- ページ作成しました。 -- 2017-05-04 (木) 17:02:14
- お疲れ様です。そしてやべぇこの装備、改修来たらかなり高性能だわ。 -- 2017-05-04 (木) 17:08:17
- 最近のネジ消費量の傾向を見ても、これに改修がきたら相当にネジ重そうだし、38.1砲改と同じく強いけど優先度は低めってことになるかもね -- 2017-05-04 (木) 21:15:50
- 数値だけ見るとドイツ砲の完全上位互換…実はフィットが無いという罠がしれっと仕込まれてても驚かないが。 -- 2017-05-04 (木) 17:08:48
- ガングートのみフィットとかありそうだね。ある意味それで納得の性能ではある。 -- 2017-05-04 (木) 17:18:16
- 実の所ガングートは火力低いからあんまり相性良く無かったりする。これ二本+徹甲弾の組み合わせでも火力が150に届かないのだ… -- 2017-05-04 (木) 18:12:47
- ガングートのみフィットとかありそうだね。ある意味それで納得の性能ではある。 -- 2017-05-04 (木) 17:18:16
- 14inch砲より威力の高い12inch砲とかもう意味わかんねぇな -- 2017-05-04 (木) 17:55:07
- 実はステ全部ソ連お得意のプロパガンダで、ガッツリ検証したら全部2、3割盛ってあった、とかならそれはそれで面白いんだがw -- 2017-05-04 (木) 18:18:03
- 15inchとほぼ同等の12inchですか…Bismarckのやつと門数違えど…大きさちゃうやん…。12inchって三笠クラスですよ(笑) -- Mayu? 2017-05-04 (木) 18:21:00
- 一応、三笠40口径、ガングート50口径ではある。あるんだが、性能盛りすぎだよね。 -- 2017-05-04 (木) 18:33:03
- 15inchとほぼ同等の12inchですか…Bismarckのやつと門数違えど…大きさちゃうやん…。12inchって三笠クラスですよ(笑) -- Mayu? 2017-05-04 (木) 18:21:00
- これ36cm以上の砲は全部最低でも火力+2するとか修正しないとバランス取れないだろ。日独の兵器になんの恨みがあるんだ・・・ -- 2017-05-04 (木) 18:36:09
- その代わり改修不可とかでバランス取ってくるでしょ。あと、ゲームだから後発有利は仕方ないのでは? -- 2017-05-04 (木) 19:34:49
- 1斉射あたりの投射重量が14吋連装なみ、という主張なんだろうが…じゃあ6.1吋三連装は? となるよね -- 2017-05-04 (木) 19:53:04
- ゲームだから別に強くてええんやで、そういう意味じゃ46砲系も装甲と火力を微粒子レベルでプラスしてもいいかなとは思うが -- 2017-05-04 (木) 18:59:29
- WoWs並みの上方修正やぁ -- 2017-05-04 (木) 19:15:25
- まさか艦これでロシアンバイアスを目にするとはw日本艦より海外艦のほうが好きだからいいけど -- 2017-05-04 (木) 19:46:39
- まあ弱くて産廃って言われるよりは、強くて納得できないなら使わなきゃいいじゃんって言われたほうがいい -- 2017-05-04 (木) 19:57:25
- アラスカ級の12inch三連装砲が『巡洋艦用だから』とかいう理由でこれより弱かったら笑うしかないな -- 2017-05-04 (木) 20:58:25
- 笑えばいいやん -- 2017-05-04 (木) 21:05:16
- シャルンホルスト級もな。あれは28cm三連装砲だけど、これに較べても約2cm。金剛型のあれに比して、8cm差があるのは数値にキッチリ反映させてくるだろうなぁ -- 2017-05-04 (木) 21:54:39
- ポケ戦の28cm砲は砲弾重量300kgしかなくて、1発あたりでは金剛の35.6cm砲の4割程度の威力しかないんだ…。(シャルンの主砲は初速を上げているから水平装甲に対してはもう少しマシになる、はず。)普通の12インチ砲は380から400kg、これは470kg。無印の方にも書いたけど、この砲って12in.としては初速もそこそこ速くてそれなりに強力なんだ。そしてアラスカ級のは517kgの弾丸を35.7km飛ばすという優秀ぶり。 -- 2017-05-05 (金) 23:26:32
- 逆逆、シャルンホルスト級の主砲弾は装甲艦のそれよりかなり射程が伸びた分、撃角の関係で水平部への打撃力で若干劣り、その代償として垂直貫徹力がかなり上がった代物。それと軽/重量弾、低/高初速の組み合わせはそれぞれの国の事情によって選択されたものだから、一概に重いから強い、速いから強いというものでもないよ -- 2017-05-05 (金) 23:38:36
- ドイツ海軍の砲戦術は視界悪くて霧の多い北海での近距離砲戦を主眼に置いてて、長砲身の高初速軽量弾(初速稼ぎに強装弾使用も)が多いよ。ヒッパーとかシャルン、ビスマルクらみんな近距離戦が得意。遠距離戦は砲弾軽いから辛い、米国はその逆でSHSとかいうクッソ重い砲弾作ってるね。余談だけどフランス海軍最後の条約型重巡洋艦が優秀な艦砲使ってたと思うよ -- 2017-05-06 (土) 04:29:40
- 水平と垂直を間違えて書いたらなんか大量の補足が。めんごめんご&おつかれぇい。 -- 1葉? 2017-05-06 (土) 07:44:33
- 気に入らなきゃ使わなきゃいい話だよ。俺も46cm使わないし。 -- 2017-05-04 (木) 21:04:50
- そういう問題じゃないw -- 2017-05-04 (木) 21:30:17
- 46㎝が使われないのは大和型にフィット無し、他艦に乗せるなんてもってのほか、トドメに火力以外の数値が冷遇されすぎてるせいなんだよなぁ -- 2017-05-04 (木) 21:37:06
- 北の国って書かれるとどうしても北の国からのメロディが… -- 2017-05-04 (木) 21:49:52
- ロシア贔屓とかwarthunder運営 のガイジンかよw -- 2017-05-04 (木) 22:48:29
- 装備一つでよくそこまで騒げるわ。 -- 2017-05-04 (木) 22:51:23
- 違う違う。運営をクソミソに罵ることが彼等にとっての艦これだから理由はなんだっていいのよ -- 2017-05-05 (金) 00:13:31
- アイオワ砲が実装された時もこんな感じだったね -- 2017-05-05 (金) 00:21:34
- (Warthunderを作ってる会社の名前がGaijinなんやで…) -- 2017-05-05 (金) 22:49:48
- 今回のアンチのターゲット「国後」「シムシュ」「択捉」 そしてこれ。 -- 2017-05-05 (金) 11:57:49
- 占守くらい漢字で書いてくれ -- 2017-05-05 (金) 23:05:00
- あと、春日丸の所にいたよ。個人的は痒いところにピンポイントで届く新規艦達だと思うんだけどなぁ。 -- 2017-05-05 (金) 23:32:10
- 言い換えれば、ニッチな所でのみ使いやすいだけどさ。 -- 2017-05-05 (金) 23:33:32
- 装備一つでよくそこまで騒げるわ。 -- 2017-05-04 (木) 22:51:23
- 本体が弱いから高性能装備でバランスを取ったのか……もしかしてこっちが本体!? -- 2017-05-05 (金) 00:00:00
- 本体も改二になればそこそこの強さだけどね。それでもやはり火力は低い。 -- 2017-05-05 (金) 00:01:15
- というか戦艦の本体って火力、つまり主砲だからなぁ。大艦巨砲主義っていうけど本来逆で、巨砲を積む為にはフネ本体を大きくしなきゃいけないんだし。 -- 2017-05-06 (土) 16:15:51
- なにこの超甲巡が積んでそうなパラw -- 2017-05-05 (金) 01:24:45
- 改で追加された上の砲が気になる -- 2017-05-05 (金) 02:21:33
- 37mm機関砲じゃないかな -- 2017-05-05 (金) 02:24:41
- 7.62cm55口径単装高角砲 -- 2017-05-05 (金) 22:57:28
- こういう、無理やり増設した奴は予め砲座の中に置いてある分を撃ち尽くしたら、置物にしかならんから褒められんよね。増設したのが甲板とかなら艦内の弾薬庫と直通出来るし、最悪人力で運べるがこんな場所じゃそれも難しい -- 2017-05-06 (土) 15:54:51
- これがwarthunder海軍ちゃんですか(russian bias) -- 2017-05-05 (金) 03:08:48
- 改修がきたときのために41砲はとっといたほうがよさそうだな -- 2017-05-05 (金) 04:53:23
- また41酷使の予感だな。ヌルいイベントの後にすぐ資材カンストしたら観艦式、包囲陸戦隊撤収作戦、東京急行を回して砲レシピ回しまくってるオレに隙はない -- 2017-05-05 (金) 05:02:59
- どうせすぐに改修来るだろうな。改修済みの38砲改と入れ替える必要があるとも思えないが・・・ -- 2017-05-05 (金) 07:22:09
- 最近の傾向から考えると初回からネジを4~5本使う可能性もあるしな -- 2017-05-06 (土) 00:28:59
- 火力高すぎだろ 無印12改14ぐらいが妥当なところ -- 2017-05-05 (金) 08:16:07
- それ使える? -- 2017-05-05 (金) 09:14:18
- 連装砲ならともかくこれ三連装砲だし -- 2017-05-06 (土) 05:56:43
- 試製41cmが22,試製35.6cmが火力18だしな。これは14が妥当だよなぁ。アラスカの主砲って言われたら16くらいにはなるかもしれんが -- 2017-05-06 (土) 17:06:24
- その理屈だと重巡主砲は2とかになりかねない勢い -- 2017-05-06 (土) 18:03:45
- どんな超技術で魔改造するとこうなるんだ…? -- 2017-05-05 (金) 09:11:06
- 妖精さんの技術は世界一ィィィィーーーーッ! -- 2017-05-05 (金) 10:19:13
- 46m砲「艦これのパラメータに史実性能を求めてはいけない(戒め」 -- 2017-05-05 (金) 21:56:39
- 大陸を破壊するつもりかな? -- 2017-05-06 (土) 02:04:03
- マクロスでも積むのためらうレベル -- 2017-05-06 (土) 06:10:28
- 46m砲で草 -- 2017-05-06 (土) 18:35:14
- 四国割りそう…… -- 2017-05-06 (土) 22:28:53
- 改めて見たらマジで間違えてて草。波動砲も裸足で逃げ出しそう -- 2017-05-07 (日) 01:46:31
- ちな宇宙戦艦の波動砲が200サンチ...2m -- 2017-05-07 (日) 19:01:57
- 46mとか頑張れば小惑星くらい粉砕できそうな口径してんな… -- 2017-05-12 (金) 23:39:36
- そもそも、そんな砲をどうやって作るんだ? -- 2017-05-13 (土) 12:07:44
- シドニアの超巨大質量砲かな? -- 2017-05-14 (日) 06:16:32
- 重質量砲? 最初にガウナ排擲に使ったのならそれくらいありそうだな 対惑星誘導飛翔体もかなりでかいし -- 2017-05-14 (日) 13:38:50
- アメリカから得られるはずだった主砲関連技術があればあるいは…って、それじゃあクロンシュタット級重巡洋艦の主砲だな… -- 2017-05-05 (金) 23:09:12
- 未成のスターリングラード級に搭載予定だった超高初速砲にでも相換したんじゃないか? -- 2017-05-06 (土) 01:21:06
- ビス子「砲身内径が薬室では38cm。これが砲口では30.5cmになるのだ。わが国のゲルリヒ砲や英国のリトルジョン・アダプターと同種の原理だ」 -- 2017-05-06 (土) 11:34:46
- 予想以上の強さだなぁ。砲戦キャップ開放あったんだし全体的に差別化しながらバランス調整してくれないかなと思ってたところにこれは布石だと嬉しい。 -- 2017-05-06 (土) 02:12:48
- 運営「ぬのいし・・・?」 -- 2017-05-06 (土) 08:06:08
- 印字打ちか! -- 2017-05-06 (土) 17:34:52
- 運営「ぬのいし・・・?」 -- 2017-05-06 (土) 08:06:08
- この性能だとガングートの主砲に手を加えたというよりは、クロンシュタット級かスターリングラード級から主砲を持ってきて移植したと考える方が自然かな -- 2017-05-06 (土) 20:23:57
- 砲塔の上に砲塔… -- 2017-05-06 (土) 21:51:39
- アメリカのキアサージ級戦艦やバージニア級戦艦に比べれば全然常識的だぞ -- 2017-05-06 (土) 22:07:28
- 旧い方のバージニア級ね…、鏡餅砲塔
-- 2017-05-10 (水) 09:32:01
- 旧い方のバージニア級ね…、鏡餅砲塔
- 戦艦クラスだと砲座くらいは結構見かけるけど、実際に戦闘している砲塔の上で戦うのってどうなんやろね?
