Bismarck/コメント2
Cached: 2025-01-25 17:14:12 Last-modified: 2014-06-02 (月) 01:51:29
Bismarck
- 母港のボイス、「私ビスマルクの出番ね」の前はどう聞いても Gott! じゃない? 「あら」とか「まあ!」とかそんな感じの意味no --
- ↑自分もGott!だと思う。Gutには聞こえない --
- 同感だけど「Danke」の「e」が省略されてたり、「Feuer」の発音が英語の「fire」っぽかったりもするから、結局「Gott」と「gut」のどちらなのかも判然としないなあ。嘆息する時に使う「Gott!」よりは「gut」の方が状況には合ってる。 --
- Gott!を使った語の用法について、ヴァーリヒの独独に「不満の感嘆表現」(Ausruf des Unwillens)以外に「驚嘆の感嘆表現」(Ausrufe des Erstaunens)っていう説明があったよ。嘆息だけじゃなくて単純な驚きととっても良いと思うけどどうだろう?会話苦手なので間違ってたらごめん。あとドゥーデンには間投詞としての説明はなかった。 --
- 勉強になった。間違ってないね。ご指摘に深謝。 --
- 驚いた時にはまぁ使うけど、良い方向の驚きではあんま言わないかな。ので状況的にgutじゃないかと。 DunkeがDunkになってる辺り発音に固執してもしょうがない。<ドイツハーフより --
- 某Pが和独辞典片手に台詞書いてるだろうってのはまず念頭に置いておいた方がいいだろうね。 --
- そもそも海外艦担当声優達の発音は正しいのだろうか? --
- 発音を褒めるようなコメントがついてない限り、そう言う事は気にしちゃいけない。総統との約束だ。イイネ? --
- 日本人がだいたい最初に触れる外国語って英語だから、それ以外の言語を習おうとすると英語の発音に引っ張られちゃうことが多いね。でもこの子との結婚後に使われる、ある単語の発音がとても正確なのには良い意味で驚かされた。 --
- ↑初学者の時に「U」は散々口すぼめろって怒られるからどうしてもGottに変換されちゃうよね。発音気にするのは確かに意味のないことかも --
- ↑はドイツハーフさんへのコメでした。申し訳ない --
- 「Danke」を発音してる通り「Dank」と取ると意味は通じつが --
- 誤送信 「Danke」も発音してる通り「Dank」と取ると意味は通じるけど会話じゃ絶対言わない使い方になっちまう。 特に英語以外の外国語なんて、あくまで“こう言いたかったんだろな”で受け取る方がいいと思うな。 --
- 放置ボイスの破壊力が高い かわいい --
- U-556の話、さすがに長くなり過ぎじゃないかな? ネタの少ない艦娘の倍くらいの長さになってる。あくまでビスマルクに付随した小話位の立ち位置だと思うので、もう少しシェイプアップした方がいいんじゃないかと。 例えば艦船撃沈した各日時なんかは本家wikipediaの方に書いてあげるべき内容だと思うし・・・ --
- 折りたたんであって、「読みたきゃ読め」って感じだから別に良いんじゃない? --
- 胸部装甲の弾力は凄い(断言) --
- 全サーバーに向けてMNB一斉射撃!! --
- って、貴様のせいか。 --
- 貴様のせいでぇえええええ! --
- お前が居るからぁぁぁぁ! --
- MNBが命中。ただちにダメージコントロール(資材)にかかれ。 --
- この子をお姫様抱っこしたいです。 --
- Z1とZ3どっち旗艦でも確立同じなのかな・・・改にしなくてもいいのかな・・・ --
- レシピ8回目できてくれた。ツンデレ可愛い! --
- 次はH級戦艦ですかね、某レッドのフリードリヒ・デア・グロッセ --
- P級装甲艦(巡洋戦艦)も欲しす --
- デーニッツ「えぇですから“まず”Uボートのさらなる増産を(そもそも数が足らんのでつ!)。」 --
- ↑まるゆを作ればいいんじゃね?(すっとぼけ --
- ドイツ陸軍としては輸送潜航艇を必要としないのである。 --
- 母なる大地の(雪解けの季節)泥を越えられるなら?(ぉ (…潜水艦版“間宮”さん(補給専用Uボート)Type_ⅩⅣ(Milchkuh=乳牛)とかあったな<洋上でUボートとランデブーして燃料と食料を補給する。その際に振舞われる「焼きたてのパン」は大好評だったとか(出典:“Ali_Cremer:U333”(邦題:“Uボート・コマンダー” ハヤカワ文庫) --
- フリードリヒ・デア・「グローセ」ね。「グロッセ」は読み間違いなのでご注意を。といってもRSBCだと「グロッセ」か。 --
- 日独合作(?)ならグラーフ・ツェッペリンがあるでしょうに…(位置的には赤城の異父妹にあたる) 個人的にはH44を希望したい所だがw --
- 「Gott, …」 さて…、やっぱり…(文頭で熟慮を表す) ←これじゃね? 『小学館独和大辞典』 --
- 発音的にも意味合い的にもそっちだと思う。だが正解を知るのは運営のみ・・・w --
- 20連敗確定。 資源が無い・・・orz --
- 長門より出やすいらしいよ?(すっとぼけ) --
- もしかして旗艦をドイツ艦にしてないとか? --
- もしかして童貞とか? --
- 5回目で出たから大和よりレアじゃない分出やすいのかと思ったけどそうでもないのね --
- 島風の缶をチラチラ見てそう --
- ボイラーの優秀さならヒャッハーさんは連合艦隊No.1のスペックを誇るぞ。 まあ、そのために大戦末期は機関の修理が出来無くなったが・・・ --
- そろそろ、拝みたい。 --
- 一発ツモキタコレ!5-4でレべリングや --
- 9回目でようやく・・・おかげで長門のストックが2つも増えました(憤怒) --
- 俺の緩んだ息子の規律も直してほしい --
- ゲシュタポ「よし、ついてこい。収容所でしっかり鍛えなおしてやろう」 --
- 獣殿「ゲシュタポの牢はいつでも空いているぞ」 --
- 昨年末から大型艦建造始めてやっと「本当の新規大型艦」に逢えた。ヘイト溜まって艦これ辞めようかとおもったけどこの娘のおかげで頑張れそうだ。 --
- 全国の提督にBNB発射ーーー! --
- BBAになるビーム・・・金剛とか龍田とk(複数の砲雷撃音発生 --
- ネタでも他の艦をバカにするようなのは避けようぜ -- 木主?
- この娘の為に初めて大型建造を回した。大和がきた。違う、そうじゃない。そうじゃないんだ… --
- 鈴木雅之提督ですね --
- くそっ、このっ・・・・それはそれでおめでとう --
- 祝うべきか慰めるべきか・・・悩ましい所だな・・・・・・ --
- 無駄運というか幸運というか難しいな・・・ --
- 出ないよ --
- 大丈夫、俺も出てないし演習でも見たことないから。今はイベントに向けて資材集めるほうを優先してる --
- 演習相手によく見るよ・・・。だんだん焦りが出てきた・・・。 --
- 5時間が3連続で陸奥・・・。旗艦Z3に変えてやろ --
- Z3建造してからじゃないと出ないとかそんなことないよね --
- 初期装備の扱いどうすっかなー(´・ω・`) --
- ドイツ娘はほんと天使やでえ --
- 秘書艦にしてると窓がかなり見えなくなるな。大和型よりでかいぞ・・・。 --
- そのうちアンソロにも登場するだろうけど、猫のエピソード繋がりで多摩との絡みとか有りそうだね --
- ビフくん出ないねんな --
- ハンマァァァァァァーーー!! --
- 意地があんだよ、男の子には!(無心で大型 --
- ここは憲兵じゃなくてゲシュタポが常駐してるのか。早く潜水艦遠征終わらせて大型回そう --
- ビス子とZ1、Z3だけじゃ寂しいから幻の片舷12基の水中魚雷発射管装備の水雷戦艦と総統閣下お気に入りの80センチ砲搭載艦を追加で・・・ --
- イベントは捨てよう(白目で大型建造を回しながら --
- 放置時のセリフがツンデレかわいい --
- 通常の戦艦レシピで作れないものかのう --
- 気持ちは分かるけど、通常建造落ちしたらしたで阿鼻叫喚だろうな。先行実装だと繰り返し言われてきた、はっちゃんの時でさえ一部の人が醜く騒ぎ立てたくらいだし。 --
- それを大型艦建造コメント欄で言ったら、袋叩きに合うぜw ・・・絶対言うなよ? --
- 自分がした苦労を他の人が味わわないと気が済まない、という奴からなら、どう叩かれても痛くない。早く手に入れた人は、早く手に入れたなりのメリットを享受したはずなのにさ。 --
- 早く手に入れるためにやった苦労もある訳で。メリットだけ受け取ったような書き方するのは無神経だろ --
- ページを最下にスクロールしたら脚注が大量に並んでてクソワロタ 素人目にも独戦艦の代表格ってのが分かるな --
- ああ、このWikiの脚注はページ下に素の文章が並ぶのが難点で。脚注の位置以外には表示する必用無いよなぁ。 --
- PukiWikiの脚注は機能が貧弱で、複数のリファレンスを1項目に纏めることもできなかったり使い勝手も悪いので。 --
- (´・ω・`)ぬるぽ --
- お前ガッそういうこと書いて面白いと思っても、周りもそう思うとはわからないぞ?ゲスターポ呼ばれる前にやめとけ --
- 『姫戦艦ビスマルク~あなたって、本当に最低の提督だわ!~』 --
- 魚雷に屈しそうだな(ゲス顔) --
- そんなこと言ったら日本の戦艦の立場が……。 --
- 他にも二隻ほどアナ弱系戦艦がいるから問題ない。 --
- 秋雲が原画描いてそう(カワカミャー) --
- silkys製かよw --
- 上のほうで姫戦艦とか言ってたから反射的に書き込んだ。反省はしていない。 --
- 対魔艦ナガトvs姫戦艦ビスマルクか・・・胸が熱いな・・・ --
- 描いて。誰かこれ描いて --
- 5-5クリアするまでは大型回さないというかそんな資源がない(白目) --
- この私を放置するなんて、貴方も相当eroくなったものね --
- 独逸好きとしては欲しいが定数足らず1-5潜水艦掘りガン回しで資材も溶けて大型艦建造すらままならない故やれる事と言えばMNB全周斉射ぁぁぁ! でも大型艦建造回しても陸奥は来るけど長門が出ないぞ、コンチクショー・・・ -- 12月着任新米提督?
- まぁ、のんびりと潜水艦掘るかレア駆逐レシピで建造して4種揃えるしかない。がんばるしか。 --
- ありがとう。 やっと残り8ちゃんだけとなった。 1-5潜水艦掘りとレア駆逐レシピでどっちで先に来るやら。 もしくは無理して大型艦最低ワンチャンスでまるゆを狙うか・・・。 -- 12月着任新米提督?
- すばらしい ティルピッツもはよ --
- 設計とか戦歴とかで誤解や説明不足が書かれてたら注釈入れたり記述直してたんだが、いい加減分量多いよなあ。でも、皆が書いたものだから削るのも難しい。困った。 --
- 注釈イクナイ。誤解や説明不足は、さっさと本文を訂正した方が良い。 --
- 英軍艦の説明みたいな部分は注釈の方がいいけど、本文直しちゃった方が良さそうなのは直してった方がいいと思う。 --
- 当時だったら珍しくもない交戦距離で被弾し、沈没したことがどうの、こうのなんて普通は議論の対象にさえならないもんな。フッドの擁護っぽい部分は蛇足だと思う。 --
- 削った。負け惜しみじみた言い訳なんて、英国ファンから見ても不快だしな。 --
- ビスマルクの照準が比較的、精度の高いものであったことは最後の戦いの時でさえロドニーの艦長が認めている上、最後の戦いでビスマルクが命中弾を与えられなかった理由が無視されているので表現を修正。 --
- この子の次に来る海外艦って、なんだろうか・・・。ドイツ以外もほしいところです。何がくると思いますか?あ、ちなみにビスマルクまだ来てません。資材ないから。とほほ --
- ビスマルクも言及してるし最有力はシャルンホルスト辺りじゃない?史実的にも都市伝説的にもネタに事欠かないし --
- まさかのヴェネト級姉妹もありますかね… --
- なんか約1隻、見るからに不幸そうな艦が居るんですが…… --
- WW2中にミサイルとか完全にオーパーツだからローマちゃんはしょうがないと思うの --
- 行動を共にしたプリンツ・オイゲン、巡戦シャルンホルスト、ポケ戦アドミラル・シェーアorグラーフ・シュペー、辺りが有名所だね。あとUボート。 他で来るなら同盟国イタリアじゃないかな。戦艦ヴィットリオ・ヴェネトなんか見た目かなりカッコいい。 --
- プリンツ・オイゲン……。英仏海峡を突っ切ったり、軽巡相手に「本気を見るのデス」して危うく深雪にしかけたりしながらWW2を生き延び、最後は長門と一緒にアレか。 --
- ツェルベルス作戦は、戦略的には撤退と言え、無敵艦隊以来4世紀ぶりにしかも白昼堂々ドーバー海峡突破とか中二心を全力でくすぐられちゃうのです。 --
- アドミラル・ヒッパー「俺、イギリス海軍に電アタックされたわ・・・」 アドミラル・ヒッパー級は確か重巡洋艦史上最大クラスだったような --
- 申し訳程度のヴィクトリアンクロスをどうぞ --
- 多分世界最長の艦名のルイジ・ディ・サヴォイア・デュカ・デッリ・アブルッツィちゃん。 --
- ビスマルク、ビスマルクって聞くたびに厳ついヒゲの爺さんの顔がちらつくwww まあファーストネームは普通に女の子の名前と脳内補完しているけど。え?レーベルたん?そりゃ男のk(このコメントは砲撃されました --
- 誰もが通る道だなw 妹の方のティルピッツ元帥は更に凄いヒゲでっせ --
- 検索してきた。頭ハゲなのに凄いヒゲだw あの時代はヒゲの時代だから、みんな競って伸ばしてたんだろうな。 --
- ティルピッツ提督は軍事史知らない人にとっては無名だけど、ビスマルクは誰でも知ってるから余計たちが悪いと思うのw --
- まぁ、外交術に長けて(事実、彼の失脚後、ドイツは外交の失敗を繰り返し国際社会から一気に孤立していく)戦略眼などにも長けているんだから立派な「チート人間」の一人だよなぁ~。 --
- 学生時代テスト範囲を散々勉強したからどうしても鉄血宰相が出てくるわwwもうどんな内容だったか忘れたが --
- ちなみにビスマルクのファーストネーム、「Otto(オットー)」を女性名に変えると「Ute(ウーテ)」というそうだ。 --
- 女性名に変換ってストパンっぽいなwじゃあこれからウーテたんって呼ぶわ --
- 25連敗・・・もう嫌になってきた・・・orz --
- 史実のビスマルクってすげーかっこいいね。 --
- イベントが待ち構えているのに大型建造をし続けている自分がいる、頼むからもうそろそろきてくれ~! --
- まだ1ヶ月あるからキラ付遠征を張り付いてやったら何とかなるさ(白目) --
- びすまる子ちゃんはよ --
- ♪なんでもかんでもみんな~ 大型回しているよ~ --
- ♪資材が尽きたらボワっと~(ボワっと~) --
- ♪カイゼルヒゲさん登場~ --
- ♪あらあら姉さん登場~ --
- ♪いつだって(チャチャ!)忘れな~い ♪宰相は偉いひ~と --
- ♪それでも回すよ~ ♪大和レシピを ♪ぴ~ひゃらぴ~ひゃらパッパパラパ~ --
- ♪ぴ~ひゃらぴ~ひゃらパッパパラパ~♪ぴ~ひゃらぴ~♪おぱんつがチラリ~ --
- なんと芸術的な連携www --
- 思わず噴き出しちゃったじゃねえかw --
- ビスマルクちゃんとケッコンカッコカリしたい場合、かの宰相の許可が必要なんだろうか…多聞丸より更にハードルが高いw --
- 総統閣下の許可もいるだろうな。 --
- ついでにエーリヒ・レーダー元帥の許可もな --
- 確かにその二人の許可も要るな。コクサイケッコンカッコカリには障害が多いんだな… --
- 独逸国防軍憲兵「正式なプロポーズでしたら不肖、わたくしめが本国への連絡を取り持って差し上げましょう。おめでとう。ビスマルク。東洋でこれほど愛されるとは。。。。うう」 --
- これ、国を挙げての祝いになるなw --
- ビス子狙いで一回だけ回したら大和ツモったwww って煽るの最近はやってんの? --
- 貴様アァァアアアアアアアア!! --
- 物欲センサーってやつはホントにもう… --
- ビスマルク(爺)はビスマルク(艦娘)を溺愛する一方、モルトケ(大)は駆逐艦娘たちにお熱、という電波を受信。そういやモルトケは艦名にはなってないようだけど、基本的に陸軍軍人の名前は採用されないのかな? --
- グナイゼナウにシャルンホルストとかおるよ。俺鎮守府は大型艦建造でファルケンハイン状態だけどな! --
- モルトケなら1911年に就役した大型巡洋艦(巡洋戦艦のドイツ風の呼称)がその名を冠してるよ。 --
- 金剛ちゃんと同世代か。2次大戦時にいないだけで、さすがにちゃんと艦名にはなってるんだ。調べ方が悪かっただけだな --
- 義理の姪っ子と結婚とかうらやましい。>モルトケ まあこうして後世にロリコン呼ばわりされるのは浮かばれないが。 --
- WW1ドイツ装甲巡洋艦~巡戦は軒並み陸軍軍人の名前だよ。海軍の歴史が浅いもんでな…。グナイゼナウ・シャルンホルスト姉妹は先代も姉妹の装甲巡洋艦、そこからブリュッヒャー、(ここから巡戦)フォン・デア・タン、モルトケ、ゲーベン、ザイドリッツ、デアフリンガー、リュッツオー、ヒンデンブルクと続いて、再軍備後の巡洋艦が一部の名前を継いだ。海軍軍人の名前が付いた最初の艦はWW1中に計画されて未成に終わったマッケンゼン級巡戦「グラーフ・シュペー」。ポケット戦艦のシュペーは二代目になる。 --
- そのマッケンゼン級にフュルスト・ビスマルクという計画艦がある、彼女が初代ビスまる子ちゃんか、なお、ゲーベンは第一次大戦中、トルコに譲渡され、第二次大戦後も生き残ったのよ --
- ↑ドイツ初の装甲巡洋艦フュルスト・ビスマルクちゃんのこと、忘れないであげて --
- ↑もっと言えば鉄骨木皮のコルベット時代にもビスマルク級が…。同級にモルトケ、グナイゼナウ、ブリッヒャーとかがいる。 --
- イギリス海軍に比べれば伝統は短いが、1623年創設のハンブルク提督府参事会や1657年創設のブランデンブルク海軍を含めるとそれなりの歴史があったりする。 --
- ゲーベンの譲渡って確か、英仏海軍に追われてコンスタンティノープルに逃げ込んだのを(その時点でトルコは中立で、国際法的に色々まずい)、売却したと言い訳したんだっけw あの船ずっと生き残ってたんだw --
- 大和は40回以上のトライを必要としたのにこの子は一発成功 確率って恐ろしい…ではなく俺提督に会いたくて仕方なかったのだと解釈する --
- ビス子「矯正しがいのあるだらしのない人って好きよ♪」 --
- 今日お迎え出来ました。かっこかわいい娘ですな --
- お前らにMNBをかけてやるよ --
- 個人的には --
- 個人的には --
- 凡ミス 個人的には大歓迎。何故なら両方ともお迎え出来てないから… --
- フッドちゃんの噛ませ犬感・・・戦って散ったから長門、陸奥よりは幸せなんだろうけど --
- 変更前の灰色の文は目も当てられなかったな。フッドが瞬く間に沈んだから失念してたんだろうけど、PoWもビスマルクから多数の命中弾を被ってる。 その時点で「ビギナーズラック」なんて言葉は説得力が無いだろ。そもそも精度が高いとは言えない当時の砲戦で、命中弾を幸運の結果だなんて 言ってたら、その運にさえ恵まれなかった多くの軍艦乗りに対する侮辱になる。 --
- 戦艦主砲なんて公算射撃なんだから、夾叉までは実力、命中するかどうかは運でしょ。 --
- もっと言えば命中部位がどこかってのも運だしね。フッドは運が無かったしPoWはそれに比べりゃ運はあった。 --
- フッドの乗員協会のページで調べたら、ビスマルクもプリンツ・オイゲンもフッドを三斉射で夾叉してるね。英語版Wikipediaでは、フッドを撃沈したのが距離16.65kmからのビスマルクの第五射だった。 --
- 結局デンマーク沖で成果といえるのは未成戦艦PoWによるビスのタンク損傷と低練度ビスマルクのフッド撃沈、オイゲンとビス共同でPoW損傷だから双方ともビギナーズラックと言いたくもなるw --
- 練度がうんぬんと言い出したら、フッドも3月にオーバーホールを終えたばかりで乗組員の再訓練が進んでない状態だった。正直、そのような経緯の中でイギリス側の肩を持とうとすると、逆にイギリス側の名誉を貶めることになると思う。双方とも逆境の中でベストを尽くしたよ。 --
- 秘書Z1にして15:15:20:10で回したら5時間とでて、もしやと思ったら陸奥でした。 --
- おめでとう。MNBを体験してこそ真のビスマルク狙い提督だ。さあもう一回チャレンジするんだ。俺も今日MNBくらったからぐぬぬ --
- うわ~~~~やったーきてくれた!!4/6/6/2の資材100で伊勢さん来てクッソーってなりながら次に資材20でまわしたら…きた…残り資材19…100でいいの来たことないわ・・・あとは大和ちゃん・・・! --
- この子が某シブだと提督LOVE勢に含まれているんだが、ビスマルクをお迎えできた提督たちはどう思う? --
- どう思う?ってまあ・・・ あくまで個人的には、国の威信と国民の血税でもって建造された主力艦たるビスマルクがそんなチョロインってのはちょっと・・・w --
- ちょっと聞き方が悪かったな 単純(血税とか威信とか関係なく)に考えて提督LOVE勢に該当するのかな?と聞きたかったのよ -- 木主?
