零式艦戦62型改(夜間爆戦)/コメント1
Cached: 2025-04-01 21:15:02 Last-modified: 2025-03-30 (日) 02:52:48
零式艦戦62型改(夜間爆戦)
- なんともいえないスペックやな、、弱い? --
- 爆戦としては間違いなく弱い。でも夜爆の種類が少ない現状、夜爆ってだけでも貴重ではある --
- 海外wikiみると熟練版あるからそっちが本命じゃね・・・取れるやついるんか? --
- 性能的には誤差みたいだし熟練もそんな強くなさそう --
- E5乙以上で取れるなら何とかなるかな --
- E-6甲の報酬に★2付きの熟練機がある模様。乙でどうなるかはまだ不明 --
- 問題は回避の有無よ --
- 熟練が別途あるからないんだろうね、立ち位置は流星1航戦枠… --
- ステ的には貧弱そのもの、カテゴリには価値ありそうだけど…回避は熟練版に期待なのかな。あとランタン妖精さんがかわいい --
- 岩井隊を村田隊みたいに夜間爆戦化してくれないかな~ --
- 上位版がE6甲(★付き)報酬か、乙なら★無し貰えると有難いんだがどうなんだろう・・・ --
- 熟練版なら対空回避もありそうだし、今後特攻パズルの1つにもなるだろうからノーマル夜爆と含めて取りに行きたい --
- そろそろ零戦おじいさんを酷使するのではなく25番2発を抱ける紫電改シリーズにバトンを渡した方が良いではないかな……? --
- 熟練対空5爆装6 --
- 後に63型、64型、64複座型、64型(熟練)と続いて行くのかな…? --
- 零戦で夜間機と聞くと斜銃の機体や第一御楯隊の黒い零戦が思い浮かびますが後者は岩本氏とも関連があるので実装…してほしいなぁ… --
- 前の明星の使い道さえ明らかじゃないのに似たようなの出されましても... --
- 現状、夜間爆撃機であれば九九式の方が火力が高い。夜間攻撃が可能な爆戦という括りで見るなら爆戦岩井隊の方が強い。こういう認識で良いのですかね? --
- 夜爆に限らず夜間攻撃機などの夜間飛行機には固有の補正があるから、見た目上同じような挙動を取っていても火力には同じ搭載数で雲泥の差が付いたりする。 --
- 「後半ステージの報酬が爆戦」って聞くとAU-1とF4U-7が報酬だったイベを思い出すので必死こいて取りに行くか…って気になるけど今回は難易度的に無理くさい…諦めるには早いか? --
- それらと違ってぶっ壊れってスペックでもないし、熟練版はともかく、こっちはそんなに間をおかずに本実装されそうな気もする --
- 通常の爆戦から夜間熟練搭乗員を使って任務で更新、とかかな?まぁ夏に実装された2つが未だに達成できてない身には来ても尚早かもしれない --
- E5乙の報酬で入手。 取りあえず1個あれば良いし熟練版の入手は無理っぽいから、E6は無理せず丙か丁かな。 --
- いやこれ、どうやって攻撃するんだ?スカイレイダー程度の電子機器搭載してないとむりだろ?ADだって全天候攻撃機は複座だったぞ。これなら複座型の練習機ベース(アレにも使われた)で魔改造したといったほうがしっくり来るが。 --
- 大体の目測付けて爆弾投げてるだけでは。実際熟練版も含めてその程度の攻撃力だし。スカイレイダーやその他電探持ち夜爆なら昼砲撃戦火力+30オーバーに命中+5みたいなこいつも熟練も選択肢に入らないレベルになると予想。 --
- レーダー載せてるのに夜間機扱いされてない米英機もあるのに、ろくな性能を持たない空6号を載せただけの機体が夜間機扱いされてる時点で… --
- ナイトビジョン? ナニソレオイシイノ? --
- 芙蓉部隊が使用した夜間爆撃仕様の彗星が最終形態だろうから…どう考えてもコレは繋ぎよな… --
- この装備からなら芙蓉部隊の零戦になりそう。実際装備してたし --