-- 2017-05-07 (日) 14:54:52
- 主砲稼働中は基本使わないのでは?対空砲は露出してたから死んでしまうし、この場合でも揚弾に問題がありそうな感じだし何より照準できない -- 2017-05-07 (日) 16:52:27
- わりとロシア・ソ連の艦艇の資料だと砲塔の上に機銃とか乗っけてるから… -- 2017-05-07 (日) 21:11:52
- 砲塔の上に機銃乗せるのはどの国でもやってるやん 日本もやりまくり -- 2017-05-08 (月) 02:26:05
- 近接対空戦闘でも主砲をぶっ放す、某宇宙戦艦さんが悪い -- 2017-05-08 (月) 11:39:36
- アメリカのキアサージ級戦艦やバージニア級戦艦に比べれば全然常識的だぞ -- 2017-05-06 (土) 22:07:28
- 38cm砲改の立場がないなーー -- 2017-05-07 (日) 22:34:47
- そうかぁ?改修できる分あっちの方が有能だと思うけど -- 2017-05-07 (日) 23:01:51
- アイオワ砲もスパ子砲もすぐ改修解禁されたろ?こいつもすぐ来るよ -- 2017-05-08 (月) 07:52:13
- 大型主砲は表面上のパラメーターなんて参考要素の一つでしかないよ。検証が進んでいない段階だと有能かどうかは分からん。 -- 2017-05-07 (日) 23:08:45
- いくら艦これが斜め上の仕様来ることあるとはいえ、これが試製35.6cm三連装以下のフィットだったら意味不明すぎでしょ。9割9分数値通りの有能だよ -- 2017-05-08 (月) 09:16:59
- そうか?小さすぎて合ってないって可能性はありそうだが -- 2017-05-08 (月) 18:29:50
- 38改命中がもう1(欲言えば2)上がって呉れればドイツの光学系は(りゃと言えるんだがなあ -- 2017-05-12 (金) 22:55:10
- そうかぁ?改修できる分あっちの方が有能だと思うけど -- 2017-05-07 (日) 23:01:51
- かっこいいなぁ・・・まるで俺の主砲のようだ(ボロン -- 2017-05-07 (日) 23:31:56
- その貧相な7.7m機銃しまえよ -- 2017-05-08 (月) 15:25:05
- デカすぎぃ! -- 2017-05-08 (月) 16:47:30
- 7.7mは草 -- 猫好きの猫アレルギー? 2017-05-14 (日) 13:48:07
- 三本に分かれてるのか……(困惑 -- 2017-05-08 (月) 16:59:29
- 3本生えてる奴多すぎ -- 2017-05-10 (水) 07:02:11
- その貧相な7.7m機銃しまえよ -- 2017-05-08 (月) 15:25:05
- フィットが他の艦でどうなるかな。これもスパ砲みたいにイベント終わってすぐに改修実装されるといいな。今回半強制的に甲クリアしたからネジいっぱいもらえたしね。 -- 2017-05-08 (月) 00:32:27
- 30.5cmと既存の戦艦砲と比べかなり小口径なのにずいぶんな大火力 フィット意識したゲーム的なバランス調整なんだろうな -- 2017-05-08 (月) 18:03:57
- 小口径だけど、斉射時の投射重量は35.6cm連装砲より上なんだよね。それが攻撃力に直結するわけじゃないけどさ -- 2017-05-09 (火) 00:09:06
- なお貫通力は6割以下な模様 -- 2017-05-10 (水) 09:03:30
- WW1時は35.6cm連装砲に比べて高い打撃力があったけど、WW2時の比較だと主砲弾の更新をしてないから91式徹甲弾が装備できる艦砲と比べると圧倒的に貫通力が劣るんだよな。まあ未改の時点で砲弾更新のif改装が入ってるんだろう -- 2017-05-10 (水) 11:10:50
- 比率的にはSHS以上になる超重量弾(驚きの581kg…軽めの14in.砲弾に匹敵する)も一応試験されてはいた模様。なお大方の予想通り初速がろくに出ずお蔵入り。 -- 2017-05-10 (水) 11:24:51
- 改はWW2のアラスカ相当でこの火力にギリギリ納得できなくもないが、どうせこれを実装するなら無印の方はただの弩級戦艦のクソ雑魚主砲でも良かったのにな。最初から35.6cmより強いのはモヤッとする -- 2017-05-11 (木) 03:33:05
- ↑一応弩級艦の主砲としては頭ひとつ抜けて強力(12in砲としては、この上のスペックは後年のアラスカ砲しかない)だから、35.6cm連装以上のパラメータで特に問題は感じないけど、無印もこれも38cm&改と同じというのはさすがにね。38cm系列は同じ380mm径の15inMark1よりも火力1ずつ低いんで、そろそろ+1の上方修正入れるべき時期じゃないかと思う。 -- 2017-05-11 (木) 13:10:56
- 小口径だけど、斉射時の投射重量は35.6cm連装砲より上なんだよね。それが攻撃力に直結するわけじゃないけどさ -- 2017-05-09 (火) 00:09:06
- しかし昼のキャップが解放された手前、命中重視のこの砲より試製41cmや16inchが優先されるので結局38cmと同様支援用とかニッチな使い方になりそう・・・ -- 2017-05-08 (月) 19:49:28
- 水上打撃とかでは命中重視でいいんじゃないの、通常でもアイオワ砲とのちゃんぽんとか -- 2017-05-09 (火) 17:53:53
- キャップ開放の後でも、火力大幅+命中大幅-で「当たらないけど当てれば沈める」の水上第一の戦艦には基本的に試製35.6or38改は準必須と言ってもいいほど鉄板装備だよ、ニ積みかアイオワ砲との併用かは人によるだろうけど片方は絶対積むべき。同航以上引けばキャップ届くしこれも同様に有用。フィットテーブル35.6系で改修きた前提の話ではあるが -- 2017-05-10 (水) 10:55:41
- 絶対とはいえないんだよなぁ。試製41cmや16inchには命中+が付いてるから大幅マイナスっていうのは流石に誰も信じないゾ・・・ -- 2017-05-16 (火) 13:17:10
- 試製35.6を5基、38.1cm3基、38改2基を★9まで上げた俺、これの改修来たらどうするか迷いそう -- 2017-05-10 (水) 11:22:01
- 支援で3本目の砲枠に入れるってのもありじゃない?電探と火力が足りてるならいらないけど -- 2017-05-11 (木) 12:50:40
- ↑支援には改修分乗らないから、これを改修するか悩む必要はないと思うけど -- 2017-05-11 (木) 13:00:07
- 無印->改の改修で35.6消費の代わりにネジ消費激しいパターンかな -- 2017-05-09 (火) 01:34:43
- 改修ネジ消費自体重くなりそう。フィットが不明だけどカタログスペック上は38cm改の上位互換だから理屈は通る -- 2017-05-09 (火) 18:01:19
- そろそろバランス的にも艦これ初期からある主砲にもテコ入れが欲しいところだ -- 2017-05-09 (火) 15:19:28
- ソ連の30cm砲が実装出来たなら独逸の28cm砲や米国の30cm砲も出来るな、待ってます。 -- 2017-05-10 (水) 01:32:52
- B65型用の31cm50口径砲もよろしく -- 2017-05-10 (水) 08:09:56
- 巡洋艦用なら尚良。……あれは巡洋戦艦、ですと? -- 2017-05-18 (木) 03:06:30
- 砲が実装出来るかどうかじゃなくて搭載艦が実装されるかどうかじゃろ -- 2017-05-10 (水) 11:07:52
- これは何の根拠もない思いつきなんだけど、各国6隻で当面打ち止めにするんじゃないかな…。つまり英米仏ソ艦が揃ってくるまで独伊艦の更なる追加はないんじゃないかと。 -- 2017-05-10 (水) 11:18:09
- ソ連6隻か… タシュケント、レニングラード、スターリングラード、キーロフ、チヤパエフ・・・戦後艦架空艦おおくてエピソードに困るなあ -- 2017-05-11 (木) 01:20:32
- ソ連でWW2中にドラマがあるガングート以外の有名武勲艦だと(黒海)DDタシュケント、(北海)DDグレミャーシチイ、(バルト海)DDレニングラード、(バルト海)CL(CA)キーロフ、(黒海)CL(CA)モロトフ、(黒海)BBセヴァストポリ、等とかエピソード十分だぞ -- 2017-05-11 (木) 13:21:00
- 英米はもちろんだけど、フランス・ソ連の軍艦にもいろいろエピソードは満載なんだよね…メルセルケビル……ウッアタマガ -- 2017-05-14 (日) 20:48:07
- 軽巡洋艦にもつめる45cmフューリアス砲が欲しいな -- 2017-05-11 (木) 14:08:03
- あれは「大型」の「軽装甲]巡洋艦だとあれほど… -- 2017-05-11 (木) 17:48:18
- 大口径臼砲積もうず -- 2017-05-11 (木) 18:53:54
- 艦艇相手に臼砲なんて撃って当たるんですかね・・・ -- 2017-05-12 (金) 21:06:58
- 原初の航空母艦フューリアス、改造が何段階になるんだろうな… おそらくは全艦娘中最多改造数になるだろう -- 2017-05-13 (土) 01:48:29
- 帆船の時代にはボムケッチという陸上攻撃用の臼砲積んだ船が実際あったんだよな -- 2017-05-14 (日) 16:21:18
- モニター艦実装しようぜ -- 2017-05-14 (日) 22:48:44
- ダイナマイト砲も積もうz -- 2017-05-18 (木) 03:08:30
- B65型用の31cm50口径砲もよろしく -- 2017-05-10 (水) 08:09:56
- 散々言われてるけど何この超性能。しかも命中回避装甲にプラスとか悪名高きWGじゃあるまいしちょっといみわかんないですね。ウォッカでも飲んでたのか?精々ダズル砲並みでいいでしょ・・・ -- 2017-05-12 (金) 01:19:57
- ガングー砲、フォーメーションだ! -- 2017-05-12 (金) 08:06:21
- ???「バトルモードフォーメーション! オルガニックフォーメーション発射!」 -- 2017-05-14 (日) 20:42:12
- ???「OK!同士!!」 -- 2017-05-19 (金) 18:00:39
- この砲だけ砲弾に現代の素材使っていたりしないよな? 冶金のロシアだしさ -- 2017-05-13 (土) 01:50:41
- 大戦当時、戦車の砲塔の鋳造に役立ったってのは聞いた事が有るが、あいつら当時からそんなに長けてたの? 現代でも高耐久・高精度が必須なエンジン部品を作るには重要な点だが、ジェットエンジンが磨耗したら、部品交換や大修理より新品にとっかえちまえなトコなんで高レベルでは有るけど、世界一だとはいえんって感じなんだが>冶金技術 -- 2017-05-13 (土) 05:40:16
- 冶金に関しては、たしか帝政時代から技術力持ってたよ。エンジン関係はドクトリンの違いで、数を揃えるため安いものを使ってるのと整備性をよくするためだと思う。 -- 2017-05-13 (土) 13:08:58
- ドイツがT-34のコピーを作ろうとした時エンジンの軽量合金をコピー量産できなくて断念したとかいう話が -- 2017-05-14 (日) 16:36:58
- ヨーロッパのボーキサイトがどこで産出されるのか、調べてみ。ドイツは技術的にコピーできなかったから断念したんじゃない。当時のドイツにとっては貴重なアルミをふんだんに使う上、寿命が短かったからコピーしなかったんだよ。 -- 2017-05-14 (日) 18:42:24
- 「こんなボーキサイト使いまくって、しかもその結果ボンボン燃えて、更に寿命が超短いエンジンなんて使える訳ねーだろ!」と言う当時のドイツ技術陣のまっとうな判断が、よくソ連エンジン技術の凄さの例として使われるのには草生える -- 2017-05-18 (木) 19:26:56