- う~ん、「暁」に似たモノは感じる・・・・渋の説明同様、何かと言って提督の気を引きたい感じではあるが・・・それは提督LOVEの類の行動か?と言われると・・・・線引きが難しいとこだな。そもそも「はっきりそうだと言える提督LOVE勢」なんて「金剛」とかぐらいなもんですしね。 --
- お迎えしたいのに6連続金剛型なんだが。なんだか金剛にヘイト溜まってきたぞ。 --
- 暁がLove勢に含まれない見解とほぼ同じ理由でLove勢からは除外して良いと思われる。ただし加賀さん等と同様ケッコン後に態度が大きく変わる艦ではある --
- 138,000万馬力www --
- 金剛型とほぼ同等の出力だが、ビスは4万トンを超える体(金剛型は3万トン強位)なので、それで29ノットも出せるのはかなり頑張っているという印象。 --
- しかし本当に万が付いていたら、どのくらいのスピードが出せるのか結構気にはなるなw --
- スクリューがキャピテーション起こしてまともに進まないか、ギヤが一瞬で粉砕されてまともに進まないか、かとw --
- いや、これがまた29ノットどころか30.8ノットも出るのよ。 --
- ↑30ノット越えのときは金剛型と同等じゃなく大和型に近い15万馬力オーバーになる。もちろんただでさえ信頼性が微妙な高温高圧缶を限界圧力で稼働させたときの数字。 --
- 13億8千万馬力か……モーターヘッドも目じゃないな! --
- MHからGMTに差し替えられて出力も桁違いになっていた・・・ 黒騎士が土偶になっていたで御座る・・・ --
- お、訂正されましたね。ありがとうございます。 --
- ローマ数字らしき箇所が化けて見えるんだが、特定編集者に依存してるのか? --
- そうかと。Z1の名前の綴りにも有ったけど、一部のブラウザでしか読めない文字コードで書く人が居るっぽい。 通常はWWII表記で通るので、ひととおり直しますか。 --
- ↑ご苦労さまです。だけど設計のところは WWII じゃなくて WWI じゃないかな。 --
- ぬ1ですか。修正修正。 --
- 修正お疲れ様でした。 --
- 化けてるのはWWIIの2と、キング・ジョージ5世の5だけっぽかったので、それらを変更。キング・ジョージ5世は3カ所の記述が全部表記が異なってたので「キング・ジョージ5世」表記に統一。 --
- というわけでWWIっぽかったので1に修正。読めない文字を修正するのは大変ですね。 --
- ↑Danke! 助かるよ! --
- 「ドイツ海軍の主任務は、艦隊決戦ではなく通商破壊だ」 これ思いっきり結果論なんだけどね。ドイツが徹頭徹尾通商破壊というか遊撃戦任務を念頭に設計したのって、実はO級巡洋戦艦くらいしかない。 --
- 実際に受けた任務は通商破壊関係が圧倒的に多かったわけで、記述はまったく間違っていない。「ドイツ艦艇は通商破壊のために作られた」と書かれてるのなら批判の余地はあるけれどさ。 --
- 設計に絡めて書いてあるから、「のために」の論調なんだよねー・・・ --
- 気になるなら改稿しよう。ただ、一箇所直すと修正が連鎖したり、編集の衝突でパーにしたり… --
- ドイツ軍が1940年に作成した設計資料によれば、ビスマルクの装甲配分にあたっては将来の砲戦の遠距離化と航空爆撃に対応するべく 水平防御の強化が志向されている。なのに「近距離砲撃戦に対する防御が重視されたと考えられる」とか推測で書いてあることの方が問題だよ。 --
- 付言すれば同資料でドイツ軍が戦艦F、すなわちビスマルクのために想定した交戦距離は2万メートルから3万メートル。これは近距離とは言えないのに。 --
- 結果論として他国海軍に比べて設計が貧困なのを、そこから逆に憶測的に書かれた「通説」がまかり通るのは不味いですよね。 --
- ちなみに書籍わかるかな?今度買ってみるよ --
- 新説ってのは霧島ネキの誤訳やSTAP細胞の件もあるとおり飛ばしだったりもするからね、公的に明確な資料が出ないことには根拠がなくとも旧来の通説が支持されるのはある意味仕方ない。新しい資料が出来たらみんなで検証するのが一番だな --
- ふと思ったんだが、1940年の資料だとH級の設計資料にならないか? --
- バイエルン級とウォースパイトを比較しつつ、バイエルン級の装甲配分をどう改善したかということや、ビスマルク級の理想交戦距離に言及している(この点についてはPDFで参照できないHeft hで)のでH級の設計資料ではないな。あと、タイトルから分かるように設計資料としての性格は希薄。 --
- 御指摘の部分の記述を書いた者です。「図説ドイツ海軍全史」を元に書いてみたんですが、より詳しい資料をお持ちの方どうぞ修正をお願いします。 太平洋で艦隊決戦するつもりだった日本とは用途が異なるってのが伝わればと思ったのですが。 --
- お、もう修正が入ってるね。手を入れてくれた方、お疲れ様でした。水平防御についての、ドイツ海軍の認識を示す資料として『Unterlagen und Richtlinien zur Bestimmung der Hauptkampfentfernung und der Geschoßwahl(主交戦距離と砲弾選定のための資料とガイドライン)』をご紹介します。ググればこのうち、「Heft a」は閲覧可能。ドイツ語&フラクトゥーアだけど。ドイツ海軍も制約の中で可能な限り、水平装甲を強化しようとしていたことが見て取れる。 --
- PDFのかな?読んでみる価値ありそうだ --
- PDFのです。 --
- なるほど、サンクス! --
- ようやくZ1を手に入れたのでおっかなびっくり大型艦建造してみたら初弾命中してしまった・・・やべーわ、Z3出るの何時になるやらw --
- 羨ましい……ちなみに4/6/6/2/20で建造? --
- ああ、今日はムツか。昨日はフソウだった。明日は多分ヒュウガだろうな。 --
- 大型5時間キター 旗艦 4 0 1 --
- 自動的にながもんかむっちゃんじゃないですかー --
- まだ長門なら持ってないからよかったけどむっちゃんでした --
- M(陸奥)N(長門)B(ビスマルク)・・・そういう事だったのか(棒) --
- 首相とかの人名が戦艦になるってことは日本風にいうと ”ハトヤマ”とか”カン”とか”オブチ”って戦艦があるのか それは困るな --
- ファミリーネームだといろいろ被りそうw 武勲軍人なら 戦艦"平八郎”とかならそれっぽい・・・。 --
- 偉人ってくくりなら信長とか --
- 戦艦"本田平八郎忠勝” 負ける気はしないが、ちょっと傷ついただけでしずんじまいそうだな。 --
- 江田島平八?(すっとぼけ) --
- ↑天下無双を考慮するなら、潜水艦の名前じゃね? --
- 戦闘妖精・雪風で日本海軍の空母アドミラル・イソロクが登場していますな。 --
- たとえネタであっても日本の首相と鉄血宰相ビスマルクを同列に語ってはいけない(戒め ここで例示するなら紙幣にも描かれた伊藤博文とかでしょうよ --
- MNB3発命中。しかし、ドイツ海軍厨として引くわけにはいかん。 --
- 3連敗中・・・大和、あきつ丸、扶桑・・・ --
- 大和は“当たり”なのでは? --
- あきつ丸も3隻までは当たりだとは思うねw --
- ビスマルク”のみ”を狙っている提督にとってはそうなる。 釣りの釣るべき目的の魚以外がかかると外道と呼ばれるのと似た様なものかもしれない。 --
- 確かに --
- 大和あきつは装備取れるから5000-6000ぐらいの資材で出れば万々歳じゃん(笑 扶桑とか日向とか帰れっておもうわ。 --
- 連敗なんて言葉を口にするのは早過ぎる、46サンチ砲や大発をゲットできたと前向きになれ --
- 11戦目でやっと建造。 4月イベントとか間に合う気がしないけど、イベントよりも大事だからよかった。 --
- 甲板の鉤十字に関する記述は”改”の方にきちんとしたものがあるので削除しました。 --
- 本日我が艦隊に実装されました。ツンデレ娘の属性ありかな(期待大) --
- 「技術立国なのになぜ設計が古いの?」という疑問を掲示板等で何度か見かけたので、敗戦・ヴェルサイユ条約の経緯の部分戻してみた --
- 厳密に言えば「設計が古い」ってのは語弊があるよなあ。古いのは、あくまで基になった艦の設計だというのに。もっとも、だからこそ努力しても十分な水平防御が確保できなかったんだけど。 --
- それが「設計が古い」ってことですよ? --
- 設計班「最新の知見から図面引き直したのに『古い』言われたー!」 --
- でもこの記述、「一人取り残されたドイツの哀しい現実がここにある」云々のところとかぶってる気が・・・ --
- そこだけだと他が発展しドイツが遅れた“事実”が分かっても、“その理由”が分からないので、歴史的経緯の説明はあっていいんじゃないかな --
- もう22回目ダヨー --
- 俺は32回目ダヨー。大和、大鳳狙いを含むと137連敗ダヨー(涙目 --
- 137回って流石にレシピ間違ってんじゃね? --
- 15:15:20:10で出るというのはガセネタなのかなぁ? --
- ロシア帰りのヴェルとは仲が悪いんじゃ・・・。 でも、ライ麦パンとかザワークラウトとか共通の食文化があるから8ちゃんみたいに一緒に食べてたりしてw --
- 独ソ戦の前に沈んでるから平気じゃない? --
- ヴェルは日本人捕虜みたいな感じだし恨みはないんじゃね? --
- 3回目で来てくれあ --
- 3回目で来てくれた! マックスにかけた資材のほうが多い模様 --
- グートがぐはッに聞こえてどうして呻いてるの気になったが違った --
- たった今この鎮守府でとても悲しい事件が起こりました。MNBを放った子はおとなしく手を上げなさい、提督怒らないから --
- ちがいます、僕が放ったのはまるゆになるビームです。 --
- 上官殿、正直に申し上げます。 小官が放ったのはお艦になるビームであります! --
- 戦歴加筆してみました。 フッドにはきちんと三斉射で狭叉の後に命中させており、当たり所は悪かったと言え、練度の低い相手に不運うんぬんは不適当なので削除。 --
- そもそもフッドの擁護なんて要らなかったんや! --
- 当時の砲戦で、当てたい所に狙って当てるなんて不可能だからフッドが不運というのは当を得ているけど、削除には賛成。何が起きたかはキチンと書いてあるし。 --
- うーん・・・触接のシェフィールドや第四駆逐隊、あるいは最後の戦いでも夾叉は出してる(でも全部外れた)わけで、運不運はあると思うんだがなぁ・・・。 --
- だいたい練度が高ければ被弾しない、なんてことはないからな。まあ、無くても構わない記述だったとは思うけど。 --
- 挟叉だすのが実力で、そこから命中するかは運、で他の相手にもすぐ挟叉だしてるから実力は十分あtったと言って良いと思う。 当たった場所が不運は確かだけど、練度の低い相手に当てられて不運はおかしい。 --
- 練度が低いってことは命中率の期待値が下がる要素なんで、それにも拘わらず命中弾を被るというのは被弾した方の不運が際立つ事実。まあ、射撃に関しては訓練の足りていたプリンツ・オイゲンと並ぶ実力があったってことだよ。 --
- 「敵より練度が劣っている」ってのはリンデマン艦長自身が書いているわけで・・・。 --
- その一言に引っ張られ過ぎじゃね? 新兵が乗り込んでたのは事実みたいだが、大事な砲術周りはベテランで固めてたのかもしれない。 英側の記録でビスマルクの砲撃は正確だったとあるが、英の砲術はそんなにひどいのか? --
- リンデマンだってPoWやフッドと遭遇することや、それらの訓練状況を把握して書いたとは限るまいて。 --
- 英側の砲術・・・ロドネイは正確だったようだが、KGVは「レーダーの操作員が不慣れで測距に苦労していた」とか例によって四連装砲塔の故障だとかはやらかしたみたいだな。 --
- フッドの乗組員協会の記述によれば、同艦が命中弾を与えられなかったのは射撃管制装置が旧式だったからだそうだ。これに再訓練不足の乗員が加わってはねぇ。 --
- ちょっと聞きたいんだけど、41年4月28日の戦時日誌の「敵より練度で劣っている」ってどこに書いてあるの? むしろ艦長からの所見はかなり好意的なことしか書いてないように見えるんだけど……。 「実戦を経験したものはほとんど居ないが、平時に長期間の訓練を積んだ主力艦乗組員よりも勝る」とか、 実戦経験者が少ないことにも「特に不安は抱いていない」とか「ビスマルクの戦闘力と乗員の練度によって、どんな敵が相手でも少なくとも同等の能力があると感じるようになった」とか、練度が低いという話とおよそ正反対じゃない? --
- 確認した。むしろ乗組員の練度に艦長は満足してるじゃん。「まださらなる完成に向けて訓練は続けるが、乗組員にもっと休養を与えることに時間を使いたい」とまで書いてる。 --
- 乗員練度の話は「ある巨大戦艦の真実」ってwebページから引っ張ってきたんでしょう。内容がほぼそのままだし。 --
- リンデマンの日誌の当該部分を引用している「KBismarck.com」というサイトでは、ハンブルクに停泊している間も二月を通し、キール運河が通行可能になるまで港内で戦闘訓練が行われたとある。その時点で、対空射撃訓練が90分しか行われていないというのも眉唾な話だよなあ。 --
- あと、リンデマンの言ってることは「平時における完全な演習(full-scale battle inspection)への、主力艦の準備状態と比べて遜色がない(compares favourably with)」と言うのが正確なところか。 --
- ↑補足感謝!しかしこれはどう内容を直したものかねえ…… --
- 「ある巨大戦艦の真実」で引用されている乗員の訓練状態が「就役後6ヶ月が経過した」2月。リンデマン艦長の日誌が4月28日(内容を正反対に誤読した上で引用)。三斉射でフッドを夾叉し、射撃指揮所からの管制なしでロドニーに至近弾を与えた事実。どの要素を鑑みても、ビスマルクの練度がそれなりのレベルに達していたのを否定するのは難しいかと。 --
- Z1来たから1回やったら来たんだがビスマルク大和や大鳳と比べて出やすいの?周りにも出てる人多いし --
- 俺もそう思う。呆気なく出てくるから出やすいのかも。 --
- だいじょうぶ、普通に出ないで泣いてる提督も多いから。うちなんか1回目が矢矧だったぜ、居なかったから苦笑いしたが。 --
- 出た人は大喜びで報告する。出ない人は愚痴になると分かってるから --
- 誤送信した。出ない人は愚痴になると分かってるから、余り口にしない。 --
- やったー!鋼材が3ケタになったぞー!(白目)でもまだ来てくれないので鋼材を貯める旅に出ます。頑張って、ゴーヤちゃん(キスクルに放り出す --
- ビスマルクの史実はかっこいいよね。北海の女王と呼ばれたティルピッツの実装もあったらいいなぁ・・・ --
- 書いたらビスマルク三回目で引いた! --
- 1回で引いたが弾薬が底を尽きた・・・ --
- お迎えできて初めて声を聴いたけど印象とやや違うな 凛々しくて格好良いけど --
- 姫騎士ビルマルク ~あなたって本当に最低の屑提督ね!~ 20XX年 発売予定! --
- 我々の業界ではご褒美です --
- 原画はイシガキタカシさんでおながいしまつ。 --
- 「嫌ぁぁっ!」「Z1っ!! Z1に何をするっ!」「大事な駆逐艦達を資材にされたくなければ大人しく拘束されろ」「くっ! ・・・これで気が済んだか?」「い、痛いっ」「ビスマルク様、助けてぇ・・・」「貴様ぁ! 約束が違うぞっ!」「あれは私の部下であって、私は何もしていないが? それに私がした約束は資材にしないという事だよ」「この外道が・・・」「何、安心したまえ。 君だけを仲間外れにはしないさ。 ウホッ」「アー!」「くっくっくっ。 鉄血宰相と恐れられたビスマルクもこうなってしまえば可愛いものよ」「お願い、ヒゲだけは・・・。ヒゲだけは許して・・・」 --
- つまんね --
- ちょっと笑ったw --
- 独逸国防軍憲兵「ほほぅ、これが貴国で有名な二次創作物ですな。なかなか想像力に溢れた内容です。ビスマルク自身は出演したくないそうですが、想像だからお好きにと申しておりました。どうぞよしなに」 --
- ビスマルク(鉄血宰相の方)「ほう、そういうことならワシが主演を務めよう。」 --
- 武蔵を除けば入手可能な最後の艦娘がビスマルクっていう提督が結構多そうだな。 --
- あるいは卯月さんや初風さんとか。 --
- 狙い撃ちしにくいあきつ丸とか? --
- 出なさすぎて調教されている気分になってきた --
- 建造の条件ってZ1旗艦での建造以外は本当にないいんかなぁ。出なさ過ぎて他にありそうな気がしてきた。 --
- あかん気落ちしすぎて「い」を一個多く打ってしもうた。 --
- Z3があるよ!(棒 とは言え、大抵の人が海外艦接触遠征終えているであろうにZ1or3以外が旗艦の大型建造での報告ないんだから、Z1or3旗艦しかないんじゃね? --
- ゴメンナサイ旗艦をZ1or3以外のだれかではなく --
- 誤入力。旗艦をZ1or3以外のだれかではなく 旗艦をZ1or3にしたうえでほかに条件(遠征や2番艦以降の編成など)があるのかなと思ったので。「ある条件下」というのがやけに気になる。 --
- 成程失礼した。しかし、俺が引き当てた時は、確か潜水艦隊で補給・空母狩ってた時に旗艦だけZ3に変えて大型3回連続で回したら出てきたので、そういうのは無いと思うなあ。ちなみに第2艦隊以降は全て遠征中、長距離・急行・海上護衛の順だったかな --
- すみません。一発ツモしてしまいました。大鳳の時は散々回したので許してください。 --
- 気にすんな、ここに両方共で資材が吹っ飛んだ提督もいるんだ。もう資材が25kしかないんだ --
- 素晴らしいおっぱいだな。スリスリしたい --
- 独逸国防軍憲兵「装甲板のことですかな?まあ少々撃たれたところでびくとも致しませんが、魚雷だけはいけませんぞ、提督。魚雷だけはいけませんな」 --
- 某黒鉄の浮かべる城の圧倒的な航行性能にビスマルクが霞んでみえたので性能比較を加筆 --
- ドイツ海軍は第一次世界大戦の戦訓から水平防御を決して軽視していたわけではないので、フランス艦の設計図を見てから自国の遅れを認識したわけではない。よって脚注10番の記述を修正。 --
- というか遅れを認識してなかった筈はなく、要は他国がどういう進み方をしていたのかわからなかったわけよ。戦艦の防御構造てな最高レベルの機密だから --
- 先日紹介されていた資料の8ページ目に、「ネルソン」と「ダンケルク」の水平装甲配置とその利点・欠点が9行にわたって記述されているので、ある程度の情報は入って来てたみたいだね。 --
- 水平防御で耐える発想って事は、つまり水平防御の上は壊され放題…で、最後はまさにその設計意図通りの展開に。「まず貫通されないように、できるだけ破壊されないように」「武装は特に重防御に、戦闘力をできるだけ維持できるように」というダンケルクとネルソンの設計を見て彼らは何を思ったか… --
- 資料の装甲配分に関する記述を、多少の語弊は恐れずに大雑把にまとめると1)「航空爆弾に対処しなきゃいけないから、側面を昔より薄くしなきゃいけない。でもそうしたら側面を貫通した砲弾の 破壊効果が昔より大きくなる。だから水平装甲の防御効果も、どうにか側面防御に及ぼさなくてはいけない。」 --
- 2)「航空爆弾の進歩により、いかに強力な装甲甲板も貫通される恐れがある。そもそも重量の問題で、装甲甲板を全体的に強化することはできない。ならば炸薬が重量の25%以下しかない、 半徹甲爆弾だけに装甲甲板を貫通させよう。そして最も厚い水平装甲は従来通り、艦の中央部に配置する。そうすれば炸薬量6%以下の、本来の徹甲爆弾だけがその装甲を破り得る。」 --
- 3) 「英仏の戦艦はこの方針と全く異なり、装甲甲板を可能な限り強化し、その下に薄い装甲板を配している。しかしこれでは装甲甲板が破られた場合、下部の装甲板もその重みを支えられず 装甲甲板ごと崩落してしまう。それに比べたら、ウチらの装甲配分の方がマシだよ!」 --
- 以上。側面装甲については、他にも「薄くするしかないから、もう主交戦距離でバイタルパートの破壊を防いでくれればいいや。」という趣旨のことが書いてある。それなりに考え抜かれてるのな。 --
- なんか「完璧を目指した挙句、結局何もかもモノにならなかった」という典型的なドイツ人の失敗パターンな気が…w 英仏戦艦も完璧じゃないしリスクを抱えた設計なのは当然だけど、それをあえて受け容れて割り切ることで、代償に得られた性能があるって事に気付かなかったんだろうか。とにかく「沈まない」事を第一に考えすぎて、軍艦で一番大切なことを忘れられてる気がする。激しくする。 --
- 「完璧を目指した挙句、結局何もかもモノにならなかった」ってか「完璧を目指し達成できたが、大事な所が抜け落ちてた」だなw --
- そういう意味では大和も完璧を目指しつつってところあるよなw --
- ジュットランドで独巡戦がものすごい撃たれ強さを発揮したけど、ある意味その経験を重く見すぎたのかもね。「敵の火力が上がってる、もっと撃たれ強くしなきゃ!」って(日本人と逆の舞い上がり方w)。本当は「沈まなかったけど戦闘力を失った艦が続出した」というもう一つの大きな課題があったんだけど… --
- 艦隊決戦であれば近海が予想されるからとにかく沈まなければいい、みたいな判断だったかもしれないね。技術者か当時の軍略に関する手記とか記録が残ってればはっきりするんだけどね… --
- 日本語版Wikipediaにあるように、近距離砲戦no --
- 日本語版Wikipediaにあるように、近距離砲戦の防御力を上げようとするどころか、逆に側面防御という近距離砲戦への耐久力を削ってでも2万メートルから3万メートルの主交戦距離に対応しようとした努力が見て取れるな。 --
- 水平防御力を確保したロドニーも、自身の砲弾よりずっと軽い500 kg爆弾に甲板をブチ抜かれたことがある。その点でも、ドイツ海軍の読みは正鵠を射ていたことになる。 --
- 航空爆弾や大角度で落下する砲弾を甲板で弾くことは諦め、側面装甲を主交戦距離未満の距離から撃ち抜かれた時に大損害を被るのも仕方ないとしている設計のどこが「完璧を目指し」ているのかな。結果論になるけど、リスクを負う代わりに選び取った利点が間違っていたんだよ。 --
- ビスマルクの設計構想について1934年以前の資料ってないかな? --
