152mm/55 三連装速射砲/コメント
Cached: 2025-02-11 05:57:32 Last-modified: 2022-07-14 (木) 14:00:47
152mm/55 三連装速射砲
- 軽巡主砲にしては火力が高いな 日本の軽巡に命中マイナス補正が無ければいいのだが --
- ザラ砲と違って命中にマイナスかからないのね --
- ザラ砲やこれ以前のイタリア軽巡砲は同一砲架だけどこれは独立してるから衝撃波が干渉せず散布界が広がらない(着弾点が散らばらない)のよ。ちなみに散布界の問題はイタリアから技術を輸入したソ連巡洋艦も悩まされてる --
- そのうちOTO副砲と☆幾つか付きで互換更新できるようになったりするんかな? --
- 軽巡主砲兼戦艦副砲な辺り、日本の15.5cm三連装砲と似た境遇だね --
- ウォースパイトやネルソン、リシュリューの副砲も同時期の軽巡の主砲になってるよ なぜか別の砲を採用したドイツが変なだけ… --
- 亀だがビスマルクの15cm副砲はZ計画でM級軽巡の主砲として採用予定だったから、ドイツ自体も軽巡砲と中口径の戦艦副砲を共用するつもりだったみたい。 --
- 大淀や最上型くらいまで大型な軽巡なら無理なく扱えそう。 --
- 改修可能になったら、15.5cm三連装砲を要求されそうな気がするので今から溜めておこう --
- これも主砲版と副砲版で表記揺れしちゃってるじゃん…もにょる --
- 妖精さんが食べてるパスタはボンゴレビアンコ? --
- 図鑑で拡大したのみたら赤いソース乗ってるからボンゴレロッソのほうかな --
- 電気で揚弾・装填て書いてるけど、逆にメジャーな動力て何?誰か教えて… --
- そこに人力があるじゃろ?(ミリタリー知識のない人間による適当な発言) --
- 努力と根性? --
- 水圧式や油圧式がメジャーなのかな。電気式もWW2の頃にはだいぶ増えてるけど --
- 14cm単装砲の小ネタには、電動油圧で旋回と仰俯角調整を行い、人力で装填・揚弾とあるね --
- 一応は軽巡砲だし他の軽巡にもフィットするのかな? --
- L.d.S.D.d.Abruzziに装備しましたが装備ボーナスがありませんでした。実装し忘れ? --
- ガリバルディはイベ報酬と合わせて改2本装備してたが、姉さまきても改造で改1本持ってくるだけだから足りない。改修更新させてくれー! --
- ゲームにおいての項の文のみ、アブルッツィに装備ボーナスが適用されるようになった旨に微修正しておきました --
- 装備ボーナス累積しました --
- 連装はどこ…? --
- この装備、改修来る予定がもしかしたらあったかもしれんけど廃棄しちゃった。まぁアブ級2人を同時に出撃させることなんかほぼないし良いかなって… --
- …ボンゴレが食べたいな --