- 色々畑で採れる国は価値観が違う、はっきりわかんだね -- 2017-05-20 (土) 07:52:35
- 大戦当時、戦車の砲塔の鋳造に役立ったってのは聞いた事が有るが、あいつら当時からそんなに長けてたの? 現代でも高耐久・高精度が必須なエンジン部品を作るには重要な点だが、ジェットエンジンが磨耗したら、部品交換や大修理より新品にとっかえちまえなトコなんで高レベルでは有るけど、世界一だとはいえんって感じなんだが>冶金技術 -- 2017-05-13 (土) 05:40:16
- これって金剛型にもフィットするのかな? -- 2017-05-14 (日) 19:52:11
- 改修来たらまたスゴイねじ要求されそう・・・ -- 2017-05-15 (月) 18:49:37
- なんで艦これでもソ連優遇に付き合わないといかんのや -- 2017-05-15 (月) 22:25:18
- 性能が低いと産廃と呼ばれ、性能がいいと優遇と言われる 海外装備は色々とむずかしいのぅ -- 2017-05-16 (火) 01:33:23
- こいつは英国の14inch砲より設計は古く、技術力も大したことのない帝政ロシア時代のブツだからなー。同じく設計が古いとは言え3inchも大きいドイツ砲と多少改装した程度で並ぶ性能と言われれば物議を醸して当たり前。 -- 2017-05-18 (木) 03:52:55
- 五カ年計画で重工業国に脱皮して、そもそも帝政時代から重砲国家として一家言あったソ連の砲関係技術がゴミ扱いされるなら、日本もゴミ同然でしょ -- 2017-05-16 (火) 01:58:02
- 禿同 -- 2017-05-16 (火) 09:21:31
- WW2でソ連がどれだけ活躍したの?ってことよ。日本が降伏する直前に条約破って攻めてきて降伏しても攻めてきて領土ぶんどった国に対するイメージなんてゴミでしか無いじゃん・・・ -- 2017-05-16 (火) 13:23:09
- 世界史の授業寝てたんだな -- 2017-05-16 (火) 21:37:09
- チョビヒゲとモルヒネデブの戦略爆撃軽視に救われた。ウラルボマーが実現してたらソ連滅亡してたかもしれん -- 2017-05-16 (火) 23:37:39
- 勉強しような -- 2017-05-17 (水) 00:10:45
- ドイツの主力軍集団を殲滅してベルリンを陥落させナチスを直接滅ぼしたのはどこの国だっけ -- 2017-05-17 (水) 09:41:13
- 冬将軍とアホみたいな兵士数とアメリカの援助のおかげだけどな。ドイツはイギリスとも戦争中だし -- 2017-05-17 (水) 13:42:30
- 対ソレンドリースが本格的に届き始めたのは43年から。アメリカもイギリスも陸軍がまともにドイツ軍に対峙し始めたのは43年9月のイタリア、44年6月のフランスからだがな。それまでドイツ軍主力と戦い続け、侵攻に耐え、そして勝利したのはソ連 -- 2017-05-17 (水) 22:09:50
- アメリカの援助が本格的に始まったのはソ連がモスクワ前面からドイツ軍を追い払いソ連の危機が去った後からでしょ。確かにアメリカの援助の力も大きかったけどそれはソ連が反撃に出るのを早めただけで、遅かれ早かれドイツはソ連から叩き出されてだろうに。 -- 2017-05-17 (水) 22:57:36
- そもそもWW2のきっかけの1つナチスドイツの欧州台頭はソ連の脅威を欧州各国が恐れていたことも一因。米国のルーズベルトは死ぬまでソ連の脅威に対して無頓着だったようだけど、英国なんかは常にソ連の勢力拡大を警戒し、抑えとしてナチスドイツの増長も最初の頃は黙認してた程。当時のソ連の国力と共産主義はそれくらい脅威だったのよ。 -- 2017-05-18 (木) 02:51:32
- ソ連の怖い所は倒した敵兵よりも使い潰した自国兵の方が遥かに多いことだよ。戦後は大粛清で更に殺しまくるし、あの国の首脳部は頭おかしい。 -- 2017-05-18 (木) 04:32:42
- 頭おかしくなかったら、あんなラーゲリ国家になってないわなw -- 2017-05-20 (土) 23:49:56
- 口径と火力が釣り合ってないって話だから技術がどうとかじゃない -- 2017-05-16 (火) 16:30:27
- 比較対象になっているのは同時代の英独の砲だけどな -- 2017-05-18 (木) 04:05:26
- ロス家の兵器は無駄に大味(デカイ多い)ってだけだが。日本みたいに百発百中の一砲能く百発一中の敵砲百門に対抗し得るという考えではない -- 2017-05-21 (日) 00:13:42
- まぁ要求ネジが38cmより重いとかでバランス調整されるんやろな。俺的には強い装備が来るのは大歓迎やけど強すぎてバランス悪いと賛否両論になるだろうし -- 2017-05-16 (火) 03:58:38
- 38改の完全上位互換っていう優位性はかなりのもんけど、実際装甲回避対空+1ってかなり誤差レベルだけどな。ネジや必要素材が38改程度だったとしても、試製35.6と38改で改修軽量大型主砲揃ってる人なら改めてこいつの改修に手を出すかは微妙なとこだと思う -- 2017-05-16 (火) 09:43:31
- 高戦の砲はもう大体揃っているからなあ…。フィット補正が36砲系列と同じで、もし高速統一水上打撃部隊とかをまた要求されたら1本くらいは改修してもいいかも、程度は思った。 -- 2017-05-16 (火) 13:30:26
- 38改の完全上位互換っていう優位性はかなりのもんけど、実際装甲回避対空+1ってかなり誤差レベルだけどな。ネジや必要素材が38改程度だったとしても、試製35.6と38改で改修軽量大型主砲揃ってる人なら改めてこいつの改修に手を出すかは微妙なとこだと思う -- 2017-05-16 (火) 09:43:31
- アイオワ砲が量産可能になったらいいな -- 2017-05-16 (火) 13:18:21
- まあ熟練提督ならこの砲は支援砲として運用していくんだろうなあ、改修きたとしてもわざわざ叩くほどのものでもないだろう -- 2017-05-16 (火) 22:10:05
- 回避盾の駆逐艦とかに反航戦でも確殺を取れる程度に火力を落としてもいい場合は使うさ。38砲は改修済みだから本隊で使うし。もうすこしタフな相手が混じっているとか彩雲を持ち込めないとかなら素直に試製41とかにしたいけど。 -- 2017-05-17 (水) 08:26:26
- 性能について色々言われてるが、AK47を製造した国の艦砲だから高性能で頑丈、と納得出来てしまう。自動小銃と艦砲を同じに語っていいもんではないだろうけど。 -- 2017-05-17 (水) 09:32:07
- その自動小銃でも5.56mm弾が7.62mm弾より威力上の扱いだったら違和感無いか?今回は35.6cm砲に威力も射程も劣るような砲が38cm砲の完全上位互換なんだから3連装砲という点を考慮しても不思議だろう。最近の改二みたいに性能で釣っているだけで高性能なのに理由なんてないかも知れんが。 -- 2017-05-17 (水) 21:29:29
- リーズナブルで質のいい自転車作る人だから列車作らせても出来のいいもの作るだろうと言ってるようなもんだな -- 2017-05-17 (水) 21:43:05
- 良い小銃作ってるから、30年前の艦砲も高性能なはず?…ガバガバすぎぃ! -- 2017-05-19 (金) 09:37:38
- それ言いだしたらバルチック艦隊のあったロシアの戦艦こそ最強!・・てなってまうやん? -- 2017-05-21 (日) 22:46:49
- 正直な話その辺の時代の艦船も欲しい -- 2017-05-22 (月) 13:37:55
- 30.5センチ砲が命中+3、装甲+1で、46センチ砲が命中装甲増えないゲームにリアリティを求めても仕方ない。多分、全主要国が味方の艦これではアメリカが30.5センチ砲を改修して(というか、アラスカの主砲にほぼ換装して)、砲弾も米式強度のSHSで独38センチ砲並みの火力なんだろ、としか。 -- 2017-05-18 (木) 04:20:59
- ソ連艦なんだからアラスカ級の主砲じゃなくてスターリングラード級の主砲やろ。実物が無い?艦これではよくある事さ -- 2017-05-21 (日) 13:51:12
- 改は色んな国の色んな技術をフル活用した妖精さんによる改修ってことなのかね。スパロボでいうアストナージ的な。あっちも原作の格差をメカニックが埋めてるんだよな -- 2017-05-18 (木) 09:32:06
- 正直俺は支援向きの優秀な主砲が2つ増えてラッキーくらいの認識なんだけど…皆はそんなに日頃拘って兵器の事考えてるなんてスゲエな -- 2017-05-18 (木) 09:45:31
- 軍艦が女の子なってて妖精さんがいるゲームで史実()に合ってる合ってないとか云々されてもねぇ -- 2017-05-18 (木) 12:05:21
- 10ポンドと15ポンドのボーリング玉、思いっきり投げ飛ばしてどっちの方が破壊力があるか試してこようか -- 2017-05-19 (金) 05:38:11
- 妖精さんが「こっちの破壊力あげちゃお!」と思った方やな -- 2017-05-19 (金) 06:57:53
- 10ポンドと15ポンドのボーリング球、思いっきり投げ飛ばしてどっちがたくさん投げられるかな -- 2017-05-19 (金) 09:52:06
- 15ポンドのボーリング玉と手のひら大の野球ボール、50m先の相手に投げてどちらが有効か試してこようか -- 2017-05-21 (日) 11:14:13
- 都合の良いように条件を変えるのに笑う -- 2017-05-22 (月) 02:31:03
- ボーリング球を50m先の相手に届かせられるなら艦これなんかやってないでアスリートを目指した方がいいと思う -- 2017-05-22 (月) 12:59:49
- ぶっちゃけ使い道のない性能で産廃呼ばわりされて倉庫の肥やしになるより、普通に使えるこっちの方が全然良いわ。飛び抜けた性能って訳でもないし。 -- 2017-05-18 (木) 19:44:47
- それな -- 2017-05-20 (土) 15:49:51
- 本当にこれ。ガングートの(もしかしたら唯一の)フィットかもしれんのに産廃性能にされたら辛いものがある。 -- 2017-05-21 (日) 08:22:57
- 運営のやることになんでもケチつけたい奴が涌いてるだけよ。すごくもなんともない。 -- 2017-05-19 (金) 10:00:40
- 軍艦が女の子なってて妖精さんがいるゲームで史実()に合ってる合ってないとか云々されてもねぇ -- 2017-05-18 (木) 12:05:21
- 性能が高いのは良いとしても、火力命中が高い理由が訳わかめ。凄い載せ方してる対空砲群を加味して防空が高いならまだわかるのだが。 -- 2017-05-18 (木) 19:30:55
- 装備した艦が気合い入る何かがあるのだ(4コ吹並感) -- 2017-05-19 (金) 18:25:51
- 装備の謎火力、命中なんて今更。昔からの艦これの伝統である -- 2017-05-20 (土) 16:38:28
- これを基準に日独の戦艦主砲を調整してくれれば何の文句もないんだけどなぁ -- 2017-05-20 (土) 16:54:15
- 本体がビスコと比べて燃費軽いけど弱い分、持ってくる装備がビスコより強いけど燃費(ネジ)重いって納得の仕方でいいんじゃない?(適当) まあ改修まだできないけどさ -- 2017-05-20 (土) 17:23:20
- 馬鹿なミリオタが知ってる知識をひけらかしてドヤ顔に笑う。いつから艦これは史実をトレースするゲームになったんだよwwwww -- 2017-05-20 (土) 17:41:22
- 史実から大きく乖離したらただの妄想ファンタジーゲームだろ。 -- 2017-05-21 (日) 00:16:09
- よくわからん化物相手に日独英米仏ソ伊の艦船の名前冠した女の子が一緒に戦うゲームがファンタジー以外のなんなのか逆に聞きたい -- 2017-05-21 (日) 03:06:12