- 1940年の資料は各種諜報活動や戦訓に基づいた解析っぽいので、ビスマルク級のコンセプトにするにはちと資料としては薄いな。最終設計である1936年6月まであたりの設計資料があれば確実なんだが --
- そうだね。でもこの内容はドイツ語版Wikipediaのビスマルクの記事にほとんどそのまま載っていて、しかも訂正されてないこととか、水平防御の重視を第一次世界大戦の戦訓としていることが気になる。つまり、ビスマルクの設計に反映された可能性は高い。 --
- ドイツ版にしか記述が見当たらないのがちょっと疑問って感じなんですよね。割と簡単に見つかるのになぜ今までこの資料が見過ごされてきたのか。戦史家から見てどういう資料扱いになってるのかちょっと気になりますね --
- ドイツ語だしフラクトゥーアで打ってあるってだけで、ドイツ人を除いて真面目に読むのを断念する人が多かったのかも。「同時代の当事者がその時進行中だったことを記録した」という、史料として素晴らしい特長を備えているのに。 --
- 資料のうち「Heft a」はなぜか検索にヒットするけど、そもそもアップロード先の「Forum Marinearchiv」は会員制サイト。これは寡占状態にある史料なのかも知れないね。 --
- 日本で言うなら愛好者の方々が集まった戦前船舶研究会みたいなところでしょうか。ふぅむ、Heft aは会費捻出のために一部放出した当時の資料って感じかもしれないですね。興味深いです。 --
- 資材20なら最低値プラスちょっとで出るらしいな --
- とりあえず4月28日の戦時日誌の件だけ変えておきました。 --
- おお、見事に中立的。乙です。 --
- これは上手い記述。その他の部分も手を加えられるなら是非。 --
- 「フッド・長門より一世代前の設計思想で、フッドより長門よりネルソンより強力な艦を作ろうとした。そしてそれは当然のように破綻した」という事なんだよねえ。無駄にスペースと重量を食う構造で排水量が肥大化、装甲を妥協するしかなかった。いくら何でも基準4万満載5万トンあれば攻・防・走全てにおいてKG5もサウスダコタも目じゃない艦が作れたはずなのに、どうしてこうなった…いや理由は解ってるけどさ、悲しいよな。 --
- とは言えBIG7は追い付けないので、英戦艦群で敵は火力で劣るKG5姉妹のみ。しかも公試前のPoWのみならずKG5も対ビス戦で一時全門故障してるので大分怪しい。 あのラッキーパンチがなくブレストに逃げ込めてたら、大西洋狩り放題でイギリスは補給線断たれ干し上がってた可能性は大いにある。 --
- ブレストに逃げ込めたシャルンホルスト・グナイゼナウはその後何ができましたか?(ニヤニヤ --
- 速力や戦闘力の不足を補える戦艦の物量、洋上どこにでも航空戦力を提供できる空母の存在、港に引き篭もれば爆弾の雨を降らせられる重爆部隊。英海軍には「ビスマルクにタイマンで勝てる戦艦」なんてぶっちゃけ必要なかったのさ。数を揃えて、後はそこそこ戦えればそれで十分。まさにKG5だなw 戦艦一隻程度潰されても代わりはまだまだいるし、そもそも戦力は戦艦だけじゃない。タイマン一騎撃ちで決着付ければそれで終わり、なんてそんな幼稚な戦争観は英軍にはない。 --
- 機関に不具合があって5ヶ月修理の後ドーバー海峡横断してドイツに帰還したかな --
- 海・空軍がより充実した後にも戦艦一隻にガクブルで外交問題まで起こした国がありましたねぇ。 タイマンするつもりが相手に更々ないから問題なのであって、その前には実際にシャル達に散々良い様に船団狩られてる訳ですし。 --
- 良い様に船団狩ってる間、戦艦が来たのに気付いて慌てて逃げたりしてますけどね。しかも何度か。仕事してんじゃん英海軍。ド低速のオンボロR級がさw --
- 独側もタイマンする気ないならそれは結構、探して見つけてチクチク痛めつけて引き篭もらせて、後は煮るなり焼くなりいかようにでも、ってね。邪魔をして行動を制限できた時点で海軍的には「勝ち」だわな。 --
- さすがにその批判はないwそもそも英軍の戦艦が出てきたら数で当たるか逃げるかっていう構想だったし。むしろ功を焦らずきっちり撤退判断したドイツ側を褒めるところだよwというか追撃で仕留めきれなかった英軍の失態でもある --
- シャルンとグナイの船団襲撃って、戦果と比べるとそれUボートで良くね?ってのは言っちゃいけないかw 話を戻すと、ビスマルクは重巡に見つかってそれを排除できなかった時点で詰んでたかねえ。ブレストまで行けた所で最優先爆撃目標になるだろうし。 --
- ↑えっ、ブレストに逃げ込めてたら大西洋狩り放題なんでしょ、機関の故障は直したんでしょ、シャルンホルストとグナイゼナウはどうして本国に帰っちゃったの? --
- 水上艦による通商破壊と潜水艦による通商破壊を一緒に比べるのはまたちょっと違うからねぇ。Uボートの戦果は商船3千隻に対してUボート配備数は1000を越えるから平均だと一隻あたり3隻弱の商船しか沈めてないし。まあ、ブレストについたとしてそうやすやすとドイツ本国に逃げ込めるかってのは確かにわかんないね。相当執拗に追いかけてたからね --
- ブレストは英空軍の爆撃圏内で、ビスマルク出撃前後に空襲で中大破してるよ、シャル姉妹。これ以上置いて置けない、となったのも脱出理由のひとつ。 --
- vsKGV→まぁ互角かな vsサウスダコタ→殴り合ったら瞬殺されそう、逃げることはできる vsリシュリュー→装甲の差で撃ち負ける、逃げることもできない --
- 金剛より日本語がうまい --
- 日独友好の証かな?w --
- ドイツ的に生真面目に勉強したんだろう --
- 金剛はキャラ付けのためにあえてデース口調演じてる説 --
- つまり紅茶をこぼすと熱さのあまり地が出るわけか --
- 金剛「うわぁっちぃ!!・・・、ベリーホットデース」 --
- 可愛い(´ω`) --
- 58もデレモードになるとでちでち言わなくなるしなw --
- でかい暁…略してでかつきか…それにしても、本当でかいよな(意味深) --
- 一人前のレディーが涙目になってるからやめてさしあげろw --
- 暁を涙目に…うん、平常運転というよりデイリー任務? --
- Z3旗艦、Z1僚艦、どちらもキラキラにして4000/6000/6000/2000/20で3回目で出たよ。旗艦によって建造内容が変わるなら、開発と同じく2隻目も関係してくるんじゃないか? --
- ちなみにZ1旗艦だけだった時は4回駄目だった。ま、試行回数が少なすぎて何とも言えないんだけどね。 --
- 2隻目が開発に関係してくるなんて初耳だけど本当なの?俺単艦のZ1で5回目にビスマルク出たけど奇跡なの?w --
- 2)「航空爆弾の進歩により、いかに強力な装甲甲板も貫通される恐れがある。そもそも重量の問題で、装甲甲板を全体的に強化することはできない。ならば炸薬が重量の25%以下しかない、 半徹甲爆弾だけに装甲甲板を貫通させよう。そして最も厚い水平装甲は従来通り、艦の中央部に配置する。そうすれば炸薬量6%以下の、本来の徹甲爆弾だけがその装甲を破り得る。」 --
- ビス⑨「修正が必要だ・・・」 --
- イベント前にビス子だすか、後に出すか・・・ --
- 速力や戦闘力の不足を補える戦艦の物量、洋上どこにでも航空戦力を提供できる空母の存在、港に引き篭もれば爆弾の雨を降らせられる重爆部隊。英海軍には「ビスマルクにタイマンで勝てる戦艦」なんてぶっちゃけ必要なかったのさ。数を揃えて、後はそこそこ戦えればそれで十分。まさにKG5だなw 戦艦一隻程度潰されても代わりはまだまだいるし、そもそも戦力は戦艦だけじゃない --
- 持ってる人の使ってみた感じってやっぱり金剛型とほぼ一緒って感じでいいのかな? --
- 金剛型より多少しぶといが、対空は低いってくらいの感覚かな。 --
- 改造後は、どちらかと言うと長門型を使ってる感覚に近いかな --
- なるほど、より対艦向きの金剛って感じですねぇ --
- 改二で耐久装甲火力なんかが上がるだろうから、改二が来たら高速戦艦の中では一番探照灯向きになるかも --
- 建造に成功した。これでやっと春イベの準備ができる!!!!!! --
- ああ、早くお迎えしたい。大和とビスマルクの夢の日独最強戦艦の競演がしたいんだよ。 --
- 演習でビスマルク旗艦次大和で今上げているけど意地なのか大和がMVPよく獲っていくw 装備は同じ大和砲×2と14号に32号だから地力とレベル差かね --
- そりゃ与ダメの多い艦娘がMVPになるからな。演習は耐久1で残るけどオーバーした分も与ダメにカウントされてる --
- 同航戦やT字有利だと火力キャップが働いて戦艦なら命中さえすれば誰でもMVP取れるけど、反航戦やT字不利だと元の火力が半端無い大和型の方が悪影響受け難くMVPを持って行き易いからね --
- おいしくて つよくなる --
- 母港ボイスが「ごわす!」って言ってるように聞こえるでごわすw --
- 比較的ビスマルクが出やすいって言ったやつ・・・許さん --
- 5時間!・・・・陸奥でした(╹◡╹) --
- かれこれ10回以上失敗した・・・Z1旗艦でほんとにでるよね? --
- オカルトかもしれんが、4連敗してくバカらしくなって10日ぐらい建造やめてたら次やった時一発でビス子きた。なんらかの確変はあると思う。 --
- ふつーふつー。艦これはやたらと乱数が偏るのか、妙に出の良い日や出の悪い日が有るのが実体験としても友人提督達の報告からも判ってる。連続してやっても出ない日は出ないので、その日に粘るより翌日以降に再チャレンジした方が良い場合もある。乱数ギャンブルに熱くなってつぎ込んでも負ける事の方が多い人は特に。 --
- 装備の開発なんかほんとバラバラだよな。バグってるのかと思うくらいホロ艦載機がボロボロ出る日もあれば、20回やってもレア止りの日もあるし。 --
- ビスマルクは通商破壊に向いているのではなかろうか。全体防御だから「格下からの攻撃の蓄積」が起こりにくいし、護衛に起用されるであろうR級にはまず勝てる。小型目標多数に対処するのに必要な威力十分な副砲も備わっている。航続力も十分備わっていて、長期作戦もできる。もともとドイツがイギリスと艦隊決戦しようとか考えていなかったから、ビスマルクは傑作だと思う。 --
- ただ、故障が多いのが不安な点。特に足回り。 -- 木主?
- ビスマルクは戦歴の短さからか、機関が故障したって話は聞かない。でも、確かジェームズ・キャメロンの映画では対空砲に関する不備が指摘されてたな。取り付け方が悪くて、極端な低高度を飛ぶ標的が狙えないとか。それゆえ、ソードフィッシュ隊から被撃墜機が出なかったんだってさ。 --
- 護衛に起用されるであろうR級にはまず勝てる。>ダウト。R級舐めたらあきまへんえ。火力あるし、正面から殴り合ったらビスマルクも危ないですよ。 --
- ビスマルク級が実戦を経験する1940年の時点で、ドイツ海軍が側面防御を犠牲にしてでも水平防御の確保に努めていたこととか、最初から装甲甲板の表面で大角度の砲弾を弾こうと考えていなかったことが分かったのは興味深い。日本語版Wikipediaに書いてあることとは全く逆だわ。 --
- 間違えた。 誤:実戦を経験する → 正:実験を経験する前の --
- 古い設計技術なりに近代戦に対応しようとした「思想」と、実際の防御力はやはり不十分だったという「結果」は両立する wikiの記述は概ね間違ってはいないだろ --
- もとより上甲板の貫通上等で設計されていた上に、近距離戦になった最後の戦いで防御が不足していたのは当然。ビスマルクはむしろ、20kmから30kmの砲戦に耐えるよう配慮されていたのに逆の推測が書いてあるWikipedia日本語版の記述は大きく間違ってる。 --
- ジュットランド以降、要求される防御性能は鰻登り。鈍足では戦う事すらできないのも判った。それらを全て解決するにはそれまでのレイアウトデザインでは無理で、大胆な発想の転換が必要だった。具体的には、限られた排水量の中で装甲と機関に最大限振り向けられるだけの「重量」を捻り出す事。つまり「軽くする工夫」が必須だった。そして発想を転換する機会が与えられなかったドイツはジュットランド以前のレイアウトでジュットランド後の性能要求に挑み、結果――装甲を妥協した。 --
- 水平防御力を上甲板で確保するという考え方に捉われ過ぎると、「艦内にこそ最も頑丈な水平防御を配置しよう。」「装甲帯の下端に向けて傾斜させることで、側面防御を突破した砲弾に対してなお防御力を発揮しよう」という、ビスマルク級の設計思想を正しく理解することはできないわけだな。 --
- その思想こそ、結局はWW1の焼き直しに過ぎないわけだが。「装甲帯の下端に向けて」云々はWW1戦艦そのものの思想だよ。古い思想を新しい理論でアップデートしようとした努力は認めるが、所詮努力でしかなかった。 --
- 少なくとも根拠を持って「ダンケルク」と「ネルソン」の装甲配置を批判している以上、「WW1の焼き直しに過ぎない」というのは言い過ぎだと思う。 --
- H級の最終計画あるじゃん?10万㌧の。ビスマルク見てると、例え実現して10万トンあったとしても大和とどっこい程度の攻防性能しか持てなかった気がするんだよな。もの凄く重量効率の悪いビスマルクの設計見てるとさ。 --
- ↑2 発想がWW1から進歩してなくてネルソンとダンケルクの割り切りを理解できなかった、という独建艦技術の立ち遅れの表れと解釈できない?どちらもあのスペックをあの排水量でまとめた事に注目すべきなんだけどね。イギリスもフランスも5万トンまで大きくして良ければもっと強力な艦になってただろうし。 --
- 16インチ砲の徹甲弾よりもずっと軽い500kg爆弾にロドニーの上甲板が貫通された時点で、ドイツ海軍に先見の明があったとは思わない? --
- ネルソンより薄い装甲甲板のイラストリアスが、地中海で500キロ爆弾6発食らって貫通1発で耐えてる。よっぽど分厚くしない限り100%防げるものではないし、この位耐えてくれれば十分じゃないでしょうか。排水量には限りがあるんだし。 --
- ただし、本当にネルソンみたいな化け物級の攻防性能をもった艦と撃ち合ったら、最終的に敵を倒すのは攻撃力なのだからそれを先に失うであろうビスマルクが負ける確率は高い。攻撃力を失えば、無抵抗なのだから。そこが、ビスマルクを「強力な戦艦と殴り合えない感」 --
- 途中送信。そこが、ビスマルクを「本当に強力な戦艦と殴りあうと危ない艦」にしてしまった原因に思える。 -- 木主?
- そして、そう見ると砲塔装甲を重視した日本海軍の選択は正しかったのかな? -- 木主?
- そもそもネルソンのような火力に勝る相手と、少なくとも単独で向き合う発想は無いんじゃない? --
- ネルソン級は自国民にタンカーと揶揄される鈍速だから、遭遇したらさっさと逃げて終わりでしょう。 殴り合うのは仕事じゃないので、フッド相手すら最初は打ち合う気なかったんだし。 --
- まあ、優速だからって都合よく逃げられるとは限らないことは、ビスマルクが二度にわたる海戦で身を以て示したわけだけどね 「逃げられるかも」という恐怖が敵に有効なのは米海軍の金剛型や長門型に対する警戒が示すところだけど --
- ネルソンの火力は、砲弾の更新が為されなかったせいか、貫徹力のデータを見る限り微妙じゃね? 機関部甲板以外の防御力は確かに一級品だけど --
- 海峡戦は張ってた重巡にレーダーで位置補足されて誘導されてて、追撃戦は完全に足止められた後だから、通商破壊の任務中とするなら大分話は変わるんじゃないかな。 シャル姉妹は実際に船団護衛に戦艦いるの見てさっさと逃げてるし。 --
- 火力微妙もなにも、ビスマルクの前砲塔2つを機能停止に追い込んだのはロドネーの砲弾だぞ? これで「火力が微妙」っていったらそれこそビスマルクは何だったのよって話で --
- 数字が挙がってない以上、俺にも根拠は分からないけど他の16インチ砲と数字を比べたりしたんじゃね? --
- KGVの「垂直装甲に対して貫徹力の劣る14インチ砲に」「主砲塔前面装甲を」見事に打ち抜かれてるしなw 確かに間近から撃たれたんだけどさあ、せめて主砲塔前面ぐらいは耐えようぜ…(涙) --
- その点はどの距離で撃たれたかによるから何とも。連合国側の見立てだと、14.6 kmよりも接近すれば側面装甲1だって14インチ砲で抜ける。 --
- ネルソンの16インチが微妙なのは事実だね。15インチに毛が生えた程度の威力だったはず(15インチが優秀過ぎるとも)。それでも15インチ程度の威力は確実にあった訳で、まあダメって事はないでしょう。十分戦える。 --
- 私が見たサイトだとネルソン級の主砲は距離1万8千mで垂直310mm水平72㎜、ビスマルクの主砲は同じく距離1万8千mで垂直419mm水平75㎜となってるね。ネルソン級の数字が低すぎる気がするんだが…。 --
- 新造時の長門が20㎞で垂直271mmだから、砲弾の更新が行われなかったことを考えれば妥当かね? --
- ヒント:ドイツ兵器のカタログスペック --
- そういう難癖をつける時だって、「じゃあ実際はどうだったのか」という数字を出さないと単なるレッテル貼りになるぞ。 --
- 改装後の長門が対vcで垂直454mm(新型装甲相手だと一割引ってところか)だから、ビスマルクのデータは不自然ではないな --
- 「提督、貴方の艦隊は少し規律が緩んでいるようね。私が一から教えてあげるわ。」かっけえええ --
- 設計思想やら兵員練度やら、本やwikiの受け売りでなく一時資料にあたって通説を覆す情報を掘って来る熱意が凄いなぁ。コメントで埋れさせるには勿体無過ぎる情報だから、是非本文に反映して欲しいな。(本家wikipediaも修正していいような情報だし) --
- 結論:嫁をバカにしてはいけない。嫁のためにバカ(賛辞)に成れる奴が出て来る。 --
- と、いってもまだ検証は必要な感じはしますね。現在の通説は列強と比較した設計構造と実際の実戦での戦果によるものなので。コンセプトを突き詰めるならば出来れば設計当初の1934年、もしくは最終設計の1937年の資料がないといかんとも。英語版のほうでも遠距離向き、近距離向きなど特に情報はないんですよね --
- 1940年に記述された知見が、いつ得られたのかまでは「Heft a」だけでは判然としませんもんね(ひょっとしたらどっかに書いてあるかも知れないけど)。執筆時期だけでイッパツで分かる史料があれば、確実なんだけどなあ。 --
- 進水してから3年、配備してから数ヶ月ぐらい?公試成績からえられた運用法のまとめなのかもしれないですね。ぜひとも全容が明かされることが期待されますね、個人的に楽しみな資料です!提供者さんには感謝です。 --
- この記述がドイツ語版ではビスマルク級のものとして通用しているのは、そう扱うだけの根拠がどこかにあるからなのだろうか……。 --
- 個人的にドイツ軍も出来る限りの設計は間違いなくやっていたんだな(当然ではありますが)と再確認できたのは大きいです。古い設計と言われながら欠点克服しようとしていた部分は間違いなくあり、その結果のフッド撃沈POW撃退を成功させその後単艦で多数の戦域を潜り抜け最後まで戦い抜いた。やはり間違いなく当時を代表する戦艦なのは間違いないと思いますね。 --
- それはいくら何でも持ち上げ過ぎ&感情入りすぎじゃないかと思うんだけど…同時代の戦艦だったら同じ状況で同程度の「戦果」を挙げられるだろうし、リシュリューだったらKG5かロドネイのどっちか1隻と刺し違えてより華々しく散れた可能性まである。やっぱりハードウェア的には無駄が多く疑問、という評価しかできないです。 --
- いやぁ、どうだろう?実際に戦闘してない船に対してそんな評価下すほうが持ち上げすぎな気がする・・・。烈風震電サイッキョになっちゃうし --
- 「スペック的に」まだ期待できる、より可能性が見込める、という事でしょ。結局はハードウェアの勝負だもんよ。「無駄が多い」に「かつ、的外れ」も追加したいぐらい。 --
- それこそフッドが命中弾二発で吹き飛んだり、ロドニーが爆弾の不発で深刻な被害を免れたように勝負なんてやってみるまでは評価がつかないもの。 --
- ビスマルクを評価する人って、最後の戦闘でアッという間に全火力を失って滅多打ちにされる一方になったのはもうちょっと何とかならなかったんかい…という気にはならないんだろうか? --
- リシュリューは後方主砲火力が無いってのもありますからねぇ --
- 実際に戦果があるし、仕方ないんじゃない?最後の戦闘までに3戦してるし、主砲が破壊云々の前に弾薬の面でも継戦できたのか怪しい面もある --
- わざわざ敵に尻を見せて戦わなければ、後方火力の有無なんて大した問題ではない そういえば、大和はアイオワに後方に回り込まれて云々とか言う寝言言ってた奴もいたなぁ・・・ --
- でもちゃんと応戦してるし、打ち尽くす前に全主砲沈黙。それが現実。 --
- 射撃指揮所の管制装置が早々と破壊された時点で、効率的な照準は不可能になる。むしろロドニーをその状態で三回も夾叉できたことに驚く。 --
- 敵に尻を見せて戦わなければってのが既に机上の空論なんだよなぁ・・・ --
- 停泊中に襲撃を受けたメルセルケビール海戦の話か? そんな限定的な状況を想定して戦艦作るなんてばかばかしいだろ ま、後方火力も無いよりはあった方がそりゃいいけど --
- メルセルケビルの後、現場からは「全主砲を前方に指向できるのはまことに結構、ただ後方にはゼロというのも困る」という至極ごもっともな報告書が上がってきたらしいw --
- いやいやwそんな安易な考え方して国費潰されたらアカンよ。舵故障、損傷でいくらでもそういう機会があるのにwって、なんかリシュリュー批判になりつつあるな。個人的には前方火力に集中してVPをコンパクト軽量に抑えるって考え方は好きよ --
- まあ、完全に操舵不能になったらビスマルクと同じ運命をたどるのは否めないな そういやネルソンもだが --
- ↑夾叉は指揮所の被弾前ですな。指揮所が被弾する前に前部主砲は「砲塔の中間に当たった一発 --
- ↑7 夾叉は指揮所の被弾前ですな。指揮所が被弾する前に前部主砲は「砲塔の中間に当たった一発」で沈黙してます。 --
- なるほど。指揮所の指揮がなければ、統一射撃なんて出来ないしね。その戦いで遂に命中弾を出せなかったのは、むしろ当然か。 --
- 機能不全にはなったけど、破壊されたわけではないのよね(88分の戦闘で最終的には破壊されたけど)。そういう意味でKGVもダメージ食らってないのに機能不全起こしていたり、大和型も魚雷一発で射撃盤が狂って主砲撃てなくなったり。 --
