C.Cappellini改/コメント1
Cached: 2025-01-04 10:09:18 Last-modified: 2024-07-16 (火) 20:03:53
C.Cappellini改
- バケツ積めるし7-4の効率が上がるお --
- バケツじゃなくてドラム缶だお 体型の話じゃないお --
- なんか、演習の野戦で雷撃してくれなかったんだけど…??? 仕様なんかね? --
- まさかLV10以上になってないとか? --
- 多分、ルイージ改と同じ仕様。当時も話題になったけど、火力と雷装の初期値(改造後の数字はLvによる上昇が含まれているので表示上は0には見えない)がゼロだと夜戦しないって仕様があるんで、それだと思う。 --
- ちなみにこの仕様、空母が通常は夜戦で攻撃しないって仕様に関わっていて、グラーフやサラ(未改造)とか大鷹型改二が夜襲装備しなくても夜戦で攻撃出来るのは、火力の初期値がゼロじゃないからって理由がある(豆知識) --
- 旗艦レベリングを兼ねて6-1任務に使うと夜戦が後手になってS勝利が厳しくなるね --
- 補強増設枠に、潜水艦の電探を装備できないっぽい。出来るのはおにぎりとタービンと修理系のみ。 --
- 訂正、増設でなくても魚雷とソナーとドラム缶と対地系統のみだ。 --
- ユーちゃんローちゃんみたいに複数を改造段階で分けて育てる提督もいるだろうけど、そうするにしてもこの段階で育てる提督は実用性無視の趣味に極振りだろうね。 --
- むしろ実用性極振りの場合、戦闘艦としてより7-4周回要員としての方が実用的まである。7-4要員として起用するなら、弾薬1だけ軽く修理時間短いこの段階が最も有用とすら言えるかもしれない。 --
- これがまだ伸びるのは伊503まで待たなければいけない。←コレ、画期的な発明したけど加工技術や材質強度が足りないみたいな感じで草 --
- 今うちの子はこの段階です。そーかー伊503までいかないと脇見せはないかー。 --
- 先回イベントでやっとこルイージシリーズとゆーちゃんシリーズを全て確保したと思ったら、また修羅の道だお… --
- この形態で旗艦にしてイヨヒトミのお供で昭南クルやってるけど穴あきのイヨヒトミにカミ車5個+観測器★maxひとつ、、双方の穴に潜水艦電探だとドラム缶2個積みで逸れた。UIT24になってから再度ドラム缶2個にしてみるけど、索敵値が付く伊503からが本格化ってとこかなぁ。それでも燃料黒字なんだけどねw --
- 従って今はドラム缶1個+潜水艦電探1個でやってる(だったら穴あけろってのはなしね) --
- 甲標的乗らんのか~ --
- 伊503とUIT-24はそれぞれ育てている、それで必要十分と思うけど3人目が出たらこの段階で育ててしまうんだろうなあ。 --