- もとからファンタジーゲーです -- 2017-05-21 (日) 03:56:13
- まぁ烈風が最初から制式化されているゲームだしねぇ。史実要素を踏まえて作られたオリジナルの艦船擬人化シミュレーション、というあたりが落とし所かと。 -- 2017-05-21 (日) 17:45:43
- そのお前さんのごきげんな様子をさらに他人が笑う -- 2017-05-21 (日) 02:08:49
- 艦の持っているエピソードまで含めて感情移入のタネになるゲームなんだから、持っている装備に関心があるのは当然だと思うんだが。完全に架空世界のキャラクター設定資料集なんてものが売れるのに、一応史実の元がある(つまり評価軸がある)艦これの装備に対して「おいおい、大和の46センチ砲はガングートの30.5センチ砲より装甲厚いだろ」とか思うのは当然としか言いようがない。キャラゲーだからこそ、アクセサリーにも関心があって、何が悪いのやら -- 2017-05-21 (日) 04:07:32
- 史実通りにしたとして、まともに使い物にならないレア装備増やして倉庫圧迫されたいのかって話になるな。君はいいかもしれんが、史実よりキャラや性能に惹かれた人にとってはゲームバランスの方が大事なんだけどね。別に46cm方が糞雑魚装備なのを良しとするわけでは無いがな。 -- 2017-05-21 (日) 08:41:55
- アクセサリーに感心があって全然良いと思う。ただ、艦これはあくまで史実をモチーフにしたファンタジーである以上、「○○が□□より強いのはおかしい」みたいな指摘はあまり意味を成さないぞ -- 2017-05-21 (日) 11:37:00
- 別にゲームバランス上の差を付けるのはいいと思うし、そこはいいと思うのよ。でも、ゲーム内なりの序列がなければキャラ立てもおかしくなるよね。秋月型が史実で防空駆逐艦だから、対空が高いというように、味付けに史実は使われているわけで、ファンタジーなりに「らしさ」は大切って話だよ。戦艦の大砲で巡洋艦と違うのはまず火力だから、そこで30.5センチ砲(砲弾重量470.9キロ)が38センチ砲改(砲弾重量800キロ)と互角になるのはドイツ艦ファンには悲しいだろうと、そういうような話だよ。例えば38より火力は1低いけど、命中+4になるとか、そういう「らしさ」を大切にした差別化にしてほしいと思っているだけだよ。支援艦隊向きなら、その方が需要あるだろうし。 -- 2017-05-21 (日) 21:21:20
- ゲーム内なりの序列なんて最初っから狂いまくりじゃないか、ビスマルクの例で言うなら本来霧島より火力が上回ってなきゃおかしいはずなのに99止まりだしさ。初期状態で言っても阿賀野より球磨が強いだの五航戦が妙に弱いだの、近代化改装で言えば更にトンデモな例に溢れてるのに今更ここで騒ぐことか?と思ってしまう。どうしても史実を取り入れたいなら下で言われてる通りクロンシュタット級の主砲の中身を持ってきたとでも思えばいい、艦これではそのぐらいのif改装はよくある事だよ。 -- 2017-05-22 (月) 12:46:37
- ↑結局これよね。性能の高低なんて以前からスッチャカメッチャカなのに今更これに対してだけ文句言うのもおかしな話よねっていう。そして「らしさ」なんて言い出すと人によって差があるから収拾つかなくなると思う -- 2017-05-22 (月) 15:14:41
- これに対してだけ思ってるわけ無いだろ。今更これ以上増やすのかという文句なわけで。艦なら武勲やらIFやらで不確定要素は多いだろうが、比較的史実則って実装しやすい主砲において算数が出来ないレベルの数値で実装するのはどうかと思うわけよ。無理やり解釈しようにも「当時新鋭の弩級戦艦に装備されました」って図鑑に書いている以上ただ気持ち悪い贔屓の仕方をしているとしか見えん。 -- 2017-05-22 (月) 15:34:08
- 「改」なんて理由付けで何とでもなる艦これで今更だな -- 2017-05-24 (水) 23:47:31
- そもそも艦これに史実通りを求めるのはバカバカしい話だが、あえて史実的に考察するなら設計が完了してた1940年型のB-50 30.5cm砲に相換でもしたんだろう。クロンシュタット級に搭載が予定されてたこの主砲は38cm砲と同等の貫通力を得る計算だったらしいし。 -- 2017-05-21 (日) 12:33:28
- まったくの架空キャラならともかく、実際にあった軍艦や兵器や戦史がベースのゲームなんだからそんなに馬鹿馬鹿しい話か? -- 2017-05-21 (日) 16:41:04
- サービス開始当初からファンタジー要素多めだったのに今更史実通りを求められても困るっていうか、これをおかしいって言うなら初期から居る他の艦や装備だっておかしい所満載じゃねーかっていう -- 2017-05-21 (日) 16:56:21
- もうスターリングラード級の主砲で良いんじゃないかな…(砲弾重量467kgで射程53km。5219型とかいう重量230.5kgの長距離砲弾なら初速1,300m/sで127.35km…) -- 2017-05-21 (日) 16:59:48
- スターリングラードの主砲なら射程は超長にして欲しいな(白目) -- 2017-05-21 (日) 17:25:52
- 木主が46cm砲よりも高威力の7.7mmが出てきてもファンタジーだから納得できる、と断言するならそれも良かろう。 -- 2017-05-23 (火) 08:21:00
- また何でそう極端な事を言うのか、煽っている様にしか見えん -- 2017-05-23 (火) 10:10:57
- 極端すぎるのもアホにしか見えないんだよなあ -- 2017-05-23 (火) 17:17:47
- せっかくファンタジーって括りにして7.7mm以外の縛りを作ってないんだから、超小型化に成功した荷電粒子砲とか縮退砲とかって洒落が利いた葉っぱが欲しかったわい(´・ω・`)だが提督の単装砲はNG -- 2017-05-24 (水) 00:27:22
- 史実云々言えば、この砲関係ないけど潜水艦に4連装だが5連装酸素魚雷載るのかという疑問は昔からある -- 2017-05-23 (火) 17:31:07
- まぁゲーム的に潜水艦用発射管が装備として無かった頃の産物だし。ちなみに旋回式魚雷発射管を装備した潜水艦も実在はする -- 2017-05-23 (火) 22:32:23
- まあこういう事言ってる輩は自分が分からないから突かれて腹を立ててるだけだわな。ゲームがどうこう全く関係ない感情だけの物言い。 -- 2017-05-24 (水) 19:06:30
- その発言はブーメランじゃね? -- 2017-05-24 (水) 20:07:20
- 史実から大きく乖離したらただの妄想ファンタジーゲームだろ。 -- 2017-05-21 (日) 00:16:09
- フィットがどうなるんだろうね?ガングート以外にフィットnasiとかなら38 -- 2017-05-21 (日) 16:36:58
- ガングート以外にフィット補正なしとかなら、38砲との違いが出やすいかなと思うんだが -- 2017-05-21 (日) 16:51:59
- メンテでガングートにフィット補正きて欲しい。改修あれば尚嬉しいんだが。 -- 2017-05-21 (日) 21:37:47
- 改修来るとして素材とネジ数が気になる。べらぼーにネジ使うやつなのかな -- 2017-05-22 (月) 12:32:07
- ビス子やイタリア戦艦みたいに設計図が必要、アイオワやウォー様のように改修しなければ改型の主砲が手に入らない中、普通の改装で改型の主砲を二つ持ってきてくれるガングートまじいい子。 -- 2017-05-22 (月) 01:59:39
- 38に試製35.6もあるから支援用にしてもいいか -- 2017-05-22 (月) 14:52:43
- そもそも軍艦が女の子なゲームの時点でリアリティーなんて皆無。ファンタジーゲームとして遊ぶものだと思う。 -- 2017-05-22 (月) 14:55:56
- というか、ファンタジーじゃないゲームなんてこの世にないだろ -- 2017-05-23 (火) 12:24:34
- fantasyじゃなくてフィクションだと言いたいのだろう?俺には分かる -- 2017-05-24 (水) 19:11:26
- というか、ファンタジーじゃないゲームなんてこの世にないだろ -- 2017-05-23 (火) 12:24:34
- ああ、次はシクヴァルだな…… -- 2017-05-22 (月) 15:35:49
- シクヴァルからは大日本帝国水雷魂と同じものを感じる…ドクトリン傾向的な意味で -- 2017-05-22 (月) 16:39:38
- 五連装シクヴァルとか……熱くない? -- 2017-06-07 (水) 00:18:29
- シクヴァルからは大日本帝国水雷魂と同じものを感じる…ドクトリン傾向的な意味で -- 2017-05-22 (月) 16:39:38
- この上に乗ってる対空砲って、下の砲塔内から弾薬供給するのかな? 砲塔内がすげぇ混雑しそうだけど。 -- 2017-05-23 (火) 02:14:17
- 大和と同じで、弾薬箱が横にあるのではないかと…… -- 2017-05-23 (火) 21:31:43
- 砲塔は分厚い装甲に囲まれてるし、そんなところに穴開けたら防御に致命的な問題になるから、砲塔は通らず外側から供給のはずだよ。砲塔と一体化してるわけじゃなくてまったくの外付け。 -- 2017-05-23 (火) 21:32:00
- 即応弾切れたら右砲と中央砲の間に見える梯子とか使って手作業でえっちらおっちらだろうな… -- 2017-05-23 (火) 22:35:05
- だから他の艦では機銃になったのかもね -- 2017-05-24 (水) 10:00:41
- これ、下の砲塔発射の振動で対空砲壊れそう -- 2017-05-23 (火) 23:28:14
- 振動爆風程度で壊れる砲など無い(多少距離が離れたところで掛かる振動などは変わらん)。ただし照準儀などは壊れるので外す。 -- 2017-05-24 (水) 19:02:08
- キアサージ級やバージニア級じゃないんだから -- 2017-05-24 (水) 07:43:18
- 弾薬は外から運び、砲に兵隊が並んでリレーで運ぶ。砲塔上に機銃設置してる戦艦は珍しくない(そいつらの弾薬運搬も同様)。 -- 2017-05-24 (水) 18:59:44
- ガキのころ作ったプラモだこれ。 -- 2017-05-24 (水) 10:42:39
- ある程度リアリティーあってのファンタジーでやってきたのに突然ファンタジー全面に押し出して謎補正が働けば拒否反応でるのは当たり前の話だろうに何故それが分からんのだろう。上の方で7.7mm例に出して極端だってのがあったけどそれなら仮にアイオワ砲が51cm砲より高火力だったりしたらそれはアリなんだろうか。産廃なら使わないからってんなら53cm連装魚雷とか96艦戦改とかも一線級の性能にしといてくれたまえ -- 2017-05-24 (水) 19:04:15
- 主はもう静かにしてろ。 -- 2017-05-24 (水) 19:10:32
- 荒らしと変わらないし 通報するべきか -- 2017-05-24 (水) 21:27:08
- 長すぎて面倒くさい、提訴 -- 2017-05-24 (水) 21:34:25
- からかわれてるってそろそろ気づけよ -- 2017-05-25 (木) 02:05:36
- ミリオタって面倒くせえな。俺も兵器は好きだが、木主みたいにはなりたくないわ。 -- 2017-05-25 (木) 02:16:23
- どれだけの人が拒否反応出してるのやら。ほとんどの人はそんなこと気にしてないと思うけど -- 2017-05-25 (木) 08:27:58
- 悪いことはいわん。他ゲーで”リアリティ”求めるのが吉だぜ。もっともゲームって時点でなくなるけどなw -- 2017-05-26 (金) 04:50:14