- 前2つの砲塔が使用不能になった時点で主砲門数は4になり、公算射撃やっても命中弾は期待できなくなっちゃう(最低6門は欲しいというのが当時の艦船設計上の常識だった)。この時点でビスマルク側にとっては命中弾を期待できるのは直接照準射撃だけになり、こうなると有効射程の差は歴然で双方公算射撃距離での撃ち合いになると英国側が一方的に命中弾出せるようになった……という流れ。 --
- KGVは恐るべきことに前後の4連装砲塔故障の時間帯、「二門だけの直接照準」で命中弾を・・・。人間技じゃねぇ・・www --
- 爆弾命中で機械自体はなんともないけど、衝撃による脳震盪で人間側が耐えられないって事例もある。 --
- 直接照準は曲射じゃないから命中率は結構高いぞ。というか2門だと公算射撃はまあ無理よな・・・w --
- その時の距離は遠めに見ても約10kmか……近いな。遠くなければ公算射撃じゃなくて、直接昇順でも命中弾は出るでしょ。 --
- ロドネーなんかは直接照準でマイナス仰角までつけて射撃してるからねぇ --
- 最後の戦闘って足の止まった艦を4隻で近距離でフルボッコでしょ なんかその前提を忘れて話してる人がちょいちょいいる気がする --
- しかもその状況に至る前に、ビスマルクの砲塔は沈黙して無害になっていたというオマケつき。 --
- スラバヤ沖海戦での遠距離砲撃の命中率の低さを見るに、ネルソン提督のように突撃して至近距離砲撃戦を強要する英海軍の戦術は、間違っては無いのかも。無論、運が悪ければフッドのように爆沈するから、運すらねじ伏せる絶対的な数的優勢がなければ実行出来ないが。 --
- 推進器損傷はもちろん、連戦というハンデで燃料タンクも損傷で油膜の痕跡で逃げられないという・・・ --
- デンマーク海峡沖ではフッドの艦長が、積極的に距離を縮めようと操艦したそうな。遠距離から命中弾を被ると、水平装甲が貫通される恐れがあったから。 --
- デンマーク沖海戦のwikiのページにある、戦闘経緯と移動経路を見るに、英艦隊は懐に潜り込もうとした結果丁字不利の状況になってる様だね。 --
- フッドって最新の考証だと撃角から考えて垂直装甲抜かれたんだっけ。水平装甲抜かれるのが怖くて近づいたら垂直装甲抜かれて・・・悪手だったか・・・ --
- 弩級戦艦以後、戦艦の戦いはいかに早く主砲で有効弾とるかっていう勝負になるんで、距離詰めて確実に有効弾とろうという戦術はそう間違ったもんではないかと。結果論から言えば格上の相手に戦いを挑まないほうが正解なんだけど、日本海軍が夜戦主義であるように英国海軍は見敵必戦主義だから…… --
- 第一次世界大戦中、ドイツ艦隊がスカーバラやハートルプールに来襲した際、イギリス海軍は折悪しく劣勢な戦力比でドイツ海軍の主力艦隊と対峙しそうになった。その際、チャーチル海相は「不利な状態で遭遇しても、こちらの方が優速なんだから離脱すれば良いだけだ。」と弁明してるよ。 --
- 作戦前の訓練に少し書きました。もっと長く書いたんですが煩雑になりすぎるので大幅カットして投稿。3月半ば頃からかなり砲の訓練に力を入れていたようで3月19日の段階での砲術科員への評価も戦時日誌にあって興味深かったです。 --
- お疲れ様です。ただこのままだと、「組織的な訓練がほとんど実施できなかった」というより冒頭の記述と矛盾するね。 --
- ↑確かに矛盾しますね…。どこからが組織的訓練かと言えるかというと難しそうです。ただ4月の初頭以降も訓練が中止されたわけではなく艦での訓練は続けられていたようで、その訓練とは別に、洋上補給訓練、プリンツ・オイゲン、リュッツォウとの編隊航行訓練、探照灯照射訓練、25Uボート戦隊との探知・襲撃訓練のようなものも行われていたようです。この辺りが組織的と言えそうな気はしますが、一度やった位じゃ…という見方も出来そうですし…。 --
- しまった・・・旗艦を大和にして大型建造をしてしまった・・・ --
- で、どうなりました? --
- 予想1. ビスまるゆが建造できた --
- ウケました。 --
- ビスまるゆ!ビスまるゆ!すごくやばい香りがする・・・ --
- 俺もやった事がある。しかも3回も。。。。。Z1が必要な事を完全に忘れていた。ちなみに陸奥・あきつ・陸奥だった。。 --
- MNBって陸奥、長門、ビスマルクの略でもあるよな? --
- それはここの誰かが言ったことだね。受け入れられれば流行ると思うし、反発する人の方が多ければ廃れるだけ。 --
- 既出でしたか、申し訳ない --
- 利根筑摩最上はクスッとしたけど、これは陸奥の扱いが酷すぎて笑えない。 --
- 誰が最初に言い出したんですかねぇ・・・ --
- ビスマルクだってZ1を秘書にする、という特定の条件を満たした上でないと建造できないんだから、外れクジのように扱う方が的外れってもんだ。 --
- 間宮、那珂、野戦BAKAの略称だろ --
- 間宮利用でキラキラに・・・やっぱりデカイ暁かw --
- いかん、声が遠藤綾と聞いた途端シェリル・ノーム嬢に見えてきた… --
- 金髪高飛車系ツンデレお嬢様で性格的にも見た目的にもマッチしてるからな、さぁ168と58とくまりんこと衣笠さんから好きな子を選んでマクF艦隊を組むのだ! --
- 演習で負けた挑戦者から「馬鹿共がっ!飼いならされやがって!」と罵ってもらえるんですね、分かります。 --
- 大型回して4連続5時間でktkrとか思っていたのに…裏切られましたorz --
- 今気づいたが、Z1とZ3と同じくスカートはいてないな --
- あっちは園児服ですしおすし --
- フミカネ産キャラは基本スカートを履かない、というよりズボン(パンツ)履いてるからスカートを履く必要が無い。ただし、スパッツ(サイクリストパンツ)は別腹。 --
- なんか見覚えあるなぁ、と思って思い出したんだ。MCあくしずのvol.1についてたピンナップのドイツ娘にすごくそっくりなんだ --
- 伊勢型扶桑型金剛型祭りの中、久々に引いた5時間。……誰だよMNB発射したの --
- わたしです(^q^) --
- ありがとう、あなた方が喰らってくれたおかげで・・・長門だったか・・・チクショウメェ! --
- その長門すら出ない俺はどうすれば・・・ --
- ど、ドンマイ・・・ --
- 初心を忘れた言葉は、時に人の心をえぐるよな。陸奥だって長門と同じくらいレアなのに。 --
- 今じゃ雪風すら邪魔者扱いだからな、時勢って悲しいね --
- 陸奥が長門と同じくらいってのは断じてありえないから。ドロップ率やマップ考えれば分かる --
- ↑続き。大型建造に限って言えば、陸奥だろうと長門だろうと通常建造可能で既に所持している艦が出たらハズレなんだよ…… --
- 建造の話だからドロップは関係ないけど、ダブった時に「ハズレ」と感じる気持ちは分からないでもない。でも、レアな艦をうっかり沈めちゃう人も、その艦を持ってない人も実際に居るんで口に出さない方が無難だな。 --
- うちも陸奥だったが、俺ラバウル提督だから仕方ない。 --
- みなさんにビスマルクが出ますように…… --
- 未だに演習でビスマルクところかZ1、Z3も見てないんだけどみんな使ってるの?俺は改造してから放置気味なんだけど。でもビスマルクはいない --
- 鯖によるんじゃないかな? --
- 一応全艦見てる。但し、Z1型は一桁Lv旗艦だったから使ってるとは言えんなあ --
- そっちはそうなのか? 横鎮はほぼ毎日海外艦を見かけているが --
- ↑続き 当然、数で劣る側は決戦を回避しようとするから、優勢側は逃げられる前に決定打を叩き込む必要が有り、積極的に近付かなければならないと。なんか、細かいスペックに意味は無く、数が正義って話になっちまったが、それが現実か……。 --
- コメミスか?wwってまあ戦争は数だよ兄貴って言葉もあるからな。大和も数でやられちまったようなもんだし --
- ビスマルクは戦歴が注目されるけど、WW2で活躍した役に立ったと言える戦艦って何が挙がるかな? ウォースパイトやビスマルクはすぐ名が挙がるだろうけど。 --
- アイオワクラスは駆逐艦用のタンカーとして役に立ったってのはあったな。快速艦に追従できるタンカー的船って地味に重要よね、常に駆逐艦を前線配備できるわけだし。補給艦って最前線に持ち込みにくいし --
- 戦歴ならすぐに出てくるのが金剛4姉妹と、その末っ子を沈めたワシントンかな。 --
- 日本で言えば金剛姉妹たトップだけど、世界で見てしまうとどうなんだろう? シャル姉妹の方があげた戦果は上と言えてしまいそう。 --
- 実際、常時高速移動はしていないのよ、通常は18ノットくらい、日本の高速タンカーの川崎型はほぼ18ノット以上出せた --
- 追加すると、ウォースパイトは第一次大戦のほうが活躍したイメージがある、ユトランド沖海戦ではまごうことなき高速戦艦だったし --
- シャルンホルストとグナイゼナウも何だかんだで暴れた。それを討伐したデュークオブヨークも武勲として挙げられる・・・か? --
- 通商破壊なら、最も成功したのはクランケ艦長の「アドミラール・シェーア」かな。軍艦は仮装巡洋艦としか勝負してないけど、それはむしろ目的と合致する要素だし。 --
- 戦歴に文句は無いが、ドイッチュラント級は戦艦と言っていいのだろうか --
- 言われてみれば1940年にも重巡洋艦に類別変更されてるから、もし艦これに来るとしたら重巡かなあ。 --
- 魚雷も積んでたよね、確か。日本だと超甲巡って立ち位置に近いよね --
- アラスカ級も巡洋艦だしね。時期にばらつきはあるけど一つの巡洋艦ジャンルとして成立してるね、このクラスの戦闘艦は --
- というかそこら辺はあらかたドイッチュラント級対抗だから…… --
- ディスカバリーチャンネルの軍艦TOP10にポケ戦はランクインしてたな。戦果・脅威度が評価軸に入ってるから、大和が入ってない!なんてキレてる人を結構見かけたランキングだけど。 --
- そういやディスカバリーチャンネルだとビスマルクは自沈説とってたな。水中探査で水密隔壁が破壊されてなかったとかなんとか --
- ナショジオの潜水調査と、時期はどっちが新しいんだろうな。もしキャメロン監督の調査の方が新しければ、Wikipediaの記述も訂正する必要があるだろうて。 --
- 一応ナショジオのほうが詳細に調査されてたかな。ただ、どちらもいまいち決定打に欠ける気がする。ナショジオ側は魚雷孔が複数あるって点が対ビスマルク戦で打ち込んだ命中魚雷数に対していまいち怪しいし。ただ、少なくとも最終戦闘が原因で致命傷ってのは間違いないところではある。まあ、しかし信憑性の懸念はあれど仮に自沈だったとしたらボロボロの状態で魚雷まで食らって沈まなかったことになる --
- 続)個人的には撃沈だとは思うけど、沈没寸前まで微速ながらも動いていたあたりそういう仮説もでてきたんじゃないかなと思ったりする --
- キャメロンの方が新しいけど、研究者からはフルボッコされてた気がする。 --
- 「役に立った」という意味ではビスマルクよりもはるかにティルピッツのほうが上だし、米英戦艦の多くは対地砲撃で活用されてっからねー。戦艦の用途は敵大型艦の撃破のみと限定すればビスマルクは上位に入るけど。 --
- そのティルピッツが役立つためには、ビスマルクの与えたインパクトが必要だったんだよ。 --
- ティルピッツの脅威度を大幅に押し上げたって点はビスマルクに加点してあげていいだろう。 首相チ級のビスマルク恐怖症に確固たる裏付けを与えたのは大きい。 --
- 英国首相チ級「せ、戦艦は戦艦でしか沈められないし!(震え声)」 --
- 腐っても戦艦なんだし最大の脅威には間違いないんだから、ビスマルクのあれがなくたって英軍は最大限の警戒をしたでしょうよ。 --
- ビスマルクほどデカい砲を積んでない艦でさえ、英軍の態勢が整うまでは通商破壊で大暴れできたんだしな。 --
- サラッとビスマルク混ぜてるけどさ、最初の戦闘行動で沈んだ艦を活躍したと言えるのかね。沈むまでに与えた損害も埋め合わせが利くレベルで大勢に影響を与えてないし、敗れて沈んだ時点で英海軍は一気に楽になって戦略的勝利。むしろロクに戦ってない、でも居座り続ける事で英海軍の行動を長期間縛り続けたティルピッツの方が貢献度は大きいとも言える。やっぱりすぐ沈んじゃダメだと思うよ。問題提起としてあえて言ってみる。 --
- え? --
- 最初(4戦目) --
- 実働期間半年、作戦行動1回1週間。 --
- せ、せやな・・・ --
- わー、なんて説得力に富む意見なんだー(棒+白目 --
- ここまで無理な貶め方はなかなかお目にかかれないな。ビスマルクに親でも殺されたのか? --
- 「PQ17船団の悲劇」もティルピッツ出撃の情報に踊らされたからだしな。主力艦は健在で浮いてるだけで、存在するだけで大きな意味がある。ビスマルクも出撃なんてせずにしばらく引き篭もってた方が後々「効いた」だろうね。何隻沈めたかの戦果なんて表面的なものに過ぎない訳で。 --
- もしビスマルクが温存されてティルピッツと二隻揃ってたら、英軍は地中海に戦力を回し辛くなり制海権を取れず、北アフリカ戦線に影響が出ただろうね。十分な補給を受けたロンメルがエル・アライメンを抜く可能性まで出てくる。 --
- WW2のイギリスはギリギリのタイトロープを渡り続けてたんだよね。そこに、ドイツの最新鋭最強戦艦が重巡1隻だけ連れてノコノコ出てきてくれたんだから、ある意味願ったり適ったりでしょう。そして全力を挙げて始末できたので万々歳、貴重な、他に回せるだけの戦力の余裕ができた。フッドが沈んだ?安い安いw --
- ビスマルクが大西洋に拠点を移す事に成功していたら、イギリスは船団護衛を根本的に見直さなきゃいけなくなっていた。PQ17みたいに釣られる船団もずっと増えていただろう。それこそがドイツ側の狙いであり、イギリス側が阻止しなきゃいけなかった事態なのは理解しないと。 --
- 働いても報われない一種のブラック企業体質を見た気がするwあとフッドまで貶めるのやめろよwwwなんかすげぇ意見垣間見たわw --
- まあティルピッツと比較するとそういう面は出てくるけど、ビスマルクを基準にすると他の戦艦たちが結構おくやみに・・・ --
- 内緒で作られた結果存在抑止力も無く、まともに稼動したのがレイテでそのまま沈んだ武蔵さんの悪口はそこまでだ --
- こういう空気が異様に読めないアスペが多いんだよ、軍ヲタ。古参SFヲタとまとめて燃やしたいわ。 --
- ま、言わせとけって感じではあるな。ビスマルクの挙げた戦果は消しようが無いし --
- そうやって戦術的戦果を持ち上げ褒め称え、戦略的な失敗を無視し続ける訳だ。せめてシャルンホルスト・グナイゼナウが動かせるようになるまで待つ選択肢はあったしそれも検討されていた。無駄働きされられて無為に沈んだビスマルクこそいい迷惑。せっかく軍事に関心をもってくれたならそういう面にも目を向けてほしいね。 --
- ビスマルクがバルト海にいるのと、大西洋の玄関口にいるのとでは戦略的価値が大違い。 あと直前のグナイゼナウ負傷で作戦延期も検討されたが、地中海戦線の状況や米参戦を睨んでの戦略的観点から予定通り決行された。ライン演習作戦のwikipediaにすら書いてあるので、戦略語るなら先に読んでみては? --
- 目立たない所で巡戦レナウンを挙げてみる。注目はWW2戦艦トップの「総航行距離」。軍艦で一番大事な事は「その時そこにいる事」だから、あちこちを駆けずり回された彼女の存在は大きかったと思う。あと、ビスマルクより遥かに絶望的な状況に置かれながら、戦術的にも戦略的にもより大きな影響を与える見事な戦いをしたロシア戦艦スラヴァも。 --
- スラヴァってWW2だっけ?レナウンは活躍しましたよね --
- 声が遠藤綾と聞いて早く建造したくなったが今まで潜水艦使ってなかったから潜水艦育成から始めないといけないwこの娘が来るのいつだろ… --
- 旗艦レベルと合計レベルを満たしていれば潜水艦は低レベルでも大丈夫だぞ。潜水艦がレベル1だけでもカンスト間近の艦娘2隻を入れれば大丈夫 --
- 駆逐艦にLv99二人いるからそれを旗艦に入れて潜水艦遠征すればいいって事かい?いい事聞いたわ。潜水艦以外いれちゃダメなのかと思ってた --
- でも、潜水艦以外を旗艦にすると失敗したとかいう報告もちらほらあるみたいだし、本来は潜水艦旗艦が良いんだけどね・・・。まぁ、成功も多いし大丈夫だとは思うが。 --
- 大鳳が出なくてボーキが尽きそうだからヤケクソでまわしたらでた。ありがとうZ1! --
- 木曾「俺に勝負を挑む馬鹿はドイツだぁ?」 --
- 寒っ --
- 独逸国防軍憲兵「木曾さん、こちらでもお会いできるとは光栄です。わたくしでよければフェンシングでお相手つかまつりましょうぞ・・・・やはり、ちょっとばかり怖そうな御方ですなぁ」 --
- ???「よろしい、ならば戦争(クリーク)だ!」 --
- 憲兵「 少佐殿!少佐!代行!代行殿!大隊指揮官殿!」 --
- 春イベの資材貯めなきゃいけないから大型建造封印中…。早く作りたいけど。 --
- 一応まだ日数あるから大丈夫っちゃ大丈夫かも・・・? --
- 今気付いたけど、ビスマルクが6人目の金髪艦m --
- ミス。金髪艦娘が6人になったから金髪艦隊組めるようになったな。そのうちやりたいけどハチだけ出てこない…。 --
- 愛宕と阿武隈と伊8とあと誰だっけ? --
- 金髪なら、島風、皐月。 --
- ↑島風じゃなくて舞風じゃね? --
- ↑一人忘れてるっぽい? --
- ↑↑島風も金髪じゃね?そして、ごめん、舞風、夕立、書き忘れてた。 --
- ダンクシュート!(小学校の体育館のゴールに向かって) --
- 戦果の訓練の項、訂正しました。厳冬のため訓練が行えなかった、4月初頭に訓練が中止された、という記述は明らかに誤りなので訂正。「対空射撃訓練の時間が90分」は判断できませんので手を付けませんでした。 --
- あくでてくれよたのむよ --
- ビスマルクの改2もマイナーチェンジ版なのかな?今の絵、気に入ってるからそれでいいんだけど --
- どうせなら新規イラストを拝みたいとは思うんだけどさてどうなるか。新装備は持ってきそうだなぁ --
- 金髪と言うと、何で日本の艦娘は戦艦・空母級で金髪・銀髪キャラ出さないんだろ?(翔鶴は銀髪か白髪か判断付かないので保留) --
- 武蔵は白髪かな? --
- 日本人に金髪や銀髪がいないからだよ。翔鶴は鶴をイメージしたらしいから白かね --
- 誇り高いビスマルクも間宮には弱かった --
- しょうがないね、艦娘だから(ミルク砂糖アリアリのココアを用意してあげながら --
- 「提督。 バーホーデンのココアを良く練って持ってきて。 ミルクと砂糖アリアリで」 --
- そこでですね、間宮アイスには疲労がポンと飛んで元気になれるものが入っているという説を提唱するわけでして・・・あれ、急な来客ですね、誰でしょう・・・ --
- え、ココアには砂糖を入れず塩だけで飲むんですって?それはイギリス流なの?金剛さん --
- 戦歴に、戦闘の位置や、各艦の所属・元の任務なんかを追加。wikipediaだと分かり辛い戦闘航路の広さや、英海軍のかき集められた感が伝わればなと。 で、あとどれだけ編集したらビス子はうちに来てくれるんでしょうか・・・ --
- 長くなりすぎで切り詰めないと駄目なところに足してどうする。もうちょっと整理してもらいたい。こっちも、以前加えた注釈などばっさり切って、本文の簡略化とか地味にやってるが、正直きりがない。 --
- あとU-556話とかちょい修正。 駆逐艦コサック話は完全に余談だけどWW2きっての珍事なので追加してみました。余談に過ぎると思えば削って下さい。 --
- ここぞとばかりにミリヲタがわらわら湧いてるなヲイwww いいぞ、もっとやってくれ、ミーハーなので戦国や三国はそれなりに知っているが、近代戦史はからっきしなんだ、読んでて非常に興味深い --
- ミリオタの割りにガバガバな反論とか言ってるあたりただのニワカも混じってるかもしれぬぞよ?ww戦略的戦略的といいながら背景を考えてないあたりちと笑っちまったw --
- ああ、大丈夫、議論は流し読みしてるからw本命は小ネタだな -- 木主?
- いい加減過ぎるからむしろ見ないほうがいいまである --
- ↑そうかー。それじゃ落ち着くまでは読んでも弊害大きそうだな、暫く時間置くとしよう、Danke --
- いい加減なのって小ネタのどの部分? 練度の話なんかは反証掘りだしてきて修正されたけど --
- *5のディーゼルは高速巡航が得意ってのは疑問。機械的にディーゼルって低速高トルクの応答性が売りだからこれは資料調べたほうがいいんじゃないかな --
- ドイッチュランドが燃料3000トンで20ノット1万海里、利根型が18ノット燃料2690トンで8000海里以上だっけ?高速巡航なら経済性はボイラーと大きくは変わらないのよね。ちなみにドイッチュランドが10ノットで航行した場合航続力2万海里。まあディーゼルって低速向きよね --
- ↑航続距離は速力の2乗に反比例するらしいから、10ノットだと4万海里の計算になるのだが。高速力で抵抗が減少する船体なのか、低出力だと燃費が悪化するのかは分からないけど。 --
- ドイッチュラントちゃんは復元性がやばそう --
- 実際下された判断は果たして正しかったのか?という疑問はあっていいでしょ。ブレストの巡戦2隻にその後何ができたか、そしてビスマルクの結果を考えると、結局虫の良すぎる目論見だったという結論になる。後付の結果論だけどね。 --
- 航続距離は速力の2乗に反比例といっても単純にそうなったらまあ苦労はしないけどねwタービン機関とかは低速のほうが航続距離短くなるし --
- 航続距離が長くなれば航続日数も増えて内部電力用の発電機も余分に回さないといけなくなる。機関燃費だけ単純計算はできんな。半分の速度で倍の距離走るってことは4倍の航行日数になるし --
- ボイラーは蒸気を作る必要上、低速運転だからといって極端に出力を下げられない。弱火にかけたヤカンがいつまでも沸騰しないようなもん。だからギアなんかで回転を調整する。内燃機関だと単純にエンジン出力を下げることで対応できるのが強み --
- そのうち5ノットなら16万海里、1ノットならそれ以上いけるはず!とか言い出しそうで怖い(´・ω・`) --
- 10ノット4万海里とか航続時間を考えずに言ってみたが、伊400型より長ぇ、半年近くじゃねえかw 潜水艦より居住性はマシとはいえ乗員が発狂する -- 葉主?
