) 11:14:26
- やっと特効ついて報われたのかな...? -- 2022-09-15 (木) 23:50:47
- え、付いてた……? 私が確認してる表には載ってないのだ https://pbs.twimg.com/media/Fcx6eihakAAW846?format=png&name=large -- 2022-09-20 (火) 22:08:49
- TBM-3W+3Sとこれは後段作戦でだけ特効があるっぽい -- 2022-09-22 (木) 16:49:55
- え、付いてた……? 私が確認してる表には載ってないのだ https://pbs.twimg.com/media/Fcx6eihakAAW846?format=png&name=large -- 2022-09-20 (火) 22:08:49
- Langlay改に乗せるとペナルティ火力-1、回避-1、装甲-2された。Gambier bayと補正が同じようだ。https://imgur.com/a/PbrBBJi -- 2022-10-16 (日) 03:30:01
- ×Langlay 〇Langley。装備するとき、火力と回避に-1の表示がされる。また、表示されていないが装備後に装甲が-2されている。 -- 2022-10-16 (日) 03:31:20
- 2群でもらえたけど・・・正直つよつよ艦爆もらいまくった後じゃ使い道0だなあ さらなる改修更新来ないかなあ -- 2022-10-31 (月) 21:09:18
- こっちは初取得だから図鑑埋まったくらいの認識かなあ -- 2022-10-31 (月) 22:23:54
- もっと早くもらえてたら艦載機パズルで出番あったかも…AU-1とF4U-7がある今じゃ出番はないだろうなあ -- 2022-10-31 (月) 23:01:48
- 艦載機パズルに使える中では最強の対地艦爆かな。AU-1もF4U-7も対地じゃないし、なぜかSB2C-5は艦載機パズルの対象外らしいし -- 2022-10-31 (月) 23:09:21
- いうて今回の艦載機特攻基準でいうと今回の艦爆とこの装備は別枠だから -- 2022-10-31 (月) 23:11:55
- 途中で打っちゃった。欧州方面での使い道は0ではないと思う(パンケーキとかF6F5が充実してる場合を除く) -- 2022-10-31 (月) 23:12:49
- 誘導弾もこの子も未所持だったから嬉しい嬉しい -- 2022-11-01 (火) 16:38:38
- 改修で入手するのこんなに大変だったのか。去年のランカーで取れてよかったわ -- 2022-11-01 (火) 16:52:32
- SB2C-5一機にSB2C-3が二機… 誰かにあげたい。SB2C-5すらも改修マックス江草彗星とAU-1、F4U-7の前では使えないからなぁ -- 2022-11-01 (火) 18:27:52
- 不快だわ。 -- 2022-11-01 (火) 20:12:26
- すまん。愚痴掲示板に書くべきやった -- 2022-11-01 (火) 21:15:18
- こちらこそちょっとイライラしていて、スマンことでした。 -- 2022-11-02 (水) 05:39:57
- 不快だわ。 -- 2022-11-01 (火) 20:12:26
- 作らないといけない場合はネジ200個とか使うみたいだからランカーはお得かと思ったら直近イベの空母2人が素材持ってくるからネジ40位で作れる様になってたわ -- 2022-11-01 (火) 20:38:26
- 対地艦爆は有り難いはありがたいけど、覚えきれん -- 2022-11-01 (火) 20:50:46
- 今年の艦載機パズルに備えて今日作った -- 2023-05-28 (日) 18:23:54
- 艦載機パズル用の艦爆としてはかなり優秀だね。わざわざ作るまでのものじゃないけど、戦果報酬でただ貰えるものとしては十分 -- 2023-09-02 (土) 12:12:41
- 素材が余ってきてるしこれ作るかぁ… -- 2024-03-26 (火) 06:36:34
- この機体の番号「SB2C」にひっかけた呼び方というか通称が、すごく直球だけどこの機体に乗ってるパイロットたちは、本当に命あずけているんだから、そりゃ変な機体に乗りたくないよなあ。現に英国のソードフィッシュは、旧式だけど「買い物かご」って言われてすごく大事にされて、パイロットたちからも愛されたし -- 2024-04-29 (月) 12:18:45
- 名前を付けると愛着が湧く、というのもあると思う。確かにポンコツには乗りたくないけど、与えられた以上は仕方ないということで悪態でもなんでも名前で呼んでやれば扱う側のモチベーションにもなるだろうし。 -- 2024-04-29 (月) 12:26:44
- 上位の「~-5」に改修更新できるようになりましたぜ -- 2024-05-29 (水) 20:49:24
- ★つけながらIntrepid改に乗せてボーナス確認。★2:火力+2、★3~4:火力+3、★8:火力+4命中+1、★9:火力+4命中+2、★M:火力+5命中+2。途中抜けてるのは取り忘れ 補完とか他の艦は任せた -- 2024-05-29 (水) 21:09:16
- ボーナス編集お疲れさまです。しかし何ともとっ散らかったボーナス値だなあ・・・ -- 2024-06-01 (土) 08:33:58
- 一応、「①インピとヴィクトリアスに火力+1」「②米空母に火力+1」「③米英空母は★3から火力+1」「④米空母は★7以降、命中+1→火力+1→命中+1→火力+1、の順に増加」「⑤軽空母はペナルティ」と分けて考えることはできるかな -- 2024-06-01 (土) 08:37:38
- まとめれば改修補正で7行 その他の補正で2行の計9行かな -- 2024-07-03 (水) 13:19:26
- 一応、「①インピとヴィクトリアスに火力+1」「②米空母に火力+1」「③米英空母は★3から火力+1」「④米空母は★7以降、命中+1→火力+1→命中+1→火力+1、の順に増加」「⑤軽空母はペナルティ」と分けて考えることはできるかな -- 2024-06-01 (土) 08:37:38
- 次は欧州?。上位の特効付加に期待して1つ作ってmaxにしとくべきか・・ -- 2024-06-12 (水) 23:13:27