- 結局レッテル貼りと言論封殺でまともな反論は無しか。残念。 -- 2017-05-26 (金) 17:35:34
- この件に関しては別にどうでもいいけど、何でそう返されてるのか考えた方が良いんじゃないの、つーか木の言ってるある程度のリアリティーって何だっけ?初期から割とぶっ飛んでる気がするけどな、それが悪いとは言わないが -- 2017-05-26 (金) 18:56:47
- 程度の問題って意味では判るよ。艦これが当初からガチなリアル補正を付けてる訳じゃなくて、それでもそれなりに突っ込んだ部分もあって、匙加減でそれが面白さに繋がってるのはそれなりに判る。ただこれ、ゲーム的な都合もあるだろうし、35.6cm系列より極端に下だと艦そのものの火力の低さと相まって使い辛いし、かと言って艦そのものの火力を上げるには戦艦というカテゴリをサブカテゴリ化するしかなくてそれも面倒になるだろうなとしか。 -- 2017-05-26 (金) 19:07:53
- まあ要は38改の改修後の下位互換だから我慢してくれってことじゃないかってことと、これに改修が来たら全体が底上げされるか、或いはフィット関連で調整入るんじゃないのってことだけど。リアルか非リアルかなんて突き詰めていってもキリがないし、極論だけがバランスじゃないって意味なら同意はする。けどゲーム的に他装備との相対化は必須だよ。 -- 2017-05-26 (金) 19:08:08
- これまでの木で散々まともな反論は散々出てるし、それでも尚似たような木を立てるから「流石にいい加減にせえよ」言われてるだけだと思う。別に個人的に「ぼかぁ納得できない!」ってのは全然アリだと思うけど、それを何度も聞かされ続ければそりゃ周りも呆れるよ -- 2017-05-30 (火) 21:56:58
- 主はもう静かにしてろ。 -- 2017-05-24 (水) 19:10:32
- 俺みたいなのは珍しいのかな?艦娘は誰にも愛情ふりまくけど装備は性能以外の項目は一切みてないなー -- 2017-05-24 (水) 22:37:26
- 珍しくないんじゃない、俺も同じだし。史実通りの性能の装備と、あきらかにおかしいけど強い装備、俺なら後者が欲しいね -- 2017-06-04 (日) 22:17:46
- アイオワ砲といいこいつといい、概ね史実通りの性能で実装しとけば「史実でもこんなもんだし」で荒れないのに、なんでわざわざ盛り盛りな性能で実装するのだろう 逆に妙に不遇な兵器もあるから、倉庫の肥やしが云々という理由でもなさそうだし -- 2017-05-24 (水) 23:17:30
- 荒れる?一部の奴が騒いでいるだけだろ -- 2017-05-24 (水) 23:52:16
- すぐ一部だとか荒らしだとかレッテル貼ってキコエナイするのは感心せんな。しかもどう見ても一部じゃないだろうに。 -- 2017-05-26 (金) 13:38:55
- 史実で弱かったから弱いまま配布しやら散々文句言われた今までのイベントの話するか? -- 2017-05-25 (木) 08:33:06
- イタリア381mm砲実装当時の話でもするか? -- 2017-07-04 (火) 01:41:43
- 荒れる?一部の奴が騒いでいるだけだろ -- 2017-05-24 (水) 23:52:16
- メンテ直前には改二アナウンスは特別なかったし、イベの新装備の改修や家具任務でも追加されて、ネジ貰える新任務くらいあったらいいなーとか思ってたら、普通に長門改二が来てびっくり。でもまあ、近いうちにこれの改修もくるよね。ネジお高いんですよね? -- 2017-05-25 (木) 00:18:10
- 改修しなくてもなかなか高性能だけど改修された他装備よりは少し劣る的な位置になる可能性もあるかも。プリン砲とか5inch副砲とかそういった感じの立ち位置。でもこういう系統の装備って改修が進んでない新規勢にはかなり便利な装備だから悪いこととも言えないんだよね。支援に使ったりも出来るし(そのお国の装備を積みたい派としては改修来てくれる方が嬉しいけどw) -- 2017-05-25 (木) 10:14:28
- ”すでに妖精さんが寄ってたかって限界まで改修結果がこれなのでこれ以上改修出来ません”みたいな装備も面白かもね -- 2017-05-26 (金) 14:11:19
- 爆雷とこれはいずれ改修来るでしょ -- 2017-05-25 (木) 23:48:03
- これを基準に35.6cm以上の砲がステータス調整されるまで改修は来なくていいわ -- 2017-05-26 (金) 17:51:58
- ネジかけて作った試製35.6cm三連装砲の立場がないしね
-- 2017-05-28 (日) 06:43:46
- ネジかけて作った試製35.6cm三連装砲の立場がないしね
- 改修しなくてもなかなか高性能だけど改修された他装備よりは少し劣る的な位置になる可能性もあるかも。プリン砲とか5inch副砲とかそういった感じの立ち位置。でもこういう系統の装備って改修が進んでない新規勢にはかなり便利な装備だから悪いこととも言えないんだよね。支援に使ったりも出来るし(そのお国の装備を積みたい派としては改修来てくれる方が嬉しいけどw) -- 2017-05-25 (木) 10:14:28
- フィット検証があったので https://twitter.com/yumeji396/status/866063453013684224 やっぱり砲の区分的には35.6cm系統らしいね -- 2017-05-25 (木) 10:23:05
- 情報サンクス。とするとガングートも既存の高速戦艦と同じないしそれに近い砲の運用でいいのかもね -- 2017-05-26 (金) 15:13:34
- 装甲+1と回避+1がどれくらい影響するか分からんが、金剛型でも使えるのは良いねぇ。改修が来ればもっといいのだけれど。 -- 2017-05-26 (金) 15:40:23
- 装甲は十分意味あると思う。回避はそう・・・まぁ、そうねぇ・・・。 -- 2017-05-26 (金) 21:39:14
- 図鑑「北の国の戦艦主砲です。」 ←“北の国”だと北朝鮮を連想するので、運営には“赤の国”と表現して欲しい。(イチャモン) -- 2017-05-25 (木) 11:25:09
- 北の国と言われると、自分は北海道だなぁ。 -- 2017-05-25 (木) 15:28:47
- ヒゲの親父がくれた泥の付いた30.5cm砲だ -- 2017-05-25 (木) 16:28:36
- ガングート自体は赤くなる前の帝政ロシア時代の艦だからなぁ赤の国は無理だろう -- 2017-05-26 (金) 08:00:01
- え? 建造時はロシアだが、活動期間の大半はソ連の筈。 モデルとなった砲自身も、小ネタで「1930年代に」と記載されているし。 -- 2017-05-30 (火) 21:31:33
- 凍土とか最果てはどうだろう -- 2017-05-26 (金) 14:12:37
- 他の北の国(北欧諸国)の艦が来たらどうなるのかは気になるな -- 2017-05-27 (土) 22:17:19
- ウォッカの国で -- 2017-06-03 (土) 19:12:56
- 酒の国・・・は某重巡のせいでわからなくなるからだめだな -- 2017-06-07 (水) 00:07:59
- 最近の若者だと赤の国はベトナムだと思いますが。ソ連崩壊から20年は経っているので、赤軍とか知らない人も多いでしょう。 -- 2017-06-07 (水) 19:51:46
- すいません、中国です -- 2017-06-07 (水) 19:52:22
- 北の国と言われると、自分は北海道だなぁ。 -- 2017-05-25 (木) 15:28:47
- なんか荒れてるけど -- 2017-05-26 (金) 14:21:52
- 途中送信失礼。口径が小さいから必ずしも火力が小さいわけではないのはその通りだと思う -- 2017-05-26 (金) 14:23:53
- 大口径で高初速低弾道で命中率高いのは分かるけど、装甲Up?回避Up???状態 改修なしで使える砲が来たのは嬉しいけど、他の砲くらべてパラメータ設定基準がおかしいのは気になるかな。。 -- 2017-05-28 (日) 06:40:40
- アイオワ砲「わしだって装甲や回避のエピソードなんもないけど敵の爆弾弾き返した46砲より硬いステータスになってるんやで」 -- 2017-08-14 (月) 22:01:18
- 次のメンテぐらいに改修実装かね -- 2017-05-29 (月) 16:14:08
- 流石に来ると思う。41cm改が改修できるのにコレが改修出来ないのは不自然だし -- 2017-05-30 (火) 21:47:42
- 最近は新装備の改修実装早いしね -- 2017-05-30 (火) 22:00:14
- 38cm連装砲改★10を4基整備した俺はいったい・・・。 -- 2017-05-31 (水) 23:28:33
- あちらも上方修正して欲しいけどね。砲弾重量差が倍近くあって同火力は不可解だし -- 2017-06-01 (木) 05:22:04
- 強い装備の数は多いに越したことねーべ -- 2017-06-03 (土) 19:26:38
- 三連装砲塔と連装砲塔の違いが弩級と超弩級の火力を・・・? -- 2017-06-10 (土) 03:41:32
- いまガングート改造して持ってきてくれたけど、ちおいねこの砲Σ(゚Д゚) もちろん歓迎する。マシマシっぽい感じがするのは上に乗っかってる副砲と妖精ちゃんのお蔭だということにしている。しかし、wikiの丁寧な解説が好きだっただけにわが35.6cm連装砲ちゃんの立場が…
、 …上方修正すればええんやね
-- 2017-05-31 (水) 23:23:02
- えっ、まだ改修出来ないの? マジ? -- 2017-06-06 (火) 19:23:44
- 38.1cm Mk.I連装砲もすぐに改修来なかったしまだだろうね -- 2017-06-06 (火) 19:28:53
- これ愛称ある?ガン砲とかソ連砲とか -- 2017-06-07 (水) 00:05:57
- ガンホーってやだなw -- 2017-06-08 (木) 06:52:18
- まだ定着したアダ名は無いな。俺はこれからガン子砲と呼ぶ事にする。改修可能になった暁にはMAXにしてイッテツ砲と改める -- 2017-06-12 (月) 22:55:48
- ガン子砲に一票、イッテツ砲は却下(w ガン子イッテツ砲なら、まぁありかな? -- 2017-07-09 (日) 13:15:52
- ガングー砲って呼んでる -- 2017-06-17 (土) 09:07:11
- 38改と30.5改ってどっちがええとか言えないのぉ・・・38改は量産しようと思えばできるが、30.5改は30.5の改修更新来ても4基が上限 -- 2017-06-10 (土) 03:45:43
- 改修来る前提なら4本あれば十分じゃない?第二高速枠と大和型に積むとしても1本余るし足りなければその枠を38cmなり16inchで埋めればいい。これの改修進める人は38cmと同じ起用方法を考えてそうだから38cmの改修が進んでそうだしね -- 2017-06-10 (土) 04:06:48
- 改修できるようになったら何らかの入手方法も一緒に来るでしょきっと。難易度がどうかは知らんけど -- 2017-06-11 (日) 10:34:42
- ならとっとと51cm砲の入手手段用意してくれませんかね -- 2017-06-16 (金) 01:19:24
- そもそも登場時期が違いすぎるから今更比べて意味があるのは、この砲に改修がきた後の新規提督ぐらいのもんだな… -- 2017-06-23 (金) 13:53:15
- いや、それにしたってガングート手に入らなきゃお話にならないか -- 2017-06-23 (金) 13:53:52
- ガンちゃん自体アイオワやウォースパイトよりは建造落ちする見込みがあるから大丈夫じゃない?持参装備の性能はおとなしいし改装に設計図もいらないし建造時に設定されそうな秘書艦候補のロシア艦だって入手は容易だし -- 2017-07-09 (日) 13:30:43