- 結局「ガバガバな反論」がここでも出てきただけか・・・w --
- 背景を遡って考えていくと「あんな戦力で戦争したのが間違いだった」でFAになってしまうからなw それでもベストを尽くすとしたらどうすれば良かったのか…という話にしかならん。 --
- Z計画で行くぞ!って決めたときに開戦、戦艦はおろか巡洋艦以下の軽艦艇も潜水艦も足りない状態だからな。イギリス側から見た場合、Uボートと共に大型水上艦が船団を襲撃して来るのは非常に対処が難しい(対潜艦艇:大型水上艦に弱い、小さいから量産できる。戦艦:潜水艦に弱い、高価で数が少ない)から、大型艦を通商破壊に出すのは有効。だが、よりによって一番価値のある戦艦を孤立させるハメになって損失、以後大型艦を通商破壊に出せなくなってしまっては本末転倒。せめてシャルンホルスト級が出撃可能になるまで待つべきだった。 --
- ここだと海軍でしかみてないが、ドイツは陸軍国家だからねぇ。そこも含めて考えたほうがいいね --
- 20連続以上建造やったけど、伊勢型と長門型を量産するだけだった。ボーキだけ120k以上余ったけど、燃料は70k、鋼材は40k、弾薬至っては150kから4kにまで減りましたwwwwwまあ、分かってたけど、ついやっちゃったんだ☆(テヘペロ --
- おう同志よ。しかしビスマルクのレア度って不思議だよね。性能的には金剛型に近いのに、時間では長門型で、レシピは大和型とはこれいかに。 --
- 本当なら金剛型の資源・時間で建造できるけど海外艦の作り方を知らない妖精さんたちがあーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返しながら組み立てているため余分にかかっていると考えてる --
- スカスカの水線下防御という割に、舵へのラッキーパンチを除いて他ソードフィッシュ魚雷2発は装甲への被害ほぼなしだったのって単なる幸運? --
- 魚雷の設定深度が浅すぎて、舷側装甲帯に当たってたとか見たことが有る --
- 装甲防御がないだけで間接防御はちゃんとある。重巡の魚雷でも水密は破られていない。 当時の魚雷の性能がイマイチてのもあるだろうが。 --
- 間違って職人が必要なお花見窓を買ってしまい仕方ないから設置した。ビス子、花見だ!これが日本の風流だぞ!・・・艤装が大きすぎてほとんど見えぬorz --
- 春イベで長門枠で出てきそうで大型に手を付けれない子 --
- 霧島があの戦歴で長門越えの火力となると、ビスマルク改二の火力やばそう 耐久も上がりそうだね --
- どうだかなぁ・・・大型専用艦でこれ以上強いの出すと反感持つ人も多くなると思うぞ。 --
- サウスダコタとフッドが同レベルのフネなのならそうなるかもね。でもどう考えても違うよね。 --
- 長門は改造ありそうではあるけれども --
- 米軍最新鋭戦艦と老朽化してた歴戦の巡洋戦艦とじゃ、比べものにならんわな。後、本来であれば多重防御で改装で大和に続く装甲を持ってた長門より上になるのもどうかと。長門にも改ニがありそうだけど。 --
- 米新鋭艦・艦隊の疫病神ダコタ砲塔一基故障・レーダー3損害&重巡シスコ中破って、海軍の象徴巡戦フッド撃沈&英新鋭艦PoW艦橋破壊、と比べ物にならない位凄いものなの? --
- 先ほどお迎えしました。 --
- 同じく。これで持ってない戦艦は長門と武蔵だけになったぜ・・・ --
- おめでたい! --
- 言及してるシャルンホルストが神鷹である可能性はないだろうか。というか神鷹が実装されたときにこの子を筆頭としたドイツ勢とどう絡むのか気になる --
- ビス「シャルンー!会いたかっ・・・だれだてめー!」 --
- 神鷹「神鷹よ」 ビス子「そんな、声まで変わって・・・」 --
- そういえばこの子、クリックする部分によって台詞統一されてね? --
- そうかな?ずっと頭ナデナデしてるけど台詞全部言うよ --
- そうそう、でっかい暁だと思うようになってからは胸部装甲を突かなくなって、代わりにずっと頭をナデナデしてる --
- なんで、でっかい暁なんだ? --
- 時報を聞き比べたら何となくは分かって貰えるかと --
- 一人前のれでぃとして扱ってよね! --
- どっちも可愛いことには違いないけど言うほど暁ちゃん属性があるとも思えない --
- オスカーかわいいな --
- 晴らせぬ恨みを晴らす必殺仕事猫か。 又の名を異能生存猫w --
- その猫が襲来した場所は、ことごとく陥落する…うーん、頭の中でエラーが… --
- レベリングのために演習に何度か出してみたけれど、全然攻撃が命中しない…5戦やって敵にあたったの1発くらい…。たまたまかな?他の提督はいかがです? --
- レベル、装備、改修状況、どんな相手に撃ったのか書いといてくださいね。 --
- すみませんでした。Lv16、装備は41cm/41cm/33号/三式弾、改修はまだなし、相手は演習の駆逐から戦艦まで様々。武蔵はLv1でも相手戦艦を大破させたりしてたので、それに比べると駆逐相手にもmissしてるのでちょっと不安に…。 --
- 改造できるぐらいのレベルじゃないと命中率は安定しにくいと思う。 --
- 武蔵とビスマルクは初期素火力が32違うんですけど、それ真面目に言ってます?冗談だよね? 駆逐はLv99戦艦に32号載せても避けられますよ。最近はケッコン済み駆逐も多いし。 --
- 武蔵と比べられるものではないと分かってますが、武蔵以来の戦艦のレベリングで感覚が狂ってたようです。そして演習相手が以前より強くなってるんだということが単純に盲点でした…。レベル上げと改修頑張ります。ご意見ありがとうございました! --
- いえ、きついことを言って申し訳ない。個人的に、演習で信用できる命中を出すにはLv80以上と32号が必要だと思ってますので、ぜひそこまで大切に育てて、今度こそ活躍させてあげてください。 --
- ウチのビス子は安定してダメージ出し始めたのはLv20超えたあたりだったよ。強めの随伴艦をつけたこともあって3-2-1レベリングで初めてMVPを取ったのも20半ばだったかな? 50超えた今ではドッカンドッカン当ててます --
- ↑ひい、上の木につけるべき枝が!・・・スマンです --
- 他の提督のご意見をきけて安心しました、ありがとうございます!やはり練度が足りないということですね。気長にビス子の肩慣らしに付き合うとして、これからもレベリング頑張ります! --
- ビスマルク級とシャルンホルスト級とアドミラル・ヒッパー級は側面シルエットを欺瞞のために似せているって話だがフミカネがこれら全部を描くのだろうか? --
- Uボートが実装されたとき、誰が書くのかしら? --
- いつか大和と一緒に宇宙戦艦になるのだろうか。必殺技はオルガニック・フォーメーションで。 --
- それじゃロボットに変形しちゃうじゃないですかー、ヤダー --
- でかるちゃあ~~!! --
- しかし予告されてたビス子より駆逐艦の方が先に改二?になるとはなー。まあグラ変化なしとかだとさみしいからじっくり待ちますか・・・。結構完成されたグラだからここからどうなるか楽しみだw --
- 大型建造で5時間って表示される度にドキドキするんだが --
- もぐもぐ(まるゆになれ)ビーム! え?時間が違う? そうでした、てへっ。 --
- そしてみんな陸奥になる --
- ビス狙い2度目の建造で5時間でてむっちゃんだったよ。わははは俺もMNB犠牲者の仲間入りだ(白目 --
- 春イベント?知らんなぁ(白目) --
- 4回で引き当てた俺は勝ち組 --
- 本当に実装されてるのか疑いたくなるレベル。(俺の気のせい --
- 大鳳出すのに1回で引き当ててしまった・・・、俺は明日死ぬかもしれない --
- ↑途中で送信しちゃった・・。大鳳出すのに50回くらい回したのに、ビスコは1回 --
- ぶつよくさまにきえしなされ、ぶつよくぶつよくぶつよく・・・・よくきくおふだもはんばいちゅうぢゃぞ --
- 大鳳で惨敗してるし、明日の生活には何も支障でないと思うとマジレス。 --
- 大鳳もビスも凄く欲しかったのにすぐに手に入った。別に欲しいわけじゃないけどとりあえず図鑑のためにと大和に50回はつぎ込んでるけど全く出ない。俺の物欲センサーはぶっ壊れているようだ --
- そうれ、このおふだをはりなされ、ほいっ。 --
- コンプリートセンサー発動! --
- 2回できた俺勝ち組 --
- 最近は「テルピッツ」「ロドネー」じゃなくて「ティルピッツ」「ロドニー」って呼ぶんだな。 --
- MNBどころか、緒方健三の外れ枠はまるゆじゃなかったのか!?と叫びたくなるほど不幸姉妹がわんさかいらっしゃるmy鎮守府orz --
- ビスマルクのCVは見た感じ沢城みゆきだと思ってたらそんなことなかった --
- ある条件下って結局なにっぽいの? --
- Z1を秘書艦にすることじゃ? --
- Z3旗艦で出たから、Z1かZ3旗艦で大型建造でしょう。そういやビスマルク旗艦でZ1、Z3、ビスマルクは建造できるのかな --
- たぶんできると思うがビスマルクでビスマルクは作れないんじゃね?Z3旗艦で建造するとZ1出来るらしいし --
- ティルピッツはビスを持っていないと作れません、だったら笑えん。 --
- 大型連敗続きで弾薬が枯渇する日々。しかしビスマルクに教えを乞うために、今日も大型を回すのです。(一回だけ来た五時間はやはりというかむっちゃんでした --
- 陸奥陸奥陸奥陸奥陸奥<ふふふw --
- D(どうせ)M(みんな)M(陸奥になる) --
- そろそろ40回~ --
- やっと出たでごわす、ごわす! --
- 鉄血宰相の名を受けた艦だから、男勝りな言葉づかいをすると思っていたよ --
- あ、あのぉ…あのぉ…今日、Z1を入手してデイリー1発目でZ3、秘書艦変えて2発目でビスマルク出たんですけどぉ… --
- なんか悪いもん食ったんだろ。 --
- それはよかったでごわす --
- 初日に16万の資源溶かしても出なくてやっと先ほど出てくれたよ・・・ --
- Z1では散々だった。出たばかりのZ3が恥ずかしがり屋を引っ張ってきた。 --
- 俺もZ1からZ3に変えたら1回で連れてきてくれたよ 艦隊をZ3Z1伊8暁にした効果かもしれんけどな --
- 同じくZ3がやってくれた。Z3とZ1のコンビで最初はZ1を旗艦にしたら扶桑姉様で、2回目をZ3旗艦にしてみたら連れてきてくれた --
- 一発ツモ --
- ケッコンしたらめっちゃかわいかった --
- 初っぱなから5時間引いて期待したらむっちゃん。まあそんな調子良いわけないかと納得して本日9回目の挑戦で再び5時間を引き当てお祈りするも無慈悲なMNBが炸裂しました --
- フフ…2回連続5時間で陸奥…怖い… --
- 5時間出たときに動揺したくないから資源と高速建造材投入して目を閉じて建造完了を待ってたら来てくれた --
- 改めて確認したら俺のBismarckまだレベル21だったのか・・・レベル40位は行っていると思ってた。本当に伸びる奴は放っておいても伸びるもんなんだよな --
- 10回ちょいの建造でなんとか来てくれました。やっぱ大型建造するときは資材に余裕をもって、焦らないことだとおもった。そうしないと精神的によろしくないw あと放置ボイスかわいい。作ってよかった。。 --
- 既出だったらすまないが・・今日ビスマルク出たんだが射程を見ると超長なんだが、こっそり変更されたのかい? --
- 46砲つけていないかね? --
- 装備によって射程は変わるよ --
- すまない・・つけてた --
- 30回回してやっと出たよ禿げるかと思った --
- 5時間キターと思ったら長門だった…ドキドキを返してくれよ…。春イベ終わるまでビスマルクはお預けだな --
- 俺も今日5時間長門だった。もう長門も珍しくなく、疎まれる時代なんだな… --
- え。ながもんっていつから外れ枠になったんですか。わが艦隊には出現する気配すらありませんよ。。。。皆そんなに金髪ドイツ娘のことが好きなんだぁ。 --
- ビスマルクの絵描いたらさっき出てきてくれた。描けば出るっていうのは本当だったんだな…。 --
- やっと来たぜ…今月イベントなのに弾薬と鋼材2桁まで落ち込んだけどwこれから貯めるべきかビスマルク様を育成するか悩むな --
- 胸部装甲が固そう。 --
- 10回以上は回してるのに5時間すら出ないってどゆこと?申し訳ないが大型で金剛・扶桑・伊勢型を見るたび殺意が芽生える… --
- 気にするな俺も5回回して五時間すら引いてない --
- 俺も17回回して5時間は一回(MNB)、はずれ枠に悪気がないのは分かっている。分かっているが…。 --
- 自分も久しぶりの5時間でMNB発動したよorz --
- 今のところ30回回して5時間が5回、そのうち陸奥3長門2…5時間の設定に悪意を感じてしまう。はやく欲しいなあ --
- 4時間45分とか、大鳳みたいに時間をずらしてくれればよかったのにね。 --
- ほげ・・・5回引いて0か 旗艦間違えてるんじゃねーのと疑うレベルだな --
- 29回目で出た うっほほほーい --
- MNB→回避成功!→長門 MNBは隙を生じぬ二段構え! タヒね --
- 大鳳30回以上回して資源溶かしたけど、戦艦レシピの方は初だし持ってないのばかりだからどれでもいいやと思って回したらまさかの1発・・・物欲センサーの恐ろしさよ --
- 同じく大鳳が50近くかかったのにビス子は1発だったわ… ○○が出易いアカウントとかあるんかいな? --
- リシュリューってフランス降伏に伴い、枢軸に接収されるのを恐れてアフリカ方面に脱出したんだが、ドイツが視察する機会なんてあったか・・? --
- 一旦削除。ダンケルク級と勘違いしてるんじゃないかな? ちゃんとした裏付けがあるなら復帰もしくは修正されたし。 --
- wikiによると、ツーロンで自沈したダンケルク級のストラスプールが伊軍によって浮揚されて、その後独軍の手に渡ったとされている。 --
- 大型最低値でも出るってまぢですか?! --
- ガセっぽい報告は上がってるけど 通常最低値で24分yaggyと考えれば察しはつくだろ? まぁあえて人柱になってくれるなら止めはしないが --
- 最低値で大和は出ましたか?(小声) --
- 大型でハズレを出す度に世界を呪ってきたが、アタリが出た途端にウヒョー(゚∀゚)ー!…あと何回こんな思いを繰り返すのか… --
- 全ての大型のアタリを完成させるまで。 何、三隈とまるゆしか出てない自分よりは先に開放されるよ・・・。 --
- げに恐るべきは射幸心よ…現金出しても割とどうしようもないのがせめてもの救いか、あるいは絶望か… --
- Z3は24回かかったのにこっちは1回…この調子で大和と大鳳もはよ… --
- 8回目でようやくうちにきてくれた!Z1改にしたばかりだったのでつい、旗艦レベルが影響しているのか?とかんぐってしまうね。なおZ3は未実装の模様。 --
- 26回やってまだ出ないうえにあきつ丸は5人出た。違うそうじゃない --
- 29連敗orz しかも大和がかぶった --
- ビスマルク建造のときはビスマルクより大和のほうが出にくいんだってね(白目 --
- 間違えて旗艦をドイツ艦以外にしてレシピ回したら大和が出た自分もおるんやで・・・物欲センサーはマジ --
- 苦行のMNBを乗り越えてお迎え出来た。 --
- イベント前と言うこともあって、大型回す勇気がない。もっとも、次のイベントが終わったその日にも同じことを言っている予感がするが。 --
- 俺提督はZ3で打ち止めだな イベ前後で武蔵が建造落ちすると思ってるからそれまで回さないと誓った 万が一大和ダブると思うと怖すぎ --
- MNB2回で済んだ俺はラッキーだったのか --
- Z1で大和とか、ビス子で46cm砲とか、帝国海軍の機密ダダ漏れやんw --
- ゲーム内の世界でも帝国海軍とっくに滅んでるんで…… --
- 欧州戦線では日本艦との接触イベントがあったりして、向こうでも金剛とかが建造されたりし始めてるんだろうか --
- で、「またKONGOかよ!チクショーメー!」となってるんですね。・・・あれ?同じじゃね? --
- どうせなら建造時間合わせて向こうでは待望の海外艦として長門型実装。でもビスマルクばっか出て、チクショーメーの方がそれっぽいか --
- じゃあ、向こうのZ1ポジは吹雪あたりか?んで、伊号潜水艦ではなくUボートが入手任務に必要とかw --
- 欧州戦線だと駆逐艦の性能が低めだったりするのかね…序盤が辛そうだ --
- この娘が追加されたんだし幻のBf109T型追加もあってもいいんじゃないかなとか思う --
- メッサーシュミットは確かに欲しいな、俺的な意味で。 --
- ビス子を建造するのに、Z1とZ3、どっちが確率高いんだろう…? --
- 割とマジで憎しみが耐えん。いやま、この子自身は悪くないんだけどね --
- わかる。そのキャラがどうであれサクッと出ると好感度上がるし、いつまでも出ないと嫌いになる。 --
- ねえよwwwどんだけwww --
- 寧ろ逆だな。なかなか出なかった分、出たときのうれしさは半端ないぞ。大事に育てたくなるぞ --
- Z1で大型してて5hが出るとビスマル率が高い(ニコ生とか)のはやっぱ眉唾なのかな… --
- 5時間1隻目は陸奥でしたが、何か。 --
- 同じく。 --
- 同じく。 --
- 同じく。 --
- 同じく。 --
- 同じ<。 --
- 長門でした。他に欲しい人のところに行ってあげてマジで。 --
- あらあら→大和→閣下の三段コンボだった --
- ようやっと33回目で来てくれた。イベント備蓄期限ギリ前でよかった。ティルピッツもこの調子だとを考えると・・・ --
- 信じられないことだが、3連続で5時間。陸奥、陸奥、長門。何かの呪いか? --
- うちも3連続で5時間。陸奥、陸奥、ビス子だった。うちの方が運がよかったようだな --
- 5時間すら出ない・・・ --
- たった今ビスマルク狙い8回目で来てくれた…大和が難産だったから嬉しい(((o(*゚▽゚*)o))) --
- もう陸奥マルクでいいかなって、最近おもう。 --
- ビスマルク建造やってるのに熊野が大量に来るんだが、どうせなら三隈を・・・ --
- 放置時の台詞を早口でまくし立てるところがとてもカワイイ(*´Д`) --
- 旗艦をZ1からZ3に、鋼材を1000増やしたら1回目に大和が来て2回目の今日ビスマルクお出迎え。たぶん今年の運全部使い果たしたと思う・・・ --
- どなたか、注釈29消してもらえませんか? このコメントの注釈は要らないでしょ --
- 半角で(( ))とかやると注釈になっちゃうのは注意書きに入れておいても良いような気がしなくもない。ちなみに提督達の活発な時間は修正しにくいのデース! --
- 同意だけど、問題はどこに書くかなんだよな。400近い全コメ欄に書くと労力以前にうっとうしさがある。いい場所があればいいんだけど… --
- 注釈になってた部分を修正。数分は書き込み位置等がずれたり消えたりするかもなのでご注意を_(._.)_ --
- もう陸奥は良いから、せめて長門を… --
- この子狙って大型何回かやったらまるゆが3隻確保できたよ!やったね!(白目 --
- まるゆは当たりだよ!余ったら好きな艦娘の運を上げてあげて。 --
- 二回目で出たのは本当に運が良かったんだな… --
- 連投誤爆失礼しました --
- 一つ上の木を消しといたぞー。今後は気をつけられたし。 --
- 5時間は出るのに、長門、陸奥、長門、陸奥、陸奥の5連続。イベント後まで休止だな。 --
- 何か男女を踊る長門と陸奥が脳内再生された。誰か作らんかな~(チラッ --
- よう同士。俺も今んとこ丁度5回、長門、陸奥、陸奥、陸奥、長門だ --
- 5時間…スクショの構えだ!→あらあらあらwwwww×4で心折れたので資源備蓄します… --
- このページから強力なMNBを感じる --
- 三十回やってビスマルクが出ない・・・何かの呪いなのか・・・ --
- まだ持ってない長門と大和狙いで回したら出ちゃった…いやレーベ君旗艦にしてたけどもこれはまだまだ長門には会えなさそうだ --
- レーベ旗艦にしてると大和の確率が大きく下がるのに大和狙ってたとか笑止 --
- 大和とビスマルクどちらも手元にないのならアリだろうな。確率が下がるけど「出る可能性はある」大和と、旗艦に据えないと「絶対に出ない」ビスマルクを同時狙い。いいんじゃない?(伊勢風 --
- ビス・むっちゃん・大和狙いで回す人もいるから。いいんじゃない?(陽炎風 --
- やっと --
- (誤送信)お迎えすることができた、残る大和はイベント後だなぁ(遠い目 --
- ビスマルクのおっぱいの張りっぷりをどっかで見たような覚えがあると思ったら、一条瑛花さんじゃないか(大きさならシャーリーやトゥルーデの方が上だと思うが、テカテカ密着スーツ的に)。彼女もツンデレだよな。 --
- ガッ!! --
- ぬるぽ --
- たわば --
- とさか --
- さんご --
- おまえらいくつなんだ・・・ --
- 今しがた初めて五時間きたけど俺のこったからどうせNMBかMNBをくらうんだろうな・・・と思いつつ焼いたらツモった! 大鳳で心折られまくったからご褒美だろうか --
- やっとキターイベント前に大型建造から解放されて良かった良かった。さあ資源溜めないとな --
- 一回で出た。やったぜ。 --
- でかつきも大鳳もまだ……春のイベントまでに狙うのは非現実的かなあ。レベル上げもしなきゃいけなくなるし資材収集に専念するべきか。 --
- 週1ぐらいなら回せるかも知れんが、残存資源量と要相談すなあ。俺も取り合えず大和狙いつつ貯めてるわ --
- ですよねー……。大和だけは来てくれたけど大型は他ほぼ誰一人として。自然回復捨てるのはアレだけど、五万目安だと(特にボーキだけど)資材枠に余裕持たせるの優先した方が良さそうだね。 --
- 4回目の建造でBismarck 来てくれた嬉しいわ、 --
- 20回ぐらいでツモ。内5時間4回。5時間での3択に勝たなきゃならないのが本当にキツかった。 --
- 5回目でビスマルクツモ!!大和は一発ツモだったし大鳳も10回ぐらいで出たから運が良かったな~なお逆にまるゆが出ない模様 --
- 大鳳20敗の俺鎮に一発で来てくれたよおおおおおぶひいいいいい --
- ???「Z3がBismarck連れてきたでち。これでゆっくり出来るでち」でち公は2-3・4-2で資源備蓄3-4で初風掘りがあるだろ。あくしろよ。 --
- わりとあっさり5時間来たと思ったら陸奥でした(´・ω・`) いや、陸奥もまだ迎えてなかったからいいんだけどさ・・・ --
- 1発目で5時間!!・・・陸奥でした(´・ω・`) 同志がいてヨカッタw --
- Gut!改の婿になれたぞ!そしてこれから改二の婿になるための戦いが始まる・・・っ! --
- ふん、いいんだいいんだ、ビスマルクなんか居なくても大鳳のほうが強いからいいんだ… --
- 仲間よ。共に大鳳さんの中破絵を堪能しようではないか --
- 41敗中で大和はかぶるしorz --
- やっと陸奥になるビームを回避できた・・・orz --
- この子ってもしかして金剛型より命中高かったりする?まだLv50くらいだけど砲撃戦で敵に攻撃バンバン当てるしダメも高い。電探の性能がいいだけ? --
- 俺のとこでは逆に糞みたいに攻撃外す。Lv65で電探2個積みだってのにmiss連発よ --
- Z1旗艦建造28回目にしてようやく出た。もうやりたくない… --
- 最初見た時ハンター×ハンターのカイトかと思った --
- 5時間6回出して陸奥5長門1…精神衛生によくないわ、この子の確率って相当低く設定されてるのかしら --
- あれ、俺いつ書き込んだんだ? --
- 3回とも陸奥だったけどやはり出にくいんだなぁ --
- 俺も5時間は3回とも陸奥だった、5時間がそもそも出にくいのに、そこから1/3抽選って……、大和より出ないとは思わなかったよ…… --
- 英独海軍協定のとこ、Uボートに関する記述が間違ってたので修正したけど、そもそもビスマルクのページでUボートのこと語っても仕方ないなという気が。消すなら消してくれい --
- Z1旗艦で回して1回目で来た 大和10数回、大鳳は50以上回したから --
- ↑とちゅうで送ってしまった Z1旗艦で回して1回目で来た 大和10数回、大鳳は50以上回したからこれも何十回も回す覚悟だったんだが --
- ボイス今日はじめて聞いたけど、これ最高に素敵なパーリィの時と同じやん・・・圧縮率メモっておいてほしいわ --
- この子に限らんけど、もうボイスの音質のバラつきに関しては完全に諦めたわ・・・ --
- よく考えるとこの娘ってガチガチのナチ党なんだよね --
- 彼女が所属していた「ドイツ国防海軍」はチョビ髭伍長から冷遇されたこともあってかなり反ナチ的だったんだがね・・・。まぁ、ビスマルクの船体前部にデカデカと「鉤十字」が描かれたのは間違いないが。ただし、理由は主に「敵味方の識別」のためだがな。 --
- 二代目の総統に就任したデーニッツ提督でさえ、ナチス党に入ったのは元帥に昇進した1943年以降という遅さだし。 --
- ビスマルクに座乗していたリュッチェンス司令は1938年11月、大佐だったデーニッツとともに「水晶の夜」に反対する書簡をレーダー提督に届けた士官の一人でもある。 --
- ビス「このあたりに深海棲艦は居る?」 司令部「いませんよ」 ビス「居るじゃない!?」 --
- 32連敗中。いつきてくれるん(´・ω・`) --
- 今日10回回して出なかった。呪30連敗…大丈夫あと2週間あれば資源は元に戻る…がくっ --
- AP弾使えないのか...運も低めだし火力がほんのちっとだけ劣るんじゃよ --
- 大鳳30連敗、大和30連敗でどっちもいまだ未実装だがこの子は5回くらいで来てくれたので先の二隻より確率甘めに設定されてるんだと思ってたんだがコメント見てるとそうでもないのかな。世界のどこかには大鳳・大和・ビス子全員が数十連敗な提督も存在するのかと思うと他人事ながら心が痛くなる --
- 呼んだ?3艦合計約100連敗提督ですーw とりあえず建造運の無さが身にしみたので、イベント報酬は絶対にとっておく所存。現在資材貯蓄中…… --
- ふつーふつー。俺、秋イベントで武蔵さんゲットするのに、バケツ500の資材を40k,30k,40k,2k使ったけど、大型建造に武蔵さん実装されてもこの資材消費でゲットできるとは思えないからなぁ。9月着任だから大和さんゲットのために大型建造回してるけど、12連敗中でとっくにこれ超えてるし。 --
- 頑張れ…この先の大型建造でツキが向いてくるさ… とりあえず次のイベント報酬取れるよう資源貯めよう --
- 100連敗出来るほどの資材を集められる能力があれば、イベントは十分クリアできると思うから今から着々と準備していこう!イベント終わったら笑顔でいようぜ! --
- またむっちゃんか・・・と思ってたら来てくれた(´;ω;`) あとは大和・・・ --
- 長門と陸奥それぞれ5隻で交換だっけ?(混乱) --
- 金背景なら1隻、銀背景なら5隻? --
- 長門と陸奥それぞれ5隻でビスマルクと交換だっけ?(混乱) --
- 陸奥ビーム撃つなら今がチャンスだぞーと宣言することにより逆効果を狙う 完全勝利したワイ提督.bis --
- ●==BNB(ビスマルクになるビーム)=== --
- 英国「ハイクを詠め、カイグンを教えてやる」 ごめん、注釈の29見てたらつい・・・ --
- なんかシェリルと同じ声に聞こえる… --
- 公式では未発表だけど、たぶん同じ人だと思われる。 --
- 信長級戦艦、利通級巡洋艦・・・ダメだな日本の人名ではかっこよくない。 --
- アドミラル・イソロクとかかっこよくないか?・・・って思ったけどやっぱり何か違うと言うか、ダサいと言うか・・・・・・。 --
- アトミラールの後に続くのは苗字なんで、「アトミラール・ヤマモト」という艦名になるはず。 --
- どっかのBARにそんなのありそう --
- 帝国海軍たるもの、英本国で東洋のネルソンと謳われた「アドミラル・トーゴー」を最初に出さなくてどーする? --
- そういえば戦闘妖精雪風にアドミラル56って空母がいたな --
- YAMAMOTO56? --
- ↑2 というか、それをふと思い出して書き込んだ次第ですね。 -- 枝主?
- アマテラスとか、スサノオでよくね --
- それ人じゃなくて神じゃん... --
- 人名よりは神名の方がカッコいいかな、ちょい厨二くさいけど --
- 神だと万が一、沈められた時のことを考えるとな……。国名を帯びた装甲艦「ドイチュラント」だって「リュッツォウ」に変わったくらいだ。 --
- そんなことを言ったら扶桑が泣くぞ。 --
- 空母アメリカ(CV-66)さんの立場は・・・ --
- ちなみに日本の命名ルールを輸出すると 軽巡ライン 重巡ヴェンデルシュタイン 戦艦バイエルン が出来上がります さらに舞風ちゃんをレンドリースすると駆逐艦ウィルベルヴィントに --
- 超高速巡洋駆逐艦 ウィルベルヴィント着任! --
- 実在艦じゃないですか、戦艦バイエルン --
- 戦艦聖徳太子、重巡洋艦卑弥呼 --
- 戦艦聖徳太子、重巡洋艦卑弥呼 --
- おう…二重投稿すまん…駆逐艦はドイツ語にしたら大抵かっこよさそう。陽炎とかヒッツェフリメルン…あれ? --
- 独逸語…陽炎…オーストリア…うっ頭が…冬月夕霧吹雪… --
- やってみる。「夕霧」=「Abendnebel(アーベントネーベル)」、「吹雪」=「Schneestöber(シュネーシュテーバー)」、「冬月」はドイツ語の造語法則に照らして「Wintermond(ヴィンターモント)」ってとこかな。 --
- ドイツ語は何でもカッコよく見える日本人的感性。戦艦ザッハトルテ! --
- 「吹雪」は「シュネーシュトゥルム」(Schneesturm)って言葉の方が一般的かな? --
- Donner(ドンナー)よ!かみなりじゃないわ!そこのとこもよろしく頼むわねっ! --
- Blitz(ブリッツ)の本気を見るのです! --
- 綾波とかどうなるん…? --
- 綾波=重なり合う波か。重複波なら英語でもドイツ語でも「clapotis」(ドイツ語なら最初の文字が大文字)というんだけど、綾波とは違う気がするんだよなあ。 --
- Damastwelleとか? --
- ↑「綾波」だって思えば詩的な表現だから、ドイツ語でもそんな感じで造語するっきゃないかもね。 --
- ドイツ語にしたら何でもかっこ良くなる?Dunst(ドゥンスト)ちゃんに謝れ! --
- ドゥンストちゃんもNebel(ネーベル)ちゃん、もしくはSchleier(シュライアー)ちゃんなら格好良くなる。 --
- 「やっと会えた!Luftspiegelung(ルフトシュピーゲルング)よ!よろしくね!」 --
- ザッハトルテwwwww美味しいよな、甘いけど --
- ああ、甘い。だからヨーロッパではよくある、焙煎の深いコーヒーがよく合うね。甘い和菓子に抹茶がよく合うのと同じ理屈だろうか……。 --
- 戦艦佐村河内、抜錨! --
- キャラデザが、cv井上麻里奈っぽく見えるのは俺だけかな。 --
- 資源が自然回復超えたので、大型建造したら、お迎え。かわいい。特に期待せずに無心でしたのがよかたのかも。 --
- 大鳳37連敗して死んだけど、ビスマルクは二回で来た まぁ幸運と不幸ってのはこんなもんだな --
- おいしくって強くなる。というわけでいただきます。(意味深) --
- 居丈高なキャラだと思ってたけど、お迎えしてみればもしかしてこの娘……ちょろい? --
- 大和大鳳30連敗でもこの子は10回以内のチャレンジで就航した。少し入手しやすいかもしれない --
- 本日三隻目の大和が来ました。ビスマルクさえ来てくれれば・・・と回した結果燃料三桁。おとなしく資材貯蓄してきます(・ω・`) --
- すげー豪運提督だなぁ。Z1旗艦だと大和さんの建造確率は1%未満になるっぽいのに。 --
- その豪運をビスマルクの為に使いたいんだけどなぁ。それに三隻目って言ったって、それまでにかなり回してるから運すらないかも(・ω・`) --
- 声から遠藤さんっぽいから斬レギネタ書き込もうとしたら --
- 既に書き込まれてたでござる。艦これ関係ないけど続編出ないかな。 --
- みなさん出撃もせず遠征と建造ばかりしているんだ。古参提督っていいな・・・・ --
- 羨ましく思えるのは今だけだよ。こちらからするとたまに出る新艦を掘ったり新海域をクリアするくらいしかやる事がないから、やることがいっぱいある新規提督の方が絶対に艦これを楽しめてるよ。 --
- それやったら、古参提督さん用の全く新規のステージ群とサーバーが出来て引っ越しできたららええのにねぇ。 --
- 新参提督でも大型建造をする権利はあるんだぞ?(満面の笑み) --
- まだキス島にもたどりつけなくて。大型艦は4,5回しかやってない。まるゆが2隻来たから満足してたり。 --
- 厳しくされて興奮したので入渠してる間に軍服の匂いクンカクンカしまくったった --
- 憲兵さん、こいつです。 --
- それ・・・オレの軍服なんだが・・・いや、返さなくてもいいよ。もう着たくないから。 --
- パァンッ! --
- Z1やZ3をzweiにしてから旗艦にしても出るかどうか分からなかったが出て良かった。 --
- kwsk。Z3 zweiが旗艦でも出せるの? --
- おお、検証したかったんだが改にもなってなくて諦めてたんだ。出来れば~、大型建造のページをちょいと編集してもらえんかね?zweiでも可、と --
- 木主じゃないけど、編集していいかわからないので、とりあえず建造報告にZ1zweiを書いておいた --
- あーもう可愛いな。この子の時報ボイスや放置ボイスが。ツンデレ病再発してしまうじゃないか。どうしてくれる。 --
- Z3改を旗艦にしたら一発で出ました Z1改では出ませんでした。 --
- 5時間はよく出るんだがビス子は全然でない・・・ --
- M・N・B!M・N・B! --
- 睦月・長月・ベールヌイ! --
- M/utsu・N/agato・B/ismarck!(5時間的な意味で) --
- 岩を食いちぎるシャークグレイ! --
- 確かにドイツらしい重厚かつ美しいデザインだ…ふぅ( --
- 4/6/7/2-20できた。 --
- 長期戦覚悟で大型建造始めたら一発ででたわ。建造の神様ありがとう。 --
- いいなぁ、うらやましわ。俺なんか艦これはじめてから建造で5時間すらでたことないわ畜生。 --
- Z1旗艦で 4/6/6/2-100で建造できだぜ --
- 4/6/6/2 Z1旗艦初めて回してでました --
- そろそろ備蓄しないといけないよなーっと思いつつも今日もビス子欲しくてまわしちゃう。来週から備蓄しよう。 --
- 7回目の5時間引いたが長門が…おかげで陸奥5の長門2ですわ、ほんと長門型にヘイトが溜まる仕様なのね --
- また陸奥になるビームかwwwみたいな笑いにするくらいの大らかな気持ちでプレイするといいよ。俺はそんな感じで10回目に出た --
- 5時間が出てる分マシ --
- 5時間10分とかでも良いよな。なんで同じ時間にしたのかは疑問。三隅なら型同じだから分かるけど、ビス子は(同級とはいえ)海外艦だから別でもいいだろうに。 --
- 新兵器MDNB(陸奥にだけなるビーム)! --
- いるいるwwwwwイベント前なのに大型建造で資源溶かす奴wwww 私です --
- 来週になっても資材溶かしてるなよw --
- アルペイベの時も大鳳目当てに回して鋼材がなくて困ったのが懐かしい --
- 余裕でクリアできたらつまらんだろう。ギリギリの勝負を勝ちぬいてこそ名提督だ! なお(ry --
- イベント前だから資材は節約しないとね~カチカチ(大型建造画面を開きながら --
- ぶっちゃけ自然回復限界まで溜まってればいいと思うがなあ、資源。秋イベ一カ月前に始めた自分はそれでクリアできたし(LV的にそうせざるを得なかった) --
- 遠藤さんの声、最高です。 --
- なんかボイスの音質が一段と悪い気がする・・補給すると目立つ --
- ここ最近の追加ボイス、BGMは音質悪いよな。明らかにビットレート不足。 --
- BGMは思った。壊れかけのラジオで聴いているみたいな。 --
- ぬるぽ --
- 現状性能は微妙だからあせんなくてもいいよな…?イベント終わってからでいいんだよな…?この5万の資源を溶かす必要はないんだよな…? --
- ユー回しちゃいなよ。なくなった資源はまた貯めればいいんじゃなーい? --
- 5万あれば大丈夫だろ。遠征部隊も動かしているなら、1回ぐらい回してみたら? --
- 今日、ようやく建造できた。イベント前に間に合った。 --
- イベント前に資材溶かすの怖くて回せてないチキン提督のところなんか、イベント後でもなかなか来てくれない気がする…。が、やっぱり怖くて回せない… --
- 演習で見かけないな~それだけレアなのか、もしかして不人気? --
- 俺みたいに武蔵持ってない提督は効率を考えてあえて待ってる可能性も。正直絵はすごい好みなんで日々に誘惑に耐えてるw --
- 「レ級ショック」が凄かったからねえ。ビスマルクは対空が少し低いから、イベントでは使い勝手が悪いと考えた提督もいたのかも。あるいはZ1を手に入れるのがそもそも面倒だからね。 --
- 鯖とかランキングによるんじゃない?うちはトラックの800位くらいだけどかなりの頻度で見るよ。 --
- 大和、大鳳に比べると、ビスは建造可能になるまで時間がかかるから、建造やってる人数そのものが少ないんじゃないかな。因みにリンガ大将のうちは結構演習で遭遇するよ。 --
- やや低めの2000位台ぐらいだがかなり頻繁に見かけるぞ。俺の所にもきてくれー --
- 階級が下の奴は持ってない奴も多いんじゃないかと思われ。少し前1週間ぐらい出来なくて、大佐に落ちた時はあまり見なかったが、少将になったぐらいから結構遭遇するようになった。 --
- 単冠湾だが、昨日、演習で初めてお手合わせした、レベル1だけど --
- 宿毛湾です。一度だけLv30くらいの旗艦で見ました。演習相手だからやっつけてしまいました。我が艦隊ですか? 建造すべきかイベントに備えるべきか悩んでマス…。 --
- 建造云々の前にZ1がいない・・・え?遠征行かせればいいじゃないかって?100時間以上余ってるんだぜ?・・・・・・旅行行くときに行かせておこう --
- 48h×4クエはサボってたんで連続遂行したが、あれはキツかったw --
- イベントがかなり意識される頃に実装だったから、我が鎮守府では大型間建造どころではなかったのだ…。大和持ってる提督だと余計に回しづらい気もする --
- でたのは嬉しいけどZ3もってきてくれないかなぁZ1よ・・・ --
- 今回のイベで榛名と共に改2来そうですね (改装Lvは80ぐらいか....)。 --
- 新艦でいきなり改二は優遇されすぎじゃないか。それよか扶桑型改二はよ --
- ホント5時間って出ると心臓に悪い。まあ、今日も長陸奥なんだけど… --
- ビスマルクって下どうなってんだ?はいてないのかショートパンツなのか --
- ドイツ勢は皆履いてないよ(確信 --
- フミカネデザインの基本だよな。 --
- 中破絵を見ればちゃんと履いている。ただし、ズボンという名のパンツとスパッツだけど。 --
- パンツという概念が無い世界だから当然。 --
- イベント前なのに今日も溶かしたよ・・・・あぁむっちゃん、また君か・・・ --
- 本日ついにお出迎え。今からイベントに向けて資源集めだー。 --
- ビスまる子って書くと改二はさくらももこ画になりそうな気がする --
- メガネをかけた多摩ちゃんがいつも一緒にいるんだな? --
- この海でも縦横無尽に活躍するけどチ○ポには勝てないだろうから特訓しようか --
- 本日初挑戦1発目で出た…資材上限が低いから2回しか出来なかったので助かった… --
- 俺いつコメントしたっけ? 自分も今一発で来たわ --
- 挑戦すること十数回 やっとでてきてくれたわ・・ --
- 建造20回位でやっと出てくれた~オール資源6桁ギリキープできたのはラッキーかな --
- 本日遂にZ1お迎え。入隊祝いにギリギリの資源で建造したら、2回目にビスマルク連れてきてくれた。2人とも可愛くて幸せ。そして今頃になってZ1秘書の5時間でもこの娘じゃない場合があると知る。 --
- Z3も忘れないであげてくだち。 --
- いいなぁ。Z3旗艦で久々に建造5時間になったから喜んでいたらむっちゃん… 。せめて長門ならまだあきらめがついたものを。もちろん、ビスマルクなら最高だったんだが。 --
- ティルピッツ「まだー?」 --
- 「ムツマルク艦二番艦のティルムッツよ。よろしくね。あまり火遊びはしないでね。お願いよ?」 --
- 見た目からはかまってちゃんって --
- しまった、すまんやってしまった。見た目はかまってちゃんに見えないな --
- ビスマルクを建造したブローム・ウント・フォス社は、航空機界隈だとBV141っていう左右非対称な珍機を生み出したことで有名なんだが、それを小ネタとして書くには脱線しすぎてるかな? --
- 造船部門じゃなくて航空部門だからなあ。 --
- もし書くにしても、ドイツ機つながりでJu87C改辺りにでも書くべきじゃね?まぁ、アレはユンカース社だが。 --
- 左右非対称といえばジャイロダイン --
- そんな程度の事いいだしたら三菱も川崎も艦これ登場済み艦と軍用機作ってるんだぜ・・・ --
- ただでさえ長めの小ネタがもっと長くなってしまうん? --
- 計130回建造するも5hが1回も来なかった、他の大型限定艦を各1回ずつで引いてるから仕方ないと諦め --
- 今日も今日とて大型建造。ビスマルク狙って17分きてビスまるゆってか。座布団2枚持ってってー --
- 30回位で出た。だいたい平均値かね。 --
- イベント用の資材備蓄がやっと各6万になった。だが、しかし! --
- まだ出してない雑魚いるの? --
- 最近大型建造艦のコメントでこの手の煽りが頻発してるけど実際は出てない奴が顔真っ赤にして書き込んでんだろうな --
- 顔真っ赤にして鸚鵡返しはみっともないからやめロッテ --
- 出してない雑魚ここにいるよー。あきつ丸2まるゆ1を連続で出したレーベちゃんを小一時間ほど問い詰めたい件について --
- アタイはあきつ丸が出てこないwうらやまC~~w --
- 4時間しか見ない毎日よりマシ --
- 間違った方向の奇跡w --
- 大和とか大鳳とか、卯月とか浜風とか、一発若しくは数回で手に入れてたから余裕余裕wと調子扱いてた訳ですよ...ハイ、60連敗ですw;; --
- あきつは専用レシピがないから出ない人はほんとでないからな --
- 私も出してない超・雑魚ですねぇ♪ なにせ着任1ヶ月弱のぺーぺーですから --
- MNBやNNB、他戦艦、まるゆ、あきつ丸に悩まされながらも今建造完了したぞオラァ!ひどい時弾薬1000切ってたときもあったけど、ようやくその呪縛から解かれるわー --
- 俺は弾薬100切ったぜ!(白目)だが23回目、泣きの資材100で残った弾薬全部突っ込んだら来てくれたよ(´;ω;`)ウッ…後はイベ開始まで資源収集に専念だ・・・ --
- お疲れ。こちらも今日出迎えれたが、資材が壊滅したよ。 --
- ギリギリセーフだな。1週間全力で遠征ぶん回すんだ --
- 育成も忘れるなよ。 --
- イベントでビス子の出番あるんかな? --
- ないと思うよ。てか、MIなら戦艦の出番がないでしょうね。あったとしても航空戦艦じゃない? --
- ビスマルク旗艦のレア駆逐レシピでZ1やZ3は出ないのかな? --
- 怖いよー、大型艦建造は怖いよー、資源が枯渇するよー、ひぃえええー --
- たった今我が鎮守府に来てくださった。レシピ提供してくれた先人達に感謝します!うへへへへ・・・ --
- 小ネタがぜんぜん小さくなくて笑った --
- まるゆに比べればまだ小さい。 --
- いまだに情報ふえてるからねぇ。いつだか注訳も大きくなりすぎて整理してくれた人がいたけど、その時よりまた増えてるしw --
- まるゆは本人離れて陸海の確執の背景に何十行と費やしてたりするからねぇ。 ドイツ・ヨーロッパ贔屓としちゃもっと書きたい所もあるが自重してるって部分もある。 --
- Gutがグアッに聞こえる。 --
- ビスマルク含む大型建造の大当たり艦っていつまでも出ないと憎しみすら覚えない? --
- ビスちゃん提督にビビッて引きこもっちゃったよ --
- わかる。演習で殴るのがすごい快感。 --
- 自分はイベント時の矢矧でそうなって、結局手に入っても使う気になれず放置。今は大鳳がその状態。完全にストレス>>入手の喜びになってる --
- 半年以上出なかったらそうなるかも。今の所は正直まるゆ大量に欲しいから回せる大義名分できたと考えてるし。カットイン厨になろうぜ --
- 大鳳の時そうなりかけたけど出た瞬間全て許したよ --
- 出ない事をネタにして楽しみながらやると良いんだよ。ビスマルク回してた時は陸奥になるビームネタに助けられたわ --
- 感情を処理できん人類は --
- 総統も相当放置プレイがお好きなようで。HAHAHAHA. --
- チョビ髭「我が独逸第三帝国に[下品な男]は要らぬ」(ポチッ) --
- この度晴れて来日したわけだが、流石に今来ても春イベントはお留守番の見学かな。英国設計による先輩高速戦艦の戦いを見るのです --
- きっとウチの鎮守府には未実装なんだ・・・そうに違いない・・・ --
- Z1を改にしようか迷ってるんだけど、ビスマルクってZ1改を秘書艦にしても出るのか? --
- 建造報告にも挙がってるね。信じるかどうかは任せるけど、改造して出なくなる…なんてことを運営がする意味もないし。 --
- Z1改で5時間着たけど、 --
- 上ミスった。Z1改で5h2回きたけど、両方陸奥だった。念のため止めといたら? --
- ちなみに、俺提督はZ1秘書で大型建造しまくりだが4/6/6/2/20で約40連敗中・・・。ちなみに5hは5回あったが、陸奥長門長門長門陸奥・・・。そろそろ来てくれ(白目 --
- ↑レシピで10敗してヤケで開発資材100に変えたら即出した、運が良かっただけだと思うが・・・ --
- むしろ建造ログを見ると改の方が良く出てるように見えた --
- 建造ログで改の方が多いなら関係ないな。すまん、俺の運が悪いだけだ・・・orz --
- MMNBとNNBとは、なんだったのか・・・Bismarckちゃんようこそ我が鎮守府へ --
- 教えてくれてありがとう!早速Z1を改造してみる。 --
- Z1とZ3はGETしたものの・・・こいつだけが俺にとっちゃ厄介なんだよな。俺一応無課金勢だけど・・・ --
- Z1改にしてすぐ大型建造回したら一回目でビスマルクが来た。 --
- 秘書をZ1改(Lv30) レシピ通りの 4000 6000 6000 2000 3回目で出ました。 --
- 皆の建造報告見るたびにうちのとこにはいつになったら来てくれるのかなーって思うわ。とりあえず建造できた皆さん、おめでとう。 --
- イベントに備えて貯めた資材全部ぶち込めば出るかしら --
- 止めよう。止めればまた(イベント後に)回せるから --
- 意外とあっさり出てきて笑っちまった --
- イベント用に貯めてた資材つぎ込んだら来てくれたよ!!イベントとかもう知らない(´・ω・`) --
- みんなごめん!昨日Z3が来てくれたから試しに大型挑戦してみたら一発できちゃった! --
- 本当にすまないという気持ちならさっさと解体しろよ あくしろよ --
- こういう奴が、ビス子が旗艦の演習相手に本気になってそうで怖いわー --
- You are fuck!汗 --
- 鋼鉄の咆哮2WSGの序盤ステージで駆逐艦(嫁)乗ってて、「作戦完了したから残った敵倒して帰るか~」と海域内を回っていたら、敵の「ビスマルク級」に遭遇。耐久満タンだったのもあり交戦したら瞬殺されましたwこれが旗艦一撃大破か --
- ダンクシュート! --
- 秘書をZ1(Lv11) 4000 6000 6000 2000一発でゲット --
- 40/60/60/30 資材20でゲット。嬉しすぎて叫んだら怒られた(´・ω・`) --
- 4/23で実質的に改二が確定した模様 --
- やったぜ!まだ持ってねぇけどな! --
- 同じく。右も左も分からないイベント前でとにかく資源確保中。 --
- 意外と言えば意外か。想像以上に早かったな、改装。改装設計図とはどんなものなのやら。 --
- ホロ艦初の改二は国内艦が良かったと思うんだけどなぁ --
- 個人的には連合国の艦が実装された時の反応の方が心配。 --
- ガトー級潜水艦がきたら軽巡と駆逐艦は機雷とソナーガン積みで盛大な歓迎会をしてあげるかと --
- 同意。実装一か月前で大型艦を改二とか手が出ない人多いし、長門や瑞鶴辺りからでよかっただろと思う --
- ビスマルクよりマシとはいえそこら辺じゃレアって意味じゃ大差なかろう。赤城や伊勢くらいにしとくんだ --
- 赤城や伊勢はいるけど、長門も瑞鶴もビスマルクもいないッス --
- 別に赤城とかでもいいけど、俺が本当に言いたかったのはずっと前から居る艦娘をないがしろにして、ぽっと出のビスばかり優遇じゃ赤城等のファンに申し訳がないだろうと。ちょっとビス改二は早すぎ、先に国内レア艦を優先してあげるべきかと。 -- 枝主?