- ネジ数や消費装備の差も判断基準になるんじゃない。38砲系は初期の頃の設定だからネジ軽めで消費装備も入手に困らないけど、この頃のネジ数アレだしノーマル30.5の更新も30.5改の改修も消費装備含めて絶対重いぞ。星6以降41砲2~3つくらい普通に要求されそう -- 2017-07-02 (日) 16:58:04
- 41cmなら1回の改修に5本ぐらい要求されてもかまわないな 46砲開発で出るし5-4S勝利狙ってれば1日1本は確保できるし -- 2017-07-07 (金) 10:32:36
- どちらかというとネジ数だろ。 悲惨なことになるのは火を見るより明らか・・・ -- 2017-07-09 (日) 17:29:35
- Iowa砲でさえ6/30できたんだから明日のメンテで改修こいよー。でないと夏までの準備の関係で38改のほうをMAXにしてしまわないといかんやろが -- 2017-07-14 (金) 02:04:25
- この砲でこの -- 2017-07-17 (月) 23:09:35
- ミス 性能だとしたらいろいろアレだった4連装砲も神がかってる可能性もワンチャン・・・? -- 2017-07-17 (月) 23:10:27
- 改修こないな。夏イベ前に来るかと思っていたんだが -- 2017-07-19 (水) 19:14:14
- 幸い素のスペックに恵まれてるから、改修なくても支援に回して使えばいいし ともかく気長に待ちましょうや -- 2017-07-26 (水) 04:04:05
- 改修早くこないかね -- 2017-07-28 (金) 13:43:17
- これ35.6系統と別フィットが事実なら、混載で+17とかいうとんでもない命中補正になるぞ… -- 2017-08-03 (木) 00:01:16
- ガン子のみこれ未改修でも試製35.6の改修MAX分の命中フィットあるんだってさ -- 2017-08-08 (火) 03:05:13
- 砲塔の上に砲塔のっけてあるけどどうやって弾あげてるんだこれ? -- 2017-08-19 (土) 17:31:58
- ちょうど妖精さんのあたりに即応弾薬箱があるんじゃないかな 上の76.2mmは後ろが開いてる睦月型主砲みたいな感じ -- 2017-08-21 (月) 20:43:23
- 改修来たら金剛型の新たな主力砲になれそう、今でも十分強いけど -- 2017-09-09 (土) 15:44:17
- これに改修来たら38cm連装砲改の立場が… -- 2017-09-12 (火) 19:13:50
- ガングートだけこれのフィット補正が+10もある、さすガングート。 -- 2017-09-16 (土) 22:59:18
- ふざけたフィット力だよな+10て -- 2017-09-23 (土) 10:17:32
- 言い方悪くて申し訳ないけど、他に強みが無いしこのぐらい数字盛ってあってもいいんじゃない? -- 2017-09-25 (月) 13:23:39
- 昨今の高回避稿耐久型駆逐に対する戦艦主砲ととらえるとおいしい装備だよな -- 2017-10-19 (木) 13:24:33
- ガングードが実装された時やけに命中率が高いって話題になったよね(ガンさん方の過去ログにコメがいくつかある)。逆に攻撃が当たらないって言ってた人はこれを装備させてなかったんだろうね。 -- 2018-02-15 (木) 17:16:51
- 混載フィットの計算が訳わからんよね。上でも言われてるけど金剛型にはフィットとこれ系つけるのが一番命中伸びる -- 2017-10-02 (月) 23:59:35
- 金剛型は同カテゴリだから無理か。ガングートのみの特殊な組み合わせか。 -- 2017-10-03 (火) 00:13:49
- 改修可能になったら、掛かるコストは試製35.6か38cm砲程度に収まって欲しいな。アイオワ砲や46cmぐらい払えとかなったら、流石に吹っ掛けすぎと思うし -- 2017-10-19 (木) 12:52:09
- 素で★20くらいの性能だから改修は来ない -- 2017-11-12 (日) 23:54:14
- 装備を確認したら1本しかなかった 間違えてカンカンしちゃったっぽいorz -- 2017-12-11 (月) 20:06:31
- すいませんお騒がせしました 改造を1段階しかしておらず無事でした -- 2017-12-11 (月) 20:34:43
- これ構造どうなってるんだ…?弾薬庫のスペースとか -- 2018-02-25 (日) 13:11:37
- 3インチ高射砲は単装砲架で人力操作、大きな機銃みたいな感じで砲塔の天蓋に据え付けてあるだけだと思う。給弾は砲塔内からホイストで上げたのか、機銃よろしく弾薬箱に入れて置いてあるのかちょっとわからなかった。 -- 2018-03-01 (木) 01:22:06
- この子支援だとどうなんだろう?優秀? -- 2018-02-25 (日) 19:09:24
- フィット関係ない支援では、38cm連装砲改とまったく同じ働き。命中重視なら良いと思う。 -- 2018-02-26 (月) 03:29:42
- ガングート2隻目ドロップしたけど、フィット補正とか支援で砲×4とかに使えそう? -- 2018-02-27 (火) 01:49:49
- 支援用としては火力足りなくて微妙。ビスコ砲とかわらんし -- 2018-03-01 (木) 00:44:53
- 対PTとかの命中重視道中支援ならありがたい装備だぜ、支援専用だからネジも食わんし -- 2018-03-01 (木) 15:39:06
- PTに当てるのに命中は関係ないので別にこれである必要は無いぞ -- 2018-05-30 (水) 23:53:35
- 命中と火力を両立した主砲が全然足りない雑魚提督の自分は、とりあえず牧場する予定 -- 2018-03-03 (土) 19:14:25
- うちも支援の仕様変更でガチ砲撃支援しようとすると戦艦主砲足りなくなったとこに、このイベでガングート2隻追加したから養殖する予定。なおTashkent -- 2018-03-03 (土) 23:35:51
- 別に1隻に論者する必要性は無い砲撃支援(ガチ)なら一艦隊に戦艦3だから2艦隊で6隻、端数調整用にこれやビス子砲改を使うとして6個有っても良い -- 2018-05-02 (水) 01:41:07
- 支援用としては火力足りなくて微妙。ビスコ砲とかわらんし -- 2018-03-01 (木) 00:44:53
- 主砲の改修が追い付いていないうちの艦隊ではなぜかこれが大和型の主砲になってる。 -- 2018-03-01 (木) 00:53:49
- これの改修来ないのはビス子砲との兼ね合いなのかなあ。こっち改修可能になったらビス子砲は完全に立場がなくなるし。 -- 2018-03-04 (日) 22:30:40
- 改修来たとしてもビス砲改修済みの提督なら別にネジまわしそう、攻撃面は変わらないし -- 2018-03-05 (月) 04:53:22
- これのフィットボーナスって、ガングートの場合は35·6系と合わせると計+17だけど、金剛型の場合は7+7(値は同じだけど別テーブルだから加算)なのか、7ルート2(約10 値が同じだからルートになってしまう)なのかどっちになるん? -- 2018-03-12 (月) 09:54:24
- 金剛型は後者で約10(35.6~38cmを2積みするのと同じ) -- 2018-03-12 (月) 22:13:10
- つまりEX35.6cm砲と考えていいんか -- 2018-03-23 (金) 20:04:07
- 金剛型は後者で約10(35.6~38cmを2積みするのと同じ) -- 2018-03-12 (月) 22:13:10
- こいつ乗る巡洋艦来ないかな…自称、巡洋艦。大型、巡洋艦 -- 2018-03-14 (水) 23:08:24
- パッと思いつくの5隻くらいしかいねえな -- 2018-03-15 (木) 11:22:29
- よくよく考えてみたら結構居るな自称巡洋艦… -- 2018-03-18 (日) 01:56:08
- ドイツに3隻、アメリカに2隻ってとこか あ、ハッシュハッシュクルーザーズは空母に改装されててください -- 2018-05-02 (水) 01:51:39
- ポケット戦艦はまあ重巡かなって思うけど、アラスカ級は普通に高速戦艦枠だろ。あれ金剛よりでかくて装甲も厚いぞ -- 2018-08-27 (月) 18:25:22
- 多分ドイツの重巡は載せられない仕様になると思うの……戦艦枠で来れば別だけど。 -- 2018-09-11 (火) 14:39:06
- キヨシー「これ乗せたら戦艦になれると聞いて」 -- 2018-03-18 (日) 01:17:48
- お前はもう武蔵に搭載してもらおう。な -- 2018-03-23 (金) 02:59:50
- アルペジオの劇場版のイオナみたくお前は武蔵と合体しとけ -- 2018-04-14 (土) 15:15:03
- パッと思いつくの5隻くらいしかいねえな -- 2018-03-15 (木) 11:22:29
- >加えて海外艦は軒並みこの砲を乗せると+3程度日本艦よりもフィット補正が上乗せされている。海外艦へのボーナスのようなものだと思われる。 これソースどこです?探しても見つからないのですが -- 2018-03-29 (木) 03:55:57
- 合ってるかは謎 http://kankorekore.2-d.jp/fit-hou/ -- 2018-03-29 (木) 05:20:10
- 一応謎情報なのでコメントアウトしておこうかな。この砲検証する人居ないからなぁ -- 2018-03-29 (木) 05:30:55
- そこは普段から見てはいるが恐らく明石の改修工廠早見表に載ったのを表化してるだけだと思う(明石で載るとコレクトで反映されてる様なので)、参考程度に見る分にはいいが鵜呑みに出来る程の信用性は確かに無いだろうね -- 2018-04-28 (土) 13:33:49
- 一応謎情報なのでコメントアウトしておこうかな。この砲検証する人居ないからなぁ -- 2018-03-29 (木) 05:30:55
- この砲2つでガングートの本領発揮になるんだ。速度がアレだが -- 2018-04-12 (木) 15:58:33
- 僕は、この砲と35.6系を混載した方が、と聞いたのだけど、どっちが良いの? -- 2018-08-18 (土) 16:29:32
- 1本目が命中+10、2本目が命中+4。35.6系は1本目が命中+7だから計算式が間違っていなければ混載の方が良いね。 -- 2018-11-12 (月) 11:54:16
- 僕は、この砲と35.6系を混載した方が、と聞いたのだけど、どっちが良いの? -- 2018-08-18 (土) 16:29:32
- このページに「Гангутに高いフィット補正有」の説明があるのは当然だが、この装備だけ性能比較表にフィット補正を言及する説明はいらないだろ。それをするなら金剛型(Гангутを含む)の35.6砲系のフィット補正について性能比較表で触れてないのは可笑しい。 -- 2018-07-07 (土) 08:56:29
- そういうのやり出すとキリがないんでやめてね -- 2018-09-29 (土) 14:20:00
- こいつ支援に重用するよな。これ×3(火力51命中9)と、46×2+32号×1(火力52命中8)がほぼ同等だし。 -- 2018-08-07 (火) 07:38:46
- フィットは支援で補正貰えないの続いてる以上はどうしようもねえな -- 2018-10-02 (火) 08:18:51
- 昔からある38cm連装砲改で支援上は同じなので取り立てて言うほどでもないような...。むしろこの砲はフィット補正がすごいから本隊を命中マシマシしたいときに特徴が出るかな -- 2018-12-07 (金) 03:46:26
- これはいいものだ -- 2019-04-28 (日) 13:24:24
- 砲の口径が小さくても逆に細長い砲身が際立って結構好きかも(見た目) -- 2019-05-04 (土) 10:15:09
- 特徴的な高角単装砲がついてるのが好き -- 2019-06-11 (火) 21:02:59