- ↑最初からビス子に反感があるように聞こえるな。俺なんか、どのタイミングでどの子に改ニが来ても、嬉しいだけだわ。 --
- グラ変更にしてもそうなんだけどさ、「俺様が気に入らないから」っていう理由で「これは批難されて当たり前」みたいな事言ってる奴が多いんだよね。上で「やったぜ!」って書いた者だが、俺なんか持ってなくてもふつーに嬉しいぞ。目標にしてるかわいい艦娘の1人がアップグレードされるなんて胸が熱いじゃないか。頑張って資源貯めようって思える。↓にいる「持ってないから良い気分じゃない」っていうのはもはや論外だな。こういうのは、手に入れた途端に掌返しで「うはーww ビス子の改二サイコーっすwww」ってなるのか? --
- 確かに、変な依怙贔屓にも受け取れますよね…。 武蔵が未実装だし大和も皆に出る訳じゃないから、5-5用に誰か強力な戦艦がもう少し欲しい気はするけどそれなら長門型を改二で良い気がしますしね。 もし、ビス子が大和型に準じるような高性能になるなら改二は低速になるぐらいじゃないと一人勝ちになっちゃいますね… --
- 無駄に悪く受け取ってるだけかと。最近、改ニが実装された戦艦は他にもあるんだし。性能が上がって困ることはないしな。 --
- スマンスマン、何やらビス子disりになってしまいそうなのでもう止めとくわ。 ただ、「性能が上がって困ることはない」訳では無い。 ビス子に限らず戦艦の火力と敵の火力のインフレ競争になりだしたら……、まぁ、そん時はそん時だけどな… -- 枝主?
- 今んとこはステと装備の天井がはっきり見えてるから、そう易々とインフレ競争に陥ったりはしないと思う。システムが大幅に変わらない限りは。 --
- 元々の戦果が実装されてる戦艦の中だと頭一つ抜けてるから、逆に日本を依怙贔屓しない限りは改二性能が高くなるのは当然では?金剛型の火力だって伊勢型等に比べて大分補正で盛られてるし。 不満に思ってる人達は「日本優先じゃなきゃ嫌だ」っていう依怙贔屓が前提にある様に見えるが。 --
- ビスマルクでこれだと、もし連合国の艦で戦功抜群なの(例えば空母エンタープライズとか)が来たらどんな阿鼻叫喚が待ち構えているんだろう……。 --
- 祝改二、内々定(持ってねぇけどな!) しかし矢矧みたいな無駄なヘイト来ないかちと心配 関係ないが、注の多さトップなんじゃなかろかw --
- こんな取りにくいキャラをいきなり改二宣告じゃヘイト来ても仕方ないと思うが。俺も持ってないしいい気分じゃないね --
- ヘイト溜める奴は何やってもヘイト溜めるからヘイト溜めるより資源溜めよう!(うまい! --
- 大型限定ってだけで既にある程度来てるし今更気にすることもないよ --
- どの艦娘だって攻略に必須というわけじゃないから、持ってなかったり改ニに出来なくても気にしなければ良いだけだ。 --
- 改二くること自体は別に良いけど、今まで入手率の高い子優先だったのにビスマルクをこんなに早く改二にするからには、今後レア度の高い子にも早く改二を実装してほしいわ。長門とか大和とか。 --
- こいつに限らずもう大型建造はしばらく回せんな。三日あれば資源回復上限までは余裕か --
- 改二来るか Z1Z3はグラ変化ほとんどなかったけどビス子はどうなるだろう --
- 今のグラ好きだから別にあまり変わらなくてもいいが --
- 全力でビス子手に入れたから改二と聞いて嬉しいぜ!ひゃっはー! --
- 実装日から20回くらい回した気がするが今やっと出た。俺の春イベは終わった。 --
- 私の歌を聴けぇぇぇー! --
- CallMe!CallMe!な~みだのないせ~かいに --
- 52連敗もう弾薬も鋼材も300k禿げたわ --
- 明日辺り運営アイコンにならないかな --
- まず設計図を手に入れるところからが今回の改装な訳だが。レベルさえ上がれば改造可能って訳じゃない分敷居は遙かに高いと思うがね --
- 設計図がいるっぽいのは分かるんだけど・・・ついでに資源も要求しないだろうなこれ・・・ --
- 資源なしで勲章だけ消費ならイベ中だしむしろ都合いいかもしれないな --
- いや普通図面があっても資源が無けりゃ改造のしようがないだろ --
- 要は、オレツエーして今すぐ改造できないからゴネてるだけだろ? 時間さえかければ必ず設計図入手できるんだから、開発や建造ギャンブルするよりはるかに敷居は低い。1-5クリアだけなら序盤提督でも出来るし、イベント中は勲章貰える海域増やすって言ってるし。 --
- いかんな…他の提督が持ってるのを見たりしてると備蓄資材を解き放ってしまいたくなる… --
- 改二内定したそうだが、うちは未実装なので取り敢えず持ってる兄貴を祝っておいた --
- 自然回復値超えて溜まってたからデイリーついでにポチったらきちゃった… --
- ダメ元で一発で出た。5時間って知らなかったから腰抜かした。 --
- 今日弾薬が備蓄上限の30万到達したから記念に昨日手に入れたばっかのZ1旗艦にして大和レシピ回したら一発で出た。そんな事より大和が欲しいです。 --
- いや、大和欲しいならZI旗艦にするなよwまぁ一応おめでとう --
- ちなみに、レシピのとこの集計によると、Z1旗艦時に大和出来る率は1%未満で、ビス子の1/10程度なんだぜ。 --
- 自虐風自慢乙 --
- イベント前日だから記念打ち上げで一発で大型回そう→5時間→これはむっちゃんだな→MNB照射しよう→Guten Tag. ファッ!? ・・・このよう流れで出てしまった・・・w --
- 資材貯めてた人は山ほど居るだろうし、同じ事考えてビスマルク引いた人も多いだろうね。まぁ俺も引いたからここに来たわけだがw --
- いちいち自慢しに来るとは・・ --
- 最低値で回す方が回数増える分、チャンス確率上がる気がするのは気のせいなのかな・・・ --
- 最低値で回す方が回数増える分、5時間に当たるチャンスは上がる気がするんだけど、気のせいなのかな・・・ --
- 失礼、ミスった。 --
- 最低値でビス子出るの?最低値の5時間は全部陸奥長門じゃないの? --
- 大型艦建造の戦艦レシピの表の下の「検証を要する仮レシピ」に一応報告が有る。ほんとに出るかとより正確な確率はもっと多数の建造報告が要るから、これで行けると判断した提督が出るまで建造して報告するしかない。 --
- い、イベント前夜に冗談半分で大型建造一回回したら出たんだが・・・・・、喜んでいいのやら --
- 良い景気付けになったじゃないか。その勢いでイベントも島風の如く駆け抜ける事を期待する! --
- いちいち自慢スンナ --
- 資材を使い過ぎないように開発資材100溜まったら回すようにしてたけど、結果は毎日のようにドロップでお目に掛かる方々・・・ せめて5時間頻発で夢くらい見せてくれよ --
- 俺も20回近く回して5時間は長門の一回しかないわ。消費資材が洒落にならんし大建で普通の戦艦、軽空母、重巡は低確率くらいには抑えてほしいよな。 --
- Lv80で改造のようですね! --
- 旗を高く掲げよ! --
- 銀河の妖精ですよね --
- 似てるな。・・・・・スタイルいいし(ボソッ --
- 三隈&伊168&衣笠「ガタッ」 --
- E4までクリアしてとりあえず満足し、残った資源で回したらおいでなすった。MNB初回避で来てくださってテンションマックス。凛々しく可愛い… --
- Z1旗艦で大型建造5時間来た~!。長門さんでした・・・ --
- イベで使ってて30レベルになったから勢いで改造しちゃったけど、中破絵回収するの忘れてた… --
- zweiで初めて中破したとしても改造前の中破絵は全部図鑑に乗るよ --
- E5終わったから十数回回したけど絶望しか残らなかった --
- なんか調べれば調べるほど、ビスマルク級って意外と砲塔や装甲周りに欠点が多かったんだな。頑丈なイメージはダメコンと最期の奮戦からきてるのかな --
- E5はさくっと諦め大型建造に回ったわけだが・・・全ての鉄を溶かしても出なかったもよう(試行8連 トータル16連敗 --
- なんだか戦闘中歌いだしそうですね --
- 正直、ドイツ艦・重婚の実装でちょっと引いた・・・ 象徴がビスマルクだなぁ・・・・・ --
- 「日本艦これくしょん」じゃなくて「艦隊これくしょん」なのだから海外艦も実装されて当然。むしろ日本艦オンリーと考えてる人の方が引くわ --
- 最初期から海外艦も出るよっつってるのになぁ・・・あとカッコカリだから重婚でもないし --
- ??「貴重な超弩級戦艦を勝手に連れ出しおって……鎮守府なんて大っ嫌いだ! おっぱいぷる?んぷるん!!」 --
- デンマーク海峡での交戦距離と、アーク・ロイヤルを撃沈した潜水艦の艦名を修正。 --
- イベントで余った資源つぎ込んてたら最後の一回でやっと出てくれた --
- ビスマルク1発ツモ!……その後、調子に乗って大和欲しさに16回回して惨敗orz --
- バーナー使って建造時間の目隠しお勧めw5時間の三択に祈らずに済む。結果が長門型でも「あ、5時間だったのね」みたいな。ビス子だった時の喜びがパナイわ --
- 図 鑑 コ ン プ ま で 残 す の は お 前 の み だ --
- あれ、俺こんなところに書いたっけ・・・ --
- マックスも残ってるから(震え声) --
- 支援艦隊のために改にしちゃったけど、この状態が一番使いやすかった気がして後悔してきた --
- E-5詰まって気晴らしに回したら初で来てくれた。燃料ほぼ尽きたけど結果オーライ --
- ドイツの装備欲しいなぁ。せっかくビス子入手したのに、46砲やら零偵やら積むと、なんか萎える。著名な戦車やら列車砲やら作った国なのに、艦砲はそうでもなかったんかね? --
- 陸空の強化を優先された結果、海軍の強化は遅れに遅れてたからねえ。40cm、それ以上の砲の計画はあったけど結局間に合わず・・・。来るとしたらシャルン級の28cm3連砲かな?重巡にも積めます!とかの設定だったら激レア扱いになりそう。 --
- シャルンホルスト級の28cm3連砲ってドイッチュラント級のやつより威力と砲塔の重量が増えている別物って聞いたけど、重巡にも搭載することはできるのだろうか? --
- シャ級の主砲はポケ戦主砲の口径の強化版だな。でもそこまで細分化は難しいんじゃね?米英艦とか登場し始めたらinch換算になるし現装備にも~口径って記載しないといけなくなるだろうしなあ --
- この性能で大和レシピ必要か? --
- 最低値でも資材20でなら出る報告は有るぞ、真偽は不明だが。戦艦の仮レシピに載ってる。 --
- ついに本日着任して図鑑コンプ達成。でもすんごい武ばった感じで、前評判の「でかい暁」となんか違うんだが。 --
- まぁあくまで長門のビッグ7(歳)と同レベル程度のネタだから。 --
- むつむつながとむつ。これの意味はなんでしょう(泣 --
- ビスマルクといえば「旧日本軍弱小列伝」で知ったなあ……。時代を感じるwebサイトだった --
- とあるドイツ人のコメントで大和は設計に欠陥があって弱くビスマルクのほうが強いと考えてるのに愕然としたわ。 --
- そらまあ無知方向のサンプル取り出したらアホな例はいくらでも見つかりますわな。艦載型B-52が運用されてると国会議員が発言しとくに訂正もかからないどっかの島国もあるんですから。 --
- いいこと考えた。B-52を水上機にしよう。 --
- いいこと考えた。B-2を水上機にしようステルス?いえ、知らない子ですね --
- まぁ、大和が役立たずのでくの坊だったのは事実だからな。 --
- なんだその誤解を招く言い方は。大和が悪いんじゃない、上が悪いのだ。艦に罪など無い。 --
- E-5,6とイベ完走したので記念建造の一回目で来てくれた。ドイツ艦とは相性がいいようだ。 --
- イベント完了記念に残り資材1回目で着任した。2か月間イベントのために備蓄したかいがあった --
- E-3クリア記念にZ1改を旗艦にして、4/6/6/2/20で回したら、一発で来たました。 --
- 夜更かし苦手そうだな、この娘 --
- 眠気覚ましにコーヒーをブラックで淹れてあげよう --
- イベ攻略記念で回す人多いのな。うちもさっき4/6/6/2/100で回したら出た。すげえ嬉しいわ --
- 5時間来ても連続5回陸奥…。長門すら出させてくれませんか… --
- まさか・・・沈めてしまうなんて・・・・・ --
- 何となくビスマルク+金剛型で黒色槍騎兵艦隊を作ってみたくなった。 --
- 本日、我が鎮守府にいらっしゃた --
- おかしい…出ない…何十回目だろ…何か間違ってるのか… --
- やっとお迎えしたわ。母港に戻る度にガッされてヌルポ誘導されるのが困るな --
- この子旗艦にしてZ3って建造できます?わが鎮守府のZ1はビスマルクを一発で連れてきたにもかかわらずZ3は何回やっても連れてこない・・・ --
- E-6初風掘り終了と同時に回したら、2回目で着任~嬉しかった --
- E-5クリア&谷風着任記念に久々に回したら一発ツモ。MNBなんてなかった --
- 同じくE-5突破記念で回したら2回で来てくれた。E-5突破時に卯月もツモってるからちょっと怖いw --
- オレ、このE-5をクリア出来たら溶鉱炉するんだ…(死亡フラグ) --
- うちに来たのがイベント開始1週間前だったから育成が間に合わず今回のイベントには投入できなかったなぁ。次のイベントには間に合うように育てるぞぉ --
- ブレスト絡みで「ブレストファイヤー!」って言いながら砲撃してほしいな --
- ドイツ的にはそれでやられる敵キャラの方だがなw --
- 機関について「堅実で実績のある蒸気タービン」と書いてあるのに「信頼性は最低レベル」と書かれているのは何故なんだろう。出典や根拠があってのことなんだろうか……。 --
- ドイツ艦艇の高圧缶ですからー --
- 「信頼性が低い」と言ってもなお、舵器室に被雷するまで速力29ノットから24ノットを維持してんのよね。その間も艦載機の魚雷を食らってるのに。「ドイツ艦の高圧缶だから信頼性が低い」ってのは、ビスマルクに関していえば決めつけだと思うわ。 --
- 「缶(ボイラー)」と「タービン」を間違えている可能性が・・・?まぁ、ドイツ艦が機関不調(主にボイラー関連で)を頻発させていたのは間違いないんだがね・・・。 --
- それがビスマルクに当てはまるかどうか、と言われるとまた別の問題。 --
- E-5ボスS勝利でドロップ報告が来てるんだが・・・ ホントか・・・? --
- 本当なら緑背景以外のスクショがあがるんじゃないかな。ドロップならレア度に合わせてるでしょう --
- 4/23アプデから建造でも金銀ホロ背景がでるようになりますた --
- 5-5実装直後も、Sで大和が出るって吹いてる奴がいたよ。こういう脊髄反射だけで造ってる、何も考えてない安直な内容のホラを真に受けちゃいかん。 --
- 三代目ではなく四代目のビスマルクだと思うので修正しました。 --
- 銀河の妖精コラが来るかと思ったけど、皆さん正式発表まで控えてるんやな? --
- コネ━━('A`)━━!!! --
- どうでもいいけど毎回戦艦の欄でビスマルクを探してから思い出して海外艦の欄に来る私はいい加減学んだ方が良い --
- フッドちゃんが実装されることってあるのかな?イギリス艦代表で艦これでてきてもまあおかしくはないと思うんだけど。ただその場合運とビス子との因縁が心配だな・・・。4万tオーバーの軍艦同士の喧嘩とかになったら執務室崩壊じゃ済まない。 --
- 実装されたとして、特に心配はしていない。それより先に実装される連合艦があるとして、その子がゲーム中で明確に枢軸艦とケンカでもしない限りは。 --
- 可能性がある連合艦、アイオワとかエンタープライズとかがメジャーですかね? --
- WW2で唯一真っ当に戦艦らしく砲撃戦した間柄なので、お互い誇りに思ってたりしてむしろ仲良さそう。 当時を代表する戦艦の一つだし来てほしいよね。まぁ運は悪いだろうがw --
- 戦艦同士の殴り合いなら第二次世界大戦中、他にいくつか例があるよ。 --
- あくまで"戦艦らしい"砲撃戦、って事ね。 海峡戦はボクシングの試合だけど、ソロモンは酒場の乱闘に近いし、北岬沖は逃げるのを打ち据えた感じだし、フランス勢は未成or損傷状態やら嫌々やらですっきりしない。まぁカラブリア沖は結構しっかりやってるか。 --
- マタパン沖でもちょびっとだけやっとるんじゃ。 --
- マタパンはおばあちゃま無双してるけど、戦艦同士では打ち合ってないんでは?? --
- マタパンでヴェネトが相手したのは前衛の巡洋艦部隊だったかと。その時に例の英国面代表機に雷撃を受けて船体損傷して離脱したから英戦艦部隊とは戦ってない。 --
- そっか。ありがとう。勉強になった。 --
- 戦艦達は、太平洋は機動部隊の護衛、欧州は輸送船団の護衛、に回されてるけど、欧州は戦艦同士の砲撃戦とかが多いからエピソードが豊富で実装が楽しみだわ。 --
- 来た。実艦かっこいいよね。 --
- 艤装の大砲かっこいい --
- 宮崎駿が、いかにも悪のボスって感じのいかつい艦形でお気に入りだとか何とか --
- 帝国マーチ(艦これ的には阿賀野おじさんのテーマか)とか流すと凄い似合ってるのがまた…… --
- ただ一つ…あなたの御為に… --
- e5終わった記念に大型まわしたら一発で出たw --
- いちいち自慢か さっさと失せろ --
- そういうのはツイッターとかでやれ、反感買うだけだ --
- 知ったことか、ここはお前の日記帳じゃない --
- 格好いい艦娘だね~。登場画面で「ほぅ!」となった --
- 37回目でようやく来てくれた…さあ可愛がってあげるからねぇ(旗艦に据えて演習直行 --
- 4/6/6/2の定番レシピで挑戦すること十数回目、ついに2隻目の大和が出た。自分、涙、いいっすか --
- 大和もビスもまだいない俺提督にとってはうらやまだが、それがあるからZ1Z3での建造がこわいんだよね~ --
- 46砲貰えるからいいじゃん…こっちなんて35.6砲ばっかだよ… --
- Z1Z3での建造って大和出にくいんだろ?いいなぁうち何十回やってもまだ大和いないぜ… --
- うちはこの子が先に来たおかげでようやくZ1Z3を旗艦にした大型建造から離れられるよ・・・大和はよorz --
- あ、やっと・・・久々の5時間がきたんやな・・・。もうすぐ出かけるからあえて高速建造材使わずに、帰ってきてから確認しようと思う。もう陸奥はいやなんじゃ^~ --
- 陸奥になるビーム!!! --
- おいちゃんが陸奥にならないビーム出しておくけんな…頑張りや… /゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* --
- 結局陸奥でした。(白目) MNBのほうが強いって、はっきりわかんだね --
- すげぇ笑ったw 自分も何度も失敗してようやく最近お迎えしたから、いつか気長にやってたら絶対来るさ… --
- 5時間すら来ない僕は一体… --
- 4,6,6,2で三連続まるゆの俺は一体…… --
- ↑運がいいってことですよ --
- やっと完成!この為だけに工厰開けてよかったw --
- E-1で初風が来ないからムシャクシャして大型建造3回連続で回したらお迎えできた。案外建造ドック塞がってる方が来るのか? --
- 同じく。あまりにも初風来たらE-5チャレンジしようと思っていたら既に3日経過。あまりにも来ないから大型やったら来てくださった。 --
- 出すのに鉄が十八万も消えました --
- ここに居る方には悪いけど、一発で出ました。この運、分けてあげたいです --
- イベント終わってから一週間後。暇で仕方なかった時にビス子をまだ迎えてないのを思い出して、余りまくった資源で遊び半分に回したら一発。建造時間すら見ずにやったからクッソ真顔になったわ。50回以上の大和の建造失敗は何だったんだ・・・・ --
- 入手方法が大型しかないのに改二があるっておかしくね・・・?せめて建造率2倍とかにしてくれないと大型で課金しちゃうんじゃね? --
- 別におかしくないだろ。むしろ頑張ってGetしたのに改二がない方ががっかりだわ。大型建造1回を課金だけで回すならどれだけ金かかるか考えたら課金して回そうなんて普通の人は思わないだろうし。 --
- 個人的に日本戦艦の改二が済んでないのになんでいきなりドイツ艦に…って思うことはある --
- 日本艦を何に付けても他国艦に優先しなきゃいけない理由はない。その逆も然り。ドイツ艦の改二実装は早かったが、その内容についてはご覧の有り様だよ! --
- 能力的にも絵柄的にもどこが改二?ってレベルだからなぁ。そういう意味では日本艦船の改二は恵まれてると思う。 --
- 可愛ければもうどうだっていいわ。些事 --
- 一発で入手できた!やったー! --
- ところでこの声って遠藤あy... --
- 放置ボイス可愛い!にやけるぜ --
- 掘り終了後に回したらようやく出てくれた。長かった…… --
- 19潜のレベルが57まで --
- ↑うっかりしたスマソ、19潜のレベルが57まで来たぜ、もうすぐ挑める、待っててビス子 --
- 遠征なら旗艦は潜水艦でなくても良いんじゃよ。 --
- (; ・`ω・´)ナン…ダト!? --
- 旗艦山城で遠征クリアした俺が通りますよっと(資源?みるみる減ったわ!) --
- うちでは神通改二が「潜水母艦」と化していました。 --
- イベントも終わったと張り切って大型を先ほど回したら見事に資源がそれぞれ3桁にorzなのに出てくれないお (´・ω・`) --
- 谷風といい、こいつといいなぜ来ない…ハッまさか照れているのか!? --
- そこに気づくとはやはり天才か・・・俺もその考えに今至ったんだ --
- あ、やっぱり?彼女たちは照れているのさ --
- まったく、むっちゃんには「大和撫子」としての奥ゆかしさをだな --
- たぶん提督執務室のドア前まで来てるよ。ただ照れや恥ずかしさでなかなか入れないだけだよ。 --
- 枝主だけど今日来たよ。消えた資源が燃料172,000鋼材弾薬258,000ボーキ86,000開発資材860...ふふふ怖いか --
- やめて!ここはグロ禁止よ! --
- おめでとう!そうかー・・・そんなに回したのかwでもいいなぁぁぁぁぁ!こっちはまだ恥ずかしがって出て来てくれないんだよなぁ --
- 手に入れたばかりのZ1を旗艦にして大型で5時間・・・・MNBだと思ったらまさかの一発。きっとついてきたんだろう --
- ようやくお迎えできたので早速秘書艦にしてみたんだけど、執務室狭しと展開される艤装がクソかっけーな・・・カードの絵からだと中々分かんないのよね --
- イベント終了で余ってた資材でデイリーついでに回したら一発で来た。イベント艦全ゲット出来たし、ツキすぎで俺死んでしまうような気がする。 --
- ビスマルクううう 俺だああああ 結婚してくれええ --
- 声優未発表??”シェリル”だと思ってた・・・・。 --
- 余裕の一発ゲット。20回もかかった大和より全然でやすいな --
- イベント中って出易い気がするんだけど、ドロップ率と関係あったりするのかな --
- イベント中は流石に気分が高揚して回しちゃう人が大勢いる(=成功例も比例して増える)だけだと思う。資源もいっぱいあるし。にしてもこの娘の艤装凄く格好良いな --
- 自分もイベ中にすんなり出たけどどうなんだろうね。それより、Z1よりZ3を旗艦にした方が出やすいてことはないよね? --
- 建造で出た --
- 1ヶ月ぐらい遅かった・・・ビス子いればもう少し楽だったのに。 --
- ビスマルク今日朝のデリー一回目で来ました!!可愛い -- 大和でない~~~?