- タシュける途中でガングート2隻ドロップしたけどこのために牧場するのはあり? -- 2019-06-11 (火) 15:30:08
- 火力が低すぎる上に改修もできないから本体で使う前提ではぶっちゃけゴミ、支援用としてはまだ使い道はある -- 2019-06-11 (火) 15:52:22
- 35.6cm系の改修してないとか上位のやつそろってないならありじゃね、揃ってるならほぼガングート専用だし2本持ってりゃいいかと。 -- 2019-06-11 (火) 15:53:58
- ドイツ砲使ってるかどうかで分かるんじゃない -- 2019-06-22 (土) 06:49:54
- ガングートに命中+10あったのか。5隻出てどうしようかと思ったがとりあえず気ままに牧場しとくか -- 2019-06-21 (金) 19:51:37
- 改修できなくて火力も終わってる時点で増やす価値ないと思うけど -- 2019-06-22 (土) 13:07:21
- 火力+17、命中+3は支援艦隊で主砲x3+電探構成なんかに非常に便利だから数があると重宝すると思うよ。命中+4以上の主砲が余ってない限りは腐らないんじゃないかな? -- 2019-06-22 (土) 13:18:59
- まあ、上の提督にとっては腐るんだろ・・・よっぽどすごい主砲満載なんだろ、41cm連装砲改二が10本とか。 -- 2019-06-22 (土) 13:22:37
- 38cm連装砲改も良いゾ -- 2019-06-22 (土) 13:50:34
- そんなになくても普通に腐るでしょ、あとこれ3+電探とかそれ反抗キャップとどくの? -- 2019-06-22 (土) 13:57:05
- 反航戦以下を切り捨てるなら普通にありじゃね?反航戦キャップにするより電探1個増やして同航戦キャップにい調整する人もいると思うぞ -- 2019-06-22 (土) 14:01:29
- 同航キャップ?なおさら霧島とかスパ子に試製41以上の主砲2と電探2でええやん、もってないとか数が足りないってならこんな主砲ふやすよりまずそっち -- 2019-06-22 (土) 14:04:45
- 設計図も何も要らないでガングートさえ拾えれば作るのが無茶苦茶簡単な高命中主砲だし沢山拾えたなら作っておけば良いんじゃない? -- 2019-06-22 (土) 14:36:08
- 命中3で高命中ってのはつっこむべきですか? -- 2019-06-22 (土) 14:49:47
- ↑個人的には命中3から上が高命中主砲、命中2までが汎用の常用主砲ってイメージかな? -- 2019-06-22 (土) 14:56:18
- 命中3もそうだけど火力17がほんとゴミ -- 2019-06-24 (月) 00:29:28
- ↑じゃあ捨てっちまえよ…俺はガングートに装備させて持っとくけど…他人がどうしようと関係ないしゴミだと思ってるなら早く処分した方が良いんじゃね? -- 2019-06-24 (月) 00:38:19
- ガングートはGFCS1択だからこんなゴミつかわない -- 2019-06-24 (月) 01:32:46
- ↑だから捨てるなりなんなり好きにしたらええがな…わざわざゴミだと思ってる装備の記事で一々dis行為する暇があるならさっさとゴミ処分しなさいな、誰も止めないから… -- 2019-06-24 (月) 01:40:33
- ゴミ(ロック済み) -- 2019-06-24 (月) 01:50:06
- 好きにしたらいいといいつつ処分しなさいとかどっちなの?意味不明、あとこれは1年以上前に廃棄済み -- 2019-06-24 (月) 02:10:22
- ゴミはともかくこれをガングートに使うのは火力不足が深刻でしょ、フィット砲を使うデメリットってのを全く考えてないのか -- 2019-06-24 (月) 02:11:00
- ↑2好きにしてとは言っても誰でもゴミは捨てるものだろう?ゴミ屋敷の住人なら仕方ないが -- 2019-06-24 (月) 03:12:55
- 断捨離にハマってる奴がこんなゲームやるわけないやん -- 2019-06-24 (月) 03:22:57
- この装備以下の装備をどんなふうにグレードの高いゴミ感を出して名付けていくのか興味がある -- 2019-06-24 (月) 03:26:54
- 一年以上前に処分した装備の記事にわざわざやって来て暴言吐いていくとかよっぽど構って欲しいのか色々危ないやつなのか判断に困る相手だな -- 2019-06-24 (月) 03:36:53
- でもこの主砲をガングートにのせるっていう人は火力軽視しすぎだと思うよ、ゴミはいいすぎだが実際支援用以外では改修できないのもあって使いづらい性能なのは否めない -- 2019-06-24 (月) 08:30:07
- 火力17とはいえ大型主砲だから捨てるの大変だろ、俺が変わりに捨ててくるよ -- 2019-06-24 (月) 12:29:50
- 火力軽視というか盲目的にフィット重視してる人が多いんだろうね、海域によって使い分けるべきなのに頑なに過重砲使いたがらない人とか未だにたくさんいてうーん -- 2019-06-24 (月) 15:04:10
- 正しいことを言っていたとしても言葉遣いが悪いと同意してもらえない上に言い合いが無駄に白熱してしまうという良い例です、皆さんよく見ておきましょう -- 2019-06-24 (月) 15:07:11
- 言葉遣いの悪さで脱線してるが、まとめるとこの主砲は他の主砲に(フィット補正も込みで見た上で)性能でおくれをとっている。それがなぜかはwikiに書き込みにくるレベルの人なら俺が説明するまでもないはず。主砲の数が足りないから使ってるという人はイベ終わったら主砲増やしてもいいんじゃなかろうか、もちろん無理なくできる範囲で、だけども。 -- 2019-06-24 (月) 15:30:38
- 場所や用途によって載せ替えるなんて大前提で命中重視の時や支援で使ったりいくらでも用途があるのに「ゴミ」の一言で片付ける脳死発言が何も考えてなくて総叩きに合ってるだけでは?あまつさえとうに処分してるとか言って用途の考察にさえ約立たずなのにしゃしゃり出て来てる訳で(まあ本当に処分してるかどうかさえ怪しいが… -- 2019-06-24 (月) 16:26:57
- そもそもガングートを編成で組み込んで運用する場合はそれはそれで目的はあるからぶっちゃけこの主砲で問題はないと思うが量産の価値はあるかと言われると難しいところはある。とは言え軽量大口径主砲として装甲+の貴重な装備だから需要が全くないとは言わんけど、腐ってもいいなら倉庫に置いておくだけの意味はあるんじゃないかな -- 2019-06-24 (月) 16:43:40
- ゴミはたしかに間違った言葉の使い方だと思うけど俺にいわせりゃそこに気をとられてこの主砲の見解まで見えなくなってるのが問題と思えたからこうやって本人に代わって補足してるだけよ、用途についての考察はこの暴言さんと俺は同じ見解かな、昔と違って主砲の数や種類が増えてきたのもあってない、少なくとも「いくらでも用途がある」とは思わないよ。 -- 2019-06-24 (月) 16:49:48
- ガングートを使うケースっつっても、今回のE3にスポットをあてて考えたらなおさらこの主砲は微妙だと思うよ、第一艦隊で使うなら敵のヲ改やヌ改相手には火力が足りないし、夜戦でボス殴る第二ならなおさらもっと火力ほしくない?もっとも俺は友軍なしのE3しか知らないから今は事情が違うのかもしれないけども -- 2019-06-24 (月) 16:55:37
- こんな主砲の用途がいくらでもあるっていっちゃう時点で運用に問題ありだと思うんですがね... -- 2019-06-24 (月) 16:57:52
- 今回のE-3とか逆に戦艦の三式弾だけで夜戦キャップ到達で特効がキャップ後なんだから過積載砲で命中下げる必要の方がなかったと思うんだが…?起動の第二ならなおさら命中欲しいし高速化と三式弾でスロが潰れたガングートに過積載しても道中たいして変わんないでしょ -- 2019-06-24 (月) 17:18:37
- ↑命中しかみてない人はこういう考えになっちゃうんだろうね -- 2019-06-24 (月) 17:22:31
- あー今高速化か、俺そのルート発覚するまえにE3終わってたから弾着できなくなるの忘れてた、それは俺の考えが及ばなかったすまん -- 2019-06-24 (月) 17:26:43
- 火力低いだけでゴミとか盲目的とか言うのもどうかと思いますけどね。海外艦にはその国の装備を持たせてあげたいってこだわりを持ってやってる人もいる訳ですし。 -- 2019-06-24 (月) 17:30:49
- ↑↑まさに状況によりけりって感じやね、まあこの木自体イベントで被ったガングートで牧場するかどうかって話だから本人が持ってる主砲の状況に合わせて考えれば良いと思うよ。41cm三連装砲改二とかたっぷりあるならそっちの方が便利なのはわかってるし -- 2019-06-24 (月) 17:30:52
- ん?悪いけどこだわりとかそんなものまでいちいち考慮とかさすがにできないぞ?それこそ自分の意見おしつけるなって思うわ、縛りプレーは個人の自由だし否定もバカにもしないけどこういう場ではそんなの想定して話し合わない。 -- 2019-06-24 (月) 17:34:35
- ↑ゴミって言って扱き下ろしてる時点で十分否定だと思うんだが。 -- 2019-06-24 (月) 17:36:37
- 赤城に烈風のせるのはダメとかいいだしそうですね -- 2019-06-24 (月) 17:36:39
- ゴミっていってるのは俺じゃねーよ、見解が似てるだけでゴミという言葉自体は俺もおかしいと思ってるがな、一緒にしないでくれ -- 2019-06-24 (月) 17:37:50
- ↑そんならいいんだよ -- 2019-06-24 (月) 17:40:43
- 盲目的ってのも「フィットしか載せない」って考え方についてであって、この主砲とかここに書き込んでる人のことではない、これは俺に誤解を招いた原因があったので申し訳なかった -- 2019-06-24 (月) 17:42:32
- おぉ、久々に見にきたらすげぇことになってんなw 一応俺は上位主砲の牧場はそこそこやってるけど、せっかく泥して何かもったいないから牧場するかって軽い気持ちで書いただけだからこれ以上喧嘩はしないでくれよ -- 木主? 2019-06-24 (月) 17:43:38
- もちろん手持ちによるだろうけど5隻×2本で10本とかになるならまず腐ると思う、命中主砲や上位電探が不足でなければ支援でも火力がネックで採用の優先度は高くはないので程々の牧場…4本とか6本あたりでいいかと…。(自分は過去3隻目分確保したけど今まで出番は1,2回それも2本程度しか出番回ってこなかった。) -- 2019-06-25 (火) 14:54:46
- ↑、少なくともE3ではおおむねベターな考えだと思うが? -- 2019-06-24 (月) 17:29:09
- 上につけミス -- 2019-06-24 (月) 17:29:44
- ビスマルクとガングートにフィットするから優秀。開発できないしノーマルをいずれこれに…って死蔵してる -- 2019-06-27 (木) 06:58:04
- あ、ページ間違えた。すまんです。 -- 2019-06-27 (木) 06:59:38
- 伊勢型主砲もだけど、発砲時に高角砲員/機銃員大丈夫なんかしらん -- 2020-04-12 (日) 07:24:03
- 振動は酷いだろうけど、発砲炎による衝撃波は後方に吹かないんじゃないですかね。例えば戦車とか、視察装置(電装品)が砲塔上面に配されるのが普通だったり、車長がハッチから車体上面に身を出して発砲したりしますし。 -- 2020-04-13 (月) 14:16:33
- この砲の場合は14インチ以上に比べて衝撃波も低レベルだし操作員と砲手は盾があるから大丈夫かと。ただ、弾薬箱が砲塔後部に纏めて置いてあるっぽいので、弾薬手はいろいろ大変そう。(Navweapsの写真だと兵隊さんの配置から見切れてる後部に弾薬箱があるとしか思えない…) -- 2020-06-20 (土) 14:41:55
- やっと改修来るのか、運営に忘れられた装備とばかり思っていたぞ -- 2020-11-13 (金) 19:46:37
- なんで38cm砲より先にこっちの改修くるんですかね・・・ -- 2020-11-13 (金) 19:48:22
- ビスマルクの砲ならとっくに改修実装されてるよ?単にこの砲が数値上は上位互換で今回改修できるようになっただけで -- 2020-11-13 (金) 19:50:08
- 38cm砲と言えばビスマルクの砲とリシリューの砲だけど、どっちも改修できるし何の事言ってんのかと思った -- 2020-11-13 (金) 19:51:57
- 連装砲と四連装砲で計4種あって改修出来るよねぇ…ワケワカラン -- 2020-11-13 (金) 19:55:22
- ウォスパもあるがこれも改修できるしね(てかこれをガン子がつけてる) -- 2020-11-13 (金) 21:39:55
- 未来から来たのか -- 2020-11-13 (金) 21:22:34
- すまん今見たら★MAXついてたわ…何と勘違いしたんだろう… -- 2020-11-13 (金) 23:37:26
- ガバガバやんけ -- 2020-11-14 (土) 01:58:28
- ガチで何と勘違いしてるのか気になる -- 2020-11-13 (金) 23:44:32
- 火力ボーナスと勘違いしたんじゃ…と思ったけどこの砲もボーナス未実装だったわ -- 2020-11-13 (金) 23:52:22
- やべーぞ北極海回りでバレンツ海だ! -- 2020-11-13 (金) 21:41:17
- +6までは35.6*2が改修素材で+7からは46砲らしいんだけどコレマジなんかな・・ -- 2020-11-14 (土) 02:15:45
- 旧式砲の改修エサに46cm砲要求は意味不明。 -- 2020-11-14 (土) 10:07:07
- 旧式を今風に改良するには色々足りてないから新型を解体して部品を流用するんだろう。普通に新型使った方が効率良いのはまぁ当然。 -- 2020-11-14 (土) 20:45:15
- まるで擁護にも解説にもなってなくて草 -- 2020-11-14 (土) 21:22:14
- 終始サイズ統一して30.5cm砲素材なら満足いったんですね? -- 2020-11-14 (土) 21:33:19
- 旧式を今風に改良するには色々足りてないから新型を解体して部品を流用するんだろう。普通に新型使った方が効率良いのはまぁ当然。 -- 2020-11-14 (土) 20:45:15
- これくらい安くしてくれてもいいのにネジ高くて簡悔を感じる -- 2020-11-14 (土) 11:25:54
- 簡単に改修できなくて悔しいってか -- 2020-11-14 (土) 12:21:23
- そんなに高いか?まあ大口径主砲なんぞ別に★4~6で十分だからそれ以上やるならご自由に。確実化で6なら言うほど高いとも思わん…けれど46砲の調達が面倒 -- 2020-11-14 (土) 20:51:23
- めんどくささに耐えて貯めに貯めて腐るほどある41砲が全然使い道出てこん・・・35.6砲はほっといても貯められるし46砲は逆に貯めるの面倒すぎるし -- 2020-11-14 (土) 21:31:14
- 大口径砲こそ改修倍率高いから★9推奨だぞ。★4x2をベースで比較すると★6x2で1、★MAXx2で3違う。これを持つ艦の素の火力も考えると改修は深くやる方が良い。木の言うコストの高さに関しては38連装改の上位互換しちゃってるから適正とも言えるんだけどね。 -- 2020-11-14 (土) 21:49:58
- 文章の意味がマジで何言いたいか分からんけど、とりあえずこの砲の下位互換のビスコ砲改とネジの消費数はほぼ変わらんぞ。差別化のためにもっと高くされるかと思ったらされなくてびっくりだった -- 2020-11-14 (土) 21:50:33
- 1~6改修時に1多く取られるのが気に入らないんでしょ(計6)。★7~8辺りもこの消費数だと確実化しないほうが効率は良い為、ビスコ砲と比べると更に2重い(計8)。だから何だって話だけど -- 2020-11-14 (土) 21:58:45
- 懺悔? -- 2020-11-14 (土) 22:20:23
- この程度で高いとは特に思わんが、これよりネジ高い130mm B-13連装砲って一体何なんだろうなとは思うw -- 2020-11-14 (土) 23:22:36
- ネジの数よりも46砲要求してくる方に悔しさを感じるwいやせめて41砲だろうよと -- 2020-11-15 (日) 02:30:47
- 言い方はあれだが、たしかに46砲は重いわな -- 2020-11-15 (日) 03:44:28
- 大っきすぎて裂けちゃう! -- 2020-11-15 (日) 04:03:44
- 何が裂けるんだろう?袋とかの裂けたらいけないものか? -- 2020-11-15 (日) 13:12:29
- なんで改と未改の改修に未改使わせてくれないんだ・・・ -- 2020-11-14 (土) 14:12:56
- 改修実装でビスコ砲完全上位互換な上に特定艦に強補正有りのクソ優秀な装備になったな。とはいえ1本あれば良いけど。 -- 2020-11-14 (土) 21:35:24
- 命中+10は1本のみだから46砲3~4本消費って所だね -- 2020-11-14 (土) 21:38:29
- あとは装備ボーナスさえ実装されてくれれば言うことなしなんだよな。改修段階によって火力ボーナスが4~6ほど付いてくれればいいんだが… -- 2020-11-14 (土) 22:34:13
- いくら三連装とは言えまさか30.5cm砲が38cm連装砲の火力さえも同等の完全上位互換(フィット含む)まで優秀になるとは思わなんだ。試製35.6cm三連装砲やウォースパイト砲はまだ火力面でアドバンテージあるけどせめてビスコ砲には装備ボーナスやシナジーとか付いても良いんじゃないかな?ドイツ駆逐砲には開発落ちと同時に一応改装段階ボーナスや電探シナジーとか付いた訳だし…ねえ? -- 2020-11-15 (日) 03:24:22
- まあ、口径がそのまま火力になるわけじゃないけど、中口径最大火力の8inch三連装砲 Mk.9 mod.2で火力12、大口径最低火力の35.6cm連装砲が火力15。じゃあこの間に収まるべきなのかっていうと、そんなことしたら使いみちがないよね。 35.6cm連装砲がノーコスト量産化されている艦これの中でバランスとるのは難しいよな。 -- 2020-11-15 (日) 12:16:02
- 現実に即してしまうと口径が大きいほど威力が二次関数的にインフレするらしいからなあ -- 2020-11-15 (日) 13:14:34
- 円の面積は半径×半径×円周率だからね。径だけじゃなくて、弾の長さも変わるし、最終的な弾の重さと火薬の量は二次関数どころじゃなく増えるよな。じゃけん、艦これの世界でもミサイルを作らにゃあならん。 -- 2020-11-15 (日) 19:18:59
- I◯wa「ハープーンね?いいわよ」 -- 2020-11-15 (日) 19:26:16
- 砲門数が違うとはいえ、火力が並ぶのはやっぱりちょっと納得しにくいな…38cm連装・連装改ともに火力を1ずつあげつつ、38cm・30.5cm両方にそれぞれの担当艦ボーナスも付けて欲しいものだ -- 2020-11-19 (木) 02:32:22
- 改修実装で久しぶりにここ見たがガングートフィットを知らんかったわ。ビス子砲改★9が4本あるがこれも1本改修するか。↑に書いてる人いるが無印の所持理由がほぼなくなったんで捨てられる。 -- 2020-11-22 (日) 19:12:54
- 支援でしか使ってねえから改修の意味がなさ過ぎてな‥下位は捨てる踏ん切りがついた -- 2020-11-15 (日) 12:02:41
- 支援にフィットは乗らないから命中+3の他の火力の高いの乗っけたほうがいいんじゃない? -- 2022-01-10 (月) 20:16:45
- 前イベでガングード拾えなかったから、これの3本目作るとなると下位装備からの改修か。流石に面倒だから次回以降のイベントで拾ったら改修するかね。 -- 2020-11-15 (日) 18:48:42
- ガングートに改修したこれを載せて連合第二艦隊に置くのがいいのかな・・・いや、命中にマイナス補正が入るのは連合第一だったか -- 2020-11-17 (火) 08:29:47
- 打撃部隊はそうだけど機動部隊は第二に命中マイナスが大きく入るよ。 -- 2020-11-17 (火) 09:38:45
- フィット云々より浪漫重視でガンさんにはこれを持たせてるなぁ。今までの海域ではイベント含めて、それで困ったことはないよ。でも、イベントでガンさんが特効2倍&ネルソンタッチのお供指定、HP900以上の随伴3体同時でぶち抜けって状況が発生したら、その時だけは火力重視の装備に変更するかもね。そのくらい緩さでも何とかなるもんよ。 -- 2020-11-18 (水) 01:12:48
- E4でもしかしたら使うかもしれないから+4まではあげておくかー -- 2020-11-30 (月) 01:31:46
- ガングート引き上げたけど牧場する装備じゃなさそうね -- 2020-12-05 (土) 20:16:36
- 今回E3でガングートに強特攻あるんで、彼女のために一本位★MAXwot -- 2020-12-10 (木) 05:29:11
- ↑失礼。★MAXを作っておいてもいいかもしれない。 -- 2020-12-10 (木) 05:29:49
- コメが流れちゃうから枝にするといいぞ同志 -- 2020-12-10 (木) 07:00:44
- 正直なんでもかんでも改修を35、41、46cmにするんじゃなくて、ノーマル30.5cmでも改修可、改修資材はそっちの方が少なくて済むよ、とかにすればいいのに。 -- 2020-12-10 (木) 20:17:42
- せっかくなんだから火力シナジーついてもいいんだがなぁ -- 2020-12-10 (木) 21:55:23
- 主砲は小中大口径全て火力シナジーをつけてほしい。どれが誰のフィットなのか目に見えて明らかにしてほしい。 -- 2022-08-18 (木) 06:31:57
- E-3で -- 2021-01-02 (土) 22:55:02
- 結局今回のイベントでも未改修でおkだったからどうしたものか…最終海域で特効つかんと使いどころ無いわ -- 2021-01-23 (土) 05:28:22
- 砲の改修はそういう切り札になるものじゃなくて、日々の使用で恩恵を得るものだと思う -- 2021-01-23 (土) 10:29:13
- 嫁砲ゆえに速攻二本とも★Maxに。まぁ最大の効果は「提督のモチベが上がる」であって、優先して大和砲を餌にすべき出ない点からしても典型的な趣味装備ですな。 -- 2021-01-23 (土) 10:36:35
- ビスマルク砲の完全上位互換装備、高速戦艦のスタンダード装備になっておいて趣味装備扱いとかムカつくわ なんで性能も理解できてない奴らにビスマルクごとバカにされなきゃいかんのだ -- 2021-01-23 (土) 11:01:28
- 熱くなってるところ悪いがひとまず落ち着け。費用対効果で言ったら大和砲ぶち込むほどの装備じゃないぞ、これ。 -- 2021-01-23 (土) 20:38:11
- 言い方が悪すぎるが一応言わんとすることは分かる…古い砲なのに素の性能を盛りすぎたので改修コストを重くして無理矢理バランスを取ろうとしてるのかもしれないが、結局は他の砲(特にカブール砲、ビスマルク砲、ノーマル35.6cm)とのバランスを悪くしちゃってるというか… -- 2022-08-18 (木) 16:44:38
- ビスマルク砲の完全上位互換装備、高速戦艦のスタンダード装備になっておいて趣味装備扱いとかムカつくわ なんで性能も理解できてない奴らにビスマルクごとバカにされなきゃいかんのだ -- 2021-01-23 (土) 11:01:28