- Z1をキラキラ状態レベル90台で40回ぐらい回してるのにこない。 --
- 誇り高く気高い女騎士て感じでいけない妄想が膨らむ… --
- 「へ、変態、この変態男! 少しは恥を知りなさい!」 --
- ロイヤル・オークを呼ぼう(提案) --
- 総統閣下「イギリスめ・・・・そうはさせんぞ!テメーの母港にうちのUボートエース[ギュンター・プリーン]を向かわせるからな!」 --
- 「総統、それが……」「ギュンター・プリーンは通商破壊作戦中です。まだ戻ってこれません」 --
- 総統閣下「肝心な時にエースがいないうちの海軍共なんてふぁいっ嫌いだ!バーカ!」 --
- 総統閣下「チクショーメエエエエ!!!」 --
- マジでビス子来ない・・・大型艦建造で一番廻してるが --
- ビス子戦、35連敗確定・・・orz 5時間も出ない。 禿げる(白目) --
- 55回目でお出迎えできた、もうMNBはかんべんな --
- 我が艦隊にもついに着任したよ MNBは嫌だな、本当… --
- ビスマルク出ました~! めちゃカッコイイです。嬉しい! --
- 何だ自慢大会か --
- 工廠2個追加で開けて2回目の大型で来たwツヴァイ完了~♪ --
- 「貴方も相当偉くなったものね!」って、立場上僕達の方が偉いですしお寿司… --
- ビス子を犯していい券を妖精さんから貰ったんですけど使うのはここであってますか。そうですか。 --
- 武蔵が建造落ちできるようになってから回すかな。 --
- いや、大和と同じならドイツ艦を旗艦にした状態で武蔵は出ないだろうな・・・ --
- わしZ3旗艦で大和でたで。 --
- 同じくZ3ツヴァイ旗艦で大和出たぞ。確率がどうかまでは知らん --
- どんなに狙っても長門になるので、実装されていないのだと考えることにした --
- 5時間すら出ない俺はどうすれば良いんだ? --
- 一緒に諦めようぜ! --
- 俺もだぜ、伊勢とメガメばっかだ。 --
- Z1だと何回かやって大和を入手したが、Z3旗艦で1発! --
- ビスマルクって、任務クリアしてなくてもZ3旗艦で建造できるん? --
- そりゃ建造条件が「ドイツ艦を旗艦にして大型建造」だからできるけど・・・・・そもそも「Z3」入手方法が「ドイツ艦」旗艦の通常建造らしいんで・・・・。いずれにせよ、「Z1入手任務」は必須じゃね?Z1がいないとドイツ艦旗艦すら満たせないし。 --
- 任務でZ1を手に入れる前に、E5ドロップでZ3を入手した方なのかな? 任務をクリアせずにドイツ艦を建造するのは私は試したことがないので分からないですが、たぶん大丈夫(建造条件は満たせている)かなと思います。 --
- ありがとうございます。E-5でZ3ゲットしたんで大型やったら、大和出てきちゃったんで、ビスマルク補正効いてないのかなーと思ったのです。運が良かった(?)だけっぽいですな --
- E-5でZ3泥自体が極めて稀なのにその上で大和とかレア中のレアじゃね?(Z1Z3秘書にするとビス子が出る代わりに大和率が下がると言われている) --
- 開発資材100ぶち込んで漸くきたよ…MNBの後に --
- 大型建造で二回回してきた俺は勝ち組 --
- たった6回目で来てくれた…春イベの余り資源投入しただけなのに。なお燃弾鋼ボ4/6/7/2 さあ初風ビス子谷風浜風夕雲酒匂の自慢艦隊組もうか(ゲス顔) --
- (谷風や夕雲あたりで自慢できちゃうんだ・・・よほど出すのに苦労したんだね) --
- 谷風が出なかった提督連中に謝ってやれw …2回出たんでありがたみが少ないとか言っちゃいけない、ハズ。ちなみに初風は秋モノ。 -- 木主?
- おう春イベで長門3隻出てレア駆逐は元々持ってたぜかまし雪風だけだった俺に謝れ --
- 使ってみて思ったけど、三式弾で飛行場姫等へのダメージ増がある以上、対空の激低&火力やや低のビス子って戦艦としてはやや使いにくい? --
- 3式特効あれば夜戦火力キャップ届くし、戦艦なら何でも同じや。大和型も扶桑型もビス子も、差はほぼ無いも同じ。昼戦での生存性の方が肝心。その点高速戦艦としては、ビス子は一歩抜けてるしな --
- 一回目陸奥 二回目ビス子 やったぜ。 --
- 2度のMNBを乗り越え、3度目の正直でお迎え。(回した回数は3度ではきかないけど)よ~し、そだてちゃうぞぉ~! --
- 金剛型は燃費の面から改二を控え、大和型未所持の身としては耐久の高さが本当にありがたい。小破でとどまりガンガン落としてくれる --
- おう。12回連続で大型回して出てこないとはどういうことだ(大型建造結果のコメントが証拠) --
- (追記)弾薬が5000になっちゃってもう回せないじゃん・・・ --
- 12回くらいなら出るかどうかは運次第だ。俺も20回くらい回してやっと出たんだから --
- どうせみんな陸奥になる --
- あきらかにセンサー効果と思われます。センサーを回避するには、むっちゃん、むっちゃん、と踊り叫びつつクリック、これに限りま。。。。 --
- 3桁回して出ないなら同情だけどまだ12回ならまだまだや…56回目で私は出たぞ!…資源が十万単位で飛んで開発資材も800以上消えたがな!! --
- 12回ぐらいで・・・大和18回大鳳75回Bis17回やぞ。半年つきっきり。それが普通。 --
- 本日4/6/6/2/20でまさか1発ツモお迎え出来た --
- こちらも同じく一発ツモでした。嬉しい。 --
- 当鎮守府も本日一発お迎え。なお大和さんで連敗中でヤケクソ気味に回したら降臨。物欲センサー恐るべし。 --
- おいしくて、つよくなる。 --
- 遠征終わって、Z1ちゃんお迎え出来たら初大型するんだ…!! --
- Z3建造から始めた方が良いと思うけど、どっちから始めてもいろいろ一緒の思いをするのかなぁ --
- お迎えして、旗艦でレベリングをしてるんだけど「気安いわねえ」のドスの利き方がすごくてびっくり。他のボイスは割と砕けた言い方だったり(提督に対してDankeで済ませたり)するのに、放置ボイスを聞くに、提督を気になっていないわけではないけど一定以上は絶対にNO!!ってタイプなのか --
- 35連敗記念カキコorz 5時間が3回(すべて陸奥)なのもきつい… --
- MNB! MNB! --
- まるゆだとうれしいような微妙なきもちになるよね。長門型は外れ扱いだけどちょっとさびしい。 --
- 同じく35連敗 5時間3回で全部長門 一生大型建造で遊べますわー --
- 以前19潜のことを書いた新米でやす、6/5/7/2で一発でお迎えできやした。本当に嬉しいッス。最低限レシピでは三回ほど挑戦してましたが、今回我慢して6/5/7/2の方に切り替えて一発でした。これからケッコンまで頑張るッス。みんなありがとう。 --
- 7回回してそのうち3連続MNBでした、5時間は罠だな また頑張る --
- オッパイプルンップルン!!!ツァイ!!! --
- そんな事言う奴なんか大っ嫌いだ! --
- 何回回しても陸奥なんだよチキショオオメエエエ!! --
- ビス子のおしりにな、魚雷をな、こう一発ズドンとな、 --
- ビス子のおしりにな、魚雷をな、こう一発ズドンとな、 --
- ???「総統、MADの収録まだ終わってないんですよ。ほら、帰りますよ」 --
- 4/6/6/2/20で来ました。通算10回目くらいかなー。その間陸奥長門が大勢きたぜ --
- 大型建造を実行した直後に見たよ・・・ビスマルクが・・・陸奥に変わる瞬間を・・・たったの一瞬で変貌したんだよな・・・あんなにも簡単に・・・それを引き起こしたのはMNBなんだ・・・!気休めはよしてくれ!そうさ・・・陸奥になっちゃったんだよ!ビスマルクは陸奥になる!絶対に!全部!全部!全部!全部全部全部だ! --
- モ◯ダ-、あなた疲れてるのよ --
- いやあ、MNBは強敵でしたね --
- 中破絵見てたら意外と華奢だなぁと思った・・・お胸は立派だけど --
- ゴエモンは~ん、待ってぇな~ --
- どっちかというと、敵役のシスターの方だろう。 --
- Z3をGETしたものの・・・大型建造で回す勇気がない、うぅ~・・・資材無駄にしたくないし・・・どうすっか? --
- 同じく昨日Z3を入手したよ。そして今日…大型建造で、やったさ。ああ、長門型ですらない。比叡だったさ… --
- うちはZ3旗艦でビス姫連れてきてくれたぜ!(黒い誘惑) --
- 大丈夫ちゃんと出てきてくれます。 --
- Z1旗艦で一発で出てくれました…これからよろしくお願いします --
- 3連続まわして3回とも5時間で陸奥陸奥ビスマルク、途中で諦めなくてよかったが弾が4桁に・・ --
- 遠征終わってZ1旗艦で一発で着てくれた。今年の運は使い果たしたな --
- Z1旗艦、Z3二隻目で回したら一発で来たので根拠はないけどオススメしておく --
- 連敗中で凹んでたがここのコメ見て勇気づけられて、いざZ1旗艦で大型回したら遂に出ました! 8時間・・・違うんだ、貴方はもううちに居るんだ・・・ --
- Z3旗艦で --
- Z3旗艦で4662で --
- ガッッッ!私ビスマルクの出番ね! --
- どう聞いても「Gut」には聞こえないんだよな。Gottの方が絶対しっくりくる --
- 建造できて旗艦に早速配置したら、「あまりのダサさ」にガッカリしたのは俺提督だけじゃないはずだ(泣 --
- 3連敗とかまだまだですよね? --
- そんなん連敗したうちに入らん。嘆くのは30連敗から --
- 気休めになるかわからないけど、俺は三回目で出たよ --
- 装甲薄くて耐久高いって、演習番長の資格十分じゃないですかやだー。 --
- 10連敗後、ブログでよさげなレシピを見かけたので、試してみることに でも、うちのZ1は引きが悪いので、残りを時雨改二、瑞鳳改、ゴーヤ改、瑞鶴改、雪風改の幸運艦で固めて回したら来てくれました すっげーうれしー --
- 仕事の合間に大型建造して5時間長門型かと思っていたらまさかのビス姫で明日の仕事乗り越えられるよ --
- 図鑑176-178の空きスペースはティルピッツ用なのかな。そうなるとNNB・MNBに続いてBNBが出るのか… --
- 溶鉱炉しても4時間と不幸戦艦しか出ないんですけどね --
- そうなるとZ1orZ3秘書艦の5時間は絶対長門も陸奥も出ない仕様にならないといよいよ暴動起こるよ --
- 若しくは百合の乙女、シャルンホルスト --
- ビスマルクちゃん、頼むから出てきてくれ…。そろそろ君のための大型建造の連敗が50を数えるよ… --
- ウチは50連敗超えたよ! そろそろ資源合計100万つぎ込んだことになるが、来ないものは来ない。なんなんだろうね! --
- MNB一斉掃射! --
- グワーッ! --
- ヤ ラ レ ター! --
- take cover!! --
- クソ!なんてこった!うちの海域にもあの魔の光学兵器が…!そらそうとムっちゃん随分雰囲気変わったねえ金髪碧眼美少女じゃんこれ --
- 今年の読書感想文コンクールの課題図書『時をつなぐおもちゃの犬』。ビスマルクに乗艦し、救助され捕虜となったドイツ海軍水兵とイギリス人少女のお話しなんだけど……。第二次大戦時でも、ドイツ軍捕虜は態度が良いと収容所外でも働けたのね。 --
- 「少女」「鎖」「つなぐ」「おもちゃ」「犬」…いつから俺の心はこんなに汚れてしまったんだ… --
- シュトーレン ソーセージ バームクーヘン ドーナツ 「はっちゃんやっちゃったぁ?じゃあご褒美に~欲しいなぁ 波線部を補いなさい --
- 大戦中のとある場所の方々なんて結婚もできましたから。 --
- 少女「どうしておじさんはドイツ人なの?どうして僕たちの側に付かないの?」 --
- イギリスと大陸は海で隔てられているから、もし脱走してもドイツへ逃げられる訳じゃないしね。戦時捕虜に労働を課すことは国際法で認められていて、終戦時に労働の証明書を貰って帰国して、自国政府からその分の賃金を貰えるのです。連合軍捕虜もドイツで収容所の外で働いています。 --
- なるほど。捕虜とした国ではなく、元々の所属国側に支払い義務があるのですね。シベリアに抑留された兵士たちへの補償を、我が国が行っているのと同じなのですね。 --
- 実はシベリア抑留は国際法違反なのです。終戦して降伏文書の調印も終わっているのに戦時捕虜を帰国させないのは、やってはいけないのです。さらにソビエト政府は労働の証明書を発行しておらず、ロシアになってから近年ようやく発行を始めましたが、日本政府は正式な賃金としては払っていません。日本政府が行ったのは福祉的な意味合いの一時金です。これは恩給法に基づく軍人恩給とは別です。 --
- イギリスじゃ絵本の題材に取られて違和感ない位に知られてるんだろか? 日本じゃ大和(と三笠)以外聞いた事もないって人が大半なのに --
- 最近だと、赤城くらいはしられてるんじゃないか? --
- 艦これ知らなければ、大和と坂の上の雲or横浜の三笠がせいぜいだろう。 艦これもブラゲ自体そもそもマイナー趣味だし。 --
- 赤城は日本空母の代表格だから知ってる人はそこそこ居ると思う。週刊「空母赤城」を作るとかあったし --
- 四時間と四時間20糞しか出ないのどうにかしてよぉ --
- 4時間と4時間20糞しか出ねえのどうにかしてよぉ --
- 60連敗突破! --
- そういえば、鉄血宰相は半熟の目玉焼きを載せたステーキが大好物だったそうな(目玉焼き載せ料理をビスマルク風と呼ぶルーツはこれ)。残念美人ネタが多いビス子もやっぱり料理は上手い(そしてうるさい)と思うんだが、どうだろう --
- その理屈だとビス子が大和武蔵並の大食い娘になってしまう……宰相閣下は美食家兼フードファイターやっとったんやで、行きつけの店の牡蠣の大食い記録塗り替えたのが自慢だったのだ --
- 金剛お姉さまの妹分、ビスマルクです --
- うわーんビス子こないよおおお。Z3出しとかないとこないのかなぁ --
- Z1でも出るから大丈夫。俺はむしろZ3を出すのに60回かかったから --
- Z3をお迎えすればBismarckをすぐにお迎え出来る。そんなふうに思っていた時期もありました… --
- Z3はレシピ100回は回したなwこの娘は10回未満だったが。 --
- Z1よりZ3の方がそれともZweiにした方が出やすいのかなどと思いつつ10連敗(含む陸奥2隻)まだこれかこれから --
- 同じような事思って7連敗 気分転換にタイホウ回してもちろん出ず 資源が自然回復域に入った --
- ビス子欲しいと思うけど、このコメントにくるとひるんでしまう。資源が足りないよぅ --
- ダンケシェンビッテシェン なんだよシュゥゥン!って --
- 57回目できてくれたよー。まだ出ないだろうと思ってたけど良かった。 --
- こういうコメント見ると、大鳳レシピと合わせてまだ20数回しか回してないのに出なくてイライラしてる自分の器の小ささに、涙が・・・で、出ますよ・・・ --
- 5時間6回目も駄目だったけどいつかはお迎えできるかな --
- やっっと、建造出来た。が、Z1・3はもう慣れたがドイツ語発音の違和感がヤバいな。 収録前に誰か一人位アドバイスを乞えなかったのだろか。 --
- こういう突っ込みどころを用意しておくのも「技」なのかも --
- やっと来た・・・。連敗は10回以下かな? --
- 大型も艦の影の形が違うのは分かってたがこの娘って駆逐艦かよってサイズの影だったんだな。 --
- 何故?Z1秘書で大型で5時間なのに何故お前じゃなく長門なんだ?w -- 通り過ぎる?
- 故?Z1秘書で大型で8時間が来るんだよ・・・ ビス子かあきつ丸が欲しいのに --
- Z1着任時すぐに5回(ビス子狙い)やって矢矧。今日、久々に(大和狙い)回して一回で出た。なおZ3は120回くらいやっても着任しない模様。 --
- 大和狙いでZ1旗艦の時点で運を使い切ってる気が。 大和率、通常は10%だけど、Z1旗艦だと2%に下がるんだぜ? --
- Z1・Z3ともにzwieになってしまいました・・・まだでないorz --
- ビスコってでると分かりやすいんだな。一瞬しか見てなかったけど長門型とは形が全然違ったからすぐ分かった。 --
- 建造するたびに○金○ビという言葉を思い出す --
- よっしゃー5時間!→長門 で疲れ果てて はいはい5時間ね→ビス子 何故なのか..何はともあれ良かった --
- 春イベ前は資源貯蓄の為、大型建造はしていなかったのですが、イベ終了後についにビス子のレシピを決行。→そして11連敗中(涙) --
- 俺も俺もorz 週に1・2回しか回せないのが重い… --
- やっと我が鎮守府にもキター!!大和引いたから半分以上諦めてたけど、ハイハイって思って回したら来てくれたツンデレ! --
- 前にZ1を改造しようか迷っていた者だけど、今日ついにビスマルクをゲット出来た! 何気に大型建造初勝利だから凄く嬉しい! --
- ノリで一回だけやろうと思ったら来た! レーベ君ありがと!! --
- 大和は5ヶ月近く大型回し続けてやっと来たがビス子はわりとあっさり出て一安心 --
- 大型二回目で建造できた --
- Z1入手後、Z3は1回でビスマルクは2回目で入手できた。運は使い切ったと自負している。 --
- 超久しぶりに大型建造したら、サクッと来てくれた!Z3は出来る子 --
- もう二十連敗はしたと思ったんだが、Z1ツヴァイ記念に回してみたら一発だった。ツヴァイだと建造率上がったりするのかな……ありがとうレーベちゃん --
- ようやく出た。全てが可愛いけどなにより帽子がたまらん --
- 10回目で来てくれた。張り切って育てる。 --
- なぜだ・・・なぜ来ない・・・まだ17回だけど() --
- Z1で旗艦で全然来なかったけどZ3旗艦でやっと来てくれたわ、ああ嬉しい。 --
- 中々出なくて愚痴も込めて戦績のコメント欄に「ビスマルク欲しい」と書いたら直後の建造で出た。書いたら出るって本当なんだね!(違 --
- 自分はそれマックスでやったなー「マックスなんかおらんのや」って。マックスは来たがビス子は未実装の模様 --
- 今までZ1で出なかったからZ3旗艦にしたら1発ででた!色々試してみるもんだねぇ --
- 母港ボイスのGutの言い方が・・・慣れるまで時間がかかりそうだw --
- 手に入れたけど性能にくせがあるなー でも可愛いからどんどん運用したい! 皆さんはどう使ってますか? --
- 金剛型縛りだと唯一の高速戦艦なのでうちのエースです --
- さすがドイツ名物黒パンだ! --
- 何故かフミちゃんのメラメライオン憑依状態が頭に出てくる --
- 大和と交互に、どっちが先かなぁと思ってたらこっちが先ですた…緒方健三70回目だったっぽい? --
- ここで言っていいかわからんがドイツ uボートかっこ良すぎ --
- 今日着任のZ3に初仕事で大型やらせたら1発で連れて来た。Z1は大和でZ3はビス子、ドイツの駆逐艦は化け物か! --
- ふと思ったんだけど、ビスマルクと夕立ってMVPの時に言ってることってセリフ違うだけで内容同じなんじゃ・・・つまりビスマルクも甘えんぼキャラな可能性が微レ存・・・? --
- 「でかい暁」っていわれてるじゃん、つまりそういうことだ --
- 模様替えで教室にしてから旗艦にするとチョーク投げしてる金髪外人女教師にみえて興奮してきた! --
- ソロモンの悪夢と言い、オスカー君と言い、なんか厄日なんかなと思って --
- 続き、1944を1+9+4+4=18、悪魔の数字の一つである・・・ --
- また続き、オスカーとアークロイヤルで一つの6、ソロモンの悪夢で一つの6多分他にも連合軍に被害な所あったかもしれないが --
- (・・・ここにきて改行出来てないことに気ずく) もし木曽を11月13日 1+1+1+3=6とするならば6+6+6+で18、1944足しても18すごい厄日です。てか13日事態、キリスト教信者にとってイエスを裏切った13番の弟子のユダヤの件で不吉である --
- 今日も資材をたくさんドブに捨てました。でねぇよ。 --
- 既出かもしれないがなんか姫騎士っぽい。そういえば変態紳士の国にはロイヤル”オーク”という艦があるらしい……オークけしかけたい。(邪悪) --
- 既出どころかもう持ちネタレベルかと思うほど出た時いわれまくってたぞwwクズい提督が多いっすなぁ --
- 姫騎士、女騎士w…全部金髪なのが悪いんだな --
- ランキングページめくって眺めてたらビスマルク来て…っていうコメント多すぎw罪な女やでぇ……。俺もコメ欄に書いていいかな? --
- Z3旗艦で廻したら、5時間!で、結果が長門!fuzakeruna!! --
- ちなみに現状のデータだと開発資材1ではほぼ確実に出ないぞ? --
- 20で廻してるよ、6000 5000 7000 2000 --
- 資材つぎ込みすぎじゃね?おれは一般的な大和レシピの4/6/6/2を少しいじったら出たぞ? --
- Z3旗艦で5時間3連敗(陸奥x3)だったのでZ1旗艦にしたら今日来てくれた --
- 大和30連敗くらいで、なんとなくビスマルク挑戦してみようと回したら一発で来てくれたこの子は天使なんだと思う(確信) --
- Z1旗艦でいろんなレシピ(4462、4662、5672,6572:資材20)で回してもこない。もう70回から回してるんだけどなにがあかんの? --
- 下手にレシピを弄らず、報告数の多い確実に出るレシピを回し続けたほうがいいと思うぞ。どんなレシピをどれだけ回してるか知らんが、下手したら出ない、出にくいレシピを回しちゃってる可能性もあるし --
- 資材20・・・か? --
- まじか。でも結局1番で安いレシピってなんなんだろう?4662で40回以上回して出ないんでいろいろレシピを変えてみたんだが。 --
- ↑訂正 1番出易いレシピってなんなのでしょうか? 資材は毎回20なのを確認してます。 --
- それがわかれば苦労しないよ。4/6/6/2の20も報告数が多いだけで他と比べて確率高いのかわからないし。 --
- ちなみにビスマルクの名言「若者よ、諸君に言うことがある。即ち働くのだ」 --
- 「でかい暁」ワロタ --
- ビスマルク出ない……びすまるゆなら出たが。 --
- やった…やったよ、みんな… --
- Gut.が「ぐはっ」にしか聞こえません --
- なんとなく回したら一発で出ちゃったよ。まさか一回ででるとは… ↓みてると結構難しいのね。 --
- 今日の大建祭りで出ました、2隻目。あと1隻作ってノーマル、改、zwei全てとカッコカリしたいね。 --
- やっとでた!週1で月曜1発目に大型回し続けててついにご対面 --
- 出ねぇorz いったん置いておいて、先に大鳳狙いにするかのぉ。 --
- 大和出たし次ビス子狙うぞ~ --
- その運をオラに分けてくれ、元気玉っぽく --
- 大和出たし次ビス子狙うぞ~ 4/6/6/2/20地獄はまだ終わらない --